並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

両国国技館 ライブの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 闇落ちした“世界最強のラブライバー”グレート-O-カーンが凱旋帰国!推し声優・三森すずこさんと結婚したオカダ・カズチカを襲撃!

    闇落ちした“世界最強のラブライバー”グレート-O-カーンが凱旋帰国!推し声優・三森すずこさんと結婚したオカダ・カズチカを襲撃! 16日、東京都・両国国技館にて新日本プロレス『レック Presents G1 CLIMAX 30』が行われ、グレート-O-カーン(グレートオーカーン)が凱旋帰国しオカダ・カズチカを襲撃した。 グレート-O-カーンこと岡倫之は、2012年に全日本レスリング選手権大会フリースタイル120kg級に優勝したアマレスエリートであり、2014年からはブシロードレスリングに所属して活躍。2015年10月にはアマチュア格闘技10種目のタイトル奪取にも成功し、満を持して2017年に新日本プロレスデビュー。 人気アニメ『ラブライブ!』シリーズの大ファンとして知られており、“世界最強のラブライバー”と呼ばれてきた。中でも声優の三森すずこさんが演者を務める園田海未(そのだ・うみ)を推しキ

      闇落ちした“世界最強のラブライバー”グレート-O-カーンが凱旋帰国!推し声優・三森すずこさんと結婚したオカダ・カズチカを襲撃!
    • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • にじさんじの「リアルタイムARライブ」舞台裏では何が起こっていたのか?

        にじさんじの「リアルタイムARライブ」舞台裏では何が起こっていたのか? 7月31日から8月1日にかけて間開催されたリアルタイムARライブ、「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”」。にじさんじライバーたちのパフォーマンスもさることながら、今回導入されたARでの演出が大きな話題となりました。 このARライブを受け、今回MoguLiveは現場を指揮したANYCOLOR株式会社の国内VTuber事業統括プロデューサー・鈴木貴都氏、および3Dソフトウェア開発チームの北脇氏、門谷氏、坂間氏にインタビュー。ARライブの舞台裏やテクニカルチームの努力について聞きました。 本番ギリギリまで開催できるか分からなかった!? ――2日間にわたる「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”」を終えて、手応えはいかがでしたか。視聴者やファンの方々から、熱狂的に迎え入れられ

          にじさんじの「リアルタイムARライブ」舞台裏では何が起こっていたのか?
        • にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート

          にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「”LIGHT UP TONES”」レポート にじさんじでは初となるリアルタイムARライブ「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”」が、7月31日と8月1日の2日間公演で開催されました。 なにより今回の目玉は「リアルタイムARライブ」という、VTuber業界で見てもめずらしい取り組みそのもの。出演者たちのすばらしいパフォーマンスはもちろん、一目見るだけで「これはすごいぞ」と息を呑まされるほど高い技術力が光っており、この2日間だけでVTuberの音楽ライブシーンが大きく一変してしまいそうなほどのインパクトがありました。 本記事では「にじさんじとAR」「VTuberとAR」の関わりについてや、本ライブにおける技術的な注目ポイントを一挙に紹介。その上で、2日間に渡るライブの魅力をレポートします。 にじさんじとARの

            にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート
          • いちから株式会社 採用候補者向け会社紹介資料 / Ichikara-Introduction - Speaker Deck

            Transcript - 採⽤候補者向け会社紹介資料 - 2020.08.31 UPDATE ©2017-2020 Ichikara Inc. 1.「いちから」とは 3 ©2017-2020 Ichikara Inc. 1. 「いちから」とは 会社概要 社名 いちから株式会社 代表取締役 ⽥⾓陸 オフィス 東京都千代⽥区神⽥練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル10F 設⽴ 2017年5⽉2⽇ 社員数 152名(正社員・契約社員合計、2020年7⽉時点) 資本⾦等 2,641,914,764円(資本準備⾦を含む) 事業内容 国内最⼤のバーチャルライバーグループ「にじさ んじ」、および海外におけるVTuber事業の運 営 VR技術を⽤いた双⽅向コミュニケーションサー ビス「ユメノグラフィア」の運営 4 ©2017-2020 Ichikara Inc. 1. 「いちから」とは 経営陣 ⽥⾓

              いちから株式会社 採用候補者向け会社紹介資料 / Ichikara-Introduction - Speaker Deck
            • ドルオタが考える、にじさんじ箱推しの限界|あきのそよかぜ

              近況:10/16に発売されるCDを160枚予約しました。 あくまで「予約」に過ぎないため、実態のないもの160枚分のため、まだ実感がないのですが、今後段ボール数箱に分けて自宅に届くであろうCDたちの置き場を考え、前回のCD残り40枚分をどうするか考えあぐねています。 前述のように、男性アイドルとVtuber(にじさんじ・特に卯月コウ)が好きなオタクとしては欠かせないイベント『にじさんじ Music Festival』(10/02開催)に参加した。ドルオタらしくきちんとキンブレの電池も替え、S席のチケットを入手し、ウキウキで当日臨み、まず、何はさておき、とてもとても楽しかった。 前半のDJパートでは、咎ノワール「I'm gonna be OK」のフルが流れた瞬間、あ、これ死んじゃうな、と覚悟をし、案の定 NZMN「メラメラハート」のイントロが聞こえた時点で瞬間キンブレをイエローにセット。常に

                ドルオタが考える、にじさんじ箱推しの限界|あきのそよかぜ
              • これこそ我等の模範!さだまさしの大晦日公演中止を演説で称賛する。大規模イベントの中止は正義だ!(何かを棚に上げる) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                さだまさし(68)が24日、公式ホームページで、31日に予定していた東京・両国国技館でのカウントダウン公演を中止すると発表した。 大みそかから元日にかけての電車の終夜運転の中止や、新型コロナウイルス感染拡大にともなう都などの要請により「お客様や関係者の安全と健康を第一に考え、関係各所と協議を重ねた結果、誠に苦渋の決断ではございますが公演中止とさせていただくことになりました」としている。 チケット購入者にはすべて払い戻すという。(後略) www.nikkansports.com さだまさし称賛演説 トリューニヒトの演説 石黒版…お集まりの市民諸君、さだまさしファン諸君! 今日、我々がこの場に馳せ参じた目的は何か。両国国技館において予定されていた、さだまさしコンサートを中止し、チケット代金を払い戻した英霊を慰めるためである。 彼らは尊い収益を、祖国の医療と防疫体制を守らんがために捧げたのだ。

                  これこそ我等の模範!さだまさしの大晦日公演中止を演説で称賛する。大規模イベントの中止は正義だ!(何かを棚に上げる) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • P丸様。ついに3D化「バーチャルの世界に帰ってこれた」

                  POPなポイントを3行で P丸様。3Dの身体をお披露目 12月に国技館でバーチャルライブ開催 苦難を乗り越えたP丸様。の本音 YouTubeやTikTokを中心に活動するマルチエンターテイナー・P丸様。が、9月30日に、自身初のライブとなる「P丸様。3D!! お披露目ライブ!」を開催。 バーチャル姿のお披露目の場となった記念すべきライブでは、「シル・ヴ・プレジデント」「ときめきブローカー」などお馴染みの4曲を、新衣装をまとったP丸様。が元気に踊って披露した。 さらに事前に重大なお知らせがあると予告されていた通り、MC中に自身初のワンマンライブとして、両国国技館でのバーチャルライブを12月11日(土)・12日(日)に2days開催することも告知。チケット発売の情報は後日発表される。 【画像9点】P丸様。のお披露目ライブの様子 マルチクリエイター・P丸様。の快進撃 P丸様。は2015年にニコニ

                    P丸様。ついに3D化「バーチャルの世界に帰ってこれた」
                  • アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                    <追記> スマホでも見られないし、PCでも崩れてどうしようもないので、PDF化しました。 これからはこっちで行く所存。 「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新2019年秋版。 活動停止分まで入れると1000を超えまして、相当遅れてしまいました。最初は10月末までを目標としていたので、もしかしたら「予定」の付けっぷりとかズレているかもしれませんがご容赦を。 正直めちゃくちゃ作業としてはしんどいのですが、もう「業」のようなものとして。というか黙々と作業していると時々「ゾーンに入る」感覚になります。日本でも有数の意味のない「ゾーン」ですが、これが私の選んだ人生です。 とはいえ、ライブに行くとか女の子と飲みに行くとか、そういうことは圧倒的にそっちを優先した結果としての今日。所詮そんなもの。 以下、毎度のルール説明。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやC

                      アイドル有料単独公演の最大キャパ(女)2019秋のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                    • 「僕としてはツンデレ学級委員長っぽく」“月ノ美兎”誕生エピソードをイラストレーターねづみどしママが語る

                      『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 「起立! 気をつけ!」 にじさんじ所属の人気ライバー、月ノ美兎の号令で始まった「月ノ美兎と一緒に受けるイラストレーターねづみどしのN高イラスト授業」。 本放送では、番組の進行を担当する月ノ美兎をはじめとするキャラクターデザインを手掛けた、イラストレーターのねづみどし先生のイラスト授業の模様が、N予備校・ニコニコ生放送にて配信された。 ここでは、放送内で語られた、ねづみどし先生がイラストレーターを目指すようになった経緯や、にじさんじでデザインを手掛けることになったきっかけ、人気ライバーを生み出したエピソードなどを書き起こし形式でお届けしていく。 講師のねづみどし先生(@nezumidosi_)と進行を務める月ノ美兎(@MitoTsukino)。▼タ

                        「僕としてはツンデレ学級委員長っぽく」“月ノ美兎”誕生エピソードをイラストレーターねづみどしママが語る
                      • 『アイマス シンデレラガールズ』ד東京女子プロレス”がコラボ。日野茜と堀裕子が荒井優希選手&伊藤麻希選手のコスチュームを着た描き下ろしイラストが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        『アイドルマスター シンデレラガールズ』×東京女子プロレスコラボレーションに関するお知らせ 株式会社バンダイナムコエンターテインメント『アイドルマスター シンデレラガールズ』と株式会社CyberFight『東京女子プロレス』とのコラボレーションに関してお知らせいたします 『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』とは 『アイドルマスター シンデレラガールズ』とは、アイドル育成ゲーム『アイドルマスター』から派生したタイトルの1つで2011年11月にMobageにてゲームをリリースしたことから始まり、2015年1月にTVアニメ放送、コミカライズ、CDなどのメディア展開やアイドルたちのキャラクターボイスを務める声優によるライブなど多岐にわたる展開をしております。昨年はブランドの誕生から10周年を迎えたことを記念し、全国5か所を回る10周年記念ツアーを開催しました。 タイト

                          『アイマス シンデレラガールズ』ד東京女子プロレス”がコラボ。日野茜と堀裕子が荒井優希選手&伊藤麻希選手のコスチュームを着た描き下ろしイラストが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化

                          2020年末にはLiSAの「炎」がレコード大賞を受賞するなど、今なお大きな変化の最中にありかつてない熱気を見せるアニソンシーン。そのすぐ近くで、すべてを過去にするほどのスピードで発展し、だれもが目を背けることのできない規模にまで成長したカルチャーが存在した。それがバーチャルYouTuber(VTuber)だ。 2017年末の爆発的なムーブメントから急成長を遂げていることはもはや周知のとおりで、音楽面をフォーカスすると多くのメジャーリリースや大型イベントの開催など、華々しい展開を続々と見せている。 音楽クリエイター/歌手・大石昌良との連続対談であるこの連載にも登場した田中秀和、堀江晶太、草野華余子といったクリエイターも、楽曲制作に参加している。 VTuberが1万人を突破したというニュースも今や昔、強烈な才を持つ者たちが覇を競うシーンにおいて、大石昌良が本連載で初めて対談相手として指名したV

                            月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化
                          • 持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            極小団体から、人気団体へ成長し続ける「文化系プロレス」 食えたことも、食えなかったこともレスラーを作る。新弟子時代から現在までの食にまつわる話を、さまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 今回お話をうかがったのは、常にプロレス界に新しい風を吹かせ続けるDDTプロレスリングの「大社長」こと高木三四郎選手です。 写真提供:株式会社DDTプロレスリング 1997年、高木選手ら無名選手3人によって旗揚げされたDDTは今年で設立22年を越え、毎年ビッグマッチで両国国技館大会やさいたまスーパーアリーナ大会を開催出来るほどの規模の団体になりました。 twitter.com お金もレスラーとしてのキャリアもない極小団体でしたが、プロレスラーとしての腕を磨き、「文化系プロレス」と称される昔ながらのプロレス的世界観をぶち破るアイデアと、お客さんを楽しませる姿勢で頭角を表していきました。 写真

                              持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 「にじさんじ」を運営するいちからが、新世代を創るリアルアイドルYouTuberグループ「SLEE」の1期メンバー募集!

                              「にじさんじ」を運営するいちからが、新世代を創るリアルアイドルYouTuberグループ「SLEE」の1期メンバー募集!本日2月5日よりオーディション応募開始!沢山のご応募お待ちしております! VTuber / バーチャルライバー事業「にじさんじプロジェクト」等の運営を行ういちから株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)は、新世代を創るアイドルYouTuberグループ「SLEE」の1期メンバーオーディションの開催および応募受付の開始を発表いたします。同グループはYouTubeでのライブ配信および動画投稿を中心に、日本全国でのライブやイベントなど様々な活動を行う予定です。 【オーディション開催発表!】 いちからは、YouTubeでのライブ配信・動画投稿を中心に、関東を拠点に日本全国でのライブやイベントなど様々な活動を行う「新世代を創るアイドルYouTub

                                「にじさんじ」を運営するいちからが、新世代を創るリアルアイドルYouTuberグループ「SLEE」の1期メンバー募集!
                              • にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】

                                にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】 こんにちは。myrmecoleonと申します。これまでもVTuberの人気動画や歌ってみたなどの活動をデータから紹介してきました。今回は過去の動画ランキング記事でも触れているにじさんじの歌動画について詳しく紹介したいと思います。 にじさんじのおもな歌動画と投稿数の推移 にじさんじは2018年2月より始動したバーチャルライバーのグループで、月ノ美兎などが有名です。2Dのキャラクターイメージを動かしたライブ配信を特徴としているグループですが、一方でオリジナルやカバーなどの歌動画も現在は積極的に発表しており、評価の高い動画も目立ちます。複数のライバーがメジャーデビューしており、音楽活動はにじさんじでも重要となっていっています。 以下はにじさんじの歌動画について、YouTube Data APIより3月15日に収集した高評価数に基づ

                                  にじさんじの“歌”の歴史をまとめてみた【VTuberデータ分析】
                                • SAKEROCK解散から6年、音源のストリーミング配信ついにスタート

                                  SAKEROCKは星野源(G)、伊藤大地(Dr)、浜野謙太(Tb)、田中馨(B)、野村卓史(Key)の5人組インストゥルメンタルバンド。2000年に結成され、2015年6月に東京・両国国技館でのライブをもって解散した。ストリーミング配信を望む音楽ファンの期待に応え、解散から6年が経ったこのタイミングでの配信が実現した。対象となるのはアルバム「LIFE CYCLE」「songs of instrumental」「ホニャララ」「MUDA」「SAYONARA」、ミニアルバム「慰安旅行」、ドラマ「おじいさん先生」と映画「キャッチボール屋」のサウンドトラックアルバムの計8作品だ。 なおリーダーの星野はソロとしては2018年に5thアルバム「POP VIRUS」をリリースし、翌2019年に5大ドームツアーを成功させた。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」への出演をはじめ、俳優としても活躍中。浜野は在日ファ

                                    SAKEROCK解散から6年、音源のストリーミング配信ついにスタート
                                  • にじさんじ初心者が「Virtual to LIVE in 両国」を見て、沼にハマるまで

                                    にじさんじ初心者が「Virtual to LIVE in 両国」を見て、沼にハマるまで 12月8日(日)、青空の下、にじさんじのバーチャルライバー15名が出演するイベント『Virtual to LIVE in 両国国技館 2019』が開催されました。 「にじさんじ」といえば、総勢92名の個性豊かなライバーが所属している一大グループ。最近はリアルイベントの露出が増え、今回のイベントでもいくつもの「重大発表」があるなど、その勢いはとどまるところを知りません。 今回の『Virtual to LIVE in 両国国技館 2019』は、同名楽曲をテーマにした音楽ライブです。出演者は、月ノ美兎さん、樋口楓さん、静凛さん、剣持刀也さん、勇気ちひろさん、えるさん、鈴鹿詩子さん、森中花咲さん、椎名唯華さん、笹木咲さん、ジョー・力一さん、鈴原るるさん、夢月ロアさん、御伽原江良さん、戌亥とこさんの15名。 両国

                                      にじさんじ初心者が「Virtual to LIVE in 両国」を見て、沼にハマるまで
                                    • かやのみ#78「上坂すみれさんと米ウォッカを堪能します!」

                                      今回の「かやのみ」は、上坂すみれさんをゲストに迎えた第78回目です。 上坂すみれさんとウイスキー、「奥飛騨ウォッカ」を嗜みながら語ります。 ※この収録は3月中に行われたものです。 ──────────────────────────────────────── ▶上坂すみれ さんについて 2012年1月に本格的に声優デビュー。 アーティストとしては、2013年放送のTVアニメ「波打際のむろみさん」の主題歌「七つの海よりキミの海」でデビューを果たす。 ロシア、昭和歌謡、メタルロック、戦車、ロリータ、プロレス、髭、等、多方面に興味を示し知識を持つ、唯一無二の声優アーティスト。 LIVEでは客席にモノを投げ込む、ぬいぐるみをモッシュさせる等、そのステージングからは目が離せない。 2016年12月には自身最大キャパの両国国技館における単独ライブの成功をおさめた。 🌐上坂すみれ Twitter:

                                        かやのみ#78「上坂すみれさんと米ウォッカを堪能します!」
                                      • 「にじさんじ」が年末特別番組で地上波TVに初上陸!TOKYOMXにて年越し番組『年またぎにじさんじ!~ゆくV!くるV!島﨑信長も来ちゃったよSP!~』放送決定!

                                        「にじさんじ」が年末特別番組で地上波TVに初上陸!TOKYOMXにて年越し番組『年またぎにじさんじ!~ゆくV!くるV!島﨑信長も来ちゃったよSP!~』放送決定!2019年12月31日23:58〜TOKYOMXにて年越し放送! いちから株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber /バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、2019年12月31日23:58よりTOKYOMXにて初の地上波TV冠番組「年またぎにじさんじ!~ゆくV!くるV!島﨑信長も来ちゃったよSP!~」を放送することをお知らせいたします。 【にじさんじ初の地上波テレビ冠番組は2019年を締めくくる年越し特別番組!】 2019年10月2日幕張メッセイベントホール、12月8日両国国技館にてそれぞれ開催された単独公演はいずれもチケット完売。両国国技館で開催した「Virtua

                                          「にじさんじ」が年末特別番組で地上波TVに初上陸!TOKYOMXにて年越し番組『年またぎにじさんじ!~ゆくV!くるV!島﨑信長も来ちゃったよSP!~』放送決定!
                                        • アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み

                                          アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み 編集部:Junpoco アトラスのRPG「ペルソナ」が,2021年9月20日で25周年を迎えた。 「ペルソナ」は,特別な力“ペルソナ”に目覚めた主人公とその仲間たちが,さまざまな困難に立ち向かう物語を描く作品だ。「真・女神転生」シリーズの派生作品として,1996年9月20日に第1作「女神異聞録ペルソナ」が登場。2006年7月13日に発売された「ペルソナ3」以降の個性的でスタイリッシュなアートワークや音楽,演出でさらなる評判を呼び,同社を代表するゲームシリーズの1つとなった。 さて,ペルソナシリーズと言えば,ナンバリング作品のRPG以外にも多くのスピンオフや派生作品があり,またゲームだけではなく,音楽イベントや舞台,アニメ作品などさまざまな展開も見せていることでも知られている。本稿

                                            アトラスのRPG「ペルソナ」誕生25周年企画。4Gamer掲載記事で振り返る,ペルソナシリーズのこれまでの歩み
                                          • YouはどうしてVTuber好きに? スコットランドニキに聞く海外ファン事情 | PANORA

                                            「スコットランドニキ」として有名なライアンさん。スコットランド、グラスゴー出身の27歳。5月から日本で翻訳者として働いている VTuberといえば、日本発祥の新しいネットカルチャーだ。その勢いは国内だけにとどまらず、世界のあちこちでVTuber好きを生み出している。 例えば、このジャンルを作ったキズナアイさんも、2017年に英語圏で火がついて一気に登録者を伸ばした。白上フブキさんや神楽めあさんなど、中国のbilibiliで人気を博しているVTuberも多い。ここ半年ぐらいの変化としては、「にじさんじ」や「ホロライブ」の動画や生配信でも英語のコメントが目立ってきている。月ノ美兎さんの「つきのみと没カット集」や、白上フブキさんの「Astronomia FUBUKIDANCE」など、完全に海外の勢いで再生回数が大幅に伸びたものも出てきている(関連記事)。 一体、海外のファンは、何をきっかけにVT

                                              YouはどうしてVTuber好きに? スコットランドニキに聞く海外ファン事情 | PANORA
                                            • 【新作『66』発売記念】ソロキャリアを救った日本人A&Rが語るポール・ウェラー

                                              2024年5月24日にニュー・アルバム『66』をリリースしたポール・ウェラー(Paul Weller)。ポール・ウェラーの通算28作目、ソロとしては17作目となるソロ・アルバムの発売を記念して、1992年にソロ名義として初のアルバムを発売しようとするも、本国では契約先が見つからないなかで、世界で最初、そして半年以上先行して発売となったアルバム『Paul Weller』の担当A&R、佐藤 淳さんに当時のお話や今年のライブ、そして最新作をお伺いいたしました。 <関連記事> ・ポール・ウェラー、6年ぶり来日公演初日ライブレポート ・ポール・ウェラーの20曲:最もクリエイティブであり続けるシンガー・ソングライター ポール・ウェラーとの運命的な出会い ── まず、佐藤さんがポニーキャニオンでポール・ウェラーを担当される前のキャリアからお話いただけますでしょうか。 1990年に、ワーナーパイオニア(現

                                                【新作『66』発売記念】ソロキャリアを救った日本人A&Rが語るポール・ウェラー
                                              • VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note

                                                次に検討している記事用の資料を揃えている内に、使う予定のない情報まで膨大になってきたので集めた情報だけで記事にしておこうと思う。 はじめに 2009年 2011年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 はじめに 2020年からコロナ禍によってアーティストのライブの多くが観客を入れられなくなり、無観客ライブをオンライン配信するという革新的な上演も行われるようになった。 VTuberのリアルイベント(普段のオンライン配信に対してこう呼ばれる)も例に漏れず、大手事務所も含めいくつかの無観客ライブ配信が見られるようになった。 コロナ禍以前のリアルイベントは、配信プラットフォームの収益化や企業案件、各種グッズ販売以外のマネタイズの軸として注目されていた催しだ(とはいえライブもいわゆる「物販」で関連グッズの購入を促す面が大きいが)。 そのため業界全体としては改めてリアルイベントの

                                                  VTuberのリアルライブイベントの記録 - izumino’s note
                                                • “にじさんじ”ライバー15名が声を届けた“VtL両国”をレポート

                                                  “にじさんじ”ライバー15名が声を届けた“VtL両国”をレポート 文 にじ 公開日時 2019年12月10日(火) 17:00 最終更新 2019年12月10日(火) 19:11 12月8日に東京・両国で、“Virtual to LIVE in 両国国技館 2019”が開催されました。 【訂正とお詫び】記事公開時、「チャイカー!」の発言者が笹木咲さんと記載しておりましたが、正しくは椎名唯華さんでした。訂正してお詫びいたします。 本イベントは、いちからが運営するVTuber/バーチャルライバープロジェクト“にじさんじ”より15名が出演する、1周年記念楽曲『Virtual to LIVE』をテーマとした大型音楽ライブイベントです。 ステージには、月ノ美兎さん、樋口楓さん、静凛さん、剣持刀也さん、勇気ちひろさん、えるさん、鈴鹿詩子さん、森中花咲さん、椎名唯華さん、笹木咲さん、ジョー・力一さん、鈴

                                                    “にじさんじ”ライバー15名が声を届けた“VtL両国”をレポート
                                                  • 「にじさんじ」事業統括プロデューサーインタビュー ライバーたちが長く活躍し続けるために必要なこと

                                                    「にじさんじ」事業統括プロデューサーインタビュー ライバーたちが長く活躍し続けるために必要なこと 2022年上半期以降も躍進を続けるVTuberグループ「にじさんじ」。6月には運営会社であるANYCOLOR株式会社がVTuber事業を中心に据える企業として初めて東証グロース市場に上場し、大きな話題となりました。 MoguLiveでは今回、ANYCOLOR株式会社の国内VTuber事業統括プロデューサーを務める、鈴木貴都氏にインタビューを実施。上場後の動向と変化をはじめ、NornisやROF-MAOなどのユニット展開、注目度の高いメディアミックス作品「Lie:verse Liars」、そして開催間近の「にじさんじフェス 2022」まで、夏季の大きな動きの裏側に迫ります。 新しく間口を広げるために「VTuber」というワードを外す ――本日はよろしくお願いいたします。最初に「上場後、ANYCO

                                                      「にじさんじ」事業統括プロデューサーインタビュー ライバーたちが長く活躍し続けるために必要なこと
                                                    • バーチャル空間の音楽シーンに注目 新しい音楽体験を創造 | 株式会社共同通信社

                                                      コロナ禍の外出自粛要請で、自宅で過ごす時間が増え、音楽に親しんだ方も多いだろう。最近では「3密」を回避できる新たな可能性として、インターネットを介したバーチャル空間の音楽イベントが注目を集めている。大阪大学でポピュラー音楽文化を研究する加藤氏が、最先端の状況を解説した。(編集部) バーチャルリアリティー (VR) 技術を用いて、生身の人間がCGやイラストで描かれたキャラクターになりきり、映像配信を行うバーチャルユーチューバー  (VTuber/Vチューバー) 文化。ブームが始まった2017年下旬には10人程度だったが、いまや1万人を超え、すっかりポップカルチャーとして定着した感がある。 ただ「3Dのキャラクターが人間らしく動く」ことが珍重された時代はとうに過ぎ、「バーチャルな肉体を得て、あなたは何をしたいのか?」が問われるフェーズを迎えている。 2019年以降は、アイドルとして活動するVT

                                                      • 押さえておきたい! 歌うまVTuber34選【2020年版】

                                                        押さえておきたい! 歌うまVTuber34選【2020年版】 VTuberの中には歌唱力の高さが話題になっている方も多く、最近ではメジャーレーベルからのデビューや大型の音楽イベントを実施するケースも増え続けている。 VTuberの人数が1万人を超えた今、その全員を知ることは難しいもの。そこで今回は現在特に人気や実績のあるVTuberを中心に紹介しよう。(※デビュー日は特記がない限り「初めての動画が投稿された日」に統一して表記) 目次 1. キズナアイ 2. ミライアカリ 3. 天神 子兎音 4. ヒメヒナ 5. 燦鳥ノム 6. ときのそら 7. 富士葵 8. 響木アオ 9. 奏天まひろ【まりなす(仮)】 10. 花鋏キョウ 11. エルセとさめのぽき 12. AZKi 13. 星街すいせい 14. 水科葵【GEMS COMPANY】 15. 遠坂ユラ【Palette Project】 16

                                                          押さえておきたい! 歌うまVTuber34選【2020年版】
                                                        • 【ライブレポ】蒼井翔太LIVE 2023 WONDER Lab.Garden supported by JOYSOUND 2023.2.18 東京公演@両国国技館に参戦した感想【セトリ・ネタバレあり】 - テトたちのにっきちょう

                                                          こんにちは、ヘキサです。 今回は、両国国技館で行われたライブ、蒼井翔太LIVE 2023 WONDER Lab.Garden の2023.2.18東京公演に参加してきましたので、その様子を紹介します。 【注意】 ・本記事はこのライブのセットリスト含め、ネタバレを多数含みます。ネタバレが嫌な方は、ここでブラウザバック推奨です。 ・検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って参戦しております。 ・ヘキサの鶏のような記憶力で書いているので、記憶違いをしている可能性が多分にあります。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 このライブ参戦に至るまで ライブ当日 集合して秋葉原で腹ごしらえ 両国国技館へ移動 ライブスタート! Virginal Stay With Me‼︎ INVERTED ずっと… 秘密のクチヅケ ダンサーソロ(衣装チェンジ) UNLIMITED 哀唄 HEAVEN! M

                                                            【ライブレポ】蒼井翔太LIVE 2023 WONDER Lab.Garden supported by JOYSOUND 2023.2.18 東京公演@両国国技館に参戦した感想【セトリ・ネタバレあり】 - テトたちのにっきちょう
                                                          • 10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ

                                                            10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ 2018年の「にじさんじ」ライバーデビューから2年が経とうとしている。今年もライバーの増加や大型イベントや外部コラボ企画など、実に大きな動きが見られた。この記事では「にじさんじ」の2019年を10のテーマに分け、それぞれのトピックを振り返ってみよう。 テーマ1:企画配信 にじさんじを最も「にじさんじらしく」していたのは、ライバーそれぞれががタレント性を発揮する企画配信だろう。 中でも話題となったのは、某地上波番組のにじさんじバージョンとなる「格付けチェック」配信である。この企画では、先輩相手でもツッコミの手を緩めない夢追翔の司会ぶりが印象的だった。待機部屋では、映画談話で盛り上がるでびでび・でびると月ノ美兎といった珍しい組合せも見られ、大きな盛り上がりを見せた。 また夢追翔&緑仙らが中心となった企画「みどりさんといっしょ」では、第1回

                                                              10大テーマで振り返る「2019年のにじさんじ」まとめ
                                                            • にじさんじ3Dゲーム実況レギュラー番組が遂に始まる!「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」4/10(金)よる7時より毎週金曜日放送決定!

                                                              にじさんじ3Dゲーム実況レギュラー番組が遂に始まる!「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」4/10(金)よる7時より毎週金曜日放送決定!にじさんじ人気ライバー「社築」と「笹木咲」が、豪華ゲストとともに毎週3Dで登場!?にじさんじYouTube公式チャンネルにてプレミア公開! いちから株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、3Dゲーム実況レギュラー番組「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」をにじさんじYouTube公式チャンネル( https://www.youtube.com/channel/UCX7YkU9nEeaoZbkVLVajcMg )にて放送いたします。番組は毎週金曜日19時よりプレミア公開にて放送し、初回放送は4/10(金)19時より放送いたします。 VTuber

                                                                にじさんじ3Dゲーム実況レギュラー番組が遂に始まる!「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」4/10(金)よる7時より毎週金曜日放送決定!
                                                              • にじさんじバーチャルライバー集結「Virtual to LIVE in 両国国技館 2019」レポ - エキサイトニュース

                                                                総勢90名を越えるバーチャルライバー(VTuber)が所属し、YouTubeでの配信を中心に、ゲーム実況、雑談、歌、独創的な企画番組などのエンタメを毎日提供しているVTuberグループ「にじさんじ」。12月8日には、2度目の単独音楽イベント「Virtual to LIVE in 両国国技館 2019」を開催。 全15名の人気ライバーが約6000人のファンの前に、全身の動きを表現できる3Dモデルの姿で現れて、歌声を披露した。 ライブ終盤では、月ノ美兎、樋口楓ら4名のメジャーデビュー、数々の人気曲を手がけてきたクリエイター陣も参加するにじさんじオリジナルフルアルバム発売、全国Zeppツアー開催といった新情報を発表。2020年からの本格的な音楽シーン進出を印象づけた。 今回は、全23曲、約2時間40分の公演をダイジェストでレポートする。 アンコールでは、月ノ美兎、樋口楓、静凛、剣持刀也、勇気ちひ

                                                                  にじさんじバーチャルライバー集結「Virtual to LIVE in 両国国技館 2019」レポ - エキサイトニュース
                                                                • 声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz

                                                                  声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 2023年11月にブシロード社はそのプロレス事業の大きな体制変更を発表した。元新日本プロレスの社長も歴任した原田克彦氏に代わり、ブシロード社の若干36歳の岡田太郎氏を新社長に昇格。同時に新日本プロレスの取締役にも任命。それと同時にSTARDOMの創業者でもあったロッシー小川氏が独立し新団体を立ち上げ、5名の選手が脱退を表明した。歴史をさかのぼればプロレスの歴史とはこういうものだったと思うようなムーブだが、2012年に新日本プロレスのグループ入り以降は比較的安定成長を牽引してきたブシロードとしては急激にダイナミックな体制変更となった。今回はそうした改革の根本にあった事業を、現STARDOM社長の岡田太郎氏にインタビューを行った 【目次】 ■危機に瀕した超成長企

                                                                    声優ユニットP・劇団運営からプロレス団体社長に抜擢されたMr. イベント屋-岡田太郎…中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第95回 | gamebiz
                                                                  • にじさんじ、ホロライブ、KAMITSUBAKI STUDIO……音楽シーンに進出するVTuberの動向を追う

                                                                    ライブイベントの開催やメジャーデビューなど、VTuberが音楽シーンに進出する機会は日を追うごとに増えてきている。これまでのVTuberの音楽活動はソロ・ユニット単位がほとんどだったが、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」といったグループも音楽方面に手を伸ばしており、VTuber・クリエイターが所属するYouTube発の音楽レーベル<KAMITSUBAKI STUDIO>もまた独特の存在感を放っている。 大規模ライブイベント、様々なユニットが日々生み出される にじさんじ にじさんじ 『SMASH The PAINT!!』(通常盤) YouTubeでの生配信を中心に活動するバーチャルライバー(VTuber)グループ「にじさんじ」は、2019年10月2日に9組20名が出演した『にじさんじ Music Festival~ Powered by

                                                                      にじさんじ、ホロライブ、KAMITSUBAKI STUDIO……音楽シーンに進出するVTuberの動向を追う
                                                                    • 「Tokyo 7th シスターズ」新シリーズ声優・天希かのん、天野聡美、星ノ谷しずく、山田麻莉奈がキャラクター衣装でお披露目!貴島明日香からは「みなさん可愛かった」

                                                                      『Tokyo 7th シスターズ』新エピソード開幕発表会が26日、東京・両国国技館で開かれ新シリーズ声優として星影アイ役・天希かのん、月代ユウ役・天野聡美、一ノ瀬マイ役・星ノ谷しずく、朝凪シオネ役・山田麻莉奈、橋田寛幸プロデューサーが登場し、司会はモデルでタレント・貴島明日香が務めた。 2014年よりサービス展開をしている“ナナシス”の略称で親しまれているアイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム『Tokyo 7th シスターズ』。ゲームだけではなくライブやアニメーションなどさまざまなメディアミックスがされているコンテンツだが、今回の発表会ではタイトル名に副題が追加された『Tokyo 7th シスターズ THE SKY’S THE LIMIT』として新章『EPISODE 2053』を27日午後9時から展開することを発表。さらに、昨年の2回から約3倍のライブ展開を計画していることや、4月からラ

                                                                        「Tokyo 7th シスターズ」新シリーズ声優・天希かのん、天野聡美、星ノ谷しずく、山田麻莉奈がキャラクター衣装でお披露目!貴島明日香からは「みなさん可愛かった」
                                                                      • 両国国技館~日本国国技「大相撲」~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 両国国技館は、1984年竣工、東京都墨田区にある大相撲興行用の施設。 正確な住所は東京都墨田区横網一丁目で、思わず「横綱!?」と思ってしまうが、「横綱」ではなく「横網(よこあみ)」だ。惜しい。海苔の網から来ている地名らしい。 言わずと知れた、日本国国技である大相撲の中心地。日本で1年に6場所行われる本場所のうち、初場所(一月)、夏場所(五月)、秋場所(九月)が行われる。 また大相撲以外でもプロレスやボクシングといった格闘技興行、音楽ライブなども行われており、割と多目的に使われている。 2020東京オリンピックにおいてはボクシング競技の会場ともなり、相撲で用いられる寄せ太鼓が披露されるなどニッポンの伝統文化発信にも一役買った。観客はいなかったが…。 大相撲が興行として行われ始めたのは17世紀初めごろのことだが、最初の国

                                                                          両国国技館~日本国国技「大相撲」~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                        • P丸様、初のワンマン・Peace Parade!!レポート 「見つけてくれてありがとう、みんなのことが大好きです」 | PANORA

                                                                          マルチエンターテイナーのP丸様。は12月11、12日、東京・両国国技館にて音楽ライブ「Peace Parade!!」を開催。冒頭のみYouTubeにて無料、全編をツイキャス/ bilibili/ZAIKOにて有料でそれぞれ配信した。 彼女としては初となるワンマンライブで、9月にお披露目したばかりの3Dモデルでステージに姿を現し、オリジナル・カバー曲を熱唱して集まったファンを熱狂させていた。アンコールも含めて全15曲を歌った11日のライブを現地取材したのでレポートしていこう。 🍳P丸様。からのお知らせ🍳 ✨初バーチャルワンマンライブ!✨ 「Peace Parade!!」 in 両国国技館!✨ 12月11日(土)公演 全世界同時配信決定!! 本日より配信チケット販売スタート🐣 世界中を盛り上げちゃうぞおお!! 日本国内からはこちら 🍳ツイキャスhttps://t.co/JMA53LmP

                                                                            P丸様、初のワンマン・Peace Parade!!レポート 「見つけてくれてありがとう、みんなのことが大好きです」 | PANORA
                                                                          • スーパー・ササダンゴ・マシン/マッスル坂井 プロレスラー・タレント・家業の金型工場専務と大谷翔平超え?“三刀流”の働き方革命に迫る!! | ドカント

                                                                            スーパー・ササダンゴ・マシンことマッスル坂井さんはDDTのプロレスラーでありテレビ、ラジオでレギュラーを持ち、なおかつ新潟で実家の金型工場の専務として働くマルチすぎる存在として知られています。今年はプロデュース興行『マッスル』両国国技館大会を成功させ、旧知のムード歌謡グループ純烈のNHKホール公演では脚本を担当。ますます活躍ぶりが際立つ坂井さんに〝働き方〟を中心に聞いてみました。 僕が地方でやってること、地方で考えたことが、東京の人から見て『面白そうだな』とか『楽しそうに生きてるな』となったら… 【関連リンク】高率歩合!報奨金!営業職で高収入!!求人はこちら ──今年は『マッスル』の両国大会や純烈のNHKホールで脚本を担当とキャリアの中でも特筆すべき活躍ぶりですね。 「それもDDTの後楽園や両国、大田区(総合体育館)をやりながらですもんね。平成最後に頑張りましたねぇ…」 ──ビッグマッチも

                                                                              スーパー・ササダンゴ・マシン/マッスル坂井 プロレスラー・タレント・家業の金型工場専務と大谷翔平超え?“三刀流”の働き方革命に迫る!! | ドカント
                                                                            • 夢持って【高専ロボコン】工夫して - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                              ロボコンってご存じですか? 【ロボットコンテスト】の略です。 参加者が自ら製作したロボットを使用し いろんな課題をクリアしながら競う大会です。 今週末11/24(日)に 高専ロボコンの全国大会が 両国・国技館で開催されます♪ 今年は、ロボットが洗濯物を干すそうです。 (´・ω・`) 参考にしたサイト NHKロボコンHP ロボコン 概要 年々、課題は高度に 第1回・1988年 第19回・2006年 第31回・2018年 アプローチの違いも楽しい 今年は 洗濯物干し 視聴はBSかネットで ライブストリーミング NHK・BS4K 関連番組 興味のツボは人それぞれ おわりに おまけ・ロボコンといえば ロボコン ロボットコンテストの略。 概要 【ロボコン】は 日本では主にNHKが主催する ロボットコンテストを指すことが多い。 NHKが開催している国内大会は現在3種。 ・高専ロボコン ・NHK学生ロボ

                                                                                夢持って【高専ロボコン】工夫して - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                              • 真心ブラザーズが「ギタージャンボリー2024」でライブ!【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                                                J-WAVEは、日本最大級のギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2024年3月2日(土)、3日(日)の2日間で開催! 両国国技館が会場のギタージャンボリーは、土俵に見立てたセンターステージを、ぐるりと客席が取り囲むのが特徴。両国国技館ならではの“ちゃんこ”や“やきとり”などの「相撲(スモウ)フード」を片手に、豪華アーティストによる熱演を堪能できる“音楽花見”だ。 ここでは、3日(日)に出演した真心ブラザーズの写真・セットリストをお届け。 ラジオ特番でライブ音源OA J-WAVE(81.3FM)で、ギタージャンボリーのライブ音源を4時間たっぷりオンエアする特番も放送決定! 「J-WAVE SPECIAL OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR J

                                                                                  真心ブラザーズが「ギタージャンボリー2024」でライブ!【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS
                                                                                • 辻仁成が「ギタージャンボリー2024」でライブ!【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS

                                                                                  J-WAVEは、日本最大級のギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2024 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)を、2024年3月2日(土)、3日(日)の2日間で開催! 両国国技館が会場のギタージャンボリーは、土俵に見立てたセンターステージを、ぐるりと客席が取り囲むのが特徴。両国国技館ならではの“ちゃんこ”や“やきとり”などの「相撲(スモウ)フード」を片手に、豪華アーティストによる熱演を堪能できる“音楽花見”だ。 ここでは、3日(日)に出演した辻仁成の写真・セットリストをお届け。 ラジオ特番でライブ音源OA J-WAVE(81.3FM)で、ギタージャンボリーのライブ音源を4時間たっぷりオンエアする特番も放送決定! 「J-WAVE SPECIAL OKUMURAGUMI presents TOKYO GUITAR JAMBO

                                                                                    辻仁成が「ギタージャンボリー2024」でライブ!【フォトレポート】 | J-WAVE NEWS