並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 238件

新着順 人気順

マジすかの検索結果1 - 40 件 / 238件

  • 【四川料理のスゴい人】家庭のキッチンの火力で「プロ並みのチャーハン」をつくる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    一般家庭のキッチンの火力でも、おいしいチャーハンができるんです 四川料理のスゴい人、日本橋「リバヨンアタック」料理長の人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに、一般家庭のキッチンで五目チャーハンを間違いなくおいしく作る方法を聞いてきました。 www.hotpepper.jp 人長:一生懸命考えてですね、ご家庭のキッチンの火力でベストのチャーハンを作るためのポイントを3つに絞りました。 チャーハン専用のお米の炊き方にこだわる チャーハン専用チャーシューを作る 玉子とお米の炒め方のポイントを知る 人長:この3ポイントで、お店レベルの五目チャーハンをご自宅でも作れると思います。 ──ほほう、チャーハン専用のチャーシュー? それは興味深い。 「チャーハン専用ご飯」を炊こう 【材料】無洗米2合(約300g)でご飯を炊く場合の水の量 浸水(1時間)させる場合:水290~300cc 浸水なしの場合:水350

      【四川料理のスゴい人】家庭のキッチンの火力で「プロ並みのチャーハン」をつくる方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 「半年で15kg痩せたってマジすか!ダイエット後の近況は?」小林銅蟲先生に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      『メシ通』でもレギュラー出演いただいていた漫画家の小林銅蟲先生。 ヒット作『めしにしましょう』(以下、『めし』と表記)に続いて、2020年7月20日に発売された新刊『やせましょう 40歳漫画家が半年で15kg本気(マジ)ダイエットした記録』(いずれも講談社、以下『やせましょう』と表記)は、銅蟲先生のダイエット挑戦の記録が描かれたノンフィクション漫画だ。 kc.kodansha.co.jp わずか半年あまりで15kgという数字もなかなかのインパクトだが、度肝を抜かれたのはその減量方法。脂質摂取やファスティング、ライザップなど、1カ月ごとに異なるやり方を順々に試していく銅蟲先生らしいエキセントリックな内容だ。 苦闘と苦悩にまみれたプロセスを振り返りつつ、独自の食事法や、減量以降の近況などをリモートで聞いてみた(メシ通編集部 ムナカタ)。 ※出版された内容をもとに記事化しています ※ここで紹介さ

        「半年で15kg痩せたってマジすか!ダイエット後の近況は?」小林銅蟲先生に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • ドラッグストアで低気圧頭痛の薬がないと言われたけど実は成分が同じ薬があった話

        榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 僕「すんません。今流行りの低気圧頭痛に効くやつください」 薬剤師「人気でどのメーカーのも売り切れてます」 僕「マジすか。普通の五苓散もないですか」 薬剤師「え。五苓散ならありますけど?」 僕「成分同じなんでそれください」 薬剤師「え。あ、ホントだ! 早速POPつけて売ります!!」 2020-06-30 15:25:13

          ドラッグストアで低気圧頭痛の薬がないと言われたけど実は成分が同じ薬があった話
        • 津田沼の思い出を語りながら散歩をしよう | オモコロ

          この記事はライターのざわ(津田沼育ち)が、津田沼にゆかりのあるライターを集め、思い出を語りながら散歩をする内容となります。 津田沼に住んでいる人にはもちろん、津田沼を知らない人にもその魅力をたっぷりお伝えできる記事になるはずです。 【登場人物】 この記事の発案者。現在津田沼周辺に住んでおり、現在も月1で買い物に来ている オモコロ編集部。大学時代に家族で津田沼に引っ越し、社会人までを津田沼で過ごす オモコロ編集部。中学~社会人時代まで津田沼周辺に住んでおり、遊ぶといえば津田沼だった 本日のカメラマン  津田沼については何も知らない。 まず一言言わせてくれ 雨過ぎるだろ 大雨の中呼びつけてすみません。強風注意報も出てるらしいです この一瞬で靴下がジューシーになってきたので駅内に避難しましょう 今日は津田沼に思い入れのある皆さんと津田沼を語りながら散歩したくて集まってもらいました そもそも津田沼

            津田沼の思い出を語りながら散歩をしよう | オモコロ
          • AKB48が初めて握手をしたとき。AKB商法の黎明期から『悪魔の握手会』についてのメモ5/13|久保内信行

            うちの飼い猫のふうちゃんの具合が悪いのでnoteを書くどころじゃなくて昨日はお休み。本日も猫に赤ちゃん言葉で話しかけるのに忙しいのでアイドル話でお茶を濁すことにしたい。 本日はハロプロからちょっと離れてAKB48、そしてAKB商法の成立のあたりのお話。モー娘。ブームが下火になり、大量に生まれたモーヲタが、さまざまな分野に離散集合を繰り返した中で、比較的マイナーだったAKB48へ流れた組数人からのヒアリングから作ったものですね……。自分もごく初期神田に住んでいたということもあり、路上で見ていってください!と声を上げる篠田麻里子を尻目にガラガラだった秋葉原の劇場にオタに連れられて見に行ったものです。 ■はじめてAKBが握手を行った日 AKB48は、2005年におニャン子クラブで一世を風靡した秋元康が総合プロデューサーを務め、「会いに行けるアイドル」をキャッチフレーズに秋葉原に常設劇場を持つかた

              AKB48が初めて握手をしたとき。AKB商法の黎明期から『悪魔の握手会』についてのメモ5/13|久保内信行
            • 自分が利用中のサービス

              https://anond.hatelabo.jp/20200525021541 そういえば自分が使ってるサービス・ソフトウェアは定期的に棚卸しすることにしてるんだけど、ここ何年かやってなかったのでこの機会にやってみる。 アプリとかもあったりするけど基本的にWebでサービス提供されているもの。 順番は適当。 仕事効率化(ってAppStoreなら言われそうなやつ)Google Keep ・ TodoistToDo管理やメモに。 個人用は主にKeep、仕事やそれに近いタスクはTodoistと使い分けている。Googleカレンダー・TimeTreeGoogleカレンダーは個人用。 職場でもカレンダー系はあるが、TimeTreeは職場以外も含めた仕事関係の人との情報共有に使っている。DropboxPaper ・ Notion ・ Code(vscode-gist) ・ Code+GoogleDri

                自分が利用中のサービス
              • 上階の住民の騒音をサンバカーニバルにするためにタンバリンを買った話|46番

                今の部屋に引っ越してきて3ヶ月。 最初はたまたまかな、と思っていたものが徐々に疑念を生み、そして確信に変わるのに2週間はかからなかった。 ドンドン!!!ドンドドドンドン!! (おっ今日も始まったな。上の階の人は一体毎日なにやってんだろうな。) 夜23時ごろから午前1時頃まで上階の住民がとにかく床を打ち鳴らして暴れ始めるんですよね。 正直騒音に対してはかなり寛容なので夜中に騒いでいようが床を打ち鳴らし大地を燃やす踊りをやっていようが あまり気にしていなかったわけです。 (※これは「騒音」で調べたら出てきたフリーの素材。静と動の対比が良いですね。) しかし、今住んでいる部屋は前より防音がしっかりしており、 それでこの床にここまで衝撃を与えるってボーリングの球でバスケットボールでもしとるんかいなと、そういう感じなワケですわ。 騒音について別に怒っても無いしな〜問題にもしたくないよなあ。 どうせな

                  上階の住民の騒音をサンバカーニバルにするためにタンバリンを買った話|46番
                • 仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。

                  以前勤めていた会社で、会話の時には「ちがう」と言ってはいけない、というルールがあったことを6月ごろに書いた。 コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。 コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 コンサルタントというのは、クライアントの力を借りないと、何もできない仕事だ。 本当に、何一つできない。 だから、クライアントとの人間関係はとても重要だった。 その「人間関係」の構築において、最も重要な事柄の一つが、上の「ちがう」に代表されるような、言葉の使い方だ。 言葉は使い方によって、人間の意識を変え、行動を変える。 だから、仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。 * 例えば当

                    仕事では、面倒くさがらず「適切な言葉を選ぶこと」が極めて重要だった。
                  • 強くてカッコいいファイターを目指せ!オリジナル格ゲーキャラ選手権 | オモコロ

                    必殺技を駆使して敵をぶっ飛ばすカッコいい格ゲーキャラになりたい!そんな願いを抱えたライターがオリジナルキャラになりきります。PS4で遊べるグラブルの新作ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス」のPR記事です。 血と汗とエフェクトが飛び交うバトルを繰り広げる…そんな強くてカッコいい格ゲーキャラになってみたくないですか? 己の肉体や武器を駆使して相手を吹っ飛ばしたい! 爽快な必殺技でギャラリーを沸かせたい! 負けっぱなしの人生ですが、そんな僕たちも一度くらいYOU WIN!って言われたいんです。 そんな思いを胸に秘めたライターたちが なりました。 もしも自分が格ゲーに参戦したら…という夢を持ち続けていたら、いつか人は格ゲーキャラになれるんですね。 さらにキャラクターの設定や必殺技までガチガチに仕上げました。 寝る前にニヤニヤ妄想していたものを資料にまとめただけですが、人間いくつになってもこ

                      強くてカッコいいファイターを目指せ!オリジナル格ゲーキャラ選手権 | オモコロ
                    • 脅迫されました【追記】 - Zephyrosianusの日記

                      idも晒さず。クソみたいな事言ってんじゃねーよカスが。一度もフェミニストを自称した事ない私をフェミ扱いする愚か者が多様性を語るな。アンチフェミニストは本当にモラルがないのか? - Zephyrosianus のブックマーク / はてなブックマーク <a href="/Zephyrosianus/">id:Zephyrosianus</a> はてな上での戦い方に卑怯も糞もねえよボケ。腐れマンコが今更何被害者ぶってんだ?はてなの有名人<a href="/hagex/">id:hagex</a>は最後ズタズタに刺し殺されたよ。お前もはてなやるんなら殺されるぐらいの覚悟持ってやれや。 2020/11/05 00:59 b.hatena.ne.jp id:KEKEKEKEKE 「idも晒さず。クソみたいな事言ってんじゃねーよカスが。一度もフェミニストを自称した事ない私をフェミ扱いする愚か者が多様性を

                        脅迫されました【追記】 - Zephyrosianusの日記
                      • 小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと

                        管理しない組織や上司がいない会社、給料を自分たちで決める会社など、ユニークな進化型組織を調査する「手放す経営ラボラトリー」。同ラボが主催するイベント「手放すTALK LIVE」に、一風変わった経営スタイルが注目される「おふくろさん弁当」(三重県鈴鹿市)の「前社長係」岸浪龍氏がゲスト出演。社会活動家の武井浩三氏やラボ所長の坂東孝浩氏を相手に、小6で家族で入会したヤマギシ会での日々や、ヤマギシ会を出たあとに就職した不動産屋で経験した「カルチャーショック」などを語りました。 「常識や固定観念を手放す」をテーマとしたトークイベント 坂東孝浩氏(以下、坂東):今日は2023年初めての「手放すTALK LIVE」ということで、「『規則も命令も上司も責任もない!』のに業績が伸びるひみつ」について、おふくろさん弁当の岸浪龍さんを迎えてお送りします。 「手放すTALK LIVE」について先にご説明していきま

                          小6で「ヤマギシ会」に入り、23歳まで子どもだけで集団生活 「お金が存在しない」コミューン育ちの青年が社会に出て知ったこと
                        • 音楽用低遅延リモートコミュニケーションサービス - レイテンシー撲滅委員会|Takumin

                          このプロダクトを考えるにあたって、まず一番の敵を知らなければならない。戦う理由は何で、なぜそれが生じていて、どうやってそれを解決するのか。 プロダクト構想はこれ レイテンシーとの闘い「レイテンシー」= latency (遅延)とは、使われる場所によって意味が異なることもありますが、このプロダクトの開発で解決しようとしているレイテンシーとは、 インターネット経由で二人の演奏者がアンサンブルしようとしたときに、片方の演奏者が出した音がもう片方の演奏者に届くまでの時間と考えてください。 たとえば演奏者が隣にいるとこれはゼロ(厳密にはゼロじゃないけど、でもまあ感じない)。で、これがホールとかになると場合によっては数10ミリ(ミリは1,000分の1)秒となることもありますが、プロの演奏者は慣れてるのでなんとか合わせられる。 なぜホールだと数10ミリ秒かかるとかというと...音は1秒に340メートル(

                            音楽用低遅延リモートコミュニケーションサービス - レイテンシー撲滅委員会|Takumin
                          • 重量物輸送!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                            すんごいお話しがっ!!! こんにちは、かんちゃんです。 本日、留萌で物凄い出来事があったんですよっ!!! リンク てゆーのも前までアップしてたメガ風車なのですが。 残りあと1基になってしまいました。 ということで無くなってしまう前にまたまた写真を撮ろうと荷物を積み終わってから撮影タイム。 無難に積めばいいのに頑張りすぎて160キロオーバー( ノД`)シクシク… 泣く泣く降ろして積み込み完了。 そしてメガ風車の画像を撮ろうと、まずはタワーのボトム部分が日通さんのスカニアにセットされてたのでその画像から。 下から撮ると柵が邪魔で綺麗に取れないので自分のタンクシャーシに上がっての撮影です。 それにしてもスケールのデカい車体ですねぇ~~~!!! 色々と撮って、違う場所からも撮ろうと思いクオンちゃんを少し前の方に移動して撮り直しだっ・・・・・と思いクオンちゃんを前に移動してたら・・・・・ なななんと

                              重量物輸送!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                            • ゆたぼん「投げ銭」呼びかけ1日でまさか…100万円提供者出現「頑張っていると、こういうことが起きる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                              「少年革命家」を名乗る不登校ユーチューバーのゆたぼん(13)が、27日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。25日に「日本一周の資金が大赤字」として投げ銭を呼びかける動画を投稿し、これに応じて100万円を寄付してくれる人物が現れたと報告した。 【写真】あと7県も…「日本一周できません」頭を下げ投げ銭を呼びかけるゆたぼん(インスタから) クラウドファンディングで487万円を超える資金を調達し、「スタディ号」で日本一周中のゆたぼん。だが、25日に更新した動画で「このままだと日本一周できません」と、残り7県のところで資金繰りに困っていることを明かした。ガソリン代や駐車料金に想定外のお金がかかってしまったといい。ゆたぼんは「このままやと、日本一周も厳しくて、それで皆さんに投げ銭をしてほしいです。俺に“最後まで日本一周頑張って!”とか“最後まで自由に楽しんで!”とか“遊んでもいいから自由に使っ

                                ゆたぼん「投げ銭」呼びかけ1日でまさか…100万円提供者出現「頑張っていると、こういうことが起きる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                              • I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ

                                シュワルツェネッガー、嫌いじゃないでしょ 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の初瀬川が俳優、アーノルド・シュワルツェネッガーにまつわるブログを紹介します。 なあ、アーノルド。 1991年を覚えているかい? 忘れようったって、忘れられるもんじゃない。 『ターミネーター2』が公開された年さ。 僕はまだガキで、映画の楽しみ方なんてろくすっぽ知らなかった。それでも、これはとんでもない傑作だって思えたことを、はっきり覚えているよ。 あなたはというと、「マッチョ俳優」なんて枠を飛び越えて、史上最強のアクションスターとして、世界中でマシンガンをぶっ放していた頃だったよな。 なあ、アーノルド。 それじゃあ、2003年を覚えているかい? こっちは忘れ

                                  I'll be backとあなたは言った。あれは嘘じゃないんだろ。シュワルツェネッガーへの追憶とブログ - 週刊はてなブログ
                                • 【ドラマチューズ!】星屑テレパス | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)

                                  宇宙がテーマの人気コミックを、 国民的アイドルグループで実写化 テレビ東京 × AKB48 × まんがタイムきらら ドラマチューズ! 「星屑テレパス」 2024年7月クール放送決定 テレ東では2024年6月25日(火)から、ドラマチューズ!「星屑テレパス」(毎週火曜深夜24時30分〜)の放送が決定しました。 原作は、『けいおん!』や『ご注文はうさぎですか?』などで知られる芳文社の4コママンガ誌『まんがタイムきらら』にて連載中の同名コミック『星屑テレパス』(大熊らすこ)。「次にくるマンガ大賞2021」コミックス部門にノミネートされ、2023年10月から12月まではテレビアニメ化もされた話題のガールズコミックです。テレ東としては福原遥主演の「ゆるキャン△」シリーズ以来のタッグとなり、極度のあがり症で人とのコミュニケーションに悩む女子高生の主人公が、宇宙人の新入生と出会いロケットを製作する過程で

                                    【ドラマチューズ!】星屑テレパス | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)
                                  • 号泣しながら書いた人間の多面性|『ワイルドサイドをほっつき歩け』刊行記念対談|ブレイディ みかこ,西 加奈子|webちくま(1/4)

                                    ブレイディみかこさんのエッセイ集『ワイルドサイドをほっつき歩け』刊行記念として、西加奈子さんと対談していただきました(2020年5月26日ビデオ通話にて)。 『ワイルドサイド~』に出てくるおっさんたちの話から、西さんの『おまじない』の「おじさん」にも話は及び、最後はコロナ渦のイギリス・ブライトンとバンクーバーの状況の話にも! 悩んでいる時に鮮やかに呼び止めてくれる感じがある 西:今そちらは何時ですか? ブレイディ:今23時。 西:こっちは15時です。飲んでくださいね。 ブレイディ:いえいえ(笑)。まだ水です。 西:感想言っていいですか? もう、本当にしびれて。むちゃくちゃ信じられると思いました。今まさに、自分が感じていたことを改めて考えさせてもらえました。これは『新潮』で連載しているエッセイにも書いたのですが、例えば私がバンクーバーに来て英語を学んでいるのも英米コンプレックスがあって。 ブ

                                      号泣しながら書いた人間の多面性|『ワイルドサイドをほっつき歩け』刊行記念対談|ブレイディ みかこ,西 加奈子|webちくま(1/4)
                                    • 中国で話題の「AIが奪う12の職業」。未来は僕の仕事無いかも...|中国情報局@北京オフィス

                                      AIテクノロジー、中国は世界をリードしていますよね。AIエンジニアも半端ない数いると思います。 日本と同様に、中国でも「今後AIが進化していくとたくさんの仕事が置き換わるよね」との報道がされています。先日とある記事がByteDanceの「今日头条」で話題になってましたので紹介します。翻訳形式で まずジャック・マーはこう言っています机器学知识更快, 机器的记忆比你好。它们可以快速计算,机器的计算比你快,机器永远不会生气、永远不会累,而且总是能比你做得更好。所以,如果将来你想与机器竞争,谁更有才能,你不可能会赢。……我们要改变我们的教育,如果我们还按照以前的方法进行教育,我们的孩子30年后将找不到工作! 「AIが学ぶスピードは速く、あなたよりも記憶力が良い。計算速度は速く、決して怒らず、決して疲れず、常にあなたよりも優秀だ。したがって、もし将来あなたがAIと戦うことになり、誰より才能があっても

                                        中国で話題の「AIが奪う12の職業」。未来は僕の仕事無いかも...|中国情報局@北京オフィス
                                      • 【最新話 ネタバレ注意】『鬼滅の刃』で主要キャラが死にすぎて展開が読めない - 俺の遺言を聴いてほしい

                                        本記事は最新のネタバレを含むので、自分で読みたい人は別の記事を読んでください。 こちらはネタバレなしで鬼滅の刃の面白さを書いてます→『鬼滅の刃』は絵が下手でもストーリーが抜群なら超絶面白いことを証明した奇跡の作品である * * * ジャンプ最新話、いわゆる「鬼滅本誌」で人が死にすぎている。 第200話「勝利の代償」では、長い長い夜が明けた。 鬼舞辻無惨が太陽の日に晒され、ついに消滅した。 鬼舞辻無惨は日の光に消えていったのだ。 鬼殺隊は長き闘いの末、勝利を掴んだ。 普通の漫画であれば、ボスキャラに勝利した後は明るく楽しくめでたく終わっていく。 しかし『鬼滅の刃』は全然めでたくない。 というか、勝利して逆に哀しくなってくる。 こんな漫画ははじめてだ。 第200話「勝利の代償」は鬼舞辻無惨の消滅から始まる。 この時点で僕はまだ「勝利」を確信できていなかった。 また生き返るのではないかと思ってい

                                          【最新話 ネタバレ注意】『鬼滅の刃』で主要キャラが死にすぎて展開が読めない - 俺の遺言を聴いてほしい
                                        • 秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」|ガジェット通信 GetNews

                                          秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」 秋葉原に伝説の焼肉屋が存在することを御存じか? その名も『大酋長』(東京都千代田区神田松永町1)。実はここ、激安焼肉屋として20年以上前から知られており、まさに知る人ぞ知る焼肉屋。ちなみに店舗は電気街口のほうではなく、昭和通り口のほうにある。 なんと焼肉食べ放題が1100円! 「超リッチな霜降り牛肉が食いたい」とか「会員制の予約が取りにくいブランド牛のシャレオツな店にしか行かないんだよね」という人より「激安な超コスパ焼肉をガッツリ食べまくりたい!」という人に推奨したい。「肉なら何でもいいから食わせろ!」という人にはバッチリ。 この大酋長のランチタイムは、なんと焼肉食べ放題が1100円! しかも税込! ガッツリ60分食いまくれるってコト? 肉! そう、肉が60分食いまくれる

                                            秋葉原に「ランチ焼肉食べ放題1100円の焼肉屋」があるぞおおおお! 野菜も豚汁もカレーも米もアイスも食べ放題「大酋長」|ガジェット通信 GetNews
                                          • episode 25 〜新神戸〜 - mogumogumo.jp

                                            オトノアソビバ研究所とは 研究テーマ シリーズ episode 25 〜新神戸〜 更新日 ボイスアクター おまけ オトノアソビバ研究所とは オトノア博士とソビバ研究員による研究所。 研究テーマ ブロガー・モグがボイスアクター・文月水咲と共に制作する《mogumogumo.jpサウンドロゴ》について シリーズ これまでのエピソード 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 21 / 22 / 23 / 24 / episode 25 〜新神戸〜 よし、研究を始めるとする。 よろしくお願いいたしまーす! 今回は奇病への注意換気じゃ。 奇病…怖いですね。どんな病気なのですか? 新神戸に行くと欲しくなるのじゃ。 …ちょっと意味がわかりません、とりあえずサウンド

                                              episode 25 〜新神戸〜 - mogumogumo.jp
                                            • なぜ低学力のフィンランドが1位になったのか? - 「北欧ゴリ押し」ウォッチ

                                              以前、「ウソが多すぎるフィンランド情報」の中で、“PISAという学力テストそのものが怪しいという話しがある”、と書きましたが、今回はフィンランドの教育政策と国際学力テストPISA及びテスト主催者であるOECDについて書きたいと思います。 分数ができない生徒の学力は高くない まず、フィンランドの生徒の学力がとても低いということを確認しておきましょう。別の記事でも引用しましたが、もうひとつの国際学力テストTIMSSでフィンランドの生徒の8割以上が分数の計算問題ができなかった、という事実ですね。 2011年国際学力テストTIMSSで出された分数計算の問題 フィンランドの正解率は16% 通分が理解できてないので分数の計算ができないようです。 また、以下の現地メディアの記事は、"9学年生(中三ぐらい)の3分の2がパーセンテージの計算ができず、買い物をするときに値引き計算ができない" と書いています。

                                                なぜ低学力のフィンランドが1位になったのか? - 「北欧ゴリ押し」ウォッチ
                                              • 【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!

                                                ドローンのリポバッテリーが分からなすぎる! みなさん、はじめまして! 2018年3月からFPVのドローン沼(ドロ沼)にハマってしまったカタオカと申します。ハマりすぎてマイクロドローン入門サイトを運営しています。 ⇒マイクロドローンの性能を上げる改造Tips & 各種クーポン情報を見る 2019年7月現在、ドロ沼に投じた累計額は60万円を突破・・・ 主に1セル機を飛ばしているのですが、最近は2セル3セル対応機が出てきたり、はたまた5インチという危険な世界に旅立っていく方も増えてきてました。なので私も旅支度しなきゃいけないような気がしてきて非常に困って?います。 困ることの代表格がバッテリ&充電器! 手持ちの1セル充電器。 1セル機ならエネループ感覚で使えるのですが、2セル・3セル以上になるとバッテリから変な線が出てたり、充電器の種類・構造もバラバラでワケワカメ! しかも2セル以上の世界に入る

                                                  【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!
                                                • kintone導入で年間売上5億円増、残業70時間がゼロに 岩手県の金属加工会社が挑んだ、「楽しい」から始める業務改善

                                                  サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2023」。同イベントでは、kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベント「kintone hive」の決勝大会が開催されました。本記事では、北海道・東北地区代表の有限会社光成工業が試みた、社員を巻き込む「楽しいkintone活用事例」をご紹介します。 「受注の半数以上が新規案件」の鉄のモノづくり企業 畠山成光氏(以下、畠山):みなさん、ご安全に! 光成工業の畠山と申します。私たちのテーマは「kintoneで作るわくわく×どきどき」です。この発表では、IT素人集団がkintoneを盛り上げるために行った、社員の巻き込みや楽しい活用事例についてご紹介します。 みなさん、kintone楽しみたいですか!? 「はーい!」 そんなみなさんのために、私たち新しい言葉を作っちゃいました。こちら「kintone×enjoy」を、「

                                                    kintone導入で年間売上5億円増、残業70時間がゼロに 岩手県の金属加工会社が挑んだ、「楽しい」から始める業務改善
                                                  • 雑記<スクリューパイルドライバー>【明日やると言う発想からはどんな芽も吹きはしない/ウザい客キレる店員/キンスラ祭り/ピノ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 よくやるTwitterからの雑記ですが今回は違った面子でお届けします! ・Twitter雑記 ・明日やると言う発想からはどんな芽も吹きはしない ・買い忘れ ・ウザい客キレる店員 ・鼻血 ・飼料の匂いの怪現象 ・ポカリ ・キンスラ祭り ・違和感 ・ピノ ・凍結アカ ・タイトルの技 よくやるTwitterからの雑記ですが今回は違った面子でお届けします! ・Twitter雑記 おうクルルァ~!何だこの記事は~!!! 定期的にやっているTwitterの雑記集ってやつだよ、にこぱっ☆彡 ・・・・・ふ、ふえっくしょおおぉおい! ( ↑ はずみでおなかが地面につく) あんだらおんどらクソボケゴミカスゥ!!! (※エイの王子はおなかが地面につくと性格が過激になります) だったら俺様らが出て来る意味あんのか

                                                      雑記<スクリューパイルドライバー>【明日やると言う発想からはどんな芽も吹きはしない/ウザい客キレる店員/キンスラ祭り/ピノ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 【在宅介護】ケアマネは選べる?セカンドオピニオンってどうするの? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

                                                      どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『ケアマネのセカンドオピニオン』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! ケアマネのセカンドオピニオン?? サービス使い過ぎケアマネジャーはどうですか? 優しすぎケアマネジャーはどうですか? ストイックすぎケアマネジャーはどうですか? セカンドオピニオンはひとまず地域包括支援センターへ! まとめ ケアマネのセカンドオピニオン?? どうも~、ヨープリンスです~! セカンドオピニオンって知ってる? おー…今かかっているお医者さん以外のお医者さんに「第2の意見」を求めるやつかいな!? そうそう! こないだな、そのセカンドオピニオンやってみてん! どうしてん?? なんか病気でもしてんのかいな? ちょっと風邪っぽくてな、ゲカに行ってきてんけどな…。 なんで外科やねん(-_-

                                                        【在宅介護】ケアマネは選べる?セカンドオピニオンってどうするの? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
                                                      • 【2019年12月版】ラズパイDJにもっとリスナーの声を届けたい!【Angularで音声認識!】 - Qiita

                                                        株式会社ピーアールオー(あったらいいな!を作ります) Advent Calendar 2019 の25日目。2019年のアドベントカレンダーのフィナーレを飾る、筆者のマジであったらいいな!はこちら〜! リスナーの声を届けたい! → DJに"声"でリクエストしてみよう! 前回の記事での DJ-Bot は Bot と言いつつ固定のキーワードしか持てないのでリスナーの"声"が届かないDJなのですよね・・・ ぢゃ〜、Chrome搭載の音声認識APIを使って、リスナーの"声"をガチでラズパイDJに届けてみましょうか!(マジすか?!) ということで…今回はAngularにて、"マイクからの音声を文字列に変換して送信する"リクエストフォームを作成いたします。 さらにこれをNode-REDにそのまま載せてみたいと思います。 1. Node-RED を SSL 対応 & 静的サイト有効化 まずはNode-R

                                                          【2019年12月版】ラズパイDJにもっとリスナーの声を届けたい!【Angularで音声認識!】 - Qiita
                                                        • 藤井健太郎のoff-air 第3回:くっきー!(野性爆弾)

                                                          規制だ、コンプラだ、とネガティブな言葉が飛び交う昨今のTV業界。だけど、そこにはまだまだ尖ったヤツらがいる。マスメディア界の異端児、藤井健太郎がホストを務める新連載『藤井健太郎のoff-air』では毎回さまざまな分野の個性を招き、昔ながらのクジ引き形式で出たテーマに沿ったり逸れたりしながら、電波にはのらない放談をお届け。テレビじゃ聞けない裏話や驚きのアイデアが飛び出すかも知れないし、飛び出さないかも知れない。見逃し厳禁、規制がかかるその前に。 第3回目のゲストは、近年色々な意味で存在感を増し続けているコメディアンのくっきー!。無二の個性と実力を持ちながら、長らく不遇の時代を過ごした気鋭芸人、型破りな芸風に隠れて見逃されがちな、その素顔がちょっと見えてきた。 売れたいっていうより”好きなことをやりたい”っていう気持ちの方が強かったですね。(くっきー!) 藤井:よろしくお願いします。 くっきー

                                                            藤井健太郎のoff-air 第3回:くっきー!(野性爆弾)
                                                          • episode 23 〜おかえりなさい〜 - mogumogumo.jp

                                                            オトノアソビバ研究所とは 研究テーマ シリーズ episode 22 〜ピクピク〜 更新日 ボイスアクター おまけ オトノアソビバ研究所とは オトノア博士とソビバ研究員による研究所。 研究テーマ ブロガー・モグがボイスアクター・文月水咲と共に制作する《mogumogumo.jpサウンドロゴ》について シリーズ これまでのエピソード 0 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 21 / 22 / episode 22 〜ピクピク〜 時間じゃ。研究を始めるとする。 よろしくお願いいたしまーす! 今回のサウンドロゴは良さげじゃぞ。 オトノア博士はもう聴かれたのですね! いや、まだ聴いてはおらぬのじゃが、サウンドロゴを受けとる時にモグ氏が言ったのじゃ。 ほほぅ。

                                                              episode 23 〜おかえりなさい〜 - mogumogumo.jp
                                                            • 現地の料理の数々に圧倒されつつ、何にこだわりを持つかで人間が生み出す文化って全然違って来るよなぁと思いながら、ドイツ製のカンペンケースを手にして大満足したこと - 失われた世界を探して

                                                              2023/11/04 二十数年前の若いころに勤めていた会社に、クモンさんという日本に帰化した台湾人の女性の方がいた。 大不況の中、採用大幅減の中で入って来た数少ない若手(­=徹底的にブラックにこき使われる消耗品)の僕の事を何かと気遣ってくれて、やれ昼ご飯に1品、私の持ってきた野菜炒めを食べなさい、とか、やれ疲れから回復する健康茶を持ってきたから飲みなさいとか、それほど大きく年が離れている訳ではないから、ちょっと身内のお姉さんのような心配をしてくれる人だった。 当時は、連日、日付が変わってから帰宅する日々で、昼休みになると僕はさっさと玉子屋の弁当を食べ、クモンさんが入れてくれた味噌汁を飲み、机にうつ伏せになって睡眠を取るのが習慣だった。睡眠は取れるときに少しでも取っておかないとぶっ倒れそうなくらいに疲れていたからだ。(フツーに月間の残業時間が100数十時間以上だった時代の話である。ついでに言

                                                                現地の料理の数々に圧倒されつつ、何にこだわりを持つかで人間が生み出す文化って全然違って来るよなぁと思いながら、ドイツ製のカンペンケースを手にして大満足したこと - 失われた世界を探して
                                                              • 歯医者が、、、、 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                通ってる歯医者の院長が体調不良でいつ復帰出来るか分からないとの事で、昨日は診てもらって終わり💔 しかも転院してくれと言われました。 紹介状も院長か資格保有してないと書けないと言うので、自分で予約して説明して下さいと😭 なんでやねんな〜。 しばらく歯無しで行こうかなぁ…🤔💭 時間かかるの嫌なんです😖😗 前歯だから、喋ると息が漏れるのがやだけど、なんか慣れてきたし😜 そんなこんなで、帰って買い物に行ってたら奥さんからLINEが「保険証渡すの忘れたって電話来たから取りに行って!」 マジすか(;・∀・) まぁいいわ、と帰りに寄ったら着いた途端に助手さんが走ってきて「すいませんでしたー😖💦私が行けばいいんですが、二位さんの住んでるところ分からなくて🙏」 「良いんですよ(๑•̀д•́๑)キリッ」とカッコつけてしまいました。 だって助手さんの笑顔に救われてますから🤣 すいません、奥

                                                                  歯医者が、、、、 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                • [コロナ禍の2年間]古瀬先生とウイルス学の情報発信を振り返る | tayo magazine

                                                                  新学術領域研究「ネオウイルス学」に参画する若手研究者により結成。​ウイルスに関する幅広い分野のキャリア初期研究者(学生、ポスドク等)の長期的な人脈形成、研究促進を目指し、​さまざまな活動を行っている。今回は理化学研究所 特別研究員の小嶋 将平さん、東京医科歯科大学 ウイルス制御学分野 博士課程の多賀 佳さんが参加。 くまがい tayo magazine 編集長。ウイルスのこともサイエンスコミュニケーションのことも何もわからない。 コロナ禍で出てきた専門家達 くまがい: まず、古瀬先生に声かけた理由に以下のツイートがあります。活発なメディア登壇もありTwitterでもすごい勢いでフォロワー増えてるかと思うのですが、まずコロナ禍でのSNSコミュニケーションについてお話しできればと思います! 古瀬先生: メディアに出てる専門家の中ではフォロワー少ない方じゃないですかね?西浦先生とか岩田先生の方が

                                                                    [コロナ禍の2年間]古瀬先生とウイルス学の情報発信を振り返る | tayo magazine
                                                                  • SoftwareDesign誌で連載するよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                                                    こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 え、マジ?というタイトルですが、マジです。という記事です。 はじめに SoftwareDesign誌のページ 連載の詳細 タイトル 連載のゴール 連載の流れ(予定) 予約・購入はこちら おわりに はじめに 人生30年以上生きていると色々あるんですね。 なんと技術評論社のSoftwareDesign誌からお声がかかりまして、自作キーボードの連載をすることになりました。 よく知らなかったけどSoftwareDesign誌って1990年から刊行された由緒ある雑誌らしいですね。 マジすか。 しかも連載○回分とか、マジすか。(○は打ち切りになった時のための予防線) 私で良いんですか。 半信半疑でしたがAmazonの予約ページまで出来てしまったので、今回はその連載の内容の紹介とかをしたいと思います。 SoftwareDesign誌のページ https://

                                                                      SoftwareDesign誌で連載するよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                                                    • 「黒夢」の活動休止をきっかけに自衛隊に入隊した著者が「ぼる塾」の田辺さんらと考えた「推しって?」

                                                                      VTuber、K-POPなど、幅広いジャンルで“推し活”をしている12人の方に推し活とは何かを問うことで、現状の推し活ブームを読み解く本『推し問答!』を上梓した、ライターの藤谷千明さん。 藤谷さんと、今や社会現象ともなっている「推し活」について改めて考えます。 オタク女性が市民権を得たのはいつ? 『推し問答!』著者の藤谷千明さん。 ――藤谷さん自身はどういった推し活をされてきたんでしょうか? 振り返ると、中学2年生のときにLUNA SEAや黒夢などのヴィジュアル系バンドにハマったのが最初です。1994〜1995年頃で、当然まだ推し活という言葉がない時期ですね。結局ライターとしての仕事につながったくらいにヴィジュアル系はずっと好きで、あとはわりとその時々で流行っているものにハマってきました。オタク且つミーハーなんです。ドラマ『マジすか学園』にめちゃくちゃハマったり、『HiGH&LOW』シリー

                                                                        「黒夢」の活動休止をきっかけに自衛隊に入隊した著者が「ぼる塾」の田辺さんらと考えた「推しって?」
                                                                      • 北村晴男 on Twitter: "マジすか❓ https://t.co/vrf9kTE7KK"

                                                                        マジすか❓ https://t.co/vrf9kTE7KK

                                                                          北村晴男 on Twitter: "マジすか❓ https://t.co/vrf9kTE7KK"
                                                                        • J2リーグ5位のV・ファーレン長崎が監督交代を発表 松田監督に代わりブラジル出身のファビオ・カリーレ氏 :

                                                                          Twitter: 47 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける V・ファーレン長崎は12日、松田浩監督に代わり、ファビオ・カリーレ氏の新監督就任を発表しました。 松田監督は昨年5月に退任した吉田孝行監督の後任としてアカデミーダイレクターから監督に就任し、2年目の今シーズンはここまで9勝4分8敗でJ2リーグ5位としています。 [長崎公式]トップチーム監督交代のお知らせ https://www.v-varen.com/news/164204.html V・ファーレン長崎は、松田浩監督に代わりまして、後任としてファビオ・カリーレ氏が新たに監督に就任することとなりましたので、お知らせいたします。 Jリーグ登録手続き完了次第、7月2日(土)ヴァンフォーレ甲府戦より指揮を執る予定です。 なお、「2022明治安田生命J2リーグ第22節ザスパクサツ群馬戦」「2022明

                                                                            J2リーグ5位のV・ファーレン長崎が監督交代を発表 松田監督に代わりブラジル出身のファビオ・カリーレ氏 :
                                                                          • パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 前編 | マンバ通信

                                                                            “その夜、誰もこっちを見ていず、誰もこっちを気にしていないバーで酔っ払ったぼくは、頼みというのは何かとタイラーに訊いた。タイラーは答えた。「おれを力いっぱい殴ってくれ」” ——チャック・パラニューク(池田真紀子訳)『ファイト・クラブ〔新版〕』(ハヤカワ文庫NV)より アメリカの作家、チャック・パラニュークの代表作に『ファイト・クラブ』(96年)という小説があります。99年にデヴィッド・フィンチャー監督、エドワード・ノートンとブラッド・ピット主演で映画化されたことで有名です。 表題となっている「ファイト・クラブ」というのは、男たちが集まっては1対1で殴り合いをするという秘密の会合です。この会合は、生きている実感を得られていなかった主人公「ぼく」がある日、自分とは反対のような生き方をしているタイラー・ダーデンという男と出会って殴り合いをしたことに端を発するのですが、その際の有名なセリフが、冒頭

                                                                              パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 前編 | マンバ通信
                                                                            • 2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常

                                                                              はじめに初めまして。あわわといいます。 第7波と言われているさ中、新型コロナ後遺症のヤバさを伝えたくて、このnoteを書いてます。 タイトルの通りなのですが、2020年10月に夫婦で新型コロナに感染しました。オミクロンとかデルタとかが出てくる前です。 当初、私(妻)は熱は出て嗅覚が一時的に消えて隔離入院したものの、退院後は重症化もなく職場に復帰。「幸い後遺症もありません!またお仕事頑張ります!」とか無邪気に言ってました。 逆に微熱と軽い頭痛で済んでいた旦那は、何故かその微熱と頭痛が何カ月経過しても治まらず、「これが…後遺症!?」となりながらプログラマという頭脳労働者のため5カ月休職する羽目に。 いや~旦那は本当に大変だけど、不幸中の幸いで夫婦ともに後遺症で休職とかにならなくて良かったね…とか話していたのですが… ありました。私にも後遺症。 いや、本当に私、後遺症も無く治ったって思っていたん

                                                                                2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常
                                                                              • 天ぷら みかわ ハタハタ最高 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                                恒例行事・・・ 簡潔に記載致します・・・。 コースの展開やいつも紹介しているものはなるべく割愛。 通常ヒラメはモチモチの歯応えが魅力的だが「歯にまとわりつく」と言う観点もあるかもしれない。 しかし、昆布締めで水分を抜かれたヒラメがどうなるか、ご想像にお任せ致します。 ヒロッコとセリ、男鹿産のマフグとの酢味噌和えは、先付の段階で「ビールから日本酒への移行」を強制的に促す危険なモノである。 先に切られて登場するエビの大場巻き。ご覧いただきたいのはやはり断面で、中心部が「生」であることがおわかり頂けるであろう。 何度でも言うが、美味しんぼのステーキの回 「十分に火が通った生」 とはこのことを言い、そして店長から聞いた名言 天ぷらとは料理名ではなく、素材を美味しく頂戴するための「調理法」 であることを痛感する。 そしてイカ・・・次元が違ったぜ・・・。 男鹿産ハタハタの一本揚げ。 これはもう「マジす

                                                                                  天ぷら みかわ ハタハタ最高 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                                • 【重要】20代から資産運用するとどうなるか簡単に計算してみたよ | 柴犬の米国株

                                                                                  柴犬です🐕 柴犬が勤めている会社の社員がつみたてNISAをはじめたいと相談してきました。 柴犬は相談してきた社員A君に 柴犬「つみたてNISAをはじめれば老後は安泰になる可能性が高いよ!?」 と、言ってあげました。 A君「えっ?マジすか?」 言葉では、伝わりづらいので現在の貯金額と毎月の積立て額などを確認して 簡単に計算してあげました。 20代からの資産運用の破壊力w まずは、A君のスペック ・年齢25歳 ・年収450万 ・貯金20万 ・毎月の定期貯金2万 ・毎月のつみたてNISA投資金額2万 入社2年目でしっかりと将来を考えているみたいですね、現在の会社に入る前は がっつり遊びにお金を使っていたみたいです(笑) ちなみに高級セダンを乗り回しています(笑) 柴犬とは違い早い段階でちゃんと気付けたのがナイスな感じですね☆ では、さっそく計算してみましょう。 年利5%で計算&非課税期間を超え