並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

表彰式 英語の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • オリンピック女子ロードレースの奇跡を素人にも分かるよう解説する

    7/25(日) 13:00から行われた東京オリンピック 女子ロードレースで奇跡が起こりましたので普段、自転車ロードレースに関心の無い方でも分かるよう解説してみました。 何が起こったのかオーストリアからたった一人参加していたプロではない博士号持ちの数学研究者アンナ・キーセンホーファー選手がスタート直後から飛び出し、そのまま最後まで逃げ切って金メダルを獲得してしまいました。 何がすごいのか通常ロードレースでは大きな集団(メイン集団とかプロトンと呼ばれます)になって走りますが、そこから飛び出して先行する少人数の逃げ集団も良く作られます。 今回もアンナ選手と他に4人がスタート直後にメイン集団から飛び出し、5人の逃げ集団を作って先行しました。 しかし、そのような逃げ集団はレース終盤にはメイン集団に追いつかれて吸収されてしまうのが一般的です。 たまに逃げ集団の選手がそのまま逃げ切って勝ってしまうことも

      オリンピック女子ロードレースの奇跡を素人にも分かるよう解説する
    • Preferred Networks を退職します

      今日はPreferred Networksの最終出社日でした。アルバイト期間含めて6年間、大変お世話になりました! pic.twitter.com/klMbe5mct8 — Yuki Igarashi (@bonprosoft) February 18, 20222月末をもって Preferred Networks を退職します。 フルタイムでは4年間、アルバイトも含めると6年間お世話になりました。 ここ数年間、おかげさまで私としては毎日楽しく(精一杯)過ごしてきたのですが、日頃の情報発信を怠っていたこともあり周りからどう思われているのか考えるときがあります。 ちょうど良い機会だと思うので、この数年間で何をやっていたかをまとめようと思います。 単なる自己満足でしかないのですが、私がこの4年間に取り組んでいたこと、PFNでの経験が本当に素晴らしいものであったということが一人でも多くの方に伝わ

      • Authenticity オーセンティシティ とは

        筆者がよく用いている表現である authenticity(オーセンティシティ)とは何かについて、一度文章に起こそうと思いました。 この世には、不自然なことやヤラセへの謎が多く転がっています。例えば仮にサッカーに詳しくもない若いタレントが大事な試合の席に呼ばれた際に、なぜサッカーに詳しい視聴者は違和感を覚えるのでしょう?なぜプロのゲーマーが使いもしないデバイスを宣伝をしていると「わざとらしい」という抵抗を感じるのでしょう?逆に、なぜ有名タレントが本心からゲームが好きだと「すごい」という評価になるのでしょう?この感情を説明できる概念が authenticity で、クリエイターや何らかの運営をされる方は既に暗に感じ取っているものかと存じます。 既に authenticity について解説した記事 もあったのですが、ゲーマー方向から見た説明は無かったため、便宜のためにここに残すことにしました。

        • そのとき監督は「出て行け」と言った……安永聡太郎が向き合うことから逃げた「自分の弱さ」とは - ぐるなび みんなのごはん

          現役を終えた後の安永聡太郎は 論理的な分析と明快な言葉でサッカーを語ってみせる だが現役時代はどうだったのだろうか 頭の回転は速かったが感情的でもあった 現役時代を振り返って 「面倒くさい選手」と自己分析する 今になってわかった自分の欠点は 若手に赤裸々に伝えている 豪放磊落、自由奔放に生きたように見える中で どんな後悔を持っているのか 現役生活の中で誇れる瞬間はいつだったのか 家族で行く飲食店とともに聞いた サッカーに対して純粋であり続けることができなかった 中学時代まで山口県にいて、そこから清水商業高校に行ったんです。ところが高校1年のときは1回も全国大会に出られなくて。世代的には、3年生に平野孝さんとか興津大三さんとかがいて、決して弱くなかったんですけど。 ただその前が、三浦文丈さんの代、藤田俊哉さんの代、名波浩さんと山田隆裕さんの代、望月重良さんの代と続いてて。 高校サッカーって、

            そのとき監督は「出て行け」と言った……安永聡太郎が向き合うことから逃げた「自分の弱さ」とは - ぐるなび みんなのごはん
          • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

            ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

              【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
            • 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)開催都市契約

              開催都市契約 第 32 回オリンピック競技大会(2020/東京) ※本日本語版は、国際オリンピック委員会、東京都、日本オリンピック委員会の三者で締結し た開催都市契約を、日本国内向けに日本語に訳したものです。表現等が異なる場合には、英 語版を優先します。 開催都市契約 第 32 回オリンピック競技大会(2020/東京) 1 目 次 序文 .................................................................... 5 序文.............................................................................5 Ⅰ. 基本原則............................................................. 9 1. 大会組織

              • 「皇族なら併願校は必要ないのか」筑波大附属への進学を決めた悠仁さまに向けられる疑義(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                「第12回子どもノンフィクション文学賞」表彰式にオンラインで出席された秋篠宮家の長男悠仁さま=2021年3月20日 - 写真=時事通信フォト ■「東大卒の天皇」が誕生するかもしれない 秋篠宮悠仁さんに「親ガチャ」についてどう思うか、聞いてみたいものだ。 【写真】小笠原諸島・父島の大村エリアと二見港の眺め 2021年の流行語大賞に選ばれた親ガチャは、運次第のガチャ(ソーシャルゲームやカプセル玩具などの景品)を1回しか回せないように、親を自分で選べない状況を指した言葉である。 英語にも同じような意味の「Lottery of Life」(人生の宝くじ)という言葉があると、ニューヨーク在住ジャーナリストの肥田美佐子氏がインタビューしたジョン・リスト米シカゴ大学経済学部特別功労教授が語っている。(<「親ガチャという概念は正しい」アメリカ人経済学者が“人生の宝くじ”を否定しない理由>参照) だいぶ前に

                  「皇族なら併願校は必要ないのか」筑波大附属への進学を決めた悠仁さまに向けられる疑義(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                • 【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー

                  【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー2020.01.10 18:0046,832 傭兵ペンギン 本当のお楽しみはこれから。 スター・ウォーズのサーガが一旦終りとなる、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。2015年の『フォースの覚醒』、2017年の『最後のジェダイ』と続いてきたシークエル(続編三部作)の最終章である今作は語りたくてしかたがないことばかり……ということで今回はネタバレありでレビューをさせていただきます! エンディングを含めて色々書いていますので、まだ見ていないという人はすぐにページを閉じて、できる限り早く映画をご覧ください。 J・J・エイブラムスの圧倒的なサービス精神が炸裂する映画さて、今作は今までのスター・ウォーズとは一味違うぜという感じを出してきた『最後のジェダイ』とは打って変わって、今ま

                    【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー
                  • 「Black Hatに採択される」という大きな目標を達成したセキュリティ研究者が次に目指したのは現場への貢献 - Findy Engineer Lab

                    はじめまして、中島明日香(@AsuNa_jp)です! 私は14歳の頃にハッカーに憧れてセキュリティの世界に飛び込んで以来、セキュリティひと筋なキャリアを歩んできました。大学でセキュリティを学び、卒業後も研究開発者として10年以上さまざまなセキュリティの研究開発に携わってきました。 本記事では、私自身のキャリアの歩みについて紹介します。今までどのような仕事に携わってきたかだけでなく、大学卒業時の就職や一昨年に経験した転職など、キャリアの節目においてどのように考え、選択してきたのかについても触れています。 私のこれまでの歩みが、皆様が自分らしいキャリアを歩む参考になればたいへん嬉(うれ)しく思います。 ▲ Black Hat Asia 2023のロックノート(閉会時基調講演)となるパネルセッションに登壇する筆者(左から2人目) ハッカーに憧れてセキュリティの世界に飛び込む 「世界を広く良くした

                      「Black Hatに採択される」という大きな目標を達成したセキュリティ研究者が次に目指したのは現場への貢献 - Findy Engineer Lab
                    • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                      行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                        パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                      • 日本国際漫画賞で優秀賞のウクライナ人、オンライン授賞式に出席できず…回線が途絶

                        『Moon chosen』(外務省日本国際漫画賞公式サイトより、©ООО “БАБЛ”) 漫画文化の普及活動に貢献している海外の漫画家を顕彰するため、外務省が主催している第15回日本国際漫画賞の授賞式が4日、東京コンベンションホール(東京都中央区)で開かれた。世界76カ国、計483点の応募作品の中から、最優秀賞に次ぐ優秀賞に選ばれたのは、ウクライナのナタリア・レレキナさん作、ギルベルト・ブリッセンさん原作の『Moon chosen』(月に選ばれし娘)。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、受賞者はオンラインでの参加が予定されていたのだが、ロシア軍の侵攻による混乱でナタリアさんは出席できなかった。戦争の惨禍は、漫画家やクエリエイターにも大きな影を投げかけつつある。 式典には最優秀賞の『Days of sand』(砂の日々)の作者エメール・デ・ヨングさん(オランダ)、優秀賞の『Always n

                          日本国際漫画賞で優秀賞のウクライナ人、オンライン授賞式に出席できず…回線が途絶
                        • 法令APIハッカソン|デジタル庁

                          2023年11月10日(金)から11月17日(金)までの日程で法令APIプロトタイプを活用したハッカソン(サービス開発試行イベント)を開催いたしました。受賞作品の詳細および参加いただいた全14チームの作品については、法令APIハッカソン作品紹介をご確認ください。 1. 開催の目的法令等データの利活用による産業・技術・政策立案の発達等を目的として、法律や政省令等のデータを提供する「法令API」の高度化に取り組んでいます。その一環で、法令APIを用いたサービス開発等の促進のため、法令APIプロトタイプを活用したハッカソン(サービス開発試行イベント)を開催しました。 2. 開催の概要法令APIハッカソンは2023年11月10日(金)から11月17日(金)の期間に開催し、14チームから56人が参加しました。11月10日(金)及び16日(木)のイベントはハイブリッド開催、最終日17日(金)の発表・表

                            法令APIハッカソン|デジタル庁
                          • 【SDGsとは一体、何だったのか?】第2回「持続可能な開発」概念のルーツはどこにある?|みんなの世界史

                            ●この連載について 今から筆者がお話しするのは、SDGsを世界史の中に位置づけてみようとする試みだ。だが、なぜわざわざそんなことをしようとするのか? 現在すでにSDGs終了後の次期開発目標(ポストSDGs)にかんする議論が動き出している。だが、日本の現状はどうだろうか? SDGsに対する「記号」的なイメージばかりが先行し、開発の最前線の議論や実践と、市井の印象のあいだのギャップも開いている。すでに初期段階から普及段階に移行し、日常に溶け込んでいるという評価もできようが、一時に比べれば人々の関心は薄れ、2021年頃からは冷笑的な反応とそれに対する対抗言説も目立つようになった。 誤解のないように付け加えると、筆者は、SD(持続可能な開発)は必要であると考えている。だが現場や専門的な知見のみならず、そもそも「開発」や「援助」に関する話題は必ずしも一般に共有されているとは限らない。他方で、経緯を踏

                              【SDGsとは一体、何だったのか?】第2回「持続可能な開発」概念のルーツはどこにある?|みんなの世界史
                            • 第2回マナビヤカップの結果発表と大会の舞台裏 - マナビヤ

                              最強… その称号を掴むため、己の意地とプライドをかけた戦士たちの熱き戦いが、今静かに幕を閉じる… 結果発表 第1位 第2位 第3位 表彰式 マナビヤカップとは 大会ルール オヤジGET!!とは 最新オヤジGET世界ランキング 大会の舞台裏 大会序盤戦 オヤジGET!!の攻略サイトが作られる 大会中盤戦 YouTubeで配信される YouTubeでLIVE配信 ブログで掲載される 終盤戦 大会を終えて 結果発表 こんにちは fab5です♪ 早速ですが、前回の記事で告知していた第2回マナビヤカップが終了したので、その結果を発表したいと思います。 前回の記事はこちら↓ manabiya.fab5.work 今回はかなりハイレベルな争いになったので最後まで誰が優勝するのか予想出来ませんでした。 第1位 ポイさん  56100点 第2回大会の象徴とも言える活躍を見せてくれたのが壊滅的なスコアで常に大

                                第2回マナビヤカップの結果発表と大会の舞台裏 - マナビヤ
                              • 東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 招致裏金疑惑や新国立競技場の見直し、最近ではマラソン競技開催地の札幌変更など、ゴタゴタ続きの2020年東京オリンピック・パラリンピックだが、ここにきて、またぞろきな臭い案件が浮かび上がってきた。いま、SNSで物議を醸しているのは、11月25日配布の求人情報誌「タウンワーク」に掲載された「東京2020組織委員会運営スタッフ」募集の告知だ。 〈東京2020で働く。〉 〈一緒に盛り上げてくれる組織委員会運営スタッフ大募集!! 皆で協力し合い、運営を支えましょう! 一生の思い出を一緒に作りませんか♪〉 募集する仕事は競技会場や選手村の運営、輸送等の管理、医師のサポート、国際コミュニケーションなど多岐にわたる。勤務はシフト制だという。だが、驚くのはその報酬だ。なんと「時給1600円〜」というの

                                  東京五輪ボランティアと同種の仕事に「時給1600円」求人の不可解! 派遣元はパソナ…五輪組織委に疑惑を直撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                • あれは集団いじめだったと、40年後に気づいたうかつな私。 - その後を生きる、矢川冬の場合

                                  家庭内の暴力が戦場と化して神経を張り詰めていたために、家庭外にいる時の私はどこかうわのそらで生きていた そのせいか知らないが、学校や職場でのいじめをあまり感じないでいた。学校ではチビやデブは言われたし職場でパワハラやセクハラはあったし、道を歩けば胸を触られるかブサイクと侮辱されるかしかなく、道を歩けなくなったこともあったが。。 なぜか同僚からのいじめなんてほぼないと思っていた。感覚がマヒしていたとも考えられるけど。 教室運営という自営業を開始するために、5年くらいあちこちの塾や音楽教室や英語教室を渡り歩いた お茶くみ拒否で大企業を1年で退職し、私は学習塾を自営する目的を持って、教室運営のノウハウを蓄積する(盗む)ために各種教室を5年かけて渡り歩いていた。そのうちの一つが音楽教室だった。 ノウハウを調べているなどおくびにも出さずに笑顔で表面上は素直に働いていた。主な業務は音楽教室の受付、月謝

                                    あれは集団いじめだったと、40年後に気づいたうかつな私。 - その後を生きる、矢川冬の場合
                                  • 2ドルチップに惚れる《英語のお話》 - スナックおはるのざれごと

                                    こんにちは。 桜が散って一気に暖かくなったので、ようやく重い腰を上げてランニングを始めたはるらっしゅです。 健康診断まで残り2ヶ月、最低でも4㎏は体重を落としたく、毎日奮闘中です。 と言いながら、会社のお客さんから貰ったフルーツ大福を食べてこの記事を書く、今日この頃。 先行きが不安過ぎる…。 さて先日、新型コロナのニュースを観ていた際、海外でのマスク着用の緩和について報道がされていました。 少しずつ日常生活が戻りつつあるように感じ、とても嬉しかったです。 皆様は新型コロナが落ち着いたら、何をしたいですか? 私は真っ先にこう答えます。 「もう一回、ラスベガスに行きたい。」 今回のテーマは《もしも英語が使えたら》。 私が以前旅行した、アメリカ・ラスベガスの思い出話をざれ言チックに語ってみたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いいただければ幸いです。 赤いドレスのサンタクロースとチャイナブルー

                                      2ドルチップに惚れる《英語のお話》 - スナックおはるのざれごと
                                    • 羽生くん 最優秀選手賞おめでとう! - IRO☆IRO

                                      久しぶりに羽生くんのことをここに書けて嬉しい  .+。* 〇* 国際スケート連盟(ISU)が今年創設した「年間スケーティング アワード2020」 初代最優秀選手賞を羽生くんが受賞 👏👏👏 コスチューム賞にもノミネートされていたみたいですけどのがしました。 でも それって好みだわね~^^ 他にプログラム賞、新人賞、振付師賞、コーチ賞とかあるらしい。 日本時間11日午後11時からオンラインで表彰式が行われたみたいです。 本来ならば、3月の世界選手権モントリオール大会の最終日に行われるはずだったのに、新型コロナの感染拡大で大会中止でオンライン表彰式になったようです。 はじめはあまり興味がなかったんですけど、やっぱり羽生くんが受賞したとなると嬉しいです。 「スーパースラム」を達成した彼だもの、当然という気もするけれどね。 こんな状況で 羽生くんの様子がわかるだけでも安心する。 お母さまがいつ

                                        羽生くん 最優秀選手賞おめでとう! - IRO☆IRO
                                      • 東大チームが圧勝、大学対抗プログラミングコンテストICPCアジア地区大会2020(BCN) - Yahoo!ニュース

                                        国際大学対抗プログラミングコンテスト「ICPC(International Collegiate Programming Contest)」の2020年度アジア地区大会が2021年3月16・17日、オンラインで開催された。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、初めてフルオンラインで実施。昨年11月に開催した国内予選から勝ち上がった29大学40チームが腕を競った。5時間の熱戦の末、圧倒的な強さを見せた東京大学の「___ KING ___」チームが優勝し金メダルを獲得。銀メダルは京都大学の「Heno World」チーム、銅メダルは東京工業大学の「good_yamikin」チームがそれぞれ獲得した。優勝チームに加え上位数チームがバングラデシュの首都ダッカで開催される世界大会に挑む。 今回の課題はAからKまでの11問。A、B、Jは比較的平易で全チームが正解した。一方、DとFは難問。Fはわずか2チー

                                          東大チームが圧勝、大学対抗プログラミングコンテストICPCアジア地区大会2020(BCN) - Yahoo!ニュース
                                        • 【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(1)】自画自賛の演説と胡散くささ全開の研究業績数|NetIB-News

                                          昨年6月12日、福岡大学では2021年度の特待生表彰式が執り行われた。毎年の成績優秀者を顕彰し、学費免除の特典を与えるこの式典、学長からの祝辞、特待生代表への表彰状授与、代表による答辞とプログラムは進み、優秀な若者たちの眼前に拓けた明るい未来を、大学を挙げて厳粛に寿ぐ。 だが、コロナ禍のさなかに行われた2021年度の式典では、父兄の参列がなかったことに加え、例年の式次第にはない“特別コーナー“が設けられていた。「福岡大学特待生の皆様へ」と題するパワーポイント資料がスクリーンに映し出され、スライドに合わせて朔啓二郎・福大学長が特待生たちに語りかける、5分ほどの「福岡大学の先輩としてのメッセージ」コーナーである。式典の数日後には、朔学長本人による同コーナーの再現ビデオが全学に公開された。そして、冒頭の言葉はなんと、「[福大は]自分にはふさわしくない、もっといい医学部に行きたかったと思っていまし

                                            【徹底告発/福岡大・朔学長の裏面史(1)】自画自賛の演説と胡散くささ全開の研究業績数|NetIB-News
                                          • 2月21日は漱石の日、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、国際母語の日、毎月21日は漬物の日、ふれあい交番の日、myDIYの日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 2月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月21日は漱石の日、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、国際母語の日、毎月21日は漬物の日、ふれあい交番の日、myDIYの日、などの日です。 ●『漱石の日』 : 1911(明治44)年、文部省が作家「夏目漱石」に「文学博士号」を送ると伝えましたが、漱石は「自分に肩書きは必要ない」と、辞退の手紙を文部省に送った日です。 関連記念日として、◎12月9日の「夏目漱石の日」があります。 決定版 夏目漱石全集 日本文学名作全集 作者:夏目漱石 弘文堂新社 Amazon ★夏目漱石[1867~1916] 本名、金之助。江戸の牛込馬場下横町(東京都新宿区喜久井町)生まれ。英国留学後、東京帝大英文科初の日本人講師になり、「吾輩は猫である」を雑誌「ホトトギス」に発表。これが評判となり「坊っちゃん」を書く。その後、朝日新聞に入

                                              2月21日は漱石の日、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、国際母語の日、毎月21日は漬物の日、ふれあい交番の日、myDIYの日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 依存症学会でまさかの優秀論文賞!画期的な研究「LOST」とは?

                                              10月4~6日の3日間、札幌で「日本アルコール・アディクション医学会」が開催されたのですが、この学会はその名の通り、依存症問題に関わる医師や研究者、支援者の方々が研究発表する学会です。最近はわけのわからない胡散臭い学会もある中、歴史も古く依存症に関しては最も権威ある学会ではないでしょうか。 で、多くの先生方がここで研究発表をし、その前後で同学会が発行する「日本アルコール・薬物医学会雑誌」に論文を発表されるんですね。 昨年私たちもこの学会で発表し、さらに論文も書いたのですが、なんとなんとなななんとそれが、第25回日本アルコール・アディクション医学会 優秀論文賞に選ばれたのです! ちょっとちょっとすんごい快挙!だって今年優秀論文賞に選ばれたのたった1本ですよ! 私、表彰状なんぞ頂いたのは、入社したデパートで「新入社員NO1 賞」を頂いて以来です。 ちなみに選ばれたのは、 論文名:病的ギャンブラ

                                                依存症学会でまさかの優秀論文賞!画期的な研究「LOST」とは?
                                              • [TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」開発者インタビュー。日本の小学生あるある,実は世界共通だった

                                                [TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」開発者インタビュー。日本の小学生あるある,実は世界共通だった 編集部:YamaChan 構想に15年,開発に9年掛かったという「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」(PC / Xbox Series X / Xbox One / iOS / Android。以下,RPGタイム)が,2018年の発表から3年の年月を経て,ついに今冬,発売となる。 東京ゲームショウ2021の幕張メッセ会場では,本作の世界観を再現した教室風のブースが用意され,そこで本作の開発者であるDeskWorksの藤井知晴氏と南場元樹氏に話を聞くことができたので,その模様をお届けしよう。 DeskWorks代表取締役/ゲームデザイナー 藤井知晴氏(左)。DeskWorks取締役/ゲームデザイナー 南場元樹氏(右) 関連記事 [TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜

                                                  [TGS 2021]「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」開発者インタビュー。日本の小学生あるある,実は世界共通だった
                                                • ブラタモリで「伝説の牧師芸」が話題~さてポリコレ的に、外国人の訛りで笑い取ってOK? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  ポリコレの真似とて大路を走らば 即ちポリコレなり(徒然草より) 同級生が思い出を語る 『ブラタモリ』案内人がタモリの高校の同級生だった 牧師モノマネ秘話も明らかに https://t.co/YeASXWcyut#ブラタモリ #タモリ— しらべぇ【公式】 (@sirabee_news) December 5, 2020 タモリさんがタレントになる50年前に、ご友人の結婚式の司会で牧師のモノマネをするなんで、その頃から凄かったんやね。😄#ブラタモリ— 阪急大山崎弘士 (@okazukun926) 2020年12月5日 いいともクリスマス特大号のオープニングでお馴染みのタモリさんの牧師モノマネのルーツは福岡の平尾の教会。 pic.twitter.com/q3xYgGqCmf— Frank.O (@Frank_Orte) 2020年12月5日 これか、タモさんの牧師のモノマネ 「ワタシハ~ ニホ

                                                    ブラタモリで「伝説の牧師芸」が話題~さてポリコレ的に、外国人の訛りで笑い取ってOK? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • バックギャモンフェスに参加してきた|福地誠

                                                    数日前に「バックギャモン1万戦」というnoteをアップしたら、現世界ランク1位の方からイベントにお誘いいただいた↓ プロの望月正行と申します。一万戦は凄いですね!一度上級者と2時間ぐらいやってみては?福地さんの知力と経験があれば、爆発的に上手くなるはずです。ちょうど5/3-5にバックギャモンフェスティバルが大崎であり、全国から強豪が集まります。よろしければ遊びに来てください。https://t.co/TGCHQUi3mZ — Masayuki Mochizuki (@bgmochy) May 1, 2022 望月さんのことは世界一経験者として昔から知ってた。面識はなかった。 そこで5/4にバックギャモンフェスなるイベントに行くことにした。 バックギャモンをリアルでやるのは、20代前半にシベリア鉄道車内でシンガポール人のねーちゃんに教わって以来だ。いろんな作法がよくわかんねーんだよな。 会場

                                                      バックギャモンフェスに参加してきた|福地誠
                                                    • 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日です。 ●まけんグミの日 杉本屋 まけんグミ 食べ比 べアソート 15g× 60個(3種×各20個) グレープ・サイダー・ コーラ(ゆっくんのお菓子倉庫) ゆっくんのお菓子倉庫 Amazon グー・チョキ・パーのじゃんけんの形をモチーフにしたグミ「まけんグミ」を発売する愛知県豊橋市の杉本屋製菓株式会社が制定。1990年に発売以来、年間1000万個以上を販売するロングセラー駄菓子の「まけんグミ」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は9と28で9(グー)月2(チョキ)8(パー)日の語呂合わせから。 ●『パソ

                                                        9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 仕事の基本は関係性の構築から - 私がベトナムメンバーとうまく協働できるようになった秘密 - - Retty Tech Blog

                                                        この記事は Retty Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 adventar.org Rettyで飲食店向けプロダクトのエンジニアリング部門マネージャーをしている遠藤です。 近年オフショア開発を活用する企業やサービスが増えていますがRettyでも取り入れています。 昨年突如オフショア開発チームとの窓口を任されることになり、右も左も分からない状態の私が四半期ごとの社内表彰式で賞をとるまでに至った苦悩と工夫を紹介していこうと思います。 海外にいるエンジニアチームとうまく仕事を進める方法の参考になれば幸いです。 受発注関係にならずいかに協働できるか 私にオフショア開発チームとの窓口依頼が来たとき、Rettyではすでにオフショア開発を始めた後でした。 海外のアプリ向けと国内の新規事業で取り組んでおり、依頼は当時私が担当していたビジネス側の開発にオフショア開発を取り入れよ

                                                          仕事の基本は関係性の構築から - 私がベトナムメンバーとうまく協働できるようになった秘密 - - Retty Tech Blog
                                                        • 角田裕毅 - Wikipedia

                                                          角田 裕毅(つのだ ゆうき、2000年5月11日[1] - )は、日本・神奈川県相模原市[1]出身のレーシングドライバー。RB・フォーミュラワン・チーム所属。 経歴[編集] カート[編集] 2000年、神奈川県相模原市にて生まれる[2]。父親がジムカーナ競技をしていた影響で2005年、4歳の頃に中井インターサーキット[3]で初めてカートに乗る[4]。父親がメカニックを担当し、キッズカート、ジュニアカート競技に出場する。 2010年、JAF全日本カート選手権(ジュニアクラス)へ出場[2]。2013年にはJAF地方カート選手権 東地域(FS-125クラス)でシリーズチャンピオンを獲得した[2][5]。2015年のJAF全日本カート選手権(FS-125クラス)では、総合2位(東地域1位)となる[2][6]。 国内ジュニアフォーミュラ[編集] 2015年、ZAP SPEED Jr.(当時15歳)に

                                                            角田裕毅 - Wikipedia
                                                          • 戦犯旗 - Wikipedia

                                                            旭日旗の意匠戦犯旗(せんぱんき、朝鮮語: 전범기)は、2012年ごろに大韓民国(韓国)で作り出された造語で、日章旗(日の丸)と同様に太陽を象った意匠である旭日旗[1]を指す。法的・学術的な根拠を有する概念ではなく、日韓の学術論文で用いられた例は(2018年の時点では)存在しない[2][3][4]。日本人に対する人種差別行為を正当化することを契機とし、韓国の反日感情の高まりを受けて悪魔化(英語版)していき、国際社会から旭日旗を模した意匠を抹消する文化浄化を正義の実現とする韓国の新しい国民意識として定着した。2019年に韓国の国会が東京五輪・パラリンピックでの競技場への旭日旗の持ち込み禁止を求める決議案を可決し[5]、2020年に韓国政府が公式に「旭日旗は憎悪の旗」と表明し、日本政府が抗議を行ったこと[6][7]で、新たな日韓問題として浮上している。 前史[編集] 旭日旗の模様を背景にしたPS

                                                              戦犯旗 - Wikipedia
                                                            • 佐々木朗希の完全試合 - Wikipedia

                                                              関連した記録[編集] この試合で佐々木の球を受けた松川虎生は、2021年のドラフトで入団した高卒1年目の選手である。完全試合でルーキーが捕手を務めたのは史上初であり、史上最年少(18歳5か月)[29]。また、ノーヒットノーランでは1954年8月7日の近鉄パールス対高橋ユニオンズ9回戦で、近鉄の山下登が達成した際に社会人出身の原勝彦が新人で捕手を務めた例があるが、高卒新人では2リーグ制以降では松川が初めてとなる[30]。このほか、松川はこの試合で捕手ゲーム20守備機会および捕手ゲーム19刺殺を記録し、前者は藤尾茂(1955年、読売ジャイアンツ)、中嶋聡(1995年、オリックス・ブルーウェーブ)、野田浩輔(2004年、西武ライオンズ)、古田敦也(2005年、ヤクルトスワローズ)、山崎勝己(2006年、福岡ソフトバンクホークス)が記録した捕手ゲーム19守備機会を超えプロ野球新記録、後者は史上3人

                                                                佐々木朗希の完全試合 - Wikipedia
                                                              • マレーシアの集合知と世界最高のウィキメディアン【ウィキペディアの歩き方】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。今回からご登場いただくのは、次代のウィキペディア編集を担う若手のお一人、ユージン・オーマンディさん。日本以外でどんな活動が盛り上がっているのか、今回はマレーシアの様子をご紹介いただきます。 マレーシアで盛り上がるエディタソンマレーシアは現在、世界中のウィキペディアンから注目されています。なぜならこの国では、ウィキペディアなどの編集イベントが盛んに開催されている他、世界最高と名高いウィキメディアン、すなわちさまざまなウィキメディア・プロジェクトを使いこなす利用者が、少数言語の保存や国際交流といった多彩な活動に取り組んでいるからです。 今回の連載では、そんなマレーシアの豊かなウィキメディアの世界をご紹介します。 マレーシアで行われたウィキペディア編集イベントの様子(Do

                                                                  マレーシアの集合知と世界最高のウィキメディアン【ウィキペディアの歩き方】 - ENGLISH JOURNAL
                                                                • 大坂なおみ 社会正義を訴えながら全米オープンのタイトル獲得 後編 - 雨のち必ず晴れ . . . . . . . . . . 海外ニュース記事 和訳

                                                                  大坂なおみ選手の全米オープンシングルス優勝を伝えた9月12日のNYタイムズの記事を全訳してみました。昨日の前編に続き後編を投稿します。 英語の記事 www.nytimes.com 大坂なおみ 社会正義を訴えながら全米オープンのタイトル獲得 前編から続き 大坂は昨年、全米オープンのタイトル防衛に臨んだが4回戦でベリンダ・ベンチッチに敗れた。今年1月の全豪オープンでは、当時15歳のコリ・ガウフ(米)との3回戦でミスを連発、2019年の全米ではストレート勝ちした相手にまさかの敗退を喫した。 大坂は明らかに混乱していたが、その後パンデミック(世界的大流行)の影響により5カ月間ツアーが中断した。ハイチ人の父と日本人の母という異人種の両親を持つ大坂は、社会正義の問題に深く関わるようになり、ミネアポリスのデモに参加しSNSなどで意見を発した。また、ベルギー人のウィム・フィセッテ新コーチとともに、ロサンゼ

                                                                    大坂なおみ 社会正義を訴えながら全米オープンのタイトル獲得 後編 - 雨のち必ず晴れ . . . . . . . . . . 海外ニュース記事 和訳
                                                                  • 「バーチャルマーケット4」VRマーケティングの国際賞を受賞 ディズニー、Oculusらと名を連ねる

                                                                    POPなポイントを3行で 「バーチャルマーケット4」がVR業界の国際賞を受賞 「VR Awards」VRマーケット部門で最優秀賞に決定 年またぎ「VIRTUAL MARKET5」の開催も間近 VRの国際表彰式「VR Awards」のVRマーケティング部門の最優秀賞を、株式会社HIKKYが主催する「バーチャルマーケット4」が受賞した。 「VR Awards」が行われたのはVRChatにつくられた特設空間で、各賞の受賞者がロンドンの現地時間11月12日に発表された。 AIXR AWARD2020なう!#AIXR #VR #VRAWARD2020 pic.twitter.com/uC485ZANUV — Phio(フィオ)/VketとかMusicVketとかカニ人VRとか (@phio_alchemist) November 12, 2020 会場には「バーチャルマーケット」を主導する動く城のフ

                                                                      「バーチャルマーケット4」VRマーケティングの国際賞を受賞 ディズニー、Oculusらと名を連ねる
                                                                    • Interviews: 料理業界のロックスター été 庄司夏子のブレない本気

                                                                      庄司夏子ほど“飛ぶ鳥を落とす勢い”という形容詞がピッタリな人物はいない。東京のイノベーティブレストラン『été(エテ)』のオーナーシェフは、2020年に日本人女性初となる“アジアのベストペストリーシェフ賞”に輝き、翌2021年に次世代を担う世界の若手飲食関係者を対象にしたアワード “50Next”に選出。そして2022年は“アジアのベストレストラン 50”における“アジアの最優秀女性シェフ賞”を日本人として初めて受賞した。 着実に料理業界のスターダムを駆け上がるスーパーシェフであるが、その一方で、VERDY(ヴェルディ)の〈Girls Don’t Cry(ガールズ ドント クライ)〉とのプロジェクトをはじめとするアート/ファッション界隈とのコラボを次々と仕掛けるなど、カルチャー好きな『HYPEBEAST』読者にとっても、非常に気になる存在だろう。我々のような仕事をしていると、世界津々浦々の

                                                                        Interviews: 料理業界のロックスター été 庄司夏子のブレない本気
                                                                      • STEAM教育の今。「School Maker Faire」イベントレポート|ベネッセ教育情報サイト

                                                                        総合トップ> 教育> 教育改革> STEAM教育 STEAM教育の今。「School Maker Faire」イベントレポート 教育改革 2019年8月3日・4日で東京ビックサイトにて行われた「Maker Faire Tokyo 2019」。べネッセコーポレーションはプラチナスポンサーとして初出展しました。株式会社オライリー・ジャパンのライセンスの下、会場内にて STEAM教育(Science、Technology、Engineering、Art、Mathematicsを重視した教育)を先進的に学びに取り込んでいる学校による作品展示「School Maker Faire」を開催。独創的なアイデアと技術力を活かし、生徒たちはどのような作品を作りあげたのでしょうか。当日の生徒の様子を中心にダイジェストでイベントの様子をお届けします。 「Maker Faire」「School Maker Fai

                                                                          STEAM教育の今。「School Maker Faire」イベントレポート|ベネッセ教育情報サイト
                                                                        • 【リアル天下一武道会】格闘イベント『敬天愛人』がスゴかった! 「頭突き、目突き、金的ありの寸止めルール」「3対3の集団戦」「判定決着は観客の多数決」など

                                                                          » 【リアル天下一武道会】格闘イベント『敬天愛人』がスゴかった! 「頭突き、目突き、金的ありの寸止めルール」「3対3の集団戦」「判定決着は観客の多数決」など 特集 【リアル天下一武道会】格闘イベント『敬天愛人』がスゴかった! 「頭突き、目突き、金的ありの寸止めルール」「3対3の集団戦」「判定決着は観客の多数決」など 耕平 2022年10月31日 昨今、再加熱している格闘技ブーム。今年6月に東京ドームに開催されて300万円の入場券が話題となった「THE MATCH 2022」が、その人気を証明している。 そして、国内最大の格闘技団体の「RIZIN」をはじめ、立ち技最強を決める「K-1」や「RISE」などの大会では、目玉のカードが発表されるたびに話題を博している。 そんな中、2022年10月30日(日)に立ち技ルール、総合格闘技ルールだけに縛られない、世界中の武術・武道が試合で交流するイベント

                                                                            【リアル天下一武道会】格闘イベント『敬天愛人』がスゴかった! 「頭突き、目突き、金的ありの寸止めルール」「3対3の集団戦」「判定決着は観客の多数決」など
                                                                          • 〇「ピーター・ノーマンを知っているかい?」 メキシコ五輪銀メダリストのその後の人生|Soul Searcher

                                                                            〇「ピーター・ノーマンを知っているかい?」 メキシコ五輪銀メダリストのその後の人生 (本作・本文は約5000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、10分から5分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと17分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください) ~~~~~ (写真一番左が銀メダルを取ったピーター・ノーマン。真ん中が優勝したトミー・スミス、右が3位銅メダルのジョン・カルロス。二人がこぶしをあげて「ブラック・パワー・サリュート」を捧げている。ピーターもその主張に同意しそのバッジを胸につけている) 〇 「ピーター・ノーマンを知っているかい?」~ メキシコ五輪銀メダリストの「五輪と政治」に翻弄されたその後の人生 差別。 4年に一度行われるオリンピックは常に政治の嵐にさ

                                                                              〇「ピーター・ノーマンを知っているかい?」 メキシコ五輪銀メダリストのその後の人生|Soul Searcher
                                                                            • 星新一公式サイト

                                                                              LATEST NEWS 2024.04.25 5月2日から14日まで、北海道岩見沢駅のイベントスペースi-Boxにて、北海道教育大学岩見沢校の朝日見帆さんの個展〈本とシルクと猫〉が開催されます。朝日さんデザインの「ネコ」のブックカバーも展示されます。 2024.04.23 スペインのサトリ出版より『きまぐれロボット』のスペイン語訳『El robot caprichoso』が、4月15日に刊行になりました。本書は、星作品のスペイン語訳で初めての単著となります。海外出版リストのスペインを更新しました。 2024.04.05 今回の増刷(133刷)をもちまして、新潮文庫『ボッコちゃん』の累計部数が、270万部を超えました。ホシヅル図書館のミリオンセラーリストを更新しました。 2024.04.04 本日11時よりエフエム世田谷で放送の〈ほんとわラジオ〉は、パーソナリティの河西美紀さんと星マリナのト

                                                                              • アバターで生きるという文化は思っているよりも世界に定着している話 - スペイン語圏のVTuberアワードから考える -|すら

                                                                                2022年の配信系のアワードは本当に驚かされることだらけだった。なんせ次から次へと、アワードの受賞項目の1つにVTUBERが追加されたからだ。例えば一般ユーザーの投票によって決定されるThe Streamer Awards、配信動画のアカデミー賞とも呼ばれているStreamy Awardsでもだ。The Streamer Awardsは一般ユーザーに、Streamy Awardsは審査員によって選ばれましたが、どちらも最終的にCideMikoさんが受賞する結果になりました。彼女は2020年に英語圏でVTuberはこうでもあって良いという最高の印象をあたえたことや技術の面でも半端ない活躍をしているので、非の打ち所のない受賞者だと思っています。 https://twitter.com/StreamerAwards/status/1502858665812201473 https://twitt

                                                                                  アバターで生きるという文化は思っているよりも世界に定着している話 - スペイン語圏のVTuberアワードから考える -|すら
                                                                                • 3月4日は現代作法の日、真っ白なそば・更科そばの日、サジーの日、オーミケンシ・レーヨンの日、ミシンの日、雛そばの日、バウムクーヘンの日、三線の日、サッシの日、三姉妹の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日、差し入れの日、スカーフの日、などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 3月4日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月4日は現代作法の日、真っ白なそば・更科そばの日、サジーの日、オーミケンシ・レーヨンの日、ミシンの日、雛そばの日、バウムクーヘンの日、三線の日、サッシの日、三姉妹の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日、差し入れの日、スカーフの日、などの日です。 ●現代作法の日 現代人の作法 (岩波新書) 作者:中野 孝次 岩波書店 Amazon 大阪府大阪市に本部を置く日本現代作法会が制定。同団体が提唱する「現代作法」とは日本の伝統的な作法と国際時代にふさわしいマナーの双方を身につけることを指す。作法やマナーは心を磨くものとの考えから、人や社会に愛される人材の育成のためにも「現代作法」を学び、いつまでも心を磨き続けようと呼びかけている。記念日を通して、日本の伝統文化、作法の美しさや豊かさを広く伝えることが目的。日付は3月4日を「

                                                                                    3月4日は現代作法の日、真っ白なそば・更科そばの日、サジーの日、オーミケンシ・レーヨンの日、ミシンの日、雛そばの日、バウムクーヘンの日、三線の日、サッシの日、三姉妹の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日、差し入れの日、スカーフの日、などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                  1