並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

専門職大学院の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 働きながら情報系の大学院を修了した|父

    2022年9月末で北陸先端科学技術大学院大学の博士前期課程を修了し、修士(情報科学)が授与された。働きながら通い始めて丸3年かかった。 学位記。大変だったので嬉しい…とても大変だったので学位記が届いたときは万感の思いだった。ただ、このエントリを書いたのは「すげえだろ」とかそういうのとはどちらかと言えば真逆の感情で、僕の修士課程がどのくらい低空飛行でどのくらい誰にでもできることなのかを詳らかにして同じような境遇の人を鼓舞することが目的だ。そのために敢えてみっともない、見栄を張りたいなら書く必要のない恥まで含めてある。学位というものに一抹の未練がある人は是非読んで欲しい。 筆者について進学時36歳、修了時39歳。 職業はソフトウェアエンジニア。2児の父。4流大の文学部卒。 暇な人は過去のエントリに詳しいが、別に読まなくても構わない。 入学まで僕が大学院進学を決意したのは元同僚で友人のさのたけと

      働きながら情報系の大学院を修了した|父
    • プログラミングスクールの理想と現実。あとフィヨルドブートキャンプについて - 猫Rails

      (Railsのプログラミングスクールについての話です。あと自分はフィヨルドブートキャンプの卒業生で、バイアスかかってるかもなので差し引いてお読みください。) プログラミングスクールについてあまりいい話を聞きません。 炎上系のプログラミングスクールだけでなく、その他のプログラミングスクールについてもネガティブな話を結構聞きます。 正直自分もプログラミングスクール業界には良いイメージはないのですが、とはいえちゃんと探せば良いプログラミングスクールも(少しだけ)存在します。この記事はそんなお話です。 プログラミングスクールの理想と現実 プログラミングスクールの問題点は明確で、プログラミングスクールを卒業しても現場で働けるだけの実力がつかないということです。 こんなイメージです。 プログラミングスクールの理想と現実(字が下手すぎてすみません🙇) プログラミングスクールではRails周りの基礎を一

        プログラミングスクールの理想と現実。あとフィヨルドブートキャンプについて - 猫Rails
      • 社会人で大学院入学を希望される方へ(再掲)|桜井政成研究室(出張所)

        以前、別のブログに書いていた内容の、加筆修正の上での再掲になります。社会人だけでなく、留学生で私の研究科・研究室に来たいという方にもご参考になるかと思います。 はじめにここでは、社会人で社会科学系の大学院に行きたい人向けのガイド、というよりも「注意書き」をまとめています。これまでに大学院進学をご希望される方とお話しする中で、たまに、ご期待と提供できるものの間にずれがあって、入学されてから期待外れになってしまっては申し訳ないな、と思うことがありました。そんなときは誤魔化さずに率直にお伝えするのですが、そうしたことの中で、共通的な事柄をまとめています。 なお以下の話は、2年制の修士課程(博士前期課程)、または、3年制の博士後期課程の大学院で、修士論文/博士論文を書いて修了するところを想定しています(※注1)。一部の専門職大学院では1年間で修士号取得できたり、修士論文を書かずに修了できますが、そ

          社会人で大学院入学を希望される方へ(再掲)|桜井政成研究室(出張所)
        • 文系出身の若手SIer社員が放送大学で情報学を勉強してレベル上げした話|lumpsucker

          はじめにこの記事は、文系出身の若手SIer社員が放送大学で情報学を勉強した記録です。主に似たような境遇の方への情報共有を目的に執筆しました。こんなやり方もある、という参考になれば嬉しいです。 簡単に自己紹介通信会社の名前が頭につくシステムインテグレータ(SIer)で、フロントエンドエンジニア兼UIUXデザイナーとして働いています。私立大学の文系学部を卒業後、研究留学を経て東京大学の学際情報学府という大学院で修士を取得し、2018卒として新卒入社して現在3年目ですそうこうしてるうちに5年目になりました。 大学院は広い意味での情報系ではあったものの、「社会情報学」と呼ばれる分野で、いわゆるコンピュータサイエンスではありませんでした(ICT4Dと呼ばれる国際開発学と情報学の合いの子のような分野の研究をしていました)。入社前には応用情報技術者試験にも合格し、何とかついていけるかなと思っていました。

            文系出身の若手SIer社員が放送大学で情報学を勉強してレベル上げした話|lumpsucker
          • データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

            TL;DR(思ったよりもかなりの長文になってしまったので*1、時間がないという方は1番目と2番目のセクションの冒頭だけお読みください) しんゆうさんの舌鋒鋭いブログ&note記事にはいつも楽しませていただいているのですが、この記事は一点僕のデータ分析業界の認識に新たな視点を与える話題があって特に目を引きました。それが以下の箇所です。 資格があるわけでもないので名乗るのは自由だし、未経験だろうが文系だろうがそれはどうでもいいのだけど、傍から見ていると「サイエンティスト」と名乗っているわりには「サイエンス」な話をしていないなぁとは思っている。(中略) 現在起きている第3次データサイエンティストブームは「データサイエンティストと名乗りたい人」が盛り上げているように見える。 (太字筆者) この問題は、このブログの前々回の記事でも取り上げています。 ただ、僕はこういう「データサイエンティストになりた

              データサイエンティストに王道無し - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
            • 大学のアジャイル教育に奮闘した10年からの学び─短期の集中授業でアジャイルをどう実践するか? - Agile Journey

              ソフトウェア開発において、アジャイルという考え方はかなり浸透しています。多く出版物やWebコンテンツ、さまざまなコミュニティやセミナーが存在し、アジャイルの情報には触れやすい状況になってきました。一方で企業においてアジャイルを導入しようとする際に開発チームのどこを変えるべきか、組織固有のルールとどう折り合いを付けるかなどに頭を悩ませる方も多いでしょう。 『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』などの著作で知られ、アジャイルコーチとして企業の組織づくりを支援する永瀬美穂(@miholovesq)さんは、これまで複数の大学で授業におけるアジャイル導入も支援し、その成果を発表する「Agile PBL祭り」を主催してきました。永瀬さんによると、学生は前提知識もないところからソフトウェア開発を学ぶため、社会人エンジニアより自然とアジャイルに取り組める面もあるそうです。 大学はなぜ教育にア

                大学のアジャイル教育に奮闘した10年からの学び─短期の集中授業でアジャイルをどう実践するか? - Agile Journey
              • 障害者施設での虐待 相談や通報 過去最多に 400件余りは未調査 | NHK

                昨年度、障害者施設での虐待について全国の市区町村に寄せられた相談や通報などは、過去最多の2900件余りだったことが国のまとめで分かりました。このうち400件余りは自治体の調査が行われておらず、厚生労働省は虐待の見逃しにつながるおそれもあるとしています。 厚生労働省によりますと、昨年度、障害者施設での虐待に関して全国の市区町村が家族や施設の職員などから受けた相談や通報などは前年度より95件多い2912件で、平成24年度に統計を取り始めて以降、最も多くなりました。 自治体が調査した結果、虐待を受けたと判断された障害者は、156人増えて過去最多の890人となり、このうち40代の男性1人が死亡しています。 一方、市区町村が受けた相談や通報の15%にあたる437件は、昨年度のうちに調査が行われていなかったということです。 理由は「明らかに虐待ではなく調査が不要と判断した」が57%、「後日、調査を予定

                  障害者施設での虐待 相談や通報 過去最多に 400件余りは未調査 | NHK
                • 直言(2018年7月23日)「学位」をめぐる規制緩和の「効果」

                  「末は博士か大臣か」という言葉がある。誰が言い出したのかは諸説あるが、優秀な子どもについて、将来が楽しみだというニュアンスで使われていたと思う。しかし、少なくとも「大臣」については、ほめ言葉にならなくなって久しい。まともに漢字が読めない(総理)大臣、から「友だちの友だちがアルカイダ」と発言した法務大臣、「(共謀罪審議で)私の頭脳というんでしょうか、ちょっと対応できなくて申し訳ありません」と答弁した別の法務大臣、答弁不能で涙ぐむ防衛大臣に至るまで、およそ「大臣」が子どもたちの理想や目標になることは、おそらくないだろう。私が「憲法違反常習首相」と呼ぶ安倍晋三首相に至っては、世論調査における「不支持」の理由として、「総理の人柄が信頼できないから」が急増しているという(日本テレビ調査結果から)。「末は大臣か」は、ほめ言葉の逆になってしまったかもしれない。 では、「博士」はどうか。東大社研とベネッセ

                    直言(2018年7月23日)「学位」をめぐる規制緩和の「効果」
                  • 学び直し「4年間で最大224万円」 - ガネしゃん

                    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 5月末で退職される予定の方もちらほら聞きます。他人事ではないので、自分はどういう生活を送りたいのかを考えながら、今私が出来る事を精一杯やっています。 それでは今日も毎日新聞の紹介記事から社会人でも学び直しが出来るんだという事を書いてみたいと思います。 即戦力の制度新設 教育訓練給付は雇用保険の制度で、失業率が4%台に急伸した1998年に雇用安定と再就職支援を狙いにスタートした。厚生労働省が指定した講座を受講すると、受講費用(入学金と受講料)の一部を補助する。 教育訓練給付制度には3つの種類がある。 一つ目は「一般教育訓練給付」 働く人の職業能力アップを支援するため、資格取得などの講座を対象とする。受講修了から1か月以内にハローワークに申請すると、受講費用の20%(上限10万円) を受給できる。指定口座は厚労省の検索システムで探す事が

                      学び直し「4年間で最大224万円」 - ガネしゃん
                    • 新型コロナ、野球で言えば6回表 - 西浦博・京大大学院教授に聞く◆Vol.5

                      「国家として感染症の危機管理を直視することができず、また、残念ながら感染症疫学者の育成不足という国策の誤りのツケを払わされることになった」 新型コロナウイルス感染症への我が国の対応を、「まえがき」でこう振り返る書、『感染症疫学のためのデータ分析入門』(金芳堂)が10月、上梓された。著者は、京都大学大学院教授の西浦博氏が率いる研究室のメンバーだ。同大大学院医学研究科の社会健康医学系専攻の専門職大学院課程のコア科目「感染症疫学」の教育内容に準拠して執筆した入門書にあたる。 「感染症データとの向き合い方を根本的に変える書を目指している」と語る西浦氏に、本書上梓の狙いのほか、新型コロナをめぐる昨今の情勢についてお聞きした(2021年11月5日にインタビュー。全6回の連載。情勢を鑑み、Vol.5から連載開始)。...

                        新型コロナ、野球で言えば6回表 - 西浦博・京大大学院教授に聞く◆Vol.5
                      • 第1週「女賢しくて牛売り損なう?」振り返りコメント | 明治大学

                        明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーション学部 国際日本学部 総合数理学部 大学院 専門職大学院 資格課程 共通科目・教育支援 留学 学年暦・シラバス・科目ナンバリング 生涯学習 図書館 情報サービス(パソコン・ネットワーク) 付属高校との連携 研究 研究 研究・知財戦略機構 研究の企画推進 産官学連携 研究機関 学内教員・研究者用サイト 社会連携・社会貢献 社会連携・社会貢献 社会連携機構 地域社会との連携(地域連携推進センター) 生涯学習の拠点(リバティアカデミー) 震災等復興活動 明治大学×SDGs(特設サイト

                          第1週「女賢しくて牛売り損なう?」振り返りコメント | 明治大学
                        • 「人望のある人」と「ない人」、日常会話でわかる決定的な「差」とは?

                          株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                            「人望のある人」と「ない人」、日常会話でわかる決定的な「差」とは?
                          • 白雲なびく~遥かなる明大山脈~【番外編】「虎に翼」今週の解説 | 明治大学

                            明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーション学部 国際日本学部 総合数理学部 大学院 専門職大学院 資格課程 共通科目・教育支援 留学 学年暦・シラバス・科目ナンバリング 生涯学習 図書館 情報サービス(パソコン・ネットワーク) 付属高校との連携 研究 研究 研究・知財戦略機構 研究の企画推進 産官学連携 研究機関 学内教員・研究者用サイト 社会連携・社会貢献 社会連携・社会貢献 社会連携機構 地域社会との連携(地域連携推進センター) 生涯学習の拠点(リバティアカデミー) 震災等復興活動 明治大学×SDGs(特設サイト

                              白雲なびく~遥かなる明大山脈~【番外編】「虎に翼」今週の解説 | 明治大学
                            • 三流は「怒り」に翻弄され、二流は「怒り」を抑圧する。では、一流は?

                              株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                三流は「怒り」に翻弄され、二流は「怒り」を抑圧する。では、一流は?
                              • 大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! - アダットリガー

                                大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! 大学院入学(経営戦略)までの流れ! にほんブログ村 ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^) 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…先日合格した、経営戦略研究科の大学院!合格とともに、入学までの手続きにてんやわんや(;^ω^)今回は特に時間割や受講頻度についてまとめました…是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 医療職の方! 大学院を考えているが時間的問題で悩んでいる方! 中間管理職の方! そんな方へ! 大学院合格から入学までの流れ! 大学院の受講日程や受講頻度とは? 仕事との両立は? 締めの言葉 大学院合格から入学までの流れ! 前

                                  大学院と仕事との両立は?受講日程の紹介! - アダットリガー
                                • 編集後記『感染症疫学のための データ分析入門』|株式会社 金芳堂

                                  医学領域専門書出版社の金芳堂です。 このマガジンでは、新刊・好評書を中心に、弊社編集担当が本の概要と見どころ、裏話をご紹介し、その本のサンプルとして立ち読みいただけるようにアップしていきたいと考えております。 どの本も、著者と編集担当がタッグを組んで作り上げた、渾身の一冊です。この「編集後記」を読んで、少しでも身近に感じていただき、末永くご愛用いただければ嬉しいです。 ◆ ◆ ◆ ■書誌情報 『感染症疫学のための データ分析入門』 編著:西浦博(京都大学医学研究科環境衛生学教授) A5判・240頁 | 定価:4,180円(本体3,800円+税) ISBN:978-4-7653-1882-2 取次店搬入日:2021年10月08日(金) 感染症の患者数はどのように推移するのか。感染症疫学は何を根拠にどのように考えるのかを明らかにする ◆ ◆ ◆ ■編集後記 金芳堂に至る道は険しく急峻な坂道であ

                                    編集後記『感染症疫学のための データ分析入門』|株式会社 金芳堂
                                  • 転職を繰り返したエンジニアの末路: ソフトウェアエンジニアとして海外で働く(外資系のすゝめ) - Qiita

                                    注意 老害ポエムなので、大きな心を持った暇な方だけ読んでください。単なる自己満足で書いています。 はじめに キャリア相談をされることが実子・同僚・後輩などから増えてきた。大学院でキャリア授業のケースとして使われたこともある。「ジジイの話を聞いてくれるのは、最大の接待」 という言葉もある。自分も弁えているつもりだ。そんなんでも、エンジニアとして20-30年後の姿として参考にしてくれるのは嬉しいし誇らしい。ここでは、ソフトウエアエンジニアの肩書を持ったジジイが老害ポエムを炸裂させたい。老害ポエムの内容としては、ソフトウエアエンジニアとしての仕事の内容や転職の様子、当時のメンタリティなど書き綴ろう。幸いにして、当時の同僚の一部とはいまだに交流があるので、その当時の内容で思い違いがあれば訂正を含めてアップデートしていく。 経歴と経験 タイトルのとおり、転職の数は多いです。自分の意志で転職したことも

                                      転職を繰り返したエンジニアの末路: ソフトウェアエンジニアとして海外で働く(外資系のすゝめ) - Qiita
                                    • 「真面目な人」より「よく遊ぶ人」ほど仕事ができる“深い理由”とは?

                                      株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                        「真面目な人」より「よく遊ぶ人」ほど仕事ができる“深い理由”とは?
                                      • 【保存版】大人が地頭を鍛える方法10選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        「地頭」 「地頭がいい」という言い方をよく耳にします。頭の回転が早く、知恵があるような人、という漠然とした印象はありますが、実際のところ明確な意味がよくわからない言葉ですよね。 そもそも「地頭がいい」とはどういう人のことを指すのでしょうか? また地頭がいい人になるにはどうすればいいのでしょうか? 詳しく解説していきましょう。 地頭の意味 地頭が悪い人の特徴 情報をうのみにする 自我を押し通す 全てを説明されないと理解できない 想定外の事態に対処できない 地頭がいい人の特徴 情報を吟味している 相手の立場になって考えられる 少ない説明で物事を理解できる 想定外の事態に対処できる 地頭を鍛える方法1:フェルミ推定 1. アプローチ設定 2. モデル分解 3. 計算実行 4. 現実性検証 地頭を鍛える方法2:ゼロ秒思考術 地頭を鍛える方法3:好奇心に従って行動する 地頭を鍛える方法4:自分の価値

                                          【保存版】大人が地頭を鍛える方法10選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 種苗法改正案見送り浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機

                                          ブドウの「シャインマスカット」やイチゴの「あまおう」を手掛ける農家が怒っている。国内で開発された果物や野菜の「登録品種」について種苗の不正持ち出しを禁じる種苗法改正案をめぐり、野党やSNSで反対論が噴出、女優の柴咲コウ(38)もツイッターなどで疑問を呈し、話題になった。自民党からも見送り論が浮上するが、貴重な国産品種の海外流出を見過ごしていいのか。 ◇ 種苗法改正案では、登録品種(別表)の不正な持ち出しについて刑事罰や損害賠償の対象とすることが可能となる。 農家が次期作のために種苗を「自家増殖」する際に、育成権者らに許諾料を支払う必要が生じることで、「農業経営を著しく圧迫する」と野党などが反対。柴咲も《このままでは日本の農家さんが窮地に立たされてしまいます》とツイートし、その後削除した。 「外資に農業が乗っ取られる」と陰謀論まがいの説も出るなかで、自民党の森山裕国対委員長は法案成立を見送る

                                            種苗法改正案見送り浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機
                                          • 「卒業後3年以内は新卒扱いで」は10年前の日本学術会議の提言だった - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                            政府が経済4団体に、卒業後3年以内は新卒扱いにするよう要請したと報じられていますが、 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683551000.html 新型コロナウイルスの影響を受けている学生の就職活動を支援するため、萩生田文部科学大臣など関係大臣は、経済4団体に対し、卒業後少なくとも3年以内は新卒扱いとする国の指針を踏まえた対応を要請しました。 学生の就職活動をめぐっては、新型コロナウイルスの影響で、企業説明会が延期や中止になったり、企業の採用選考活動が取りやめになったりするなどの影響が出ています。 こうした中、萩生田文部科学大臣や田村厚生労働大臣、坂本一億総活躍担当大臣などは27日、東京都内のホテルで日本経団連=日本経済団体連合会など経済4団体の幹部と面会し、卒業後少なくとも3年以内は新卒扱いとする国の指針を踏まえた対応を文書

                                              「卒業後3年以内は新卒扱いで」は10年前の日本学術会議の提言だった - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                            • 【資料2-1】大学教育の多様化に向けて(伊藤委員提出資料)

                                              大学教育の多様化に向けて 慶應義塾長 伊藤公平 令和6年3月27日 中央教育審議会・高等教育の在り方に関する特別部会 1.人口減少時代における大学教育のあり方 2.国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系 教育全般に関する私見は、慶應義塾HP掲載、塾長室だよりNo.21 伊藤公平「大学と日本の危機- 再考」 をお読みください。 https://www.keio.ac.jp/ja/about/president/blog/2024/2/27/379-157072/ 資料2-1 1.人口減少時代における大学教育のあり方 1 - 18歳人口の6割が「大学+短大」に進学する現在、高等教育の多様化と高度化により、 学生一人ひとりの「志」と「能力」と「生涯に渡り学び続ける力」を高めていくこと が大学の極めて重要な役割である。 - そのために、国立大学と公立・私立大学の文系(人文学、社会科学等)

                                              • マル合とは?大学教授職に必要な論文数 - 日本の科学と技術

                                                マル合という言葉は自分は全く聞いたこともなかったのですが、ジョブをゲットした先生と雑談していたら、そんなことは知ってて当然で、知らないとお話にならないよ、という口ぶりでした。そんなふうに言われたので、「え?そうなの?やば。」と思いました。教員になった人にとっては常識みたいです。教員の職に縁がなかった人にとっては、知らずじまいの言葉です。大学教員の職を得ようとしている人は、絶対に押さえておくべき事項のようです(たぶん)。私が大学教員のジョブをゲットできなかったのは、マル合という教員公募における雇用側の常識を知らなかったからなのかもしれません。マル合を知らずして、大学教員に応募するなかれ。 知る人ぞ知るマル合 大学院生に対して学位指導ができる教員は、「研究指導教員」(マル合)と呼ばれるのだそうです。 教員以外にはあまり知られていませんが、日本の大学院教員資格にはDマル合、D合、D可、Mマル合、

                                                  マル合とは?大学教授職に必要な論文数 - 日本の科学と技術
                                                • オンライン理論更新研修を受講しました。 - まねき猫の部屋

                                                  中小企業診断士の資格維持 大塚商会さんが主催するZoomによるオンライン理論政策更新研修を受講しました。中小企業診断士は5年間で5回の研修が更新要件です。 年に一回は受講しておかないと、夏休みの宿題みたいに後から苦労することになります。 とはいえ、コロナ禍で3密な状態の研修を受けたくはないと、これまで受講を躊躇していました。 そこへ管轄する中小企業庁がオンラインによる研修を時限措置で認めてくれました(^^) 自宅に居て研修要件を満たせるオンラインの研修はとても助かります。 対象者しか参考にならない記事でしょうが、受講の様子を記録しておきます。 良かったら、寄って行ってください。 目次 1.中小企業診断士は人気だが登録更新が必要 2.理論政策更新研修の内容 3.大塚商会さんの理論政策更新研修 4.まとめ これは昨年(2019年)の受講の記事です。 www.my-manekineko.net

                                                    オンライン理論更新研修を受講しました。 - まねき猫の部屋
                                                  • キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え

                                                    明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授/株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 特任研究顧問。野村総合研究所、リクルート社新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。日本テレビ系列「ズームインスーパー」、NHK総合「経済ワイドビジョンe」「Bizスポワイド」、NHKEテレ「仕事学のすすめ」などメディアでも活躍。主な著書に『組織論再入門』『中堅崩壊』(以上ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『企業危機の法則』(角川書店)、『実はおもしろい経営戦略の話』(SBクリエイティブ)など多数。 定年前5年の過ごし方~第二の人生で後悔しないために 野田稔 昔は定年まで勤めあげれば、後は持ち家で、退職金やこれまでの貯蓄を使って、これに年金を加えて悠々自適に暮らしていくというのが普通でした。しかし、そうした事情は様変わりしま

                                                      キレる老人、事故る老人が続出!定年で解放された後の心構え
                                                    • 資格にも偏差値があるの知ってました?超難関資格と手が出しやすい優しい資格を調べてみた。自分の所持資格にも触れてみます。 - ken-j’s diary

                                                      資格難易度は経験にもよるので一概に言えない。 でも超難関は問答無用で難しいだろう。 ken-jです。 先日、我が家の嫁さんが資格試験に挑戦しておりました。 結果は合格! という事で大変喜んでいました。 ぼく自身、最近は取得したい資格もあまりなく何も取り組んでいない状態です。 だからよく頑張っているなと感心しています。 今回の記事テーマは、嫁さんが資格取得からヒントを得て思いつきました。 1番難しい資格と簡単な資格はどんなものがあるのか? 調べる前は「司法書士」が1番難しいと思っていましたが、どうやら違うようです。 それでは超難関資格から超簡単資格についてみていきましょう。 この記事で自己啓発のきっかけになれば嬉しいです。 少しだけken-jの取得資格についても少し触れてみます。 では、見ていきましょう! 日本で1番難しい資格とは? 国家公務員(総合職試験) 公認会計士 取り組みやすい資格と

                                                        資格にも偏差値があるの知ってました?超難関資格と手が出しやすい優しい資格を調べてみた。自分の所持資格にも触れてみます。 - ken-j’s diary
                                                      • 「大学院卒」でも企業では評価されない…世界中で進む高学歴化に日本だけが取り残されている理由 「高偏差値大学の卒業生は優秀」はもう古い

                                                        「4年制なんかに行けばお嫁に行けなくなる」 ここでは日本の学歴社会に焦点をあてて考えてみたいと思います。 私の世代だと、高校から大学へ進学する女性の割合は10%もいませんでした。特に女性は「女の子に学問はいらない」「東京へは出せない」「女の子が4年制なんかに行けばお嫁に行けなくなる」といった親の思い込みから、成績が良くても、大学に進学できない人が数多くいました。そして、「それでも勉強したい」と望む場合には短大へ進学したものでした。 つまり、昔は、優秀だけれども親のアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)の影響で、短大や高校卒業という進路を選ばざるを得なかった女性が多かったのです。 しかし今は、短大卒と言うと「成績が悪くて4年制に行けなかったから短大に行った」という偏見をもっている人もいます。そういったことも影響して短大への進学率が著しく下がっていますし、短大そのものの数も減ってきていま

                                                          「大学院卒」でも企業では評価されない…世界中で進む高学歴化に日本だけが取り残されている理由 「高偏差値大学の卒業生は優秀」はもう古い
                                                        • 交渉術学べる米映画10選 商談・プレゼン、勝ち抜くワザ - 日本経済新聞

                                                          米ハリウッドの丘に「HOLLYWOOD」の巨大看板が立ってから、今年で100年。多様性を重視する米国では、合意形成や窮地脱出のためのタフな交渉が日常的だ。ビジネスでも使える巧みな交渉術が盛り込まれた米映画を専門家が選んだ。今週の専門家▽生駒正明(ビジネス交渉コンサルタント)▽奥村哲史(東洋大学経営学部教授)▽小西未来(映画ライター)▽鈴木有香(早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員)▽竹村和浩(ビジネス・ブレークスルー大学経営学部准教授)▽田村次朗(慶応義塾大学法学部教授)▽西尾美里(クラスター広報)▽野田稔(明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授)▽長谷川町蔵(文筆家)▽森直人(映画評論家)▽矢崎由紀子(映画評論家)▽米崎明宏(映画ライター)=敬称略、五十音順

                                                            交渉術学べる米映画10選 商談・プレゼン、勝ち抜くワザ - 日本経済新聞
                                                          • PowerPoint プレゼンテーション

                                                            キャリアアップ・キャリアチェンジを目指す労働者の皆さまへ 教育訓練給付制度のご案内 教育訓練 検索 検 索 労働者の主体的なスキルアップを支援するため、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した 方に対し、その費用の一部が支給される制度です。 対象となる教育訓練は、そのレベルなどに応じて3種類があり、それぞれ給付率が異なります。 教育訓練給付とは? 教育訓練の種類と給付率 対象講座の例 専門実践教育訓練 最大で受講費用の70% [年間上限56万円・最長4年] を受講者に支給 業務独占資格などの取得を目標とする講座 ・介護福祉士、社会福祉士、看護師、美容師、歯科衛生士、 保育士、調理師 など デジタル関係の講座 ・ITSSレベル3以上のIT関係資格取得講座 ・第四次産業革命スキル習得講座(経済産業大臣認定) 大学院・大学などの課程 ・専門職大学院の課程(MBA、法科大学院、教職大学院

                                                            • 山越総合法律事務所 弁護士平岡卓朗 評判の法律相談のプロフィール - PROTOCOL

                                                              山越総合法律事務所 所属弁護士 平岡卓朗 各種事件を解決に導く評判の法律相談を実施。 平成21年に明治大学専門職大学院法務研究科法務専攻修了し、司法試験に合格。田宮合同法律事務所にて弁護士経験を積んだ後、平成29年~令和元年まで東京都労働委員会事務局審査調整課法務担当課長を歴任。令和元年7月より山越総合法律事務所へ入所し、弁護士としての活動を再開。令和4年2月に中小企業診断士登録を行う。 [学...

                                                                山越総合法律事務所 弁護士平岡卓朗 評判の法律相談のプロフィール - PROTOCOL
                                                              • 藤井直敬の「現実を科学する」 第一回:そもそも、科学とはなんだろう?

                                                                藤井直敬の「現実を科学する」 第一回:そもそも、科学とはなんだろう? これから僕が3回に分けて書こうとしているテキストのタイトルは、「現実を科学する」です。そもそも、現実ってなんでしょうか、科学ってなんでしょうか。ここでは、科学することのおもしろさ、当たり前だと思っている現実を疑う楽しさについてみなさんにお伝えしたいと思います。 藤井直敬/Naotaka Fujii 1965年生。株式会社ハコスコ代表取締役。眼科医、医学博士。デジタルハリウッド大学の大学院教授や、一般社団法人XRコンソーシアムの代表理事も務める。主な著書に「つながる脳」「拡張する脳」など。 デジハリってどういうところ? 僕が教授を務めているデジタルハリウッド大学(デジハリ)の大学院は、専門職大学院です。修士課程を通じて「修士」や「マスター」と呼ばれる学位を習得するところです。 デジハリの面白いところは、大学院生の5割が社会

                                                                  藤井直敬の「現実を科学する」 第一回:そもそも、科学とはなんだろう?
                                                                • 法科大学院の廃止に伴い実務家教員を整理解雇するために求められる解雇回避努力-法学部から科目確保を断られたら仕方ないとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                                                                  1.専門職大学院の実務家教員の整理解雇と解雇回避努力 専門職大学院で行われている教育内容は、学部教育の延長線上にあることも少なくありません。例えば、法科大学院での教育内容は、法学部での教育内容をより高度に発展させた形になっています。 そうであるとするならば、実務家教員を整理解雇するにあたっては、解雇回避努力として、学部での受け入れの可否が模索されるべきだとはいえないのでしょうか? 昨日ご紹介した、福岡地判令6.1.19労働判例ジャーナル145-1 学校法人西南学院事件は、この問題を考えるうえでも参考になる判断を示しています。 2.学校法人西南学院事件 本件で被告になったのは、西南学院大学を設置する学校法人です。西南学院大学には、法学部と大学院法務研究科(法科大学院)が設置されていました。 原告になったのは、被告との間で無期労働契約を締結し、被告の法科大学院で就労していた弁護士です。元々は有

                                                                    法科大学院の廃止に伴い実務家教員を整理解雇するために求められる解雇回避努力-法学部から科目確保を断られたら仕方ないとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                                                                  • 「人望のある上司」と「ない上司」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?

                                                                    株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                                                      「人望のある上司」と「ない上司」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?
                                                                    • 産業技術大学院大学(AIIT) 情報アーキテクチャ専攻に進学しました - まめログ

                                                                      2019年4月より、産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻に進学し、晴れて修士課程の学生となりました。 今年の1月に入学を志し、2月末に受験して、4月に入学という怒涛のスケジュールでしたが、 なんとか1Qを乗り切ることが出来ました。(成績はお察し) なぜ大学院進学か 力不足なところを埋めるだとか、最近の流れについていきたいだとかそういう理由はありますが、 一番は学歴コンプレックスです。 専門学校卒業で、大学に行っていないため 就職・転職では大企業は軒並み書類NGでしたし、どこか負い目も感じていました。 それを払拭し、更に力も付き同級生たちとの人脈も築ける一石三鳥だということで進学を決意しました。*1 あとは海外でエンジニアとして働く際にはコンピュータサイエンス系の修士以上の学位がないと難しいというのもあります。 外資系の会社に転職したので、どうせなら海外でも働いてみたいのですが ビザが

                                                                        産業技術大学院大学(AIIT) 情報アーキテクチャ専攻に進学しました - まめログ
                                                                      • 集落調査の継続を求めます

                                                                        集落調査・<村の履歴>は防災・環境保全に必要です 2023年1月20日18時00分の時点でこれまで1207名の方から賛同の署名をいただきました ! 2025年農業集落調査最終変更案に関する声明 New! PDF版 我々は、農水省の第1回2025年農林業センサス研究会で廃止が提案されてから、農業集落調査の存続と2020年方式での調査続行を社会に訴えてきました。 農業集落調査では、地形と結びついた地域コミュニティのあり方を調査しています。農業振興・伝統文化の継承のみならず、防災・広域災害への対応・教育の観点から、総務省他省庁とのデータとの連携によって、我が国のDX推進において比類のない威力を発揮するかけがえのない地理データです。 しかし、2025年農林業センサス研究会では、廃止の提案による一連の混乱により、調査方法や内容について十分な議論をする時間がありませんでした。その結果、2025年センサ

                                                                          集落調査の継続を求めます
                                                                        • おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏

                                                                          おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏:ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート(1/2 ページ) 人生100年時代を迎え、特に40~60代の大人の学びが注目されている。2019年には専門職大学がスタートし、2022年4月現在、日本全国で19校に広がっている。いま大人の学びが注目される理由とは。 ライブ配信で開催されているITmedia エグゼクティブ勉強会に、マンガ家で、前・京都精華大学 マンガ学部 教授のすがやみつる氏が登場。同氏は、2005年に早稲田大学 eスクールに入学し、2009年に卒業。その後、大学院修士課程へ進み、2011年に修了し、京都精華大学 マンガ学部 教授に就任した。その間の経験を生かし、「おとなの学び方とおとなの教え方」をテーマに講演した。 なぜマンガ家が50代で大学生になったのか すがや氏は1950年、静

                                                                            おとなの学び方のコツは、プライドを捨て、素直になり、愚直になること――マンガ家 すがやみつる氏
                                                                          • 「本当に賢い人」と「賢そうに見える人」を分ける決定的なポイントとは?

                                                                            株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                                                              「本当に賢い人」と「賢そうに見える人」を分ける決定的なポイントとは?
                                                                            • 過去20年間のAppleの時価総額の推移を見てわかること 人がモノを選ぶ時の基準「なんとなく…」をとらえるには?

                                                                              MBA(経営学修士)に特化した専門職大学院「グロービス経営大学院」主催の「社会現象のつくり方」をテーマとするセミナーに、『超クリエイティブ』や『言語化力』の著者で、The Breakthrough Company GO代表の三浦崇宏氏が登壇。広告とクリエイティブの違いや人口減少時代の日本でできる2つのこと、そして今の日本経済の勝ち筋などさまざまなトピックが語られました。 クリエイティブディレクター・三浦崇宏氏の強み 三浦崇宏氏(以下、三浦):あらためましてThe Breakthrough Company GO代表、PR/CreativeDirectorの三浦です。よろしくお願いします。 (会場拍手) 今日は(スライドの)「1.自己紹介」「2.なぜクリエイティブが必要なのか」「3.クリエイティブはどのように機能するのか」、そして時間があれば「よくある質問~マーケティング・ブランディングとクリ

                                                                                過去20年間のAppleの時価総額の推移を見てわかること 人がモノを選ぶ時の基準「なんとなく…」をとらえるには?
                                                                              • ラグビー選手から起業家へ 前日本代表キャプテン・廣瀬俊朗が示す「セカンドキャリア」の作り方

                                                                                ラグビー選手から起業家へ 前日本代表キャプテン・廣瀬俊朗が示す「セカンドキャリア」の作り方:ビジネスを通して実現したいこと(1/4 ページ) ラグビーワールドカップ(RWC)で日本代表の快進撃が止まらない。10月13日、日本代表はスコットランドを28―21で破り、1次リーグA組で4戦全勝して同組1位で準々決勝進出を決めた。いよいよ10月20日、日本代表は南アフリカ代表と激突する。 それ以前にも優勝候補で世界ランク2位のアイルランドを19対12で撃破し、さらにサモアにも快勝。ラグビー特有のルールの難しさなどから、一時は「盛り上がらないのでは?」と囁かれていたものの、今では空前のラグビーブームを迎え、史上空前の盛り上がりを見せている。 そのラグビーの日本代表のキャプテンをかつて務めていたのが廣瀬俊朗さんだ。現在も試合の解説や少し前にはTBS系のドラマ『ノーサイド・ゲーム』に浜畑譲役として出演す

                                                                                  ラグビー選手から起業家へ 前日本代表キャプテン・廣瀬俊朗が示す「セカンドキャリア」の作り方
                                                                                • 「賢い人」が、トラブルを収める時に考えている“たった一つのこと”とは?

                                                                                  株式会社インキュベータ代表取締役 1988年上智大学文学部社会学科卒業後、リクルートに入社。リクルートの企業風土の象徴である、新規事業提案制度「New RING」の事務局長を務め、新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと1000件以上の新規事業の起案に携わる。2000年にリクルートの社員として、総合情報サイト「オールアバウト」社の創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。 2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化したコンサルタントとして独立。大手企業を中心に、新規事業の創出、新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。 これまで、100社、2000案件、4000人以上の企業人による新規事業を支援。自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、新規事業を成功させるためには、人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要

                                                                                    「賢い人」が、トラブルを収める時に考えている“たった一つのこと”とは?