並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 205件

新着順 人気順

ダウンロード マネージャー chromeの検索結果1 - 40 件 / 205件

  • 突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり】

    いや暇だからね、何かやろうかなってパッと思い付いたのがコレだっただけ ちなみに定番ばかりだぞ?んじゃ行ってみよう WebブラウザGoogle Chrome定番と言うかAndroidならばプリインストールされている Mozilla FirefoxChromeがあればコッチも Webブラウザは色々使ったけど結局この2つに落ち着いた WikipediaWebブラウザから読むより軽快 CommunicationGMailこれもプリインストール Google Messages次世代SMSであるRCSに対応している 個人的にRCS登場以後のメッセージングはこれの比率が増えている Web版も存在していて便利 ちなみにRakuten LinkもRCSへ準拠しているので相互にRCSを送受信できる どうやら国内ではGoogle Messages間同士のみという情報を頂いたので修正 Hangouts Chatも

      突然、紹介されるオススメAndroidアプリ集【追記あり】
    • MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - 2nd life (移転しました)

      先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現在仕事を自宅の固定席で行っており PC を持ち運びする必要がなくなったため Mac より高速で安価な Windows デスクトップ機を使いたいこと(Ryzen 9使いたい!)、WSL2 が正式版となり使ってみた感じ問題なく WSL2 で仕事の開発ができそうだったことが挙げられます。 WSL2 はふつうに Linux なので問題なく開発環境の構築が行なえ、Windows からも VSCode Remote のおかげでで違和感なくWSL2上のコードを編集、実行ができ快適な開発が行えています。(なお、WSL2 についての記事は山程溢れているので、ここでは殆ど触れません。) しかしながら、WSL2 ではないふつうの Windows 上で開発する機会が出てきたので、M

        MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - 2nd life (移転しました)
      • ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie

        営業、受注、制作、納品、運用と、ウェブ制作の活動は長期に渡り、そのタスクの種類と量は膨大です。だからこそ、基本的なプロセスや使用するドキュメントなどを明確に定義しておかないと、サービスの品質が担当者により大きく変わることになります。 ベイジは社員がまだ5名の頃、各人に委ねた進め方によって以下のようなトラブルが頻発していました。 ミスが発生しても「次から気をつける」と精神論で終わらせてしまう 担当するディレクターやクリエイターによってタスクの抜け漏れが起きる 担当者それぞれが属人的な進め方をしてて品質が安定しない 役割が不明瞭なグレーゾーンのタスクが放置されてしまう 創造的な仕事の時間が、ルーチンや計画にないタスクに奪われてしまう 新しい社員が入る度に同じことを教えないといけない これら問題を解決するため、2014年頃からワークフローを整備するようになりました。ちなみに私が入社したのはこれ以

          ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie
        • ウクライナ発個人プロジェクトGitLabが1兆円規模のIPOへ、その4つの教訓 | Coral Capital

          月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! ウクライナのソフトウェア開発者Dmitry Zaporozhets氏が2011年10月に、たった1人で開始したオープンソースプロジェクト「GitLab」。それが、ちょうど10年を経て時価総額1兆円もうかがうほどの大成功したDevOpsのSaaSプラットフォームへと進化することになると想像した人は、ほとんどいなかったと思います。GitLabのライセンス・SaaSビジネスを展開するGitLab Inc.は9月17日付けで米国証券取引委員会(SEC)に対してFORM S-1を提出し、IPOへ向けて最終段階に入りました。 開発初期か

            ウクライナ発個人プロジェクトGitLabが1兆円規模のIPOへ、その4つの教訓 | Coral Capital
          • Electronで組み込み端末向けアプリケーションを開発し3年間運用してみて

            組み込み端末のアプリケーションに Electron を採用し開発・運用を行っています。 継続的な機能追加やトラブルサポートを行いながら 3 年が経過したので、Electron を採用した経緯や結果を経験を交えながら共有したいと思います。 組み込み案件自体が初めてでしたのでその話も入っています。 約 700 台ほど導入されており、なかなか大きな案件での採用と思いますので参考になれば幸いです。 ※Electron の基本的な説明は割愛します。 システムについて 一般的に「受付精算機」などと呼ばれ、店頭に何台か並べて設置して自動で受付・精算を行うシステムです。 ホテルの受付端末のイメージです。ハード的にはセルフレジにも近いです。 筐体自体は他社が用意し、弊社はその上に載せる GUI アプリケーションのみを担当しました。 機能 主な機能として 来店受付・整理券発行 予約チェックイン チェックアウト

              Electronで組み込み端末向けアプリケーションを開発し3年間運用してみて
            • モダンJavaScript概論 − Node, npm, ECMAScript, Babel, Webpack | Hypertext Candy

              2020.04.30 モダンJavaScript概論 − Node, npm, ECMAScript, Babel, Webpack この記事では、モダンな JavaScript を書くための前提として知っておくべき、いくつかのキーワードを紹介します。想定読者は、初心者 〜 jQuery なら書けるレベルの開発者です。これから React や Vue.js を学びたい方、または Web 開発の世界に飛び込む新人さんなどの学習の助けになれば、と思います。 「モダン」な JavaScript ここで言う「モダン」とはどういう意味でしょうか? 「モダン JavaScript」という表現は数年前から目にしますが、大抵 ES2015(JavaScript の 2015 年バージョン)以降の JavaScript を指しているようです。確かに、const / let やアロー関数などの文法的な改善、A

              • ブラウザの仕組み  |  Articles  |  web.dev

                序文 WebKit と Gecko の内部オペレーションに関するこの包括的な入門情報は、イスラエルのデベロッパー Tali Garsiel 氏による多くの研究の成果です。数年にわたり、ブラウザ内部に関するすべての公開データを確認し、ウェブブラウザのソースコードを読むことに多くの時間を費やしました。彼女は次のように書いています。 ウェブ デベロッパーは、ブラウザ操作の内部構造を学ぶことで、より的確な意思決定を行い、開発のベスト プラクティスの背後にある理由を知ることができます。これはかなり長いドキュメントですが、時間をかけてじっくり読むことをおすすめします。やったら嬉しいよ。 Chrome デベロッパー リレーションズ、Paul Irish はじめに ウェブブラウザは、最も広く使用されているソフトウェアです。この入門編では その仕組みを解説しますアドレスバーに「google.com」と入力し

                • 従業員向けセキュリティ教育のネタ

                  情報セキュリティマネージメントというと、必ずやらないといけないのが従業員教育。 しかし、古めかしいe-learningツールで、nextボタンをポチポチしつつ、つまらない動画を見る教育コンテンツは、はっきり言って意味ないと思うし、苦痛でしかない。とはいえ、カスタマイズして数百人の従業員にデリバリーするほど工数も割けない。 自分の会社の場合、KnowBe4というプラットフォームを契約して、オンボードや年次の必須教育をデリバリーしているが、これらは、なるべく苦痛にならない程度のボリュームのものを選んで、宿題でやってもらう感じにしています。事前に読んでチェックしなければいけない利用規程(Acceptable Use Policy)を読ませて、読みましたチェックを押してもらう、などもKnowBe4でやっています。しかし、さすがに全部のエッセンスが入ったコンテンツを割り当ててしまうと、普通に1hとか

                    従業員向けセキュリティ教育のネタ
                  • 【2019年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ (Web問題のwriteupぜんぶ読む) - こんとろーるしーこんとろーるぶい

                    CTF Advent Calendar 2019 - Adventarの25日目の記事です。 1つ前は@ptr-yudai氏の2019年のpwn問を全部解くチャレンジ【後半戦】 - CTFするぞでした。 はじめに 対象イベント 問題数 読み方、使い方 Cross-Site Scripting(XSS) SVGファイルを利用したCSPバイパス GoogleドメインのJSONPを利用したCSPバイパス サブリソース完全性(SRI)機能を利用した入力チェックバイパス Chrome拡張機能のパスワードマネージャーKeePassの悪用 HTML likeコメントを使用したコメントアウト jQuery.getJSONのJSONP機能を使用したスクリプト実行 DOM Clobberingによるコードハイジャック Service Workerを利用したスクリプト実行 XSS Auditor機能のバイパス

                      【2019年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ (Web問題のwriteupぜんぶ読む) - こんとろーるしーこんとろーるぶい
                    • 元外資ITトップセールスのADHD仕事術(IT活用編①)

                      おう!トミオやで! この間書いたADHD当事者のための外資IT営業のすすめ、読んでくれてサンキューやったな! ADHD当事者のための外資IT営業のすすめ その後ADHDの仕事術の話をちょっとしてみたら、そっちに関してもみんなの関心が高そうなことがわかったんや。 「元外資トップセールスのADHD仕事術(IT活用編)」、割といけそうだな。 pic.twitter.com/HsBE9XNGlY — トミオ (@tomyuo) March 14, 2024 一念発起して、週末の土曜日を使って皆の役に立ちそうな記事を書いてみたで! 今回の記事で学べること ADHDの人間がやってはいけないITツールの使い方が学べる ADHD向けのIT活用法に必要なのは、Googleカレンダー、Gmail、Bitwardenの3つだけだとわかる ADHDが記事を書くと後半の失速がすごいというのを読んで実感できる ところ

                      • ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた

                        ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた2020.11.25 21:0063,872 Andrew Cunningham, Thorin Klosowski -WIrecutter [原文] ( satomi ) Tags : プロダクトバイヤーズガイドWirecutterソフトウェアレビュー ネットで個人情報が盗まれたら大変! 保護の基本は2段階認証とパスワード管理ソフトというわけで、今回はガジェット徹底比較でおすすめをバシッと言い切る信頼の米国メディア「Wirecutter(from The New York Times)」 が数十種類を審査、4つをテストして、機能と互換性、堅牢性、使いやすさの観点から選んだベストを紹介します。 イチ押し:1Password1Passwordアプリは使いやすさ抜群。読みやすい文章でセキュリティのおすすめが表示され、使う人の身に立っ

                          ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                          By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                          • Intel MacからM1 (Pro・Max) Macへ(出来る限り)滑らかに開発環境を移行する

                            Intel MacからM1 Macの移行を想定。実際にはIntel MacからM1 Pro Macへ移行をしたのでその忘備録です。出来る限りというのは手動作業が存在するため。移行セットアップを利用せずにクリーンインストールを行う。 なぜクリーンインストールなのか CPUアーキテクチャがarm64に変わるからです。TimeMachineやThunderboltケーブル経由での移行を行ったとしてもM1に最適化されたアプリケーションやミドルウェアではなく、Intel環境下のファイルとarmアプリケーションが入り混じってグチャグチャになった環境を直すよりもクリーンインストールで綺麗な状態でセットアップをしたほうが利点が大きいと考えている。 逆に言えばアーキテクチャが同じであれば良いので、見ている方がいるかわからないがM1 MacからM1 Pro・Maxへの移行はThunderboltケーブル経由で

                              Intel MacからM1 (Pro・Max) Macへ(出来る限り)滑らかに開発環境を移行する
                            • GCPにクラウドゲーミングPCを用意してQuest2 + VirtualDesktopでVRゲームを遊ぶ - TouTouTree

                              はじめに 誰向け ことわり 事前に用意するもの 手順 GCPでの前準備 VMインスタンスの作成 インスタンスの実行とRDPでの接続確認 VR用ゲーミングPCの環境構築 最新のNVIDIAドライバーのインストール Oculus、Steam、VirtualDesktop、VRChatなどのVRゲームのインストール、マイクの設定 ファイアウォールの設定 インスタンスを起動しVRアプリケーションを起動する。 インスタンスの停止 パフォーマンス 費用 GCP VirtualDesktop その他のトラブルシューティングなど RDPの接続が上手くいかない。RDPを切断するとVirtualDesktopが繋がらなくなる。VirtualDesktopで接続後すぐに切断される。 Oculusのインストール時のエラー Virtual Desktopでネットワークプロフィールに関するWarning 「VRCha

                                GCPにクラウドゲーミングPCを用意してQuest2 + VirtualDesktopでVRゲームを遊ぶ - TouTouTree
                              • M1 Macに無料でWindows 11 Proをインストールした話。

                                M1 Mac miniにWindows 11 Proをインストールした。 Intel版ではなくApple SiliconのM1チップへの導入ということで不安もあったが無事にインストールできたので、ブラジングや秀丸の導入、YouTube動画視聴など試した感想を記録したい。 M1 Mac miniにWindows 11を。 今回インストールしたのはMicrosoftが配布しているインサイダープレビュー版。 この取り組み自体は以前から存在していて目新しいモノではないが、IntelモデルではなくApple Siliconモデルでインストールしたことが大きな違いとなる。 実際に導入したところ64bit版のWindows 11 Proとして認識されていた。 Microsoftから仮想マシン用のファイルをインストールする際に「日本」という項目を積極的に選んだものの、インストールを済ませると「英語版」がベ

                                • GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript

                                  今年も GitHub トレンドから 2022 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2021 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 本記事の集計期間は 2022/01/01〜2022/12/07、対象言語は JavaScript および TypeScript です。 なお GitHub がそのリポジトリをなんの言語と見なしてトレンドに掲載したかをもとに集計対象を決定していることにご留意ください。 別言語で書かれた Rust 製の JS 向けのツールや CSS フレームワークなどは基本的に対象外となります。 集計に利用したデータですが、GitHub は過去のトレンドを閲覧する方法を提供していないため、独自の仕組みで GitHub トレンドのアーカイブを生成しそのデータを利用しまし

                                    GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript
                                  • 1コマンドでMacBook Proに最低限の開発環境構築 | iret.media

                                    使っていた端末の調子が悪くなって端末交換したので、開発環境構築のお時間です。 できるだけ簡単に旧端末の設定を引き継ぎつつセットアップしたかったので、いろいろと調べてまとめてみたら、1コマンドでできるようになりました。(準備は含めず) 旧端末を環境構築したときとだいぶ変わりました。 5分でできるMacBook Proに最低限の開発環境構築 – Qiita https://cloudpack.media/42029 手順 ターミナルを立ち上げて、 > sh -c "$(curl -fsSL https://gist.githubusercontent.com/<GitHub UserID>/<Gist ID>/raw)" おーかんたん。これで必要なアプリがだいたいインストールされます。 ※コマンド実行中、パスワードを求められることがあります。 何をしているのか? セットアップに必要なコマンドを

                                      1コマンドでMacBook Proに最低限の開発環境構築 | iret.media
                                    • サーバーサイドエンジニアがじっくり学ぶVue.jsチュートリアル【1. Installation】 | DevelopersIO

                                      こんにちは。DA事業本部の春田です。 普段の業務では全く扱わないフロントエンドの世界に飛び込んでみたいと思います。最近3系が登場しましたがまだ情報が少ないので、2系のチュートリアルを進めていきます。サンドウィッチマンでいう「ちょっと何言ってるかわからない」ポイントは、その都度調べていきます。英語版の公式ドキュメントがベースです。 今回は、一番最初のInstallationです。 はじめに 互換性の注意 最初のセクションは「互換性の注意」についてです。ECMAScript 5とun-shimmableが、早速「ちょっと何言ってるかわからない」ポイントだったので調べてみました。 Vue.js uses ECMAScript 5 features that are un-shimmable in IE8 ECMAScript5は2009年にリリースされたJavaScriptの標準仕様のことで、プ

                                        サーバーサイドエンジニアがじっくり学ぶVue.jsチュートリアル【1. Installation】 | DevelopersIO
                                      • Windowsが遅い時にアンインストールすべき6つのアプリ

                                        Windows 11および10の最新バージョンは、可能な限り不要なアプリケーションが排除されているが、それでも多くのアプリケーションがインストールされている。 中には、システムリソースを大量に消費するアプリケーションもあり、不要なアプリケーションをそのままにしておくと、処理速度の低下を招く可能性がある。そこで本稿では、Windowsでパフォーマンスを重視する時にアンインストールすべきアプリを紹介しよう。 Microsoft Silverlight Microsoft Silverlightは、マイクロソフトがAdobeFlashのようにリッチなアプリケーションをつくるために開発したWebブラウザ用のプラグイン。だが、HTML5への移行により2021年10月12日でサポートが終了した。 公式リンクからSilverlightをダウンロードすることもできないし、Google Chrome、Mic

                                          Windowsが遅い時にアンインストールすべき6つのアプリ
                                        • 知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita

                                          はじめに 普段自分がよく使用しているMacのツールをまとめました。 今回はあくまでも「デスクトップアプリ」が用意されているものに対してのまとめになるため、Webサービスだけのものは含めていません。 また、特定の開発領域に必要になるツール類もここでは紹介していません。あくまで汎用的なものに限定しています。 注目!Mustで入れておきたい Raycast ざっくり ランチャーアプリ。 Alfredなどが対抗としてありますが、Raycastは無料です。 クリップボード履歴・アプリ起動・クイックリンク・簡単な計算・簡易的なスニペット・画面分割などなどがすぐに操作できる。キーボードでMacを操作する範囲を広げるためにはマストでほしいです。 後述で書くKarabinerのHyper Keyという概念と組み合わせることによってショートカットキーが衝突問題から解放されます。 こんな悩みが解決します アプリ

                                            知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita
                                          • 便利なChrome拡張機能を見直してみた | Pulp Note

                                            2ヶ月前にMacbook Proを購入した際、以前の設定移行ではなく、一から設定し直しました。そのおかげでストレージの無駄がなくなり、スッキリとした状態でPCワークできています。 今回Chrome拡張機能も見直しをおこない、2ヶ月が経過しました。現在利用しているChrome拡張機能について紹介します。 1Password – パスワード保管庫 パスワード管理ができる1Password。Chromeのパスワードマネージャーもいいのですが、ここ2ヶ月ほど便利に使えているのでこちらをメインに。 Touch IDで解除できるのはとてもラク。レビューは酷いですが、私は満足しています。 1Password – パスワード保管庫 Save image as Type WebP画像をJPG、PNG形式でダウンロードできるChrome拡張機能 Save image as Type。 右クリックからサクッとダ

                                              便利なChrome拡張機能を見直してみた | Pulp Note
                                            • Alfredを使いこなせてない君に!【Alfredの使い方完全版】 - Qiita

                                              最初に こんにちは、jackです。 実は先日社内講習会にて、「Alfredによる業務効率化」という発表をしたところ思いの外反響があったので、それを記事にしてしまおうということで書いていきます。 タイトルにもある「完全版」という名の通りこの記事は、まだAlfredを知らない方から、聞いたことあるって方、使ってはいるけどの使いこなせてない人まで、これさえ見れば誰でもAlfredマスターになれる方法を紹介していきます。 また、私の思う最強の使い方もいくつか紹介できればなと思います。 目次 Alfredとは インストール方法 基本機能 App Launcher ファイル検索 Alfredがすごいのはここから ブックマーク検索 システム操作 おすすめ! Powerpack(有料版)のすごさ Powerpackライセンスの種類 Clipboard History Snippets Workflows

                                                Alfredを使いこなせてない君に!【Alfredの使い方完全版】 - Qiita
                                              • UI/UXデザイナー語る、デザイン Tips【20選】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                こんにちは、技術広報のyayawowoです。 突然ですが、デザイナーの皆さんはデザインの知識をどのように学ばれていますでしょうか? スクール(大学、専門など) 会社、仕事 WEB、オンライン(Udemyなど) など、様々あるかと思います。 とはいえ、日々変わりゆくデザインのトレンドをキャッチアップしていくのは時間と労力が必要ですよね。 そんな方に必見! 弊社にて定期的に開催している、デザイナーによるデザイナーの為のデザインLT大会・・・ 「UI/UXデザイナーLT会」にて発表されたデザインTipsをまとめましたので、ご紹介させていただきます! 記念すべき第一回目のまとめ記事は以下をご確認ください! ・【UI/UXデザイナーLT会】を開催しました【登壇者15名御礼】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ 目次 目次 デザイナーとなっておもったこと UI

                                                  UI/UXデザイナー語る、デザイン Tips【20選】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                • セルフサービスBIを支えるBIシステムについて - techtekt

                                                  データ共通BITA部の玉井 孝平です。 2021年2月のtechtektのインタビュー記事、法人顧客に向き合うすべての社員をサポート!―BIツールの導入・普及のウラガワにて、パーソルキャリアにおけるPower BI活用事例についてご紹介いただきました。 我々データ共通BITAでは、分析、可視化業務担当者に合ったツールを提供すべくTableau、Power BIを中心とした環境を提供しています。今年度、Power BIの実行環境のリニューアルを行ってきました。呼び難いため以降、BI(ビーアイ)システムとします。今回はそのアーキテクチャに着目して紹介します。 BIシステムとは BIシステムをリリースしたのは2017年下期に遡ります。現在のBIシステムと区別するため、旧世代BIシステムとでもしておきます。 世の中に目を向けると、当時のBI界隈はセルフサービスBIって話題がどこに行っても飽きるくら

                                                    セルフサービスBIを支えるBIシステムについて - techtekt
                                                  • 実際に使っていて便利だと感じたアプリ、Chrome拡張、ターミナル拡張、VSCode拡張まとめ - Qiita

                                                    はじめに はじめまして、@nkato_です! 普段は機械学習寄りのソフトウェアエンジニアとして、PythonでMLパイプラインを記述したりGoでバックエンド処理を記述しています。 便利アプリや各種ツールの拡張機能が好きで、これまでにも様々な機能を取り入れて試してきました。 自社エンジニア向けにそういったツールを共有したいと思ったのですが、どうせなら公開情報としてQiitaに投稿しようと思い立ち、まとめてみることにしました。 量は多いですが、どれもおすすめです! アプリ Alfred ショートカットキーで検索窓を開いて、アプリ名で検索してアプリを起動するやつ アプリの起動以外でも、ファイルを開いたり計算したりできる 僕はアプリはAlfred経由でしか開かないので、ドックもランチャーもあまり使ってない App Storeのやつは古いので公式サイトからダウンロードする The Unarchive

                                                      実際に使っていて便利だと感じたアプリ、Chrome拡張、ターミナル拡張、VSCode拡張まとめ - Qiita
                                                    • Googleに保存した全てのデータをバックアップする方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                      1. Gmailをバックアップするこれは簡単です。お好きなメールソフト・アプリを選んで、POP3ではなくIMAPでGmailに接続するだけ。 一度メールをダウンロードしてしまえば、あとはデスクトップアプリを使って、いつでもバックアップを取ったりさまざまなファイルからあらゆるメールをエクスポートしたりできます。念には念を入れて、エクスポートもしておきましょう。 これで、すべてのメールをPCに保存するとともに、アーカイブも保管できました。問題が起きたときは、アーカイブからメールアプリに再インポートすることができます。 忘れてはならないのが、ときどきデスクトップアプリを立ち上げて、Gmailアカウントと同期を取ること。 WindowsにもMacにも、アプリの起動をスケジュールできる便利なツールが用意されています。それらを利用して、たとえば毎日正午にメールアプリが立ち上がるように設定しておきましょ

                                                        Googleに保存した全てのデータをバックアップする方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • WebAssemblyに注目 | POSTD

                                                        WebAssemblyは今、転換点にあります。今後数年間で、コンテナ化からプラグインシステムやサーバレス・コンピューティング・プラットフォームに至るまで、IT業界全体でWebAssemblyの導入が増えると筆者は予想しています。この記事では、WebAssemblyとは何か、なぜそれが重要なテクノロジーであるのか、現在はどのような分野で利用されているかを説明します。また、WebAssemblyが大きな影響をもたらす可能性がある用途や、WebAssemblyの将来に関する予測も紹介します。 WebAssemblyとは何か WebAssembly(Wasm)とは、さまざまなプログラミング言語と多様な実行環境の間に位置する中間層です。30以上の異なるプログラミング言語で書かれたコードを.wasmファイルにコンパイルし、そのファイルをブラウザ、サーバ、あるいは自動車でも実行できます。 「WebAss

                                                          WebAssemblyに注目 | POSTD
                                                        • 1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

                                                          同問題の再発に備えて書いた日記的備忘録 ブログやIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブやTwitterでやるにはやや長いので、増田に投稿 発端Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャーで強制終了させた その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifest V3に対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlock Origin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった 最初の試み「Edgeが

                                                            1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた
                                                          • 無料でウェブ魚拓やインターネットアーカイブのようにページやサイトを保存できブラウザ履歴・ブックマークなどからも全自動保存OKのオープンソースでセルフホスト可能な「ArchiveBox」使ってみたよレビュー

                                                            Wayback Machineやウェブ魚拓など、特定時点のウェブページのデータを保存するサービスは多数存在しています。そうしたアーカイブサービスのうち、「ArchiveBox」はオープンソースで開発されており、セルフホストすることで自分だけのデータを保存可能になるサービスとのことなので、実際に使い勝手を確かめてみました。 ArchiveBox/ArchiveBox: 🗃 Open source self-hosted web archiving. Takes URLs/browser history/bookmarks/Pocket/Pinboard/etc., saves HTML, JS, PDFs, media, and more... https://github.com/ArchiveBox/ArchiveBox ArchiveBoxのセットアップ方法はパッケージマネージャーを

                                                              無料でウェブ魚拓やインターネットアーカイブのようにページやサイトを保存できブラウザ履歴・ブックマークなどからも全自動保存OKのオープンソースでセルフホスト可能な「ArchiveBox」使ってみたよレビュー
                                                            • ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応

                                                              Microsoft WordやMarkdownで文書ファイルを作成し、それをHTMLファイルやPDFファイルに変換したい時、形式ごとにいちいち変換ソフトを用意するのは面倒です。無料のオープンソースソフトウェア「Pandoc」を使うと、ありとあらゆる形式の文書ファイルを他形式の文書ファイルに変換することができます。 Pandoc - About pandoc https://pandoc.org/ GitHub - jgm/pandoc: Universal markup converter https://github.com/jgm/pandoc Pandocは2006年にリリースされた非常に長い歴史を持つ文書変換ツールで、2020年現在でも活発な開発が行われています。変換できる文書ファイル形式の多様さから研究者やエンジニアに広く支持されており、記事作成時点でPandocが対応している文

                                                                ものすごい種類の文書ファイルを他形式に変換できる「Pandoc」レビュー、MarkdownからLaTex、EPUBにまで対応
                                                              • グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「Chrome OS Flex」を発表

                                                                Googleは米国時間2月15日、古い「Windows」PCなどを「Chrome OS」搭載マシンとしてよみがえらせることができる「Chrome OS Flex」を発表し、試用や検証のための早期バージョンを提供開始した。このOSは、Googleが2020年12月に買収したNeverwareのOS「CloudReady」を再構築して、さらに強化したものだ。 CloudReadyは主に企業や教育機関向けに開発されたが、個人向けの無料版もあった。Windowsまたは「macOS」の負荷に対応しきれないコンピューターに、新たな命を吹き込むのにうってつけだ。 CloudReadyはChrome OSが備える価値の多くを提供していたが、操作感で及ばず、一部の重要な機能も欠けたままだった。Chrome OS Flexはそうした足りなかった要素の多くを埋めており、その代表格がブラウザーだ。 Chrome

                                                                  グーグル、古いPCを無料でよみがえらせる「Chrome OS Flex」を発表
                                                                • 絶対にRosetta 2を入れたくない人によるM1 Mac環境構築 2021 10月末編

                                                                  Mac App Store からインストールできたもの Slack ワークスペースの切り替えが爆速すぎて笑っちゃうやつ。 Microsoft 365 学生なので欠かせないソフトです。 Word Excel PowerPoint Outlook OneNote Microsoft Remote Desktop Retina のオプションを入れたら良い感じに表示できる。 1Password 先日、Chrome 拡張機能がアップデートされて指紋認証がつかえるようになってうれしい 🎉 Paste Windows だと標準であるクリップボード履歴を記録してくれる。 デザインがよい。 MeetingBar カレンダーと同期して、予定にビデオ会議の URL があればメニューバーから飛べるようになる。 RunCat 走ってる猫を見てるだけで癒される。 BetterSnapTool こちらも Window

                                                                    絶対にRosetta 2を入れたくない人によるM1 Mac環境構築 2021 10月末編
                                                                  • サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法

                                                                    サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法2021.01.06 22:0020,670 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) アドレスバーからタスクを直接実行できる、超絶便利な時短テク。 Chromeの最新バージョン「Chrome 87」にはとても便利な新機能、Chromeアクションが導入されました。これはブラウザのメニューをたどっていかなくても、ブラウザのアドレスバー(オムニボックス)からさまざまなツールや操作を直接実行できるようになる機能です。 この機能は徐々にロールアウトされるとGoogleが発表しているので、まだ見ることはないかもしれません。でも、Chromeが最新版に更新されているかどうかは、ブラウザメニューの「ヘルプ」-「Google Chromeについて」から確認しておきましょう。 Chromeアクション

                                                                      サクッと時短! 新機能Chromeアクションを使って各機能を直接実行する方法
                                                                    • マルウエアEmotetへの対応FAQ - JPCERT/CC Eyes

                                                                      2019年10月以降、日本国内にてEmotetの感染事例が急増しています。JPCERT/CCでは、次の通り注意喚起を発行しています。 JPCERT/CC: マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2019/at190044.html JPCERT/CC: CyberNewsFlash マルウエア Emotet の感染活動について https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2019112701.html JPCERT/CC: CyberNewsFlash マルウエア Emotet の感染に繋がるメールの配布活動の再開について (追加情報) https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2020072001.html JPCERT/CC: CyberNewsFlash マルウェ

                                                                        マルウエアEmotetへの対応FAQ - JPCERT/CC Eyes
                                                                      • iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います

                                                                        iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います2022.11.09 14:00109,008 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 人類はパスワードから解放されるべき。 だってパスワードなんてものは忘れるし、ハックされて不正利用されるリスクもあるし、デジタル世界からパスワードの運用はなくなってほしい…!というわけで、各社の生体認証が進化しているわけで。 ニセ銀行サイトに指紋を入力することはできませんし、ダークウェブで自分の顔情報がダウンロードできるようになることはないはずで、ハッキングのリスクもかなり下がるはずですから。 パスワードレス化にはいくつかのアプローチがありますが、最新のiOS 16およびiOS 16.1アップデートで「パスキー」という技術が実装されました。パスキーは鍵ペアで構成され、一方の鍵は公開鍵としてログインするアプリ

                                                                          iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います
                                                                        • ぐるなびエンジニアの愛用IDE or テキストエディタを調べてみた - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                                                                          こんにちは!かとうです。 今回、私は様々なIDE・エディタを渡り歩いてきて、社内の愛用IDE・エディタランキングが気になったので、調査をしてみました!そして愛用者の皆さんに便利な設定や小技を教えてもらいました! 調査結果 一位はVisual Studio Code、僅差でPhpStorm、その後ろをVim等が追いかけるという結果になりました。 このランキング、回答者の所属チーム別で見ても顕著な偏りはありませんでした。同じチームでもやはり好きなものを選択しているようですね! JetBrains製の有料エディタのPhpStormユーザが多い理由は、PHPで開発されたコンテンツが多いことや、会社でアカウント管理しているといった背景が影響している可能性も・・・? ちなみに私はVimときどきサクラエディタ派です。 新人の時にVimからスタートして色々試してみましたが、結局最初のVimが自分に一番あっ

                                                                            ぐるなびエンジニアの愛用IDE or テキストエディタを調べてみた - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                                                                          • Rubyist Hotlinks 【第 38 回】国分崇志 さん

                                                                            はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 38 回となる今回は、国分崇志さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 国分崇志さん (記事中「国分」) 野次馬 遠藤さん、村田さん、柴田さん、sorahさん 日にち 2019 年 9 月 某日 写真提供 村田さん、柴田さん 目次 はじめに インタビュー 目次 プロフィール 代表作 プログラミング経験 Rubyについて 興味ある言語 大学入学後のお話 就職 トレジャーデータ入社 今後の話 普段の生活 普段使っている計算機 将来の夢 村田さんとの関係 次のインタビュイー 若手の読者に一言 プロフィール 卜部 じゃあ録音をします。 柴田 始まり。 卜部 じゃあ、お願いします。 国分 よろしくお願いします。 柴田 おはようございます。 卜部

                                                                            • Google Analytics 4の決定版ガイド |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                                              Webサイトの分析を行う際、必ずと言ってよいほど必要となるGoogle Analytics。SEOの文脈においても、必須のツールと言えます。そんなGoogle Analyticsですが、後継となるGoogle Analytics 4の導入をGoogleは勧めています。まだまだ仕様が変更されたり追加されたりなどの状況ではありますが、将来的には確実に主流のツールとなるはずです。Universal Analyticsをメインで使われている方も多いと思いますが、Google Analytics 4を網羅的に解説したCXLの記事を紹介いたします。 Google Analytics 4は次世代のGoogle Analyticsだ。プラットフォームをゼロから再構築し、Webサイトやモバイルアプリの全体的な測定を可能とするため、データの収集方法を変革した。これは、Googleにとっても初めての試みである。

                                                                                Google Analytics 4の決定版ガイド |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                                              • 脱グーグルを目指してはみたけれど:クラウドコンピューティングとの苦闘 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                                                個人的にはネットやコンピュータのセキュリティに関する意識みたいなものは、かなりそのときの気分次第でやたらに変動を繰り返す。 ときには、「いやあ、オレには隠すものなんか何もないよ、グーグルやフェイスブックやはてなやWeChatがどんな検閲かけてNSAやファイブアイズにどんなネタを流してようが、ぜーんぜん平気だぜ」と思ってなんでもガーガー使おうという気分になることもある。だって、いい盗聴者だっているものね、お母さん! cruel.hatenablog.com とか言ってるうちに、突然なんだか急にセキュリティ意識に目覚めて、「いやGAFAやアリババの思惑にはまってなるものか、国家の不当な諜報に屈してはいけない!」とか思って、フェイスブックの投稿消したり、PGPの署名を確認したり、Google ChromeやめてFireFoxにしたりBraveにしたりするとかいうときもある。 で、どうなんだろうね

                                                                                  脱グーグルを目指してはみたけれど:クラウドコンピューティングとの苦闘 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                                                • Windows10 / Microsoft Edge での自動テスト(Selenium WebDriver)を Azure DevTest Labs 上で実行して高速化したお話 | メルカリエンジニアリング

                                                                                  Windows10 / Microsoft Edge での自動テスト(Selenium WebDriver)を Azure DevTest Labs 上で実行して高速化したお話 この記事は、Mercari Bold Challenge Month の 2日目の記事です。 メルカリで QA Automation Engineer をしている 根本 征 です。 私は現在、メルカリWeb版のUIテスト自動化に取り組んでいます。 今回は、Microsoft Edge ブラウザでの UIテスト自動化 (Selenium WebDriver) とその環境構築についてお話します。 マルチブラウザ時代のUIテスト戦略 Windows10 / Microsoft Edge で Selenium WebDriver のテストを動かす Windows 10 / Microsoft Edge のテスト環境への課題

                                                                                    Windows10 / Microsoft Edge での自動テスト(Selenium WebDriver)を Azure DevTest Labs 上で実行して高速化したお話 | メルカリエンジニアリング