並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

水泳連盟の検索結果1 - 40 件 / 144件

  • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない

    練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、食事は全食が弁当支給と、おいしい日本食を期待してやってきた選手たちからは「なんだこの食事は!」と失望や不満が続発。東京五輪が標榜してきた「おもてなし」を発揮するべきはずが、全て吹き飛んでしまった。 コロナ禍の日本国内で行われる「多数の外国人選手が出場する最終予選」として、五輪本番前の最初で最後の機会だったこのプレ大会。運営側のチカラが試される場面でいったいどんなことが内部で起こっていたのか。怒りの声さえも上がる中、おもてなしどころか運営側のやる気すらも感じられなかった状況を詳報する。 緊急事態宣言の中、約250人が入国 東京都に緊急事態宣言が発令さ

      ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない
    • 国際水連、トランスジェンダー選手の女子競技への出場を禁止 - BBCニュース

      国際水泳連盟(FINA)は19日、トランスジェンダーの選手について、男性の思春期をわずかでも経験した場合は、女子競技への出場を認めないことを決めた。

        国際水連、トランスジェンダー選手の女子競技への出場を禁止 - BBCニュース
      • 「両手タッチしていない」失格の片腕スイマー 共生遠いスポーツ界 | 毎日新聞

        ある片腕のスイマーはレース後、「失格」を告げられた。理由は「両手で壁にタッチする」という健常者の競技ルールに外れたからだ。東京オリンピックとパラリンピックの開催にあたって、多様性や共生社会といった理念が盛んに唱えられた。だが、私たちの社会はその理念をどこまで実現できているのだろうか。 健常者のルール強いられ「失格」 2018年9月、札幌市で開かれた「日本スポーツマスターズ」の水泳競技会。平泳ぎのレースを終えた選手が失格になった。その選手には片腕の肘から先がないにもかかわらず、審判からは「プールの壁を両手でタッチしていない」と伝えられたという。 日本スポーツマスターズはスポーツ庁や日本オリンピック委員会(JOC)も後援するシニア向けの総合スポーツ大会だ。18年は水泳競技だけで800人以上が参加した。 主催するのは公益財団法人・日本スポーツ協会。国民体育大会(国体)も手がけるこの団体は、策定し

          「両手タッチしていない」失格の片腕スイマー 共生遠いスポーツ界 | 毎日新聞
        • 選手村でコンドーム配布、なのに瀬戸大也を処分の怪 「配偶者以外との性交渉」が問題なら、選手村の実態はどうする? | JBpress (ジェイビープレス)

          (作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) 競泳で唯一、東京オリンピック代表が内定していた瀬戸大也の不倫問題で、日本水泳連盟は処分を下した。13日に臨時の常務理事会を開き決定している。 年内の活動停止――。スポーツマンシップに反したこと、日本水連など関係団体の名誉を著しく傷つけたことが、「競技者資格規則」に違反したとされた。 これで年内の日本水泳連盟の公式大会への出場、強化合宿、海外遠征への参加ができなくなる。出場を検討していたとされる10〜11月の競泳国際リーグ(ブダペスト)、12月の日本選手権は出場できない。 また、スポーツ振興基金助成金の今年下半期の推薦も停止。日本水泳連盟と日本オリンピック委員会(JOC)の教育プログラムを受講する。 国際競技の現場では選手に大量のコンドームが配られているのだが 瀬戸は、平日の昼下がり、都内の自宅から高級外車で近くのコンビニエンスストアまで移動すると、そ

            選手村でコンドーム配布、なのに瀬戸大也を処分の怪 「配偶者以外との性交渉」が問題なら、選手村の実態はどうする? | JBpress (ジェイビープレス)
          • 飛び込み五輪予選で来日 海外チームのコーチ1人がコロナ陽性 | NHKニュース

            東京オリンピックの最終予選と運営面などを確認するテスト大会を兼ねて5月1日に開幕する飛び込みのワールドカップのため来日した海外チームのコーチが空港で行った新型コロナウイルスの検査で陽性となりました。選手やチームの関係者に濃厚接触者はいないということです。 飛び込みのワールドカップは、オリンピック本番の会場となる東京 江東区の東京アクアティクスセンターで日本を含む46の国から男女合わせて225人の選手が参加し、5月1日から6日間行われる予定です。 日本水泳連盟によりますと、この大会に海外から参加するチームのコーチ1人が4月28日、空港で行った検査で新型コロナの陽性反応を示し、指定された施設で隔離されているということです。 一緒に来日した選手や関係者は機内でマスクを着用して距離をとっていて、到着時やその後の検査でも陰性だったため、濃厚接触者に認定されていないとしています。 大会の参加者は、来日

              飛び込み五輪予選で来日 海外チームのコーチ1人がコロナ陽性 | NHKニュース
            • 「開催強行」で失敗五輪になる恐れ 抜本見直し提起につなげられるか | 47NEWS

              7月23日の東京五輪開幕まで3カ月を切った。しかし、東京は大阪など3府県とともに、またもや新型コロナウイルス緊急事態宣言の発令に追い込まれ、開催への反対論や懐疑論がさらに強まった。菅義偉首相はあくまでも実現を目指す方針だが、「強行開催」により東京五輪が歴史的な失敗に終われば、責任は首相が負うことになる。ただ現代五輪は問題だらけだ。今回の苦難の経験を踏まえ、国際社会に対して抜本的見直しの声を上げられるか、日本の力量が問われている。(共同通信=内田恭司) ▽リバウンド阻止の5本柱は不発 「安全、安心な大会が実現できるよう全力を尽くします」。首相は4月23日の衆院本会議で、宣言発令の正式決定を前に、東京五輪の開催を目指す考えを改めて強調した。しかし、この言葉をそのまま受け取る向きは少ないだろう。国民の多くが、コロナ感染が収まらない以上、五輪は中止せざるを得ないと考えているのは間違いない。 それに

                「開催強行」で失敗五輪になる恐れ 抜本見直し提起につなげられるか | 47NEWS
              • 瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(FRaU編集部)

                水泳日本五輪代表の瀬戸大也選手の不倫が週刊新潮で報じられたのは、2020年9月24日のこと。保育園のお迎えの前の時間を使った不倫という衝撃と、それ以外の浮気の話も露出し、世論は騒然となった。ANAの契約解除、味の素などの広告契約終了、競泳日本代表主将辞退に加え、10月13日火曜日には日本水泳連盟から年内の活動停止、2020年下半期のスポーツ振興基金助成金推薦停止、今後の教育プログラム受講などの処分を言い渡された。 妻の優佳さんは飛込の元日本代表だが、2017年に瀬戸大也選手と結婚。自身は第一線を退き、瀬戸選手を支えるためにアスリートフードマイスターの資格も取得した。2018年6月には第一子、そして2020年3月には第二子も出産している。 優佳さんは一体今回の問題をどのように考えているのか。率直な思いを聞いた。 馬淵優佳(まぶち・ゆか)1995年2月5日、兵庫県出身。実父は元日本代表飛込ヘッ

                  瀬戸大也選手の妻・優佳さん「このままでは家庭が壊れてしまうかもと思っていました」(FRaU編集部)
                • 東京五輪会場「トイレのような臭さ」 テスト大会で不安:朝日新聞デジタル

                  2020年東京五輪・パラリンピックに向けたオープンウォータースイミング(OWS)のテスト大会が11日、東京・お台場であった。連日の猛暑で、スタートは大幅に前倒し。国内外の選手たちからは暑さとともに、水質への懸念の声が相次いだ。 「過酷でした」。試合後、ある女子選手は振り返った。水温と日差しで熱中症になるかと不安だったという。この日のテスト大会は5キロ。本番のOWSは男女ともに周回コースで10キロを泳ぐ。 水温の上昇を考慮し、10日の段階でスタート時刻の変更が決まった。午前10時予定だった男子を同7時、同7時の女子を同7時2分とした。国際水泳連盟(FINA)によると、選手が健康的に泳げる水温の上限は31度。この日、午前5時時点で29・9度だった。 五輪本番は午前7時のスタートを予定している。FINAのコーネル・マルクレスク事務総長は水温次第で午前5時~6時半に変更することも示唆。「自然を変え

                    東京五輪会場「トイレのような臭さ」 テスト大会で不安:朝日新聞デジタル
                  • オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    国際トライアスロン連合が定める基準の最大21倍の大腸菌 8月11日、東京オリンピックに向け、水泳のオープンウォータースイミングのテストイベントが、東京のお台場海浜公園で行われた。選手からは「トイレのにおい」(アンモニア臭)がするなど、糞尿の影響を示唆するコメントが聞かれた。 会場は東京湾の入り江にある。閉鎖性の強い水域で、汚染物質がとどまりやすい。 2017年、東京都と東京2020組織委員会は、お台場海浜公園内水域の水質調査を行っている。 報道発表資料「お台場海浜公園における水質・水温調査結果について」(2017年10月04日/東京都オリンピック・パラリンピック準備局) 7〜9月の26日間、オープンウォータースイミング、トライアスロン会場の水質検査を行った。 東京都オリンピック・パラリンピック準備局資料より その結果、国際トライアスロン連合が定める基準の最大21倍の大腸菌、国際水泳連盟が定

                      オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」 | 共同通信

                      飛び込みのオーストラリア連盟は23日、東京五輪最終予選とテスト大会を兼ねて5月1~6日に東京アクアティクスセンターで行われるワールドカップ(W杯)に選手団を派遣しないと発表した。新型コロナウイルスの流行が収まらず、東京都に緊急事態宣言が再発令される状況を踏まえ「派遣が安全でないことが明確となった」とした。 派遣予定だった選手12人、役員14人に対するワクチン接種が間に合わないことも理由とした。五輪本番に関しては、ワクチン接種を済ませられる予定で「安全な大会になると確信している」と言及。W杯で争う出場枠について今後、国際水泳連盟と交渉する方針。

                        豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」 | 共同通信
                      • 五輪最終予選 飛び込みのワールドカップ 国際水連が中止の意向 | NHKニュース

                        東京オリンピック最終予選とテスト大会を兼ねて今月、都内で予定されていた飛び込みのワールドカップについて、主催する国際水泳連盟が中止したい意向を示していることが分かりました。 飛び込みのワールドカップは、東京オリンピックの最終予選とテスト大会を兼ねて今月18日から6日間、オリンピック会場の東京アクアティクスセンターで予定されていました。 大会には海外から選手や関係者らおよそ600人の参加が見込まれ、日本水泳連盟も日本代表の最終予選会と位置づけて14歳の玉井陸斗選手ら13人が出場を予定していました。 関係者によりますと2日未明、大会を主催する国際水泳連盟から大会組織委員会などに対して文書で「大会を中止したい」との意向が伝えられたということです。 これについて組織委員会の橋本会長は2日開かれた会見で「どのようにすれば大会が開催ができるのか、日程も含めて協議するところがある。しっかり現状を聞いて協

                          五輪最終予選 飛び込みのワールドカップ 国際水連が中止の意向 | NHKニュース
                        • 米国水連が東京五輪の延期要求 | 共同通信

                          【ニューヨーク共同】米国水泳連盟は新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状を受け、米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)に7月24日開幕予定の東京五輪について1年間の延期を働き掛けるよう要請した。20日、AP通信が報じた。

                            米国水連が東京五輪の延期要求 | 共同通信
                          • 【東京五輪】池江璃花子、電通グループのマネジメント会社に所属していた 兄も昨年電通に入社 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            【東京五輪】池江璃花子、電通グループのマネジメント会社に所属していた 兄も昨年電通に入社 1 名前:フラワー ★:2021/05/09(日) 16:41:37.07 ID:YTmHfkq09 「池江璃花子」が電通の頼みを断れない理由 兄が電通に入社で… コロナの折にあえて人前に立つリスクに晒されるわけだが、池江にしても、これを無下にできない“事情”があるという。 「池江さんのマネージメント会社が電通グループなのは知られていますが」 とは、また別の水泳連盟関係者。 「実は、池江さんのお兄さんもこの春、電通に入社しているんです。お兄さん自身、早稲田の水泳部出身の強豪選手で、新聞局に配属された。“俺が妹に水泳を教えたんだ”が自慢だとか。家族まで世話になっているので、組織委員会を仕切る電通から“お願いします”と頼まれれば、彼女が断りづらいのは想像に難くない」 https://www.dailysh

                              【東京五輪】池江璃花子、電通グループのマネジメント会社に所属していた 兄も昨年電通に入社 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 東京五輪、マラソンスイミングも会場変更して! お台場に懸念の米水泳チームが訴え

                              定められた水温の上限は31度だが、お台場は30.5度まで上がった...... 写真はトロント Erich Schlegel-USA TODAY Sports-REUTERS <米国のオープン・ウォーター・スイミング(OWS)関係者からも、会場を変更してほしいという声が上がっている......> 水温の高さと水質の悪さで競技参加に不安 東京五輪の会場について、11月にはマラソンと競歩で気温を理由に東京都から札幌に変更されたばかりだが、米国のオープン・ウォーター・スイミング(OWS)関係者からも、同様の措置を取ってほしいという声が上がっている。米AP通信が12月4日と6日にそれぞれ報じた。 OWSは、海や川など屋外で長距離を泳ぐ競技だ。東京五輪ではお台場海浜公園で10キロのマラソン・スイミングが行われる。しかし米国の同競技関係者は、会場をお台場から富士山の麓にある湖に移してくれるよう、密かにロ

                                東京五輪、マラソンスイミングも会場変更して! お台場に懸念の米水泳チームが訴え
                              • 「東京五輪は延期するべき」 英陸上競技連盟会長 | NHKニュース

                                新型コロナウイルスの感染が世界的に広がる中、東京オリンピックについて、イギリス陸上競技連盟の会長が20日、選手たちが十分な練習を行える環境にないことなどを理由に、延期するべきだという考えを示しました。 こうした中、イギリス陸上競技連盟のニック・カワード会長は、イギリスの新聞「デイリーテレグラフ」のインタビューに対し、東京オリンピックについて「政府が感染拡大を防ぐ策を講じる中、練習施設が閉鎖されたことで、選手たちはストレスを感じている。予定どおり開催できないと決めるべきだ」と述べ、延期するべきだという考えを示しました。 そのうえで、「選手たちの意見が表に出始めるようになれば、延期という決定が速やかに出されると信じている」と述べました。 東京オリンピックをめぐっては、これまでスペインのオリンピック・パラリンピック委員会やアメリカ水泳連盟なども延期を求める声明を出しています。 IOC=国際オリン

                                  「東京五輪は延期するべき」 英陸上競技連盟会長 | NHKニュース
                                • トランスジェンダー選手、大学水泳界を席巻 米で賛否沸騰

                                  米マサチューセッツ州ケンブリッジで開かれたアイビーリーグ水泳大会で、ハーバード大学と対戦するペンシルベニア大学のトランスジェンダー女子選手リア・トーマス(2022年1月22日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【1月29日 AFP】米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)の女子水泳選手リア・トーマス(Lia Thomas、22)は、その圧倒的な強さで米国の大学女子水泳界を席巻している。だが彼女は、つい数年前まで男子チームに所属していた。 トーマスによる今シーズンの活躍は、スポーツにおける包摂性とトランスジェンダー選手の参加要件についての議論を再燃させた。トーマスをめぐる議論を受け、全米大学体育協会(NCAA)は規定を変更。エリートレベルの競技を管轄する米国水泳連盟(USA Swimming)も、規定変更を検討している。 さらに、右派

                                    トランスジェンダー選手、大学水泳界を席巻 米で賛否沸騰
                                  • 競泳ニッポン“内紛”騒動、発端は「選手への高圧的な声かけ」だった…代表コーチを電撃辞退、平井伯昌が明かす真相(雨宮圭吾)

                                    来年にパリ五輪を控え、自国開催の世界選手権に臨んだ競泳日本代表。結果は銅メダル2個の惨敗で、メダルなしだった1994年ローマ大会以来最低の成績となった。メダル数だけでなく自己ベストを更新した選手の数も代表40名中5名と少なく、その低調ぶりは目を覆うばかりだった。 大会後、一部の代表選手はSNSで日本水泳連盟(水連)や強化体制を公然と批判し、五輪4大会連続出場の大ベテラン、入江陵介もイベントで「体制を変えるなど何かをガラッと変えないといけない時期。顔を合わせて話し合う機会が必要だと思う」と語った。8月15日には水連とコーチ陣、選手による緊急ミーティングが開催されたが、内紛ともいえる競泳ニッポンの異常事態はいまだ収束したようには見えない。《全3回の第1回/#2につづく》 金メダルコーチが国際大会の代表選手団入りを辞退 今回の当事者のひとりが、北島康介や大橋悠衣といった金メダリストを育ててきた平

                                      競泳ニッポン“内紛”騒動、発端は「選手への高圧的な声かけ」だった…代表コーチを電撃辞退、平井伯昌が明かす真相(雨宮圭吾)
                                    • トランスジェンダー選手制限は五輪憲章違反、国際スポーツ医学連盟

                                      国際スポーツ医学連盟のファビオ・ピゴッツィ会長は1日、出生時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーや性分化疾患の選手の出場を制限することは五輪憲章の原則に反すると主張した。スイスのローザンヌで5月撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse) [1日 ロイター] - 国際スポーツ医学連盟(FIMS)のファビオ・ピゴッツィ会長は1日、出生時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーや性分化疾患(DSD)の選手の出場を制限することは五輪憲章の原則に反すると主張した。 先月、競泳の統括団体である国際水泳連盟(FINA)は新しい方針の一環として、トランスジェンダー選手の女子大会出場を制限し、同選手も出場できる「オープンカテゴリー」を検討するワーキンググループの設置を可決。トランスジェンダー女性は、女子大会への出場資格を得るためには男性の思春期を全く経験していないことをFINA

                                        トランスジェンダー選手制限は五輪憲章違反、国際スポーツ医学連盟
                                      • 「東京五輪 延期は必然 練習場所もない」仏水泳連盟会長 | NHKニュース

                                        東京オリンピックについて国際オリンピック委員会が予定どおりの開催に向け準備を進める考えを示したことに対し、フランスの水泳連盟の会長は18日、「選手たちは練習する場所がない。大会の延期は必然だ」という意見を示しました。 こうした中、フランスの水泳連盟のジル・セジョナレ会長は18日、フランスの新聞のインタビューの中で、「選手たちは少なくとも30日から45日は練習ができない見通しだ。水泳の施設はすべて閉まっている。選手たちは練習ができないという重圧に直面して怒っている。われわれはこのストレスを早く取り除くべきだ」と訴えました。 そのうえで、「東京オリンピックの大会の延期は必然だ」という意見を示しました。

                                          「東京五輪 延期は必然 練習場所もない」仏水泳連盟会長 | NHKニュース
                                        • 都立高校プール飛び込み事故 都に3億8000万円余賠償命令 | NHK

                                          8年前、都立高校の水泳の授業で教諭の指導に従ってプールに飛び込み大けがをしたとして、当時3年生だった男性と家族が東京都に賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は「前途有望な高校生が事故で重い障害を負い、将来にわたって介助が必要な状態になった」として、都に3億8000万円余りの支払いを命じました。 2016年7月、東京 江東区の都立高校で水泳の授業中、当時3年生だった内川起龍さん(25)が飛び込みをした際にプールの底に頭を打ち、首のけい髄を損傷する大けがをしました。 この事故について、内川さんと家族は教諭の不適切な指導が原因だとして、東京都に賠償を求めていました。 26日の判決で東京地方裁判所の片野正樹裁判長は「前途有望な高校生が事故で重い障害を負い、身体的、精神的な苦痛を被ったほか、将来にわたって介助が必要な状態になった」と指摘して、都に対し3億8000万円余りを支払うよう命じました。 判決は

                                            都立高校プール飛び込み事故 都に3億8000万円余賠償命令 | NHK
                                          • BLM運動の水着であわや失格に 12歳の水泳選手

                                            (CNN) 米ウィスコンシン州スペリオルで開催された水泳大会で、黒人女子選手が人種差別への抗議運動「ブラック・ライブズ・マター(BLM=黒人の命も大切だ))」の水着を着ているという理由で参加資格を失いかけた。 大会は6日、同市内の高校で開催された。ライディ・ライオンズさん(12)が「ブラック・ライブズ・マター」と書かれた水着で競技に出ようとしたところ、フリーのボランティアスタッフから参加できないと言い渡された。政治的な表現を禁止している米水泳連盟の規定に反するとの理由だった。 母のサラ・ライオンズさんによると、普段から正義感の強いライディさんは、出場するために別の水着に着替えるのはいやだと主張した。サラさんは「その調子」と、励ましの言葉をかけた。 ライディさんは結局、YMCAスタッフの判断で出場を認められた。失格を言い渡したボランティアスタッフは今後、YMCAが主催する水泳大会への参加を禁

                                              BLM運動の水着であわや失格に 12歳の水泳選手
                                            • 「池江璃花子」が電通の頼みを断れない理由 兄が電通に入社で…(全文) | デイリー新潮

                                              お堅い一般紙に〈池江 帰って来たぞ〉との見出しが躍る。暗い世相の中、数少ない明るいニュースとして取り上げられるのが、池江璃花子(20)の回復ぶりである。先日もレースへ復帰し、見事な泳ぎを見せたが、こうなれば、また一抹の不安が……。その「明るさ」が、思惑ある大人たちに利用されまいか。 *** 速報「車で15分追跡すると、落ち着かない様子のミズハラが…」 水原一平容疑者の写真をスクープしたパパラッチコンビが明かす撮影の裏側 速報「水原容疑者」撮影成功の秘訣は「パパラッチとしての経験と直感」 “奇跡の一枚”を独占撮影したカメラマンが語る弁護士との攻防 速報相撲協会が突然発表した大の里“飲酒問題”の真相 イジメを隠蔽する相変わらずの体質 「正直、これほど結果を出すとは思いませんでした」 と驚くのは、ミュンヘン五輪100メートル平泳ぎ金メダリスト・田口信教氏である。 8月29日に行われた、競泳の東京

                                                「池江璃花子」が電通の頼みを断れない理由 兄が電通に入社で…(全文) | デイリー新潮
                                              • 武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る

                                                武田砂鉄さんがTBSラジオ『ACTION』の中で開幕まであと1年となった東京オリンピック2020についてトーク。現在までにしてきされている問題点や懸念点をまとめて紹介していました。 (幸坂理加)ここからはパーソナリティーが見たこと、聞いたこと、考えたことなど日常のアクションについてお話しするコラムコーナーです。砂鉄さん、今日のアクションは? (武田砂鉄)相次いで問題点が明らかになる東京オリンピック、本当に大丈夫? というテーマです。まあ、大丈夫じゃないんですよ。今週、いろいろ新聞、ニュースを見てると相次いで東京オリンピック関連の問題点が浮き彫りになってきたなっていう感じがするんですよね。この番組が始まってすぐくらいにこのコラムコーナーでも言ったと思うんですけど、そのオリンピックについて「どうせやるなら派」っていうことを言ったと思うんですけども。この「どうせやるなら派」っていうのは神戸大の小

                                                  武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る
                                                • なぜ10代が席巻? スケートボード若きメダリスト続出の5つの理由(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

                                                  女子パークでは金の四十住が19歳、銀の開が12歳、銅のスカイ・ブラウン13歳とメダリスト全員が10代という結果に(写真=GettyImages) 8月4日に行われたスケートボード女子パーク決勝は、日本の19歳、四十住さくらが60.09の高得点で金メダル。夏季大会日本人最年少出場記録を更新した12歳の開心那が銀メダル、15歳の岡本碧優も4位に入り、出場全選手が入賞を果たした。女子スケートボードでは、せんだって行われたストリートで13歳の西矢椛が金メダル、16歳の中山楓奈が銅メダルと日本のティーンエージャーが大活躍。東京五輪から採用された新競技、スケートボードではなぜ、10代選手が活躍するのか? (文=大塚一樹[REAL SPORTS編集部]) 西矢と四十住、日本の10代選手が金メダル独占大会前からメダルラッシュが期待されていたスケートボード競技だが、男女ストリート、女子パーク種目を終えた時点

                                                    なぜ10代が席巻? スケートボード若きメダリスト続出の5つの理由(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「ブス顔」と部下中傷 日本水泳連盟元理事に有罪判決:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「ブス顔」と部下中傷 日本水泳連盟元理事に有罪判決:朝日新聞デジタル
                                                    • 池江璃花子氏を応援する有識者のツイート前後を見てみると、驚きの結果になった - 法華狼の日記

                                                      愛国視線*1 いつも応援ありがとうございます。 Instagramのダイレクトメッセージ、Twitterのリプライに「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」などのコメントが寄せられている事を知りました。もちろん、私たちアスリートはオリンピックに出るため、ずっと頑張ってきました。ですが、↓— 池江 璃花子 (@rikakoikee) 2021年5月7日 応援している人の方がはるかに多い。 頑張れ!— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年5月9日 彼女の表情は演技ではありません。 これは「洗脳された子供」なのです。 賢い大人たちが知識のない無垢な子供を洗脳するのは容易いことです。 https://t.co/F7cPLKyUpt— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年9月25日 文化大革命のとき、紅衛兵の子供たちが同じことを言って大人たちをリンチしまくった。

                                                        池江璃花子氏を応援する有識者のツイート前後を見てみると、驚きの結果になった - 法華狼の日記
                                                      • 失神の米AS選手、救出時の写真に「美しい」とコメント

                                                        第19回世界水泳選手権、アーティスティックスイミング、ソロ・フリールーティン(FR)決勝。プールの底からコーチに助け出される米国のアニタ・アルバレス(左、2022年6月22日撮影)。(c)Oli SCARFF / AFP 【6月25日 AFP】22日に行われた第19回世界水泳選手権(19th FINA World Championships)、アーティスティックスイミングのソロ・フリールーティン(FR)決勝で、演技後に気を失ってプールの底に沈み、コーチに救出された米国のアニタ・アルバレス(Anita Alvarez)は、その場面を捉えたAFPの写真を初めて見た際「ショックを受けた」ものの、「美しい」と思ったとコメントした。 アルバレスは演技終了後に失神してプールの底へと沈み、アンドレア・フエンテス(Andrea Fuentes)コーチの素早い判断で救助された。AFPの水中カメラは、一連の出

                                                          失神の米AS選手、救出時の写真に「美しい」とコメント
                                                        • 飛び込み 内定発表の西田に出場枠無し 水泳連盟「強く抗議」 | NHKニュース

                                                          飛び込みのオリンピック代表に内定したとしていた西田玲雄選手について日本水泳連盟は23日、国際水泳連盟から出場枠が与えられていないことを確認したと発表しました。日本水泳連盟は「到底、承服できず強く抗議する」としています。 飛び込みの個人種目の出場枠について国際水泳連盟は当初、先月、東京オリンピックの最終予選を兼ねて都内で行われたワールドカップで準決勝進出にあたる18位以内に入ることを条件としていました。 このため日本水泳連盟はワールドカップの男子高飛び込みで8位入賞を果たした玉井陸斗選手とともに、準決勝で17位だった西田選手についても代表に内定したと発表していました。 しかし、先月半ばになって国際水泳連盟が出場枠を与える条件を「12位以内」とする通知を出し、23日に公式サイトに掲載した出場枠の確定版でも日本の男子高飛び込みは玉井選手の「1枠」のみとなっていました。 これを受けて日本水泳連盟は

                                                            飛び込み 内定発表の西田に出場枠無し 水泳連盟「強く抗議」 | NHKニュース
                                                          • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター - 写真=時事通信フォト ■怒りの声が上がった飛び込みW杯 市民の間では「東京五輪は中止せよ」の声が止まず、コロナの感染拡大は依然収まらない。そんな中、海外から選手を呼んで五輪最終予選とテスト大会を兼ねた水泳飛び込みのワールドカップ(W杯)が5月1日~6日、東京都内で実施された。 【写真】大会初日、選手らに配られたお弁当。揚げ物はいくつかの種類から選べたようだが…… 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、食事は全食が弁当支給と、おいしい日本食を期待してやってきた選手たちからは「なんだこの食事は! 」と失望や不満が続発。東京五輪が標榜してきた「おもてなし」を発揮するべきはずが、全て吹き飛

                                                              ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 新型コロナ禍に見舞われた東京五輪、延期がまだ決まらない理由

                                                              延期を求める声が強まる中、国際オリンピック委員会と日本の関係者は予定通りの実施を強調している(2020年3月18日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI/ AFP 【3月22日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により、世界のスポーツカレンダーがほぼ白紙になる中で、国際オリンピック委員会(IOC)は東京五輪を4か月後に開催すると強調しているが、延期を求める声は高まっている。 サッカーの欧州選手権(UEFA Euro 2020)は1年延期になり、米国陸上競技連盟(USATF)や米国水泳連盟(USA Swimming)、フランス水泳連盟(FFN)などの有力な国際競技団体は東京五輪の延期を要求している。 ではなぜ、IOCは予定通り実施の姿勢を維持しているのだろうか。 ■まだ4か月ある IOCのトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は、7月24日の開会式まで

                                                                新型コロナ禍に見舞われた東京五輪、延期がまだ決まらない理由
                                                              • 丸川五輪相「ワクチンを前提にしない大会を準備中」五輪・パラ選手への優先接種を否定:東京新聞 TOKYO Web

                                                                東京五輪・パラリンピックに出場する日本選手を対象にした新型コロナウイルスワクチンの優先接種に関して、丸川珠代五輪相は9日の閣議後の記者会見で「全く検討していない。現時点ではもちろん、これから先も具体的な検討を行う予定はない。今のところ、ワクチンを前提にしない大会の準備をしている」と否定的な考えを示した。 また、コロナ対策経費などを理由に国際水泳連盟が、テスト大会2つを含めた日本開催の東京五輪最終予選3大会を一時中止する意向を示したことを念頭に「テストイベントでも基金を使っていただくことで考えている」と言及。昨年12月に国と東京都、大会組織委員会の3者で合意したコロナ対策費960億円の活用を関係機関で検討する方針を示した。(共同)

                                                                  丸川五輪相「ワクチンを前提にしない大会を準備中」五輪・パラ選手への優先接種を否定:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 殺す趣旨での「トランスヘイト絶対●●マン」などにつき、懲戒委員会に付せられるも懲戒なし。日弁連に異議申出へ|女性スペースを守る会

                                                                  殺す趣旨での「トランスヘイト絶対●●マン」などにつき、懲戒委員会に付せられるも懲戒なし。日弁連に異議申出へ ⭕️追記 2024.3.31 下記でご報告した2023.12.11の異議申立(日弁連2023年綱第1025号事件)につき、日弁連綱紀委員会の2024.3.21付け議決書と通知が送られてきました。「原議決書の認定に誤りはない」として棄却を相当としました。当会を「在特会と同じ、ヘイト団体、ファシスト団体」などと言い連ねてきたことが、先行した別事案の懲戒請求が懲戒委員会で棄却されているから同じで良いとしたこととなります。 弱ったものです。年度末だから動きがあるかと思ってはいましたが、こんなことだから、昨日明らかになったように、図に乗った人が出て来て出版妨害のために、出版社のみならず書店あてに取り扱えば放火するなどという脅迫が起きてしまうのでしょう。日弁連への信頼はなくなっていくばかりです。

                                                                    殺す趣旨での「トランスヘイト絶対●●マン」などにつき、懲戒委員会に付せられるも懲戒なし。日弁連に異議申出へ|女性スペースを守る会
                                                                  • 瀬戸大也が“不倫ドミノ“で窮地…ANA契約解除で所属先無しでは国内大会出られない!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                                                                    不倫問題を報じられた東京五輪代表内定の瀬戸大也が所属先のANAとの契約が解除。所属先がなければ国内大会に出られない規定があるためメダル獲得計画が窮地に(写真:つのだよしお/アフロ) 競泳の東京五輪代表に内定している瀬戸大也(26)の“不倫ドミノ“が止まらない。週刊新潮に不倫を報じられたことを認めて、夫婦の連名で謝罪した瀬戸は9月30日、所属先だったANAとの契約を解除、東京五輪の競泳日本代表主将とJOCの「シンボルアスリート」を辞退する意向を日本水泳連盟に伝えた。 ANAとの契約は来年3月末まで残っていたが、イメージダウンにつながる行為を起こした場合などを想定した契約解除条項に抵触したと見られ、両者が契約解除に合意した。また瀬戸が夫婦で出演していた各種CMも停止され、不倫の代償が重く瀬戸の背中にのしかかっている。 この日は、デイリー新潮が「不倫問題」の第二弾を報じており、瀬戸サイドは、この

                                                                      瀬戸大也が“不倫ドミノ“で窮地…ANA契約解除で所属先無しでは国内大会出られない!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 池江璃花子選手の復帰に便乗し「五輪開催」を声高に叫ぶ人たちへの強烈な違和感(赤木 智弘) @gendai_biz

                                                                      長い闘病生活の末に 2019年2月に急性リンパ性白血病であることを公表、闘病生活続け復帰した池江璃花子選手が、4月2日から10日にかけて行われた日本選手権水泳競技大会で100mバタフライ、100m自由形、50mバタフライ、50m自由形で優勝し、4冠を達成した。 またオリンピック出場選考を兼ねたこの大会で、池江選手は400mメドレーリレーと400mリレーのオリンピック代表権を獲得、11日に日本水泳連盟はオリンピック選手団のメンバーを発表し、無事リレー代表として選出された。 不治の病とも言われる白血病を長い闘病生活の末に克服しただけでも大変なことなのに、水泳競技に戻り日本のトップスイマーに返り咲いたその姿は、多くの国民に感動を呼んだ。 ところがそのころ、池江選手の努力に便乗するような人たちがネット上に現れだした。 彼らは「オリンピック中止なんて、池江さんの前で言えるの?」などと主張しだしたので

                                                                        池江璃花子選手の復帰に便乗し「五輪開催」を声高に叫ぶ人たちへの強烈な違和感(赤木 智弘) @gendai_biz
                                                                      • 東京オリンピックの開催延期を要望 アメリカ陸連 | NHKニュース

                                                                        アメリカの陸上競技連盟は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アメリカのオリンピック・パラリンピック委員会に対して、東京オリンピックの開催延期を働きかけるよう要望しました。 こうした中、オリンピックのメダリストを数多く輩出してきたアメリカ陸連は、20日、アメリカのオリンピック・パラリンピック委員会に対して、東京オリンピックの開催延期を働きかけるよう求める要望書を提出しました。 翌日、公開された要望書では「世界的な危機の中では、選手たちが安全で適切な環境のもとで練習を行うことはできないだろう。選手たちは多大な重圧とストレス、不安の中にいる。選手たちの精神状態と体の健康は最も重視されなくてはならない」と選手が置かれている状況を説明しています。 そのうえで、「IOC=国際オリンピック委員会へ東京大会の延期を主張することを求める」としています。 アメリカでは来年夏に陸上の世界選手権が開催される予

                                                                          東京オリンピックの開催延期を要望 アメリカ陸連 | NHKニュース
                                                                        • 東京五輪の代替大会を検討へ オーストラリア水泳連盟 | 共同通信

                                                                          オーストラリア水泳連盟が今夏の東京五輪が中止になった場合に備え、代替大会の検討を始めたと23日、ロイター通信が報じた。国内大会かバーチャル(仮想)国際大会の代替案を議論しているという。 競泳男子1500メートル自由形で1992年バルセロナ、96年アトランタと五輪2連覇を果たしたキーレン・パーキンス会長が地元メディアに「もし最悪の事態で東京五輪が中止となれば、懸命に練習する選手のためにも成果を出す場所を準備する必要がある」と語った。 オーストラリア・オリンピック委員会(AOC)は22日に東京五輪に予定通り選手団を派遣する意向を表明している。(共同)

                                                                            東京五輪の代替大会を検討へ オーストラリア水泳連盟 | 共同通信
                                                                          • 東京オリンピック開催にイタリアから批判 「大きな誤り」「命はもっと価値」 - 毎日新聞

                                                                            新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なイタリアから、東京オリンピックへの厳しい指摘が相次いだ。同国オリンピック委員会の会長を長く務めたペトルッチ氏は通常開催が議論されることに「大きな誤りだ」と述べ、同国と欧州の水泳連盟で会長を兼務するバレリ氏も「この状況が4月まで続けば、五輪の話をするのはばかげてい… この記事は有料記事です。 残り146文字(全文296文字)

                                                                              東京オリンピック開催にイタリアから批判 「大きな誤り」「命はもっと価値」 - 毎日新聞
                                                                            • 米水泳連盟、トランスジェンダー選手の出場めぐり新方針 「不当な優位性」など判断 - BBCニュース

                                                                              米水泳連盟は1日、トランスジェンダー選手の出場に関する新方針を発表した。アメリカでは昨年、トランスジェンダーの女性競泳選手が大会記録を塗り替えて優勝するなどし、議論が巻き起こっていた。 同連盟によると、3人のメンバーからなる医療パネルが今後、「男性としての身体的発育歴」がトランスジェンダー選手に不当な優位性を与えているかどうか、判断するという。

                                                                                米水泳連盟、トランスジェンダー選手の出場めぐり新方針 「不当な優位性」など判断 - BBCニュース
                                                                              • 「傷」だらけの東京五輪 北朝鮮不参加「ドミノ倒し」懸念も | 毎日新聞

                                                                                新型コロナウイルスによる東京オリンピックへの逆風が止まらない。北朝鮮が感染から選手を守るためとして五輪に参加しない方針を明らかにした。国際オリンピック委員会(IOC)に加盟する206カ国・地域のうち、不参加を表明したのは今回の北朝鮮が初めて。関係者からは「ドミノ倒し」を懸念する声も上がる。 延期の再現「連鎖生まれぬよう」 感染状況の悪化に伴い、開催準備は厳しさを増している。政府、大会組織委員会、東京都の3者は3月、IOCなどとの協議で海外からの観客の受け入れを断念することを決めた。それでも今夏の開催に懐疑的な声は根強く、機運を高めるはずの聖火リレーも、14日の大阪市内の公道での実施が中止される方向となった。 さらに、ここに来て選手への影響も出てきた。国際水泳連盟(FINA)は2日、東京などでの五輪最終予選の日程の見直しを発表したばかり。追い打ちをかけるように北朝鮮が不参加を表明したことにな

                                                                                  「傷」だらけの東京五輪 北朝鮮不参加「ドミノ倒し」懸念も | 毎日新聞
                                                                                • 米トランスジェンダー水泳選手の参戦で協会に非難の声! ライバル選手が「みんな動揺している」と平等性を再主張(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

                                                                                  昨年3月17日、アメリカ水泳界でスポーツの歴史をも変えるレースが行なわれた。それは全米大学選手権の女子500ヤード(約457メートル)自由形だ。 【動画】歴史的な全米制覇。リア・トーマスが東京五輪メダリストを破った会心のレースをチェック 東京五輪で銀メダルを獲得したエマ・ワイアントも参戦した同レースにおいて異彩を放ったのは、男性から女性に性転換したリア・トーマスだった。NCAA(全米大学スポーツ協会)が設けるホルモン量のテストもクリアして参戦した彼女は、力強い泳ぎを披露すると、ケイティ・レデッキーが作った学生記録に9秒差に迫る4分33秒24で1位に。トランスジェンダー選手としては初の大会制覇となった。 文字通りの歴史的な快挙だった。一方で異論も噴出した。トーマスは根本的な筋肉量が多いうえに、2018年には男子スイマーでもあったという理由から参戦そのものに違和感を覚える者が少なくなかった。

                                                                                    米トランスジェンダー水泳選手の参戦で協会に非難の声! ライバル選手が「みんな動揺している」と平等性を再主張(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース