並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 783件

新着順 人気順

肌寒い 気温の検索結果1 - 40 件 / 783件

  • 2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    お題「#買って良かった2020 」 2020年の温泉旅は、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその、2020年版です。 過去3回分の記事は下記になります。 毎度のことで申し訳ないですが、食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年に続いて2020年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。2019年は、たまたまひとり旅で泊まった宿がピックアップされたのですが、2020年はコロナ禍もあってすべての旅がひとり旅だったのです。 今回ご紹介している10軒の宿の中で7軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身も

      2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書

      なめらかな世界と、その敵 作者: 伴名練,赤坂アカ出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/08/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこの『なめらかな世界と、その敵』を端的に紹介すれば、SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集である。とはいえ著者伴名練の名は、SFファン以外は聞いたことはないだろう。既刊行作は『少女禁区』という約10年前に刊行された中短篇集一冊のみで、その後も企画物のアンソロジーに散発的に短篇を発表しるのみだったから、普通は知る機会は多くはない。 だが、SFファンの間では、本書の刊行前から伴名練の名は異常なほどの熱気でもって知られていた。というのも、商業発表作こそ少ないものの、同人誌に毎年のように新作短篇を発表しており、その作品の出来がまた凄まじかったからだ。それまでのSFの先行作を緻密かつ複雑に折り込み、舞

        SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書
      • 「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶|NHK取材ノート

        「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶 おととし(2022年)の末から南アフリカのヨハネスブルクに駐在している。去年からは妻とふたりの子どもたちも日本から合流した。 ネットで「ヨハネスブルク 治安」などと検索すると、「世界一治安が悪い」「最恐都市」「入ったら15秒で死ぬビルがある」などと物騒なタイトルの記事が表示される。確かに治安がよいとはとても言えないから正直、家族を呼ぶことはためらった。 それが今では妻も子どもも「日本に帰りたくない。ずっとヨハネスブルクがいい」などと話すほどになじんでいる。 そこに、ヨハネスブルクが抱える巨大な矛盾があるのだけど。 いつかはアフリカに先月(2月)11日、私は西アフリカのブルキナファソの首都・ワガドゥグに向かっていた。ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアがアフリ

          「入ったら15秒で死ぬビルがある」などといわれるのに「日本よりここがいい」と家族が話すヨハネスブルクで支局長が見た南ア社会の深い断絶|NHK取材ノート
        • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

          スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

            47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
          • 『きかんしゃトーマス』490話を2周した夏の記録 | オモコロ

            ツクツクボウシが鳴いている。夏の終わりの始まりだ。僕はアパートの一室に閉じこもり、血走った眼で『きかんしゃトーマス』を観ていた。 ◇ 遡ること数ヶ月前。友人の家に遊びに行った僕は、彼の1歳半になる息子をあやしていた。動物と子どもには昔から好かれなくて、いないないばあをしては泣かれ、高い高いをしては嗚咽が出るほどの号泣をされた。異変に気づいた友人はすぐに息子を僕から取り上げ、iPadで動画を再生し始めた。 画面に映ったのは、きかんしゃトーマスだった。 イギリスにあるとされる架空の島「ソドー島」を舞台に、「トーマス」を中心とした人格を持った機関車たちが活躍する人形劇。そういえば僕も幼い頃、きかんしゃトーマスの虜だった。実家には今も当時のプラレールが大切に保存されている。 懐かしいオープニング映像と共に、青い機関車が走り出す。この世の終わりみたいな顔をしていた子どもは嘘のように泣き止み、目を丸く

              『きかんしゃトーマス』490話を2周した夏の記録 | オモコロ
            • 【2023年版】徹底比較!ユニクロ、無印良品、ワークマン、グンゼ…冬の機能性インナーのオススメはコレだ! - ナルシストで何が悪い?

              【2023年版】徹底比較!ユニクロ、無印良品、ワークマン、グンゼ…冬の機能性インナーのオススメはコレだ!何枚も欲しいユニクロワッフル、遂に無印から登場したウール100%インナーや、待望の長袖インティーなど、今年も新アイテム続々! いやーいきなり寒い!! この間まで暑い暑いと言っていたのに、あっと言う間に朝晩は凍えるようになってしまいました。 そんな時、ヒートテック買うか…という人、本当に多いと思います。 でももう少し良いモノ無いかな…とか、ぶっちゃけヒートテックってどうなの…?という方に向けて。 今回は、「どれが暖かい」などを超えて、より快適に過ごせるオススメ機能性インナーをユニクロ、ワークマン、無印良品、グンゼから紹介したいと思います。 ※この記事は2023年11月末、23-24シーズン最新版に書き直しております。 ※オススメ冬インナーだけをご覧になりたい方は目次から「冬インナーまとめ、

                【2023年版】徹底比較!ユニクロ、無印良品、ワークマン、グンゼ…冬の機能性インナーのオススメはコレだ! - ナルシストで何が悪い?
              • 大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ

                変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ナニこれ?奈良市で出土した「使いみち不明なものの展示会」で出会う“わからない”という面白さ > 個人サイト 海底クラブ ウムの流れ ライターの拙攻さんと吹田の国立民族学博物館を見学した帰り、ポリネシアコーナーの展示で紹介されていた「ウム」という料理を再現してみたいという話になった。 ウムのやり方は至ってシンプルだ。 国立民族学博物館の説明によると、まず地面に穴を掘って石を並べ、上で薪を燃やして焼石にする。石がじゅうぶんに加熱されたら、バナナの葉を敷いて上に食材を並べ、その上からさらにバナナの葉をかぶせる。上からも焼石をのせ、最後に土をかぶせて熱が逃げないようにする。この状態で2時間ほど待てば、焼石の熱で食材に火が通って食べられるようになる。 要は食材を蒸し焼きに

                  大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ
                • エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK

                  大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がツインズ戦に投打の二刀流で先発出場し、みずからタイムリーヒットを打って6回途中まで投げて2失点で14勝目をあげ、大リーグの日本投手では4人目となるシーズン200奪三振も達成しました。 大谷選手は23日、相手の本拠地、ミネソタ州ミネアポリスでのツインズ戦に、先発ピッチャー兼3番・指名打者で出場しました。 試合開始時点の気温がおよそ12度と肌寒く雨も降る中、立ち上がりはコントロールに苦しみ、1回に2つのフォアボールとデッドボールで満塁のピンチを招き、ダブルプレーの間に1点を先制されました。 2回には相手の9番バッターがファウルを打った際に、折れたバットがマウンドに向かって飛んでくる危ない場面がありましたが、間一髪で難を逃れて笑顔でバットの破片を拾い上げ、その後は5回までヒット1本に抑えました。 大谷選手は3対1とリードした6回にタイムリーヒットで1点差に詰

                    エンジェルス大谷翔平14勝目 シーズン200奪三振も達成 | NHK
                  • 標高が高い無料キャンプ場を探そう!夏は涼しく快適キャンプライフが最高! - 格安^^キャンプへGO~!

                    暑い日が増えてきていますが、梅雨そして夏本番になると、毎日、毎日猛暑や酷暑が体に応えます。 そんなときは仕事も、標高が高い避暑キャンプでリモートワークが出来れば幸せですね。 夏の猛暑・酷暑に耐えられない方必見! エアコンの電気代はバカにならない! 涼しい場所とは? 標高で気温が下がる! 夏に涼しい岳都長野県! 道の駅 美ヶ原高原 長野県の標高が高い無料キャンプ場! いずみ湖公園キャンプ場【標高1,250m】 高ボッチ高原キャンプエリア【標高1,644m】 陣馬形山キャンプ場【標高1,445m】 松本市芥子坊主農村公園【標高885m】 和平公園【標高1,020m】 上田市市民の森キャンプ場【標高889m】 夏は涼しいところで避暑キャンプが最高! 夏の猛暑・酷暑に耐えられない方必見! 今回は、読者の皆さんの役に立つ情報をお届け出来ればと考えております。 当ブログでは珍しく万人受けする記事かもし

                      標高が高い無料キャンプ場を探そう!夏は涼しく快適キャンプライフが最高! - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 北海道ファミリーキャンプの旅!【札幌&小樽編】帰りはフェリーで泊まろう!(北海道)#018 - 格安^^キャンプへGO~!

                      夏場に焚き火がしたい!というキッカケから2018年7月31日から始まった我が家の、北海道ファミリーキャンプの旅も、ついに8月4日の北海道最終日です。 ただ、あんなに焚き火と言っていたのに、焚き火をしたのは1日だけという結果だったので、どちらかというと家族旅行の側面の方が強かったのかもしれません。 北海道ファミリーキャンプの旅! 五日目の朝! 羊ヶ丘展望台へ行こう! クラーク博士とは? 我が家の自己紹介! 小樽へ行こう! らーめんみかんで味噌ラーメンを食べよう! らーめん みかん 《みそ味》2人前 カトリック富岡聖堂へ行こう! 小樽運河へ行こう! 北一ホールはランプで幻想的! 子供は観光よりもゲーム優先! 小樽オルゴール館で時間つぶし! さらば北海道!小樽港出航! ツーリストA 最終日新潟港へ到着! 本日の必要経費 最終的な旅費について 北海道ファミリーキャンプの旅! 今回の旅では、津軽フェ

                        北海道ファミリーキャンプの旅!【札幌&小樽編】帰りはフェリーで泊まろう!(北海道)#018 - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 初めてのソロ野営を楽しもう!常願寺川右岸河川敷!(富山県)#053 - 格安^^キャンプへGO~!

                        コロナ禍の影響でキャンプ場が閉鎖され、営業再開を心待ちにされていたキャンパーも多いでしょう。 また、連休で天気が良かったので今回は初めて近所の常願寺川右岸河川敷にて野営を試してみました。 初めてのソロ野営を楽しもう! コロナ禍の対策をしよう! 直行直帰が大原則! 公衆浴場を利用しない! 炊事場を利用しない! 常願寺川右岸河川敷で野営! 常願寺川公園には複数トイレがあって便利! 常願寺川右岸河川敷でソロベース設営! BUNDOK(バンドック) ソロベース 河川敷野営は強風に注意! 野営で読書を楽しもう! 山と食欲と私 忘れ物の失態! DOD ウルトラクールキャンピングベッド 常願寺川公園のトイレを利用しよう! 薪代わり流木を拾おう! 洗い物を減らすキャンプ飯を作ろう! 夜更かしも漫画! 常願寺川右岸河川敷(二日目) ハンバーガーを作ろう! 野営の撤収をしよう! 河川敷は直火禁止! キャンプ費

                          初めてのソロ野営を楽しもう!常願寺川右岸河川敷!(富山県)#053 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • カップラーメンはうまい

                          二日酔い明け・外で食べるカップ麺(林雄司) カップ麺はなんといっても二日酔い明けである。 二日酔いの朝、頭と胃のもやもやが消えて、そこに現れる純粋な空腹にカップ麺の合成的なうまみをぶつけるのだ。 ワインを鯨飲したあとコンビニで翌朝用のカップ麺を選ぶ 家に帰ったあともまたレモンサワーを飲んで寝た。 翌朝、胃はもやのなかだった。しかしやがてもやが晴れてつるんとした空腹が現れた。カップ麺タイムである。 「カップラーメン」という企画だったのに、うどんを買っていたことに気づく この湯気!と思ったが写ってなかった しかもだ。今回はただの二日酔い明けではない。外で食べるのだ。 バルコニーである。こんな贅沢しちゃっていいのだろうか この日の東京は気温17度。急に秋の空気になってキンモクセイがいっせいに香り始めた。この季節こそ、二十四節気で言うところのカップ麺を外で食べるとうまい季節だ。 もちろん二十四節気

                            カップラーメンはうまい
                          • いつか行きたいと思っていた黒部ダムに行く

                            1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはチャーハンなら無限に食べられる~激闘!大食い大会編~ 長野県から富山県にまたがる黒部ダム 黒部ダムは長野県と富山県の県境にあるダムである。日本一でかいダムとして有名で、工事の過酷さからもその様子が映画となり、昭和の大スター石原裕次郎や三船敏郎が出演した「黒部の太陽」という映画である。 観光の期間が決まっており、4月中旬から11月30日まで観光をすることができる。行ったのは11月12日。紅葉が見られたらいいなと思いながらやってきた。 今回は長野県から富山県にぬけるルートで行こうと思う。長野県長野市からバスで黒部ダムのふもとの駅、扇沢に向かう。 長野駅から扇沢までは1時間45分ぐらいかかる。寝ていたら山の中に

                              いつか行きたいと思っていた黒部ダムに行く
                            • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                              お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、食事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲食店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

                                テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                              • 酩酊して、ホカホカで防寒対策しないまま寝る ⇒ 冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。

                                おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 @Ortho_FL コロナの影響で路上飲みが増えたので、マジで注意して欲しいのが凍死 コロナ禍前、「熱中症での死亡」と「凍死」のどっちが多かったか知ってる? 答えは凍死 男女で見ると圧倒的に男が多く、死亡時の状態は泥酔→凍死も少なくない 特に12月〜2月に多いため、この事実は知っておいてほしい 2021-12-06 20:01:06 秀作(ベガおじ) @shusaku3939 路上飲みもだが、酩酊してその時はホカホカで、防寒対策しないまま寝てしまうと、冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。室内でも肌寒さが続くような気温なら要注意。20度くらいあっても、酩酊状態で布団もかけずに寝れば、凍死が起きうる。気をつけよう。 twitter.com/Ortho_FL/statu… 2021-1

                                  酩酊して、ホカホカで防寒対策しないまま寝る ⇒ 冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。
                                • GWは格安に海外バカンスキャンプ?飯地高原自然テント村【前編】(岐阜県)#012 - 格安^^キャンプへGO~!

                                  大型連休のゴールデンウィークなら海外でのんびりバカンスに憧れますが、我が家としては夏以外の初めてのキャンプになります。 そして、今回のGWは東南アジアでバカンスキャンプに行ってきました!という訳ではなく、キチンと国内でのキャンプで利用したのは飯地高原自然テント村です。 GWは格安に海外バカンス? ゴールデンウィークの悩み! ゴールデンウィークは人混みを避けよう! GWの人混みが嫌なら春キャンプはいかが? 野外民族博物館リトルワールドへ行こう! 野外民族博物館リトルワールドはどんなところ? GWはどこも大混雑で大変! 飯地高原自然テント村へ行こう! 春キャンプデビューの必需品! ユニフレーム ファイアグリル ニチネン カセットボンベ式ガスヒーター ミセスヒート イヴ 焚き火の準備の焚き木拾いをしよう! キャンプ飯夕食(BBQ) 湯快リゾート 恵那峡温泉恵那峡 国際ホテルで温泉に入ろう! 初め

                                    GWは格安に海外バカンスキャンプ?飯地高原自然テント村【前編】(岐阜県)#012 - 格安^^キャンプへGO~!
                                  • 花見は寒い、必要なのは釜飯だ!

                                    春の気温を毎年忘れてしまうので、花見のたびに寒い思いをしています! 必要なのは冷たいお酒よりも、炊きたての釜飯なのではないでしょうか。 春は寒い! 花見が好きだ。 桜が満開で天気のよい週末に、友人や家族と野外でゆっくり過ごす。これは年に何度もない贅沢な時間である。開花状況や天気予報をチェックしながら、参加者全員のスケジュールをなんとか調整するスリルもたまらない。 それで毎年できるだけ天気のいい日を狙って花見を実行してきたが、それでも毎年忘れてしまうのが、春の寒さだ。 だいたい桜の時期に缶チューハイを手にして野外に集まると、夕方ごろには寒い思いをする。開花宣言に浮かれて薄着がちな季節だが、まだまだ北風は冷たい。仲間と集ったものの、気温が下がり、ガタガタ震えながら過ごした経験がある方も多かろうと思う。 そこで考案したのが、羽釜による炊飯だ。 ガスコンロと羽釜さえあれば、その場で温かいご飯が手に

                                      花見は寒い、必要なのは釜飯だ!
                                    • コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!2024年春秋におすすめ軍物ジャケット13選15品(単色編)とは? 0849 World ミリタリー WORLD MILITARY SINGLE COLOR JACKETS - いつだってミリタリアン!

                                      今回はちょっと趣向を変えて、春秋におすすめのジャケットを集めてみました。 比較的入手し易く、かつ迷彩よりも一般的受けする単色モデルを選んであります。 勿論、着込めば春先や初冬くらいまでは耐えられるジャケットですよ。 あなたのファッションの参考になれば幸いです! 目次 1  春秋に必要なジャケットとは? 2  この春秋におすすめ軍物ジャケット13選15品(単色編)とは? ⑴   アメリカ軍 ア 第二次大戦中のアメリカ陸軍空挺ジャケット(モデル品) イ 陸軍デニムジャケット ウ 海軍ウインドブレーカー(民生品) ⑵   フランス軍 ア 陸軍M47ジャケット(官給品) イ 陸軍M64ジャケット(官給品) ⑶   オランダ軍 ⑷   スイス軍 ⑸   スウェーデン軍 ア 陸軍M59一般兵科用ジャケット(官給品) イ 海軍ワーク(ユーティリティー)ジャケット(官給品) ウ 民間防衛組織用ジャケット

                                        コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!2024年春秋におすすめ軍物ジャケット13選15品(単色編)とは? 0849 World ミリタリー WORLD MILITARY SINGLE COLOR JACKETS - いつだってミリタリアン!
                                      • 酷暑に耐えられない方必見!冷涼な気候でお盆休みを快適に~!涼しい無料&格安キャンプ場4選+α - 格安^^キャンプへGO~!

                                        毎日、毎日35℃以上の酷暑!! あっつぃ~じゃ~!! (;゚Д゚) ※かき氷いくら食べても暑い!!! 皆さん、いかがお過ごしですか???とサラッと言っちゃいましたが、暑くてそれどころじゃないですよね・・・w 今回は、珍しく・・ww 初めて全ての方に役に立つ情報をお届け出来ればと考えております!! まあ、全国どこもかしこも猛暑日が続いておりますが、自宅で常にエアコンをフル稼働をしていないととても快適には過ごせないですよね。 ちなみに我が家も2台のエアコンを7月中旬から、24時間フル稼働です!! ただ、気になるのは電気代ですよね~( ノД`)シクシク… そこで、酷暑の中こんなところにおらず、単純に涼しいエリアいっちゃえばいいんですよ。 じゃあ・・・ どんなところが涼しいのか? 簡単です!! 標高2000m程度の山岳地帯に行けばOK! 2000m!!? おいおい!登山じゃねえか? Σ( ̄□ ̄||

                                          酷暑に耐えられない方必見!冷涼な気候でお盆休みを快適に~!涼しい無料&格安キャンプ場4選+α - 格安^^キャンプへGO~!
                                        • 最強のパワースポット、天逆鉾のある高千穂峰登山・ありがとう〜九州!

                                          こんにちは、モカリーナです。 この記事は九州の高千穂峰登山について書いています。 高千穂といえば… 、ボードに乗って観光する高千穂峡のこと〜? と思った方が多いのではないですか? 今回モカリーナ隊が登山したのは高千穂峰。 鹿児島県と宮崎県の県境に位置する火山です。 山頂には青銅製の 「天逆鉾(あまのさかほこ)」 が立っていて山岳信仰の舞台となっています。 この山は急斜面の上に石がゴロゴロしていて、とても登りにくい。また火口のお鉢まわりは強風が吹いていると崖から落ちる危険があるという場所です。 朝、現地につくとチラチラと雪、風速は20m。 これでは危険です。 先に神社巡りをして、風のおさまった午後から登山しました。 さあ、神様のパワーをいただきに行きましょう〜! (3月16日の記録です。) 天逆鉾の立つ、高千穂峰登山 真夜中に車を走らせて、朝方登山口に着きました。気温は低く、チラチラと雪が降

                                            最強のパワースポット、天逆鉾のある高千穂峰登山・ありがとう〜九州!
                                          • ねぇやんの愛が通じない件と大根おろしアート

                                            ねぇやんの溢れる愛と迷惑な猫先週までの真夏そのまんまの気温から 一転して肌寒いねぇやんち地方ですが、 皆様のところではいかがでしょう? なんと今日(昨日)の気温は22度。 台風はずいぶん下を通ることになったけれど、 その影響からか、なんと!札幌を下回る予報です。 そこまで一気に寒くなると、寒がりヒメちーはというと… 寒いのかしら、すっぽりですねー そこまで寒いのなら、ブランケットをかけてあげましょう。 起きなくってもいいのよ―ヒメちー。 ねぇやんは、良かれ、と思ってやってるだけなのに… 邪魔してごめん。 大根おろしアートやってみた秋といえば… 読書の秋、芸術の秋、食欲の秋。 食欲は通年触れてるから… やっぱここは芸術の秋よね。 大根おろしで猫を作ってみた。 お醤油でちょこっと色づけ。 タイトル付けなくっちゃね。 「サンマを抱える猫」 「サンマにかじりつく猫」 「…猫」 芸術プラス食欲で、な

                                              ねぇやんの愛が通じない件と大根おろしアート
                                            • お手手が美味しい猫と大根おろしアート再び

                                              ねぇやんの溢れる愛と迷惑な猫 先週までの真夏そのまんまの気温から 一転して肌寒いねぇやんち地方ですが、 皆様のところではいかがでしょう? なんと今日(昨日)の気温は22度。 台風はずいぶん下を通ることになったけれど... 次はし鮭で!と言うリクエストをいただいたので… しろくまと鮭。 鮭ちょっと焦げちゃったけど。 でもさーしろくまと鮭って生息地同じ? 違う気がするよね… と言う事で、茶クマと鮭。 ああ、そんなしょっぱいものにしょっぱいものを… とご心配いただくもしれませんが、 うちって塩鮭って食べないのね。 生鮭に塩を振って焼きます。 なのでもともと塩分控えめ。 でもさー。鮭とクマって、サイズ感あわないよねー。 猫とサンマが合うのかと言うと、そんなことないけど。 そういうわけで、ヒメちーの煮干しを一匹もらう。 うん、こっちの方がクマ感あるかも。 そう言えばクマって、ハチの巣に手を突っ込んで

                                                お手手が美味しい猫と大根おろしアート再び
                                              • 驚異の28畳対応ボルネード加湿器。加湿器+サーキュレーターは最強タッグ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                加湿器のモニターします 午後のお昼寝最高っす! でも1Fはやっぱり乾燥するっすよ… この前2Fは乾燥対策で 快適になったけど1Fはね… でもそんなベアくんに朗報です。 とある加湿器のモニターを させていただくことになったよ。 ん?ボルネード?MS家で使っている サーキュレーターやヒーターの メーカーだよね? そう! この前ボルネードのヒーターで 実験した話をしたでしょ? そしたらボルネードの担当さんが モニターに選んでくれた。 楽しい感想と画像が魅力的でした! よかったらボルネードの加湿器を 使ってみて感想を教えていただけませんか? やります!やります! やらせてください! ボルネードの加湿器ってことは、まさか加湿器がサーキュレータと連動してるのかな? そうなんだ。 なんとこの加湿器28畳まで対応。 期待大! だけどこのブログはモニターであっても メリットもデメリットも包み隠さず書くよ!

                                                  驚異の28畳対応ボルネード加湿器。加湿器+サーキュレーターは最強タッグ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • 「嫌な現実」を自在に乗り換えられたら? SF小説『なめらかな世界と、その敵』|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                  2019年のベストSFランキング第1位の伴名練『なめらかな世界と、その敵』から、お試し版として第1章を公開します。スマホをスワイプするように、無数の並行世界を行き来できる少女たちの、1度きりの青春を描いた物語。 追記:斜線堂有紀さんの解説&著者1万字あとがきを加えた文庫版も発売! 『なめらかな世界と、その敵』(ハヤカワ文庫JA) カバーイラスト:赤坂アカ「どっちがパパだかわかんないよう。どっちもおんなじなんだもん」 ──R・A・ラファティ「町かどの穴」(浅倉久志訳) 「ユキ……って誰のことよ 私の名前はミスズでしょ?」 ──sorethroat “Multi Heroine Syndrome” 1 うだるような暑さで目を覚まして、カーテンを開くと、窓から雪景色を見た。 青々と茂った庭の草木に、今もちらちらと舞い落ちている綿のような雪は、いずれ世界を一面の白に染めるだろう。路上に人の行き来は

                                                    「嫌な現実」を自在に乗り換えられたら? SF小説『なめらかな世界と、その敵』|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                  • グンマーの秘境にある地下駅がダンジョンすぎる! 日本一深い「土合駅」の階段(462段)をのぼってみたら…気分はもう勇者

                                                    » グンマーの秘境にある地下駅がダンジョンすぎる! 日本一深い「土合駅」の階段(462段)をのぼってみたら…気分はもう勇者 特集 群馬県の最北端に位置する「みなかみ町」。緑豊かな山々に囲まれたこの町には、「土合(どあい)駅」という地下駅が存在する。 プラットホームは地下およそ70メートルにあり、地上改札までの階段は462段におよぶそうだ。 エレベーターやエスカレーターもなくて少々不便な駅だが、ダンジョンを探検しているような気分が味わえると評判らしい。今回はグンマーの人気観光スポット「土合駅」をレポートしていこうと思う。 ・駅のホームは地下要塞!? まずは群馬県と新潟県を結ぶJR上越線の電車に乗り込む。 しばらくガタンゴトンと揺られながら県境にある “秘境駅” を目指していく。 車窓から眺める山間部は風情があって素晴らしい。このような景色を見るたびに、もし自分がここで暮らしたら一体どんな生活

                                                      グンマーの秘境にある地下駅がダンジョンすぎる! 日本一深い「土合駅」の階段(462段)をのぼってみたら…気分はもう勇者
                                                    • 中国・深セン「機能停止」の実態ルポ、新型肺炎・米中摩擦・香港デモに泣く

                                                      1976年、千葉県生まれ。中国経済、中国企業、在日中国人社会を主にカバーするジャーナリスト。千葉大学人文社会科学研究科博士課程単位取得退学。中国・天津の南開大学に中国国費留学生として留学。留学中から中国関連ニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。19年8月刊行の『幸福な監視国家・中国』(神戸大学梶谷懐教授との共著、NHK出版新書)は、習近平政権下におけるハイテクを活用した政治・産業の実態を縦横無尽に描いた快著として好評。著書はほかに『なぜ、習近平は激怒したのか』(祥伝社新書)、『現代中国経営者列伝』(星海社新書)、編著に『中国S級B級論』(さくら舎)など。好きな言葉は「勝ち将棋鬼の如し」。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型肺炎は中国と世界の経済にどのような影響を与えるのか? 筆者は取材のため、中国

                                                        中国・深セン「機能停止」の実態ルポ、新型肺炎・米中摩擦・香港デモに泣く
                                                      • 【香川県】波の音が聴きながら太鼓の鼻オートキャンプ場へ

                                                        ※現在、休場中となります。民間の業者へ委託募集中のようで、早く再開されることを願います。 アットホームな、太鼓の鼻オートキャンプ場 香川県高松市にある太鼓の鼻オートキャンプ場は、瀬戸内海が広がり小豆島と大串半島が見えます。 そんなキャンプ場は、たった10サイトしかないアットホームな雰囲気で居心地の良いところ。 あいにくの天候で2泊の予定が、1泊2日となりました。せめてものんびりと過ごせればと、アーリーチェックインを付けてキャンプ場に9時過ぎには到着!(5時起床、おかげで道中はスイスイと渋滞なく移動ができました) チーズタープSとタケノコテントの連結張りに挑戦 サイトは、DODのタケノコテントがぎりぎり設営できる広さでした。先月購入したチーズタープSで、タケノコテントと連結した小川張りの変形スタイルに挑戦、初めてにしてはピン張りできたのではと自画自賛…(笑) 普段、チーズタープ(5.2×5.

                                                          【香川県】波の音が聴きながら太鼓の鼻オートキャンプ場へ
                                                        • 虹の彼方に - momoji009の日記

                                                          朝の海 雨が続いて気温も上がらないため、海水浴には肌寒く、人影もありません。 海鳥さんもどこか寂しそう 今日の一曲 Over the Rainbow  Eric Clapton Eric Clapton - Over the Rainbow (with lyrics) 『オズの魔法使』でジュディ・ガーランドが歌った劇中歌として有名で、 『虹の向こうのどこか空高くに 子守歌で聞いた国がある 幸せの青い鳥たちが虹を超えて、飛んでいくなら、 私も、飛んでいきたい!!』と歌っています。 今回は、エリック・クラプトン バージョンです。 エリック・クラプトンのギターもですが、ドラムスのステーブ・ガッドや ベースのネイザン・イースト他のブルースやジャズの要素溢れるプレイヤーが バックで素晴らしい演奏をして、盛り立てています。 オズの魔法使 [Blu-ray] 早く梅雨が明けコロナが収束し、虹の彼方に飛ん

                                                            虹の彼方に - momoji009の日記
                                                          • キリギリスでもコオロギでもない!「ヤンバルクロギリス」がカッコいい

                                                            いよいよ本格的に秋だ。 いかに沖縄といえど、日が落ちれば肌寒さを覚える。 南国の森からも生物たちの息遣いがいくらか聴こえづらくなってきたこの頃である。 だが、この季節の沖縄だからこそ出会える素敵な大型昆虫がいる。 その名も「ヤンバルクロギリス」だ。 V6と同年にデビュー ヤンバルクロギリスの生息地は世界でも沖縄本島にしか生息していない。 さらに言えば、その小さな沖縄本島の中でも北部エリアに広がる山林地帯、通称「やんばる」にしか分布しないというレアモノぶりである。 ある日、何かの拍子にやんばるの森が消えてしまったら、ヤンバルクロギリスは地球上から姿を消すことになる。極端な話だが。 原生の自然を残すやんばるの森 ところで、こうしたある地域にしか分布していない生物のことを当該地域における「固有種」という。 やんばるといえば今年2021年には西表島や奄美諸島と併せてUNESCOが定めるところの世界

                                                              キリギリスでもコオロギでもない!「ヤンバルクロギリス」がカッコいい
                                                            • 本日は体調不良につき金沢旅行関連の雑記でございます。旅行で体調を崩すなんて何十年ぶりでしょう… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                              スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 本日のブログは『金沢旅行関連の雑記』です。 本当は金沢旅行の詳細を書いていこうと思っていましたが、体調が思わしくなくゆっくりすることにしました。 昨日の夜は結局寝込んでしまいました。 本日は大分良くなっているので、今日ゆっくりすれば治ると思います。 まさか旅行に行って体調を崩すなんて… 旅行中にちょっとした偏頭痛になるくらいならありましたが、寝込んだのは初めてかもしれません。 脈を打つたび頭が痛かったり、気持ち悪かったり… 帰宅後、仕事が終わってから体調が悪くなったので、まだよかったです。 帰宅直後に体調が悪くなっていたらアウトでした。 スポンサーリンク 体調が悪くなった原因はいくつかあったような気がします。 まずは気候でしょうか。 金沢旅行2日目は長袖シャツを着ていても汗ばむような陽気でした。 しかし、3日目は下着シャツに長袖シャツ、それに加

                                                                本日は体調不良につき金沢旅行関連の雑記でございます。旅行で体調を崩すなんて何十年ぶりでしょう… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                              • 立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきを食べよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥荘で温泉に入ろう! 雷鳥沢キャンプ場で夕日を眺めよう! シーフードドリアを作ろう! 山岳キャンプ場の夜は早い! 立山黒部アルペンルートに行こう!

                                                                  立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                • 春はまだ寒いと言うヒメちーと、春がやってきたベランダ栽培の木々。

                                                                  猫にとっての適温はまだまだ来ないと言うヒメちー 日曜日には午前中のうちに夏日の気温を記録し、 なぜか月曜日には足立区では雹が降った。 2月くらいから春なんだ冬なんだか わからない気温が続いてるねぇやんち地方だけれど、 今週はずっと20度超えって言うし、やっぱり春よね。 え。違うと思いますよ。 少し暖かくなると、 ここのうちではストーブを消します。 ストーブが消えるとかえって寒かったりもするのです。 猫にとっての適温は28度。 20度なぞまだまだ冬です。 ストーブを炊いて20度の部屋と、 ストーブなしで20度の部屋。 ねぇやん的にはストーブ無しで20度のほうが温かい気がするんだけどなあ…。 それは気のせいです。 そういう訳でまだ温かいベッドを満喫させていただきます。 いくらなんでも暑いでしょー、せめてお顔出したら? ここのうちでは、 せっかく作り上げた快適も、一瞬で崩されます。 寒がりのヒメ

                                                                    春はまだ寒いと言うヒメちーと、春がやってきたベランダ栽培の木々。
                                                                  • 富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                    観光客らのマナー違反が相次いだことで、コンビニ越しの富士山を目隠しする工事が始まりました。そんななか、近くの歯科医院は苦しい胸の内をホームページで明かしています。 【画像】富士山見えなくても大丈夫!? 「後で加えます」コンビニに画像加工する中国人観光客 ■苦肉の策“目隠し”…海外メディアも報道 まるでコンビニの屋根の上に富士山が乗っているように見えると、外国人観光客の間で“映えスポット”として話題のこの場所。 歩道を挟んでコンビニの正面に設置される高さ2.5メートル、幅およそ20メートルの黒い幕。富士山を隠す工事が先月30日から始まりました。 そんななか、今月2日も現場では、富士山に夢中になるあまり、車の進行を妨害する人がいました。 迷惑行為に悩まされていた、コンビニの向かいにある歯科医院は1日、原稿用紙4枚にも及ぶ長文の声明を発表しました。 井ビシ歯科医院 「ゴミの放置や敷地内侵入、喫煙

                                                                      富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「今やらないと意味がない」 東村山→都心 無料バスでサラリーマンを運ぶ理由 | 毎日新聞

                                                                      無料運行する銀河鉄道バスを利用し東京駅付近で降りる乗客たち=東京都千代田区で2020年4月10日午前7時42分、滝川大貴撮影 新型コロナウイルス感染が拡大するなか、東京都心で働くサラリーマンを、郊外の東村山市から無料で乗せるバスが毎朝走っている。運行するのは同市のバス会社「銀河鉄道」。新型コロナの影響で需要が激減した同社の観光バスを利用し、3月12日から運行を続ける。混雑する電車を避け、感染を恐れることなく安心して職場に通ってもらおうという試みだ。緊急事態宣言の発令から4日目の10日朝、記者がバスに同乗した。 午前5時45分、西武新宿線東村山駅前にクリーム色の観光バスが停車していた。気温は10度を下回り肌寒い。マスク姿の人たちが足早にやって来た。除菌液を手指に吹きかけてもらって消毒した後、めいめいにバスに乗り込んでいく。通勤客限定の事前予約制といい、この日の乗客は12人だった。30歳から6

                                                                        「今やらないと意味がない」 東村山→都心 無料バスでサラリーマンを運ぶ理由 | 毎日新聞
                                                                      • 【中山平温泉】お湯の色が時間や季節で変化する温泉がある『仙庄館』で日帰り入浴してきましたの!【宮城県大崎市鳴子】 - 元IT土方の供述

                                                                        みんなー!うしるだよー☆ 前回、陸羽東線の秘境駅『堺田駅』を散策して向かっているうしるきゅん 今回は、中山平温泉にある『仙庄館』っていう温泉旅館で日帰り入浴してきた時のことを書き綴っちゃうよ! 刮目して見てね♡ 中山平温泉にやって来ましたの! 鳴子の米プロジェクト『むすびや』で昼食ですの! 『仙庄館』にやって来ましたの! 露天風呂 展望大浴場 泉質 営業時間・料金・地図 古川にやって来ましたの! 『海山』で世界で二番目に美味しいトンカツを食べちゃうぞ! 中山平温泉にやって来ましたの! 堺田駅から一駅隣の中山平温泉駅に到着しました。 下車したのは私一人だけ。みんな隣の鳴子温泉に行っちゃうんですかね。 悲しいかな、そっちの方が知名度が圧倒的だもんね・・・ 駅は無人駅ですが、待合室にはちゃんとテーブルがあったり、ベンチにはちゃんとクッションが設置されてたりと綺麗に整備されてました。 虫の死骸とク

                                                                          【中山平温泉】お湯の色が時間や季節で変化する温泉がある『仙庄館』で日帰り入浴してきましたの!【宮城県大崎市鳴子】 - 元IT土方の供述
                                                                        • 【虫注意】ナミアゲハの幼虫ちゃん達、一匹も羽化できず。

                                                                          閲覧注意・ナミアゲハちゃんが残念なことに…。 今年もナミアゲハちゃんがやってきて、 うちのせとかに卵を産んだ。 みんなもりもりとはっぱを食べて、 みんな幼虫の最終形態に進化したのだけれど…。 先週、久しぶりにたくさんの雨が降って、 みんな雨の当たらない内側に避難中。 この雨の翌日、ねぇやんち地方では、いきなり寒くなった。 エアコンを入れるほど暑かったのに、 「肌寒い」と思える気温に。 葉っぱについていた6匹のキャタピーちゃんは行方不明に。 ヒメちーは鳥さんに食べられちゃったのかも、と心配するけれど、 真実は…。 全員、落ちて死んでしまっていた。 去年は秋の終わりに変態した子は、 虫かごに入れて春まで保護していたのだけれど、 まだ、大丈夫だよね、と油断した…。 ごめん。もうちょっと早く、虫かごに入れていれば、 寒さをしのげたかもしれない。 100分の一しか成虫になれないナミアゲハ蝶。 この子

                                                                            【虫注意】ナミアゲハの幼虫ちゃん達、一匹も羽化できず。
                                                                          • ななかまどの器を探す - 北のねこ暮らし

                                                                            冒頭の写真は、夫が何かの折にネットで見つけて購入した豆皿。 我が家にある、唯一の猫柄のお皿です。 (湯呑みはあるけれど) タイトル通り、現在器を探しています。 ななかまどの…というのは 我が家の姉妹猫、ななかまど用の器・・・ではなく。 猫柄の器・・・でもなく。 植物の「ななかまど」が描かれた器が欲しいなーと思っているのです。 食器って今まであまり関心がなかったんですけど 探し出すとハマりますねー(*´ω`*) 実家近くで撮ったななかまど。空がキレイだったので空多め ちょっと前にはてな猫ブロガーさんの間でねこ柄や動物柄の器が流行っていて。 いいなーいいなーと、うらやましく思っていたんです。 みなさんは100円ショップ(ダイソーとかセリアとか?)で上手にカワイイ器をゲットしていたので、私もーと思って見に行くのですが どうも「コレ!」というのに出会えず。 (それほどお店巡りもできていませんが)

                                                                              ななかまどの器を探す - 北のねこ暮らし
                                                                            • 車のドアが突然ロック!夏の車内に子どもが閉じ込められたら? | NHKニュース

                                                                              車にキーを置き忘れ、中からロックがかかってしまうトラブルが毎年、各地で起きています。子どもが閉じ込められる事態が1か月に100件以上起きた月もあり、JAF=日本自動車連盟は「夏本番を迎え、閉めきった車内は短時間に温度が上昇し、命に関わるリスクがある」として注意を呼びかけています。 毎年相次ぐドアロックのトラブル JAFによりますと、車の中にキーを置き忘れドアが内側からロックされるトラブルは、全国で、昨年度がおよそ13万件、その前の年度がおよそ15万件起きています。 このうち、子どもが中に閉じ込められたケースは、件数を集計したおととし8月の1か月だけで115件確認されていて、緊急性から窓ガラスを割って救助した事例もあったということです。“閉じ込め”が起きる原因として、遠隔操作で開け閉めができるリモコン機能が付いたキーの誤操作や誤作動があるとされています。 日本自動車工業会などによりますと、車

                                                                                車のドアが突然ロック!夏の車内に子どもが閉じ込められたら? | NHKニュース
                                                                              • O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記

                                                                                気温は上がっているはずなのに、なぜか肌寒い今日この頃。 O次郎、ベランダにはまったく出る気がありません。 しかたがないので部屋の中で遊んでもらいましょうか。 はい、今日はねこねこキャンプ最終日の模様をお送りいたします。みたいな。 今日の遊び道具はちっちゃいフェルト玉ですが、意外とけっこうな食いつきですよ。 弾む玉に合わせてじゃんぷー。 おお。空中キャッチかっこいい!! しっぽこでの微妙なバランス取りが絶妙です。 玉を追って急な方向転換を行うO次郎。 絨毯を強引に爪でひっかけながら転回しますから、バリバリバリといい音が響いています。 転回しながらも。高く放り投げた玉にロックオンするO次郎。 ちなみにこのオレンジ色の玉は、前にみかんを作ろうとしたのをO次郎がくわえてどこかに持っていったやつ。少し前に机の裏からでてきたやつですね。いい感じに弾力が付いています。 玉を追ってズバっと猛ダッシュ。ほと

                                                                                  O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記
                                                                                • 富山県のニュース|北日本放送

                                                                                  全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

                                                                                    富山県のニュース|北日本放送