並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 918件

新着順 人気順

体力をつけるにはの検索結果1 - 40 件 / 918件

  • 50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

    僕はいま、40代最後の数日を過ごしていて、このエントリが公開されているときには(急病や事故などで世を去っていなければ)50歳を迎えているはずです。 僕の両親はともに50代で人生を終えているので、ああ、もうここまで来てしまったか、終活とかも考えなければならないのかな、という感慨とともに、こんな悟りには程遠い年齢、成熟度で命が尽きるとき、両親はどう考えていたのだろう、納得できなかったんじゃないか、と想像もするのです。 命というのは、本人が納得するしないにかかわらず、終わるときには終わる。 最近、周囲の人の若くしての思いがけない訃報が続いて、僕自身混乱もしているのだけれど、その一方で、「まだ自分の番ではなかった」ことに、少し安堵もしてきました。 それでも、いつかは順番がまわって来る。 今の世の中の全体像としては、50代くらいは、まだ「現役世代」であり、そこまで老け込むことはないのかもしれませんが

      50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。
    • 「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)

      著者に聞く 「科学的なトレーニングをしたい!」 第7回――『1日4分 世界標準の科学的トレーニング』の著者 田畑 泉 さん タバタトレーニングは、20秒間の疲労困憊に至るほどの運動を10秒間の休憩を挟みながら8回繰り返す「高強度・短時間・間欠的トレーニング」である。1日合計4分間、週2回行うことで最大の効果を得られるという。 そのため、海外から火がつき、日本でもスポーツ選手のトレーニングの他、最近は忙しい人が体力をつけるために取り入れやすい運動として耳にするようになった。しかし、非常にきつく、一般人は効果を得られるところまで追い込めないとも聞く。 スポーツ科学の研究者、田畑 泉さん(立命館大学スポーツ健康科学部教授)は、タバタトレーニングの名前の由来となった人物である。タバタトレーニングと自身の研究生活について話を聞いた。 世界中で通用する「TABATA・TRAINING」 ――タバタトレ

        「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)
      • なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)

        「健康のために運動しよう」と決心しても三日坊主になった経験のある方、いませんか? ジムやフィットネス・クラブはお金も時間もかかるし、「ジョギングでも」と思っても、周囲の人の目も気になる。 そんなあなたにおすすめなのが、誰でも簡単かつ無理なく体力をつけられる「インターバル速歩トレーニング」。今回はその効果を科学的に検証するだけでなく、その詳しいやり方や疑問点も特別に公開! ブルーバックスの『ウォーキングの科学』にて紹介されたこの方法は、通勤や買い物の行き帰りにもできるので、ぜひ今日から実践してみてください! ウォーキングで身につく「体力」とは インターバル速歩トレーニングの話に入る前に、「体力」の定義について説明しましょう。体力といえば、病気にかからず健康を維持する能力、といったイメージを持つ方もおられると思いますが、運動生理学で扱う体力とは「筋力」と「持久力」を指します。 その理由は運動生

          なんと「10歳」若返る「すごい歩き方」…「通勤しながら」でも、「週末まとめて」でも問題なし(能勢 博)
        • 学力も体力もカネで買う時代

          建設業界の人手不足の話を聞くようになって久しい。 帝国データバンクの2014年調査では、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。 飲食業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。 建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良い――そういう年配者の声を聞いたこともある。 昭和時代の頃、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたことを思うと、そういう年配者は「肉体労働なんて誰にでもできる」とみなしているのかもしれない。 しかし、そういう考え方は時代錯誤もいいところだ。 建設業のハイテク化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせるほどの体力を持った若者は、今どれぐらい存在しているだろうか? 持続的に身体を動かせるほどの

            学力も体力もカネで買う時代
          • 体力をつけるための運動をする体力がないのですが、どうすれば良いのでしょうか?→「ウォーキングする体力がない」

            ふるえるとり @torikaworks 日々の記録と謎のいきもの 著書→「母ちゃんだってほめられたい。」amzn.to/32KU16Y Amazon.co.jpアソシエイト 【創作キャラ】ポポカ@happy_popoca potofu.me/torikaworks

              体力をつけるための運動をする体力がないのですが、どうすれば良いのでしょうか?→「ウォーキングする体力がない」
            • 私のテント遍歴 テント泊歴8年目の単独登山女子がこれまで使った4つのテント - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              ちなみに荷物の軽量化とかはあまりできないタイプの単独登山女子です 私は、2011年の4月から登山を始めたのですが、約1年後の2012年の5月からテント泊登山を始めました。 約7年と数ヶ月の間に4つのテントを使いましたが、2年おきに新しいのを買ったわけではなく、4つのうち2つが「しっくりきたのでしっかり愛用したテント」で、もう2つが「しっくりこなくてあまり使わなかったテント」という内訳になります。 安い買い物ではないので「しっくりこないテント」はもちろん買うべきではないのですが、スペックの比較や、店頭で張られているのを見ただけではわからないことがやはりあるのですよね。実際使ってみて「こんなことがあるとは!」と気づくことが。 もちろん、どんな山でどんな季節にどんなルートを歩いてテント泊をするかによっても優先する項目は変わりますし、同じ条件でも許せないポイントや重視するポイントは人によって違いま

                私のテント遍歴 テント泊歴8年目の単独登山女子がこれまで使った4つのテント - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 育休を取得してから復帰するまでのまとめ - hitode909の日記

                4〜6月まで、育休を取得していた。こまごまとした出来事があったので、育休を取得して復帰するまでのことをまとめておく。 育休について 育児休業は国の制度で、会社の制度ではない。よく、何ヶ月か休むんです、と言うと、いいですね、うちの会社にはそういうのがなくて、と返されたりするけど、国の制度なので、まともな会社なら、ないことはないはず。ないように見えているとしたら、制度としてはあるけど雰囲気的に取りにくいか、本当に違法な状態で制度がない、ということらしい。 もう一つ、あまり知られていないこととしては、育児休暇ではなくて育児休業である、ということ。僕もしばらく知らなくて途中で気づいた。 前提 職業や労働環境が違うとぜんぜん違う話になりそうなので最初に書いておくと、Webアプリケーションエンジニアをしていて、ここ一年ほどは自宅からリモートワークしていた。 採用情報はこちら。全員応募してください。 h

                  育休を取得してから復帰するまでのまとめ - hitode909の日記
                • いとうまい子さんに聞く、健康に歳を重ねるための秘訣「老いを受け入れることで前に進める」 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                  年齢を重ねていく中、体力や気力の衰えは多くの人が感じるもの。若い頃にはなかった体調の変化を感じ、心身ともに健やかにい続けることを難しく思う人も少なくないのではないでしょうか。 いとうまい子さんは俳優・テレビタレントとして活躍する傍ら、大学院で「老化学」について研究しています。45歳の時に予防医学を学ぶために大学へ通い始め、さまざまな学問分野での研究や開発など、精力的に新たな道を切り開かれている姿が印象的です。50代を迎えた今もなお、心身ともに充実しているようにお見受けします。 加齢による衰えや変化は、誰しも避けることができません。いとうさんはそうした変化にどう向き合い、いかに自分なりの健康を保っているのでしょうか。健やかに歳を重ねるためのマインドについて伺いました。 いとうまい子さん 俳優・研究者。1964年生まれ。1983年アイドル歌手としてデビュー。翌年、ドラマ『不良少女とよばれて』に

                    いとうまい子さんに聞く、健康に歳を重ねるための秘訣「老いを受け入れることで前に進める」 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                  • 富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-

                    昨今、Gのレコンギスタは劇場版を空前絶後の5部作に富野監督がまとめているし、先日フランスはパリのJapanExpoでGレコの劇場版第一作「行け!コア・ファイター」が公開された。 それに合わせて、ガンダム40周年記念サイトでもGのレコンギスタの劇場版の動画を含む記念動画が配信されている。(ユーチューブでも見れる) gundam40th.net 作画がめちゃくちゃキレイになっていて、音響も新しくなっていて、いいことなのだが。そして本来僕はGレコの分析かキンプリの感想を書くべきなのだが、思いついてしまったので書いてしまう。悪い癖なんだけどね。悪い癖なので2万文字も不毛な妄想が続きます。 サンライズの問題 しかし、サンライズは全力を上げて富野監督のこの五年越しの(TV版の企画段階から考えたら12年以上・・・)大事業に力を入れていない。 福井晴敏のラインのムーンガンダムやナラティブやユニコーン2や、

                      富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-
                    • SIerの復活に思う - orangeitems’s diary

                      SIerの復活、潮目が変わった2020年 2020年になって顕著に潮目が変わったと思うのが、SIerの復活。どこのSIerを見ても景気の良さそうな顔をしている。何が起こったのか。 国内企業はたくさんの内部留保を抱えているのは有名な話だが、そのお金を自民党は従業員の給料に積み増してほしかったはずだった。しかし各企業は何をしたかと言うと、システム投資を明らかに増やした。そして人、もっと言えばベテランの整理に動いた。今後国内において急成長は望めないから、せめて体力をつけておこうという政策だ。省力化を進めることで人手が必要な部分を極力減らすとともに、デジタルビジネスを手掛けて新しい時代に対応できるようになりたい。そんなニーズにSIerががんばって答えた結果、たくさんのプロジェクトが起き上がるようになった。 各SIerの経営層も、今やSI上がりの現場たたき上げ系が多くなっている。去年まではどちらかと

                        SIerの復活に思う - orangeitems’s diary
                      • [追記あり]Mac のここがダメ - tmtms のメモ

                        追記したよ! 注意 Mac にもいいところはあるけど書いてない Windows の方がいいとは言ってない ハード / MacBook Pro 14インチ 会社から貸与されているのは MacBook Pro 14インチなのでそれについて。他のは知らない。 JIS キーボード キーボードは US でも JIS でも選べたんだけど、慣れてるので JIS を選択した。 そしたら変な配列のキーボードだった。「1」の左にキーが無い。数字キーの列が全体的に左によってる。「1」が「TAB」よりも長いってどういうこと? [追記] 対策と言っても外付けキーボードを使うくらい。自分は ThinkPad トラックポイントキーボード II を使ってる。 会社に行くときもキーボードを持っていってる。薄くて軽いので良い。 重い 今どき 14インチで1.6kg って重すぎるでしょ。ThinkPad T14 の 1.3kg

                          [追記あり]Mac のここがダメ - tmtms のメモ
                        • 夏の風物詩、チンポコマーチの研究

                          チンポコポーン❤チンポコポーン❤ ムラムラムクムクボッキンキーン❤ チンポコポーン❤チンポコポーン❤ チンポコマーチでどっぴゅんこー❤ ・・・ …第一淫乱手コキ隊の旗艦、妹の鹿島です❤ あっ12時の方向におちんちん見ゆ❤ 夜戦に突入します❤よー早漏❤ ポコマーとはポコマーとはチンポコマーチの略であり、暑さに脳をやられた鹿島(艦これ)たちが繰り広げるマーチである。 上のマーチはワーグナーの「双頭の鷲の旗の下に」の冒頭の節に合わせる。 https://youtu.be/uGAlLbj6z2A?t=18 ポコマーは判時(毎日午前2時4分34秒)、マーベラスチャージ(2014年5月6日~不定期)と並びimg三大奇祭のひとつとされている。 またポコマーは夏の季語とされており、角川俳句大歳時記の次の改定でポコマーが登録される可能性がある。 ポコマーのはじまり2018年3月10日、貼り付けられたこの画像

                            夏の風物詩、チンポコマーチの研究
                          • 徳川家康が本能寺の変で大ピンチになり大阪から愛知まで命懸けで爆速帰還した「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ます

                            織田信長が本能寺の変で最期を迎えた際、徳川家康は堺(大阪府堺市)周辺を遊覧中でした。その後、信長の死を知った家康は少数の手勢と共に伊賀(三重県伊賀市)を越えて岡崎城(愛知県岡崎市)まで非常に短い日程で帰り着いたと伝わっています。この出来事は「伊賀越え」や「神君伊賀越え」として語り継がれているのですが、その日程や道程は諸説あり、最も広く伝わっている説では「2泊3日で岡崎城にたどり着いた」とされています。本当に車や自転車のない時代に2泊3日での伊賀越えが可能だったのか非常に気になったので、実際に徒歩で伊賀越えを再現できるのか挑戦してみることにしました。 神君伊賀越えとは?家康は最大の危機をどのルートで逃げ切った|戦国武将にまつわるコラム https://busho.fun/column/igagoe ◆伊賀越えのルートを決める 大阪から愛知にかけて「家康が伊賀越えので立ち寄った場所」とされる地

                              徳川家康が本能寺の変で大ピンチになり大阪から愛知まで命懸けで爆速帰還した「伊賀越え」を徒歩で再現する旅に出ます
                            • 東武練馬まるとし物語 第一部

                              「東武練馬まるとし物語 第一部」 国際情報専攻 3期生・修了 若山 太郎 その一 「世代交代」 東京都練馬区に、30年続いている「まるとし」というとんかつ屋がある。僕はここで今働いている。おやじさんは、僕の妻のお父さんであり、僕の師匠である。 僕の店「まるとし」は、客数17の店である。東武東上線「東武練馬駅」南口から歩いて数分、商店街の表通りに店はある。 お客様は、常連の方も多いが、表通り沿いでもあり、新規のお客様もいる。ここ数年を振り返れば、一昨年5月、駅の反対側に大きな規模のスーパーが出店したことにより、店や商店街の環境も様変わりした。 人の流れが一変したのだ。つまり、駅の反対側に住むお客様が、極端にこちら側に来なくなった。店の売上げも、 5月のオープン直前までは、建設に関わる方々、スーパーで働く従業員の方々が多数来店してくれていた。ただ、開店したとたん、パッタリ止まった。 僕の店だけ

                              • 時給980円分の覚悟|コロナと氷河期介護新人と自己責任(前編) - ニャート

                                これは、時給980円で覚悟もないまま、職場で新型コロナウィルスに対峙することになった、就職氷河期世代の新人介護職(非正規雇用)の話である。 「非正規雇用は自己責任」という言葉から抜け出すため、5年間の実務経験が必要なケアマネジャーの資格を取るのを最終目標として介護業界に転職した。 とたんに、世界的なターニングポイントになるだろうコロナ禍が発生し、ある日突然、覚悟も支給マスクも防護服もないまま、コロナ感染が疑われる利用者様の介護を行うことになる。 自己責任を抜け出したくて、新たな「介護職を選んだのは自己責任」ループにはまった個人が、異常事態に目をつぶれるよう正常性バイアスによって思考を修正していく過程を記録しておきたい。 (今回は私が介護職を選ぶまでの話となるため、コロナとの遭遇部分だけ読みたい方は次回の後編をどうぞ) 内部告発は告発側のリスクが高すぎる 後編の途中で「これは新たなクラスター

                                  時給980円分の覚悟|コロナと氷河期介護新人と自己責任(前編) - ニャート
                                • 近況:貧しくて何もできない - ニャート

                                  今日は仕事の〆切がいくつもあるので、90分と時間を決めてその範囲で書けることを整理しないで書く。 まず、今年ほとんどブログを書いていない理由は、生きるための1円ライター稼業で忙しいからだ。 1円ライター稼業は、クラウドソーシングを通して別名義で仕事を受けている。 便宜的に1円といっているが、実際の受注は0.7〜5円の幅だ。 高い単価ばかりの仕事ならよいが、単価が高い仕事は原稿の数が少ない。 だから、クラウドソーシングに引かれるシステム手数料20%を抜いても単価1円になる、単価1.25円以上を基準に仕事を受けている。 仕事量が足りない場合は、単価0.7円(20%引かれて0.56円)までの仕事は受ける。 私は遅筆なので、1時間でコンスタントに書ける字数は、調査込みで1時間800字だ。 2000字書けるときもあるが、コンスタントに書き続けられる字数はやはり低くなる。 1か月に20万稼ぎたければ、

                                    近況:貧しくて何もできない - ニャート
                                  • 先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス

                                    Netflixで作品を観ていて、ちょっとした疑問が浮かんだことはありませんか? そんな疑問をその道のプロに聞く「先生おしえて!」。今回は『ベイビー・ドライバー』などのカーアクション作品や、F1のドキュメンタリー『Formula 1: 栄光のグランプリ』を観ていて気になった疑問について聞いてみました。(ネトフリ編集部) 脇阪寿一 現在監督を務めている国内最高峰カテゴリーであるSUPER GTでは、選手として02年にシリーズチャンピオンを獲得し、06年・09年ドライバー&チームのダブルタイトルを獲得。更に2019年には監督としてもシリーズタイトルを獲得し、Mr.GTの異名を持つトップレーシングドライバー。 (Twitterアカウント: @JuichiWakisaka) F1ドライバーがドリフトをしない理由 「ドリフトって本当に速いの?」 映画やドラマのカーチェイスでよく見るドリフト走行。でもF

                                      先生おしえて! ドリフトって本当に速いんですか?|Netflix | ネットフリックス
                                    • コロナウイルス大恐慌を乗りきる簡単な方法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                      ハイ。 以下の文章は、私の主観的思いつきのため、 常に客観性と妥当性を追求しておられる方は ご遠慮下さい。 世界的な大恐慌はかならず来る 別に脅すわけではないけれど、 コロナウイルスを因とした 世界的な大恐慌はかならず来る・・・ と思って、生きていく決心をしたほうが いいと思う。 ------------------------------------------- なぜなら世界を見回すと、国境は封鎖され 移動も制限されている。 こんな状況は100年に一度有るか無いかだ。 コロナウイルスの世界の感染者が累計80万人に達した。 死者は約3万9000人に上る。 ------------------------------------------- 辛抱が必要な時代になったのだ。 慎重な行動が求められる時代になったのだ。 辛抱強く暮らさなくてはならないのは、 もはや義務なのだ。 若者は経験不足・

                                        コロナウイルス大恐慌を乗りきる簡単な方法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                      • TBSラジオ、約20年ぶりの聴取率1位転落も「他局との争いには興味がない」と語る“独自戦略”(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース

                                        今年、ラジオ界にあるひとつの大きな変化があった。ビデオリサーチから発表された「6月度首都圏ラジオ個人聴取率調査」において、TBSラジオが単独首位をJ-WAVEに明け渡し、2001年8月から続いた119期・19年10カ月にわたる連続首位記録が途切れることになったのだ。しかし、同局の編成部門であるUXプランニング部長・萩原慶太郎氏は「社内に大きな動揺はない」と語る。その背景には「聴取率1位をとることがすべてなのか」などといった問題提起があり、実際に「スペシャルウィーク」(聴取率調査週間に通常放送と違う企画やゲスト起用をする取り組み)を廃止するなどといった改革を行った。萩原氏が「他局との争いには興味がない」と語るTBSラジオの“独自戦略”とは。 【写真】“おもちゃの銃”でリスナーを撃つ爆笑問題・太田光 ■“スペシャルウィーク”に生じた疑問「この調査を信じ続けることは正しいのか?」 ――TBSラジ

                                          TBSラジオ、約20年ぶりの聴取率1位転落も「他局との争いには興味がない」と語る“独自戦略”(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
                                        • 庭で遊びたい小学生 VS 絶対に生えてくる雑草 4年間の戦いをまとめた自由研究「雑草全滅大作戦」が一大スペクタクル

                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 庭で花火を楽しむために雑草と戦う小学生。塩水をまいたり、除草シートを使ったり、4年間の攻防を経て、最後は地面を踏み固め続けることに――。 とある姉弟が長年取り組んでいる自由研究「雑草全滅大作戦」が大スペクタクルだと春ごろ反響を呼びました(関連記事)。 姉はすでに中学生となり、弟も今年度で卒業。ラストチャンスとなった2020年夏、たどり着いた結末は……? 4年目となる2020年は、地面を踏む作戦を採用。7カ月以上踏み続けた結果、庭はどうなったのか? Twitterユーザーのぺこ(@peco3575)さんの長女と長男が、夏休みの自由研究を兼ねて除草を始めたのは2017年のこと。庭で遊びたい一心で、塩水や除草シートなど、毎年試行錯誤を重ねてきました。しかしどれもうまくいかず、レポートは毎回「自然の力には勝てない。今のところ、自分たちの力で

                                            庭で遊びたい小学生 VS 絶対に生えてくる雑草 4年間の戦いをまとめた自由研究「雑草全滅大作戦」が一大スペクタクル
                                          • 自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…

                                            自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社長は語る 編集長:Kazuhisa Yostarの受付……なのだけれど,中国のイケてる企業特有の乱雑さがここにもちゃんと息づいている。こんなに小ぎれいなのに,チラリと写っている写真の左側は,あけて散らかしたダンボールが山積みだ(笑) Yostar(ヨースター)という会社がある。 日本ではスマホゲーム「アズールレーン」の運営会社として知られる,中国の「上海悠星網絡科技有限公司」という会社だ。アズレンの運営で名を馳せた会社ではあるが,「雀魂」「Epic Seven」などそのほかの展開も抜かりなく,今後はグローバルで大人気作「アークナイツ」の運営を予定している。 パブリッシャとして相当な結果を出している会社ではあるのだが

                                              自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…
                                            • 「脳まで筋肉」誹謗中傷された金メダル柔道選手が医学部合格を果たせた、たった一つの理由 「殺してやる」反発した父と二人三脚

                                              二兎を追って二兎を得ることができた人は何が違うのか。2018年の世界柔道選手権などで優勝(金メダル)した朝比奈沙羅選手は今春、獨協医科大学医学部に合格した。「脳まで筋肉の柔道選手に医学部合格なんて……」などと誹謗中傷を受けたにもかかわらず、その苦難を乗り越えられた理由をプレジデントFamily編集部に明かした――。 2017年、マラケシュ世界柔道無差別選手権優勝、18年、バクー世界柔道選手権78kg超級優勝(金メダル)のほか、数多くの国際大会を制覇してきた柔道家・朝比奈沙羅選手。来る東京五輪代表も有力視される彼女は、自身が育ってきた家庭環境について、こう語る。 「テルヤさん、あ、父のことです。両親のことをテルヤさん、ミツコさんって呼んでいます。幼稚園の頃、父とキャッチボールをしていて、取れなくて顔にボールが当たったことがあるんです。父は学生時代水球をやっていて、球がめちゃくちゃ速い。それな

                                                「脳まで筋肉」誹謗中傷された金メダル柔道選手が医学部合格を果たせた、たった一つの理由 「殺してやる」反発した父と二人三脚
                                              • 新卒で AWS に入るという選択肢 - Part 1.|じゃが

                                                はじめにこんにちは、じゃが(@jagaimogmog)です 🥔 この度、3年間勤めた Amazon Web Services Japan (以後 AWS )を退職しました。 本記事は、主には以下の2つのモチベーションから執筆しています。 新卒で AWS の Solutions Architect (以後 SA) に興味を持つ人が少しでも増えれば嬉しい 忘れっぽいので、少しでも記憶が新鮮なうちに AWS での体験と学びをまとめておきたい 気の赴くまま書いていたら、読み辛い長さになってしまったので分割しました。 Part 1. AWS へ新卒入社した理由 + 新卒研修(前半) Part 2. 新卒研修 (後半) Part 3. 配属後の2年間 の3部作でお届けする予定です。(構成は変更する可能性あり) 詳しい転職の経緯は別途、転職エントリで書く予定です。転職の理由を一言添えておくならば、「入

                                                  新卒で AWS に入るという選択肢 - Part 1.|じゃが
                                                • ユニクロのウェアで美ボディメイク!ジムでも自信を持って着られる! - 旬な美的日記

                                                  ユニクロのトレーニングウェアが優秀 日々のトレーニングの様子を紹介していますが、最初のうちはユニクロの値引きシール3重貼りの500円Tシャツと、部屋着用のハーフパンツを着用していました。 その格好だとボディラインが見えず、太っているように見えるなと感じました。 それに「なんでこの人パジャマでトレーニングしてるの」感出ちゃってましたね。 加えて、これからジムに行って本格的にトレーニングしたいな、美ボディ目指したいなと思いはじめたので、ジムで浮かない格好をしたいと思い、ユニクロでトレーニングウェア上下を購入。 上がドライEXクルーネックT 1,500円(税抜き) 下がエアリズムプリントレギンス 1,990円(税抜き) 普段ユニクロのレディースではXLを買ってるんですが、体のラインがしっかり出るように上はM、下はLを選びました。 大手スポーツメーカーのものよりだいぶ安く買えたと思います。 デザイ

                                                    ユニクロのウェアで美ボディメイク!ジムでも自信を持って着られる! - 旬な美的日記
                                                  • 愛犬の散歩で一緒に持っていきたいおもちゃおすすめ5選!

                                                    あなたは犬とお散歩する時におもちゃも一緒に持っていく人ですか? 犬のおもちゃを買う人は多いと思いますが、基本的なおもちゃは家の中で遊ぶものと考えている人は多いと思います。 でも、お散歩する時におもちゃを一緒に持っていくと、例えば散歩のコースに公園があればその公園でちょっと休憩がてら、犬と一緒におもちゃを使って遊ぶということも犬と飼い主さんとのコミュニケーションが深まり、犬もさらに散歩が大好きになるという効果が期待できます。 犬のおもちゃのそもそもの目的は犬のストレスや運動不足の解消が中心です。犬のおもちゃは様々な種類があります。 例えばかんでも大丈夫なボールやロープ、花のぬいぐるみが動くおもちゃなど様々な工夫がされた楽しいおもちゃはあります。 そして今回はそんなたくさんのおもちゃの中から、犬の散歩で一緒に持って行きたくなる、散歩の時に役立つおもちゃを5つご紹介したいと思います。 散歩のとき

                                                      愛犬の散歩で一緒に持っていきたいおもちゃおすすめ5選!
                                                    • 新年のご挨拶はコメントのお礼とお返事から - 塾の先生が英語で子育て!

                                                      明けましておめでとうございます。 旧年10月よりブログを始めまだ3カ月弱ですが、たくさんの方からコメントを頂き、大変感謝しております。 書いてくださったコメントひとつひとつが、私にエネルギーを与え、記事を書く原動力になっております。 重ねてお礼申し上げます。 ちょうど100記事目になります年最初の記事は、コメントへのお返事からスタートさせて頂きたいと考えております。 id:MEDILABOさんコメントありがとうございます! id:yukiusagi-homeさんコメントありがとうございます! id:lookforacoasterさんコメントありがとうございます! id:otherhalf22さんコメントありがとうございます! id:imbrokeさんコメントありがとうございます! id:mamannoshosaiさんコメントありがとうございます! id:fab5さんコメントありがとうござい

                                                        新年のご挨拶はコメントのお礼とお返事から - 塾の先生が英語で子育て!
                                                      • 「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

                                                        組体操などのない安全なプログラムが組まれ、午前で終わる運動会。近年、小学校の運動会の形が変わりつつあります。運動会は誰の判断で開催し、プログラムはどのように決まるのか。今春まで小学校の校長を10年務めた田畑栄一さんにお聞きしました。 【画像】「もう読んだ?」小3の運動会招待状がすごいと話題「奇才現る!」 ■運動会は「学習指導要領」で定義されているわけではない ── 運動会の開催や方向性は、学習指導要領で定められているのでしょうか? 田畑さん:運動会は学校の判断で開催しており、開催が義務づけられているわけではありません。コロナ禍では、学校長の判断で運動会を中止した学校は多いと思いますよ。 学習指導要領『特別活動』では「健康安全・体育的行事」とされていて、「運動会」はその一例として挙げられているだけ。そのため運動会ではなく、球技大会でもいいわけです。子どもたちの希望に沿って、狙いさえしっかりし

                                                          「午前中で終わり」「騎馬戦廃止」運動会の変化は学校に何をもたらしたか(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
                                                        • 『大人で(裏腹)を(うらふく)と読んだことのある人はいませんか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          今日は、病院帰りに大きなスーパーにバスで行き、 買い物をして体力消耗したのですが、 珍しく勉強をする気になったので、 うっすらぼんやりではありますが、 漢字検定5級の勉強をしています。 まず、勉強するくらい体力が 少しでも残っている理由がありましてね。 2022年6月28日から、少しづつですが、 体力作り&たぬき腹を撲滅するために、 部屋で少しづつ身体を動かし始めたのです。 (なぜこんなことを始めたのか)と言うと、 1番は何が何でも、 タヌキではなく人間に戻るため!!!! もう1つは、皆さまのブログを読んでいると、 素敵な場所の写真が紹介されていて、 『ここのお店美味しかった💖』とか、 『ここは景色がきれいだった💖』、 『良かったら来てみてくださいね💖』とあり、 日本全国を回るのは無理でも、 体力をつけて、 紹介されていたお店や風景、ミュージアムや 歴史の遺跡なりなんなり、 色々見に

                                                            『大人で(裏腹)を(うらふく)と読んだことのある人はいませんか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 白川郷観光と白山登山を楽しもう!さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト!(岐阜県)#102 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                            7月1日は日本各地の夏山開山も多く、今回は登山を念頭においたキャンプを初体験をしてみたいと思います。 目的地は世界遺産白川郷を堪能しながら翌日に霊峰白山登山を目指して、さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトに行ってきます。 世界遺産の白川郷合流で仲間と合流しよう! 白山登山部とは? 天生峠に行こう! 荻町城跡展望台から白川郷を眺めよう! お食事処「天守閣」でランチを食べよう! さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトへ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト散策 焚き火&夕食 TokyoCamp 焚火台 登山前日は早く寝よう! さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト(二日目) 平瀬道登山口から登ろう! 大倉山避難小屋で休憩しよう! カンクラ雪渓に阻ま

                                                              白川郷観光と白山登山を楽しもう!さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト!(岐阜県)#102 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                            • 「人工心臓に興味あって」“ガチ”小6男子の町工場見学がすごい…1本の電話から実現までの顛末を聞いた|FNNプライムオンライン

                                                              技術者も驚く知識を持った1人の小学生男子のために、ある町工場が本気の工場見学を行った。1本の見学依頼の電話から始まった、目まぐるしい展開が話題を呼んでいる。 「人工心臓に興味あって」専門用語が飛び出す小学生の見学依頼 始まりは、試作開発・治具製作などを手掛ける安久工機(東京・大田区)にかかってきた、「小学生の息子が御社を見学したい」という、母親からの見学依頼の電話だった。 最初、子ども向けの工場見学だと思っていた担当者だが、続く話に驚かされる。そのやり取りを、安久工機はTwitter(@YASUHISA_KOKI)に投稿している。 母親「初めまして。小学生の息子が御社を見学したいと言ってまして」 担当者「大歓迎です(ちびっこ工場見学かな)」 母親「人工心臓に興味あって」 担当者「あら嬉しい」 母親「HPの写真見て『これサック型だ』って」 担当者「ん?」 母親「三尖弁・僧帽弁の試作品と開発経

                                                                「人工心臓に興味あって」“ガチ”小6男子の町工場見学がすごい…1本の電話から実現までの顛末を聞いた|FNNプライムオンライン
                                                              • 母の帽子にすりすりする猫②~違う帽子で検証~ - 北のねこ暮らし

                                                                つい先日、私の母が我が家に遊びにきたときの話。 ビビリな我が家の猫たちですが、母のことはさすがに身内のような存在だと認識しているようです。 そんな猫たち、なぜか母の帽子が大好きで… すりすりしたり、けりけりしたり。まるでマタタビやキャットニップ入りおもちゃのような反応をするんです。 そこで母、今度は帽子をもう1つ持ってやってきました。 母の帽子シリーズ①はこちら(^^; nanakama.hatenablog.com まずはこちら、いつものお気に入り帽子。チェック模様です。 安定のすりすり。 ※帽子は定期的に洗っておりますのでご心配なく※ もしかして汗のにおいとかなのかな? と思い、私も匂いチェックするのですが、分からないのです。 猫にだけわかる匂いなのか、それともシャンプー成分なのか?いまだに謎です。 さあ、満を持して。帽子をもう1つ投入! 白い帽子ですよー。 かまどさんが遠くから見つめ

                                                                  母の帽子にすりすりする猫②~違う帽子で検証~ - 北のねこ暮らし
                                                                • 地上波レギュラーゼロ。師匠・ビートたけしへの思い。水道橋博士の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  芸人として生き、文筆家としても発信を続ける水道橋博士さん(58)。今年3月から配信ライブ「アサヤン~阿佐ヶ谷ヤング洋品店」を立ち上げ、毎回世間を驚かせるゲストを自らブッキングしています。「58歳と言うとオワコンと思われる年齢なんだろうけど、ギブアップせずに続けたい」と語る原動力は師匠・ビートたけしさんへの思いでした。 オワコンにならない 今年3月で30年ぶりに地上波のレギュラー番組がゼロになりまして(笑)。 だったら、バラエティ番組を自分で立ち上げてやるという気概で配信ライブ「アサヤンー」を始めたんです。 3月18日から、今決まっている8月18日までで計20回、やることになっています。週イチなので、かなりのペースではありますよね。ま、ムキになっちゃってるんですよ(笑)。 ライブはライブハウスで2時間半のショーとして収録して、配信、その後、YouTubeで一時間番組として流しているんですけど

                                                                    地上波レギュラーゼロ。師匠・ビートたけしへの思い。水道橋博士の今(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 『とりあえず、1つ採用されました!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    仕事が決まったと思ったら 担当者と連絡取れなくなったり、 聞いてた業務内容と違ったり、 せっかく採用をして頂いても、 『え。。。この仕事絶対にストレスで 半月持たないかも😱』などありまして、 全然仕事が決まらなかったのですが、 今日、ついに仕事が決まりました!!! 今日、面接に行ってきたのですが、 (どうせ落ちるやろうな)と思ったのですが、 面接時に即採用して頂き、 来週の火曜日か土曜日に 研修をする話をもらったのです! これで完全なる無職から脱出っす(*^^)v 今日決まった会社は、在宅ワークではなく 通勤型なのですが、 完全在宅ワークは、なかなか決まらないですね😭 この会社は電車で片道30分、往復1時間、 歩きの時間が50分で合計1時間50分。 約2時間かかるのですが、 これまで数年間、家に閉じこもっていて 全く運動をしていなかったので、 通勤時間を運動する時間&体力をつける時間

                                                                      『とりあえず、1つ採用されました!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                      YouTubeを観ていたら、こんな動画があったのです。 下記動画は、ゴミ屋敷のお掃除をする業者さんが 撮影してTouTubeにアップしているものです。 ※閲覧要注意です。 食事中の方、潔癖症の方、 虫や動物が苦手な方、汚い部屋が大嫌いな方は 絶対に観ないでください。 www.youtube.com 初め観るのどうしようか迷ったのですが、 結局観たのですがね。 そして、立て続けに6本ほど動画を観たのですが、 正直、 『よくここまで汚く出来るな』と思ってしまいました 私も精神状態が悪くなり、やる気が一切なくなり 部屋の片づけをしなくなることもあります。 ただね、部屋にペットボトルやお弁当の容器などを 放置する気にはさすがにならないのです。 おそらく、ここまでになるということは、 相当精神状態が悪かったのでしょうね。 (明日は我が身)と思い、 今日(これは絶対にいらない)と思う物を 数点捨てまし

                                                                        『少しづつでも部屋を片付けるってすごく大切なんだな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                      • 医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話)|ゆふ

                                                                        医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話) 注1:この記事は白玉注射、化学物質過敏症の検索性の終わり具合、国の似非医療放置、私の英語力のなさ、いかがでしたかブログなどに対する罵倒を含みます。 注2:こんなインターネットデブリなんか鵜呑みにせずに、ちゃんと医者や薬剤師に聞いて適切な知識を得てください。 私は医療オタクではあるけど医療関係者じゃないから専門的な知識を持ってるわけでもなんでもないしどうしても患者目線になりがちだし、そもそも身元もろくに明かしてないよくわかんないやつのよくわかんない記事なんて鵜呑みにするなよ。参考程度にな。マジで。 責任負えないからな。 なんだこのバカのサムネ。 でも一応、そこらへんのめっちゃヤバくてめっちゃ断言するヤバい似非医療よりはまともな参考文献を提示……するように心がけています。 一応。一応

                                                                          医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話)|ゆふ
                                                                        • 『久々に飲んだカルピスの味が濃くて濃くて、困ったぞ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                          今週月曜日に買い物に行った時、 カルピスが約80円ほどで売っていたのです。 夏になると、無性にカルピスが飲みたくなるのと、 コンビニで売っている値段の約半分ほどだったので、 買ったのです。 今日、1年ぶりにカルピスを飲んだのですが、 う。。。。。。微妙。。。 暑くなってから、 ずっとお水ばかり飲んでいたせいかな? 異常に味が濃く感じて、 (おえ。。。)となってしまったのです。 氷が溶けてカルピスの味が薄まったら、 ちょうど良くなり、 美味しく飲めるようになったのですが、 今年の夏は、 もうカルピスは要らないなと思いました。 ところで、話は変わりまして、 昨日の記事に対して、 心温まるコメントをありがとうございます。 もち様が腎臓が悪いと動画で知り、 へこんでいたので、つい色々書いてしまいましたが、 それに対して、温かいコメントを頂けて、 読んだ時、嬉しくて心がほっこりしました。 本当にあり

                                                                            『久々に飲んだカルピスの味が濃くて濃くて、困ったぞ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                          • スポーツと熱中症対策、SIXPAD 1ヶ月目の報告

                                                                            この記事はスポーツと熱中症対策、SIXPAD1ヶ月目の報告です。 こんにちは、モカリーナです。 急に暑くなりましたね! 梅雨が明けてすぐは身体が暑さに慣れていなくて熱中症の危険が高まるそうです。 皆さまは熱中症対策は大丈夫ですか? 私は猛暑の中テニスする日もあるので熱中症対策が必要です。 それなのに度々かかるから、テニスの試合は少し不安になります。 スポーツドリンクをたくさん飲んでも頭がズキンズキン痛くなることがあります。 でも近頃はあることをするだけでならなくなりました。 夕方には元気にジョギングだって出来るようになりましたよ~(*´∀`*) それは何かというとですね〜! 塩を舐める! それだけです。少し自信が出てきました。 持病のある方もいらっしゃるので、「それならばーーっ」とマネっこしないでくださいね! 私はテニスする日数が減ったので、体力をつけるのにジョギングとSIXPADを取り入

                                                                              スポーツと熱中症対策、SIXPAD 1ヶ月目の報告
                                                                            • ウチの猫は飼い主が好きなのか、骨盤クッションが好きなのか - 北のねこ暮らし

                                                                              まーんまる。 暖房はほどほどに点けていて、暖かい室内ではありますが 夏のように猫が伸びる姿はなかなか見られなくなってきました。 ここ最近のにゃんずのお気に入りは、写真のハンモックベッド。 これはストーブ前にある特等席です。 ですが、最近気づかれてしまいました。 もっと快適な寝床があることを・・・ ※再掲載。 これは先日も記事にしたワタクシの席なのですが、実はここが一番ストーブに近いうえ、直接風が当たらないベスポジなのです( ̄▽ ̄) つまり、気付かれてしまった・・・(笑) ななにも。 ぴったりはまって丸まってるわー(^^; 骨盤クッション付きの椅子は向かい側にもあるのに、なぜ私の席なの? …と、まあ猫暮らしあるあるだとは思うのですが~ もちろんのれるのは1匹です。 あぶれた1匹がぶーぶー、いやニャーニャーと私に向かって文句をいう始末。 いや、そんな文句を言われましてもですね、そこは下僕の席で

                                                                                ウチの猫は飼い主が好きなのか、骨盤クッションが好きなのか - 北のねこ暮らし
                                                                              • ご飯が美味しくて幸せならいい 曽我部恵一の楽しさ追求の生き方 | CINRA

                                                                                今年の春、曽我部恵一は下北沢に「カレーの店・八月」をオープンさせた。なぜ、ミュージシャンがカレー屋を? 不思議に思う人もいるだろうが、じつは彼、約15年前から同じ下北沢でカフェも運営しており、場づくりにおいてはすでに長い蓄積がある。 それ以外にもソロ転向後、ほどなくして自身のレーベルを設立するなど、インディペンデントを機軸とした活動を展開してきた曽我部。ときには音楽、ときには飲食店と、形態にとらわれない表現を続けている。その背景に見えてくるのは、「好きなことを思うがままにやる」という、シンプルな生き様だ。 空間を豊かにするLIXILの壁材商品「エコカラット」のプロジェクトLIXIL「PEOPLE & WALLS MAGAZINE」とCINRA.NETのコラボレーションにより、空間と人との関係にフォーカスし、インタビューを行っていくこの連載。最終回となる第7回目は、そのときどきの感情を大切に

                                                                                  ご飯が美味しくて幸せならいい 曽我部恵一の楽しさ追求の生き方 | CINRA
                                                                                • 夏だ!暑いぜ日本!夏バテなんて怖くない!かも! - japan-eat’s blog

                                                                                  夏場になると、「なんとなく体調がすぐれない」「食欲が落ちる」「体がだるい」などの不調を感じる方も多いのではないでしょうか?気温や湿度が高くなる夏場は、どうしても体調を崩しがちです。では「夏バテ」を防ぐためにはどうすれば良いのか! 夏バテは事前に対策できる? 夏バテを予防するにはどんな食事を取ればいいのか! 夏バテ予防レシピ それでも夏バテで食欲不振になってしまったあなたに 夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。私たちの体は、自律神経の働きによって、暑さを感じると汗をかいて熱を放散し、体温を一定に保っています。しかし、真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることによって、自律神経の働きが乱れてしまいます。 自律神経の不調は、体内のさまざまな機能に影響を及ぼすため、胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感など、いわゆる夏バテの症状が出てく

                                                                                    夏だ!暑いぜ日本!夏バテなんて怖くない!かも! - japan-eat’s blog