並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

使わないアプリ アンインストールの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNSで炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

      ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
    • 高木浩光@自宅の日記 - 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た

      ■ 競争政策が消費者の安全・詐欺被害耐性を破壊しに来た 内閣デジタル市場競争本部の「デジタル市場競争会議ワーキンググループ」が、「モバイル・エコシステムに関する 競争評価中間報告」 に対するパブリックコメントを募集している(今月10日23時59分まで)。これについては先月、ITmediaニュース「小寺信良のIT大作戦」で、「「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か」との記事が出ていて話題になっていた(はてブの反応、スラドの反応)。 中間報告の内容は多岐にわたっており、全部を把握していないが、ざっと見ると、技術的に誤った理解を前提にし、ろくに調査することなく技術面を蔑ろにしている箇所が、チラホラある。会合の記録を見ると、会議は非公開で行われ、パブコメ開始までに議事録も出して来ない*1。委員に技術者はいないし、技術者からの意見聴取もしていないようだ。そのくせ、技術的な問題

      • コロナ接触アプリはなぜ各国で行き詰まっているのか(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        新型コロナの接触検知アプリの普及が、各国で行き詰っている。 陽性者との接触を検知して通知するアプリは新型コロナ対策の要のひとつとされ、すでに70カ国以上で運用されている。 だが、カタールやシンガポールなど、ダウンロードに強制力を持たせる国以外では、普及率はほぼ2~3割止まりだ。 普及率が上がらない背景には、断続的に起きる動作の不具合、プライバシーへの懸念に加えて、具体的なアプリの効果を示せていない、といった点もあるようだ。 ただ、新たに接触検知に取り組む国や州では、グーグル・アップル方式の仕組みを使うことで、アプリなしで対応できる、という選択肢もある。 その一方、当初はプライバシーへの配慮をうたい、高い普及率も達成しているシンガポールのアプリは、そのデータを犯罪捜査にも流用するという。アプリの位置づけが揺らぐ展開だ。 新型コロナの当面の課題はワクチン接種だが、濃厚接触の検知も引き続き必要だ

          コロナ接触アプリはなぜ各国で行き詰まっているのか(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog

          tl:dr; 子供にも安全にインターネットさせたいが、なるべく親がコントロールしたい いままで /etc/hosts を工夫して狭い範囲でブラックリスト管理していたが運用が辛かった NextDNS.io というサービスがやりたいことを全部実現していたので課金した 我が家には小学生と幼稚園の男児がいて、どちらもラップトップを持ってネットサーフィンをする。分からないことは自分で調べさせたりScratchでプログラミングさせたりして遊ばせれば、これが結構な時間潰しになる。わたしの古いMacBook Airを使わせたりしていたが、予算に余裕が出たタイミングで上の子にはMacBook Proを買い与えた。いちどそのMacにMinecraftをインストールしてやったらすぐに廃人になったので、さすがにそれはアンインストールして禁止した。おおよそ自由にネットサーフィンはさせているのだが、インターネット上で

            NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog
          • 各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える

            2020年2月1日、「PWA Night CONFERENCE 2020」が開催されました。Web体験を進化させる、新しいWeb開発コンセプト「PWA」をテーマに、Web開発に携わるエンジニアたちが集まった本イベント。プレゼンテーション「Webでできる体験を考える会」に登壇したLINE株式会社の折原レオナルド賢氏は、既存のWebAPIを用いてできることや実現できるユーザー体験について、自身の経験や今回の発表に際して行った検証結果を用いて紹介しました。講演資料はこちら Webでできる体験を考える 折原レオナルド賢氏:それでは「Webでできる体験を考える会」ということで始めたいと思います。去年の今頃、こんな記事を書かせていただきました。 もしかしたらこれによって今回呼んでもらったのかなと思いますので、この話の内容も含めていろいろ「Web APIってどういうもの?」という発表をしていきたいと

              各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える
            • 「ビデオ会議アプリZoomはマルウェアである」とプリンストン大学教授が指摘:Googleは会社のラップトップにZoomをインストールすることを禁止。台湾政府、ドイツ政府もZoomを利用禁止。株主はZoomに対する訴訟を起こす。 |

              「ビデオ会議アプリZoomはマルウェアである」とプリンストン大学教授が指摘:Googleは会社のラップトップにZoomをインストールすることを禁止。台湾政府、ドイツ政府もZoomを利用禁止。株主はZoomに対する訴訟を起こす。 Web会議アプリZoomは、世界各地で自宅待機命令が出されているため、リモートで会議を行ったり遠隔授業を受ける人たちの間で急速に人気が出ている。先週4月3日、そのアプリが密かにユーザ・データをチャイナに送信していることを突き止めたと、トロント大学の研究所に勤務する2名の研究者が報告書を発表し、上昇していた同社の株価が急落していた。 https://twitter.com/BFidr/status/1246199431533387777?s=20 この調査報告書は、トロント大学内にあるCitizen Labで勤務する研究者、ビル・マルザック氏とジョン・スコット=レイル

                「ビデオ会議アプリZoomはマルウェアである」とプリンストン大学教授が指摘:Googleは会社のラップトップにZoomをインストールすることを禁止。台湾政府、ドイツ政府もZoomを利用禁止。株主はZoomに対する訴訟を起こす。 |
              • 〈パソコンが重い〉動作が遅い原因はコレ!PCを軽くする解消法・対処法ベスト13|Windows 11 対応 - 特選街web

                対処法① 起動ドライブをクリーニングする▶対応OS:11/10/8.1 システムが不安定な場合は、まずは起動ドライブの空き容量をチェック。空き容量に余裕がない場合は、ファイルを別のドライブに移動したり、不要なアプリを削除したりして空き容量を確保しよう。 例えば、10の場合は、デフォルトのファイル保存場所を「設定」→「システム」→「記憶域」から変更可能。「ドキュメント」の保存先などを、起動ドライブとは別のストレージに設定しておけば、起動ドライブにファイルをため込むことも少なくなるはずだ。 次に、試してほしいのが「アプリの削除」と「ディスククリーンアップ」。不要なアプリをアンインストールすれば、手っ取り早く空き容量が増やせるし、ディスククリーンアップなら不要なファイルを自動的に洗い出して、そのまま削除できるので手間もかからない。 改善策-1 初期設定の保存先を変更10は「設定」→「システム」→

                  〈パソコンが重い〉動作が遅い原因はコレ!PCを軽くする解消法・対処法ベスト13|Windows 11 対応 - 特選街web
                • スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選

                  スマートフォンの性能が年々向上する一方で、バッテリー容量はスマートフォンの登場以来大きく変化していません。そのため、各種スマートフォンメーカーはバッテリー節約機能をファームウェアに組み込むことで、バッテリー寿命を伸ばそうと工夫しています。しかし、一部のシステムはバックグラウンドでの起動が重要になるアプリを強制的に終了させ、ユーザーに不都合を与えるとされています。「Don't kill my app!」というサイトは、該当するようなシステムを導入するメーカーを具体的に14社挙げています。 Don’t kill my app! | Hey Android vendors, don’t kill my app! https://dontkillmyapp.com/ ◆1:Samsung 2018年にリリースされたAndroid 9以降のSamsung端末では、3日間過ぎたアプリが強制終了されてし

                    スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選
                  • 新しい パソコン来たわ 快適よ - 木瓜のぽんより備忘録

                    パソコンが壊れてしまって 寂しく過ごした1週間。 ようやく 新しいパソコンが届きました。 綺麗で速くて快適です♪ 諸々のデータファイルも 無事に戻ってきました。 \(^▽^)人(^▽^)/ しみじみ感じたのは ・バックアップは大切 ・キーボードが大好き ・クラウドって凄い おNewのパソコン♪ わたしのPCカスタマイズ カスタマイズって難しい? おススメから選ぶと楽ちん わたしがパソコンでしたいこと mouse B5-R5-H 5つのブランド 快適に使ってます♪ 以前の壁紙がそのまま出てきた 旧パソコンからデータ救出したい データが消えたら辛い バックアップは大事 データ救出できるかな? クラウドって凄い! 家計簿データ発見! OneDrive様~♪ USBメモリにも保存しました おわりに おNewのパソコン♪ 今回は夫の勧めで 【マウスコンピューター】 を購入しました。 使い方に合わせて

                      新しい パソコン来たわ 快適よ - 木瓜のぽんより備忘録
                    • Chromebookを快適な開発環境にするためのプチノウハウ群(2024年2月版) - Qiita

                      Chromebook歴も10年ぐらいになりました 4年使用したPixelbook Goに変わってメインマシンとなったASUS CX3402。CPUの世代が4つ上がってファン付きになったのでおおよそどのベンチマークでも2-3倍のスコアが出ていて快適😭。ちなみにこのマシンからLinuxコンテナは複数使い回すことにして、よく変える環境と実験の環境は分けることにした。 pic.twitter.com/BcMbcvIilI — Taiki Komoda (@komde) February 18, 2024 #Pixelbook go 到着。到着して開封して起動して5分で(アップデート走ったので、通常なら2分)仕事再開できるのホント生産性高い。hp x360 14 はTDP高いi3でOctaneで5000ぐらいスコア高かった(32000)けど、Pixelbook go m3のほうが体感スピード速い。

                        Chromebookを快適な開発環境にするためのプチノウハウ群(2024年2月版) - Qiita
                      • あなたのパソコンを快速にする5ステップ

                        あなたのパソコンを快速にする5ステップ2020.06.28 18:0033,407 David Nield Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 重いなら、荷物を減らせばいいってこと。 使用年数が長くなると、パソコンの動作は徐々に重くなっていきますよね。時とともにローカルのストレージはガラクタ(と、重要なファイル)で埋め尽くされ、アプリもパンパンで息切れ状態に。だからといって、「新品じゃあるまいし、仕方ないか」と諦める必要はありません! パソコンの動きを早くするのは、意外と簡単かも。 そこで、パソコンの速度低下の原因すべてを解消することはできませんが、比較的メジャーな問題を取りあげてみました。ただ、形あるものはいつか壊れる…ということで、どんなに大事に使っていても、いつか新しい高速のハードウェアにグレードアップしなければならない日はやってきます。そこはご了承くださ

                          あなたのパソコンを快速にする5ステップ
                        • Google I/O 2022で驚いたところ - Qiita

                          個人的に驚いたところを太字にしておきます。 AndroidのエンジニアなのでAndroidに関するものが多めです。専門領域外のものはかなり素人目線のただの感想が多いです。なにか大きな間違などがあればご指摘お願いします。修正いたします。 またまだ見ていきますが、一旦、 Keynote Developer Keynote What's new in Android What's new in Jetpack What's new in Development tool Lazy layouts in Compose Fragments: The good (non-deprecated) parts を見たメモを書いています。 まだまだ、ここに追加していく予定です。 セッション: Keynote 今までは2言語の比較を見ながら機械学習をしていたが、翻訳を見ずに学習ができるようになった。これによ

                            Google I/O 2022で驚いたところ - Qiita
                          • 3ヵ月に一度は、デバイスを整理整頓すべき本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

                            自分のデジタルライフを「再起動」させようと考えるときに真っ先に心に浮かぶのが、何個も並んだブラウザのタブ。 私はつねに「いつかこれを整理するぞ」と自分に言い聞かせています。 次に浮かぶのが、スマートフォンの散らかった画面です。そこには使いきれないほどの数のアプリが並んでいます。 そしてまた、私の思考はブラウザへと戻り、「こんなにもたくさんの拡張機能が、本当に必要なのだろうか?」と考えるのです。 つまり、いろんなデバイスにインストールしたあれこれを見直すための時間を、定期的に設けるべきだということ。 アプリだけでなく、ゲームや拡張機能などもあるでしょう。少なくとも年に一度は、デバイスを整理整頓すべきです。 私は散らかったデジタルライフに耐えられないタイプなので、3ヵ月ごとに片付けを実践しています。忘れないよう、カレンダーのリマインダーをセットしているほど。 その目的は、デバイスの画面をすっき

                              3ヵ月に一度は、デバイスを整理整頓すべき本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
                            • スマホの内カメラで写真が左右反転してしまうとき*おすすめの加工アプリ・カメラアプリ - ひとりごとブログ

                              こんにちは、ふなさんです。 スマホの内カメラで自撮りをするときに、撮った写真が左右反転してしまっていることはありませんか? 私も、後から写真を見返して違和感を持つことがあります。 今回は、左右反転してしまった写真をもとに戻す方法について説明します。 ☆ポイント ・写真を左右反転するアプリを使う方法 ・カメラアプリ自体の設定を変更する方法 アプリで写真を左右反転する方法 写真を左右反転することができるアプリを使用する方法です。 左右反転してしまった写真をもう一度左右反転することで、元の画像に戻すことができます。 写真を左右反転することができるアプリを探してみました。 ※Androidスマホを前提にした記事ですが、中にはiphoneでも使用できるアプリもあります。 ①Snapseed 個人的に一番おすすめの加工アプリです。 色んなフィルターもあり、左右反転する以外の画像加工も楽しむことができま

                                スマホの内カメラで写真が左右反転してしまうとき*おすすめの加工アプリ・カメラアプリ - ひとりごとブログ
                              • 「ファイルシステム」よ、さようなら|ritar

                                こんにちは。ritarと申します。 今は東京大学の3年生で、designing plus nineというサークルで日々楽しく活動しております。 最近、こんなツイートを見ました。 zip添付でパスワード別送がなくなるのはいい。次はpptxですね。PowerPointは良いものだけど、「ファイル」は面倒すぎませんか。「ファイルを送る、探す、保存する」って、これは「21世紀のファクス」だと思う。まだあちこち使わざるを得ないけど、ファイルという存在自体がDXの足かせでは? — 西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura (@knsmr) December 7, 2020 noteやGoogleドキュメントに慣れたあとだと、Wordの「ファイル」を送るというのはとても面倒に感じていたので、共感するとともにぼくだけじゃないんだと安心した気分になりました。 このツイートを読ん

                                  「ファイルシステム」よ、さようなら|ritar
                                • ABM(Apple Business Manager)とは何か | エンタープライズiOS研究所

                                  2020.8.14 ABM(Apple Business Manager)とは何か エンタープライズiOSでMDMと同じぐらい重要なサービスが ABM(Apple Business Manager)です。 ABMはAppleが2018年から法人向けに無償で提供しているものです。各種の公式ドキュメントやWWDCセッション動画でも言及されていますので、見聞きしたことがある方も多いかも知れません。 (WWDC2020でもエンタープライズ向けセッションで度々言及されていた) ABMは登場して間もないサービスということもあり、公式マニュアル以外には断片的な内容のブログやQiita投稿ぐらいしか情報がありません。触る機会もなかなかないサービスだということも情報量が少ない一因です。 そこで本稿では、ABMの役割や各機能の詳細を画面キャプチャを多数掲載しつつ御紹介します。本稿を読むことでABMの機能や役割

                                  • 推定2000万人以上が「無料期間後に数万円の有料購読が自動で始まる詐欺アプリ」をインストールしている

                                    By duallogic 「無料アプリ」とうたわれるアプリにも、完全に無料なものもあればアプリ内に広告が表示されるものもあり、中には一部機能に課金が必要なものまでさまざまなアプリが存在します。ウイルスやスパイウェアに対する保護サービスを提供するSophotsLabsが、「試用期間後に自動で数万円の有料購読契約が結ばれる」というAndroidの詐欺アプリに対する警鐘を鳴らしています。 ‘Fleeceware’ apps overcharge users for basic app functionality – Sophos News https://news.sophos.com/en-us/2019/09/25/fleeceware-apps-overcharge-users-for-basic-app-functionality/ 問題の詐欺アプリは、「QRコードリーダー」「コンパス」

                                      推定2000万人以上が「無料期間後に数万円の有料購読が自動で始まる詐欺アプリ」をインストールしている
                                    • iPhoneのバッテリー減りが早いときに確認すべき18の設定 - ライブドアニュース

                                      2020年2月18日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のバッテリーを少しでも長持ちさせるポイントをまとめている 「低電力モードを使用する」「バッテリーを消耗しているアプリを確認する」 「画面の明るさを下げる」など様々あるが、最後の手段は「買い替え」だ スマートフォンが普及した近年においては、「うっかりスマートフォンのバッテリーが切れて連絡がつかなくなると、人格まで疑われてしまう」と指摘されており、バッテリーの残量には細心の注意を払っておきたいところ。そこで、Apple情報専門サイトMacRumorsがで少しでも長くバッテリーを長持ちさせるポイントをまとめています。 iOS 13 Battery Drain: 15+ Tips to Make Your Battery Last Longer - MacRumors https://www.mac

                                        iPhoneのバッテリー減りが早いときに確認すべき18の設定 - ライブドアニュース
                                      • 基礎体温をアプリで記録するならこれ!*グラフ機能もある基礎体温記録アプリ - ひとりごとブログ

                                        こんにちは、ふなさんです。 女性は、基礎体温を記録してグラフにする必要がある場合があります。 私も現在、基礎体温を記録してグラフにしています。 最初はルナルナを使っていたのですが、基礎体温を記録するという点ではとても使いにくいです。 基礎体温だけ別のアプリでつけようと思い何種類か試した結果、これが一番使いやすい!というアプリにたどり着いたため紹介します。 ☆私が使用している基礎体温計です。これを買うまで水銀体温計を使っていたのですが、計測時間が長いため買い換えました。これは20秒くらいで測れます!見た目もかわいくておすすめです。 リンク シンプルが一番!「体温記録表」 体温 記録帳 開発元:メモ 記録 アプリ ダイエットや目標を記録 お買い物メモ 無料 posted withアプリーチ 私が使ってみたアプリの中で、一番シンプルで最低限の機能が備わっていました。 もともと、基礎体温を記録する

                                          基礎体温をアプリで記録するならこれ!*グラフ機能もある基礎体温記録アプリ - ひとりごとブログ
                                        • 業務用アプリの配布方法 全7種類一覧 | エンタープライズiOS研究所

                                          AppStore公開アプリ AppStore上に公開されている既存アプリは全てABM+MDM経由で配信することができます。例えば Box や DocuSign など既存アプリを業務でそのまま使う場合が該当します。 (業務用バージョンを別アプリとしてAppStore公開しているものもある。上図はBoxの例) ABMやMDMという言葉が初見という方は以下を参考にして下さい。 MDMとは何か 〜今さら聞けないMDMの基礎〜 ABM(Apple Business Manager)とは何か iOSDC 2020 Day1 でエンタープライズiOSについて講演しました(YouTubeで収録動画が公開されました) ABMでAppStoreのアプリを一括購入(VPPということもある)してMDMに同期して、MDMから配布します。 (ABMでAppStoreにあるGMailアプリを一括ライセンス購入する様子)

                                          • 昔から今もヒツジ先輩が愛用するフリーソフト+13選 - BTOパソコン.jp

                                            昔から私が利用しているフリーソフト。 前回は2chまとめのレスから抜き出した27選をやった延長戦で、その前回は27選中18個が私も利用していたので今回の+13で使用中は合計31個ということに。もっとあるけれどマニアすぎるものは除外した。 これでフリーソフト紹介は最後になるはず。 マニアすぎるもの以外にも、海外サイトでダウンロードが怪しいとか難しいソフトも除外しております。奴ら平気で無料PC高速化ツールとかぶち込んで来る。他にもアドウェア満載で便利ながら消すの大変とかひどいやつも除外。 昔から今も私が愛用するフリーソフト+13選 1.Flexible Renamer 「Flexible Renamer」ファイル名を思い通りに一括変更 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/ 超高機能なファイル

                                            • スマホアプリの“ゾンビアカウント”削除してる? 7割超が保持 米中の研究者が調査

                                              このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 中国の南開大学と米Indiana University Bloomingtonに所属する研究者らが発表した論文「How Are Your Zombie Accounts? Understanding Users’ Practices and Expectations on Mobile App Account Deletion」は、使わなくなったモバイルアプリにおけるアカウント削除に関する調査を行った研究報告である。 ユーザーのアカウント削除に対する意識や実践、期待を探るために、2つの国(米国279人、中国368人)を対象とした647人の参加者によるオンライン調査と、さらに20人の参加

                                                スマホアプリの“ゾンビアカウント”削除してる? 7割超が保持 米中の研究者が調査
                                              • 「最強Androidタブ」必須アイテム!?「Galaxy Tab S7 Book Cover Keyboard」レビュー - すまほん!!

                                                先日ご紹介したGalaxy Tab S7のハードウェアキーボード、「Galaxy Tab S7 Keyboard Cover」を購入しましたのでご紹介します。筆者はもともとパソコンを持ち歩いていましたが、最近はその使途が文字を打つだけとなっており、タブレットと合わせて持ち歩くのはかなり質量が大きく負担となっていたため、せっかくならこのタブレットにすべてを統一したいと考えていたところでした。 そんなわけで購入したGalaxy Tab S7 Keyboard Coverですが、ちょっと厄介な曲者でしたが、少しいじってみると快適な環境が整えることができたので、その方法についてもご紹介します。 外観をチェック! Book Coverと同様、Book Cover Keyboardも抗菌コーティングがされているようです。 Sペンは前回紹介した「Galaxy Tab S7 Book Cover」の「カバ

                                                  「最強Androidタブ」必須アイテム!?「Galaxy Tab S7 Book Cover Keyboard」レビュー - すまほん!!
                                                • Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい

                                                  Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい2021.07.01 16:00476,164 lifehacker Brendan Hesse - Lifehacker US [原文] ( 編集部 ) ライフハッカー[日本版]2019年12月8日掲載の記事より転載 使わないアプリをスマホから定期的にアンインストールすること(そして、不要なアプリの権限を無効にすること)は、ストレージスペースの確保につながるだけではありません。 個人情報の保護にも役立ちます。 Androidスマホからデータが漏洩?そのいい例が、先日起きたデータ漏洩事件です。この事件では、複数のAndroid用サードパーティアプリが原因で、大勢のFacebookとTwitterのユーザーが影響を受けました。 Twitterは2019年11月25日づけのブログ投稿の中で、この事件の詳細を明らかにしています

                                                    Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい
                                                  • Androidスマホのボタンを便利にカスタマイズする方法

                                                    Androidスマホのボタンを便利にカスタマイズする方法2019.05.28 20:0037,146 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) 生産性の向上に。 キーボードショートカットのように、スマートフォンでも物理ボタンの組み合わせにより、写真を撮ったりAIアシスタントを起動したり、スクリーンショットを撮ったりできます。実は自分のニーズに合わせて、ボタンの組み合わせを変えたり、別の機能を割り当てたりする「リマップ」ができることを知っていました? 今回はAndroidスマートフォンの話です。iPhoneではサードパーティ製アプリを使ってスマホの設定までいじるのが難しいですから。純正機能からサードパーティ製アプリまで、Androidスマートフォンのボタンをリマップする方法をご紹介しましょう。 サードパーティー製アプリによるAndroidボタンのリマップB

                                                      Androidスマホのボタンを便利にカスタマイズする方法
                                                    • 【活用提案】iPadの「ブック」アプリは「Apple Books」も読めるし、PDFファイルの管理もバッチリ! (1/5)

                                                      電子書籍と言えば「Kindle」の存在が大きいが、iPadユーザーなら知っておきたいのが「Apple Books」だ。これは、2010年に開始されたアップルが提供する電子書籍サービスで、iPadやiPhone、Macなど、アップルのデバイスならどれでも利用できるものだ。 電子書籍サービスという点で見ると、どうしてもKindleの陰に隠れがちになるが、アップルが提供するだけあってiPadとの親和性が高く、操作しやすいのがポイント。また、「Apple Books」で使う「ブック」アプリはPDF形式のファイルを取り扱うことも可能なので、仕事などで使うPDFファイルを一元管理するのにも非常に便利だ。 今回は、「Apple Books」の概要や、「ブック」アプリでPDFファイルを扱う方法などについて紹介していこう。 本の購入も読書も「ブック」アプリだけで完結 「Apple Books」では、iPad

                                                        【活用提案】iPadの「ブック」アプリは「Apple Books」も読めるし、PDFファイルの管理もバッチリ! (1/5)
                                                      • 【Windows&パソコン】作業効率アップ!不要ファイルやアプリの削除の方法を紹介

                                                        パソコンの大掃除をしよう。いらないファイルやアプリは削除、デスクまわりも快適化するなど賢い大掃除のポイントを紹介していく。Windows&パソコンの大掃除「スッキリ大作戦」編。 Windowsのお掃除の第一歩は、不要なファイルの削除から Windowsで真っ先に行いたいのが、システムにたまった不要ファイルの削除だ。パソコンを利用していると、知らないうちに一時ファイルなどが蓄積されていく。このような無駄なファイルは、「ストレージセンサー」を使うとスッキリ削除できる。設定をオンにすると、アプリで使用されていない一時ファイル、ごみ箱に移動してから一定期間が経過したファイルなどを自動的に削除できる。 ●「ストレージセンサー」で不要ファイルを削除 「設定」→「システム」→「記憶域」を開き、「ストレージセンサーを構成するか、今すぐ実行する」をクリック。ストレージセンサーを「オン」にして、「ストレージセ

                                                          【Windows&パソコン】作業効率アップ!不要ファイルやアプリの削除の方法を紹介
                                                        • 不要な「一時ファイル」などを一括削除!新年度に向けてPCの棚卸しをしよう【Windows Tips】

                                                          「パソコンの中身はすべて重要。ムダなファイルなどない」と思っていませんか? 実は、Windows Updateなどの大型更新をした後には、「一時ファイル」と呼ばれる不要なファイルがPCに残っていることがあります。まとめて削除して、パソコンの動作を軽くしましょう。 Office文書を削除しても大した節約にはならない パソコンに内蔵されたストレージ(ハードディスクやSSD)の容量不足は、パソコンの動作を遅くする原因の1つです。といっても、重要なファイルばかりで削除できないこともありますよね。仕事で使うならなおさらです。 ストレージの空き容量がほとんどありません。 実際のところ、ExcelやWordなどOffice文書のファイルを削除しても、ストレージの容量節約としては、あまり効果的ではありません。 一般的なOffice文書なら、1ファイルあたり数十~数百KB、画像ファイルを多く含んでいたとして

                                                            不要な「一時ファイル」などを一括削除!新年度に向けてPCの棚卸しをしよう【Windows Tips】
                                                          • Mac でアプリをアンインストールする - Apple サポート (日本)

                                                            Mac でアプリをアンインストールする アプリを削除またはアンインストールすると、Mac から削除されるので、そのアプリが使っていた分のストレージ容量をほかのアイテムで使えるようになります。この作業は Launchpad や Finder からできます。 App Store からダウンロードしたアプリを Launchpad を使って削除する App Store からダウンロードしたアプリを削除する場合は、Launchpad が便利です。 Launchpad を開くには、Dock で Launchpad をクリックするか、「アプリケーション」フォルダから開きます。または、トラックパッドで親指と 3 本指でピンチして閉じます。 Launchpad に目的のアプリが見当たらない場合は、Launchpad の上部にある検索フィールドにその名前を入力します。アプリのページが複数に分かれている場合は、

                                                            • 【Android】Chromeアプリの共有時に出てくるMessengerやSkypeなどの「よく使う連絡先」を削除する簡単な方法 - Tech_unique

                                                              こんにちは 今回は、Chromeアプリの共有時に出てくるMessengerやSkypeなどの「よく使う連絡先」を削除する簡単な方法を紹介したいと思います。試したのはAndroidのZenFone3です。 androidをお使いの方でChromeの共有候補を削除したいなと思っている方は参考にしてみてください! 【目次】 「よく使う連絡先」を削除したい 無料アプリSharedrをいれるだけ デフォルトアプリに設定しよう 共有メニュー表示の変更 使わない共有先アプリを隠す Fliktuもおしゃれで速い 最後に 「よく使う連絡先」を削除したい スマホのChromeアプリでなにか共有したいと思ったとき、上記のような表示になりませんか?共有先のアプリだけ表示してほしいのに、Gmailで日頃から連絡をとっている連絡先だったり、メッセンジャーやスカイプの連絡先が表示されたりする。 これって、本当に邪魔です

                                                                【Android】Chromeアプリの共有時に出てくるMessengerやSkypeなどの「よく使う連絡先」を削除する簡単な方法 - Tech_unique
                                                              • 【Android】アプリの権限の自動削除をオフにする方法 -『使用していないアプリの権限を削除しました』と通知が届いた時の対処&再設定方法 - usedoor

                                                                Androidスマホに「使用していないアプリの権限を削除しました」という通知が届いた時の対処方法&アプリの自動権限削除をオフにする設定方法です。 AndroidもiOSも以前と比べるとプライバシーの設定が強化されています。 アプリが使用する権限も管理が以前よりも厳しくなっています。 最近のAndroidは、アプリを数か月など長時間使用していないとアプリ使用時の権限を削除する設定が用意されています。 アプリの権限が削除された場合は「使用していないアプリの権限を削除しました」という通知が届きます。 この通知が届くと、そのままですがAndroidスマホ内のアプリが使用している各種権限が削除されます。 アプリによっては、一部機能が制限されたり、正常通り利用できなくなったりします。 この記事では、Androidで「使用していないアプリの権限を削除しました」という通知が届いた時の対処方法&アプリの権限

                                                                  【Android】アプリの権限の自動削除をオフにする方法 -『使用していないアプリの権限を削除しました』と通知が届いた時の対処&再設定方法 - usedoor
                                                                • もしかしてiPhoneで「盗聴」されてる……?「謎の点」のゾッとする話

                                                                  スマホ画面を第三者が録画し、不正に流出させたという事件がありました。この事件を聞いて、もし、自分のiPhoneが誰かに盗聴や盗撮されていたらと思うと、ゾッとしませんか? あまり知られていませんが、iPhoneには盗聴や盗撮されていることを教えてくれる機能があるのです! 危険な目に遭うまえに、しっかり対策していきましょう。 盗撮や盗聴がされているかもしれない時にでる「謎の点」って? 画面右上の電波マークの上にオレンジやみどりの「点(・)」が表示されるのに気づいたことはありますか? これこそまさに、盗撮や盗聴を知らせてくれるサインなのです! この「点(・)」はiOS 14で追加された機能で、「いま何かのアプリがiPhoneのマイクやカメラを使用していますよ」と、あなたに教えてくれています。 「(1)点の意味」と、 「(2)どのアプリがマイクやカメラを使用しているのか確認する方法」 を知っておく

                                                                    もしかしてiPhoneで「盗聴」されてる……?「謎の点」のゾッとする話
                                                                  • システムを堅牢化するのは何のため? エンジニアがHardeningから持ち帰れる「学び」とは

                                                                    止むことのないサイバー攻撃から自社のシステムを守るには、セキュリティ担当者だけでなく、事業に関わる全ての人のセキュリティに対する理解を深めることが重要だ。加えて、システムの企画設計段階からセキュリティを考慮する「セキュリティ・バイ・デザイン」の考え方を取り入れ、万が一、インシデントやその予兆を発見したら、速やかに対処する……と、口で言うのは簡単だが、実践するのはなかなか難しい。 そこで、脆弱(ぜいじゃく)なシステムをさまざまな攻撃から守る「体験」を通して、いま企業に必要なセキュリティの要素を理解し、日々のシステム構築と運用に生かせる「学び」を持ち帰る「Hardening(ハードニング)」という取り組みに注目が集まっている。 NECが2019年6月28日に東京で開催したイベント「システムエンジニア、セキュリティエンジニア向け 堅牢化しナイト ~Hardening 虎の巻~」では、NECのセキ

                                                                      システムを堅牢化するのは何のため? エンジニアがHardeningから持ち帰れる「学び」とは
                                                                    • Windows 11でAndroidアプリが動く!? インストール&起動方法はこちら

                                                                      Windows 11でAndroidアプリが動く!? インストール&起動方法はこちら2022.10.24 21:0056,986 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 朱宮令奈/Word Connection JAPAN ) プレビュー版ですが…使ってみませんか? 試験段階の状態ですが、AndroidアプリがWindows 11で使えるようになりました! 今はまだ、「プレビュー版」という位置付けで、Googleのアプリストアではなく、Amazonのアプリストアからしか使えません。Androidアプリなのに(!)。ですが、誰でも使えて、さほど面倒な手続きもいりません。というわけで、Windows 11搭載マシンにAndroidアプリをインストールしてみませんか? インストールすると何がいいの?っていうことですが、スマホをポケットに入れたままでもAndroidのアプリ

                                                                        Windows 11でAndroidアプリが動く!? インストール&起動方法はこちら
                                                                      • AWS Cloud9を使ってみよう! - TECH PLAY Magazine

                                                                        サーバーを購入することなくアプリケーションを簡単に構築でき、新しいプロジェクトを迅速に開始することができるクラウドベースの統合開発環境 (IDE) のAWS Cloud9、このサービスの導入方法を解説します。さらに、開発環境の立ち上げ、MySQLの設定、RubyやPythonを使ったアプリ開発の方法を説明します。 今の時代、プログラム言語の種類が沢山あり、言語ごとにサーバーの環境構築が必要になることがあります。また、リモートで仕事を行う人も増えています。そんな中、クラウド環境で、プログラム開発環境を手軽に構築できるなら、沢山の悩みを解決できるのではないでしょうか? 本記事では、AWS Cloud9(コードを記述、実行、デバッグできるクラウドベースの統合開発環境 (IDE))の導入方法と、開発環境の構築方法を解説します。 AWS Cloud9を導入してみる 開発環境の構築には手間と時間がかか

                                                                          AWS Cloud9を使ってみよう! - TECH PLAY Magazine
                                                                        • Windows 10「May 2020 Update」で古くからの定番アプリが削除可能に【2020年6月26日】

                                                                          5月から配信しているWindows 10の最新大型アップデートで、地味ながらインパクトのある新要素が搭載。毎日利用するパソコンのメンテナンスの一環として、使わないアプリがあればアンインストールを検討しましょう。 「今週のできるネット」では、この1週間の注目記事を紹介します。Windows 10の最新版「May 2020 Update」では、「ペイント」や「メモ帳」のアンインストールが可能になりました。定番のWindowsアクセサリーが不要な場合に削除する方法を解説しています。 最新大型アップデートの地味な新要素

                                                                            Windows 10「May 2020 Update」で古くからの定番アプリが削除可能に【2020年6月26日】
                                                                          • Androidスマホの反応が遅くなる「間違った使い方」とその対処法

                                                                            Androidスマホの反応が遅くなる「間違った使い方」とその対処法2022.01.06 15:3042,561 lifehacker Alvin Wanjala - MakeUseOf [原文] ( 編集部 ) ライフハッカー[日本版]2021年12月7日掲載の記事より転載 新品のAndroidスマホは、通常は軽快に素早く反応します。ところが、使っているうちに、だんだん反応が鈍くなったように感じられてくるものです。 動きが遅くなるのには、さまざまな理由が考えられます。長く使っていれば仕方がないことですが、部品が劣化したからかもしれません。 あるいは、気づかないうちに、自分でスマホのパフォーマンスを悪くしている可能性もあります。特に、デバイスが古いわけではないのに動きが鈍いときは、これが当てはまります。 ここでは、Androidデバイスの動きを遅くする可能性がある誤った使い方と、その対処法を

                                                                              Androidスマホの反応が遅くなる「間違った使い方」とその対処法
                                                                            • iPadの動作が遅い時にメモリを解放して容量不足を解消する方法|@DIME アットダイム

                                                                              Farknot Architect / Shutterstock.com iPadの動作が遅くなったり不安定になったりしたら、本体のメモリ容量が不足している可能性が考えられます。メモリに溜まったデータを整理して空き容量を増やす作業を「メモリを解放する」といいます。今回は、iPadのメモリを解放する方法を紹介していきましょう。 iPadをメモリ解放する方法とは? タブレット端末やパソコンには「ストレージ」や「メモリ」と呼ばれるデータの保管庫が存在します。いずれもMB/GB(またはTB)といった単位で表されます。 ストレージが長期間アプリやデータなどを保管しておく場所であるのに対して、メモリはCPUが処理するためのデータを一時的に記憶する場所という違いがあります。 一般的に、数百GBのストレージに対してメモリは数GB程度しかないといわれています。iPad Proの場合は128/256/512G

                                                                                iPadの動作が遅い時にメモリを解放して容量不足を解消する方法|@DIME アットダイム
                                                                              • 【スマホアプリ】Files by Google(ファイルズ)の基本的な使い方

                                                                                Files by Google(ファイルズ)とは?スマホ内のファイルを一括管理できる便利なアプリ今まで、不必要なアプリなどは「設定」やホーム画面からアンインストールして、写真や画像、不要なPDFなどのダウンロードファイル等はスマホメーカー製のファイル管理アプリなどで行っていました。 例えば、富士通製のarrowsシリーズなら、プリインストールされているksfilemanagerです。 Yahoo等がスマホのパフォーマンスを上げるために不必要なアプリやファイルの削除ツールをリリースしています。 しかし、OSのAndroidを作っているのに、なぜかGoogle製のファイル管理アプリがありませんでした。 そして、ついにリリースされたのが、「Files by Google」です。 これを使うと、アプリやファイルの削除などに加えて、友達のスマホと気軽にファイルの共有もできるようになりました。 And

                                                                                  【スマホアプリ】Files by Google(ファイルズ)の基本的な使い方
                                                                                • 【毎日が忙しい】最近改善した時短方法 - 豊かで綺麗なママになる

                                                                                  働いてないのにも関わらず毎日が忙しい。 充実した忙しさではなく、常に時間に追われている感じ。 なので1日何をしていたかすべて紙に記録しました。 それを見返したら、家事に費やしている時間があまりにも多く、 さらにPCやスマホの便利なツールを上手く使いこなせていないことに気づきました。 はてなブログに投稿しました 一刻も早く、時短方法を調べ実践し、改善することにしました。 最近、改善した時短方法を書いていきます。 【PCやスマホの便利なツールを活用】 ◆スケジュール帳を完全オンライン化 ◆共通のカレンダーと写真は夫婦共有にする ◆PCとスマホをGoogleアカウントで統一できることを知った ◆不要なメルマガの配信停止 ◆メール見る時間を決める ◆ユーザー辞書ツールで普段打つ言葉を短縮して変換 ◆アカウントのパスワード管理を分類 ◆スマホのアプリの通知を減らす設定にした ◆LINEの公式アカウン

                                                                                    【毎日が忙しい】最近改善した時短方法 - 豊かで綺麗なママになる