並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

副支配人の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 入国制限の大幅な緩和と円安で…外国人観光客『爆買い』 「日本はどうしてこんなに安いの」 静岡県「御殿場プレミアム・アウトレット」 - LOOK 静岡朝日テレビ

    林輝彦アナウンサー(2日):「御殿場プレミアム・アウトレットです。入国制限が緩和され、そして日本は今、円安。御殿場プレミアム・アウトレットには少しずつ海外からの客が戻り始めている。たった今、観光バスが一台入ってきました。続々と海外からの客が降りてきます」 入国制限の大幅な緩和と円安で…外国人観光客『爆買い』 「日本はどうしてこんなに安いの」 静岡県「御殿場プレミアム・アウトレット」 youtu.be 国内最大級の大規模ショッピングモール「御殿場プレミアム・アウトレット」。様々な有名ブランドが立ち並び、コロナ禍となる前は、国内外から年間およそ930万人が利用していました。 外国人観光客は ピーク時には程遠いものの、水際対策の緩和により、訪日観光客が回復傾向ということもあって、次々と外国人観光客を乗せた観光バスが…。 Q.出身はどこ? A.「フィリピン」 Q.いつ静岡に来た? A.「2日。富士

    • 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY

      「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。 ・5月14日に発生しましたアクセス障害についてのご報告・ ミニシアターが私たちに教えてくれた、 映画と映画館への親愛 「あの映画館」で上映されている映画が見たい。この気持ちは、単に「あの映画が見たい」とは違います。このとき、「あの映画館」としてみなさんが思い浮かべているのは、たぶん「ミニシアター」と呼ばれる小規模映画館のことではないでしょうか。 シネ・ヌーヴォ(大阪市) 上映作品の独自のセレクションは言うまでもなく、チケット売り場・売店に並んだパンフレットやグッズに軽食、ロビーに貼られた

        未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 | MOTION GALLERY
      • 全国ミニシアターを応援したい/各劇場への支援方法 | BLOG | 映画監督 入江悠 オフィシャルサイト

        新型コロナウイルスにより、全国の映画館、とくにミニシアターの経営がかなり厳しくなっている。 昨日(4/3)の報道ステーションでは、名古屋のシネマスコーレさんが取材を受け、副支配人の坪井さんが窮状を訴えていた。 観客には来て欲しいが、感染拡大を考えると声を大にして「観にきて」とはいえない。 しかし、観客がこなければ映画館の収入は途絶える。 自粛のムードや要請に応じて映画館の一時閉館を決めれば、家賃や人件費が払えず、早晩経営に支障でるだろう。 かつて私は、『SRサイタマノラッパー』というインディーズ映画で全国のミニシアターをまわり、さまざまな映画館スタッフの方とお会いした。 各地の支配人に親しく付き合わせてもらった経験からあえて乱暴な言い方をさせてもらえば、こういう良質な映画館をやられている方は、あまりお金稼ぎに興味がなく、ただ「映画が好きだ」という思いでやられている人が多い。 そして、こうい

          全国ミニシアターを応援したい/各劇場への支援方法 | BLOG | 映画監督 入江悠 オフィシャルサイト
        • 障がい者用スペース駐車場に明らか場違いな車が止まっている件 - ケアマネ介護福祉士のブログ

          障がい者用スペース駐車場に明らか場違いな車が止まっている件 障がい者用スペース駐車場に明らか場違いな車が止まっている件 ■パーキングパーミット制度 大型商業施設や道の駅にある車いす用等の駐車場 障がい者用等駐車場に止めるためには申請が必要 障がい者用スペースに車を止められる人とは? 障がい者スペースと障がい者スペースの間に車突っ込む人いますよね? 知ってる?車の上にリフト付きの車椅子リフトが付いているのは横のスペースが無いと乗り降りできないんだよ? 【公式】ケアマネ介護福祉士も苦しめられた優先スペース…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「身障者用駐車スペースに健常者が車を止めるため、障害者が使用できない」との声が、南日本新聞の「こちら373(こちミナ)」に届いた。 県がパーキングパーミット制度(身障者用駐車場利用証制度)を導入して12年。 鹿児島市内の駐車場を回ると、利用証を提示していな

            障がい者用スペース駐車場に明らか場違いな車が止まっている件 - ケアマネ介護福祉士のブログ
          • 笠りつ子の暴言事件に思う、日本のプロゴルファーを「裸の王様化」ではなく「本物化」する必要性(舩越園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            日本の女子プロゴルファー、笠りつ子がゴルフ場のバスタオル提供を巡って副支配人に暴言を吐いた出来事は、せっかくの女子ゴルフ人気に水をさす残念な出来事であり、人気選手の理想像と現実の姿の違いにショックを受けたファンは多かったことだろう。 女子プロゴルフ界の側から見れば、笠の言動によってLPGA全体、あるいは所属する女子選手たち全員のイメージが失墜しかねないこの現状は、ひどくショッキングに違いない。 笠自身、起こしてしまったコトの重大さを今は痛感していることだろう。だからこそ、反省文を書いて公表したのだと思う。もちろん、反省文を書けば済む話ではなく、さらなる猛省が求められることは言うまでもない。 だが、笠本人のみならず、反省すべき人々は他にも多々いるのではないかと私は思う。 【閉鎖性】 日本のプロゴルフ界には、昔から「ゴルフが上手い者が人間としても上」と見なす傾向が明らかにあった。 かつて私が日

              笠りつ子の暴言事件に思う、日本のプロゴルファーを「裸の王様化」ではなく「本物化」する必要性(舩越園子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「24H労働、手取り月10万円」住み込みの“名ばかり支配人”、スーパーホテルを提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

              女性は涙ながらに「被害者がたくさんいると思います。声をあげたことをきっかけに、被害を受けたかたがたも声をあげられたら」と語った。 【写真】縁切り神社のヤバすぎる絵馬 全国で130店舗以上を展開するビジネスホテルチェーン「スーパーホテル」(本社:大阪府大阪市)の支配人だった男女が、未払いの残業代など計約6200万円を求め、5月28日、東京地裁に提訴した。 同ホテルの「支配人」「副支配人」の多くが業務委託契約で働いているが、その実態は「裁量の全くない24時間365日働かせ放題の奴隷労働」だと主張する。 ●そこに「ドリーム」はなかった 賃金の支払いと契約解除の無効を求めて裁判を起こしたのは、「スーパーホテルJR上野入谷口」で支配人として勤めていた男性Sさんと、副支配人だった女性渡邉亜佐美さん。 2018年9月19日から2人で年間約1000万円(2年目からは約1200万円)の委託料で業務委託契約を

                「24H労働、手取り月10万円」住み込みの“名ばかり支配人”、スーパーホテルを提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
              • 「開けていても赤字」「3カ月続けば閉館」コロナで危機に陥るミニシアターの悲痛

                日本の映画文化の灯が消えてしまうという危機に瀕している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各地の映画館への集客は激減。4月7日には7都府県で緊急事態宣言が出されてから、当該地域の映画館は軒並み休館になった。そして、4月16日には宣言が全国に及んだことで、全国の映画館が軒並み休館となっている。シネマコンプレックス(複合型映画館、シネコン)のような大規模なところはもちろん、それ以上に大きな影響が出ているのが、単館系映画館、いわゆるミニシアターだ。 ミニシアターはその名の通り、座席数が少ない小規模な映画館。大手映画会社の配給網に頼ることなく、芸術系やドキュメンタリーなど非商業的な作品など、シネコン以上に多種多様な作品が上映されている。ただ、多くのミニシアターの運営元会社は、決して経営基盤が大きくない。観客の減少、週末の自粛要請、緊急事態宣言による長期に及ぶ臨時休館を余儀なくされたことで、各地の

                  「開けていても赤字」「3カ月続けば閉館」コロナで危機に陥るミニシアターの悲痛
                • 七夕飾りは何故笹に五色の短冊なのか?歴史・伝説から紐解いてみた。 | おすそわ郵便県

                  ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎんすなご ごしきのたんざく わたしがかいた おほしさまきらきら そらからみてる 童謡:たなばたさま ども、こんちは。 今年も七夕が近づいてきたね♪ 普段「願い事を短冊に書いて、晴れたら天の川がみれるかも~。」的な行事としてしか認識していないけど、いったい七夕ってなんだろう?? 七夕の歴史と五節供 日本には四季折々の行事があるけど、その中で大切にされてきた「五節供」というものがある。 子供の日が「たんごのせっく」って言いかえられたりするけど、その節供(せっく)の一つが七夕なんだ。 人日(じんじつ):1月7日 七草の節供 上巳(じょうし):3月3日 桃の節供 端午(たんご):5月5日 菖蒲の節供 七夕(たなばた):7月7日 笹の節供 重陽(ちょうよう):9月9日 菊の節供 気づいたかな?奇数月・奇数日が節供になっている!! その理由とは

                    七夕飾りは何故笹に五色の短冊なのか?歴史・伝説から紐解いてみた。 | おすそわ郵便県
                  • 「どうみん割」新たなモデル事業 2日から割り引き開始|NHK 北海道のニュース

                    2日から新たに始まった「どうみん割」のモデル事業は、利用者と事業者の双方に 感染対策の徹底を求めたうえで、あらかじめ定めた区域内の旅行に限り、代金を割り引くというものです。 具体的には、道内を▼札幌市、▼札幌市を除く石狩・空知、▼後志・胆振・日高、▼道南、▼道北、▼道東の6つの区域に分け、自分が住む区域内を個人や同居している人どうしで旅行する場合に限り、代金を最大で1万円、離島に宿泊する場合は最大で1万2000円割り引きます。 対象は、2日の利用から今月30日のチェックアウト分までですが、札幌市は、感染状況を踏まえ当面延期となっています。 この事業では、利用者に▼部屋で食事してもらったり、同じテーブルで食事をするのは同居している人だけにしてもらったりするほか、▼食事や入浴の際に会話を控える「黙食」や「黙浴」を順守するよう同意書の提出などを求めるとしています。 さらに、▼事業者に抜き打ち検査

                      「どうみん割」新たなモデル事業 2日から割り引き開始|NHK 北海道のニュース
                    • 【大病院占拠】紫鬼は内村遥さん!内通者はソニンでカレーのシーンは伏線?第6話ネタバレ考察

                      ドラマ『大病院占拠』第6話あらすじまとめと考察です※ネタバレあり。 紫鬼に拉致された娘を無事保護した武蔵三郎(櫻井翔)。しかし休んでるヒマはありません。事件はリアルタイムで進行中です。青鬼は闇深き播磨院長に再び銃を突きつけます。 院長の生贄タイムは第4話に続き今回で二度目。『またアンタかよ!?』武蔵の心の叫びが聞こえてきそうです。 一方、人質たちは院長室にあるという『隠しシェルター』に向かうことに。鬼たちが探していた『例の場所』って…もしかしてココ!? 大病院占拠 第6話(2023年2月18日放送)あらすじまとめ、考察、感想など。 公式サイトの予告 武蔵(櫻井翔)は界星堂病院の院長・播磨(津田寛治)が犯した罪を暴くため、相模(白洲迅)と共にホテルオシマに潜入する。青鬼が指定した時刻まであと3時間…それまでに播磨の罪を明らかにしなければ、播磨の命はない…! 一方、界星堂病院では、灰鬼と桃鬼が

                        【大病院占拠】紫鬼は内村遥さん!内通者はソニンでカレーのシーンは伏線?第6話ネタバレ考察
                      • CA1968 – 映画評『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 / 江上敏哲, 谷口正樹, 門林岳史

                        CA1979 – 動向レビュー:欧州の図書館と電子書籍-従来の公共図書館よ、安らかに眠れ? / ベンジャミン・ワイト,井上靖代(翻訳) 映画評『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 国際日本文化研究センター図書館:江上敏哲(えがみとしのり) 元・京都シネマ:谷口正樹(たにぐちまさき) 関西大学文学部:門林岳史(かどばやしたけし) 1. はじめに ワイズマン(Frederick Wiseman)監督による2017年公開のドキュメンタリー映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(以下「本作」)が、2019年5月から日本でも公開された。舞台となった米・ニューヨーク公共図書館(NYPL)は、蔵書数5,500万点、利用人数は年間1,700万人を超える、世界でも最大級の「知の殿堂」である(1)。ニューヨーク市の中心街・マンハッタンの5番街に面した本館は観光スポットとしても有名で、全体では

                          CA1968 – 映画評『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 / 江上敏哲, 谷口正樹, 門林岳史
                        • 「24H労働、手取り月10万円」住み込みの“名ばかり支配人”、スーパーホテルを提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                          支配人のSさん(左)と、涙を流す副支配人の渡邉さん(2020年5月28日、東京都内、弁護士ドットコム撮影) 女性は涙ながらに「被害者がたくさんいると思います。声をあげたことをきっかけに、被害を受けたかたがたも声をあげられたら」と語った。 【写真】縁切り神社のヤバすぎる絵馬 全国で130店舗以上を展開するビジネスホテルチェーン「スーパーホテル」(本社:大阪府大阪市)の支配人だった男女が、未払いの残業代など計約6200万円を求め、5月28日、東京地裁に提訴した。 同ホテルの「支配人」「副支配人」の多くが業務委託契約で働いているが、その実態は「裁量の全くない24時間365日働かせ放題の奴隷労働」だと主張する。 ●そこに「ドリーム」はなかった 賃金の支払いと契約解除の無効を求めて裁判を起こしたのは、「スーパーホテルJR上野入谷口」で支配人として勤めていた男性Sさんと、副支配人だった女性渡邉亜佐美さ

                            「24H労働、手取り月10万円」住み込みの“名ばかり支配人”、スーパーホテルを提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                          • 新型コロナ、追い込まれる中小企業 「もう、もたない」 観光・運輸、急速に悪化 | 毎日新聞

                            政府が10日にまとめた新型コロナウイルスを巡る緊急対策第2弾で、企業の資金繰り支援策を拡充したのは、観光客の激減や輸出入の減少で、観光・運輸業界の中小企業を中心に経営状況が急速に悪化しているためだ。政府系金融機関の活用で当面の運転資金確保などの効果が期待できるが、感染拡大に歯止めがかからなければ経営の立て直しは見通せない。なおも苦しい経営状況が続きそうだ。 「マイナスの影響」63.4% 「4月の桜シーズンに向け外国人客1200人の予約があったが、半分以上がキャンセルになってしまった。政府の支援策がないと経営がもたない」。兵庫県にある旅館の副支配人は危機感をあらわにする。普段は7割程度の稼働率を見込み、従業員を確保しているが、足元は約3割まで低下。休業手当などを補助する政府の雇用調整助成金を活用し、何とか従業員の解雇を避けているという。 地方の中小業者が多いバス業界も苦しい。とりわけ厳しいの

                              新型コロナ、追い込まれる中小企業 「もう、もたない」 観光・運輸、急速に悪化 | 毎日新聞
                            • 伊集院静さんの訃報に接して - 時の化石

                              どうもShinShaです。 敬愛する作家、伊集院静先生が昨日急逝されました。 今年の春、ラジオで元気に話をされていたのに残念でなりません。 10月に癌が見つかってからわずか2か月。 突然のお別れでした。 でも先生らしい最後だったのですね。 奥様、篠ひろ子さんは下のコメントを出されています。 いつもお世話になっております皆様へ 突然のご報告となりますが、11月24日伊集院静は永い旅に出てしまいました。かねてより肝内胆管がんの治療をしておりましたが、残念ながら回復に至りませんでした。 自由きままに生きた人生でした。 人が好きで、きっと皆様に会いたかったはずですが、強がりを言って誰にも会わずに逝ってしまった主人のわがままをどうかお許しください。 最期まで自分の生き方を貫き通した人生でした。 引用:https://hochi.news/articles/ 何十億円も注ぎ込んだギャンブル狂、男っぽい

                                伊集院静さんの訃報に接して - 時の化石
                              • 「ミニシアター、今どうなってますか?」シネマスコーレ・坪井さんの話|miyabi yamaguchi

                                ご承知のとおり、未曽有の事態になっている昨今であります。 私の生活には欠かせないミニシアターの現状が知りたいと思い、劇場にインタビューをお願いしました。名古屋シネマスコーレ・坪井篤史副支配人のお話です。 いま、何が起きていてどんな状況になってるのか、何を考えてるのか? 私自身の個人的な意見を正直にいうと、この状況下では映画館も流石にちょっと行けないなー、と思ってます。海外のニュースなどを見るにつけ、自分が感染源になるかもしれない前提で、今はなるべく外出は避けるべきじゃないかなと考えてます。 矛盾しますが、それでも映画館が心配だ。とても心配だ。なくなったら、本当に困る場所のひとつなのです。 だから、現状を知っておきたいと思いました。 これは名古屋の小さな映画館の話。しかし窮状に陥っている映画館、ミニシアターの状況は、多かれ少なかれ全国的に共通する部分があると思います。知ることや伝えることも支

                                  「ミニシアター、今どうなってますか?」シネマスコーレ・坪井さんの話|miyabi yamaguchi
                                • 外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで? - 弁護士ドットコムニュース

                                  外国人観光客が日本に戻ってきた。2022年秋、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、インバウンドは急回復している。迎え入れるホテルや旅館は、多言語での接客など対応に忙しそうに見える。 だが、ホテルや旅館を取材してみると、多くの関係者が「外国人より日本人の対応のほうが大変」と言う。なぜだろう。背景には日本独特のおもてなしが生み出す「お客さまは神様」というカルチャーがあった。おもてなしの功罪を追った。(文・取材=国分瑠衣子、企画=新志有裕) ●無料の夜食サービス、駐車場まで荷物を持つ「手厚いケア」 「too much(過度)だと感じるサービスはありますよ」 雪国にある温泉旅館のマネージャー、伊藤隆さん(仮名)が言う。 伊藤さんが勤める旅館は、源泉かけ流しの温泉と地元産の食材を使った料理、そして手厚いおもてなしで人気の宿だ。日本風情がある外観が人気で、アジアを中心に海外からの観光客も訪れ

                                    外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで? - 弁護士ドットコムニュース
                                  • 仕事本 わたしたちの緊急事態日記 | 左右社

                                    著者:尾崎世界観、町田康、花田菜々子、ハイパーミサヲ、瀧波ユカリ、ヤマシタトモコ、大橋裕之、温又柔、浅生鴨、佐藤文香、清田隆之、川本三郎、高草木陽光、星野概念、轡田隆史、山下敦弘、天真みちる、北村明子、立川談四楼、内沼晋太郎、鏡リュウジ他(全60職種、77人)装幀:鈴木千佳子定価:本体2000円+税四六判変型並製/448ページ2020年6月17日978-4-86528-283-2 C0095 新型コロナウイルス感染拡大──前代未聞の事態を迎えたわたしたちの文学。 “普通の毎日”が一変した2020年4月、ほかの人はどう過ごしていたんだろう。 パン屋、ミニスーパー店員、専業主婦、タクシー運転手、介護士、留学生、馬の調教師、葬儀社スタッフ……コロナ禍で働く77人の日記アンソロジー!!! ミニスーパー店員……「お一人様一点限り」のトイレットペーパーをめぐって 四月七日(火) ピークは過ぎたと思うが

                                    • 相次ぐ閉店「先が見えない」厳しさ増すエンタメ界 - 社会 : 日刊スポーツ

                                      政府が緊急事態宣言を全国で今月末まで延長する見通しとなり、興行ができないエンターテインメント業界の窮状は厳しさを増す。 「切迫感は強くなっている」と訴えるのは名古屋市のミニシアター「シネマスコーレ」の坪井篤史副支配人。「5月末以降に(クラウドファンディングの)『ミニシアター・エイド基金』から支援金が入る見通しだが、延長で5月も映画館を開けられない。この空白の1カ月をどう乗り切ればいいのか」と苦悩する。 ドリンク代を前払いする形でライブハウスを支援する全国プロジェクトを立ち上げたバンド「MASH BROWN」の小田翔武さんは「年単位で営業停止が続くと想定して動いていた」と延長も冷静に受け止める。 緊急事態宣言後は全く営業できず、4月で閉店を余儀なくされた店もあるという。「つぶれてしまうライブハウスを一つでもなくしたい」と力を込める。 小劇場文化の拠点、東京・下北沢で八つの劇場を運営する本多劇

                                        相次ぐ閉店「先が見えない」厳しさ増すエンタメ界 - 社会 : 日刊スポーツ
                                      • 事実上24時間365日拘束。住み込み働かされるスーパーホテル「支配人」。大病や精神を患う人も « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                        全国に146店舗、海外に3店舗展開する「スーパーホテル」。都内でも1泊5000円前後から宿泊できるリーズナブルなビジネスホテルだ。 各店舗の支配人と副支配人は、ホテル側と業務請負契約を結んでいる。業務請負契約の場合、「労働者」ではないため、労働基準法の保護は受けられない。しかしスーパーホテルの支配人と副支配人は、実態としては「労働者」であるという。 4月10日、首都圏青年ユニオンが上野労働基準監督署に申告を行い、同日記者会見で明らかにした。 訴えたのは、スーパーホテル上野入谷口店の支配人のSさんと副支配人の渡邉さん。2人は、2018年9月から、契約を結び、ホテルに住み込みで働き始めた。業務内容は、フロントから経理、朝食の準備、駐車場管理など多岐に渡ったという。渡邉さんは、ホテルでの仕事について、こう話す。 「シフトは朝5時半から21時まででした。朝食の準備に始まり、チェックアウトの対応や前

                                          事実上24時間365日拘束。住み込み働かされるスーパーホテル「支配人」。大病や精神を患う人も « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                        • タイ国技・ムエタイの聖地、コロナ禍で大変身

                                          タイ・バンコクのムエタイの聖地、ルンピニー・スタジアムで行われた初の女性選手の試合(2021年11月13日撮影)。(c) Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【11月28日 AFP】どぎついネオンとギャンブラーがリングアウトし、代わってしゃれたレーザー照明と女性ファイターがリングインした。タイ式キックボクシング「ムエタイ」の聖地は、新型コロナウイルス流行による20か月に及んだ中断を経て、さまざまな改革に乗り出している。 首都バンコクのルンピニー・スタジアム(Lumpinee Boxing Stadium)。タイ古来の格闘技ムエタイを象徴する場所で、コロナ禍以前の試合日には数千人の熱狂的ファンが埋め尽くし、試合の陰では100万ドル(約1億2000万円)を超える賭け金が動くこともあった。 だが2020年3月、すべてが停止した。タイ初のコロナ集団感染が起きたルンピニーは、たちまち

                                            タイ国技・ムエタイの聖地、コロナ禍で大変身
                                          • Amazonプライムビデオホラー映画おすすめ48選!!★2021.2.26追記 - 【 SOSOUSO BLOG 】

                                            >>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< テラムラだよ。 昔からホラー映画は好きで時間があるときはちょくちょくチェックしてます!! で今回、 Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ) で見られる ホラー映画、サスペンス映画、スリラー映画、スラッシャー映画・スプラッター映画 あたりから48本選んでみました!! ちなみに映画で一番好きなジャンルはホラーコメディで展開が早いのが好きです。 予告動画とストーリー紹介、一言、一言コメント、★で評価していきます。 評価の基準はあくまでも自分の好みかどうかだけ、 星の数が多い方が好き(黒星★が1点も、白星☆は0.5点)で書きます。 ※音楽でも本でも映画でも人に勧めたり、逆に勧められるてのはけっこう難しいのは重々承知なので”こういうのもあるんだなぁ”ぐらいで見てもらえると良いかな。 あとAmazonプ

                                              Amazonプライムビデオホラー映画おすすめ48選!!★2021.2.26追記 - 【 SOSOUSO BLOG 】
                                            • 「ミニシアター、今どうなってますか?」その7 シネマスコーレ・坪井さんの話|miyabi yamaguchi

                                              再開から3ヵ月経った、名古屋のシネマスコーレ。 今はどんな状況になっているのか、坪井篤史副支配人に現状を伺いました。 このnoteでやった坪井さんのインタビューをきっかけにミニシアターエイドなど奇跡の支援活動も起きましたが、愛知県では、8月6日に緊急事態宣言が再び出され、先週24日に解除。 現在、同館では席数半分の26。入替ごとの場内滅菌や換気、入場時には消毒液を持ったスタッフが一人ずつ来場者の手指にスプレーするなどの予防対策が取られています。そんな中での、坪井さんのお話です。 (取材日:2020/8/30) *** ― 最近は、どんな状況ですか? 5月23日に再開し、お客さんは毎月増えてきてます。8月の動員は6月の2倍になりました。新作ばかりになったのもあり、ようやくというところです。 それまでは休館前の続きの作品や、独自プログラムの特集を上映していました。どうすればお客様が戻ってきてく

                                                「ミニシアター、今どうなってますか?」その7 シネマスコーレ・坪井さんの話|miyabi yamaguchi
                                              • 過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                とてもおいしかった信州牛のステーキ 目次 泊まった宿は「旅館わらび野」 「旅館わらび野」への足 途中から「村営バス」に乗り換え 高山村の松川渓谷の高井橋 夕食 お風呂 村営の「日帰り浴場」が隣に 夜中に星空を眺めた 朝食 朝の送迎サービス 立ち寄った軽井沢は冬景色 夜空に輝く星をみたくなったけど、長野あたりに、どっかいいとこ、ないかねえ――。そういうカミさんのご要望を受けて検索サイトでたまたま見つけたのが、長野県上高井郡高山村の畑の中にある温泉旅館。 2021年11月18日、毎日、メシをつくってくれている奥さんと1泊2日の旅に出ました。交通の便が良いとは言えない場所でしたが、「星」と「食事」と「温泉」と、三拍子そろって満足しました。 泊まった宿は「旅館わらび野」 選んだ宿は、標高760㍍にある「旅館わらび野」という温泉宿。 この宿についてネットでゴチャゴチャ検索しました。すると―― ①旅館

                                                  過疎化進む「長野県高山村」で貸切風呂と個室食事と星空観察 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                • 映画館が危機に瀕する今だからこそ、濱口竜介監督が「ミニシアター・エイド基金」にかける想い|緊急連載 #新型コロナと戦うミニシアター (1)|FINDERS

                                                  CULTURE | 2020/04/24 映画館が危機に瀕する今だからこそ、濱口竜介監督が「ミニシアター・エイド基金」にかける想い|緊急連載 #新型コロナと戦うミニシアター (1) 第2回:ユーロスペースの北條支配人インタビューはこちら 第3回:ポレポレ東中野&下北沢トリウッドの大槻支配人インタビュ... 第2回:ユーロスペースの北條支配人インタビューはこちら 第3回:ポレポレ東中野&下北沢トリウッドの大槻支配人インタビューはこちら 「ミニシアター・エイド基金」の発起人のひとりである濱口竜介監督 今、ミニシアターが存亡の危機にある。 新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、全国のほとんどの映画館で一時休館を余儀なくされている。 全国の劇場のスクリーン数はシネコンが88%を占める一方、年間公開される日本映画の約1300本のうち、1000本ほどがミニシアターでの上映である。 その

                                                    映画館が危機に瀕する今だからこそ、濱口竜介監督が「ミニシアター・エイド基金」にかける想い|緊急連載 #新型コロナと戦うミニシアター (1)|FINDERS
                                                  • 『ビジネスホテルの泊まり方』正解を教えてほしい - イーアイデム「ジモコロ」

                                                    ビジネスホテルに泊まる時、シーツは全部剥がせばいいの? 剥がさずに寝袋みたいに潜り込むの? チェックインの時間に間に合わない時はどうなる? 一人分の料金しか払ってないけど友達を呼んでいい? さまざまな疑問の『正解』を聞いてきました! こんにちは。ライターの桃沢もちこです。 みなさんはビジネスホテルに泊まったことはありますか? 私は仕事で何度か泊まったことがあるのですが、未だに― ・ホテルの部屋って荷物をどこに置けばいいの? ・ベッドのシーツは一旦全部 剥がすの?それとも剥がさずに潜り込むの? ・一人分の料金しか払ってないけど友達を呼んでもいいの? といったことすらわかっていません。 というわけで、今日は『ビジネスホテルの泊まり方』の正解を聞くために、スーパーホテル東京・JR蒲田西口にやってきました! スーパーホテル東京・JR蒲田西口 住所|〒144-0051 東京都大田区西蒲田5-19-1

                                                      『ビジネスホテルの泊まり方』正解を教えてほしい - イーアイデム「ジモコロ」
                                                    • ウィーンの老舗ホテル、ドライブイン形式で「ザッハトルテ」販売

                                                      【12月1日 AFP】新型コロナウイルスの流行で、オーストリア・ウィーンの多くの高級ホテルが、いつまでとも知れない閉鎖に追い込まれたかもしれない。ウィーンには毎年多くの観光客が訪れているが、世界的に渡航制限が敷かれたことで、客足が遠のいたためだ。 だが、ウィーンを象徴するホテル「ホテル・ザッハー(Hotel Sacher)」は、世界的に有名な同ホテルのチョコレートケーキ「ザッハトルテ」をファンに届けることを決してあきらめない。ドライブイン形式のスタンドで販売しているのだ。ザッハトルテは、その濃厚で優美な味わいで知られる。 ホテル・ザッハーの従業員の大半は現在、政府の助成を受け、一時帰休扱いとなっている。ホテルの客室とダイニング・ホールはがらがらだが、出張で滞在している5人の宿泊客に敬意を表し、生花を飾ることは欠かさない。 空室について経営陣は、絶好のメンテナンスの機会と捉えている。コンシェ

                                                        ウィーンの老舗ホテル、ドライブイン形式で「ザッハトルテ」販売
                                                      • やくどころひろし - 今を大切に生きる

                                                        役所広司さんが、カンヌ映画祭で主演男優賞を受賞されました。おめでとうございます。 役所広司さんの芸名の由来、役所に勤めていたから役所であることに加えて、役者として「やくどころひろし」という意味も込められているそうです。 役所広司さんは本当にやくどころが広い役者さんです。役所広司さんが出演されている映画やドラマは、役所広司さんだからこの役に命が吹き込まれている。いや、役を演じているのではなく、いつしか役所広司さんが演じている役が実在の人物のように見え、その印象が残り続けるのです。 「陸王」というドラマをご記憶でしょうか。 役所さんが演じる宮沢紘一は、埼玉県行田市にある老舗足袋業者の四代目社長として日々奮闘していたが、年々先細る足袋の需要から、資金繰りに悩む月日を過ごしていた。そんな折、銀行担当者とのやり取りを通じて、新規事業への参入を考え始める。 役所さんを中心に、仲間との固い絆で新しい夢、

                                                          やくどころひろし - 今を大切に生きる
                                                        • アイルランド選手が突然来訪。「中韓の観光客とは違う」ラグビー旅行者の存在感(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                          福岡市の大型商業施設キャナルシティ博多を、立派な体格の外国人男性たちがかっ歩している。「もしかして、ラグビーの選手?」と振り返る客もいる。 【全画像をみる】日本で撮影を楽しむアイルランドの選手たち 10月初旬の国慶節期間、例年だと隣国から韓国人と中国人が押し寄せる福岡に異変が起きている。 日韓関係の悪化で韓国人旅行者が減り、中国人旅行者を乗せたクルーズ船寄港も減る一方で、ラグビーW杯の開催地に選ばれ、キャンプを張るチームも多いことから、商業施設の幹部が「欧米人をこれほど見かけるのは開業以来初めて」と驚くほど、外国からラグビーファンが訪れているのだ。 韓国人の減少で痛手を被っているホテルや旅行会社が多数あるのも事実だが、従来とは異なる光景に、「これがインバウンドのあるべき姿」との声も漏れる。 福岡空港から地下鉄に乗り、観光スポットが点在する中洲川端駅で降りた。キャナルシティを経由し、福岡市中

                                                            アイルランド選手が突然来訪。「中韓の観光客とは違う」ラグビー旅行者の存在感(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                          • この場所で映画館を続けたい!閉館待ったなしの横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>にご支援をお願いします | MOTION GALLERY

                                                            苦境に立っている横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>より心からのお願いです。前身の名画座時代を含めて、この地で71年間続く映画館の歴史を途切れさせないために、どうか皆様のご支援をお願いします。 シネマ・ジャック&ベティについて シネマ・ジャック&ベティ公式サイト https://www.jackandbetty.net/ 横浜のミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」は、前身の「横浜名画座」を引き継ぐ形で、1991年に開館しました。2005年に当時の運営会社の廃業とともに閉館。その後、2007年に当時20代だった現メンバー(支配人・梶原、副支配人・小林)が引き継ぎました。 前身の横浜名画座は1952年開館。終戦後に接収され米軍の飛行場として使用された跡地にオープンしました。 引き継ぎ当初の数年間は苦戦しましたが、横浜で数少ないミニシアター系作品の上映館として、故・若松孝二監督の「

                                                              この場所で映画館を続けたい!閉館待ったなしの横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>にご支援をお願いします | MOTION GALLERY
                                                            • 佐賀サウナの聖地、らかんの湯に行くサウナーへ全ての魅力を伝える | ご当地サウナ委員会

                                                              全国、サウナーの皆様こんにちは。ご当地サウナ委員会です。 今回は佐賀県「らかんの湯」にある「ととのえ石」の上にいるライター、ヨッピーさんの写真で失礼いたします。 「旅行」と言えば「温泉!」が定番でしたが、最近はサウナに入るためにわざわざ飛行機に乗って旅行する人も日本全国に出現しはじめました。 そんなサウナに目覚めた人達が、孵化した瞬間に海を目指すウミガメのようにトコトコ目指す場所といえば、ここ佐賀県にある「らかんの湯」です。 そんな佐賀県に来るサウナーに先に一言ヨッピーさんからアドバイスです。 「佐賀県の事を『何もない所でしょ?』みたいに言う人は 全員モグリです。ちゃんとあちこち巡ってて旅慣れてる人なら『佐賀は、いいぞ』って絶対なるので。かしこい皆さんはモグリの言うことに騙されないでください」 そんな佐賀サウナ旅は、 ここは海外?と思える絶景を前に大の字で浮かんでみたり、 化粧水のような極

                                                                佐賀サウナの聖地、らかんの湯に行くサウナーへ全ての魅力を伝える | ご当地サウナ委員会
                                                              • コロナ対応を「感染症の専門家」にしか聞かない日本人の総バカ化 情報の偏りが何も見えていない

                                                                新型コロナウイルスの対応を巡り、政府は「専門家会議」の見解をたびたび利用してきた。しかし、それでよかったのだろうか。精神科医の和田秀樹氏は「安倍晋三首相を含む政府首脳は、偏った意見だけを採り入れるという思考停止に陥っている。これこそが私がずっと主張している『バカ化』という現象だ」という――。 「バカ化」している安倍政権にコロナ第2波対策を任せられるのか 私は本連載で新型コロナウイルス感染拡大の対応をする政府を批判してきた。なぜなら、安倍晋三首相を含む政府首脳が、感染症の専門家の話ばかりに耳を傾け、半ば言いなりになっている印象を受けたからだ。 彼らが国民に要請した「ステイホーム」政策を立案する上で、感染症以外の専門家や医師の意見を求めることはなかった。私は、精神医学的なことや免疫学的な悪影響をほとんど考えない「とにかく家から出るな」という対策がいちばん正しい解決法とは思えなかった。 自宅に閉

                                                                  コロナ対応を「感染症の専門家」にしか聞かない日本人の総バカ化 情報の偏りが何も見えていない
                                                                • 超人気女子ゴルファ―笠りつ子の「死ね」暴言発覚…きっかけは某有名選手の暴露だった

                                                                  笠りつ子Instagramより 女子プロゴルファーの笠りつ子選手が10月31日、今後のツアー出場自粛を発表した。ツアー関係者に“暴言”を吐いたという報道を認めた上での報告に、ファンは動揺を隠せない様子だ。 今回の暴言問題は「日本プロゴルフ殿堂」メンバーの岡本綾子氏が、デイリースポーツのコラム「綾子の視線」で明かして表面化した。舞台となったのは10月24~27日に開催された「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」で、同大会からコース内の風呂場にタオルが置かれなくなったことがきっかけだった。以前はタオルを置いていたが、たびたび持ち去られることから、配備することをやめたという。岡本氏によると“ある選手”が「なんで置いていないのか」とスタッフに食ってかかり、理由を説明しても難癖をつけ始めて押し問答を展開。対応にあたったコースの副支配人に、「頭が固い。死ね」と捨て台詞を吐いたという。

                                                                    超人気女子ゴルファ―笠りつ子の「死ね」暴言発覚…きっかけは某有名選手の暴露だった
                                                                  • コロナ禍、職業ごと77人のはたらく姿の記録 「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」ができるまで|好書好日

                                                                    文:和田靜香、写真は左から筒井菜央さん、小柳学さん、青柳諒子さん 職業ごとのリアル伝えてくれる「日記」 ――緊急事態宣言が発せられた4月7日当日にこの本を作ろうと動き出したそうですが、どういう思いからですか? 小柳学さん 緊急事態宣言を安倍首相が発した日に、何人かの知り合いの人の顔が浮かびました。「どうやってこの困難を乗り越えるんだろう。日記にして本にしたら読みたい本ができるんじゃないか」と思ったんです。そのとき従業員は在宅勤務で会議はzoomで行っていたんですが、みんなに「どう?」と確認すると、「やりましょう!」と盛り上がって、その日に動き始めました。こうした緊急の状況下で、業界によっては仕事がストップしてしまうかもしれない。エッセイなどではなく、日記がよりリアルに伝えてくれると思いました。 ――「仕事本」と、仕事を柱にしたのはどうしてですか? 青柳諒子さん 小柳から企画があがってすぐに

                                                                      コロナ禍、職業ごと77人のはたらく姿の記録 「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」ができるまで|好書好日
                                                                    • ゆるキャラ派遣事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』発表。ヤクザの若頭が、マスコットスカウトのため軽トラで田舎町探索 - AUTOMATON

                                                                      デベロッパーのKaizen Game Worksは4月30日、ゆるキャラ派遣事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー(Promise Mascot Agency)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Seriers X|S/Xbox Oneで、2025年配信予定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。 『プロミス・マスコットエージェンシー』は、ゆるキャラ派遣事務所経営ゲームだ。主人公であるヤクザの若頭ミチは、荒廃した場末の地カソ町へと追放され、倒産寸前のゆるキャラ派遣事務所を引き受ける羽目に。そして事務所を立て直すなかで、自身の追放の裏に隠された陰謀を暴き出すことを目指す。 本作にてプレイヤーはミチとなり、事務所の副支配

                                                                        ゆるキャラ派遣事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』発表。ヤクザの若頭が、マスコットスカウトのため軽トラで田舎町探索 - AUTOMATON
                                                                      • 「不当な批判容認できない」富山の温泉施設が反マスク派の悪質口コミ被害を告白…投稿者には法的措置も検討(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                        ある温泉施設が、Twitterユーザーによる“デマ”によって悪質な口コミを書き込まれるなど風評被害を訴えている。 5月4日、「SNSで拡散された事実と異なる投稿につきまして」と題する文書をTwitterの公式アカウントに掲載したのは、富山県にある「船橋・立山天然温泉 湯めごこち」。 冒頭の文章では、《当館は、オープン以来一度も「マスク未着用」を理由に入館をお断りしたことはございません。現在、お客様のマスク着用は自由としております》と説明。また、利用客の安全・衛生面を最優先するため、施設のルールに従ってもらうことへの理解を呼びかけている。 そう前置きした上で、事実ではない悪質な“デマ”に対して次のように警告しているのだ。 《Twitterやその他口コミサイトにおいて、当館に対する悪質な投稿がされていることを確認しております。このような投稿により、当館に対する不適切な評価、不当な批判を受けるこ

                                                                          「不当な批判容認できない」富山の温泉施設が反マスク派の悪質口コミ被害を告白…投稿者には法的措置も検討(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 温泉道場の養殖プロジェクト、始動! ~生サバ、食べたことありますか?~|ブログ|株式会社ONDOホールディングス(温泉道場)

                                                                          こんにちは、おふろcafé utatane、副支配人の鎌田奈津美です。この度、温泉道場の養殖プロジェクト第1弾として、3月8日「サバの日」に合わせ、「サバフェア」を開催します! 突然ですが、みなさん、「生のサバ」を食べたこと、ありますか? 埼玉県生まれ、埼玉県育ちの私は、27歳になってはじめて、「生のサバ」を食べました。その時の衝撃といったら! 臭みは全くないし、身はぷりっぷりで、甘くて、脂がのってて…とにかく、驚きの美味しさだったのです。この美味しさ、ぜひ「海なし県」と言われる埼玉にも届けたい。そんな熱い思いと共に、今回のサバフェアを企画しました。 なぜ、温泉道場で、養殖? 「なぜ、温泉でサバ…?」と、不思議に思われた方のために、今回の企画に至った経緯をお話しさせてください。 私自身は、埼玉で、製造業を営む家で育ちました。いつかはそこを継ぐことも視野に、「どんな環境であっても稼げる、強い

                                                                            温泉道場の養殖プロジェクト、始動! ~生サバ、食べたことありますか?~|ブログ|株式会社ONDOホールディングス(温泉道場)
                                                                          • ウクライナで撮影 名作「ひまわり」を緊急上映 寄付も 千葉 柏 | NHK

                                                                            ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、千葉県柏市の映画館ではウクライナで撮影され戦争の悲しみを描いた映画が緊急上映されています。 売り上げの一部はウクライナの人道支援のために寄付されるということです。 柏市の「キネマ旬報シアター」で上映されているのは1970年に公開された名作「ひまわり」で、第2次世界大戦中に戦争で引き裂かれたイタリアの夫婦の悲しみを描いています。 ウクライナのヒマワリ畑で撮影されたシーンが名場面とされ、映画館では、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて戦争の悲惨さを伝えようと緊急上映を始めました。 配給会社は、売り上げの一部をウクライナの人道支援のため寄付することにしています。 映画を見た50代の女性は「戦争は心が通じ合っている人が別れ別れになってしまい犠牲になると感じた。映画を見ることで少しでも役に立てれば」と話していました。 また、70代の女性は「改めて戦争の残酷さ

                                                                              ウクライナで撮影 名作「ひまわり」を緊急上映 寄付も 千葉 柏 | NHK
                                                                            • サウナーの聖地【草加健康センター(通称SKC)】での幻の体験記

                                                                              これは、埼玉県在住VVスタッフが経験した夢の様なサウナ体験である。 仕事中、店のツイッターのDM通知がなった。 <草加健康センターからDMが届いております。> 草加健康センター!? 担当者は重度のサウナー(サウナ好きを総称してそう呼ぶ)でありホームサウナ(いつも行くサウナ)の草加健康センターには週1で通う程である。 草加健康センターとは 全国で約7000店舗以上あるサウナがある施設をまとめたサイト【サウナイキタイ】での サ活(行った感想を書き込む様なもの)投稿が全国1位で唯一10000件を超えている名実ともに認める全国1のサウナ施設である。 http://www.yunoizumi.com/souka/ 通常は24時間営業だが、当面のあいだは短縮営業で 【営業時間】朝10:00~深夜2:00 【入浴時間】朝10:00~深夜1:30 / 朝風呂 5:00~7:30 となっているのでもしこの記

                                                                                サウナーの聖地【草加健康センター(通称SKC)】での幻の体験記
                                                                              • 笠りつ子「死ね」発言を謝罪 直筆お詫び文で「決して言ってはいけない言葉」/デイリースポーツ online

                                                                                笠りつ子「死ね」発言を謝罪 直筆お詫び文で「決して言ってはいけない言葉」 2枚 女子プロゴルファーの笠りつ子が31日、オフィシャルサイトで、「マスターズGCレディース」(24~27日・兵庫県三木市)の会場で関係者に対して不適切な発言をした当事者であることを認め、謝罪文を掲載した。 笠はサイトに「マスターズGCレディース会場での不適切は発言に関するお詫びと今後の活動についてのご報告」と題した直筆のメッセージを掲載。「私の不適切な発言により、大会主催者、コース関係者の皆様が不快な思いをされたことは事実です。決して言ってはいけない言葉であったと深く反省しており、当該週に大会主催者ならびにコース関係者の方に誠意を込めて謝罪させていただきました。」などと記した。 問題が発覚したのは、岡本綾子氏がデイリースポーツ紙上で、ある女子のベテラン選手が、コースの風呂場にタオルが置いてないことに腹を立て、スタッ

                                                                                  笠りつ子「死ね」発言を謝罪 直筆お詫び文で「決して言ってはいけない言葉」/デイリースポーツ online
                                                                                • AKSが国内AKB全グループから撤退…HKTなど6グループは独立採算制に/デイリースポーツ online

                                                                                  AKSが国内AKB全グループから撤退…HKTなど6グループは独立採算制に 拡大 AKB48グループを運営する株式会社AKSが、2月に社名を「株式会社ヴァーナロッサム」に変更し、国内の48グループの運営からは撤退することが20日、発表された。同社は現在募集中も含めた海外の9グループと、グローバルガールズグループ・IZ*ONEの運営を行う。 現在、AKSが運営しているAKB48、HKT48、NGT48はそれぞれ独立し、株式会社AKB、HKT、NGT(それぞれ仮)となり、すでに独立済みのSKE48、NMB48、STU48と合わせ、国内6グループがすべて独立採算制を敷くことになる。関係者によると、グループが巨大化したことを受け、「運営側とメンバーがより密接なコミュニケーションを行ったり、地域との連携をより深めるため」という理由だという。 独立する新会社は、株式会社AKBが4月、HKT&NGTが3月

                                                                                    AKSが国内AKB全グループから撤退…HKTなど6グループは独立採算制に/デイリースポーツ online
                                                                                  1