並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 252件

新着順 人気順

出会えて良かったの検索結果1 - 40 件 / 252件

  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    本当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

      【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
    • 2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball

      Google Cloud Partner Top Engineer 2024を頂いた者です. 仕事はエンジニア系のコンサルとSRE, 趣味(と前職以前の仕事)で機械学習や生成AI*1をやっとります. この記事は当ブログの名物かつ人気シリーズである, 主に技術書を中心としたオススメ書籍(元々はPython本メイン)の紹介エントリーです. ※去年の記事はこちら. 本年のこのエントリーは, 2024年の推し本4冊 CloudおよびSREな4冊 いい感じな技術書2冊 この三本立て(+私の完全なる趣味チョイスで数冊)でご紹介できればと思います. というわけで, 本年のラインナップは以下の通りです. この記事の著者 2024年の推し技術書10冊 特に推したい4冊 クラウドストラテジー 世界一流エンジニアの思考法 仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」 キャリアづくりの教科書 CloudおよびSREな4冊

        2024年に読んだほうがいいエンジニアな書籍10冊+α - CloudとSREそしてキャリア本 - Lean Baseball
      • パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大

        娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大 ひとり娘がまだ3〜4歳くらいまでのころ、日常的にさまざまなものの名前を「言い間違い」していました。その予測不能加減がおもしろくてかわいく、当時はスマホに娘の「言い間違いメモ」を作って、日々書きとめていました。そのなかのひとつに、「目玉焼き」の言い間違いの「めだまごやき」があります。 娘は幼いころから、とにかく玉子焼きが大好物でした。ところがある日、同じ玉子を焼いただけの目玉焼きという料理があることを知り、混乱したのでしょう。どうしても目玉焼きと言えず、しばらくの間ずっと、それをめだまごやきと呼んでいました。 目玉焼き しかし、よく考えてみると、玉子を溶いて焼いた料理が玉子焼きなのに、玉子をそのままフライパンで焼いた料理は、なぜ玉子焼きじゃないのか。むしろ、よりシンプルな玉子焼き

          パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大
        • 何で投資を他人に勧めるの?(続)

          https://anond.hatelabo.jp/20240118001341書いた者だけどコメントたくさんついたな 投資ネタで千バズした人まで言及してて恐れ入る 他の人に勧めた方が儲かるからってコメント多かったがそれなら理路は分からんが論理は理解できる (儲からないからって逆のコメントもあったが) でも自分の利益のために他人の金使わせることに怖さとか後ろめたさとか感じないのかなってちょっと思った はてなは「正しさ」に厳しいはずなのにポリコレ的にどうなんだろう。まぁこれも勉強不足で一蹴されるんだろうけど あとみんなの言うとおりなら詐欺対策で「儲け話を他人に言うわけがない」みたいなアドバイスは良くないのかもな 自分は手取り7万の底辺職で身寄りもなく10年後生きてるかも分からん状況だから 「新NISAは速攻満枠埋めてオルカン20年放置が唯一解だよねー★」みたいな話に ブクマやスターが飛び交う

            何で投資を他人に勧めるの?(続)
          • 推しのVTuberが死んだ。

            有名なヲタクコールに「私が生まれてきた理由」みたいな言葉が入ってたのを思い出した。 最初こそ馬鹿にしていた。私が生まれてきたのは私が生きる為だ。それを他人に委ねるなんて馬鹿じゃないのかって多少苛立ってもいた。 去年の2月、その人に出会った時。真っ先に「生まれてきた理由!」だと思った。漫画的表現で言えば桜が散っていたし集中線も引かれていたと思う。 その人の声を聞くだけで心臓が高鳴って、その人が笑うだけでなんだか嬉しくなりもした。 幸せだった。 その丁度1ヶ月後の事。 その人は歌を発表した。それもとんでもないクオリティで。 芯の通った力強い歌声のはずなのに、その芯は僅か1mmにも満たないんじゃないかってぐらい細くてその周りで霧を纏っているような歌声だった。 それでも確かにその芯は存在感を放っていて、でも掴もうとすればするほど前後不覚になった。 正直死にそうだった。 私が恋したこの人は、可愛いだ

              推しのVTuberが死んだ。
            • ポケモンGOのおかげで結婚できた

              追記 (ポケGOのサービス終了したらどうなるんだろう?) →今は別のゲームにハマってる。 旦那はやってないけど一緒にYouTube見たりはしてるからイベント内容とか仕様は理解してくれてて「イベント進んだ?」とか聞いてくれる。 私も旦那だけがやってるゲームの内容を把握して一緒に話したりしてるから、同じものを共有して相手に楽しんでもらうっていう気持ちがあればたぶん大丈夫だと思う。 (いいトレーナーに出会えて良かった! 個人的に入念に下調べして合わせてくるタイプは苦手なんだけど捨てる神あれば拾う神ありだよねえ 婚活勢は不評だった行動変に修正しない方がいいよ 相手の方が変なんだと思っとけ。人の相性はほんと個人差あるから) →これはほんとにそう!!! 相手に合わせて変に修正したところで付き合う事はできたとしてもそれをずっと続けるの大変だし。 そのままの自分でも一緒にいてしんどくない人を見つけた方がい

                ポケモンGOのおかげで結婚できた
              • ラブドールの漫画ってそんな問題あっただろうか

                冒頭に「未成年は閲覧禁止」という一文が入ってるのでゾーニングへの配慮はされていたと思う。 問題となった「実在の幼児に手を出す前に」という文言だが、ここの認識がまずズレているのではないだろうか。 とりあえず理解を深めるために、ツイッターではない場所の幼児ラブドール愛好者のコミュニティをいくつか覗いてみた。 まず、そのようなコミュニティでは人形性愛者と小児性愛者のふたつのタイプがいて、人形性愛者はリアルの代替にしている者をあまり好んではいなそうだったが、同じものを愛好している情報交換の場のなかで多少の軋轢はありながらも共存していた。 そして、小児性愛者はラブドールがあることで自分たちは欲望を抑制することが出来て救われたと考えている人たちが多かった。 実際の子供への性犯罪が起きたニュースに対しても、この犯人がラブドールの○○ちゃんと出会っていれば犯罪者にはならなかった可能性が高いと語られていて、

                  ラブドールの漫画ってそんな問題あっただろうか
                • 「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた

                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:本気の「大根ステーキ」を作る あぁ、出会えて良かった ある日、あんまり天気がいいので、 マイボトルにドリンクを入れて 公園にやって来ました。 ごくり……ふぅ 今年の冬は特に寒いけど、やっぱり日差しを浴びるのは気持ちがいいなぁ。 ……え? 僕がなにを飲んでいるのかって? あ、 これが気になったというわけですね? そりゃあもちろん見てのとおり、 ボトルに芋焼酎のミニペット1本ぶんを入れて そこに同量程度の水を注いだ 濃いめの焼酎水割り に決まってるじゃないですか。 え? 水だと思った? まぁ、書いてありますからね。ボトルに堂々と「水」って。 いえね、先日、ちょっと大きめの無印良品へ行く機会があって、そこでこんなものを見つけたんです。 「給水

                    「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた
                  • Notion導入後3年の活用状況を語る|maki

                    Notionのアカウント作成日が2019年2月10日。4年目に突入しました。 まさか3年間も、毎日飽きることなく沼に浸り続けているとは。こんなにも愛と熱狂が持続しているツールは初めてで、自分でも驚きます。 人生の相棒であり、興味が尽きないガジェット(=おもちゃ)でもあり…そして最近は、自分の思い通りに仕事できているのは、Notionのおかげだなと、しみじみ実感しています。 Notion導入4年目の現状をまとめてみようと思います。 Notionの成長記録 自分のNotionがどんな風に育っているのか、都度noteに記録していて良かったです。読み返していると、我ながら面白い。 導入2ヶ月後はEvernoteから移行したばかりで、なんというか…白い。階層も浅い。 3ヶ月後は、各SNSに書き散らしたいろんなメモをサルベージすることに喜びを覚えていました。この時に作った映画鑑賞ノートや野球観戦ノート

                      Notion導入後3年の活用状況を語る|maki
                    • 【厳選】ブログ初心者におすすめする4冊の書籍【トップブロガー達が推薦する初心者ブロガー向けの本】 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2022年1月23日 今回はブログのはじめたての初心者に向けたおすすめの本を紹介する記事となっています。 私自身も実際に読んだ本であり、トップブロガーたちも推薦する書籍を厳選し4冊にまで絞りに絞っています。 これをよめば初心者の域どころか、一気にブロガーとして羽ばたけるために地固めできる内容の書籍です。 この記事を読めばこんな事がわかります ブロガー初心者がブログでのスタートダッシュに困らない書籍がわかります。 トップブロガーが推薦しているおすすめのブログに関する書籍がわかります。 最後にそれ以外に「読むべきブログ」がわかります。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ブログを始めたばかりだけど参考になる本とかないかな? わかりやすくて読みやすい、ブログ初心者向けの本を探してます。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です ブログを初めて間

                        【厳選】ブログ初心者におすすめする4冊の書籍【トップブロガー達が推薦する初心者ブロガー向けの本】 - ウミノマトリクス
                      • 奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった

                        奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった ライター:内藤ハサミ 「卒業式の日,校庭のはずれにある古い大きな樹の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる……」 「ときめきメモリアル」――それは,1994年にKONAMIから第1作がリリースされた恋愛シミュレーションゲームだ。13人のヒロインと高校生活を楽しみ,伝説の樹の下で告白されることを目指すもので,恋愛シミュレーションの先駆けであり,金字塔とも言える作品である。 充実した高校生活を追体験できることも魅力的だが,主人公と同じきらめき高校に通う個性豊かな13人のヒロインたちとの恋愛には,たくさんのプレイヤーが夢中になった。例にもれず筆者も,ずっと紐緒結奈さんに恋をしている。 さて,1994年に発売されてから30年後

                          奇跡の30周年ライブ!「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」は,愛に満ちた“ときメモラー”たちの同窓会だった
                        • ホテル雲丹御殿 宿泊記 オーナーは現役の漁師!ひたすら雲丹三昧を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          利尻山登山口への送迎もあり!雲丹の季節だけ営業する宿に2泊して雲丹三昧&利尻山登山 今回ご紹介する利尻島にある「ホテル雲丹御殿」は、当ブログでは珍しく、温泉ではない宿のご紹介です。 ウニ尽くしの食事がすばらしく、かつ営業期間が「ウニをおいしくいただける」6月~9月の4ヶ月間に限定されているという、まさにウニを楽しむための宿。オーナーは現役の漁師さんです。 ウニの季節はイコール、利尻島にある最北端の日本百名山「利尻山」の登山適期でもあります。ホテル雲丹御殿でも、宿泊者向けに登山口への送迎サービスがありますので、ありがたく利用させてもらいました。 実を言うと、私自身はそこまでウニが好きというわけではなく、この宿に宿泊したのも「希望の日程で2連泊が可能で、登山口まで送迎してもらえる」宿がここしかなかったからという、やや消極的な理由でした。しかし、泊まってみたところ 「私が今まで食べてきたウニはい

                            ホテル雲丹御殿 宿泊記 オーナーは現役の漁師!ひたすら雲丹三昧を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • お金を増やすために役立つ必読の書の厳選3冊+αを紹介【初心者はこれだけは読んでおくべきおすすめの本】 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2022年3月3日 「お金」を増やすための必読の書をご紹介します。 お金に対する考え方、増やし方などをまず学ぶために絶対に読んでおいたほうがいい本を厳選しました。 この記事は、「お金を増やしたい」と思ったらまず最初に読んでおいたほうがいい本をご紹介するため「初心者」を対象とした記事になります。 実は多くの人が、お金の知識に対して「自信がない」というアンケート結果もあります。 お金に対して自信がない人がほとんど お金に対して自信がないのは多くの人ですが、今回はそんな人に対しておすすめの本を紹介していきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 お金を増やしたいけど何からした良いのかわからないし、とりあえずいい本でもないかな。 お金の本ってどれも難しそうだから手を付けなかったけど読みやすいのならよんでもいいかな。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすす

                              お金を増やすために役立つ必読の書の厳選3冊+αを紹介【初心者はこれだけは読んでおくべきおすすめの本】 - ウミノマトリクス
                            • 【第164回芥川賞受賞作】宇佐見りん『推し、燃ゆ』の魅力を語る。 - 週刊はてなブログ

                              「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。 「推しは命にかかわるからね」ーー作中の台詞が話題になった小説『推し、燃ゆ』。アイドルを応援する10代の女性と、そんな彼女が推しているアイドルの炎上という現代的なテーマを取り扱い、SNS上でも話題を呼びました。 作者の宇佐見りんさんは、2019年に『かか』で第56回文藝賞を受賞し、同作で第33回三島由紀夫賞を受賞。第42回野間文芸新人賞候補にも選ばれました。 第164回芥川龍之介賞受賞作品となった『推し、燃ゆ』について、はてなブロガーがその魅力を語ります。 感想はいわゆる「ネタバレ」的な記載が多く登場します。ご注意ください。 「あれ、これって私のことかもしれない」 「人間が生きていくために背骨に逃避するか?」 「推しを前にして自

                                【第164回芥川賞受賞作】宇佐見りん『推し、燃ゆ』の魅力を語る。 - 週刊はてなブログ
                              • 1年に12日しか販売しない【亀屋万年堂】幻のいちご大福 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                                亀屋万年堂と言えば、お菓子のホームラン王『ナボナ』ですが、実はこんな大人気商品があったことを今年初めて知りました。 いちご大福 1個 324円(税込) それがこのいちご大福。和菓子店でいちご大福って珍しくないのだけど、亀屋万年堂でいちご大福はイメージになかった。 何でもこのいちご大福。1年で12日間しか販売されないんです。 今年の販売日2月 ( 4・5・6日、11・12・13日、18・19・20日、25・26・27日 ) 亀屋万年堂のいちご大福は、まるごと包み込む製法。最近流行りの挟み込みじゃないところがいい。しかもお餅が、非常に柔らかいんです。 保存料なしで出来立てを提供するため、販売日当日の朝、職人がその日の販売分のみを製造し各店舗へ納品を行うそうです。 この大きさが嬉しい。 いちご大福ってだいたいひとくちで終わっちゃうものが多い中、大福感がしっかりある。 いちごは静岡県産の「紅ほっぺ

                                  1年に12日しか販売しない【亀屋万年堂】幻のいちご大福 @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                                • いい報告と悪い報告がある いい報告は東リベ最終回を読んだこと、

                                  悪い報告は東リベ最終回を読んじまったってことだ (上記から察することが出来ますが本エントリーは東京卍リベンジャーズに対しておおよそ肯定的とは言えないものです。ご了承下さい。) あくまで私個人の意見だが、文句を言える作品は負の方向性であったとしてもそれだけ自分に響いたということなのである意味『受け取らせる力がある作品』だ、と私は思っている。 標題のそれのアニメ一期を怒涛の勢いで視聴し、全巻買った。 最新刊に追いつき、マガポケ単話購入で最新話に追い付き毎週読んでいた。 破竹の勢いで人が死ぬじゃん。 私は震えていた。 それでも彼等は彼等の成すべき事を成し遂げて、その積み重ねの果てにきっと彼等の信念や葛藤が報われる結末が見られる事を信じて読んでいた。 は? 一言目の感想はこれだった。 それ以上でもそれ以下でもない。 視神経を通して脳に届いた東京卍リベンジャーズ最終回は、脳をそのまますり抜けていった

                                    いい報告と悪い報告がある いい報告は東リベ最終回を読んだこと、
                                  • mitsukoji の2021年夏ジャムをフライングゲット 【プラム&オレンジにラム酒のジャム】 @ヨリフネ - ツレヅレ食ナルモノ

                                    プラム&オレンジにラム酒のジャム 1,296円(税込) 約1年ぶりにmitsukojiさんのジャムを手にしました。いつも予約で即完売してしまうのですが、ヨリフネさんに入荷したタイミングでまだ告知をされる前に、本当に偶然に別件でお店へ伺っていた、幸運。 ot-icecream.hatenablog.com 今回の果物、とは 福岡産のプラムにとアメリカ産のオレンジ。 隠し味のラム酒はアルコールが完全に飛んでいるのでお子さまでも大丈夫。とっても甘酸っぱくて爽やか過ぎる。甘ーい、と言うより、酸っぱーい、のが蒸し暑いこの季節に最適。 そのままでも舐め続けてしまうほど、美味しいジャムですが、何に合わせましょう。 バゲット、ヨーグルト、どちらもやめている食品なので、やっぱりチーズ。今回はカマンベール。 もーーー、最高。カマンベールやブリーだとチーズの味自体が淡白なので、このジャムの酸味が生きます。クリー

                                      mitsukoji の2021年夏ジャムをフライングゲット 【プラム&オレンジにラム酒のジャム】 @ヨリフネ - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • トマト鍋のつゆで茹でたパスタがうまい

                                      1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:省略記号でなんでも伸ばす 締めの麺とは違う 寒くなってくるとスーパーの棚につゆが並ぶ。あれを鍋ではなく、パスタの味として見てもいいのだ。あごだし、豆乳、キムチ、豚骨、カレー、なんでもある。 鍋じゃない。パスタがだ。すごいことじゃないか。 トマト鍋にした なぜかと言うと、ミートソースと合うと思ったので 鍋の締めの麺ではない。メインのパスタ、そのための鍋のつゆなのだ。だからソースを用意する。 パッケージの色合いが似ていて幸先が良い。 食べ物を持ち上げるところも似ている 味の豊かさがあった 作るのはすごく簡単である。 つゆを沸かせて麺を入れる。トロっとしていたので少し水を足した 茹ったら温めておいたソースをかける

                                        トマト鍋のつゆで茹でたパスタがうまい
                                      • 【改めて実感!!!】ブログを始めた事で①考え方②写真の撮り方が変わりました! - *なる子情報*

                                        おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- 今日は、ある意味 【番外編】です。 今回は私が ブログを始めてみて 変わったことは何か、 改めて考えてみました。 ---------------------------------- ブログを始めると変化が多い ①興味を持つようになった ②撮影時の道具に変化あり ③物の見方が変わった ④好きな物の理由を考察 ⑤1人の時間も悪くない! まとめ ブログを始めると変化が多い 【私がブログを始めたきっかけ】 私は今年の1月からブログを始めて 少し前に6か月という山場を 乗り越えることが出来ました。 そんな私がブログを始めた きっかけは・・・ 『今年の星占いで、 新しい事を始めると いい年になる』と 結果が出たからです。 そして、もう1つ 挙げるならば 大阪から東京に来て 知り合いも友人もいなかっ

                                          【改めて実感!!!】ブログを始めた事で①考え方②写真の撮り方が変わりました! - *なる子情報*
                                        • 「作者の前作が好き過ぎて、次回作は読みたくない」人も?〜「SKET DANCE」⇒「彼方のアストラ」の篠原健太先生「この感想100回聞いた…」 - Togetter

                                          ティヌス@阿部寛 @k__hazuki @kentashinohara_ 今日1日彼方のアストラを全巻拝見しました。スケットダンスのファンでなんとなく抵抗があって読むのが遅れてしまいましたが、この作品に出会えて良かったと思える漫画でした。ありがとうございます。 2019-09-10 22:49:27

                                            「作者の前作が好き過ぎて、次回作は読みたくない」人も?〜「SKET DANCE」⇒「彼方のアストラ」の篠原健太先生「この感想100回聞いた…」 - Togetter
                                          • 2010年代ライトノベル青春小説ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                            今年2019年は2010年代最後ということもあり、年末恒例の下半期ベスト・年間ベストとは別に、特別企画ということでこの10年間を振り返っての10年代ベストを作ろうと思いました。今回はその第一弾としてまず「ライトノベル青春小説」を公開します。 ライトノベル青春小説の2010年代は、振り返るとファミ通文庫を中心とする人気作品が完結していった後のひとつの時代の終わりと、2016年以降再び盛り上がってゆく流れがあったのかなと感じています。やはり10年分ともなるとどれを選ぶのかかなり悩みましたが、2010年以降にスタートした作品を対象に、独断と偏見で印象に残った20作品を選んでいます。自分が選ぶ2010年代ライトノベル青春小説ベスト20ということですね。 インパクトを考えると最初シリーズもの中心になってしまうかなと思いましたけど、最終的に「下読み男子と投稿女子」「ヴァンパイア・サマータイム」は入れま

                                              2010年代ライトノベル青春小説ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                            • 最高すぎる!Gmail のフィルタ設定をデプロイできる CLI「gmailfilters」 - kakakakakku blog

                                              無限に届くメールを整理するために Gmail の「フィルタ設定」を使っている人は多いと思う. ラベルを付けたり アーカイブをしたり 削除をしたり 僕自身 Gmail を10年以上(メールを遡ったら2006年頃から)使っているため,歴史的な経緯から「フィルタ設定」が増えすぎてしまって,もはや管理不可能になっていた.もともと「フィルタ設定」には XML 形式で「エクスポート」と「インポート」をする機能があるけど,もっとシンプルに設定を記述し,GitHub で管理し,継続的にデプロイする「Gmail Filter as Code」 を実現できたら最高だな!と考えていた. gmailfilters とは? gmailfilters を使うと,TOML フォーマットで Gmail フィルタ設定を記述できる.以下の例は「notifications@github.com から届くメールに GitHub

                                                最高すぎる!Gmail のフィルタ設定をデプロイできる CLI「gmailfilters」 - kakakakakku blog
                                              • 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON

                                                ホーム レビュー・インプレ 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) 新生からはや8年。旧版から約10年。色とりどりの願いによって紡がれた、星と命を巡る旅は今ここに最高の結末を迎えた。私は以前、「漆黒のヴィランズ」が完結した際(5.3パッチ時)に寄稿したコラム内で「この物語自体が奇跡である」「「『ファイナルファンタジー』という題材を描ききった上で、それでもなお、何を語るのか」と述べたが、開発陣は積み上げられた期待をやすやすと飛び越え、唯一無二のナラティブを提供することに成功した。 生きているがゆえに避けられぬ死。いずれ来たるサービスの終焉。改めて宣言しよう、運営型のゲームとしては到底考えられない題材をもって語られる『ファイナルファンタジーXIV』「暁月のフィナーレ」の物語は、本作がほかでもない長期運営型MMORPGで

                                                  『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON
                                                • 3人目のパートナー探し。50代ミニマリストゆえの密かな悩みとは? - ミニマリスト三昧

                                                  私は1年半ほど前に再婚相手の夫を亡くしました。 現在は新しいパートナーが欲しいと思っていますが、私なりのひそかな悩みがありました。 その悩みが先輩ミニマリストさんのおかげで解消したんですね。 今日はそのお話をしたいと思います。 パートナー探しのこと 私は1年半ほど前に、再婚した夫を急病で亡くしました。 亡くなった夫の事はもちろん忘れることはありません。 それでも思い出だけで残りの人生を一人で生きる勇気はない。 そう思ったので、お互いに信頼しあえるパートナーを探すことにしました。 詳しい話はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。 www.yamanoyume.com お見合いや婚活パーティー、ネット婚活などは苦手なので今のところ何もしていません。 自然に出会えれば良いと考えています。 そのために今まで以上にできるだけ外に出かけるようにはしています。 何か趣味でも始めれば良いのですが、なか

                                                    3人目のパートナー探し。50代ミニマリストゆえの密かな悩みとは? - ミニマリスト三昧
                                                  • ミュークル28話「まいらマイラブ♡」が2020マイベスト。ただ日常を描くだけでオトナをボロボロ泣かす。 - プリキュアの数字ブログ

                                                    (注)ミュークルドリーミー第28話「まいらマイラブ♡」のストーリーおよびネタバレを含みます 2020年に自分が見たアニメで「話数単位」で1話を選べ、といわれたら、2020年11月8日放送のミュークルドリーミー第28話「まいらマイラブ♡」を推します。 もちろん、ヒーリングっど♥プリキュアも第15話「初めてのケンカ…すれ違うのどかとラビリン」とか第25話「勇気を出して!とらわれのペギタン」とか良作は多かったですし、深夜系アニメもそれなりに観ているのですけど、やはり1話選べと言われたらこれですね。 右から2番目が月島まいらちゃんと相棒のぺこ ラスト手前「まいらちゃん一家の夕食シーン」は自分的に2020年全てのアニメでベストシーン。 もう、おじさん。ボロツボロに泣いていたの。 悲しいシーンなど一切無いのに。 そこに描かれていたのは、ただの日常会話のみなのに。 ミュークルドリーミー28話「まいらマイ

                                                      ミュークル28話「まいらマイラブ♡」が2020マイベスト。ただ日常を描くだけでオトナをボロボロ泣かす。 - プリキュアの数字ブログ
                                                    • ギャー!畳にチャタテムシが大量発生!セキスイ【MIGUSA】に畳を交換【駆除方法】【良い畳屋さんの選び方】 - 広く浅くまるく

                                                      我が家には1階に和室があるんですが ある日、掃除機をかけようと部屋に入ったら 目視でササササッ!と畳の目に出てきては潜っていく小さな虫が見えました。 あぁ、なんかいる… そう思って屈んでよく見ようと目を凝らしたら ザザザザザザ!!!! 1匹や2匹じゃないな(^^)うん? 1畳につき200くらいいるんじゃなかろうか?うち6畳だぞ…っていう。 夏休みの帰省間近のこの事件、我が家の解決策をお知らせ致します。 虫の話なのであしからず・・・(虫の画像はありません) 和室で大量発生したのは『チャタテムシ』でした 畳に住み着く虫はいろいろいる チャタテムシが大量発生した原因は気密性のある部屋とホコリ(TдT) チャタテムシ駆除に掃除機はNG!ひたすたコロコロかアルコールスプレー イタチごっこで諦め、畳を交換する事にした。 畳屋さん選びは慎重に…怪しい業者も多い。騙されないようにするポイント 良い畳屋さん

                                                        ギャー!畳にチャタテムシが大量発生!セキスイ【MIGUSA】に畳を交換【駆除方法】【良い畳屋さんの選び方】 - 広く浅くまるく
                                                      • 白壁土蔵の町並み探訪。

                                                        福岡県うきは市吉井町の『白壁土蔵の町並み』。 偶然訪れた素晴らしき町並み。 毎日酷暑が続き、身体に『喝!』が入らんよなあ。 こんな日が続くと身体が欲するのは、冷た~く、冷た~くした果物をがぶりと食いたい欲求。 キンキンの果物、美味しいもんなあ^^ この時期だと、葡萄とか桃、あとは梨なんかが良き。 ではでは早速仕入れにいきますか!とうことで訪れたのは、福岡県うきは市。 ここでは豊かな農産物が育つ。 その農産物を売っているのが『JAにじ耳納の里(みのうのさと)』である。 新鮮な野菜や果物が所狭しと販売されている。 この直売所でお目当ての野菜や果物をゲットし、さて帰ろうかとした時・・・ お腹の虫がぐ~っと鳴る。 腹減った・・・。 何か美味い物はないかなあ・・・何てことを思い、Google先生に尋ねてみると、行列ができるパン屋があると言うではないか。パンならさっと買って、さっと出てこれるのでここに

                                                        • 最終回を終えて 「※」 | 平成仮面ライダー20作品記念公式サイト | 東映

                                                          1年間ありがとうございました!キャストコメント!!! 最終話「2019:アポカリプス」ご視聴ありがとうございました!!! 「仮面ライダージオウ」、ついに終わってしまいました。 そんなジオウの終わりにあたって、キャストのみなさんから、コメントをいただきました! ぜひ、読んでいただければと思います!!! 奥野壮さんより(仮面ライダージオウ/常磐ソウゴ役) “皆さんこんにちは、奥野壮です。 一年間、仮面ライダージオウのご視聴ありがとうございました。 ジオウ、終わってしまいましたね。 正直凄く寂しいです。最終回を迎えて改めてこの一年間、僕の生きてきた人生の中で最も色濃く、鮮やかで幸せな一年だったなと痛感しております。 僕自身初めてお芝居を経験したのがこの作品だったんですが、本当に初めての作品がこの作品でよかった。この作品を通して素敵なキャスト、スタッフさん達に出会えて良かった。そして何より、ジオウ

                                                            最終回を終えて 「※」 | 平成仮面ライダー20作品記念公式サイト | 東映
                                                          • 自分の行動に影響を与えた2019年に読んだ本ベスト3冊 - karaage. [からあげ]

                                                            今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年は100冊10万円近く本を買いました 2019年は(自分にしては)たくさん本を買った年でした。ざっと数えて見たのですが、100冊以上買ってました。金額は多分10万円を超えていると思います。 内訳としては、8割くらいが電子書籍で、2割が紙の書籍です。紙の書籍のうち半分は、個人や出版社の方から献本いただいたものです。 ちなみにあくまで買ったのが100冊超えているというだけで、全部読んでいるわけではありません。半分くらい読んでやめたものや、全く読んでないもの(積み本)もあるので、実際に読んだ量は買ったものの半分くらいでしょうか。 そんな中から、自分の行動に対して大きな影響を与えた本を紹介したいと思います。 2019年読んでよかった本 「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」(ほぼ日ブックス) 私が敬愛する、任天堂の元社長、岩田聡さんの本

                                                              自分の行動に影響を与えた2019年に読んだ本ベスト3冊 - karaage. [からあげ]
                                                            • 色んな人がいるなぁ~ - ガネしゃん

                                                              ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 昨日はたくさんの温かいコメント、はてなスター、ブクマありがとうございます♡ とても嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日は息子のバイト先でのお話です。 息子のバイト先のコンビニでは、毎日多くのお客さんが来ます。 コロナ禍の今、マスクをせずに大声で話しながら買い物される方もいるようです。 また、マスクがないのでマスクを買いたいけれど、中に入るのをためらうお客さんもいらっしゃるようで、「色んな人がいるわ~同じマスクしてない人でもこんなに違いがあるんやな」と息子は言っていました。 さてそんな息子、お客様がいなく時間があったので、溜まっていたダンボールを一人で片付け、次の日店長から「ありがとう」と言われたそうです。 山積みになったダンボールが以前から気になっていて、自分から片付けた息子。 以前誰に言われる訳でもなく、自ら仕事を見つけ掃除

                                                                色んな人がいるなぁ~ - ガネしゃん
                                                              • オザキスト激怒!映画『尾崎豊を探して』あらすじ・ネタバレ・感想。尾崎から“卒業”できない人たち。尾崎ビジネスは迷走中。

                                                                などなどです。 ちなみにわたしはオザキストではありません。少しエンタメ業界にいましたので、冷静に判断して、オザキストと製作者の溝を埋められるような記事を書きます。 それで観てきました。 確かに酷い映画でした。オザキストが怒るのも無理ないです。確かに編集が酷すぎます。尾崎のポーズをクネクネさせてその影を変形させて間を持たせる手法があまりも古すぎます。そしてオザキストたちが言っている“ぶつ切り”ですが、尾崎がライブで歌を歌っている映像をバッサリ切って、尾崎の喋りを挿入していることをさします。ファンからしたら「せっかく尾崎の歌を聴いているのに!」となるでしょう。でも尾崎の歌はみんなCDでもネットでも聴きまくっている人ばかりではないでしょうか。今さら歌を聴きに行ってどうするんですか、知らない尾崎を探しに行くのではないでしょうか。 監督の佐藤さんはあえて尾崎のポエムを入れることで“尾崎を探す”ことに

                                                                  オザキスト激怒!映画『尾崎豊を探して』あらすじ・ネタバレ・感想。尾崎から“卒業”できない人たち。尾崎ビジネスは迷走中。
                                                                • BABYMETALとブリング・ミー・ザ・ホライズンが語る先駆者の哲学「音楽に正解はない」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                  左から、リー・マリア(Gt)、マット・キーン(Ba)、マット・ニコルス(Dr)、オリヴァー・サイクス(Vo)、MOAMETAL(Scream & Dance)、SU-METAL(Vocal & Dance)、ジョーダン・フィッシュ(Key)(Photo by OGATA) 日本発のBABYMETALと英国シェフィールド発のブリング・ミー・ザ・ホライズン。両者ともにメタルの遺伝子を持ち、唯一無二のセンスとアプローチで進化を遂げてきた世界的バンドだ。 8月のサマーソニックで両者のライブを観て感じたのは、いずれも有機体のように姿や形を変えていく音楽だなということと、ステージ上のクリエイティヴとコミュニケーションを大切にしているなということだった。2004年結成のブリング・ミー・ザ・ホライズンは前作『ザッツ・ザ・スピリット』(2015年)と今年リリースした最新アルバム『アモ』をセルフプロデュースで

                                                                    BABYMETALとブリング・ミー・ザ・ホライズンが語る先駆者の哲学「音楽に正解はない」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                  • 2023年正月 参拝者で賑わう浅草寺 - 気になったので、撮ってみた。

                                                                    2023年正月。晴天に恵まれ人々の活気で溢れる浅草の風景をお届けします。 おなじみ浅草寺・雷門前。今年は様々な国の言葉が聞こえてくるようにもなり、とっても賑やか!テレビクルーもカメラ構えて大忙しです。 上は雷門の提灯。下は宝蔵門の提灯を見上げた写真。 大勢の参拝者が来ています。2023年1月6日の昼頃は殆ど待たずに参拝できましたが、午後はかなり混雑してました。 参拝を終えて観音通りを歩いていると獅子舞の姿が!丁度お店に中に入るところでした。偶然出会えるなんて良い幸先です♪浅草公会堂では4年ぶりに新春歌舞伎が開催されています。のぼりが艶やか! 活気溢れる浅草で新年の良いスタートを感じることができました。 東京の下町・浅草は復活していますよ〜! sora79.hatenablog.com

                                                                      2023年正月 参拝者で賑わう浅草寺 - 気になったので、撮ってみた。
                                                                    • 良い人すぎてむしろ怪しい

                                                                      友人がマッチングアプリで出会った男性が良い人すぎてむしろ怪しくも見えてきてわからない… ・(友人に対して)可愛い、きれいを連呼する ・上記発言のあと「嘘つくの苦手ですぐに言葉に出しちゃう」とか言う ・一緒にご飯行けて嬉しかったし「おごらせて!」と言って実際払ってくれる(友人は割り勘のつもりだったけど押し切られた) ・友人のことを「(アプリで会話してたときから)気になってます」とか「いいと思ってます(≒付き合いたいみたいな)」と言う 友人はソシャゲやアニメ、ゲーム、コスプレ好きで男性もアニメやゲームが趣味だったしそこそこイケメンで高身長で情報だけ聞くとすごく合いそうじゃないの、と思った。 友人もかわいい子だから別に男性が嘘言ってるとも思わない。 最初友人に「こういう人に会ったんだけど、どう思う~?」って聞かれたときは良い人に出会えて良かったじゃん!と関係を発展させるよう声かけてたけど 冷静に

                                                                        良い人すぎてむしろ怪しい
                                                                      • オシャレなお好み焼き屋さん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                        ◆OHANA◆ ◆総持寺◆ ◆お好み焼き◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はちょっと飲み会がありましたので、お店紹介みたいになっちゃうと思います。 ●お好み焼き屋さん 阪急総持寺駅の近くなんですが、細い路地の一番奥なんです。 でも、キラーんって光ってたので直ぐ分かりました。 4名で予約してみました。 訪問看護に携わっている看護師さんと老健施設に勤めてる看護師さん そして、老健施設の所長と僕の4名です。 訪問治療の事を聞きたかったので....久しぶりに会うことにしたんです。 2名の看護師さんは凄くお酒が好きなので…迷わず飲み放題にしときました(笑) ●とん平焼き 食べたかったんですよねぇ~。とん平ちゃん 豚肉が厚切りでとってもおいしかったです。 初めてのお店でしたが「美味しい」って思いました。 ●イカ焼きそば やっぱりお肉よりイカが良いですねぇ~。 焼きそばを食べないと何だ

                                                                          オシャレなお好み焼き屋さん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                        • マンガ「私の子供はなんでもない」の表現が痛々しく共感して心刺さる人たち

                                                                          稲福隼人 @hayatoinafuku @inubron うちの子不登校なんだけど、昨日いつもより、きつく当たってしまったのね。朝一このツイートに出会えて良かった。ありがとうございます。 2020-01-17 07:53:07 hLL @hsp_hLL @hayatoinahuku 今の時代不登校児多いです、揉まれる事に耐えられなくなって生きていくのを断念してしまう人も居ます。 不登校は傷を増やさない為の逃避なので、学校から適度に守ってあげれる物ならそうした方が本人の為になると思いますよ。 失礼しました 2020-01-17 09:20:00

                                                                            マンガ「私の子供はなんでもない」の表現が痛々しく共感して心刺さる人たち
                                                                          • 【レアで面白い古着スウェット】イッセイミヤケ、ヘインズ、そしてTIMEの表紙? - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                            面白い古着を見つける楽しさ プリントの詳細 生地 ディテール コーディネート、サイズ感 まとめ 面白い古着を見つける楽しさ 最近、スウェットシャツを探していました。 現行の綺麗なものよりも味のある古着の方が気分。 古着っぽい、アメカジっぽい日本発のブランドもたくさんあって格好良いが、今回は折角だからアメリカ企画のものの古着で探したい。 無地ものにやや食傷気味な気分だったので、久方ぶりにプリントものなんかどうだろう。 王道ならチャンピオン(リバースウィーブ)だけれどももう少し他に無いかな? カレッジロゴ等のスタンダードな物よりもフォトプリントなどが気分。できれば格好良くも面白いものはないかな? 古着屋でそんなニーズにピッタリな一枚を見つけました。これはなかなかの珍品。ですがストーリー性に秀でていて、ヘインズのボディも秀逸な逸品です。 次項からじっくりご紹介していきます。 プリントの詳細 まあ

                                                                              【レアで面白い古着スウェット】イッセイミヤケ、ヘインズ、そしてTIMEの表紙? - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                            • チェコ母国、米メディアが報道…世界が佐々木朗希のお菓子持参“謝罪”を称賛…死球受けたエスカラ「日本人は素晴らしい。ロウキに出会えて良かった」(RONSPO) - Yahoo!ニュース

                                                                              侍ジャパンの千葉ロッテ佐々木朗希投手(21)が13日、1次ラウンドのチェコ戦で死球をぶつけたウィリー・エスカラ内野手(24)の宿泊ホテルを訪れ、両手一杯のロッテのお菓子を持参して“謝罪”した。佐々木の紳士的行動をチェコの母国メディアや米メディアが絶賛。エスカラの「謝罪にくるなんて信じられない。日本人は素晴らしい。ロウキに会えて良かった」というコメントを紹介した。WBCの開催には、国際親善、野球普及の国際化などの目的があるが、佐々木の行動は、世界へ感動と反響を広げている。 【超美技決定的写真】ヌートバーがダイビングキャッチでピンチ救う お菓子はバス内でチェコの全選手に配られる 佐々木のお菓子持参“謝罪”の反響が海を超えた。 千葉ロッテマリーンズの広報室の公式ツイッターによると「ずっと気にしていた」という佐々木は、この日、午前8時半過ぎに、東京都内にあるチェコの宿舎のホテルを訪れ、豪州戦が行わ

                                                                                チェコ母国、米メディアが報道…世界が佐々木朗希のお菓子持参“謝罪”を称賛…死球受けたエスカラ「日本人は素晴らしい。ロウキに出会えて良かった」(RONSPO) - Yahoo!ニュース
                                                                              • ぼんた、永遠に。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                                おはようございます。 のムのム でございます。 本日は内容を急遽変更してお送りします。 皆さんはこのブログを知ってますか? 内容は【ぼんた】というキンクマハムスターと 【ぼんたの母 (id:sumino72)】さんの ぼんたとの暮らしと雑記のブログです。 私はこのブログが大好きで読んでいる好きなブログで5本の指に入るぐらい好きなブログです。 そんなブログですがビックリする内容が その【ぼんた】が体調が悪化したのです。 私は読んだら涙が止まらなくなりました。 体調が悪くても、ご飯が食べれなくても尿などはしっかりトイレに無理しながら頑張るぼんた。 いつも楽しそうに動いていたぼんたが力が無く動かなくなってきたのです。 応援を兼ねて 涙が止まらん( ;∀;) 約2年見てきたら、さらに辛い。 まだまだ生きるんだ、ぼんた! がんばれ!ぼんた!💪 がんばるぼんた - ぼんたといっしょ https://

                                                                                  ぼんた、永遠に。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                                • oven @黄金町パンマルシェ キタノカオリで作る金沢文庫の人気ベーグル屋さん - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  黄金町パンとコーヒーマルシェからもう一店。hatsukohiichiba.wixsite.com 金沢文庫にあるベーグルとマフィンのお店です。 全粒粉ベーグル (※価格は失念しました) こちらのお店のベーグルは、北海道産小麦のキタノカオリを使用しているとのこと。全粒粉もキタノカオリです。 小麦の味が強いキタノカオリで更に全粒粉となれば、香ばしさ満点。生地のむぎゅっと感は控えめでしたが、軽めに食べられるベーグル。 この日はサンドするものがなかったので、チーズを挟んでトーストして辛味噌をつけてみました。渋いチョイスだけど、これがかなり美味しかった。 レモンピールとクリームチーズ この組み合わせは絶対好きなやつです。 フィリングはしっかり一周しているので半分ずつ食べても、楽しめる。レモンピールとクリームチーズ、やっぱりベーグル生地にぴったりでした。 パンプキン この季節にぜひとも食べたいベーグル

                                                                                    oven @黄金町パンマルシェ キタノカオリで作る金沢文庫の人気ベーグル屋さん - ツレヅレ食ナルモノ