並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

報道番組 英語の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 庵野秀明(2000)

    庵野秀明 プロフィール 庵野 秀明(映画監督、アニメーター) 1960年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像計画学科出身。 2006年よりスタジオカラー代表。 監督作『トップをねらえ!』『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』など Twitter:株式会社カラー@khara_inc ホームページ:庵野秀明公式ウェブ (以下、会見録) 2000.12.5 人研  お忙しい中本当にありがとうございます。それでは早速会見の方に入らせていただきます。今回庵野さんにお会いしたいと思ったのは、縁がありまして、DAICONフィルムを高校時代に見る機会があったんですよ。これを撮ったのが大学生だと聞かされてものすごい驚愕したんですね。そこから庵野さんに注目し始めたんですけれど。エヴァンゲリオンにしてもラブ&ポップにしても、DAICONフィルムの頃の自主制作の手法を僕は感じたんですね。そういうところのこだわりに

    • 日本のテレビは幼稚なのに、専制国家イランは政府批判を堂々放送...違いはどこから?

      <低俗なバラエティーやドラマ、素人起用のワイドショー...日本には見るに堪えないテレビ番組が多い一方、イランでは弾圧されつつも政府批判を放送し、硬派な社会派ドラマも人気だ> 私は日本に住んで22年にもなるが、いまだに慣れないのは、英語で話しかけられることでも、役所で在留カードを見せろと言われることでもない。テレビ番組がどうしようもなく幼稚であることだ。 スイッチを入れれば、食べ歩き番組、たくさんの芸能人が大騒ぎするバラエティー、若いタレントが演じる能天気なドラマ、専門家でもない芸能人や元スポーツ選手が時事問題にコメントするワイドショー。テレビは娯楽だから楽しければいいじゃないかという意見もあるし、硬派な報道番組もあると言う人もいるが、いかんせん幼稚で見るに堪えない番組が多すぎる。 ちまたでは旧ジャニーズ事務所における性加害問題が大きな話題になっているが、結果的にこの問題が長年にわたり放置さ

        日本のテレビは幼稚なのに、専制国家イランは政府批判を堂々放送...違いはどこから?
      • 『サンデーモーニング』出演で人気者に…「あんちゃん、変な気を起こすなよ」化学者・北野大(79)が語る、弟・ビートたけしの“警告” | スターと暮らせば | 文春オンライン

        ビートたけし(75)を弟に持つ、大学教授、工学博士の北野大(79)。 報道番組のコメンテーターやクイズ番組の回答者など、テレビ出演でも活躍してきた大氏は、現在秋草学園短期大学にて学長を務めている。 テレビに出るきっかけとなった『サンデーモーニング』出演の意外な経緯、弟に抱いていた“羨ましい気持ち”について話を聞いた。(#1〜#3の#1/#2を読む) ◆ ◆ ◆ 大橋巨泉に「たけしの兄貴はすごいぞ」と推薦されたが… ーー1987年に45歳で『サンデーモーニング』(TBS、1987年~)の理系コメンテーターとして出演。これを機にテレビ出演を開始されたわけですが、実は大さんの兄・重一さんと間違われてオファーを受けていたそうですね。 北野大氏(以下、北野) 嘘みたいな話なんですよ(笑)。当時のプロデューサーさんに、「なぜ私なんですか?」と聞いたら「(大橋)巨泉さんの紹介だ」って言うんですよ。でも、

          『サンデーモーニング』出演で人気者に…「あんちゃん、変な気を起こすなよ」化学者・北野大(79)が語る、弟・ビートたけしの“警告” | スターと暮らせば | 文春オンライン
        • 1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー|Yusuke Himeoka

          一次情報、欲しくないですか? ここのところ例の疫病でモデルが合わないだの、一度かかっても抗体がいまひとつできないだの毎日のように言われているし、ほかにも地球温暖化やポリ袋の有料化でプラスチック問題の報道も頻繁にされています 困るのは人によって言っていることが全然違うことですよね。ある報道番組では専門家と呼ばれる人がAだと言っていたのに、ネットニュースでは他の人がBと言っている。さて何を信じれば良いんだ、、、 そんな時に、科学系のニュースの根拠になっている『論文』をサクッと参照出来るようになると冷静に現状把握が出来ます。 すこし昔まで論文は専門家だけのものだったのですが、じつは近年論文を読むハードルはかなり下がりました。 なので 論文を読んでみよう!! ということで、僕(科学者です)が自分の専門外の分野の論文を読みたいなと思った時に使っている方法をまとめてみました。 おもに「どうやって基礎知

            1日かからず論文を読めるようになるためのワークフロー|Yusuke Himeoka
          • 無理をせず、できることを積み重ねる。久保純子さんが50歳で幼稚園の先生になるまで|tayorini by LIFULL介護

            無理をせず、できることを積み重ねる。久保純子さんが50歳で幼稚園の先生になるまで #後悔しないためにすること#ミドルエイジの生き方 公開日 | 2022/10/14 更新日 | 2022/10/14 仕事や子育てで忙しい期間は、趣味や勉強など「自分のやりたいこと」に打ち込む余裕はなかなか持ちづらいもの。本当はやってみたいことがあったけれど、思うように実現できなかった経験のある人は、少なくないかもしれません。 一方で子育てなどが落ち着くと、今度は「この年齢からできるだろうか……」と、新しく何かを始めることに躊躇(ちゅうちょ)してしまったり、不安に思ったりすることもあるでしょう。 元NHKアナウンサーの久保純子さんは2022年2月、50歳で「幼稚園の先生」になりました。新しい挑戦の原動力になったのは、NHK入局以前からずっと温め続けてきた教育への思いと、未知の世界を知る喜びだったといいます。

              無理をせず、できることを積み重ねる。久保純子さんが50歳で幼稚園の先生になるまで|tayorini by LIFULL介護
            • KADOKAWA、テンセントグループと資本業務提携 約300億円を調達 IPの海外展開強化

              KADOKAWAは10月29日、中国テンセントグループとの資本業務提携を結ぶと発表した。テンセントグループの中核企業であるTencentHoldings Limitedの子会社、Sixjoy Hong Kong Limitedとテンセントジャパンを通じて提携する。 KADOKAWAとテンセントグループはこれまでも、KADOKAWAがIPを持つ電子書籍やアニメ、ゲーム作品を中国に配信するために協業してきた。今後さらにアニメとゲーム分野における両社共同の取り組みを強化し、同社IPの中国を含むグローバル市場への進出を強化するため、今回の資本業務提携に締結に至ったという。 具体的には、KADOKAWAとSixjoy、テンセントジャパンで、アニメ作品へ共同出資し、作品のゲームを共同で開発する この資本業務提携に際し、KADOKAWAはSixjoyを引受先とした第三者割当増資により、発行済株式総数の6

                KADOKAWA、テンセントグループと資本業務提携 約300億円を調達 IPの海外展開強化
              • 「身の丈」発言に批判「格差容認か」 萩生田氏撤回せず:朝日新聞デジタル

                2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、萩生田光一文部科学相が「身の丈に合わせてがんばって」と発言し、28日、謝罪に追い込まれた。教育格差を容認するような教育行政トップの発言に、受験生や教育関係者から憤りの声が上がった。野党は大臣の辞任を求め、追及を強める考えだ。 「国民の皆様、特に受験生の皆さんに不安や不快な思いを与える説明不足な発言であった」。28日、萩生田氏は文科省内でそう謝罪した。同省によると、萩生田氏側から「記者に説明したい」と要望があり、急きょ「ぶら下がり取材」が設定された。 問題の発言は、24日夜のBSフジの報道番組で、大学入試改革の目玉として来年4月から活用が始まる英語民間試験に言及した際に飛び出した。 現在の高2が主に受ける共通テストでは、英検やGTECなど7種類の民間試験を使って、英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る。国のシ

                  「身の丈」発言に批判「格差容認か」 萩生田氏撤回せず:朝日新聞デジタル
                • ひろゆき”切り抜き動画”に学ぶ「1%の努力」の真意

                  YouTuberとして大ブレイク中のひろゆきさん。まもなくチャンネル登録者数は100万人です(2021年6月現在)。著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)は発売から1年以上経つのに勢いが衰えず、20万部突破だそうです。おめでとうございます。 若い世代(15〜24歳・男女)がいちばん信頼・参考にしているインフルエンサー・有名人では、1位のHIKAKIN(ヒカキン)さん、3位の渡辺直美さんと松本人志さん(ダウンタウン)に挟まれ、ひろゆき(西村博之)さんは堂々の2位という「マジっすか」な結果に(LINEリサーチ)。 もはや、彼が日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者であることを知っている人間は、中高年の皆様ということになってしまうのでしょうか。 話題なのが”切り抜き動画”です。ABEMA 変わる報道番組#アベプラで特集され「切り抜き動画って、そんなに儲かるのか」と脚光を浴びました。 同番組

                    ひろゆき”切り抜き動画”に学ぶ「1%の努力」の真意
                  • 日本テレビは道義的責任から決して逃れられない──ドラマ『セクシー田中さん』問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    1月29日、マンガ家の芦原妃名子さんが亡くなった。自身の作品『セクシー田中さん』のドラマ化について、26日にブログでその思いを綴った直後のことだった。原作は2017年から連載され、単行本も7巻刊行されていた。地味なアラフォーOL・田中さんが、密かにベリーダンスに打ち込んでいる模様を描いた作品だ。 ドラマ版は、昨年10月から12月まで日本テレビの「日曜ドラマ」枠(22時30分~)において全10回で放送された。この枠では、昨年は『ブラッシュアップライフ』が話題となり、それ以前にも『あなたの番です』(2019年)や『君と世界が終わる日に』(2021、2022年)など、日テレは力を入れてきた。 現在、まだわかっていることは少ないが、確認できる情報からはドラマを製作した日本テレビ側の問題がやはり浮かび上がってくる。 当初からの約束「漫画に忠実に」 まず今回の経緯を簡潔に整理しておこう。 全10話のこ

                      日本テレビは道義的責任から決して逃れられない──ドラマ『セクシー田中さん』問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子

                      NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書 *以下、末尾に署名のアメリカ研究者13名が、6月12日にNHKに送付した要望書となります。英語版→https://note.com/smimaki/n/n92560d936166 私たちは、日本およびアメリカ合衆国その他で、アメリカ研究に従事する研究者として、 日本放送協会(NHK)が 2020 年 6 月7 日に放送した国際ニュース番組『これでわかった! 世界のいま』(以下、『世界のいま』)の放送内容および Twitter における番組内容の発信において、看過できない内容が含まれていることに対し、抗議の意を表明し、番組の問題点についての NHK の認識の公表、問題が発生した経緯の解明および今後の再発防止を求めます。 6月7日に放送された『世界のいま』では、「拡大する抗議

                        NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子
                      • 『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」

                        昨年11月に出版された中村計著『笑い神 M1、その狂気と純情』(文藝春秋社)を読んだ。「M1グランプリ」を創設した者の一人として興味を抱いたからだ。「プロローグ」に「漫才とは何か、笑いとは何か。その核心を、その真髄を覗き見たくなった」と書かれてあったので、少し期待をしながら読んだ。 しかしながら、読み進めるうちに苦笑は失笑に変わり、読み終えた時には失望を通り越して呆れてしまった。 あまりにひどい本である。このような「間違いだらけ」の論考で、世間をたぶらかしてはいけない、と私は思う。関西弁の話しことばで表現すれば「中村さん、わかりもせぇへんのに、何、たいそうなこと言うてんねん」である。 中村氏が、それまでの自分の人生とは縁遠かった「お笑い」というフィールドを題材にして、たくさんの時間をかけて、多くの人達に話を聞かれた労苦は評価する。しかし、本著は「漫才」「笑い」「M1」について、なんら正鵠を

                          『M1グランプリ』創設の真実 ――中村計著『笑い神 M1、その純情と狂気』を裁断する―― - 吉村誠ブログ「いとをかし」
                        • 『こういう説明がへたくそな人って、時事ネタ系の番組に出さないでほしいな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          『優秀な人は、幼稚園児でも分かる説明をする』と 有名な政治家が言っていたのですがね。 久々に、 『高学歴で説明べたな人』を見てしまった😅 3月26日(日)放送の【ワイドナショー】の 録画分を観ていたのです。 報道番組をほぼ観ないので、 ひっさびさに、露のハゲの話題を観たのですが、 きしだっぺ、ゼレンスキー大統領と会ったんやね。 この時のことについて、 『岸田総理がこのタイミングで良かったのかどうなのか。 行くべきだったのか、行かないべきだったのか。 色々様々な意見がありますが、 小谷さんはどのように思いますか?』と 東野幸治さんが (明海大学教授 小谷哲男氏)に聞いたのです。 そしたらね、まぁ説明が長い長い。 結論、何が言いたかったのか不明。 日本語の文法上、結論が後に来るのは 日本人なら承知のお話。 日本語って(起承転結)で話すやん。 これな、聞いてる側からすると、 結論に行くまでが長

                            『こういう説明がへたくそな人って、時事ネタ系の番組に出さないでほしいな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            平成・令和世代で知っている人は少ないであろう、 『ズーームイン!!朝!』という報道番組。 徳光和夫さん、福留功男さん、福澤朗さんなどが 司会をしていた報道番組。 びっくりした。。。 (しかい)で変換したら、(歯科医)が出てきた。 最近、歯科に行ったことを書いていたので、 当然と言えば当然なんやけどね。 そういえば、(歯科医)、(視界)、(司会)って、 同じ読みやけど、漢字も意味も全然違うね(汗) 『ズームイン』と聞くだけで、 テーマ曲が頭に流れ出す。 www.youtube.com これさ、すごくない??? 昭和感満載!!! 今では考えられない、気温を温度計で見るとかwww www.youtube.com 当時はこれが当たり前で、 なんの違和感もなく見ていたけれど、 今見ると、すっごいアナログだよね。 1990年代から2000年代になり、 色々な物がずいぶん変わりましたね。 殴れば直るテレ

                              『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 宇多丸 高橋幸宏を追悼する

                              宇多丸さんが2023年1月16日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で亡くなった高橋幸宏さんを追悼していました。 (宇内梨沙)宇内梨沙がピンチヒッターをやらせていただきます。 (宇多丸)まあうなぽんが来ればね、バカ話のひとつでもして盛り上げたいのは山々なんですが。今日はどうしても、このニュースをこの番組でもお伝えしたいということで。既にいろんなね報道番組とか、ネットとかでも出ておりますが。YMO、イエロー・マジック・オーケストラのドラマーとしても知られ、もちろん数々のバンド。そしてソロ活動でも活躍されました、ミュージシャンの高橋幸宏さんが今月11日に誤嚥性肺炎のため亡くなっていたことがわかったと報道されました。70歳という。若いんですよね。お若い。 ここのところね、脳腫瘍の手術で闘病とかをされてるってのもあったんですが。割とこの訃報に関しては、突然我々は聞いたという感じで、び

                                宇多丸 高橋幸宏を追悼する
                              • 思春期の娘との“箱根旅行回”がニッポン放送初の快挙! ニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』 日本民間放送連盟賞ラジオ部門中央審査 生ワイド番組部門で最優秀を受賞

                                TOP エンタメ 思春期の娘との“箱根旅行回”がニッポン放送初の快挙! ニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』 日本民間放送連盟賞ラジオ部門中央審査 生ワイド番組部門で最優秀を受賞 テレビプロデューサーの佐久間宣行が思春期の娘との“箱根旅行回”を披露した『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』が「日本民間放送連盟賞ラジオ部門中央審査生ワイド番組部門」で最優秀を受賞、ニッポン放送初の快挙となった。 2022年日本民間放送連盟賞ラジオ番組部門中央審査 9月15日(木)に「2022年日本民間放送連盟賞ラジオ番組部門中央審査」の結果が発表され、ニッポン放送が出品した4月6日(水)放送の『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』が生ワイド部門で最優秀を獲得した。この回の放送では、高校1年生の娘と行った箱根神社への半日旅行について語り、リスナーからも親子にまつ

                                  思春期の娘との“箱根旅行回”がニッポン放送初の快挙! ニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』 日本民間放送連盟賞ラジオ部門中央審査 生ワイド番組部門で最優秀を受賞
                                • 韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン

                                  「頭撮り」が行われなかった日韓外相会談 8月21日、河野外相と韓国の康京和外相による日韓外相会談が、北京郊外の観光施設「古北水鎮」で行われた。 通常、この種の会談では、両大臣が握手をしたあと着席し、続いて冒頭にそれぞれ挨拶と会談の狙いなどを短く述べるところまで報道陣に公開する、いわゆる「頭撮り」取材が設定されることが多いものの、今回は河野外相が康京和外相を出迎え、握手を交わすところまでの撮影のみ許可され、会談の雰囲気をうかがい知ることはできなかった。 日韓関係の冷え込みを象徴する張り詰めた雰囲気だから、という見方もできるかもしれないが、実務的な話し合いの時間を確保するためだったとも考えられる。 予定されていた会談時間は30分間で、実際に会談したのは約40分間。両外相とも英語が堪能だが、今回は逐次通訳を介して会談している。40分の内訳を単純計算するなら外相の発言自体はそれぞれ正味10分程度と

                                    韓国メディアによる河野外相の『ニコン?キヤノン?』発言騒動~同行記者が明かす詳細な事実関係~|FNNプライムオンライン
                                  • 「ワーホリから帰国した娘との再会」と「最近のYouTubeネタ(中田さんのチャンネルも炎上してるねぇ(A´・ω・)アセアセ)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                    YouTubeの動画を作ったり、他に色々時間を費やしてたら ブログの更新も久しぶりになってしまいました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 娘との再会 まずは、昨日の出来事から…。 昼過ぎあたりだったかなぁ。 去年の今頃、ワーホリでオーストラリアに旅立った娘が帰国したので 1年ぶりに会って、互いの近況報告をしあったんですよ。 ろくに英語も話せない状態だったので 初めての海外生活に、多少の不安を抱えながら旅立った娘でしたが 頼れるのは自身のサバイバル精神のみと言う持論もあって オーストラリアに着いてから、数日間の間に住み家と勤務先を決めてきて ホームシックにかかる暇もなく、すぐに新しい環境に馴染んで 快適な日々を送ってこれたようでした( ̄∀ ̄)ニヤリ ちょっとした細かいトラブルに巻き込まれる事もあったようでしたけれど 私の子供達は何でか?「トラブルと遊べ!」的な感覚の持ち主なので(笑) そんなトラブルでさ

                                      「ワーホリから帰国した娘との再会」と「最近のYouTubeネタ(中田さんのチャンネルも炎上してるねぇ(A´・ω・)アセアセ)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                    • ジャニーズ「NGリスト」問題、司会の元NHKアナ・松本和也氏は沈黙 所属事務所「取材すべてお断り」

                                      故・ジャニー喜多川氏の性加害問題で、ジャニーズ事務所の2回目会見の司会を務めた元NHKアナウンサーの松本和也氏(56)が「指名NG記者」リストにどのように関わっていたのか、注目が集まっている。 松本氏の指名が不自然だったとして、NGを意識していたのではないかとの指摘がツイッター(X)上で出た。一方で、松本氏から指名されたNG記者もいたと報じられたことから、松本氏が内心では抵抗感を覚えていた可能性などもあるとの見方もある。 会見出席の記者「指名の仕方は、あきらかに不自然でした」 「なぜ後ろばかり指名するんですか」。東京都内で2023年10月2日に行われた会見では、指名されないことに一部記者が声を荒げるシーンがあった。井ノ原快彦ジャニーズアイランド社長が「落ち着いていきましょう」と呼びかけるが、会見後も、これらの記者が「八百長のよう」などとツイッター上で異議を唱えた。 その後、会見を仕切った「

                                        ジャニーズ「NGリスト」問題、司会の元NHKアナ・松本和也氏は沈黙 所属事務所「取材すべてお断り」
                                      • 感受性の強い人がいきいきと過ごすためのシンプルな幸せの種まき - コンクラーベ

                                        人の気持ちがわかりすぎて、気疲れするんです!! 人の気持ちがわかりすぎる人とは 一般的には感受性が豊かな人とか、繊細な人と言われます。 専門用語ではエンパス(共感力者)とか心理学の新しい概念である HPS(Highly sensitive person:敏感すぎる人)とも似ています。 非常にカンが良い為、人一倍周囲の気持ちに敏感で 相手の感じていることや考えていることがまるで自分のことのようにわかってしまいます。 こんにちは、Greenです、「私は人より敏感らしいけど、そのせいでなんだか生きづらい」と感じている、あなた。 今回はあなたのために、感受性が強い人の気持ちがすっと楽になるコツをご紹介していきます!! 「感受性が強い人」とは刺激や変化に敏感な人 あなたも当てはまる?感受性が強い人に見られる特徴 感動を発見しやすい 共感しやすい ちょっとしたことが気になる 周囲に影響されやすい 主張

                                          感受性の強い人がいきいきと過ごすためのシンプルな幸せの種まき - コンクラーベ
                                        • 【解説】 フィンセン文書、何が分かり何が問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                          世界の大手金融機関が、総額2兆ドルもの不正資金のマネーロンダリング(資金洗浄)を野放しにしていたことが、米当局から流出した「フィンセン(FinCEN)文書」で明らかになった。 フィンセン文書ではこのほか、ロシアの富豪が制裁を逃れて西側諸国と取引をするために金融機関を利用していた実態も分かっている。 過去5年間で流出したさまざまな文書が明かした秘密取引や資金洗浄、金融犯罪について解説する。 ■「フィンセン文書」とは 「フィンセン文書」は2500件以上のファイルから成る。大部分が2000~2017年に米金融当局に送られたもので、顧客の不審な動きなどを報告している。 こうした内容は、国際的な金融機関などが最も厳格に守り、秘密にしているものだ。 金融機関はこれらの文書で疑わしい取引を報告しているが、文書そのものが犯罪や過失を証明するものではない。 フィンセン文書はまずバズフィード・ニュースが入手し

                                            【解説】 フィンセン文書、何が分かり何が問題なのか(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                          • (社説)英語新入試 身の丈発言が示すもの:朝日新聞デジタル

                                            制度が抱える構造的欠陥と、担当閣僚の不見識、無責任ぶりを示す発言と言うほかない。 来年度から始まる「大学入学共通テスト」に英語の民間試験が導入されることによって、家庭の経済状況や住む地域による不公平が生じるのではないか。報道番組で問われ、萩生田光一文部科学相はこう答えた。 「それを言ったら『あいつ予備校通っていてずるいよな』というのと同じ」「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえば」 民間試験は英検など7種の中から受験生が自分で選ぶ。入試として受けられるのは2回までと決まっているが、別途、腕試しは何度でも自由にできる。 受験料(1回約6千~2万5千円)に加えて会場までの交通費、場合によっては宿泊費もかかるため、都市部の裕福な家庭の子とそうでない子とで条件が違い過ぎると、懸念の声があがっている。生徒の側に「受けない」という選択肢はなく、予備校通いと同列に論じられる話でないのは明らかだ。 入試に

                                              (社説)英語新入試 身の丈発言が示すもの:朝日新聞デジタル
                                            • 【本気で調べた】英語がヤバいほど上達する最強のニュース動画サイト5選(レベル別) | natively

                                              【中級編】時事英語を楽しむ! まずはざっくり音声を聞いて、話の内容を想像してみてください。次にトランスクリプトを確認して、話の中身を理解したら、何度も聞き込んでみましょう。 2.BBC Learning English(PC・アプリ) http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/ 視聴時間:3~6分 日本語訳:なし アプリ:あり Podcast:あり イギリスの国営放送BBCが制作している英語学習サイト。取り上げられるトピックがわりと面白く、またニュースの長さも短いので継続的に勉強しやすいです。アプリも使い勝手の良いので、ぜひスマホに入れておきましょう。いろんなコーナー(番組)がありますが、おすすめは2人のプレゼンターが現代社会のさまざまなトピックを議論するラジオ番組「6 Minute English (Vocabulary)」(6分)と、BB

                                                【本気で調べた】英語がヤバいほど上達する最強のニュース動画サイト5選(レベル別) | natively
                                              • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

                                                テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

                                                  テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
                                                • お犬さまが見てる--映画『落下の解剖学』について - 名馬であれば馬のうち

                                                  (本記事は映画『落下の解剖学』のネタバレを含みます)*1 www.youtube.com ときどき奇妙なカットが挟まりますね。 「母親の裁判をもっと見たい」と裁判官に翌日の傍聴を訴える少年を左下から見上げてみたり、自宅近くの小高い丘から現場検証を見下ろす主人公の視点でズームしてみたり、終盤の中華料理屋でそれまで店内に据えられていたカメラが突然ワンカットだけガラス越しに人物を映したり。 有名作家である女性、その夫が不審死を遂げ、殺害容疑が作家にかかる、果たして真相は? といった、ひとやまいくらのRASHOMONスタイルのプロットは、さして重要でもないといえるし、同時に大変重要であるともいえます。 たしかにその物語のためにある語りの仕方ではあるからです。 『落下の解剖学』は、謎に対してさまざまな角度から視線を浴びせる映画です。 謎はもちろん人間の数だけある。夫の死はジャンル的な意味でもミステリ

                                                    お犬さまが見てる--映画『落下の解剖学』について - 名馬であれば馬のうち
                                                  • なんちゃら民主党は、安倍首相を引きずり下ろすのに何年かかるの? - コピの部屋

                                                    政治ばなしの内容がほぼほぼ同じ男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 そう!せいじ ウインナーとソーセージの違いですが、ソーセージの一種にウインナーがあるそうです。 ソーセージには「ウインナーソーセージ」「フランクフルトソーセージ」「ボロニアソーセージ」があります。 違いは、太さと肉を詰める腸の違いです。 ウインナー:太さ20㎜未満で羊腸を使用 フランクフルト:20~35㎜で豚腸を使用 ボロニア:36㎜以上で牛腸を使用 そして、それぞれの名前の由来が「ウィーン」「フランクフルト」「ボローニャ」とヨーロッパの地名で・・・。 失礼しました。 本日は、ソーセージじゃなく、そう、政治の話です。 なぜ、今日はそんな堅苦しい話題なの?と、お思いでしょう。 街を歩いていましたら、ポスターを見かけました。 なんちゃら民主党の政治家でした。 無駄なにこやか笑顔にイラついて、本日の記事となりま

                                                      なんちゃら民主党は、安倍首相を引きずり下ろすのに何年かかるの? - コピの部屋
                                                    • 731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                      731部隊単語 50件 ナナサンイチブタイ 3.6万文字の記事 27 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要年表生物・化学兵器部隊として人体実験や生物化学兵器の使用に関する資料・記録731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟731部隊に関するデマ関連動画関連項目脚注掲示板731部隊(満洲第七三一部隊)とは、大日本帝国陸軍の部隊のひとつ。 満州の関東軍に所属し、後世様々な悪名を背負った部隊である。 概要 正式部隊名称は「関東軍防疫給水部本部」で、「満洲第七三一部隊」(731部隊)とは通称号。初代部隊長は石井四郎陸軍軍医中将。彼の影響力から石井部隊と呼ばれることもある。他にも異名があるが石井四郎にまつわる異名が殆どで、彼の影響力の高さが伺える。 陸軍軍医学校防疫部防疫研究室・満州出先機関として作られた関東軍防疫班が発展して出来た部隊であり、関東軍所属ながら、陸軍軍医学校防疫部に近しいという特殊な性質を

                                                        731部隊とは (ナナサンイチブタイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                      • 「本当に説明がうまい人」になるための日常習慣3つ。二流の説明力を一流に引き上げる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「説明」というと、「商品説明」のように、主に社外の人に向けて自社や自社製品について行なうものと思う人も多いかもしれません。しかし、相手に物事を伝えるという意味では、社内の会議での発言、上司への報告、同僚との打ち合わせなども立派な説明です。 それら説明の力を高めるには、基本的な説明のテクニックを身につけることのほか、「日頃の習慣も大切」と言うのは著書『説明の一流、二流、三流』(明日香出版社)を上梓した桐生稔(きりゅう・みのる)さん。いったいどんな習慣を身につければいいのでしょう。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 説明がうまい人をまねる「モデリング」 説明力を高めるために日常的にやることとして、まずおすすめするのは「モデリング」です。モデリングとは、簡単に言うと「まねる」こと。「学ぶ」の語源である「まねぶ」という言葉は「まねる」から来ていると言われているように、まねることこそ

                                                          「本当に説明がうまい人」になるための日常習慣3つ。二流の説明力を一流に引き上げる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ

                                                          ・松下洸平が週末に向けてリラックスしたひとときをお届け ・映像作家・山田健人が案内する、音楽そして映像の世界 ・日向坂46・小坂菜緒のレギュラー番組がスタート! ・Novel Coreがナビゲート。BMSGファミリーの新たな番組がスタート! ・ラジオ・ユニット「Sir Slow」が土曜深夜に音楽と言葉で紡ぐ13篇のストーリー ・井桁弘恵がチーフに就任! 明るい未来を一緒に考える “研究ラジオ” など盛りだくさんの内容で10月からお届けします。 J-WAVE(81.3FM)は、2023年10月1日(日)より秋の番組改編を行います。(改編率7%) 2023年10月、J-WAVEはミッションステイトメントである「声と音楽と行動で、多様な東京の風景を彩る」べく、ジャーナリスト、映像作家、俳優、ラッパー、国民的アイドルなど、多彩なバックグラウンドを持つナビゲーターを多数起用し、多様な価値観に富んだ秋

                                                            J-WAVE 2023年10月改編のお知らせ
                                                          • 英語の民間外部検定の大学受験への利用延期⁉️に驚いた私と息子 - だねだね子育て

                                                            大学受験。 2020年度、今のセンター入試制度から特に英語について、試験内容が大きく変わります。 2020年度高3の、今の高2年生はもちろん、高校の先生や塾では、少しでも早く正しい情報を私達保護者に届けようとしてくれます。 詳しくわかりたくても、わかりにくい大学入試制度。 生徒達も私達保護者も、先生方の指導のもと動くしかありません。 今日11/1から、大学推薦入試のはじまりですから、新しい入試制度までたったの1年。 夏休みが終わり、新しい入試制度に合わせた英語外部試験についての説明会があったのは、ほんの何週間か前。 少しずつ固まってきたなと、頭の中を整頓してきたのに・・。 学校からの、このような連絡にびっくりしました‼️↓ 学校連絡メールより引用 ・・・朝のニュースでもやっていたようですね。 一体どういうことなのか? 民間外部検定の利用延期を知った学校や生徒たちは? 高校2年の息子は1年後

                                                              英語の民間外部検定の大学受験への利用延期⁉️に驚いた私と息子 - だねだね子育て
                                                            • 英語学習に使えるNHKの番組一覧【二ヶ国語放送を使い倒せ!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                                              こんにちは。 英語学習の強い味方、NHK。ラジオを中心に良質な語学番組がたくさんあり、NHKのみで英語を学んでいる方もいるほどです。初級から上級まで網羅されているのが嬉しいですよね。既に払っているNHKの受信料(+任意でテキスト代)のみで、素晴らしい講師の方のレッスンが受けられます。 しかし、テレビの方はというと、そもそも語学番組が少ない上に、『おとなの基礎英語』と『しごとの基礎英語』が、『おもてなしの基礎英語』に統合されるなど、選択肢が減ってしまい、語学学習に使うには物足りないと感じている方も多いと思います。 ところが、NHKの番組で英語を学習する方法は、語学番組だけではないんです!NHKには日・英二ヶ国語放送されている番組がたくさんあり、音声を切り替えれば英語学習に使えるんです!しかもNHKには、聴覚障害のある方向けの字幕が用意されている番組もたくさんあるので、英語音声+日本語字幕とい

                                                                英語学習に使えるNHKの番組一覧【二ヶ国語放送を使い倒せ!】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                                              • 反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる!|FINDERS

                                                                CULTURE | 2021/07/19 反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる! 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(18) Photo by Shutterstock おかげさまで先週半ばに、ワクチンの一回目を接種できました。住んでいる自治体がやっている大規模接種なので、モデルナの方です。 副反応についてみんなが煽りまくっているので、個人的にものすごく緊張していたんですが、まず刺した針もそんなに痛くなかったですし、副反応も次の日にちょっと痛みがあった程度で済みました。 なんかこう、「ほっとした」というか、「拍子抜けした」というか、もちろん、危機感を煽ってくれたおかげで、ちゃんと前日の睡眠を確保しようとか、水分をたくさん摂ろうとか、そういう準備が出来たことが良かったのかもしれませんが、それにしても、今のような 「ワ

                                                                  反ワクチン派に負けないための経営コンサルタントからの提言。ワクチン接種は今後「マーケティング」の戦いになる!|FINDERS
                                                                • アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk

                                                                  2020年10月21日12:29 アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 07:59:42.052 ID:P6JKLOTH0 隔離でひたすらテレビ見て部屋で過ごしているんだけど CMとか学芸会みたいなコントしかやってないし なんつかそもそも映像の質感?が違いすぎる どうして日米でこんなに格差が出るの 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:00:35.404 ID:UKGVeEfnp どんな差が出てたの? 9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/21(水) 08:10:26.085 ID:P6JKLOTH0 >>3 まず真っ先に感じたのが「映像の質感」かな アメリカの場合テレビ

                                                                    アメリカ在住生活から帰ってきて気づいたんだが日本のテレビって異様なほど映像レベル低すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk
                                                                  • Choose Life Project - Wikipedia

                                                                    Choose Life Project(チューズライフプロジェクト)は、日本のインターネット報道番組、映像プロジェクト[2][3]。2016年7月に任意団体「Choose Life Project」が作られ、2020年7月に「株式会社CLP」として法人化した[4]。 概要[編集] 2016年、TBS「報道特集」のディレクターだった佐治洋[5][6][7]、報道に携わるA(2021年11月脱退)、TBS「NEWS23」のディレクターだった工藤剛史らが中心となって発足したインターネットメディア・映像プロジェクト[8][9]。発足当初は、国政選挙の投票率が低い事態を受けて、著名人に投票を呼びかける動画を制作していたが、徐々に時事的なテーマを取り扱う討議形式の企画配信も行うようになっていった[10]。国会で野党が政権を追及する動画の切り出しや、政権与党の政策を批判する番組の制作など、リベラル寄りの

                                                                    • 犯罪者について、predator「捕食者」という語はどういう意味で用いられるのか - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                      今回も語彙メモ。扱うのが性暴力に関するものなので、そういうのは見ないことにしている方は今回のエントリは読まずに飛ばしてください。 特に、ある程度以上の信頼関係があったはずの誰かから、自分でははっきりと「被害」と自覚していない(けど何となく心に引っかかっていたりする)ような性暴力被害をこうむっている(可能性がある)方は、今回扱うBBCドキュメンタリーに関する報道などは、自分ひとりでないときに、安心できる環境で接するべきだと私は思います。 本編に行く前に、緩衝材置いときますね。(Image by Jill Wellington from Pixabay) Image by Jill Wellington from Pixabay さて。 半月くらい前から私の見ている英語圏では予告のようなものがちらほらと流れてきていたのですが、英国のBBCが、日本のジャニーズ*1事務所についてのドキュメンタリー

                                                                        犯罪者について、predator「捕食者」という語はどういう意味で用いられるのか - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                      • NMRパイプテクター - Wikipedia

                                                                        日本システム企画株式会社(にほんシステムきかく)は、1988年創業[2]の東京都渋谷区に本社を構えるNMRパイプテクターを開発・販売する企業である。「流体活性化装置」として特許3952477号を保有する[6]が、同特許は製造方法についての特許である[2]。 ネット総会屋対策協議会[編集] 日本システム企画は、「ネット総会屋対策協議会」なるサイトと関連性があると指摘されている[7]。「ネット総会屋対策協議会」は、山本一郎についてネット総会屋だと批判するとともに、山本一郎の行動について列挙している。加えて、日本システム企画は、山本一郎から営業妨害を受けていると主張している[8]。さらに、暗黒通信団と山本一郎が関係あると主張し、「取締りが実施できるよう世論の力を期待」するとしている[9]。後述する暗黒通信団はこのサイトについてコメントを発表していない。 メーカーの主張[編集] 日本システム企画は

                                                                        • 安倍政権時代の笑えるけど全然笑えない事件簿

                                                                          安倍政権時代の笑えるけど全然笑えない事件簿安倍晋三の間抜けなエピソードをまとめてみました。菅義偉政権の笑えない恐怖政治が続く中、安倍政権時代を懐かしむべく、安倍晋三の「笑えるけど全然笑えない事件」あるいは「全然笑えないけど笑える事件」で元気になろうではありませんか。 2021年1月2日 2021年1月4日 政治 菅政権になってから政治に「笑い」がないと思いませんか?(本来は笑いがあっては困るのですが…) 安倍政権時代は、ツッコミどころ満載の笑える報道が毎日のようにありました。当時を思い出し、「あの頃は良かった」などと思ってしまう自分がいます。安倍晋三を支持をしたことは一回もないはずなのに、なぜか安倍政権時代を懐かしく思う気持ちを抑えることができません。 冷静に考えれば、自国の総理大臣が笑えるという状況自体が笑えないのですが、菅政権のドス黒い恐怖政治よりまだマシという気がします。 そこでこの

                                                                            安倍政権時代の笑えるけど全然笑えない事件簿
                                                                          • 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            12月6日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日です。 ■秋葉山権現火防祭【神奈川県小田原市、量覚院】 www.youtube.com 秋葉山火防祭 (毎年12月6日) 板橋の秋葉山量覚院にて「秋葉山火防(ひぶせ)祭」が行われます。 「秋葉山火防祭」は、修験者装束の山伏が天下泰平の祈願や山伏問答をした後、オキの火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。 開催日時 令和5年12月6日(水) 午後3時~8時 (午後7時から火渡り) 場所 秋葉山量覚院  (小田原市板橋544) 火の用心(火之要慎)札 秋葉権現に火防の祈願がされたお札 秋葉山 大宝院 Amazon ■5th Anniversary その着せ替え人形は恋をする展覧会 そ

                                                                              12月6日は秋葉山権現火防祭、菊芋ルネサンスの日、アクワイアの日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、姉の日、音の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • コラムニスト・小田嶋隆が残した功績【追悼企画】──Vol.02:鈴木正文

                                                                              政治や社会を鋭く批評したコラムニストの小田嶋隆(おだじま・たかし)さんが6月24日、病気のため死去した。65歳だった。稀代の論客の功績を所縁のある関係者が跡づける連載の第2回は、『GQ JAPAN』前編集長の鈴木正文さんがつづる。 「コラムは雑誌のいのちである」コラムのもとは英語のcolumnで、日本語の「コラム」は、それを翻訳というかカタカナ表記したものにすぎないのだけれど、その英語のもとにはむろん、ギリシャ語やラテン語が控えていて、たとえば古代エジプトやギリシャ、ローマなどの神殿建築を支える台付の柱のことを、「コラム」という。たいがいが装飾された円柱なのだけれど、コラムがなければ、そもそも建物は建物として成り立たない。 この「コラム」は、転じて、新聞や雑誌の、一定数の行のまとまりとしての「段」「段落」という意味にもなり、10行で1段とか20行で1段とかの決まりは媒体それぞれに紙面の都合

                                                                                コラムニスト・小田嶋隆が残した功績【追悼企画】──Vol.02:鈴木正文
                                                                              • Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia

                                                                                Clubhouse(クラブハウス)は、アメリカ合衆国の企業であるアルファ・エクスプロレーションが開発している音声SNSアプリケーション[2]。 沿革[編集] 2019年秋、元Google社員のポール・ダヴィソンとローハン・セスが新たなる価値を創造するSNSとして、視聴者参加型ラジオ形式の番組を即座に配信可能なサービスとして「Talkshow」という名称でスタート[3]。 2020年2月にアルファエクスプロレーション(Alpha Exploration)を共同で創業[4]。上海に所在するSDK提供企業である、声網(Agora.io)[5]からリアルタイムビデオ通話・ライブ配信SDK「Agora Video SDK」の提供受け[6][7]、同アプリケーションを開発した。ダヴィソンはサンフランシスコ出身の企業家で、セスはシリコンバレーで働く連続起業家(シリアルアントレプレナー)であった。 202

                                                                                  Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia
                                                                                • 日本テレビ放送網株式会社 自動モザイク入れソリューション BlurOn における AWS の活用 | Amazon Web Services

                                                                                  Amazon Web Services ブログ 日本テレビ放送網株式会社 自動モザイク入れソリューション BlurOn における AWS の活用 映像制作におけるモザイク入れ作業の課題 テレビで放送される番組の映像制作には様々な工程や編集作業があります。編集作業の中でも映像編集者にとって大きな手間になっているのが個人情報保護・プライバシーの観点から人の顔などにぼかしを入れるモザイク入れ作業です。映像の 1 フレーム ( 29.97 fps であれば 1 秒間に 29.97 枚 のフレームが存在 ) ずつモザイク入れを行うため、 1 分間の映像に対して 60 分以上の作業時間が掛かることもあります。そして報道番組、バラエティ番組などモザイク入れ作業が必要となる番組は日々数多く放送されています。報道番組においては、取材・収録から放送までの時間が限られ、モザイク入れ作業には迅速な作業時間も求めら

                                                                                    日本テレビ放送網株式会社 自動モザイク入れソリューション BlurOn における AWS の活用 | Amazon Web Services