並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

糖分 頭痛の検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほうがよっぽど身体壊しそうなンだわ。俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ

    anond:20201227223731 元増田をdisってたやつ来てください 俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ 大学に進学して一人暮らしを始めた19歳(一浪)の俺は貧乏学生で、外食しようにも金がねンだわだった。 つまり、自炊をしなければ飢え死ぬ。 しかし家庭科では非実用的なおままごとしか習っておらず、米を炊くことすらできない。 そこで俺は「食事」を学ぶところから始めた。 図書館で栄養学についての本を読み、古今東西の人間がどのような食事を行っていたかを文化人類学から学んだ。 遠回りすぎるかもしれないが、なにか調べたい際には、地球の常識や文化について何も知らない宇宙人が一から調査するようにロールプレイングすると楽しい。 これまではその場の気分でなんとなくウマそうなものを食うという猿畜生のようなことをしていたが、この調査のおかげで一日の栄養素から逆算して何を食べ

      食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほうがよっぽど身体壊しそうなンだわ。俺が本物の科学的で合理的で健康的な食事ってもんを見せてやりますよ
    • 新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解

      回答:よほどの理由がない限りは、接種することをお勧めします 日本で承認されているmRNAワクチンには、新型コロナウイルスへの感染・発症・重症化・死亡リスクを大幅に減らす効果が確認されています。実際に新型コロナウイルス感染症に罹ってしまうよりも、はるかに小さなリスクで免疫を獲得できます。 そのため、よほどの理由がない限りは、順番が回ってきた時点で接種することをお勧めします(ワクチン接種は自分だけでなく、自分の周りの人を守るという意義もあります)。 ※この記事内容は接種を強制するものではありません。接種するかどうかは個人の判断に委ねられますが、デマや事実誤認をもとに判断してしまうことがないよう、薬局でも行っている情報提供や対応を文書化したものです。 ※非常に長いので、「ページ内検索」や「Ctrl+F」の機能で不妊や後遺症、心筋炎、デルタ株、オミクロン株、ブースター接種といった気になる単語を検索

        新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解
      • わざと熱中症になって耐暑能力を鍛えてわかったこと - 黒色中国BLOG

        最近、熱中症が話題になっておりますが、私も中国を旅している時に、強い日射しに苦しめられて、何度か倒れそうになることが…倒れてしまったこともあるので、その対策として「耐暑訓練」というのをやっておりました。 日本にいて、「熱中症警戒アラート」が発令されると、その時を狙って外に出ます。日射しの強い場所を自転車で走り続けて、身体を暑さに慣れさせます。熱中症ギリギリまで追い込んで、自分の限界を知る。その限界でどうすれば症状を軽減できるのかを実験する。そうすれば、私が中国で何らかの事情で日射しの強い状況に遭遇した時、日射しから逃げられない時に役に立つのではないか…と考えたのです。 その「訓練」と、今までの中国・香港での経験で、どのようにして熱中症を避けるべきかを書いてみようと思います。 【目次】 (1)香港人が甘党の理由 (2)3時間・2リットル (3)自衛隊御用達「梅干し純」 (4)大きな麦わら帽子

          わざと熱中症になって耐暑能力を鍛えてわかったこと - 黒色中国BLOG
        • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

          【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

            気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
          • 人類の敵「低気圧の片頭痛」対処法ハウツー教えます - イーアイデム「ジモコロ」

            気圧の変化や生理、運動などさまざまなきっかけで引き起こる「片頭痛」。そもそもどうして低気圧だと頭が痛くなるのか?頭が痛いときはどうしたらいいのか?身近な頭痛とその対処法や予防法を、頭痛専門の病院「東京頭痛クリニック」院長の篠原先生に聞きました。 こんにちは。ライターの坂口です。 本日はこちら、千駄ヶ谷にある「東京頭痛クリニック」に来ています。 低気圧の日や生理の日に私たちを襲う、にっくき「片頭痛」。 対策を調べてみても、ネットには「天候と頭痛は関係ない」とか、「鎮痛薬に頼りすぎると効かなくなる」とかいろんな説が溢れすぎていて、もはやどれが正しい情報なのかよく分かりません。 そこで今日は、頭痛の専門医に気圧の変化や生理のときに起きる片頭痛を中心に、原因や対策、ほかの頭痛との見分け方、予防法などを聞いていきます! この記事は、下記の構成でお届けします! ①片頭痛はどうして起こる? その原因はた

              人類の敵「低気圧の片頭痛」対処法ハウツー教えます - イーアイデム「ジモコロ」
            • 現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              「ハイブリッド肉体改造法」の船木は何を食べていたのか 15歳11カ月で新日本プロレスでデビュー。ヨーロッパ遠征後にUWFへと鈴木みのると共に移籍し、前田日明・高田延彦・藤原喜明らと並ぶ新星エースとして活躍。その後、藤原組を経て自らの団体パンクラスを鈴木らと旗揚げします。 それまでの格闘技指向を究極まで突き詰めたスタイルのプロレス「ハイブリッドレスリング」をスローガンに掲げ、その結果として1分もかからずに勝負がつくこともしばしば。そういった試合を称した言葉「秒殺」は流行語にもなりました。 写真提供:@闘宝伝承Y1968 また徹底的な肉体改造で絞り上げたパンクラス所属選手のボディは、これまでのプロレスラー像を覆すもの。その頃に沸き上がっていた総合格闘技ブームもあり、パンクラスは大きな話題を集めていました。 そんな中で船木選手が書いた単行本『船木誠勝のハイブリッド肉体改造法』(ベースボールマガジ

                現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク

                2023年7/10追記→味の素に取材依頼出しましたが断られました。怪しすぎたらしい。すみません。 2022年6/30追記→未だに2021年追記するって記事を追記していないことをお詫び致します。そろそろ味の素に直で取材依頼を出そうと思っています(抱えてた締切がまあまあ捌けたので)。何にせよ熱中症は 発症し、自覚した時には病院行くしかない というめっちゃ大変な病気です。変だなと思う前から常に備えましょう。特に今年は暑いです。エアコンも半導体の不足で中々購入修理が困難と聞きました。(詳細は間違えてるかもしれんけど)とにかく屋外に出るなら帽子や日傘、日焼け止め(日焼けは皮膚的にやけどです。)、涼しい素材で日光を遮る服などを活用し、水分補給は意識してしてください。ご高齢の方は暑さの認識が出来にくくなっているので(今週外来に来た方でウールの肌着、長袖ポロシャツ、ダウンのベスト…みたいな冬なのか!?とい

                  熱中症対策ってそもそも何だよ|バク
                • 冷たいものを食べたら、なんでキーンとなる!?冷たいものを食べると頭が痛くなる現象の名前

                  冷たいものを食べると頭が痛くなる現象にも名前があった 暑くなると食べたくなるアイスやかき氷。 火照った体に、口から冷たい物を食べる感覚。 たまらないです。 いや、暑くなくとも美味しくアイスをいただいていますが、 暑い時期のものはまた格別なのです。 だけどアイスを食べているときに、困ったことが起こります。 冷たいものを急いで食べると、頭が「キーン」と痛くなりますよね。 なんで、頭痛のような痛みが生じるのでしょうか。 例えばコーラにメントスを入れると 勢いよく吹き出る現象の名前を「メントスガイザー」というように、 この世の大体の物、現象には名前が付いているものです。 冷たいものを食べると頭が痛くなる現象は「アイスクリーム頭痛」と名付けられています。 そのまんまですね、ですが分かりやすい。 「冷たいものの摂取または冷気吸息による頭痛」とも言われるようです。 アイスクリーム頭痛は医学的には「翼口蓋

                    冷たいものを食べたら、なんでキーンとなる!?冷たいものを食べると頭が痛くなる現象の名前
                  • 禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ

                    今年の元日から始めた禁酒から1ヶ月経過したので、禁酒の方法とコツ、どんな効果があったのか、禁酒のメリットとデメリットなどをまとめてみます。 禁酒しようと思った理由ときっかけ 禁酒と禁煙を同時に始めたが・・ 禁酒開始からの1ヶ月間を時系列順に振り返る 1ヶ月の禁酒生活で実際どうなったのか? ・体重が減りやすくなった ・顔のむくみが取れた ・甘いものを食べる回数が増えた ・トイレが近くなった ・酒に弱くなった ・禁酒前と変わらなかった事 禁酒のメリットとデメリット メリット デメリット 禁酒をサポートする飲み物・禁酒本・禁酒漫画など まとめ「ゆる禁酒最高」 被験体の筆者の飲酒歴は約 20 年。普通体型で大きな病歴無しの中年男性です。若い頃はほとんど下戸でした。禁酒するまではビールの 500 ml 缶で毎晩平均4本程度飲んでいました。ほとんどがアルコール度数5% 未満の(主に第三の)ビールで、ワ

                      禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ
                    • 国民的飲料、コーラは実は『薬』だった。戦争をきっかけに進化した飲み物たち。

                      失敗から生まれたコカ・コーラは薬だった? ジャンクフードのお供というイメージの方も多いかもしれませんが、 実はコーラを一番初めに売り出したのは薬剤師だったことをご存知でしょうか。 時は19世紀後半、アメリカ南北戦争の時代。 兵士の痛みを和らげるために用いられたモルヒネにより 多くのモルヒネ中毒者が出てしまいました。 当時モルヒネ中毒にはコカインが効果的と言われていたため、 炭酸水を使ったコカインのシロップとして発売されたのがコーラの始まり。 薬剤師であったジョン・ペンバートン氏は 「奇跡の植物」として注目を集めていた「コカ」を使い、 ワインにコカの成分を溶かし込んだ飲み物を開発しました。 「コカ」とはつまり「コカイン」のことで、 コカの葉から抽出したコカインの成分が微量含まれていました。 アルコールとコカインが組み合わさることで、うつ状態を改善し、 活力を与える薬として人気商品となりました

                        国民的飲料、コーラは実は『薬』だった。戦争をきっかけに進化した飲み物たち。
                      • 健康のこと②【血糖値が上がると太る】 - ガネしゃん

                        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回からの続きで「健康」についてです。 私の母親は52歳の時に「くも膜下出血」で倒れた事があります。 当時は「死」を覚悟しましたが、おかげさまで後遺症もなく現在も元気に暮らしています。 あの時のお医者さんは「神様」に見えました。 何時間もの手術の後、先生はとても疲れた顔をされ手術室から出て来られましたが、 私達の顔をみると、笑顔で「成功しましたよ」と伝えてくれた事を今でも覚えています。 あれから何十年もたちましたが、私は誘惑に負けてしまい健康的な食生活をしていません(*_*) なのに自分もその年に近付いてきて怖くなっています。 だから今は健康に気を付け、気をつけなければいけないことを書く事にしています。 参考にさせて貰ってる本は「医者が教える食事術」になります。 医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食

                          健康のこと②【血糖値が上がると太る】 - ガネしゃん
                        • 毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog

                          フルーツの種類によって栄養価が異なり、体に一番いい果物は何かと問われると難しいですよね。そこで今回は、果物の栄養素と効能に着目し、毎日食べると良い、栄養価の高いフルーツを! 毎日果物を食べると何が良い? 体に一番いい果物は何?栄養のある果物トップ3 1位 キウイ 2位 ブルーベリー 3位 レモン 女性に嬉しい美容効果におすすめ果物 1位 レモン 2位 キウイ 3位 柿 フルーツダイエットの効果とは 子供の風邪に効く果物 熱の時におすすめの果物 果物と健康 下痢 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物りんご 果物と健康 高血圧 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 果物と健康 原因と予防方法 予防効果が期待できる果物 毎日果物を食べると何が良い? 1日に摂取する果物の適量は200g。 これをもって、1人1日当たりの果物摂取目標量を「可食部で200g以上」とする「毎日くだもの200g運動

                            毎日食べると健康にいいとされる果物 - japan-eat’s blog
                          • 血糖値スパイクを防ぐには、ちょっとした運動がコツ - 毎日がReset☆

                            こんにちは!cherryです☆ いよいよ梅雨明けになりそうです。 夏休みも始まりプールや旅行、外でのBBQなど、夏の想い出が増える時期なのに コロナが猛威をふるって残念です。 今年は違う意味で、早く想い出となることを願います。 さて、今ではよく耳にする「血糖値スパイク」 とても怖い見えない症状なのですが、少しのコツで回避できる事がわかってきました。 おうちで過ごすことも多くなる時期なので、今日は「血糖値スパイク」についてです。 血糖値スパイクとは もはや知らぬ人はいないくらいの「血糖値スパイク」 これは、体格に関係なく、痩せていても若くても身体の中で起こります。 血糖値が正常な人の場合、食後血糖値は140mg/dlを超えることはありません。 血糖値スパイクを起こしている場合、食後の血糖値が180mg/dlを超えてしまいます。 食事後、高血糖になった血管内の糖を細胞内に取り込ませようと、イン

                              血糖値スパイクを防ぐには、ちょっとした運動がコツ - 毎日がReset☆
                            • 熱中症になったらどこを冷やす?水分補給の飲み物作り方は?対処処置や治療を解説 - QUATRE(キャトル)の庭

                              こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 最高気温35度超えの猛暑日予報となる高温注意情報の発表が続いています。 来週のお盆は、ほとんどの地域で真夏日(30℃超)です。猛暑日(35℃超)の地域も多く危険な暑さになる予報がでています。 熱中症予防 熱中症を予防するには、熱中症になりやすい気象条件を確認しておくことが大切です。 高温注意情報や暑さ指数を活用して、炎天下の屋外に出たり、屋内でも激しい運動はできるだけ控えるなど、熱中症対策を意識したほうがよさそうです。 高温注意情報や暑さ指数の確認はこちらで確認できます。 高温注意情報 www.data.jma.go.jp 暑さ指数・熱中症指数 www.wbgt.env.go.jp 暑さ指数や熱中症指数の計算方法や早見表や活動指針の表はこちらで解説しています。 熱中症対策に暑さ指数と熱中症指数 計算は?表の見方は?予防に活用 熱中症にならないよう

                                熱中症になったらどこを冷やす?水分補給の飲み物作り方は?対処処置や治療を解説 - QUATRE(キャトル)の庭
                              • 夏の水分補給、熱中症対策にはどんな飲み物がおすすめ? - japan-eat’s blog

                                夏になると、冷たい飲み物を飲む機会が増えますよね。熱中症を防ぐためにも、こまめに水分補給をしたいところですが、飲み物の種類によっては脱水症状を招いたり、糖分のとりすぎになったりしてしまうため、注意が必要です。 熱中症を防ぐには、どのような飲み物を選べばいいのでしょうか?トライアルで販売している熱中症対策におすすめの飲み物や、水分補給のポイントについてご紹介! 熱中症対策に適している飲料って? トライアル厳選!熱中症対策におすすめの4つの飲料 1 スポーツドリンクなど塩分を適度に含む飲料 2 水や麦茶、黒豆茶などのノンカフェイン飲料 3 素早くエネルギーを補給できる栄養ドリンク 4 熱中症の症状改善に経口補水液 飲みすぎを避けたい飲料 カフェインを多く含む飲料 糖分を多く含む飲料 アルコール飲料 熱中症にならない水分のとり方は? 1日あたり1,500~2,000mlの水分をとる こまめに水分

                                  夏の水分補給、熱中症対策にはどんな飲み物がおすすめ? - japan-eat’s blog
                                • 猛暑に急増するペットボトル症候群 清涼飲料水のとり過ぎによる急性糖尿病に要注意(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                  例年とは違い、マスク着用がエチケットとなった今年の夏。マスクをしていると、のどの渇きが分かりにくいため、水分補給が遅れるといわれています。ですから熱中症対策のためには、こまめに水分を取ることが重要です。しかし、気をつけたいのは水分の取り方。一つ間違えると「ペットボトル症候群」を引き起こすことがあります。正式名は「ソフトドリンク(清涼飲料水)ケトーシス」といいます。 【写真】夏場に増える「アイスクリーム頭痛」って何? ■暑い日は要注意? 「暑い日は汗も出やすく、のども乾いて、自動販売機を見つけては冷たい飲み物をつい買ってしまう」という声が少なくありません。その時、どんな飲み物を買うかが問題です。スポーツドリンクやジュース、炭酸飲料などの清涼飲料水をよく飲むという人は「ペットボトル症候群」に注意してください。 というのも、スポーツドリンクや清涼飲料水には通常100mlあたり5g~10g前後の糖

                                    猛暑に急増するペットボトル症候群 清涼飲料水のとり過ぎによる急性糖尿病に要注意(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 血糖値を考えながら上手に水分をとる方法 - 毎日がReset☆

                                    こんにちは!cherryです☆ 私は甲状腺機能亢進症のこともあり、高校生時代からよく水分を摂ります。 「モデルは1日2リットルの常温ミネラルウォーター飲む」 なんて雑誌に書かれるようになる前からです。 でもモデルさんみたいには、なりませんでした。。。当たり前です。 高い湿度やこもった気温のせいで、つい通常よりも冷たい飲み物を欲しくなる毎日です。 今日はあらためて、血糖血コントロールしながらとる水分についてです。 高血糖だとたくさん水を飲んでも足りない? 水分補給は適量を 水分補給に甘い飲み物はアウト 正しい水分の取り方を目指す あとがき 高血糖だとたくさん水を飲んでも足りない? 血糖値が高いと血液の浸透圧が高くなりがちです。 ということは、「水分を摂取しても身体にしみ込みにくい」という事になります。 この状態が続くと、腎臓が血管内のブドウ糖を流しだそうとして、多尿になります。 なので、糖尿

                                      血糖値を考えながら上手に水分をとる方法 - 毎日がReset☆
                                    • 【ためらいは禁物】胃を切った人に起こる後期ダンピング症状『低血糖』の仕組みと対策 - 食べるをいかすライオン

                                      こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 胃を切除するといろいろな体の問題がありますが、その中でもとりわけ辛い症状が『低血糖』です。 最近は低血糖が起きた時は、その直前の「食事内容」を記録するようにして傾向をつかむようにしていますが、今のところ、はっきりとした原因、要因がわかりません。 突然起こる、油断してると起こる、兆候をつかんでうまく対処できればいいけど、症状が重くなってしまった時は、それはもう最悪です。 こんな辛い『低血糖』について、糖尿病治療の観点からはどのようにとらえて、どのような対処法、予防法があるのかと調べてみて、胃を切除したものはどんな対応をしたらいいのか、予防はできるのかなどを、私の経験談を交えて、以下にまとめてみましたので、参考になれば幸いです。 なお、症状の発出、頻度、症状の重さ、対処方法など個人差は大きいと思うので、あくまでこの記事は参考程度にして、

                                        【ためらいは禁物】胃を切った人に起こる後期ダンピング症状『低血糖』の仕組みと対策 - 食べるをいかすライオン
                                      • ”アイスが助けに”新型コロナ療養記 | 瀬田 宙大 | NHK北海道

                                        「これはマズイ」 それが、最初の感覚でした。 7月23日(土)の朝、突如あらわれた喉の違和感。この時、体温は36度7分。小さな咳も出ていたことから、予定をキャンセル。一日、自宅で横になっていました。だるさはなく、頭痛もないことから「休めば治るかな」程度に思っていました。 ところが夕方、咳が多くなり、のどの痛みも強まります。「あれ?」と思い体温をはかったら37度8分でした。その後、平熱に戻ったのは1週間後。軽症でしたが思っていた以上に大変な療養となりました。 感染して初めてわかったこと。そして、自宅療養で家庭内感染を防ぐために気を付けたことや備えておいた方がいいと思った物などをまとめてみました。 ※8月15日に一部追記しました。 ”災害と同じで、できる備えが大事だね”まず、感染してわかったこと。 それは、いつ自分が当事者になるかわからないということです。 局と自宅の往復が主で、周囲に陽性者も

                                          ”アイスが助けに”新型コロナ療養記 | 瀬田 宙大 | NHK北海道
                                        • 胃切除後の後期ダンピング症状の『低血糖』、そして糖尿病について考えてみました。 - 食べるをいかすライオン

                                          こんにちわ、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 胃がんによる胃全摘を受け、1年と1か月経過しました。 いろいろな体の問題がありますが、その中でもとりわけ辛い症状が『低血糖』です。 最近は低血糖が起きた時は、その直前の「食事内容」を記録するようにして傾向をつかむようにしていますが、今のところ、はっきりとした原因、要因がわかりません。 突然起こる、油断してると起こる、兆候をつかんでうまく対処できればいいけど、症状が重くなってしまった時は、それはもう最悪です。 こんな辛い『低血糖』について、糖尿病治療の観点からはどのようにとらえて、どのような対処法、予防法があるのかと調べてみて、胃を切除したものはどんな対応をしたらいいのか、予防はできるのかなどを、経験談を交えて、以下にまとめてみましたので、参考になれば幸いです。 なお、症状の発出、頻度、症状の重さ、対処方法など個人差は大きいと思うので

                                            胃切除後の後期ダンピング症状の『低血糖』、そして糖尿病について考えてみました。 - 食べるをいかすライオン
                                          • 「アルコールが抜ける時間」4割が知らなかった!医師が教えるやってはいけない二日酔い対策

                                            飲酒から運転までしっかり時間を空けていないという実態も アルコールが抜けるまでの時間の目安の算出法 飲みすぎてしまうランキングのトップは「忘年会・新年会」 年の瀬が迫るとお酒を飲む機会が増えるものだが、思い返してみると今年は秋ごろからアルコールにまつわるトラブルが続発している。 9月には元「モーニング娘。」の吉澤ひとみさん(33)が飲酒運転で赤信号の交差点に進入し、男女2人に軽傷を負わせて逃走する事件を起こした。 10月には、日本航空パイロットが、乗務直前に規定値の9倍以上のアルコールを検出されてイギリス警察に逮捕され、これ以降、他の航空会社のパイロットによる飲酒トラブルが相次いだ。 皆さんも飲酒した翌朝に車を運転するケースがあると思うが、こんな興味深いデータが発表された。 健康総合企業のタニタの調査で、実は「アルコールが抜けるまでにかかる時間」を4割以上の人が知らないという結果が明らかに

                                              「アルコールが抜ける時間」4割が知らなかった!医師が教えるやってはいけない二日酔い対策
                                            • GWの過ごし方 - 必要十分な暮らし

                                              おはようございます。 もうGWですね。 私はカレンダー通りなので、3連休が最高なのですけど世の中には10連休という方もいそうです。 夫は長期の連休なのでお友達と県外に遊びに行きました。 キャンプの合間に登山もするらしい。 1泊かと思っていたら2泊ということが今朝判明。 普段疲れた~とか言ってるけど遊びとなれば話は別。 元気だな(笑) 普段PCにばかり向かっているからたまには自然に触れるのも良さそう。 娘は連休中も部活があるので、私と子供たちはお留守番。 というと残念そうに聞こえますが正直『やったー!』という気持ち。 なぜなら、食事に関して楽できそうだから。 占星術の講座もだけど本業のオンライン講座も申し込んでいるので、それをできるところまで進めたい。 ふだんなかなか時間が取れないので連休中にまとめて勉強するつもりです。 最近は季節の変わり目だからか、あんまり熟睡できなくて肩こりや頭痛もあっ

                                                GWの過ごし方 - 必要十分な暮らし
                                              • ワクチン2回目の副反応を抑えるためにしたこと。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                先日、2回目のワクチン(モデルナ製)を接種してきました。 1回目の副反応がなかなかにキツかったので、2回目が怖くて怖くて、逃げ出したい気持ちでした。 mabelle.life しかし、実際問題として逃げることはできないわけですから、なんとかして少しでも副反応をラクにしたいと、いろんな策を講じてみました。 そのおかげか、2回目の方がしんどいと言われている副反応ですが、私の場合は2回目の方が症状が軽く、苦しむ期間も短くて済みました。 今日は、少しでも皆さんの参考になればと、私が講じたいくつかの策をご紹介させていただこうと思います。 ★ただ、これはあくまでも私個人に効果があった対策法であり、すべての方に当てはまるとは限りません。「同じことをしたけど副反応がキツかった!」などのクレームはご容赦ください。 接種前日までにしたこと 胃腸の調子を整える コーヒーを控える ポカリスエットと水を大量に飲む

                                                  ワクチン2回目の副反応を抑えるためにしたこと。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                • 二日酔いの朝にできる対処法~飲み過ぎた翌朝のリセット方法 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ

                                                  二日酔いってつらいですよね。。。 また飲み過ぎてしまった。。。 おはようございます😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から346日目 投稿した記事は507記事目 毎日更新は136日目 昨日のアクセス数は226 総アクセス数は57075 となりました。 たくさん水を飲んで胃薬を飲むと良いみたい。 ※お風呂やサウナはNG! 二日酔いの朝を迎えました 昨日は忘年会だった方も多いのではないでしょうか。わたしも結局『#忘年会スルー』ができずに、忘年会に行ってきました。 www.medaka-koutei.work 【#忘年会スルー】会社の飲み会って楽しいですか?!【お酌して、会費取られる、不毛さよ】 - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ まあ、行けば行ったで楽しくて、結局お酒もいっぱい飲んじゃった(笑) ただし、ちょっと飲み過ぎたようで、昨夜はいろいろ大変で

                                                    二日酔いの朝にできる対処法~飲み過ぎた翌朝のリセット方法 - 目標1000記事&ブログ毎日更新!メダカ皇帝のクチコミ
                                                  • 真夏のカメラ散歩に忘れてはいけない必須アイテムたち - I AM A DOG

                                                    長い梅雨が開けたかと思ったらいきなり猛暑の日々……。既に8月も半ばに入る頃なので当たり前ではありますが、今年は梅雨がとても長かったのでなんだか急に真夏がやってきてしまった気分です。 コロナ禍での外出自粛要請が出ていた期間から緊急事態宣言が解除されても長梅雨だったり、7月に入っての都内の感染者拡大もあって、なんとなく遠出は控えている我が家ですが、息抜き的に近場の緑地や公園に出かけることは増えています。 登山だとそれなりに装備にも気を使いますが、近所の散歩だとつい熱中症対策を始め色々と準備が不十分なまま出掛けてしまうこともあるので、改めて最近注意するようにしている真夏のカメラ散歩の必須アイテムについてまとめてみました。 早め早めのペットボトル購入、或いは水筒の携行 登山だと命に関わる水の携行。市街地だと至るところに自動販売機やコンビニがあるので、「喉が乾いたら買えばいいか」なんて考えがちですが

                                                      真夏のカメラ散歩に忘れてはいけない必須アイテムたち - I AM A DOG
                                                    • 真夜中にキター!時間差で家族を襲う胃腸風邪 - がんばらないナチュラル子育て

                                                      一難去ってまた一難。 しーんと皆が寝静まった頃に 思いがけない悲劇が 順番にやって来ました。 胃腸風邪 です。 長女(6歳)から始まり、 2日後に長男(0歳)、 そしてまた2日後に私と夫。 なぜか次女だけ感染していません。多分。 家族そろって胃腸風邪なんて はじめての経験ですが、 これ、 いろんな意味でしんどかった…泣 胃腸風邪の辛さと 自身の経験から得た教訓を をまとめました。 胃腸風邪の症状 悲劇の始まりは、嘔吐。 子供たちが熟睡中にもかかわらず 何の前ぶれもなく、 急にキャー!!と。 あまり詳しく書くのはやめておきます… その後は、 腹痛に発熱、そして下痢。 長女は二日間ぐったりとして 食欲がなく、YouTubeが一番の薬? と思えるくらい 起きている時はずっとYouTube。 10ヶ月の息子は、 一晩の嘔吐が落ち着いたら いつもと変わらずご機嫌でした。 私と夫はほぼ同時に発症。 3

                                                        真夜中にキター!時間差で家族を襲う胃腸風邪 - がんばらないナチュラル子育て
                                                      • ブロンODのすべて - うおとかの本棚

                                                        目次 はじめに ブロンとは? ODとは? ブロンはなぜキマる? 用量、用法 作用 副作用 作用経過記録 ブロンODはお勧めできるか? はじめに インターネットを見ていると、ブロンODについて様々な解説記事がありますが、少なからぬ誤りを含んでいます。またその説明は断片的であり、総体的にまとめた記事というのは見たことがありません。ここでは現在手に入るブロンODについてのあらゆる情報をまとめ、わかりやすい形で提示するつもりです。 そのため、8000字程度という長めのブログ記事になりました。「ブロンとはなんぞや?」といった事から知りたい方はこのまま読み進めてください。ブロンODの作用などを知りたいだけ、といった方は目次よりそれぞれの項目へお進みください。 市販薬ODの王者、ブロン。中島らもでその名を知った人もいれば、メンヘラのツイートから知った人もいるかと思います。最近は保健の授業でも、商品名は出

                                                          ブロンODのすべて - うおとかの本棚
                                                        • 炭水化物が大好きなメタボだった…胃腸の弱い胃腸科医が2カ月で10キロやせて、胃痛も消えた"長生き食事術" 胃腸が整うだけではない「朝のパン」をやめる意外な効果

                                                          胃腸が弱いのに炭水化物が大好きでメタボだった胃腸科医の福島正嗣医師は、糖質制限を始めて2カ月で10キロやせ、それまでの体調不良がなくなったという。患者さんたちも胃もたれや下痢、逆流感、片頭痛などの不調が改善したという、健康寿命を延ばすための食事術とは――。 ※本稿は、福島正嗣『朝食にパンを食べるな』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 医師のくせに炭水化物中毒に気づかなかった 私は胃腸科の専門医を30年近く続けているのですが、恥ずかしながら10年前までは、軽度の肥満と脂質異常症を抱えていました。 その頃は、空腹を感じるときには1日4食だった時期もあり、身長172センチで体重は72キロと、メタボリックシンドロームの状態でした。 それ以外にも、胸焼けや偏頭痛、年に数回ある激しい胃痛も抱えていて、胃酸を抑える薬を常備して、それを服薬することで紛まぎらわしていました。 それらは若い頃から

                                                            炭水化物が大好きなメタボだった…胃腸の弱い胃腸科医が2カ月で10キロやせて、胃痛も消えた"長生き食事術" 胃腸が整うだけではない「朝のパン」をやめる意外な効果
                                                          • おかゆよりステーキ 風邪に効果がある食べ物とない食べ物

                                                            風邪のときの鉄板であるおかゆですが、実はあまり意味がないのです。おかゆには梅などを入れますよね?この食べ方だと、身体から出た水分や塩分を補給することにはなりますが、風邪を治すために必要な免疫力の向上には繋がりません。身体から出たものを補うだけになってしまいます。 風邪に効果が抜群な食べ物 逆に、風邪の時に効果的な食べ物は、以下のようなものです。これらの食べ物は、消化に良く、免疫力を向上させる栄養素が豊富に含まれています。風邪の時には、積極的に食べるようにしましょう。 卵がゆ おかゆの場合は卵がゆにしてください。卵は栄養価が高く風邪を治すための免疫力を向上させる効果があります。卵がゆは、おかゆよりもタンパク質やビタミンが多く含まれています。 魚介類 ホタテや魚など、魚介類を食べるようにしてください。魚介類には亜鉛が大量に含まれているため、身体によく免疫力の向上に効果があります。亜鉛は、風邪の

                                                              おかゆよりステーキ 風邪に効果がある食べ物とない食べ物
                                                            • 今日は片頭痛…一日おうちでゴロゴロしていました(映画「オネアミスの翼」を見たりして…過ごしました) - げんさんのほげほげ日記

                                                              空に鱗雲が…季節の変わり目ですねぇ~~ 今日の東京は晴れ、なんと20度まで気温が上がりました(暑かった…)。 急激な気温の変化についていけず、オツムがズキズキ… いつもの気圧痛ですねぇ~(いやぁ、不便ですわぁーー)。 外は晴れたし、ちょっと出かけようかな…と思っていたのですが、 安全をとって、一日おうちでゴロゴロしていました。 ※イラストが懐かしい…さすがにHPは残っていませんでしたので、yahoo映画さんから… こんな日はごろっと横になって映画かなーー♪ そう思い、先日録画していた映画「オネアミスの翼」を見ました。 1987年の作品です。いやー随分と昔ですね! ガイナックスさんの記念すべき第一作!ということで、 (ひょっとしたら…)ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。 オネアミス王国の王立宇宙軍が人類初の有人ロケットを宇宙へ飛ばす… というお話なのですけれど(あっさり一行の紹介ですみ

                                                                今日は片頭痛…一日おうちでゴロゴロしていました(映画「オネアミスの翼」を見たりして…過ごしました) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!4週目突入~糖質制限について勉強してみました - ママ友ゼロ母日記

                                                                こんにちは。 年始1/4に、40代半ば過ぎのおばちゃんである私がダイエットを始めた話を、 mamatomo-zero.com その翌週にはダイエットを始めて1週間の様子と経過を、 mamatomo-zero.com 更にその翌々週(先週ですね)には、ダイエットを始めて2週間の様子と経過をお話しさせていただきました。 mamatomo-zero.com そして本日から、4週目に突入しておりますよ~!ちゃんと続いております。 そこで今回もまた(もう同じ内容で飽きたよと思わているかと想像しますが…すみません)、3週目の経過と今後の予定を綴らせて下さい。 私のモチベーションアップのためにも、少々お付き合いいただけたらありがたいです。 ダイエットを3週間続けてその成果は? その他の変化は? 目標は継続できてる? <食事> <普段生活> 糖質制限について勉強してみました! 今後はどうする? <食事>

                                                                  40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!4週目突入~糖質制限について勉強してみました - ママ友ゼロ母日記
                                                                • ブレインフォグの原因と対策- 東京原宿クリニック

                                                                  表参道・原宿の東京原宿クリニック 院長 篠原です。 最近なんだか頭の働きが鈍くなったなあ、って思っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? 頭にモヤがかかった状態で、何かを考えるにしても何かが邪魔してうまく考えられなかったり、集中力がなかったり。 ぼくは昔、ありました (><) 朝目覚めても、ずーっと景色にモヤがかかったようで、全然集中できないことがしょっちゅうありました。 いろいろと体質改善していくうちに、モヤが徐々に晴れていきました。 そのような頭のモヤのことを「ブレインフォグ:brain fog」といいます。 ブレインフォグで悩んでいらっしゃる方も周りにチラホラいるので、原因と対処法をまとめてみたいと思います。 少し長くなってしまったので、とりあえずどうすればいいのかだけを知りたい方は、「結局どうすればいいのでしょうか」を御覧ください。 ブレインフォグとは 「ブレインフォグ」という言

                                                                  • 「燃え尽き症候群」が起きる原因や兆候となる症状、それらへの対処策とは?

                                                                    がんばりすぎて疲れきったときや、仕事やタスクが山積みで体調や心理的に負担を感じたときなど、「燃え尽き症候群」を経験したことのある人は多いはず。燃え尽き症候群はどのような原因で発症し、どのような症状を生み出すのか、そして燃え尽き症候群を感じたときに対処する方法はどのようなものがあるのかというポイントを、メンタルヘルスや心理学についてアニメーションで解説するYouTubeチャンネルのPsych2Goがムービーにまとめています。 Your Body Knows You're Burned Out (And what to do) - YouTube 工業化やITの発達により、多くの進歩がもたらされた一方で、副作用として1970年代に生まれたとされるのが「燃え尽き症候群」です。心理学者のハーバート・フロイデンバーガー氏は、持続的な職業性ストレスを原因とした衰弱状態が、意欲の喪失や情緒の減退、疫病等

                                                                      「燃え尽き症候群」が起きる原因や兆候となる症状、それらへの対処策とは?
                                                                    • 糖質制限がダメな理由。 - わかばブログ

                                                                      おはようございます。旅しんと申します。 先日、会社の検診結果から糖質制限を始めました。 以前より、ちょくちょく糖質制限をしたり、主食を減らすななどの炭水化物制限の経験はありました。 tabisin.hatenablog.com 今度こそは!と意気込んで挑戦! 今回はアプリではなく、グラフや食事記録を手書きで行うことにしました。 それは、自分に適したアプリが無かったので。 しかし、やはり自分には糖質制限が合わない! その理由を解説いたします。 糖質制限とは? 糖質制限の方法 糖質制限の結果 糖質制限食の欠点 糖質制限が自分に合わない理由 糖質制限とは? 糖質が多い食事を控えるだけ。 カロリー計算をしなくても良いので手軽。 基本的には糖質制限を行っていれば脂質やたんぱく質は制限しなくてよいとされています。 糖質制限の方法 ①3食抜き 朝、昼、夕、3食ともご飯を抜く方法。 糖質の多い麺、パン、イ

                                                                        糖質制限がダメな理由。 - わかばブログ
                                                                      • 「カエンタケは駆除すべきもの」なのか? | きのこびと

                                                                        どうも「人」といういきものの中には「得体の知れないもの」に対して恐怖の念を抱く人が少なからずいるようだ。 魑魅魍魎なんていう言葉がある。 この漢字を「書いてみろ」と言われても全く書ける気がしないが、その字づらだけを見てもどこかしら身の毛のよだつようなうすら寒い印象を受けるのは僕だけではあるまい。「得体の知れないもの」というのはまさにそんな「身の毛のよだつ」ような恐怖心を想起されるものなのである。 関西ではもう5~6年前からメジャーになってきたキノコがある。 しかし関東ではその姿は全くと言っていいほど見ることが出来なかった。キノコ図鑑で有名なカメラマンがわざわざ関東からその発生情報を聞きつけて兵庫までCaravanに乗ってやって来た、、という話はそのキノコの「珍しさ」を語るには十分であろう。 わざわざ来るほどのモノなんや、、、 そう、たかがキノコの為に関東から車に乗って駆け付けるというのは一

                                                                          「カエンタケは駆除すべきもの」なのか? | きのこびと
                                                                        • 【健康】みかんの食べすぎに注意?!危険なリスクとは…! - しふぉだんご

                                                                          寒い時期の定番といえば… コタツに入って食べる『みかん🍊』 ではないでしょうか? 冬の時期にお店に出回っており、 私たちがよく食べている物が… 『温州みかん』と呼ばれる物です。 甘い上に絶妙な酸味が加わり、 子どもから大人まで美味しく頂けます。 そしてなんといっても包丁要らずで 誰でも簡単に皮を剥く事が出来るため 何個でもパクパク食べれちゃいます。 …しかし… ちょっと待って下さい! みかんが美味しいからと言って、 ついつい食べ過ぎていませんか? ビタミンCが豊富で、美肌にも効果的 なのですが、みかんの食べ過ぎには 危険なリスクが伴います。 今回の記事では、 【みかんの食べすぎによるデメリット】 をご紹介させていただきますので、 みかん大好きさん要チェックですよ! みかんの食べすぎによるリスク 糖尿病のリスクが高まる みかんには、糖分が多く含まれてます。 小みかん10個ほどで、大きめのケ

                                                                            【健康】みかんの食べすぎに注意?!危険なリスクとは…! - しふぉだんご
                                                                          • 仏教が進化論的に「正しい」理由とは? 『なぜ今、仏教なのか――瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』第1章全文公開【8/5発売】|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                            仏教が進化論的に「正しい」理由とは? 『なぜ今、仏教なのか――瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』第1章全文公開【8/5発売】 1 赤い薬を飲む 人間のありようをドラマチックに表現しすぎるのを覚悟のうえで尋ねよう。映画『マトリックス』を見たことはあるだろうか。 主人公のネオ(キアヌ・リーブス)は、自分の住む世界が夢の世界であることに気づく。ネオが日々暮らしていると思っていた生活は実際には精巧な幻覚にすぎず、現実のネオの肉体は、ぬめぬめした液体に包まれて棺大のポッドにとらわれていた。ネオのポッドは、何列も何列もずらりと並ぶたくさんのポッドのうちの一つで、どのポッドにも夢にふける人間がひとりずつはいっている。人間は機械軍団によってポッドに入れられ、いわばおしゃぶりとして夢の人生をあたえられていた。 ネオが迫られた選択──妄想を生きつづけるか、現実に目覚めるか──は、有名な「赤い薬」のシーンで描

                                                                              仏教が進化論的に「正しい」理由とは? 『なぜ今、仏教なのか――瞑想・マインドフルネス・悟りの科学』第1章全文公開【8/5発売】|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                            • 二日酔いによる頭痛やだるさから回復するオススメの方法 - KOHARU日和

                                                                              飲み過ぎた朝に襲う二日酔いの地獄 行動制限が解除され、お祭りや飲み会が解禁しました。 このブログはお酒をやめるために始めたのですが、お酒が大好きな私は断酒することなく懲りずに飲んでおります。 お盆は特に飲酒量が増える…。 コロナが減らないため自宅で飲んでいますが、そのまま眠ることが出来るという安心感があり飲酒量が増えてしまいます。 調子に乗って飲み過ぎた翌日は二日酔いで気持ちが悪い…。 頭痛と吐き気で苦しいとき、様々試した中で最も良くなった私の方法を教えます。 個人差があるので参考にしてください。 二日酔いの時はまず水分の補給をしましょう アルコールを飲むと「脱水」になります。 飲み過ぎた翌朝に足がつりやすくなるのもそのせいですね。 仕事やサウナで汗をかいた後、「水分補給だ~」と言ってビールなどを一気飲みする人がいますが、これは危険です。 アルコールは体の水分を奪ってしまうので、汗をかいた

                                                                                二日酔いによる頭痛やだるさから回復するオススメの方法 - KOHARU日和
                                                                              • 健康を保つために水を摂ろうー身体と水の基礎知識 - まねき猫の部屋

                                                                                コロナが早く終息して、外で自由に活動できるようにようになりたいものです。 まずは、健康を維持するために水分をしっかり摂りましょう。 身体は55~60%が水分で出来ています。 そんな身体を構成する大切な水について、 基礎的なポイントをまとめてみました。 良かったらご覧ください。 目次 身体の55~60%は水分 身体の水分の割合 身体の水分量を測る インボディ(InBody)で測る 筋肉と水の関係 パンプアップとは 超回復 体温の上昇を防ぐ 栄養補給や老廃物を体外へ出す 水分の不足による身体の変調 身体に入る水と出ていく水 身体に入る水 出ていく水 水の摂り方 まとめ 2018年8月17日の記事を新たに編集し直したものです こうした記事も書いています。 www.my-manekineko.net 身体の55~60%は水分 成人の身体は、 女性で約55%、 男性の約60%は 水分と言われています

                                                                                  健康を保つために水を摂ろうー身体と水の基礎知識 - まねき猫の部屋
                                                                                • 腸活の経過報告~抗真菌作用のある食品を取り入れ始めました~ - ぺたログ

                                                                                  どうも、ぺたろうです。 以前、ぺたろうは慢性蕁麻疹が何年も治らなくて悩んでいること、そして、その原因は腸内環境にあるのではないかと考え、腸活を始めたことを記事に書きました。 petarou2020.hatenablog.jppetarou2020.hatenablog.jp 腸内にはびこる真菌(カビの一種で、増えすぎると皮膚症状や慢性疾患など様々な不調の原因となる)を減らすための第一段階として、大好きで日常的に食べすぎていた甘いお菓子を食べるのをやめました。(月に1~2回だけ食べてOKとしています) petarou2020.hatenablog.jp 今回は、腸内にはびこる真菌を減らすために第二段階の行動を始めて一か月半ほど経ったので、その行動内容と、体の変化についてお伝えします。 ◆この記事はこんな方におすすめ◆ ・病院に行っても原因のわからない不調を抱えている方 ・化学物質過敏症、精神

                                                                                    腸活の経過報告~抗真菌作用のある食品を取り入れ始めました~ - ぺたログ