並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

ナチスドイツ軍の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 英首相の「降伏」演説と集団免疫にたよる英国コロナウイルス政策(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英国のボリス・ジョンソン首相が、対コロナウイルス政策の転換について、国民に演説を行った。この演説でジョンソンが「感染が広がるにつれ、実に多くの家族が身内・親友を失う」という誰にでもわかる強い言葉を伝え、大きな衝撃を与えている。さらに、英政府の基本方針が国民の多数がコロナウイルスにかかることで「集団免疫」をつけることを流行収束の目標とすることが明らかになり、英国内で異論が噴出している。 政府の方針が人口の60%の感染で流行が収束する見通しであることから、テレビのニュースは、全英の人口5%にあたる200万人が感染により重体となり、0.7%にあたる27万人が死亡する予測を伝えた。この衝撃的な数字は、英国内に確実にパニックを引き起こしている。 まず明確にしたいが、感染症疫学の問題は非常に専門性が高いので、これに関して免疫学者である私には何も言うべき事はない。しかしながら、「集団免疫」についてかなり

    • プーチン大統領「再びドイツに脅かされている」侵攻継続を強調 | NHK

      ロシアのプーチン大統領は第2次世界大戦で旧ソビエト軍とナチス・ドイツ軍が激戦を繰り広げたロシア南部の都市で演説し「再びドイツの戦車に脅かされている」と述べ、ウクライナでは欧米側が全面的な戦いを仕掛けているとして批判しました。そのうえで、不屈の精神で祖国を守り抜いたとする歴史を引き合いにウクライナ侵攻を続ける姿勢を強調しました。 プーチン大統領は2日、第2次世界大戦で旧ソビエト軍とナチス・ドイツ軍が激戦を繰り広げたロシア南部のボルゴグラード、かつてのスターリングラードで演説しました。 このなかで「ナチスのイデオロギーが現代的な形を装い、再びわれわれの国の安全保障に対して直接的な脅威をもたらしている。再びドイツの戦車レオパルトに脅かされている」と述べ、ウクライナでは主力戦車レオパルト2の供与を決定したドイツなど欧米側が全面的な戦いを仕掛けているとして批判しました。 そして「ドイツを含むヨーロッ

        プーチン大統領「再びドイツに脅かされている」侵攻継続を強調 | NHK
      • 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。ソ連の戦車T-34 出演。兵器マニア垂涎の映画。

        映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』(113分/ロシア/2018) 原題『T-34』 【監督】 アレクセイ・シドロフ 【製作】 ニキータ・ミハルコフ ルーベン・ディシュディシュヤン アントン・ズラトポルスキー 【出演】 アレクサンドル・ペトロフ イリーナ・ストラシェンバウム ビツェンツ・キーファー ビクトル・ドブロヌラボフ アントン・ボグダノフ ユーリイ・ボリソフ 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』のオススメ度は? 3.0 星3つです。 戦車について興味が湧きます。 狭い戦車内での緊張感が伝わってきます。 砲撃のVFXがなかなか良いです。 マトリックスを思い出します。 一応、恋愛もあります。 映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォ

          映画『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』作品情報・ネタバレ・あらすじ・感想。ソ連の戦車T-34 出演。兵器マニア垂涎の映画。
        • 1910年代にベルギーではインターネットに近いアイデアが実現していた

          WorldWideWeb(WWW)を発明したティム・バーナーズ=リー氏やTCP/IPプロトコルを開発したヴィントン・サーフ氏など、「インターネットの父」と呼ばれる人物は複数人存在します。しかし、インターネットの父たちが活躍するより前の1910年代には、デンマークで「インターネットの祖父」によってインターネットに近いアイデアが実践されていました。 How Belgium Nearly Invented The Internet - YouTube 上述の通り、ティム・バーナーズ=リー氏やヴィントン・サーフ氏など、インターネットの父と呼ばれる人物は複数存在していますが、サーフ氏は「インターネットのアイデアはベルギーで生まれた」と語っています。 その「インターネットのアイデア」を考案したとされるのが、ベルギー出身の弁護士でノーベル平和賞を受賞したアンリ・ラ・フォンテーヌ氏と、ベルギー出身で作家や

            1910年代にベルギーではインターネットに近いアイデアが実現していた
          • ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            西ヨーロッパの小国の激動の歴史 ルクセンブルクはドイツ、ベルギー、フランスと国境を接する内陸国で、面積は2,586平方キロメートルと神奈川県よりやや大きい程度。 政体としては立憲君主制に基づく議会制民主主義で、大公により統治される世界で唯一の「大公国」です。 小国のためあまり馴染みはありませんが、いわゆる「ベネルクス三国」の一翼として欧州連合(EU)の中核であり、欧州投資銀行や欧州会計監査院といった国際機関が拠点を構える国です。 こんな小さな国がなぜ起り、国を維持でき、そして国際政治の中心的な存在となりえているのでしょうか。 1. ルクセンブルク伯の設定 ルクセンブルク家の祖アルデンヌ伯ジークフリート 現在のルクセンブルクが一つの地域として成立したのは、963年にアルデンヌ伯ジークフリートがトリーアの聖マクシミアン修道院と契約を交わし、現在のルクセンブルク市旧市街付近にあたるリシュリンブル

              ルクセンブルクの歴史ー翻弄される小国から国際協調の大国へ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • プーチン氏と「ロシアの十字架」 出生数減、野心の原点 人口と世界 衰退が招く危機(上) - 日本経済新聞

              「武器を捨てて!」。エレナ・オシポワさん(76)は3月、ロシア第2の都市サンクトペテルブルク(旧レニングラード)で反戦デモに参加し、当局に拘束された。オシポワさんの両親は第2次世界大戦中の1941~44年、ナチス・ドイツ軍による「レニングラード包囲戦」を生き残った。当時人口320万人の同市は2年半にわたり包囲され、推定60万~150万人が死亡した。大半が餓死だったという。プーチン氏に「包囲戦」のトラウマ

                プーチン氏と「ロシアの十字架」 出生数減、野心の原点 人口と世界 衰退が招く危機(上) - 日本経済新聞
              • 『重力の虹』トマス・ピンチョン|重力を切り裂いて、叫べロケット - ボヘミアの海岸線

                この上昇は<重力>に知られるだろう。だがロケットのエンジンは、脱出を約束し、魂を軋らせる、深みからの燃焼の叫びだ。生贄は、落下に縛り付けられて履いても、脱出の約束に、予言に、のっとって昇っていく…… ーートマス・ピンチョン『重力の虹』 これまでの人生で、読書会を開催したのは2回だけ。1回目は2015年『重力の虹』読書会、2回めは2019年『重力の虹』読書会だ。来年からは「ガイブン読書会・鈍器部」として『重力の虹』以外の読書会もやるつもりだが、きっと『重力の虹』読書会はまた開催するだろう。『重力の虹』は、こんなふうに私をパラノイア的に熱狂させる。 トマス・ピンチョン 全小説 重力の虹[上] (Thomas Pynchon Complete Collection) 作者:トマス ピンチョン 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/09/30 メディア: 単行本 トマス・ピンチョン全小説

                  『重力の虹』トマス・ピンチョン|重力を切り裂いて、叫べロケット - ボヘミアの海岸線
                • 西側供与の兵器、対ロ攻撃に使わない ウ大統領も同意と独首相

                  ドイツのオラフ・ショルツ首相。独マールブルクで(2023年2月2日撮影、資料写真)。(c)ANDRE PAIN / AFP 【2月5日 AFP】ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は5日付の日曜紙ビルト・アム・ゾンターク(Bild am Sonntag)に掲載されたインタビューで、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は西側諸国から供与された兵器について、ロシア領土の攻撃には使用しないことに同意していると述べた。 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は2日、西側諸国の「介入」について、第2次世界大戦(World War II)中のスターリングラード攻防戦(Battle of Stalingrad)で対峙(たいじ)したナチス・ドイツ軍になぞらえる発言をしている。 これについてショルツ氏は、「彼(

                    西側供与の兵器、対ロ攻撃に使わない ウ大統領も同意と独首相
                  • なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか

                    <近隣諸国との血みどろの戦いで巨大帝国を築き上げたロシア。ウクライナ侵攻から垣間見える不可解な権威主義の源泉とは> 容赦ないウクライナへの攻撃を続けるロシア。毎日殺されていくウクライナの民間人、そしてロシアの将兵に対して、これっぽっちの哀悼の意も見せない。この人間軽視のメンタリティーはどこに発するものなのか――。その謎を解くには、1000年を超えるロシアの歴史をひもとかなければならない。 「苦難のロシア」という言葉がある。何も隔てるもののない大草原に住むロシア人は古来、周囲の諸民族と戦い、殺し殺されてきた。13世紀のモンゴルの来襲以後は200年余りにわたる支配を受け、17世紀初めには約4年にわたってポーランド軍にモスクワなどを占領された。その後も1812年のナポレオン軍、1941年のナチスドイツ軍の来襲と続く。 そしてロシア人の大部分は17世紀以来、農奴としてほとんどの権利を奪われ、186

                      なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか
                    • 仲間って必要ですか? - 幸せなことだけをして生きていきたい

                      人間は、ひとりで生まれてきて、ひとりで死んでいく。 と瀬戸内寂聴さんが生前、おっしゃられてました。 私もそう思っています。 私は少し内向的ですが、友人がいないわけでもありません。でも、個人的な人間なので、結局一人なんだと考えています。自分の人生における決断も、一人でしてきました。仲間は、いればいいけど、絶対に必要なものでもないと思ってます。コロナで飲み会が減って嬉しい。とひそかに感じている。 よくスポーツ選手がチームのために頑張りました。と言ってますが、私はきれいごと。ファンサービスだと思ってました。しょせん自分の成績が一番大切。 でも先日、紹介したドキュメンタリーを見て、少し考えが変わってきました。 yoshimor.hatenadiary.jp 彼は一人では弱々しく、この世の中の暴力や偏見の大きさに比べると、ほんとに小さな存在かもしれません。 でも家族、同行ディレクター、ミュージシャン

                        仲間って必要ですか? - 幸せなことだけをして生きていきたい
                      • 戦後約50年間にもわたり隠蔽されていた事件「バビヤール大虐殺」。2日間で3万人以上の被害者を出した悲劇を全編アーカイブ映像で観客に"体験"させる映画『バビ・ヤール』GOOD CINEMA PICKS #35 | NEUT Magazine

                        第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺。この事件は日本の授業でも必ず取り上げられ、史上最悪の出来事の一つとして世界中で知られている。しかし、戦後約50年間にもわたり隠蔽されていたホロコーストの記録が存在した。1度で最も多くの犠牲者を出したとされる事件「バビ・ヤール大虐殺」だ。 2022年9月24日、この事件が起こり81年が経ったその日に映画『バビ・ヤール』が日本で公開される。第74回カンヌ国際映画祭にてドキュメンタリー部門《ルイユ・ドール》審査員特別賞を受賞した本作の全編アーカイブ映像がこの歴史の悲惨さを描き出す。 現在、侵略を試みるロシア軍と交戦を続けているウクライナのある街で事件は起こった。1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。ソ連の占領下に置かれていたウクライナはその大半がドイツに占領され、9月19日には首都キエフが占拠された。 9月24

                          戦後約50年間にもわたり隠蔽されていた事件「バビヤール大虐殺」。2日間で3万人以上の被害者を出した悲劇を全編アーカイブ映像で観客に"体験"させる映画『バビ・ヤール』GOOD CINEMA PICKS #35 | NEUT Magazine
                        • 実用に最適!【ドイツの軍服】武装親衛隊迷彩スモック(中共製モデル品・その2)とは? 0277 🇩🇪 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                          今回は、1940年代のドイツ武装親衛隊迷彩スモックを分析します。 勿論近年の中共製モデル品ですが、同様のモデル品より高級な生地で製造されていますね。 なかなか好感の持てる一品ですよ! 中古品でかなりの使用感があります! 目次 1  ドイツ武装親衛隊迷彩スモック(中共製モデル品・その2)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ドイツ武装親衛隊迷彩スモック(中共製モデル品・その2)とは? 最近の中共製モデル品は、その質と種類で世界のミリタリー業界を席巻していますね。 まさかこんな時代が来るとは思っていませんでした。 しかも日本やアメリカのモデル品制作業社が、採算が合わないと企画を見送った所を攻めてきていますね。 しかも再現度はそこそこで安価なことから、今や需要と供給が合致してしっかり売

                            実用に最適!【ドイツの軍服】武装親衛隊迷彩スモック(中共製モデル品・その2)とは? 0277 🇩🇪 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                          • オビが探す地球の空洞は実在する?映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                            映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』では、オビが地球の空洞を探そうとしますが、現実の世界でも実在していると言われているので詳しく紹介しましょう。 映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』のキャスト 監督&脚本 女優&男優 映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』のストーリー 『オビが探す地球の空洞は実在?』 映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』と前作を比較 映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』のまとめ 映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』のキャスト ドイツ・フィンランド・ベルギー合作映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』は、日本で2019年7月12日に上映されました。 監督&脚本 監督:ティモ・ヴオレンソラ 脚本:ダラン・マッソン&ティモ・ヴオレンソラ 女優&男優 レナーテ・リヒター(演:ユリア・ディーツェ)ナチスドイツを裏切った女性 オビ・ワシントン(演:ララ・ロッシ)

                              オビが探す地球の空洞は実在する?映画『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                            • 新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog

                              Alan Turing Memorial(February 2021) 2021年の 6月 23日から流通が始まった、新50ポンド札。 紙幣の表面にはエリザベス女王の顔が印刷されていますが、 裏側は国の発展に貢献した人物が選ばれます。 今回採用されたのは、第2次世界大戦中にドイツの暗号機「エニグマ」を解読し、 人工知能の概念を生み出した、英国の数学者アラン・チューリング。 採用が決定されたのは、2019年 7月のことでした。 www.bbc.com 日経 や Yahoo!ニュース でも紹介されていたようです。 画像引用元: 新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース 流通が始まった 6月23日は、チューリングの 109回目の誕生日。 この記事ではアラン・チューリングについて、 そして、アラン・チューリング・メモリアルのある、 マンチェスターのサッ

                                新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog
                              • 佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない (3ページ目)

                                プーチンが度々口にする「ネオナチ」の意味するもの そして、ゼレンスキー政権がキエフから去ったなら、プーチン大統領はウクライナのナショナリズムを解体していく。プーチン大統領が度々口にする「ウクライナの非ナチ化」です。 「ウクライナの非ナチ化」という言葉が、日本人にはわかりにくいと思うので、説明しておきましょう。ウクライナ民族解放運動の指導者で、ステパン・バンデラ(1909~1959年)という人がいました。バンデラは第2次大戦中に、ポーランドとウクライナに侵攻したナチス・ドイツと提携し、ナチス・ドイツ軍の指揮下に入ってソ連軍と戦い、ソ連からウクライナの独立を図った時期があります。しかし、ウクライナ独立の約束をナチスは守らず、バンデラはナチス占領下でウクライナ独立を宣言したために逮捕されるのですが、反ユダヤ主義者でもあり、ユダヤ人虐殺に関与しています。 ソ連時代には、「ナチスの協力者」「過激な民

                                  佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない (3ページ目)
                                • ウクライナの「泥濘地獄」に攻めたロシア なぜ? 知らぬはずはない“肥沃な大地の罠” | 乗りものニュース

                                  ロシアのウクライナ侵攻から1か月あまり。3月になり気温の上昇で大地の泥濘化が進んでいるようです。これに悩まされているのがロシア軍。過去にはソ連に攻め込んだドイツを悩ました「泥将軍」について見てみます。 「冬将軍」の前後に猛威を振るう「泥将軍」 2022年2月24日、ウクライナにロシアが侵攻を開始しました。それから1か月、いまだロシア軍は首都キエフ(キーウ)を占領することができず、ウクライナ軍の頑強な抵抗に遭って、一進一退の攻防が続いています。 そのような戦況下、現地の映像や写真で、戦車や装甲車などが泥の中に埋まっているのをしばしば目にします。実はこの泥、過去に何度もこの地を通る軍隊を苦しめてきたものでした。 拡大画像 ウクライナ領内に遺棄されたロシア軍のTOS-1多連装ロケットランチャー(画像:ウクライナ軍参謀本部)。 比較的有名なのは、雪と極寒の「冬将軍」です。これがロシアや旧ソ連に攻め

                                    ウクライナの「泥濘地獄」に攻めたロシア なぜ? 知らぬはずはない“肥沃な大地の罠” | 乗りものニュース
                                  • 北京オリンピック終えて - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                    北京オリンピック終えて 将来、振り返りのために、現時点での記録をしておきます。 開会式はすごかった #北京オリンピック #開会式 やはりド派手だった。意外とデジタルばっかりじゃなかったのにも驚き。子供と多様性を重視しているところもなかなか考えたところだなぁ。 東京より上https://t.co/7GpkSAwrYz— ふぇでらお federao (@ymcf6) 2022年2月5日 でも閉会式は意外と普通だった。もっと派手にやるものだと思ってた。 北京五輪閉会式で流れた“ハグ総集編”にネット感動「胸がいっぱいになる」 news.yahoo.co.jp あと 政治色が強かった。プーチンしかり、テニスプレーヤーしかり。ドーピングしかり。 仲間なんて神話だと思ってたけどびっくり。 辛くても頑張れるのは仲間のおかげ。 本、#希望の歴史/下 ナチス ドイツ軍が強かったのは友情のおかげ。 オリンピック

                                      北京オリンピック終えて - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                    • 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のストーリーや見所 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                      映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』では、連合国軍の兵士たちがナチスドイツの館で恐ろしい亡霊に襲われてしまうので、この映画のストーリーや見所などを紹介しましょう。 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のキャスト 監督&脚本 登場人物 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のストーリー 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』が見られる動画配信 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』と他の作品を比較 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のまとめ 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のキャスト イギリスのホラー映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』は、2020年に製作されました。 監督&脚本 監督:エリック・ブレス 脚本:エリック・ブレス 登場人物 クリス:見ずに入れられる悪湯を見る兵士 ユージン:冷静沈着な兵士 タッパート:屋根裏で敵を見張る兵士 映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』

                                        映画『ヘル・フィールド ナチスの戦城』のストーリーや見所 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                      • なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか(河東哲夫)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                        <近隣諸国との血みどろの戦いで巨大帝国を築き上げたロシア。ウクライナ侵攻から垣間見える不可解な権威主義の源泉とは> 容赦ないウクライナへの攻撃を続けるロシア。毎日殺されていくウクライナの民間人、そしてロシアの将兵に対して、これっぽっちの哀悼の意も見せない。この人間軽視のメンタリティーはどこに発するものなのか――。その謎を解くには、1000年を超えるロシアの歴史をひもとかなければならない。【河東哲夫(外交アナリスト)】 ●脚は震え、姿勢を保つのに苦労 プーチン「重病説」を再燃させる「最新動画」を見る 「苦難のロシア」という言葉がある。何も隔てるもののない大草原に住むロシア人は古来、周囲の諸民族と戦い、殺し殺されてきた。13世紀のモンゴルの来襲以後は200年余りにわたる支配を受け、17世紀初めには約4年にわたってポーランド軍にモスクワなどを占領された。その後も1812年のナポレオン軍、1941

                                          なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか(河東哲夫)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                        • 逢坂冬馬 女性兵士の視点で戦争の実像に迫る小説 - 日本経済新聞

                                          独ソ戦は第2次世界大戦の主戦場の一つだった。旧ソ連に従軍し、ナチス・ドイツ軍と戦った女性狙撃部隊がモデルの長編小説「同志少女よ、敵を撃て」で「第11回アガサ・クリスティー賞」大賞を受賞し、念願のデビューを果たした。賞の創設以来、初めて審査員全員に満点の評価を受けた期待の新人だ。女性兵士の視点で独ソ戦を描いた異色の作品だ。「ソ連が独ソ戦を『大祖国戦争』と表現したように、権力者にとって戦争は国家を

                                            逢坂冬馬 女性兵士の視点で戦争の実像に迫る小説 - 日本経済新聞
                                          • 偽情報、ロシアでなぜ信じられてしまう? 国営テレビがあおった危機:朝日新聞デジタル

                                            ウクライナの主権と領土保全に対する侵害だとして、国際社会から厳しく非難されているロシアのウクライナ侵攻。それでも、多くのロシア人がプーチン政権の偽情報を信じているのはなぜか。 それは、2014年ごろから政権の支配下にある国営テレビが中心になり、「ウクライナ東部で住民が迫害を受けている」という報道が集中的に伝えられてきたからだ。 ロシアのプーチン大統領は14年から、この地域で「集団殺害」の危険があると警告していた。 背景にあったのが、この年2月の政変だ。親ロシア路線の政権が倒れて親欧米路線の政権が誕生すると、「ロシア系住民を迫害している」とウクライナ東部で親ロシア派が武装蜂起。ロシアは非正規の戦闘員を派遣するなどして支援した。 実際には、この地域の住民は大半がロシア語を話し、戦闘に巻き込まれて死亡する人はいても、集団殺害の事実が国際的に確認されたわけではない。 しかし、ロシアの国営テレビなど

                                              偽情報、ロシアでなぜ信じられてしまう? 国営テレビがあおった危機:朝日新聞デジタル
                                            • ロシアなぜ制空権とれない? 圧倒的空軍力を破るウクライナ式“東西融合”防空システム | 乗りものニュース

                                              ロシアがウクライナに侵攻を開始してから1か月以上経ちますが、いまだロシアは完全な航空優勢を確立できずにいます。なぜロシアは手こずるのか、そこには旧ソ連式とNATO式の両方を習得したウクライナ防空部隊の強さがあるようです。 制空権とれないなら防空能力高めよう 2022年2月24日から始まったロシア軍のウクライナ侵攻ですが、両国の軍事力の格差を考慮すると、ウクライナ軍は1か月以上もの期間、よく善戦しているといえそうです。 特にロシア軍は侵攻初期に航空優勢を獲得し、地上部隊に空から強力な支援を与えて戦いを有利に展開すると予想されていただけに、いまだウクライナ軍に対する完全な航空優勢を得ていないことが解せません。なぜそのような状況が続いているのでしょうか。 拡大画像 訓練で実弾を射撃するウクライナ陸軍の9K35「ストレラ-10」(SA-13「ゴーファー」)地対空ミサイルシステム(画像:ウクライナ国

                                                ロシアなぜ制空権とれない? 圧倒的空軍力を破るウクライナ式“東西融合”防空システム | 乗りものニュース
                                              • 映画『フリークスアウト』公式サイト|5月12日(金)公開

                                                INTRODUCTION 長編デビュー作にしてイタリア映画初となる異色のダークヒーロー・エンタテインメント『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』が、本国アカデミー賞(ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞)で7冠受賞の快挙を成し遂げ、世界中で話題を呼んだ新星ガブリエーレ・マイネッティ。そんな彼の監督第2作となる本作は「特殊な異能力を持つが故に世間に馴染めず肩を寄せ合って生きてきた超人サーカス団が、ナチス・ドイツの悪党どもに立ち向かう」という、設定だけでもワクワクするような極上のエンタテインメント。 ワールドプレミアとなったヴェネツィア国際映画祭ではコンペティション部門に選出、大きな期待を胸に新作を待ち望んでいた批評家・観客から熱狂をもって迎えられ、ロッテルダム国際映画祭で観客賞、本国アカデミー賞では前作と同じ16部門でノミネートうち6部門を受賞したほか、これまで55の映画賞にノミネートされ34の賞を獲得し

                                                  映画『フリークスアウト』公式サイト|5月12日(金)公開
                                                • 【ポーランド音楽】Kwiat Jabłoni ワルシャワ蜂起78周年を記念したアルバム『Free Hearts』を発売 - Music Closet

                                                  ポーランドの姉弟フォークデュオ Kwiat Jabłoni クヴィアト・ヤブウォニ がポーランドのワルシャワ蜂起78周年を記念したアルバム『Free Hearts』を発表しました。 78周年というキリのいい年とは言えない年にこのアルバムを発表したのは、おそらくロシアのウクライナ侵攻への非難、そしてあらゆる抑圧に対する音楽での抵抗を示すためだと思われます。 W obliczu trwającej inwazji Rosji na Ukrainę wybrzmiewa z podwójną siłą. ロシアの止まらないウクライナ侵略に対して(このアルバムは)二重の意味をもたらします。 引用元:YouTube概要欄 一部抜粋&意訳 今回はこのアルバムや、ポーランドの重い歴史の一部であるワルシャワ蜂起について交えながら【ポーランド×自由×音楽】というテーマでまとめていきたいと思います。 日本では

                                                    【ポーランド音楽】Kwiat Jabłoni ワルシャワ蜂起78周年を記念したアルバム『Free Hearts』を発売 - Music Closet
                                                  • 2022年の春にこそ『同志少女よ、敵を撃て』を読むべき、これだけの理由(堀井 憲一郎) @gendai_biz

                                                    ウクライナの少女 『同志少女よ、敵を撃て』は2021年のアガサ・クリスティ賞を受賞した小説である。 著者は逢坂冬馬。 アガサ・クリスティ賞は日本の早川書房の主催するミステリー小説の新人賞である。 受賞したのは2021年の8月であり、単行本が11月に出た。 とても躍動的で魅力的な小説である。すごくスリリングでおもしろい。 ブックランキングを見ても、売れているようだ。 4月の「本屋大賞」を受賞する可能性も高い。 (以下、あらすじに簡単に触れます) 物語は1941年から1945年にかけての「独ソ戦」を舞台に展開する。 日本人にそれほど馴染みがあるわけではないこの戦いを描き、読む手が止まらないスリリングな小説に仕上げた著者の力量には感嘆する。しかもデビュー作である。 主人公は「ソビエト連邦」の少女・セラフィマ。 モスクワ近郊(徒歩で2日)ののどかな村に住んでいる。 戦争が始まり、平穏な村にもドイツ

                                                      2022年の春にこそ『同志少女よ、敵を撃て』を読むべき、これだけの理由(堀井 憲一郎) @gendai_biz
                                                    • 【読書感想】悪の処世術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                      悪の処世術 (宝島社新書) 作者:佐藤 優発売日: 2021/05/10メディア: 新書 Kindle版もあります。 悪の処世術 (宝島社新書) 作者:佐藤優発売日: 2021/05/10メディア: Kindle版 プーチン、習近平、トランプ、ヒトラー、スターリン……権謀術数が蠢く政治の世界で、「悪」と謗られる男たちがなぜ権力を掌握することができたのか。佐藤優が読み解く、独裁者たちの手腕と人間力の神髄! 歴史を学んで、「独裁者」たちがやってきた酷い所業を知ると、「なんでこんな人が、権力を握ることになったのだろう?」と疑問になるのです。 ヒトラーやナチスは、第二次世界大戦後の世界で「悪の象徴」であり続けているわけですが、いまのドイツ人たちの先祖の多くは、あの時代にヒトラーを支持していたんですよね。もちろん、消極的に、だったのかもしれないけれど。 プーチン、習近平、ドナルド・トランプ、金正恩、

                                                        【読書感想】悪の処世術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                      • ヒトラーの予言(完全バージョン)

                                                        ■■第1章:ヒトラーは遥か未来を透視していた!? ■三島由紀夫がヒトラーについて語った言葉 「ところでヒトラーね。彼がやったことは世界中の人が知ってる。だけど、彼がほんとは何者だったのか誰も知っちゃいない。ナチの独裁者、第二次世界大戦の最大戦犯、アウシュヴィッツの虐殺者、悪魔……。これがいままでのヒトラー観だけど、ほんとはそれどころじゃない。 彼のほんとの恐ろしさは別のところにある。 それは彼が、ある途方もない秘密を知っていたってことだ。人類が結局どうなるかっていう秘密だ。彼は未来を見通す目を持っていて、それを通じて、その途方もない未来の秘密に到達しちゃった」 「だから五島君。もしきみが10年後でも20年後でも、ヒトラーのことをやる機会があったら、そこんところをよく掘り下げてみることだ。もしきみにいくらかでも追求能力があれば、とんでもないことが見つかるぜ。ほんとの人類の未来が見つかる。やつ

                                                        • ウクライナの「泥濘地獄」に攻めたロシア なぜ? 知らぬはずはない“肥沃な大地の罠”(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                          ウクライナ領内に遺棄されたロシア軍のTOS-1多連装ロケットランチャー(画像:ウクライナ軍参謀本部)。 2022年2月24日、ウクライナにロシアが侵攻を開始しました。それから1か月、いまだロシア軍は首都キエフ(キーウ)を占領することができず、ウクライナ軍の頑強な抵抗に遭って、一進一退の攻防が続いています。 【亀の子になっちゃった戦車も】ウクライナに乗り捨てられたロシア軍戦闘車両たち そのような戦況下、現地の映像や写真で、戦車や装甲車などが泥の中に埋まっているのをしばしば目にします。実はこの泥、過去に何度もこの地を通る軍隊を苦しめてきたものでした。 比較的有名なのは、雪と極寒の「冬将軍」です。これがロシアや旧ソ連に攻め込んだフランスのナポレオン軍(19世紀のロシア戦役)やナチス・ドイツ軍(20世紀の第2次世界大戦)に大打撃を与え、北の大地への侵攻を阻止したのは、歴史に詳しい人たちのあいだでは

                                                            ウクライナの「泥濘地獄」に攻めたロシア なぜ? 知らぬはずはない“肥沃な大地の罠”(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                          • 米史上最長の戦争の結末 アフガン撤退から日本が肝に銘じるべき教訓とは | AERA dot. (アエラドット)

                                                            米同時多発テロから1年後、アフガニスタンのバグラム米空軍基地で訓練を繰り返す米兵たち/2002年9月11日 (c)朝日新聞社 バイデン米大統領は「米史上最長の戦争を終わらせる」とし、8月末には米軍のアフガニスタンからの撤収が完了する。アフガン撤収と、予想される日本への影響、そして米国の対応について、米国在住の軍事社会学者・北村淳氏がAERA 2021年7月26日号で綴った。 *  *  * バイデン米大統領は、米軍によるアフガニスタンでの軍事作戦を予定よりも少し早め、今年8月31日をもって完全に終結させると正式に表明した。 そもそもアフガンへの侵攻は紀元前のアレクサンドロス大王にとっても、チンギス・ハーンにとっても大障壁となっていた。19世紀になると、当時軍事的に最盛期であった英国が2度の侵攻を企てたがともに失敗に終わり、アフガンを軍事的に掌握することの困難さは西洋諸国に鳴り響いた。 ■莫

                                                              米史上最長の戦争の結末 アフガン撤退から日本が肝に銘じるべき教訓とは | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 韓国は「ドイツに倣え」と言うが… : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

                                                              2019年10月21日06:00 カテゴリドイツ韓国 韓国は「ドイツに倣え」と言うが… ギリシャ政府はドイツに対し、第2次大戦時の損害賠償を要求、同国議会の委員会の計算によれば、その額は2900億ユーロになるという。欧州の経済大国ドイツにとってもそれは巨額であり、到底支払いできない。ドイツ通信(DPA)によれば、ドイツ外務省は今月18日、「大戦中の損害賠償問題は解決済みだ。ギリシャ政府と戦時の賠償問題で交渉する考えはない」と支払い交渉を拒否したばかりだ。 ▲訪朝で「反日」発言を繰り返すシュレーダー前独首相(ドイツ連邦首相府の公式サイトから) ドイツ政府はこれまで「賠償問題は戦後直後、解決済み」という立場を堅持してきた。日本は戦後、サンフランシスコ平和条約(1951年)に基づいて戦後賠償問題は2国間の国家補償を実施して完了済みだが、第1次、第2次の2つの世界大戦の敗戦国となったドイツの場合、

                                                              • ポーランドのワルシャワでショパンの音楽に浸るのもいいでしょ? - なるおばさんの旅日記

                                                                行きたいトコロ!!第19弾はポーランドのワルシャワです! ワルシャワはポーランドの首都でもあり、「音楽の街」としても有名です。 ポーランドってヨーロッパの中でも比較的物価がお安めなので、とても充実した旅になりそうです(#^^#) それに餃子のようなピロシキだったり、サッパリ味のスープなど日本人の味覚にも結構ぴったりだと思います。 そして私の大好きな「ポーランドポタリ―」と呼ばれる食器がある国! 是非行ってみたい国なんです!! (また、ポーランドの洋食器についてはいつの日か書いてみたいです!) 日本からは直行便もあって、時間的には12時間弱なのでそんなに辛い旅路ではありません! ↑ ショパンのポロネーズ♬ ↑ ちょっと聴きながら(長いので最初の方だけでも)読んでみてほしいなって思います!絶対知っている曲です! 帰りは10時間強ともっと身近に感じられると思います。 航空券も10万円を切っている

                                                                  ポーランドのワルシャワでショパンの音楽に浸るのもいいでしょ? - なるおばさんの旅日記
                                                                • 北京天安門8964とワルシャワ8964――明治大学における亡命中国知識人と矢吹晋の議論を論ず―― | ちきゅう座

                                                                  <岩田昌征(いわたまさゆき):千葉大学名誉教授> 天安門事件30周年 令和元年・2019年6月4日は、北京天安門事件30周年である。 その悲劇の歴史的意味を考える研究会が、駿河台の明治大学で二つ催された。明治大学現代中国研究所主催の「六四・天安門事件を考える」がその第一で、6月1日(土)に行われた。アジア記者クラブ6月定例会「天安門事件30周年、究明はどこまで進んだのか」がその第二で、6月26日(水)に開かれた。 前者の主講演者、コロンビア大学教授アンドリューJ.ネイサンは、「すべての権力を自らに集中し、党と社会に厳しい規律を課しつつ、習近平は中国共産党指導者が天安門事件の危機から学んだ教訓のもとで行動している。」と語る。教訓①は、国外の敵と共謀する国内の敵に対する包囲攻撃。教訓②は、社会的統制とイデオロギー的規律の下における経済改革実行。教訓③は、党の内部分裂を活用する敵による党解体。

                                                                  • 度重なる侵略、戦争の意外すぎる原因…ウクライナを翻弄する「奇跡の土」とは?(YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                                    河合隼雄学芸賞受賞・異色の土研究者が、土と人類の驚異の歴史を語った『大地の五億年』(藤井一至著)。土の中に隠された多くの謎をスコップ片手に掘り起こし、土と生き物たちの歩みを追った壮大なドキュメンタリーであり、故池内紀氏も絶賛した名著がオールカラーになって文庫化されました。著者の藤井一至氏が、ウクライナの「奇跡の土」について語ります。 ウクライナに集中するすごい土現在戦禍に見舞われているウクライナには、世界で最も肥沃な土「チェルノーゼム(チェルノは黒い、ゼムは土の意)」が分布しています。世界の土は大雑把に12種類に分類することができますが、チェルノーゼムは陸地面積の7%を占めます。 世界のチェルノーゼムの3割がウクライナに集中しており、日本には存在しません。チェルノーゼムと、日本にある「黒ぼく土」(火山灰土)はどちらも黒い土で見た目は似ていますが、黒ぼく土は酸性、チェルノーゼムは中性です。酸

                                                                      度重なる侵略、戦争の意外すぎる原因…ウクライナを翻弄する「奇跡の土」とは?(YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日です。 ●まけんグミの日 杉本屋 まけんグミ 食べ比 べアソート 15g× 60個(3種×各20個) グレープ・サイダー・ コーラ(ゆっくんのお菓子倉庫) ゆっくんのお菓子倉庫 Amazon グー・チョキ・パーのじゃんけんの形をモチーフにしたグミ「まけんグミ」を発売する愛知県豊橋市の杉本屋製菓株式会社が制定。1990年に発売以来、年間1000万個以上を販売するロングセラー駄菓子の「まけんグミ」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は9と28で9(グー)月2(チョキ)8(パー)日の語呂合わせから。 ●『パソ

                                                                        9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 戦争賠償:韓国はオーストリアに倣え!

                                                                        「韓国は『ドイツに倣え』というが…」というコラムを掲載したが、読者から「韓国はオーストリアに倣え」というコメントを頂いた。このコメントは非常に正鵠を射ている。韓国の戦後の対応は非常にオーストリアのそれと酷似しているからだ。ただし、オーストリアは戦後問題の課題を克服できたが、韓国は依然、苦慮している、という違いはある。以下、少し説明する。 オーストリアは1938年、アドルフ・ヒトラーを率いるナチス軍に併合された。その段階でオーストリアは消滅した。 韓国は1910年、日本に併合された。その段階で国際法的に韓国は消滅した。 ナチス・ドイツ軍は敗戦し、オーストリアも敗戦国となった。 日本は敗戦した。しかし、韓国は「わが国は旧日本軍の占領下にあって民族の自立のために戦ってきた。だから、戦勝国だ」と主張し、戦勝国入りを希望したが、米国ら戦勝国から拒否された経緯がある。 オーストリアは戦後、久しく、ナチ

                                                                          戦争賠償:韓国はオーストリアに倣え!
                                                                        • 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 6月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日です。 ■姫路ゆかたまつり www.youtube.com 2023年6月24・25日 感染症の影響で開催中止が続いていた「姫路ゆかたまつり」が2023年6月24・25日に4年ぶりに開催されることとなりました。姫路に夏の訪れを告げる祭りで盛り上がる街を歩いてみましたのでご紹介します。 西二階町商店街には長壁神社の飾り鳥居が設けられていました。姫路に夏の訪れを告げる長壁神社祭礼「姫路ゆかたまつり」は今週末の6月24・25日の開催です。 [たゆたふ] 街ブラ浴衣 B 平織 浴衣 3点セット 大人 セット 女性 帯 下駄 レディース 花格子

                                                                            6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 『バビ・ヤール』

                                                                            1941年6月、独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵攻したナチス・ドイツ軍。占領下のウクライナ各地に傀儡政権をつくりながら支配地域を拡大し、9月19日についにキエフを占領する。9月24日、統治体制の変化で混乱するキエフで多くの市民を巻き込む大規模な爆発が起きた。これはNKVD(ソ連秘密警察)がキエフから撤退する直前に仕掛けた爆弾を遠隔操作で爆破したのだが疑いの目はユダヤ人に向けられた。翌日、当局はキエフに住むユダヤ人の殲滅を決定し、全ユダヤ人に出頭を命じた。 ​ 1941年9月29日から30日にかけて、アインザッツグルッペ(移動虐殺部隊)Cのゾンダーコマンド4aは、警察南連隊とウクライナ補助警察の支援を受け、地元住民の抵抗もなく、キエフ北西部のバビ・ヤール渓谷で33,771名のユダヤ人を射殺した。女も子供も老人も皆身ぐるみを剥がされ無慈悲に殺された。本作品はホロコーストにおいて一件で最も多くの

                                                                              『バビ・ヤール』
                                                                            • 人は「悪魔」にだってなるのだ 森に潜んだ裸足の少女の物語 | 毎日新聞

                                                                              少女時代に森に潜み、裸足で3年間生き延びたトバ・ベラフスキーさん(左)と孫娘のシェレさん。手にしているのはトバさんの自伝=イスラエル・テルアビブで2019年5月、大治朋子撮影 12歳の少女は家族と一緒に森の中で暮らし始めた。虫や草を食べたり、雨水や夜露、牛の尿を飲んだり。飢えや渇きとの凄絶(せいぜつ)な闘いの日々だった。 ある日、母が言った。「村に行って、ミルクをもらってきて」 それはユダヤ人のトバ・ベラフスキーさん(93)が経験した、忘れられない一日の始まりだった。 トバさんは1930年5月、ウクライナ・キーウ(キエフ)から北西に車で4時間ほどの村カラシン(当時はポーランド領)で牧畜業などを手広く営む両親のもとに生まれた。2男2女の長女。村を含む地域一帯は39年から旧ソ連の占領地となったが、比較的平穏な生活が続いていたという。 事態が急変したのはトバさんが11歳になったばかりの41年6月

                                                                                人は「悪魔」にだってなるのだ 森に潜んだ裸足の少女の物語 | 毎日新聞
                                                                              • 度重なる侵略、戦争の意外すぎる原因…ウクライナを翻弄する「奇跡の土」とは?

                                                                                河合隼雄学芸賞受賞・異色の土研究者が、土と人類の驚異の歴史を語った『大地の五億年』(藤井一至著)。土の中に隠された多くの謎をスコップ片手に掘り起こし、土と生き物たちの歩みを追った壮大なドキュメンタリーであり、故池内紀氏も絶賛した名著がオールカラーになって文庫化されました。 「土は生命のゆりかごだ!快刀乱麻、縦横無尽、天真爛漫の「土物語」」仲野徹氏(大阪大学名誉教授)。「この星の、誰も知らない5億年前を知っている土を掘り起こした一冊。その変化と多様性にきっと驚く」中江有里氏(女優・作家・歌手)。 著者の藤井一至氏が、ウクライナの「奇跡の土」について語ります(本記事は書きおろしです)。 ​ ウクライナに集中するすごい土 現在戦禍に見舞われているウクライナには、世界で最も肥沃な土「チェルノーゼム(チェルノは黒い、ゼムは土の意)」が分布しています。世界の土は大雑把に12種類に分類することができます

                                                                                  度重なる侵略、戦争の意外すぎる原因…ウクライナを翻弄する「奇跡の土」とは?
                                                                                • ポーランドはEUから離脱するか

                                                                                  欧州連合(EU)とポーランドの関係が険悪化してきた。まず、ことの経緯を簡単に説明する。EUの司法裁判所(ECJ)は7月、加盟国ポーランドの憲法裁判所が裁判官への懲戒処分を実施する権限を有していることに、「司法の独立性に反し、EUの法に合致しない」と判断、その適用停止を命令したが、ポーランドは司法裁判所の命令を無視して対応せずにきた。 ECJは今月27日、欧州委員会の要請を受けてポーランドが命令に従う日まで1日100万ユーロの制裁金を欧州委員会に支払うように命じた。それに対し、ポーランドが、「国内法はEUの法より優位だ」と表明したことで、この問題はEUの統合を揺るがす危機となっている。英国がEU離脱した直後だけに、次はポーランドがEUから離脱するのではないか、といった懸念の声すら聞かれる。 ポーランドの与党「法と正義」(PiS)主導の右派政権は2018年に司法改革を実施、政府の方針に反する判

                                                                                    ポーランドはEUから離脱するか