並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

ソーシャルネットワーキングサービスの検索結果1 - 40 件 / 131件

  • Twitterからの移住先なんてあるワケねぇぇぇんだよぉぉぉぉぉぉォォォ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!諦めろ……っ!!!!!沈め…!このまま…!なすすべもなく……っ!!! - ジゴワットレポート

    「Twitterにもしものことがあったら困るのでこっちにサーバー立ち上げました!」 「念のため、インスタのアカウントを載せときます!」 「急激なユーザー増加のため負荷が増しています。順次対応していきます!」 「おすすめの移住先SNS一覧!使い勝手をまとめてみた!」 馬っっっ鹿野郎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!馬鹿!!!!!!!馬鹿!!!!!!!!!!!馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!!!!!!!!!!!!!これが!??????????愛じゃなければ!!!!!!!????なんと呼ぶのか!!!!????僕は知らなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! なぁぁぁぁぁぁぁにを言ってるんだぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!Twitterから

      Twitterからの移住先なんてあるワケねぇぇぇんだよぉぉぉぉぉぉォォォ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!諦めろ……っ!!!!!沈め…!このまま…!なすすべもなく……っ!!! - ジゴワットレポート
    • 霞ヶ関に東大生を洗脳させて年収2000万で雇わせることで日本を先進国にしろ

      あらすじ 本邦が終わっていることは周知の事実で、どこに行っても、開口一番「日本って終わってますよね」と言えば、その場におけるインテリの地位を確立できる。一方で、その言葉の裏には、長年の羨望――つまり、いつになったら日本は『一等国』になれるのか――があるのも事実だ。 この記事では、本邦がいかに終わっているかを概観し、その後、霞ヶ関が東京大学の新入生を洗脳して年収2000万の俸給で雇うことによって、日本がOECDの一員として恥ずかしくないレベルの先進国へと発展するだろうと論ずる。 本文 問題たち 四つの階層に四つの問題がある。 1 一つには、本邦の貧困化だ。総体として語れば、20年度の実質成長率はマイナス5.2%という悲惨な実情がある。もちろん、これはコロナ禍における経済成長なので、本邦の真の成長率とはあまり関係がない。信じた人は反省して欲しい。もっとちゃんとしろ。 ただ、Googleで少し検

        霞ヶ関に東大生を洗脳させて年収2000万で雇わせることで日本を先進国にしろ
      • デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)

        こんにちは、内閣官房IT総合戦略室の大橋 正司と申します。 4月12日から内閣官房に非常勤で採用された民間人材のひとりです。普段は人間中心設計(HCD)や情報設計(IA)の仕事をしています。 最初のnoteへの皆様のご意見をひとつひとつ拝見しながら、何を書こうか迷っていたのですが、今日はアクセシビリティとアカウンタビリティ(説明責任)についてお話をしたいと思います。前回のnoteで広野さんから「透明感」というキーワードが出ましたが、その土台になるのが、アクセシビリティとアカウンタビリティです。 まずはデジタル庁(準備中)による最近の情報発信について、お話ししておきたいと思います。デジタル庁(準備中)では、サイトを自前で実装せずにSTUDIOを使ってサイトを立ち上げ、noteなどの外部サービスを積極的に使って情報発信をしています(これは、官公庁ではちょっと珍しいやり方です)。外部サービスの利

          デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)
        • 新入社員に「ワッシャーが割れたのでください」と言われた→スプリングワッシャーはもう使われなくなりつつある?

          リンク みんカラ スプリングワッシャー(バネ座金)の効果をしってますか??? みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。 6 users 49 𝑅𝑦𝑢𝑛𝑧(りゅんず)🐈🐈‍⬛ @Ryunz8 あぁ、スプリングワッシャー知らないのか〜、と思ってリプ見てたら、今はスプリングワッシャーは意味がないから使わないという事実を知って驚愕。 新入社員さんは最新の教育を受けていたから知らなかったのかも。 歴史と一緒で、自分が習った知識が今も正しいのかは疑わないといけないなぁ。 twitter.com/xptpjpmp/statu… 2020-08-08 07:58:49

            新入社員に「ワッシャーが割れたのでください」と言われた→スプリングワッシャーはもう使われなくなりつつある?
          • ひょうご人権総合講座 - 一般社団法人ひょうご部落解放・人権研究所

            〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-25兵庫人権会館2階 TEL.078-252-8280/FAX.078-252-8281 ※無断転載禁止 2023年度ひょうご人権総合講座「ジェンダー①(総論)」中止に関する経緯と見解 一般社団法人ひょうご部落解放・人権研究所 2024年3月12日 当研究所は、2023年11月2日に予定していた、2023年度ひょうご人権総合講座「ジェンダー① (総論)」(講師:牟田和恵・大阪大学名誉教授)を中止した。 ひょうご人権総合講座は、「部落問題をはじめとするさまざまな人権問題について学び、人権社会確立に資するリーダー養成を目的として」2022年度より開講している講座で、人権総論、部落問題、在日外国人、障害者、ジェンダー、子どもなどのテーマの講義をおこなっており、行政や企業、労働組合や宗教団体などに研修として利用していただいている。 冒頭でまず結論を述

            • 訂正情報がもたらす社会的混乱 ~コロナ禍のトイレットペーパーデマの詳細分析〜

              プレスリリース 研究 2022 2022.04.28 訂正情報がもたらす社会的混乱 ~コロナ禍のトイレットペーパーデマの詳細分析〜 1.発表者: 鳥海 不二夫(東京大学 大学院工学系研究科システム創成学専攻 教授) 2.発表のポイント: ◆コロナ禍におけるトイレットペーパー不足デマに関する4,476,754ツイートを分析した結果、デマ情報よりもその訂正情報の方がトイレットペーパー不足を引き起こした可能性が高いことを明らかにした。また、デマ情報の拡散者のみが訂正情報を拡散することが社会的混乱の収束に効果的であることをシミュレーションによって示した。 ◆訂正情報が人々に届かない要因としてバックファイア効果(注1)が知られているが、本分析ではバックファイア効果が存在しない場合でも訂正情報が社会に影響を与えることを定量的に示した初めての研究である。また、訂正情報の適切な拡散量を計算し、その拡散方法

                訂正情報がもたらす社会的混乱 ~コロナ禍のトイレットペーパーデマの詳細分析〜
              • 分散SNSを使って技術を覚える | IIJ Engineers Blog

                Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/12(木)の記事です】 久しぶりに書きました。 どうもこんばんわ。九州支社で働くとみです。お久しぶりです。 実は2016年に一つ記事を投稿したのですが、実に3年半経過した今になってアドベントカレンダーの話が聞こえてきたので、久方ぶりに書いてみることにしました。 当時はこんな記事なんかを書いてたわけですが、この記事を書いてから3年間色々あったので、その中の一つを書いてみようかなと思います。 3年間で覚えたことを並べてみる 2016年当時はTHE ON-PREMISEと言われてもおかしくないような、どイ

                  分散SNSを使って技術を覚える | IIJ Engineers Blog
                • 中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方

                  ESETは2024年1月17日(現地時間)、「Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’」において、オンラインマーケットプレイス「Temu」を取り巻く問題点を取り上げ、Temuを利用する際の注意点を伝えた。Temuは中国の拼多多(Pinduoduo Inc.)を親会社とする越境オンライン通販サイトおよびアプリで、主に中国企業の製品を低価格で直接購入することができる。 Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’ Temuの問題点 ESETによると、Temuの顧客レビューは評価が低く、星による評価では2.5以下だという。批判的なレビューでは、スパムメッセージ、返金の難しさ、商品の質の低さ、商品が届かないといった問題点が指摘されて

                    中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方
                  • たった一言で人を殺してしまう 言葉が持っている本当のチカラ - 1日1分 ポジティブシンキング

                    こんにちは 芹沢です パワハラ防止法が施行されましたね 言われる側にも責任はあると思いますが 言う側には もっと大きな責任がありますよ ソーシャルネットワーキングサービス SNS あるいはリアルな世の中での言われのない誹謗中傷 あなたは書かれたこと 言われた経験されたことはありますか? わたくしはあります 苦痛と怒りを覚え 悲しみの波に飲み込まれそうになっていました 「言葉」は大切ですよ 日々を過ごす上で 言葉はなくてはならないものですよね? 職場で・家族間で・友達へ 自分も相手も幸せになる言葉を使っていますか? 言葉は 人の心を癒すこともできれば 人を殺してしまう道具にも変わってしまいますよ わたくしは 『名探偵コナン』が好きなので よく見ているのですが コナンくんが 「一度口に出しちまった言葉は もう元には戻せねーんだぞ 言葉は刃物なんだ 使い方を間違えると厄介な凶器になる」と 話して

                      たった一言で人を殺してしまう 言葉が持っている本当のチカラ - 1日1分 ポジティブシンキング
                    • Web制作に関する体系的な知識が得られる『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本』 - プログラマでありたい

                      会社の同僚たちが、Web制作に関する本を執筆したので紹介します。 Web制作の過程で、複数のデザイン案を作った上で決めたのに、関係部署や上司に持っていくと何かイメージと違うと否定される。そういう経験ありませんか?Web制作の中心はデザインで、デザインは感覚の産物と諦めている人が多いですが、それは違います。デザインは日本語にすると設計で、論理的な検討の結晶です。本書はWeb制作の過程がどのように進められるのか、そのプロセスの一つ一つを解りやすく解説した入門書です。 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本 作者:NRIネットコム株式会社,小出修平,塚田一政,時津祐己,羽廣憲世発売日: 2021/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー) 『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本』という本で、私も企画の初期段階に、ほんの少しだけ噛ませて頂きました。そんな

                        Web制作に関する体系的な知識が得られる『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本』 - プログラマでありたい
                      • 朝日新聞がHPVワクチンを否定する論調の発端だとする論文|Nathan(ねーさん)

                        HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する朝日・毎日・産経・読売・日経の各新聞社の1138の記事のうち、全文が入手できなかった12の記事を除外したものを対象にしています。 そこでは、2013年3月8日の記事(朝日新聞の記事)がHPVワクチンの副反応やリスクが喧伝される「発端」であると指摘しています。同年の6月14日に厚労省がHPVワクチン接種の積極勧奨を取りやめています。 ※副反応と副作用は別。 2013年3月以前は、ネガティブ-ネガティブ(青)とネガティブ-ニュートラル(ライトブルー)の記事の割合はわずか3.3%で、ポジティブ-ポジティブ(ダークレッド)とポジティブ-ニュートラル(ピンク)の記事の割合は59.5%だったとしています。 ところが、2013年3月以降、ネガティブ-ネガティブとネガティブ-ニュートラルの記事の比率は合計で53.6%に増加し、ポジティブ-ポジティブとニュートラル

                          朝日新聞がHPVワクチンを否定する論調の発端だとする論文|Nathan(ねーさん)
                        • 私たちは何を学べるのか? 小田原のどか評「表現の不自由展・その後」

                          私たちは何を学べるのか? 小田原のどか評「表現の不自由展・その後」 「あいちトリエンナーレ2019」の一企画であり、8月3日に展示が中止された「表現の不自由展・その後」。この展示中止をめぐっては、「検閲」「表現の自由」「キュレーション」など様々な角度から議論が巻き起こっている。この企画を、「あいちトリエンナーレ2019」参加作家でもある小田原のどかが「表現の不自由展・その後」の全17の出品作にも目を向けながら分析する。 文=小田原のどか 扉が閉ざされた「表現の不自由展・その後」と「CIR」の展示室 「失敗」の研究 先月末、筆者は「広島市平和記念資料館」について書いた。展覧会レビューという形式を借り、日本の戦時の「加害」について展示することをめぐって広島と長崎の二つの原爆資料館を架橋し、1996年の長崎で起こった「加害展示論争」に光を当てる内容だ。 このような論考を書いたのは、まだ日本には存

                            私たちは何を学べるのか? 小田原のどか評「表現の不自由展・その後」
                          • 「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在

                            リンク みんカラ 旧国道135号 黒根トンネル (「伊豆大島近海の地震」の爪痕) みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。 狐factory @wwwakgmdptj321 この車がこの様な状況になった理由をざっくり調べてみたら 1978年に伊豆大島近海の地震で、このスズキフロンテが地震に巻き込まれ、トンネルの入り口出口両方が地震の土砂崩れにより出れなくなりこの様な状況になったらしいです 2024-02-06 03:58:53

                              「車ってめっちゃ朽ちるとこうなるんや」1978年伊豆半島の地震でトンネルに閉じ込められた車の現在
                            • “けもみみ”の動きと感情の関係、電通大が調査 3Dモデルの球体に耳を生やして検証

                              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 電気通信大学野嶋研究室に所属する四條らの研究チームが発表した論文「Research on the Emotions Expressed by the Posture of Kemo-mimi」は、「獣の耳」(けもみみ)の動的姿勢とそれが与える感情を調査した研究報告だ。けもみみの動きによって、その動作を見ている者がどのように感じるかを調査した。 けもみみは動物の耳を意味し、アニメや漫画でよく使われる言葉である。また人型キャラクターが持つ犬や猫のような耳のことも指す。 犬や猫の耳は人間の耳とは異なり、正面から横へ回転したり、直立したり、伏せたりと自由自在に動かすことができ、周囲の情報を収集する

                                “けもみみ”の動きと感情の関係、電通大が調査 3Dモデルの球体に耳を生やして検証
                              • 安倍政権の支持率アップに励む電通と“経産トリオ”|森功|文藝春秋digital

                                ★前回はこちら。 ※本連載は第13回です。最初から読む方はこちら。 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、経済再生担当大臣の西村康稔が新型コロナウイルス感染症対策本部の副本部長に就任した裏には、経産官僚の先輩である首相補佐官の今井尚哉の後押しがあった。その今井を中心に、経産省の経済産業政策局長である新原浩朗と首相事務担当秘書官の佐伯耕三を加えた〝経産官僚トリオ〟が、多くのコロナの政策を立案してきたといえる。西村は厚労大臣に代わり経産トリオが担ぎやすい神輿のような存在かもしれない。既報の通り、そのコロナ対策の第一弾が小中高の学校の全国一斉休校である。この全国一斉休校を発案したのが、今井と佐伯だとされる。 2月27日、午前中に文科省で事務次官の藤原誠の報告を受けた文科大臣の萩生田光一が藤原を伴って午後1時半に官邸に出向いて反対の意向を示し、説明を求めた。文科省の懸念は休校中の母親の勤

                                  安倍政権の支持率アップに励む電通と“経産トリオ”|森功|文藝春秋digital
                                • 「Azure AD」がオンプレミスのActive Directory(AD)より魅力的な3つの理由

                                  関連キーワード Microsoft Azure | Office 365 | Active Directory 前編「『Active Directory』(AD)と『Azure AD』の違い クラウド版だけの機能とは」に続き、MicrosoftのID・アクセス管理システムである「Active Directory」(AD)と、ADのクラウドサービス版である「Azure Active Directory」(Azure AD)の違いを紹介する。今回は特に、Azure ADのメリットが際立つ3つのポイントを紹介しよう。 ポイント1.シングルサインオン(SSO)の実装 併せて読みたいお薦め記事 「Microsoft 365」のセキュリティ対策 「Microsoft 365」で多要素認証(MFA)を利用するMicrosoft推奨の方法とは? 「Microsoft 365」のパスワード同期に潜む“意外な

                                    「Azure AD」がオンプレミスのActive Directory(AD)より魅力的な3つの理由
                                  • イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る

                                    イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 宇宙開発に自動運転開発と、起業家としての評価が高いイーロン・マスク氏。 最近でも、宇宙開発の流れで取り組んでいる衛星ブロードバンド通信の「スターリンク」を、ロシアに侵攻されたウクライナにどんどん提供していることが話題になっている(関連記事)。ウクライナではスターリンクをインターネット通信のみならず、ドローンのナビゲーションにも活用しているという。 そんなマスク氏が、新たな話題で注目を浴びている。世界的なソーシャルネットワーキングサービスである「Twitter(ツイッター)」を買収しようとしているのだ。彼の意図とその本気度が、世界中で議論の的になっている。 ただマスク氏の動きを振り返ってみると、彼の言動には考えさせられることがある。現在、一部の巨大IT企業が大きな影響力を保持するインター

                                      イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る
                                    • メルカリ入社時は「毎日泣きそうだった」男のプロダクトマネジメント成功術。大事なのは「信頼を得る力」

                                      多くのプロダクトマネージャー(PM)が活躍し、時に「国内屈指のPM輩出企業」とも評されるメルカリ。特集「一流のプロダクトマネージャー」初回でスポットを当てる栗林フリッツ幹雄さんは、同社の米国法人でPMのリーダー役を務め、フリーマーケットアプリ「メルカリ」における出品者数の増加など、いくつもの成果を生んできた。 そんな栗林さんも、メルカリに参画した当初は「開発について学ぶことが多くて、大変でした」と振り返る。エンジニアやデザイナーなど多方面のプロフェッショナルと密に連携するPMの仕事は、時に難しさも伴う。 栗林さんによると、PMは「他者から信頼を得る力、要は人としての魅力みたいなものも求められる仕事」。彼の成功や失敗のエピソード、独自の“PM論”などから、その意味が見えてくる。【藤崎竜介】 〈Profile〉 栗林フリッツ幹雄(くりばやし・ふりっつ・みきお) Mercari リードプロダクト

                                        メルカリ入社時は「毎日泣きそうだった」男のプロダクトマネジメント成功術。大事なのは「信頼を得る力」
                                      • Xが「Trust(信頼)と名の付く組織は信用ならない」としてTrust&Safety部門を「Safety」に改名、Twitterモデレーション部門の元責任者をBlueskyが雇ったことへの当てつけか

                                        ソーシャルネットワーキングサービスのX(旧Twitter)を所有するイーロン・マスク氏が「名前にTrustを冠する組織は信頼に値しない」との意見を表明し、直後に自社のTrust&Safety部門を「Safety部門」に改名しました。 Exactly. Any organization that puts “Trust” in their name cannot trusted, as that is obviously a euphemism for censorship. We are changing the name of our Trust & Safety group, to simply @Safety. Trust is something that must be earned. The goal of our Safety team is simply to… https

                                          Xが「Trust(信頼)と名の付く組織は信用ならない」としてTrust&Safety部門を「Safety」に改名、Twitterモデレーション部門の元責任者をBlueskyが雇ったことへの当てつけか
                                        • ロシアのプーチン大統領がPlayStation 5やXbox Series Xと競合するゲーム機の開発を命じる

                                          2024年3月25日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が社会経済開発に関する指示リストを承認しました。この指示リストの中で、プーチン大統領はロシア企業に対してPlayStation 5やXbox Series X/Sと競合するようなゲーム機の生産を命じています。 Перечень поручений по итогам совещания по вопросам социально-экономического развития Калининградской области • Президент России http://kremlin.ru/acts/assignments/orders/73743 Создание системы производства игровых консолей в РФ может занять до десяти лет и потребова

                                            ロシアのプーチン大統領がPlayStation 5やXbox Series Xと競合するゲーム機の開発を命じる
                                          • 元Amazon本社プロダクトマネージャーが明かす、PMの“修羅場”3選。「涙あり笑いありのPMライフ」とは!?【寄稿】

                                            こんにちは。ゆうと申します。米国に10年以上いて、Amazon本社などでプロダクトマネージャー(PM)の仕事を経験してきました。 PMという職種、最近は日本でもかなり一般的になってきたと聞いています。それどころか、PMはいまやIT業界の花形職種としてもてはやされているらしいですね。「PMはミニCEO」とか「PMは世界で一番魅力的な職業」とか、“キラキラ”した形容を目にすることもあります。 確かに非常にエキサイティングでやりがいのある仕事ですが、華やかな表舞台の裏側にはシビアな現実が広がっているのが、世の常。本稿では、僕が今までに見聞きしたPMの“修羅場”について記したいと思います。 〈Profile〉 ゆう(*1) 東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。外資系コンサルティング会社で数年の経験を積んだ後、IT系メガベンチャーに転職。2013年に同社の現地駐在員として米国サンフランシス

                                              元Amazon本社プロダクトマネージャーが明かす、PMの“修羅場”3選。「涙あり笑いありのPMライフ」とは!?【寄稿】
                                            • トランプ氏の独自SNS、2月21日に一般利用開始へ

                                              ドナルド・トランプ前米大統領が立ち上げたソーシャルネットワーキングサービス「トゥルース・ソーシャル」の予約画面が表示されたスマートフォン(2021年10月20日撮影)。(c)Chris DELMAS / AFP 【1月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領率いる新興メディア企業トランプ・メディア&テクノロジー・グループ(TMTG)が、2月21日に独自のソーシャルネットワークサービス「トゥルース・ソーシャル(TRUTH Social)」の一般利用開始を目指していることが、アップル(Apple)のアップストア(App Store)のリストから明らかになった。 「トゥルース・ソーシャル」は来月21日から利用可能になる「予定」で、フェイスブック(Facebook)のような交流機能を持つ。 トランプ氏は、自身の支持者らが昨年1月6日に起こした連邦議会議事堂襲撃事件を受

                                                トランプ氏の独自SNS、2月21日に一般利用開始へ
                                              • アマゾン、画像SNS「Spark」を終了か--開始から2年足らず

                                                Amazonが米国で提供していたソーシャルネットワーキングサービス「Spark」を終了したようだ。提供開始から2年足らず。Sparkは、ユーザーが商品や購入に関する画像やストーリー、アイデアを投稿できるプラットフォームで、公開当初は「Prime」会員限定のサービスだった。それらの投稿に対して、ほかのユーザーは笑顔の絵文字やコメントで反応することが可能だった。 Instagramのショッピング機能のように、Sparkユーザーも自分たちの投稿にあるAmazonで販売されている商品の画像にタグを付け、他のユーザーがその画像をタップすれば商品を購入できるようにすることが可能だった。 「室内装飾のヒントを探しているにせよ、最適な長距離用ランニングシューズについて助言を求めているにせよ、Sparkはユーザーが好きなものを好むコミュニティーからのストーリーやアイデアを探しやすく、そして購入しやすくする」

                                                  アマゾン、画像SNS「Spark」を終了か--開始から2年足らず
                                                • 理学療法士を名乗ってのSNS発信情報への注意喚起(再掲)|最新情報|公益社団法人 日本理学療法士協会

                                                  理学療法士の皆さまへ 平素より本会運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。 2019年9月11日、半田会長より掲題の注意喚起を発信し、理学療法士の皆さまにもご理解いただけたものと思います。 SNSの浸透により個人でも簡単に想いや考えを情報発信ができるようになりました。その便利さは利用されている皆さまも実感されていると思いますが、一方で、社会問題となっているように、SNS上で事実誤認のある発言や誤解を招く表現などが散見され、名誉棄損や損害賠償責任まで発展している事例も見受けられます。 本会にも、国民の皆さまから理学療法士によるSNS発信に対してご意見が寄せられています。理学療法士を名乗っての発信は、閲覧者からは専門職の意見とみなされます。その背景が伝わらず、安全性や効果などの知識がないまま実践する方もいるかもしれません。 国民の皆さまの健康と幸福を実現する立場にあることを十分に自覚

                                                    理学療法士を名乗ってのSNS発信情報への注意喚起(再掲)|最新情報|公益社団法人 日本理学療法士協会
                                                  • 新世紀ユニオンの不可解 - 一切余計

                                                    既にブコメもしたけど他にも気になるところがあるので書いておく。 脅迫・圧力に屈し違法解雇を行った人間文化研究機構・日文研! - 委員長の日記[社会] 『オープンレターの運動とリンクしていた脅迫状や電話による解雇要求』『大学幹部で構成する機構理事たち自身が、社会的注目を集めているG先生に妬みを持ち、パワハラを行った』この辺名誉毀損になりうるのでは2022/03/31 17:20 ・ 事実に対する認識について この違法解雇の発端は歴史学者のG先生のカギ付きアカウントの(ツイッターでの)「つぶやき」で、相手の名前を出さずに皮肉っていたことでした。これを実名で公表したのは「被害者」側でした。自分で差別発言だと実名を出し、社会化した場合、普通慰謝料は請求できません。 脅迫・圧力に屈し違法解雇を行った人間文化研究機構・日文研! - 委員長の日記 まずこの中の『相手の名前を出さずに皮肉っていた』部分なん

                                                      新世紀ユニオンの不可解 - 一切余計
                                                    • SNS疲れを防ぐ、心地よいネットワーク環境の作り方 - たぱぞうの米国株投資

                                                      SNS疲れを防ぐにはどのような工夫をしたらよいのか SNS、ソーシャルネットワーキングサービス全盛の時代です。インスタやTwitter、FBやline、スラックやチャットワークなども含まれるでしょうか。 SNSも広い意味でメディアの1つで、ある一面ではテレビなどと同じですね。ただ、テレビは一方通行です。見たい番組を見て、見たくない番組は見ないという選択がしやすいですね。 世の中のほとんどの情報は不要で、どうでもよいこと 私はセミリタイアをして4年になります。ついつい時間があるので、昼間からTwitterを見たり、ブログを読んだり、そのような生活になりがちです。 実はこれは恐ろしいことで、油断をすると「どうでもよいこと」に1日が埋め尽くされるということになります。これでは、何のためにセミリタイアをしたのか分からなくなります。私はやりたいことに時間を割くためにセミリタイアをしたのです。 世の中

                                                        SNS疲れを防ぐ、心地よいネットワーク環境の作り方 - たぱぞうの米国株投資
                                                      • 本性現したタリバン、初の警察高官の女性を石で残忍に殴打(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                        アフガニスタン政権を掌握したイスラム武装組織タリバンが女性の人権を保障すると世界に宣言した中、タリバン組織員が警察幹部を務めた女性を集団で暴行したという証言が出た。 【写真】ブルカを着用して歩くアフガン女性 先月31日(現地時間)、米紙ニューヨークポスト、英紙デイリーメールによると、アフガン内務省犯罪捜査次長を務めたグラフロズ・エブテカールさんは、ロシアメディアとのインタビューで、タリバンから残酷な殴打を受けたと述べた。 エブテカールさんはアフガンで初めて、警察高官になった女性で、多くのアフガン女性のロールモデルになったという。エブテカールさんは放送やSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などを介して女性や子どもの権利を主張しており、イスラム過激派などに対抗してきた。 しかし、先月15日、タリバンがアフガン首都カブールを掌握したことで状況は急変した。エブテカールさんも生存のためにアフ

                                                          本性現したタリバン、初の警察高官の女性を石で残忍に殴打(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                        • 理学療法士を名乗るアカウントのSNS発信情報に注意 日本理学療法士協会が注意喚起

                                                          理学療法士を名乗るアカウントのSNS発信情報について、日本理学療法士協会が注意喚起を行いました。 理学療法士を名乗ってのSNS発信情報への注意喚起 日本理学療法士協会によると、「理学療法士を名乗りソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を用いて医学上の不適切な情報発信を行っているのではないか」との問い合わせが同会に寄せられたとのこと。これを確認したところ「医学的に正しいとは言えず、さらに実践することにより患者さんなどの身体に悪影響を与える可能性のある治療法が掲載されておりました」と同会。 日本理学療法士学会について 匿名で発信される情報の中には、「医学的根拠のないものをさも最新の治療法のように喧伝する書き込み」が行われていることが少なくないとして、Web上の情報をうのみにせず、最寄りの医療機関の専門家に真偽を確認するように呼び掛けています。 (Kikka) 関連記事 【ダイキンに聞いた

                                                            理学療法士を名乗るアカウントのSNS発信情報に注意 日本理学療法士協会が注意喚起
                                                          • 2021年はデジタル出版50周年だった ―― デジタル出版論 序論 | HON.jp News Blog

                                                            《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 本稿は、筆者がここ数年、大学の非常勤講師として講義している内容を、テキスト化して連載形式で公開するものです。デジタル出版の歴史、現状、課題、生産・流通・利用といった過程について、解説を試みます。 プロローグ デジタル出版50周年 ある朝、インターネットブラウザ「Google Chrome」を開き、RSSリーダー「Feedly」で日課のニュースチェックをしていたら、アメリカの電子図書館「Project Gutenberg」が50周年を迎えたというニュースが目に留まりました1INTERNET Watch「予想より長い歴史が!? 世界初の電子書籍の公開から今月で「50周年」を迎える【やじうまWatch】」(2021年12月6日) https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/13717

                                                              2021年はデジタル出版50周年だった ―― デジタル出版論 序論 | HON.jp News Blog
                                                            • イーロン・マスクのTwitter買収後Mastodon新規登録者が約3万人増加

                                                              2022年4月26日にイーロン・マスク氏がTwitterの買収にこぎ着けた日に、ミニブログサービスのMastodonが3万人近い新規ユーザーを獲得したことが明らかになりました。 30,000 New Users Signed Up for Mastodon After Elon Musk Bought Twitter https://www.vice.com/en/article/n7npd7/30000-new-users-signed-up-for-mastodon-after-elon-musk-bought-twitter Mastodonはオープンソースで提供されているソフトウェア、およびそのソフトウェアで構築されるソーシャルネットワーキングサービスの名称です。Twitterのような短文投稿形式のSNSで他の利用者の「フォロー」といった機能を備えていますが、ユーザーは誰でも作成で

                                                                イーロン・マスクのTwitter買収後Mastodon新規登録者が約3万人増加
                                                              • 呉座勇一と国際日本文化研究センター(その4)|森 新之介

                                                                (記事「呉座勇一と国際日本文化研究センター(その3)」から続く) 今回は、国際日本文化研究センター(日文研)助教だった呉座勇一の鍵垢の悪質な非対称性や、停職1か月という懲戒処分の当否について取り上げる。 前回記事の予告で書いた「鍵垢を中心とした界隈」の問題まで話を広げるつもりだったが、それは次回以降に回すことにした。 なお、ネットには、「呉座界隈」を呉座に同調していた均質な集団と理解している人がいるかも知れない。 しかし、私は今年3月、最初の記事「呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その1)」で以下のように書いた。 読者には人間関係を「敵か味方か」「白か黒か」というような単純な構図で理解しないでほしい。 実際はもっともっと、誰にもすべては分からないくらいに複雑だ。「呉座界隈」を呉座の鍵垢をすでにフォローしている垢(とそれら垢と行動をともにする垢)くらいの意味で用いることにする(あくまで

                                                                  呉座勇一と国際日本文化研究センター(その4)|森 新之介
                                                                • 開催直前!AWS Builders Online Series の歩き方 #AWSBuilders | Amazon Web Services

                                                                  Amazon Web Services ブログ 開催直前!AWS Builders Online Series の歩き方 #AWSBuilders こんにちは、ソリューションアーキテクトの金澤(@ketancho)です。1月もあっという間に半分が終わってしまい、焦りを感じつつある今日この頃なのですが皆さまいかがお過ごしですか?私はやっと今年の目標が決まり、エンジンが掛かりつつあります。息切れしないようにコツコツやっていきたいところです。 さて、「今年の目標」と書きましたが、2022 年の目標として「AWS を使い始める」や「AWS 力を上げていきたい」を掲げた方、あるいは身近な方でそれを掲げられている方はいらっしゃいませんでしょうか?そのような皆さまにおすすめなイベント AWS Builders Online Series が今週木曜日 1/20 に開催されます。 AWS Builders

                                                                    開催直前!AWS Builders Online Series の歩き方 #AWSBuilders | Amazon Web Services
                                                                  • InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                    Facebookが2012年に写真共有ソーシャルメディアサービスInstagramを10億USドルで買収してから8年経った今、Facebookは買収したアクティブユーザー数10億人を突破し、世界トップのソーシャルネットワーキングサービスへと成長している。 【写真】インスタとTikTokにダンス動画を投稿しただけで逮捕された女子大生 昨年頭から噂されていたFacebookの所有する三大SNS、Facebook Messenger, WhatsAppそしてInstagramのダイレクトメッセージ機能を統合するという案が、今月大きく動き始めた。これらの三つのサービスを合わせると現在、全世界40億人もの月間アクティブユーザーをカバーしており、統合が遂行されれば世界最大のメッセージプラットフォームとなるだろう。この大掛かりなプロジェクトはマーク・ザッカーバーグ氏の長い間の構想の一部であった。 「Fa

                                                                      InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                    • Facebookの方向転換で、今の姿のSNSは恐らく廃れようとしている

                                                                      「Facebook」が「TikTok」風プラットフォームへと変貌を遂げることは、これまで人々から広く支持を集めていた「ソーシャルネットワーキング」の終わりの始まりを告げているのかもしれない。 従来のソーシャルネットワーキングサービスは、近い将来、その名を墓石に墓碑銘として刻む事態に陥るかもしれない(写真はイメージ、出所/Shutterstock) 私たちがソーシャルネットワーキングとして知るようになったものが、恐らく廃れようとしている。かつては、ありとあらゆる人を引き寄せる魅力的なサービスで、それと同時に広告のターゲティングに利用できる個人情報を収集する格好の手段でもあった。 だが、インターネット上では、すべてが一時的だ。「TikTok」は、先行したどんなサービスよりも中毒性が高いアプリを開発した。多くの人にとって、TikTokはスマートフォン上でできる最も楽しいことだ。傘下のアプリが長年

                                                                        Facebookの方向転換で、今の姿のSNSは恐らく廃れようとしている
                                                                      • ブログとSNS(Twitter)の両立ができない - Random Life Blog

                                                                        ブログとTwitterの両立ができない みなさん、こんばんは。 ネットで今や欠かせないツールと言えば、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ですよね。 FacebookやTwitter、Instagram、LINEなどいろいろありますよね。 私はこのはてなブログの投稿をお知らせするためにTwitterをやっていますが、それ以外で使ったことがないです。 ブログとTwitterを連携させて5ヶ月半ほどになりますが、ブログの記事更新通知以外で使ったことがありません。 もっと使っておけばよかったと後悔しています。 ブログだけでも大変なのにTwitterもなんて自分にはちょっと無理だったのかもしれませんが。 そもそもTwitterで何を呟けばいいのかわからない SNS疲れになりたくない Twitterをうまく使えばブログのアクセスアップになるようだが・・・ できれば気軽にツイートしてみたい

                                                                          ブログとSNS(Twitter)の両立ができない - Random Life Blog
                                                                        • フェイスブック&インスタグラム、ロシアに対する暴力呼び掛けや殺人予告を容認 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          フェイスブック&インスタグラム、ロシアに対する暴力呼び掛けや殺人予告を容認 1 名前:Stargazer ★:2022/03/11(金) 15:16:57.15 ID:66Bl0CP49 [10日 ロイター] - 米メタ・プラットフォームズは、傘下のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェイスブック」と写真共有アプリ「インスタグラム」で、ウクライナ侵攻への抵抗という趣旨に限って、一部の国でロシア兵とロシア人への暴力を呼び掛ける投稿を容認する方針だ。メタがヘイトスピーチに関する規約を一時的に変更することを伝える社内向け電子メールの内容を、ロイターが10日に確認した。 メタは、ロシアのプーチン大統領ないしベラルーシのルカシェンコ大統領の死を求める投稿についても期間・地域限定で認める。その場合の条件として、こうした投稿に他の標的が含まれていないことと、投稿された場所および投稿方法が信頼

                                                                            フェイスブック&インスタグラム、ロシアに対する暴力呼び掛けや殺人予告を容認 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • ビッグ・テック - Wikipedia

                                                                            ビッグ・テック(Big Tech)[1]は、テック・ジャイアンツ(Tech Giants)[2]、または口語ではフォー・ホースメン(The Four Horsemen) [3] [4]、ビッグ・ファイブ(Big Five)[5]、などとも呼ばれ、アメリカ合衆国の情報技術産業において現在最も規模が大きく、支配的で、最も名声のある4~5社のことを指す名称である。ビッグ4は、Alphabet(Google)、Amazon、Apple、Meta(Facebook)の4社で、Microsoftがビッグ5を構成している[6][7][8][9][10][11]。 Google、Amazon、Apple、Meta、マイクロソフトのロゴマーク ビッグ4は、Eコマース、オンライン広告、家電、クラウドコンピューティング、コンピュータソフトウェア、メディアストリーミング、人工知能、スマートホーム、自動運転車、ソー

                                                                            • 偏見で見るSNSごとの登山者の格好。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。

                                                                              僕の独断と偏見に基づいてSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)ごとに登山者の格好をまとめてみた。異論は認めます。 社会人になってから登山を始めた情報に敏感メーカーに少しこだわりありモンベル卒業気味冬山登山にもやり始めてクライミングにも手を出しつつあるカメラも好きフォロワーさんと山へ行く山が好き酒が好き社畜気味

                                                                                偏見で見るSNSごとの登山者の格好。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。
                                                                              • 【米国株】オミクロン株の危機感和らぎ市場は反発!特に景気敏感株を中心に買いが集まる。ボーイングが中国で737MAX運行再開で大幅高! - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩はオミクロン株の影響は少ないと判断されたため反発した展開になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】連日下げていた米国株市場も昨晩は3指数揃って反発となっていました。オミクロン株が米国内や世界で感染報告がされているとはいえ重症化のリスクが少ないという見方もあり景気敏感株を中心に買いが集まって

                                                                                  【米国株】オミクロン株の危機感和らぎ市場は反発!特に景気敏感株を中心に買いが集まる。ボーイングが中国で737MAX運行再開で大幅高! - ウミノマトリクス
                                                                                • mixiがまだ生き残れるワケ。あなたの知らない「ここ10年のmixi」を本社で聞いた | スタッフブログ | マイネ王

                                                                                  ライター: 辰井裕紀 ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。 2004年に誕生したmixi。日本におけるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のさきがけだ。 招待制によって仲間入りできる、人とのコミュニケーションを重視したサービス。 趣味・関心でつながるコミュニティ機能や、みんなで盛り上がれるmixiニュースやmixiゲームなどのコンテンツがあり、2000年代に大ヒットした。 筆者もようやく招待を受けてはじめたときは感動したし、しばらくは日本でぶっちぎりの人気SNSだった。 しかし2010年ごろから、Twitter、Facebook、Instagramなどの海外製SNSが一気に台頭。 いつの間にかmixiはログインする人すら減り、その存在も忘れられがちに。 だが……mixiニュースや一部のコミュニティなどを見ると

                                                                                    mixiがまだ生き残れるワケ。あなたの知らない「ここ10年のmixi」を本社で聞いた | スタッフブログ | マイネ王