並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 301件

新着順 人気順

レンブラントの検索結果1 - 40 件 / 301件

  • 魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)

    やればやるほど呪術化する、AI画像錬成について。 以下は、その道の専門家にはメッチャ怒られるかもしれない、雑なロジックと制御講座。 いちおうメジャーなサービスでは、共通して動作するノウハウ(DALL-E2, MidJourney, StableEiffusion, DiscoDiffusion, crayon, dall-e mini 他)。 雑に理解する画像AIのしくみ対話型のAIにとって、呪文プロンプトとは画像錬成の方向性ベクトルを定めるものにすぎない。 たとえば、以下は「I love apple」で錬成された画像の例である。どうにも、ふわっとしたものが出てくる I Love Apple「Apple」という方向性ベクトルは、「リンゴ」「青リンゴ」と「アップルコンピューター(旧レインボーロゴ」「アップルコンピュータ(新ロゴ)」など、複数の可能性を同時に持つからだ。 つまり、「Apple」

      魔術として理解するお絵描きAI講座|深津 貴之 (fladdict)
    • ChatGPT授乳ハックという失われつつある技術について - 本しゃぶり

      ChatGPTのDALL·E 3による画像生成は非常に強力だ。 だがプロンプトエンジニアリングを駆使すれば、さらに限界を超えた表現が可能となる。 ブックマーク保存をおすすめします。 インフルエンサーたちが隠した技術 11月7日にOpenAI DevDayが開催されてからというもの、生成AI系インフルエンサーたちが大騒ぎしている。発表された機能やAPIの数々を見れば、そうなるのも無理はない。俺のような一般ユーザーでさえ、できることが一気に増えたのだから。 例えば自分だけのChatGPTを簡単に作成・共有できるGPTsだ。俺もさっそく触り、本しゃぶりの知識を全部突っ込んだAishabriを作ってみた*1。 https://chat.openai.com/g/g-x7GtBiqrn-aishabrichat.openai.com だが、インフルエンサーは新たに登場した機能ばかり口にし、その影で失

        ChatGPT授乳ハックという失われつつある技術について - 本しゃぶり
      • 無料で10万点以上のパリの美術作品がダウンロード可能に、商用利用・修正・再頒布もOK

        パリ市立近代美術館などが収蔵する多数の美術品を所管する公共団体Paris Muséesが、10万点以上の美術コレクションの画像を無料かつ自由に利用・修正・再頒布可能なオープンコンテントとしてインターネットに公開しました。 Les collections en ligne des musées de la Ville de Paris http://parismuseescollections.paris.fr/fr Open content : plus de 100 000 œuvres des collections des musées de la Ville de Paris en libre accès | Paris Musées http://www.parismusees.paris.fr/fr/actualite/open-content-plus-de-100-000-

          無料で10万点以上のパリの美術作品がダウンロード可能に、商用利用・修正・再頒布もOK
        • ドムドムハンバーガー黒字化の立役者は39歳まで職歴ゼロの異色社長|藤﨑忍の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

          日本初のハンバーガーチェーンとして知られ、多くのファンに愛されるドムドムハンバーガー。 1杯のカニをそのまま使った『丸ごと!!カニバーガー』などの独創的なメニューや、アパレルブランドとのコラボレーション、遊園地・浅草花やしき内での出店、さらには自社ECサイトでオリジナルグッズが“爆売れ”するなど、従来のファストフード業界の常識に縛られない動きでも話題となっています。 これらの取り組みを主導しているのが、運営元であるドムドムフードサービス社長の藤﨑忍(ふじさき・しのぶ)さん。撤退が相次いで店舗数が激減し、一時は「絶滅寸前のチェーン」とまで呼ばれていた状態から再建を進め、2021年3月期には初の黒字化を成し遂げました。 しかし当の藤﨑さんは「私は企業再生のプロでも優秀なビジネスパーソンでもない」と語ります。確かに、その経歴は異色と言っても差し支えないでしょう。39歳まで専業主婦として過ごし、S

            ドムドムハンバーガー黒字化の立役者は39歳まで職歴ゼロの異色社長|藤﨑忍の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
          • メタップスペイメントの情報流出についてまとめてみた - piyolog

            2022年2月28日、メタップスペイメントは決済情報などが格納されたデータベースへ不正アクセスが行われクレジットカードを含む情報流出が判明したと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 複合的な攻撃を半年間受ける 不正利用懸念ありと連絡を受けたのはメタップスペイメントのイベントペイで2021年12月17日にクレジットカード決済を停止。さらに会費ペイを含む3サイトは2022年1月5日までにクレジットカードの新規決済を停止。その後2022年1月24日にバックドアの存在が確認されたことから、トークン方式のクレジット決済サービスを全て停止した。 攻撃を受けていたのは2021年8月2日から2022年1月25日の約6カ月。2021年12月14日にクレジットカード会社から連絡受領しその後調査するも自社での原因特定ができず外部機関でフォレンジック調査を実施。 不正アクセスはメタップスペイメントの決

              メタップスペイメントの情報流出についてまとめてみた - piyolog
            • 西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ

              先日、シャニマスで霧子の新しいサポートSRが出ましたね。 その名も「我・思・君・思 幽谷霧子」。 果たしてどんなイラストでしょうか? 遠っ! がっつりと大きく取られた背景の中にポツーーンと人がいる。たしかに印象的ですね。 ……あれ? この構成、どこかで見たことがありますよね? そう。19世紀フランス・バルビゾン派を代表する画家、 ジャン=バティスト・カミーユ・コローです! 代表作「モルトフォンテーヌの思い出」なんか、人物の比率がほとんどそのままじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!! シャニマスは間違いなくバルビゾン派の影響を受けている!! 終わり! 閉廷!!!!!!!!!!!!! などという茶番をやるために筆を執ったわけではありません。 シャニマスの絵、いいですよね。 ぜんっぜんプレイしてないですがツイッターによく流れてくるのでなんとなく見たことあります。実際、ソーシャルゲームの

                西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ
              • おっぱいカルタ | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント

                ボッティチェッリ/ジョルジョーネ/ミケランジェロ/ラファエロ/ティツィアーノ/アルテミジア/ルーベンス/レンブラント/ブーシェ/ゴヤ/アングル/マネ/カバネル/ルノワール/ブグロー/黒田清輝 世界の名画から美術史的に重要なおっぱいを厳選。 ●絵画全体が描かれた絵画カード ●絵画からおっぱい部分をアップにしたおっぱいカード ルールは「かるた」。 読み手は絵画カードを読み上げますが、普通のカルタのような読み上げ文はありません。絵画を見て、自分でおっぱいについて説明します(50文字以内)。読み手以外は、その説明から場のおっぱいカードを早いもの勝ちで取ります。 スタンダード, ボードゲーム,

                  おっぱいカルタ | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント
                • 2022年春開始の新作アニメ一覧

                  年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

                    2022年春開始の新作アニメ一覧
                  • 本厚木は住みにくい

                    本厚木に引っ越してきたが住みにくい。 小田急経由で本厚木駅を利用する人であれば、本厚木行きがあるので便利かもしれないが、実際に住んでみると住みにくい。 本厚木は地方都市としては当たり前だが、自動車がないと生活が不自由だ。 公共交通機関としてはバスが充実しているが、20分、30分乗らないと、土地の価格が下がらないらしく、駐車場付きの一軒家に住むのが困難だ。 家賃も駅から少し離れたからといって下がるわけでも、部屋が広くなるわけでもない。 本厚木から新宿までは1時間かかり、さらにバスとなると都心部に出ていくのも大変だ。 となると途中の街でなにかないかとなるのだが、町田となる。 駅の周りは地価が高いわりに購買力がある層が多いわけでもない。 駅周辺はチェーン店はあるが、少し離れると店に人が集まらないのか閉店が続く。 ドムドムバーガーの事業を引き継いだレンブラントホテルがあるお膝元なのに閉店してしまっ

                      本厚木は住みにくい
                    • 教養とは:漁父の辞と水処理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                      Executive Summary 教養というと、実学に関係ないステータス財なのか、それとも実学にも役立つべきベースなのか、みたいな議論が起こる。だがその区別がない場合もあるし、それが理想かもしれないという気もする。大学の上水道学の講義で、屈原の「漁父の辞」に水処理の基本原理が描かれていると、まさに我田引水 (水処理だけに) で強引に読み取ってしまった教授は、なんかそれに近いことをやっていたようにも思う。そこから、直接実学と関係なくても、それと関係あるものを引き出す契機、みたいな教養の捉え方はできないものか? 今日、イベントで教養について話せといわれてあれこれ駄弁ったのですよ。 lms.gacco.org その中で、教養の役割とかいう話になる。こう、教養というと、実学とは離れた古典知ってます、みたいな、ボリス・ジョンソンがホメロスをギリシャ語で暗唱できますとか、日本なら四書五経だの漢詩だの

                        教養とは:漁父の辞と水処理 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                      • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

                        放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

                          2024年冬開始の新作アニメ一覧
                        • 絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化

                          絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化2022.01.13 21:0016,160 岡本玄介 絵の具の細かいヒビ割れもバッチリ丸見え! オランダの画家レンブラント・ファン・レインによる代表作『夜警』が、アムステルダム国立美術館にてデジタル化されました。 その画素数は717ギガピクセル。ただでさえ363cm×437cmという大きな油彩画が、スマホやタブレットを使って超拡大できるようになります。 The Night Watch, closer than ever! With our extremely detailed, 717 gigapixel, photograph of Rembrandt's Night Watch it is now possible to zoom in even further on minu

                            絵の具のヒビまではっきり見える。アムステルダム国立美術館がレンブラントの『夜警』を7170億画素でデジタル化
                          • 骨しゃぶりさんと本屋を巡ったらめちゃくちゃ楽しかった話

                            きっかけは、骨しゃぶりさんの「人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊」。 確かに人付き合いは大事やなと思い立ち、骨しゃぶりさんとサシオフ(差しでオフ会)してきたらめちゃくちゃ楽しかった。 重要なのは、「リアルで会って話する」こと。表情や相槌を見ながら言葉や事例を選ぶことができるし、こちらのレスポンスの影響も即座に分かる。「読むことは人を豊かにし、話すことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする」というけれど、読み書きが達者なブロガー同士が「話す」となると、面白い化学反応が起こる。 ChatGPTとスタニスワフ・レム 興味深い話になったのは、流行りの生成AI(Generative AI)ネタ。 文章で指定して画像を生成するのだが、私がやってもイマイチなやつしか出てこない(私の呪文がイケていない自覚はある)。 骨しゃぶりさんも、似たような悩みを抱えていたみたいだ。まず、別ソフトで3Dでポ

                              骨しゃぶりさんと本屋を巡ったらめちゃくちゃ楽しかった話
                            • その血の運命!ジョジョをヒットさせた椛島一族とは何か?: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)

                              本を購入、解体、取り込んで自作電子書籍化するのが趣味。2011年から始め2023/8/6現在、漫画だけで5558冊を電子化。部屋はスッキリしてます。 >「ジョジョの奇妙な冒険」は氏なくしては存在しない作品である。 ジョジョ第三部のラストページで、 作者の荒木飛呂彦から謝意を伝えられたジャンプ編集者の椛島良介。 その一族がジョースター家並みに濃いということは 他所でやったのにあまり広まってないようなので今回も記事化してみたい。 第一部:椛島良介、その苦悩。 まず椛島氏は新人の頃の荒木飛呂彦に 「マイナーをやろう。メジャー誌にマイナーが載ってるから面白いんだよ!」と、とんでもない提案をしている。(「ジャンプ黄金の軌跡」で引用された週刊文春2009年6月18日号の荒木飛呂彦インタビューより) 椛島氏がなんでそんなことを言ったのか。いや分かるけども。 そんな方針でジャンプで生き残れるはずもなく、デ

                                その血の運命!ジョジョをヒットさせた椛島一族とは何か?: ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊!!)
                              • 無料・著作権フリーで70万点以上の高解像度の絵画や芸術作品をアムステルダム国立美術館が公開中

                                オランダのRijksmuseum(アムステルダム国立美術館)が70万点を超える膨大なコレクション「「Rijksstudio」」をパブリックドメインでオンライン公開しました。無料で高解像度画像をダウンロードでき、CC0 1.0ユニバーサルライセンスなので著作権なし・営利目的でも複製・改変・配布などが可能になっています。 Rijksstudio - Rijksmuseum https://www.rijksmuseum.nl/en/rijksstudio Over 700,000 paintings from the Rijksmuseum online copyright free https://www.ianvisits.co.uk/blog/2021/01/21/over-700000-paintings-from-the-rijksmuseum-online-copyright-fr

                                  無料・著作権フリーで70万点以上の高解像度の絵画や芸術作品をアムステルダム国立美術館が公開中
                                • AI生成物と著作権とAI倫理 - ABEJA Tech Blog

                                  本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の17日目の記事です!昨日に引き続き担当の古川です! 昨日の予告通り生成AIによるAI生成物の著作権と倫理の話です。 生成AIと言っても主に念頭に置いているのは画像生成AIです(議論の発端自体はmimicやMidjourneyです。)。ただ、他のコンテンツを生成するAIにも基本的には同じ理論が当てはまるかと思います。 サマリ 著作権の話 論点整理 生成物の著作権 なぜ著作権を認めたいのか 生成物による著作権侵害 呪文の著作権 AI倫理の話 画風をパクる 仕事の喪失 サマリ やや法律的な専門的な話も含まれるので、結論だけ知りたい人のために、サマリだけ先に。 今主流の乱数やPromptから画像などを作ってくれる生成AIによるAI生成物には著作権が原則として発生しないです。 Promptの呪文の著作権が議論されることがありますが、議論の実益があるのか

                                    AI生成物と著作権とAI倫理 - ABEJA Tech Blog
                                  • ナチスのデザイン『独裁者のデザイン』

                                    アラームが鳴ったものは、後になって、ニュースを装ったプロパガンダだったり、意見誘導のために歪められた情報であることが判明することが多い。100%ではないものの、おおむね信頼できる。 アラームが鳴るものと、そうでないもの。この違いは何だろう? うまく言語化できなかったが、『独裁者のデザイン』にあった。 本書は、ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東といった独裁者に焦点を当て、プロパガンダを駆使してどのように大衆を躍らせ、抑圧していったかを、デザインの観点から見直したものだ。 独裁者のイメージ戦略 デザインそのものには、右や左といった政治色や、善や悪などの道徳的な属性は存在しない。デザインとは、あくまで図案であり設計であり道具といったニュートラルな存在である。 しかし、デザインを利用する側の姿勢によっては、「謀る」という意味も発生するという。デザインは、人の心を一定の方向に動かし、奮い立た

                                      ナチスのデザイン『独裁者のデザイン』
                                    • “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか

                                      “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) このまま消えてしまうのかと心配されていたブランドが「不死鳥」のように蘇った、と注目を集めている。 日本最古のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」のことだ。 1970年、マクドナルド上陸の1年前、ダイエー創業者の中内功氏によって設立されたドムドムバーガーは、90年代の最盛期は全国400店舗以上にまで拡大した。しかし、ダイエーの経営危機の影響をモロに受けて店舗は続々と閉店、競合チェーンの影響などもあって業績も低迷。長年赤字が続いていたことから、いつしか「バーガー界の絶滅危惧種」なんて呼ばれることになってしまう。 「復活」の兆しが見えたのは2017年。アミューズメント施設運営会社の再生などの実績を持つレンブラントホールディングスが買収し、「ドムドムフードサービス」を設立して再生に乗り出したと

                                        “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか
                                      • 優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザイン作成依頼はASOBOAD | デザインコラム・ブログ

                                        Blender カンファレンスより、Andrew Price 氏の素晴らしいプレゼンテーションを紹介します。「優れたアーティストになるための習慣」をまとめたものですが、私たちデザイナーは元よりあらゆる仕事においても非常に参考になる内容です。※以下翻訳内容です。 去年、僕は年下のいとこと1000ドルの賭けをしました。普通であれば、兄弟間で賭けをするのであれば、何か面白いことに賭けるものです。バイクで後ろ回転するとか…そういった狂った遊びのようなものとか。でも僕の場合は、純粋な芸術でした。 その賭けとは、 “ArtStation(ポートフォリオサイト)上で、僕が苦手な平面絵画やイラスト作品に6ヶ月以内に1000「いいね」をもらう” というものでした。 より面白い賭けにするために、もし実際に僕がその賭けに勝ったら、何の報酬もなしということにしました。条件は、もし僕が負けたらいとこに1000ドル支

                                          優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザイン作成依頼はASOBOAD | デザインコラム・ブログ
                                        • 「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                          実践的・実務的な教育ばかりが重視されている昨今の日本社会。靖山画廊代表であり、『教養としての「芸術」入門』(幻冬舎MC)の著者の山田聖子氏は、日本人の芸術的教養が損なわれてしまうことを危惧している。 「教養がある」「教養がない」とはどういうことか そもそも「教養」とは何でしょうか。 実は、教養という言葉に決まった定義はありません。辞書や事典に書かれた解説もどこかあいまいで、微妙に意味合いが違っていますし、人によって解釈が異なります。 文部科学省の資料(『新しい時代における教養教育の在り方について〈答申〉』2002年)には、次のようにまとめられていました。 「教養とは、個人が社会とかかわり、経験を積み、体系的な知識や知恵を獲得する過程で身に付ける、ものの見方、考え方、価値観の総体ということができる。(中略)知的な側面のみならず、規範意識と倫理性、感性と美意識、主体的に行動する力、バランス感覚

                                            「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                          • SNS時代に崩れる「美術館の壁」。いまこそ「公共」の議論を

                                            SNS時代に崩れる「美術館の壁」。いまこそ「公共」の議論を「あいちトリエンナーレ2019」では、脅迫FAXや事務局の処理能力を超えた電凸などが一因となって、「表現の不自由展・その後」が展示中止へと追い込まれた。また、SNSでは作品の一部のみが切り取られ拡散されるという状況も見られた。このような時代において、国際芸術祭や美術館はどのようなリスクヘッジを取るべきなのか? また美術館の「公共性」とはどうあるべきなのか? 「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」で委員を務めた青山学院大学客員教授・岩渕潤子に話を聞いた。 聞き手=編集部 崩れる美術館の「壁」──岩渕さんは「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」(9月25日から検討委員会)の委員を務められています。そこでまず、今回の「あいちトリエンナーレ2019」で様々な意見が出た、国際芸術祭や美術館の「公共性」についてお話をうかがいたいと思いま

                                              SNS時代に崩れる「美術館の壁」。いまこそ「公共」の議論を
                                            • コンピュータは創造性を持てるか?『レンブラントの身震い』

                                              「コンピュータは創造性を持てるか?」という問いを目にするたびに、この「俳句」を思い出す。 かかかかかかかかかかかかかかかかか 俳句は五・七・五の定型詩だから、十七音になる。濁音などもあるが、日本語を五十音とすると、俳句の全ては50^17(50の17乗)首になる。 その解は、7.62939453×10^28という途方もない数字である。字余り・足らず・自由律も考えるとさらに膨大になるが、組み合わせはコンピュータの得意技だろう。一つ一つ見てゆくと、膨大なデタラメの中に、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」だってある。冒頭の「俳句」は膨大な中の一首だ。 問題は、「かかかかか」から「法隆寺」を選び取ることにある。そしてそれは、人にしかできない。 もちろん、優れたコードであれば、季語を判断したり、言葉として成立している組み合わせに絞れるかもしれない(実際ある※1)。 だが、そこから、創造的な、良い句を選び取

                                                コンピュータは創造性を持てるか?『レンブラントの身震い』
                                              • nix in desertis:2021受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(共通テスト・国公立大編)

                                                昨日の続き。今年は共通テストと阪大・一橋大の計3問のせいで公開が1週間遅れ,おまけを作る気力が消滅したと言っても過言ではない。何なら一橋大の方はまだ原稿が完成しておらず,後に追記するか別記事を立てる可能性がある。解説が非常に長くなったので,心して読んでほしい。 1.共通テスト第2日程 <種別>分類不能(しいて言えば作図の指示ミス) <問題>1 B オーストリアの貴族クーデンホーフ=カレルギーは,1923年に『パン=ヨーロッパ論』を著し,ヨーロッパ統合運動を展開した。彼は世界が五つのブロックに分かれて統合されていくと考え,ヨーロッパも「パン=ヨーロッパ」として統合されるべきだと主張した。その際,欧米諸国の持つ世界中の植民地も,それぞれのブロックに統合されると考えた。次の図1・図2は,『パン=ヨーロッパ論』所収の地図を加工したものであり,縦線や横線,斜線,点などで地域がブロック別に示されている

                                                • 無料&オンラインで収蔵品を鑑賞できる超著名な海外美術館・博物館まとめ

                                                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が続いているため、感染の可能性を減らすために「普段はどこかに出かけて遊びに行くけど、しばらくは自宅にいる」という人も多いはず。大英博物館やワシントン・ナショナル・ギャラリーなどの11の著名な美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトで収蔵品をオンラインで公開しているので、渡航制限が続く中でも海外の美術品を自宅に居ながら鑑賞することができます。 12 Famous Museums And Galleries You Can Visit Virtually From Your Own Couch | Bored Panda https://www.boredpanda.com/famous-museums-offering-virtual-tours/ ◆1:大英博物館 ◆2:アムステルダム国立美術館 ◆3:ワシントン・ナショナル・ギャラ

                                                    無料&オンラインで収蔵品を鑑賞できる超著名な海外美術館・博物館まとめ
                                                  • 牛乳を注ぐ尼僧 on Twitter: "奴隷貿易と植民地経営に関わっていたオランダ人夫婦のレンブラント作の肖像画は、普段ならレンブラントの画才ばかりに注目が行きがちだが、今回は奴隷を酷使し砂糖の商売でどれほどの富を蓄積したかに焦点が当てられている。他にもインドネシアから… https://t.co/AFJeTJEPHC"

                                                    奴隷貿易と植民地経営に関わっていたオランダ人夫婦のレンブラント作の肖像画は、普段ならレンブラントの画才ばかりに注目が行きがちだが、今回は奴隷を酷使し砂糖の商売でどれほどの富を蓄積したかに焦点が当てられている。他にもインドネシアから… https://t.co/AFJeTJEPHC

                                                      牛乳を注ぐ尼僧 on Twitter: "奴隷貿易と植民地経営に関わっていたオランダ人夫婦のレンブラント作の肖像画は、普段ならレンブラントの画才ばかりに注目が行きがちだが、今回は奴隷を酷使し砂糖の商売でどれほどの富を蓄積したかに焦点が当てられている。他にもインドネシアから… https://t.co/AFJeTJEPHC"
                                                    • 薄い本を読むパート3 - Close To The Wall

                                                      薄い本を読むパート2 - Close To The Wall 一年おきにやってる気がするこれ、三回目。今回は厳密ではなく本文200ページ前後、とややゆるめに選んだ20冊。冊数も記事も分量が増えて行っている。 フリオ・ホセ・オルドバス『天使のいる廃墟』 ミルチャ・エリアーデ『令嬢クリスティナ』 フランツ・カフカ『変身』 アントニオ・タブッキ『島とクジラと女をめぐる断片』 イタロ・カルヴィーノ『ある投票立会人の一日』 スティーヴン・ミルハウザー『魔法の夜』 パーヴェル・ペッペルシテイン『地獄の裏切り者』 イマヌエル・カント『永遠の平和のために』 閻連科『年月日』 宮内悠介『黄色い夜』 ヴァージニア・ウルフ『フラッシュ』 ティモシー・スナイダー『暴政』 フリオ・リャマサーレス『黄色い雨』 ウンベルト・エーコ『永遠のファシズム』 アレホ・カルペンティエール『時との戦い』 中井英夫『幻想博物館』 ジ

                                                        薄い本を読むパート3 - Close To The Wall
                                                      • Appleの新作CMは5時間超 エルミタージュ美術館をiPhone 11 Proワンテイク4K撮影

                                                        Appleは3月9日に、ロシアのサンクトペテルスブルクにあるエルミタージュ美術館を撮影した長編CM動画「A one-take journey through Russia’s iconic Hermitage museum | Shot on iPhone 11 Pro」をYouTubeで公開した。 この動画は5時間19分46秒に及ぶ長尺で、45のギャラリー、588の作品が収録されている。個々の絵画や彫刻を映すだけでなく、コンテンポラリーバレエダンサーがライブパフォーマンスで次の作品につなげていくなど練りに練られた構成。これらが全て1台のiPhone 11 Proのワンテイクで撮られている。 ラファエロの天井画、カラヴァッジョ「リュートを弾く若者」やレンブラントの筆致をiPhoneのカメラで描き出している。もちろん、ドリーやリグなどの機材は使われているはずだが、切れ目なしの5時間以上の4K

                                                          Appleの新作CMは5時間超 エルミタージュ美術館をiPhone 11 Proワンテイク4K撮影
                                                        • 自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展

                                                          オランダ・アムステルダム国立美術館の企画展「奴隷制」で展示されている奴隷に使用された足かせ(2021年5月12日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【5月29日 AFP】展示されているのは、奴隷に罰としてはめられた鎖の足かせに、巨匠レンブラント(Rembrandt)による奴隷制で財を築いたオランダ人夫妻の肖像画──。オランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)で現在、「奴隷制(Slavery)」と題し、同国の植民地支配をめぐる暗い過去をテーマにした画期的な企画展が開かれている。 今月18日に開幕した展覧会は、オランダがスリナム、ブラジル、カリブ海(Caribbean Sea)諸国、アジア、南アフリカの奴隷制に関与した250年間を取り上げ、奴隷にされた人々や奴隷の所有者ら10人に焦点を当てている。 アムステルダム国立美術館の歴史部の責任者、ファリカ

                                                            自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展
                                                          • 大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義

                                                            大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義イギリス・大英博物館で開催中の大規模マンガ展「The Citi exhibition Manga」。大英博物館はなぜいま「マンガ」の展覧会を開催したのか? マンガの展示と保存の意義、そして未来の可能について、担当キュレーター、ニコル・クーリッジ・ルマニエールと「東アジア文化都市2019豊島」マンガ・アニメ部門事業ディレクター・山内康裕が語り合う。 構成=高瀬康司 展示風景より J.Fernandes. (C)The Trustees of the British Museum きっかけはひとつの単行本山内康裕 展示を拝見しましたが、日本のマンガの全体像を文脈に沿って理解できる展示になっている点が素晴らしいと思いました。日本でもここ10年くらいで、「ONE PIECE展」 や井上雄彦先生の「最後のマンガ展」など大規模なマ

                                                              大英博物館はなぜ「マンガ展」を開催したのか? キュレーターが語るその意義
                                                            • 名画で学ぶ写真講座! 写真は手前にある物にピントを合わせると上手に見える

                                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:オランダ・アムステルダムの橋のようなマンションがカッコいい > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ピントを理解しよう カメラにはピントというものがある。ピントが合っている部分は鮮明に見えて、そうでない部分はボケて写る。スマホなどでは撮影後にピントを合わせたり、ぼかしたりすることが可能だ。ピントは非常にセンスが出るところでもある。 例えばこの海鮮丼の写真、モヤモヤしませんか? 上記の写真は手前がボケて後ろにピントが合っている。この記事ではこれを「後ピン」と呼ぶ(写真用語では前ボケ)。写真として手前にあるものにピントが来ていないとモヤモヤする。もちろんテクニックとしてはありなのだけれど、「後ピン」は上級者向けと考

                                                                名画で学ぶ写真講座! 写真は手前にある物にピントを合わせると上手に見える
                                                              • メトロポリタン美術館展が大阪と東京で開催へ。46点が日本初公開

                                                                メトロポリタン美術館展が大阪と東京で開催へ。46点が日本初公開創立150年の歴史を持つニューヨーク・メトロポリタン美術館の西洋絵画コレクションから65点を紹介する展覧会 「メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年」が大阪市立美術館と国立新美術館で開催されることが発表された。出品作品のうち46点が日本初公開となる。 ヨハネス・フェルメール 信仰の寓意 1670-72頃 キャンバスに油彩 114.3 x 88.9cm メトロポリタン美術館蔵 Lent by The Metropolitan Museum of Art, The Friedsam Collection, Bequest of Michael Friedsam, 1931 世界三大美術館のひとつで、創立150年の歴史を持つニューヨークのメトロポリタン美術館。その西洋絵画コレクションから65点が来日する展覧会「メトロポリタン美術館

                                                                  メトロポリタン美術館展が大阪と東京で開催へ。46点が日本初公開
                                                                • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                                                                  有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                                                                    東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                                                                  • レンブラントの《夜警》、300年ぶりに本来の姿に。AIで欠損部分を復元

                                                                    レンブラントの《夜警》、300年ぶりに本来の姿に。AIで欠損部分を復元アムステルダム国立美術館は、同館を代表する所蔵作品であるレンブラントの《夜警》について、欠損部分の復元が完了したことを発表した。300年ぶりに本来の姿が披露された。 レンブラント《夜警》の復元部分 Photo by Rijksmuseum/Reinier Gerritsen アムステルダム国立美術館は、同館が所蔵するレンブラント・ファン・レインの名作《夜警(正式名称:フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊)》(1642)について、その欠損部分をAIによって復元したと発表した。 《夜警》はレンブラントの代表作であり、オランダ黄金時代を代表する絵画のひとつ。完成当初は火縄銃手組合の集会所に掲げられていたものの、1715年にアムステルダム市庁舎に移設。その際、壁に収まらないため作品の四方

                                                                      レンブラントの《夜警》、300年ぶりに本来の姿に。AIで欠損部分を復元
                                                                    • 「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開

                                                                      「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が、任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」内に自分だけの美術館をつくる「Animal Crossing Art Generator(どうぶつの森アートジェネレーター)」を公開した。同館のオープンアクセスのコレクションに所蔵するあらゆる作品の画像を、ゲームにインポートしてミニアートワークに変換することができる。 「Animal Crossing Art Generator」ページより 北京の「木木美術館」(M WOODS)が任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」にオープンしたバーチャル美術館に次ぎ、ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館が同ゲーム内に自分だけの美術館をつくることができるツールを公開した。 同館が開発した「Animal Crossing Ar

                                                                        「あつまれ どうぶつの森」で自分だけの美術館がつくれる。ゲティ美術館がアートジェネレーターを公開
                                                                      • 「日本を同盟国友人リストから外せ」という、米有名シンクタンク員論説の真意ーー10カ国をメッタ斬り(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「アメリカの同盟国数カ国を、友人リストから外す時が来た」。 こんな刺激的なタイトルの論説が、今年の8月にアメリカで発表された。 中では、アメリカの同盟国10カ国を、次から次へとバッサバッサと切り倒しているのだが、なんと日本は「トリ」を務めるという、大変名誉な地位(?)を担っている。 著者はダグ・バンドウ氏という、首都ワシントンD.C.にあるケイトー研究所というシンクタンクの研究員である(「カトー研究所」とも呼ばれる)。 ケイトー研究所は、2018年の調査では、アメリカで第10位、世界で第15位に入るシンクタンクである。 このランキングは『2017 Global Go To Think Tank Index Report』によるものだ。ペンシルバニア大学の「シンクタンクと市民社会プログラム」が発表した。 日本語では8月12日に、韓国の『中央日報』日本語版が報じていたので、見た読者もいるのでは

                                                                          「日本を同盟国友人リストから外せ」という、米有名シンクタンク員論説の真意ーー10カ国をメッタ斬り(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーまとめ

                                                                          世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーまとめ世界各国の各美術館やギャラリーが独自に提供するオンラインビューイングやバーチャルツアーをご紹介。名作を自宅から鑑賞してみよう(本稿は随時内容をアップデートしています)。 マウリッツハイス美術館のバーチャルツアーより 新型コロナウイルスの影響により、休館している美術館のオンライン観覧に注目が集まっている。その代表例がGoogle Arts & Cultureのストリートビューだが、今回はそれ以外の、世界の美術館やギャラリーが独自に提供しているオンラインビューイングやバーチャルツアーの試みを紹介する。 ルーヴル美術館 フランスのルーヴル美術館では、5のバーチャルツアーが提供されている。コースは「FROM AFAR. TRAVELLING MATERIALS AND OBJECTS」や「FOUNDING MYTH

                                                                            世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーまとめ
                                                                          • 「見る」「買う」「学ぶ」。自宅でアートを楽しむ方法まとめ

                                                                            「見る」「買う」「学ぶ」。自宅でアートを楽しむ方法まとめ新型コロナウイルスの影響により、美術館の休館やアートイベントの中止・延期が相次ぎ、政府は不要不急の外出を控えるよう要請している。こうした状況のなかでも自宅でアートを楽しむことができる方法を、これまでウェブ版「美術手帖」に掲載した記事のなかからまとめて紹介する。 新型コロナウイルスの世界的な流行により、美術館やギャラリーが休館や休廊を余儀なくされている。また、アートフェアをはじめとするアートイベントも中止が相次いでいる。政府からも不要不急の外出を控えるように要請されている状況のなか、オンライン環境を活用して、自宅でもアートに触れられる試みが注目を集めている。 ここでは、美術手帖のこれまでの記事のなかから、自宅でアートを楽しむ方法を「見る」「買う」「学ぶ」の3つの観点から紹介。ぜひ参考にしてほしい。 自宅でアートを見る まずは、アートの巨

                                                                              「見る」「買う」「学ぶ」。自宅でアートを楽しむ方法まとめ
                                                                            • 【メモ】「国立国会図書館のデジタルコレクション全文検索ができるようになった」らしい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                              国立国会図書館のデジタルコレクション全文検索ができるようになりましたが、使い勝手のよさはGoogleブックスよりも上っスよ。 出典不明案件の調査にむっちゃ使える。 pic.twitter.com/zePOh7NarG— kasasu2004 (@kasasu2004) December 24, 2022 そして、「世界三大肖像画家」で検索をかけて、古い順に並べてみた結果。(昭和13年~昭和43年) こんな結果になるとは想像できなかった…… これ、1955年の「日本文化財 (5)」も1964年の「浮世絵二百五十年展」と「日本の美術・第22」も、文責は高橋誠一郎先生なんやぞ。 pic.twitter.com/jj1EyPMwNh— kasasu2004 (@kasasu2004) 2022年12月24日 ドイツ人のクルトが1910年の著書『SHARAKU』の中でレンブラントやベラスケスと並ぶ世

                                                                                【メモ】「国立国会図書館のデジタルコレクション全文検索ができるようになった」らしい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                              • 「菅はある意味安倍よりタチが悪い」近田春夫がそう思うワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                「全部書いちゃってかまいませんよ」とお許しをもらったので、近田さんの本音をズバズバ書かせていただきます! 「的確に時代を先走る男」近田春夫さんが此の度、自伝『調子悪くてあたりまえ』を上梓。長引くコロナに思うことの多い昨今…。なぜこのタイミング? コロナ禍に何を考えていた? というわけで人生の先輩に「世の中あれこれモヤってるけど、そこんとこどう思う?」をガッツリ聞いてきた。 【画像】菅義偉首相の弟に話を聞いたら、そっくりでびっくり! ◆安倍晋三は結局、逃げちゃったんだと思う 前回取材をお願いしたのは「無症状感染者がヤバいらしい」との話が浸透してきた1年前の初春のある日。思えば皆、コロナ初心者であった。 「2月25日に最後のライブがあって、そのときはギャグでマスクをしたまま歌ったりしてたんですよ。まだその程度の認識で、オリンピックだって一応やるだろうぐらいに思ってたんですよね」(近田春夫さん

                                                                                  「菅はある意味安倍よりタチが悪い」近田春夫がそう思うワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 作品を許可なく持ち帰りできる展覧会「盗めるアート展」なぜ開催? 主催者に聞いてみた

                                                                                  東京都品川区のSameギャラリーで7月10日から19日まで、作品をどれでも持ち帰りできる展覧会「盗めるアート展(Stealable Art Exhibition)」が開催されます。 アート作品を華麗に持ち去る怪盗になれる……! この展覧会では、国内外で活躍するアーティストの作品を展示。来場者が展示されている作品を自由に持ち帰りできるアート展です。当初は4月の開催を予定していましたが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大状況に配慮して開催延期になっていました。 会場は24時間無人で運営。中継や動画公開のための監視カメラを設置している以外に、セキュリティはありません。ギャラリーや美術館が持つ「守られた展示空間」を破壊するような挑戦的な企画です。 展覧会ではいくつかのルールを定めており、作品を持ち帰る人を「アート泥棒」と呼称した上で、「盗む作品は一組につき一点限り」に。具体例と

                                                                                    作品を許可なく持ち帰りできる展覧会「盗めるアート展」なぜ開催? 主催者に聞いてみた