並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

都知事 年収の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

      大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    • 宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題

      https://anond.hatelabo.jp/20200612200441 エクストリーム東京都知事選挙2020の増田を書くため、今回の東京都知事選挙の各市区町村ごとの得票も見ていたのだが興味深い傾向を発見した。全地域で小池百合子の圧勝なのだが、落選した主要候補の得票に有意に地域差が出ている 参考データ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/ 地域ごとの違い富裕層が比較的多い地域(千代田区・港区・中央区)小野>宇都宮>山本の順番 いわゆる「都心3区」。宇都宮健児は比較的どの地域でも次点に付ける傾向だったのだが、典型的な左翼候補ということもあってオールドレフト的主張が嫌われ、新自由主義的傾向の強い小野に票が集まったと思われる 中流層が多数を占め、富裕層が若干多い地域(都心3区を除く都心16区の多くと武蔵野市)宇都宮>小野>山本

        宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題
      • ホテル「NHK映らなくした」→NHK「確認します」→NHK「立花おるやんけ!帰るわ」 : 哲学ニュースnwk

        2019年08月07日22:55 ホテル「NHK映らなくした」→NHK「確認します」→NHK「立花おるやんけ!帰るわ」 Tweet 2: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:06:48.47 ID:7oqtjImTp NHK「あのー録音録画はお断りしてるんでー」 立花「あのこれ調査なんで国会議員として資料として使わして貰いたい」 NHK「あのー第三者の方はちょっと」 立花「ホテルの社長さんと弁護士さんにも許可はとってるんで」 NHK「代理の方ではなく社長さん本人としか話せません」 立花「そっちだって会長の代理でしょ、だったらNHKの会長連れてきて」 秒速で論破 95: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:13:02.98 ID:dKV2y+vDd >>2 レスバ強すぎで草 105: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:13:28.33 ID:w6c

          ホテル「NHK映らなくした」→NHK「確認します」→NHK「立花おるやんけ!帰るわ」 : 哲学ニュースnwk
        • 保守政治家小池百合子は、ぶ厚い低所得者層に支えられていたという驚くべき事実を検証 - 木走日記

          今回は小ネタです。 さて予想通り小池百合子氏圧勝で終わった都知事選ですが、選挙結果分析をしてみたいと思います。 選挙結果の詳細はNHKのサイトがくわしいです。 NHK選挙WEB 東京都知事選 https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/16407/skh48032.html で、62の都下自治体の開票所別の詳細を見てみると、62全ての自治体で小池百合子氏50%以上の支持で他を圧倒しているのですが、実はその支持率は自治体により51.7%から82.2%まで幅があることがわかりました。 支持率低い順に表でまとめると・・・ ※『木走日記』作成 これですね、ざっくりと言えば都心中心部で支持率が低く、島嶼部や多摩地区などで支持率が高いわけです。 で、支持率の低い地域の並びを上から見てみれば、渋谷区、港区、杉並区、目黒区、武蔵野市、中野区、文京区、世田谷区、千代田区、新

            保守政治家小池百合子は、ぶ厚い低所得者層に支えられていたという驚くべき事実を検証 - 木走日記
          • 少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか

            少子化が止まりません。2022年の出生数は80万人を割り、わずか7年で20%以上減少する危機的な状況です。少子化対策として児童手当などの現金給付が注目されていますが、実際に効果があるのでしょうか。少子化や人口減少の問題に詳しい日本総合研究所 調査部 上席主任研究員の藤波匠さんが、架空の対談形式で解説します。書籍『なぜ少子化は止められないのか』(日経プレミアシリーズ)から抜粋、再構成。 日本総合研究所の応接室。某新聞社論説委員の斎藤と、日本総合研究所の上席主任研究員、藤波が話をしている。藤波は、これまでも少子化に限らず様々なテーマでたびたび斎藤の取材を受けており、旧知の仲。斎藤も、論説委員として社説のテーマに幾度も少子化を取り上げており、知識は十分だ。 保育所充実でも少子化は止まらない 斎藤 藤波さん、今日はお時間を取っていただきありがとう。藤波さんのレポートは、リリースのタイミングで必ず読

              少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか
            • 高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン

              新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、北海道の鈴木直道知事は2月28日、「緊急事態宣言」を発表した。鈴木氏はその2日前にも、国に先駆けて道内の小中学校の休校を要請。会見において「結果責任は知事が負います」と発言したことにも注目が集まった。 全国で唯一の“30代知事”でもある鈴木氏は、一体キャリアを歩んできた人物なのか。ノンフィクション作家・広野真嗣氏が気鋭の政治家に迫った「文藝春秋」1月号の特選記事を公開します。(初公開:2019年12月30日) ◆◆◆ 7年前の12月、石原慎太郎の後任の東京都知事を選ぶ選挙の最終日、群衆で埋め尽くされた新宿・アルタ前広場に停められた選挙カーの屋根の上で、猪瀬直樹候補の応援弁士に立ったその男は、半ば絶叫するような声になった。 「皆さんから税金をいただいて飯食ってるんですから、私たち公務員が都民のために働くのは当然ですよ。でも東京都の職員はそれだけじゃだめな

                高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事 | 文春オンライン
              • 小池知事の指示に振り回され… 東京都「コロナ対応部局」で大量退職 | 文春オンライン

                小池氏は昨年7月の都知事選で「東京iCDC(感染症対策センター)」設立を公約の目玉に掲げ、その司令塔として福祉保健局に健康危機管理担当局長を新設。ところが、 「新局長に起用された岩瀬和春氏は就任直後から体調不良を訴え、わずか1カ月半で交代した。8月末には医師免許を持つ感染症危機管理担当部長が退職。小池氏のトップダウンの指示に振り回され、音を上げる職員が続出しているのです」(都庁担当記者) 小誌が昨年11月25日、都庁ホームページで公表されない一般職員の退職者について福祉保健局に情報公開請求したところ、12月17日に回答があった。すると、コロナ禍が始まった2020年1月以降、同局の定員である4200人のうち、76人の一般職員が退職していることが判明。これらは定年退職や勧奨退職を除いた数字であり、多くが自己都合退職と見られる。公表されている幹部4人の退職を合わせると、昨年1年で80人が退職した

                  小池知事の指示に振り回され… 東京都「コロナ対応部局」で大量退職 | 文春オンライン
                • 小島庸平『サラ金の歴史』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                  4月14 小島庸平『サラ金の歴史』(中公新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 アコムのラララむじんくん、アイフルのチワワのくぅ~ちゃん、武富士ダンサーズ。一定以上の年齢の人であればテレビCMがサラ金(消費者金融)のCMによって埋め尽くされていた光景を覚えていることと思います。 しかし、このサラ金の隆盛は2006年に制定され10年から完全施行された貸金業法改正によって終わりを迎えます。 サラ金を扱った新書というと、日弁連の会長も務め都知事選にも出馬した宇都宮健児がその問題を告発した『消費者金融』(岩波新書、2002年)という優れた本がありました。しかし、本書はそうした告発のための本ではなく、あくまでもサラ金を歴史の対象として扱い、「なぜ拡大できたのか?」「どのような人が利用したのか?」「なぜ厳しく規制されるに至ったのか?」ということを読み解いています。 このサラ金の歴史からは、サラ金業者の

                  • 東京都、今度は私立中に通う生徒に年間10万円助成「行政が格差を広げてどうする」「愚策中の愚策」猛批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                    東京都が、都内の私立中学校に通う生徒の授業料について、年間10万円の助成を検討している。 【写真多数】給料は税金から…居眠りする国会議員14人 1月19日、小池百合子都知事は都庁内で都議会自民、公明両党の幹部と面会。私立中学に通う生徒の親の年収が910万円未満の場合、都が助成するように求められた小池氏は「急ぎ検討する」と回答した。4月に始まる2023年度からの導入に、前向きな姿勢を示したという。 東京都の「公立学校統計調査報告書」によれば、2022年度の都内の中学生は31万3364人。そのうち私立中学の生徒は、25.5%にあたる7万9896人となっている。とくに都心部での私立への進学率は高く、教育熱が高いことで有名な文京区では、50%近くになっているというデータもある。 東京都では、2023年度から0~18歳以下の子供全員を対象に、月額5000円、年6万円を給付することが決まっている。また

                      東京都、今度は私立中に通う生徒に年間10万円助成「行政が格差を広げてどうする」「愚策中の愚策」猛批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                    • ベビーシッターが150円で利用できる?→事実上負担が重くなる世帯も 東京都のベビーシッター利用支援事業、「使うと来年払う税金が増える」注意喚起広がる

                      東京都のベビーシッター利用支援事業を利用すると、翌年の税金が一気に増える――制度の問題点を指摘する声が次々と上がっています。 東京都ベビーシッター利用支援事業は、東京都が事業者とともに2018年12月からスタートした待機児童問題対策。0~2歳児クラスで待機児童となった子どもが、認可保育所に入園するまでの間、1時間あたり250円でベビーシッターを利用することができるという事業です。2020年4月からは1時間あたりの親の負担額は150円となり、子どもが保育園に落ちてしまった親の職場復帰サポートとなることが期待されていました。 2020年4月1日からベビーシッターが1時間あたり150円で利用できる東京都の事業。問題点が多数指摘されています(以下、画像は東京都福祉保健局より) ベビーシッターの即時手配サービスを展開するキッズラインも、利用支援事業の対象事業者に名を連ねています。2月10日には「【速

                        ベビーシッターが150円で利用できる?→事実上負担が重くなる世帯も 東京都のベビーシッター利用支援事業、「使うと来年払う税金が増える」注意喚起広がる
                      • 5代連続で都幹部が社長に!東京都女性幹部職員が「はとバス」新社長に”天下り”していた(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                        天下り大国、ニッポン。その温床は霞が関だけにあらず。 目下、国土交通省OBによる民間会社人事介入問題が国会で紛糾している。本田勝元国土交通事務次官(69、現東京メトロ会長)らが、同省と利害関係の深い民間企業「空港施設」の人事に介入し、国交省OBの副社長を社長に立てるように要求していた問題が取り沙汰されているのだ。 【写真】「議会の真っ最中」に「控え室で愛し合う」…NHK党議員と都民ファースト議員の「W不倫」を妻が告発 空港施設によると、本田氏は自らを「OBの名代」だとして、「社長に就任させれば国交省としてサポートする」とも述べたという。国交省の威光を背にした、露骨な人事介入と言うほかない。 「’07年に国家公務員法が改正され、省庁が天下り先を組織的にあっせんすることを規制しました。むろんこれは表向きの対応で、役人たちがあの手この手で天下り先を探している実情は変わりません。 ところが、半ば天

                          5代連続で都幹部が社長に!東京都女性幹部職員が「はとバス」新社長に”天下り”していた(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                        • 高校無償化で以前なら商業や工業高校に進み手に職を付けていた層が低偏差値の私立普通科に流れているらしい

                          東京高校受験主義 @tokyokojuken 東京の高校受験塾講師 / 東京の教育と受験 / 公立中学校学区選び専門 / 戦略的高校受験のすすめ 「中学受験しなくて大丈夫。東京には最強の高校受験がある」 塾選び・学区相談はココナラ経由で受け付けています。 情報提供や教育相談はDMでお気軽に! coconala.com/users/3335326/… 東京高校受験主義 @tokyokojuken 授業料無償化政策で世帯年収910万円の制限撤廃!懸念点はやはり偏差値下位校の動向。この政策で偏差値40~50台の私立高校が潤いバブル状態。私立単願が増え、受験勉強を途中で放棄する子が激増。高校受験で最も伸びる時期である12月~2月を経験しない子が増えました。 学習ボランティアで教えていた一人は、都内の偏差値50の中堅系私立高校に「私立単願」で進学。模試の偏差値は5科40ぐらい(なぜ中堅校に入学できる

                            高校無償化で以前なら商業や工業高校に進み手に職を付けていた層が低偏差値の私立普通科に流れているらしい
                          • 過去にとどまる日本|Tiger.Shark.

                            以下抄訳 日本では家は車のようなもの 家を買って入居した瞬間、あなたの家は購入時の額より価値が下がる。40年かかってローンを払い終わった時、その家の価値はほぼない。10年前日本に来た時それを知って大層驚いたが、今もそれは変わっていない。 世界3位の経済大国。平安、長寿、殺人事件が極めて少なく、政治動乱もない、パスポートは世界最強、新幹線。。 欧米は日本の経済成長を恐れた。今彼らが中国を恐れるように。しかし恐れていた化け物は来なかった。80年代日本人はアメリカ人より稼いでいた。今は英国人より稼いでいない。変化への反発と懐古主義はここ数十年の経済停滞をもたらした。今この国は老い、縮小している。 ここには未来があった93年に日本を訪れた時とても驚かされた。ガングロや原宿ガールズに、ではない。その「裕福さ」に、だ。他のアジアのどの国より裕福だと感じた。都市は整備され進んでいた。 原宿はサブカルチャ

                              過去にとどまる日本|Tiger.Shark.
                            • フランスはワクチンパスポートでワクチンの接種を強制!? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              フランスはワクチンパスポートでワクチンの接種を強制!? フランスはワクチンパスポートでワクチンの接種を強制!? 【レストランの客】 ワクチン接種の半強制化 慎重派が接種会場に殺到 【20歳 女性】 【47歳 男性】 ワクチン接種の半強制化 「“自由”を奪う」と国民の4割が反対 【19歳 男性】 「解雇されてでも反対」 反対派はデモで何を訴えているのか 【38歳 女性】 【68歳 男性】 【看護師の女性(58)】 「自由の国フランス」での“自由”とは 【マクロン大統領】 フランスでは生活が二極化 ワクチンパスポート制度が始まる コロナウイルスワクチン接種したくないが6割 もう打ちたい人は終わっている 仕方なくワクチン接種を受け入れる人が増えている。 デモが始まる。ストライキも? イタリアでは医療従事者がクビになる問題。 日本ではどうなるワクチンパスポート? 日本も簡単に始められる それでも日

                                フランスはワクチンパスポートでワクチンの接種を強制!? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life

                                日本時間12日午前の時点で 新型コロナによる世界全体の死亡者数は 11万人に迫っていた こんばんは、まどろみ です。 うちのテラスによく遊びに来る鳩がいるのですが、 この子かどうかは解りません。しかし私の周りを旋回したので、 立ち止まったら、この子も目の前に止まった~(笑) 米国の経済対策比較&アベノマスク アベノマスク配達方法 世界の様子 アメリカ イギリス スペイン フランス・イタリア インド 東京 感染増加の仕組み(社会的距離政策) 社会的距離を実施しなかった想定 社会的距離を実施し感染を半減させた想定 コロナ感染から回復した人の感想 最後に 米国の経済対策比較&アベノマスク 3月27日、アメリカはGDP(国内総生産)の10%に当たる2兆ドル、 日本円で約220兆円の経済対策を成立させた。 このことから、日本でもGDPの10%超が相場感のようになっていた。 みなさんの記憶にもある、リ

                                  アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life
                                • 誰でも5分でわかる日本政府のお粗末具合。そろそろ目を覚まそうよ!国民一斉に愛想を尽かれ始めた自民党と中国共産党の独裁一党政権時代は そろそろ終わりで良いのでは? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                  緊急事態宣言は 国民へのお願いだけ コロナ騒ぎ当初の2月末、口では最高にカッコ良いことを言っていた。 初期対応での不手際には 一言の謝罪や反省もなし トコトンまでドケチ政府 30万円給付案で避難殺到 アメリカ政府の緊急支援策の詳細 アメリカは継続的な追加支援も決定済み 緊急経済対策108兆円の幼稚なカラクリ なぜアメリカは感染爆発?中国生物兵器説 明るい情報もチラホラ 政府が情けないので自己防衛のススメ 日本政府 緊急事態宣言 まとめ 緊急事態宣言での政府の真意 緊急事態宣言は 国民へのお願いだけ ダラダラ1時間程 喋って…結論は「国民へのお願い」だけでした! 出来る事なら ”毒吐き”記事は…もう 書きたくなかった。 しかし国民を見下しているにも程があるし、安倍政権以降 年々膨大に膨れ上がる「政府広告費(忖度口留め料)」の毒まんじゅうで黙らされてるメディアの忖度報道にも嫌気がさして 最近は

                                    誰でも5分でわかる日本政府のお粗末具合。そろそろ目を覚まそうよ!国民一斉に愛想を尽かれ始めた自民党と中国共産党の独裁一党政権時代は そろそろ終わりで良いのでは? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                  • 「不動産って何?」という初心者でも数字でハッキリどれが良い物件かわかる「不動産投資TOKYOリスタイル」レビュー、ポイント制評価ですぐ簡単に発見可能

                                    金融庁は2019年に、「働いていない高齢夫婦世帯は平均して毎月5万円の赤字」と発表し、この調査結果はいわゆる「老後2000万円問題」として大きく取り沙汰されました。この問題は、毎月5万円の赤字を老後30年間しのげるだけの資産額である約2000万円をためるか、毎月5万円の年金以外の収入を確保すれば回避できますが、通常の銀行預金の利率は既にほぼゼロ%でお金を増やす手段としては期待できず、かといって株への投資は倒産や暴落のリスクがつきまといます。一方、不動産は株とは違って会社が倒産して紙きれになることはないものの、投資経験がなく地主でもない一般人にはどんなものなのかさえ想像がつきません。 不動産取引や入居ではなく「投資」に特化した「東京23区の不動産投資TOKYOリスタイル」は、立地や価格、利回りなどから物件が投資向けなのかどうかが☆5までのポイント評価で分かりやすく査定されていて、「そもそも不

                                      「不動産って何?」という初心者でも数字でハッキリどれが良い物件かわかる「不動産投資TOKYOリスタイル」レビュー、ポイント制評価ですぐ簡単に発見可能
                                    • 人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい

                                      つい先日、21 Lessonsというサピエンス全史を書いたユヴァル・ノア・ハラリの新刊を読み終わったのだが、そこに大変興味深い記述が書かれていた。 人間を団結させるという点においては、偽りの物語の方が真実よりも本質的に強力だというのである。 「嘘はよくない事だ」 おそらく僕だけではないと思うのだが、このような考え方を幼少期の頃に植え込まれた人は多いだろう。 私達の社会は本質的には嘘つきを表立っては良しとしない風潮がなんとなくある。 しかしである。世の人を強固に団結させているのは実はフェイクニュースなのである。 例えば一万円をファクトフルネスの目で見れば単なる印刷された紙だが、ほぼ全ての人間が一万円をマネーであるというファンタジーを信じている。 イソップ童話に裸の王様という話があるが、宇宙人がやってきて一万円を「これはただの紙じゃないか!」と指摘したとしても、私達は誰ひとりとして一万円の価値

                                        人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい
                                      • 中途募集増加により「転職前提」に変化したエンジニアのキャリア “人が居着く企業”になるために見直したい「やりがい」と「働きやすさ」

                                        エンジニアの不足が叫ばれている一方で、育てたとしてもすぐに辞めてしまうエンジニアが多いのも事実です。では、エンジニアとしてキャリアを積むには、どのような手段があるのでしょうか。また、それに対して企業はどのように対応すべきなのでしょうか。 多様化するエンジニアの働き方について、『転職2.0』『稼ぎ方2.0』の著者である村上臣氏と、派遣エンジニアという働き方を提供しているラクスパートナーズ社取締役の森大介氏が、それぞれの立場からエンジニアの働き方と企業側の向き合い方について語ります。まずは最近の日本のエンジニアキャリアの動向について。 キャリアに対する日本のエンジニアの動向 ーーまずは村上さんにお聞きします。村上さんは『転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール』などの本を出されているのでエンジニアの動きをよく見ていると思いますが、最近の日本のエンジニアの動きはどうですか? 村上臣氏(以下、村上

                                          中途募集増加により「転職前提」に変化したエンジニアのキャリア “人が居着く企業”になるために見直したい「やりがい」と「働きやすさ」
                                        • 木下ふみこ公式ホームページ

                                          都民の皆様、有権者の皆様に対し、この度の私の不祥事につきまして、改めて、心よりお詫び致します。ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 本日、道路交通法違反の罪にて、懲役10ヶ月執行猶予3年の判決を受けましたことをご報告申し上げます。 無免許運転によって失ったものは余りにも大きく、後悔とともに、猛省しております。 判決の重みを受け止め、今後は自らの過ちに真摯に向き合い、二度と同じ過ちを繰り返さぬよう、これまで以上に交通法規への遵法意識を高め、日々の生活で自らを律して参りたいと思っております。 都民の皆様、有権者の皆様に対し、この度の私の不祥事につきまして、改めまして心よりお詫びを申し上げます。 本当に申し訳ございませんでした。 期末手当(ボーナス)及び11月分の議員報酬等の寄付につきまして 議員辞職以降の11月分の議員報酬については、既に東京都に返納いたしました。返納分を除

                                            木下ふみこ公式ホームページ
                                          • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                            2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                              首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                            • 介護職員もケアマネも住宅補助で東京では転職ラッシュに拍車が? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                              介護職員もケアマネも住宅補助で東京では転職ラッシュに拍車が? 介護職員もケアマネも住宅補助で東京では転職ラッシュに拍車が? 介護職員5年目未満は住宅補助2万円? 2万円は大きい… ケアマネも対象… 一方で懸念点も… リハ職、看護職との軋轢が広がる… 逆ドーナツ化現象は必須… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはそれでもアリ… ケアマネの処遇改善へ第一歩となるか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 介護職の給与を月1万円から2万円引き上げる東京都の新たな独自策の概要が分かった。【Joint編集部】 対象は都内で働く全ての介護職員とケアマネジャー。居宅介護支援も含まれる。 相対的に給与水準の低い層にリソースを重点配分することが特徴の1つ。勤続年数が5年以内の介護職員に月額2万円を、6年目以降の介護職員や全てのケアマネに月額1万円を、「居住支援特別手当」という名目で支給する。障害福祉サービスの現場を支

                                                介護職員もケアマネも住宅補助で東京では転職ラッシュに拍車が? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                              • 吉村洋文大阪府知事、緊急事態宣言巡るゴタゴタに怒り「国会議員、ちゃんと仕事しろよ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                10日放送の日本テレビ系「ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 【写真】吉村府知事、宮根誠司氏の「ある程度の年収の人から税金取ったら」提案に絶妙返し スタジオ出演した大阪府の吉村洋文知事(44)は9日も92人の感染者を記録した大阪府の状況について、「非常に危機意識を持っています。大阪の感染者数は東京ほどではないにしても、確実に拡大傾向にあります」と、まず話した。 その上で「大阪府民の命を守るために(緊急事態宣言は)5月6日までと決まってますから。これは何度もやるもんじゃないと思ってますんで、むしろ6日までの間にガッとみんなで自粛をして(感染を)押さえ込むのが重要だと思っています」と続けた吉村知事。 宮根誠司キャスター(56)に「緊急事態宣言出たら、知事に強大な権限が与えられると思ったら、そうでもないんだと。小池(百合子)都知事を見ていても、

                                                  吉村洋文大阪府知事、緊急事態宣言巡るゴタゴタに怒り「国会議員、ちゃんと仕事しろよ」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                • ヤクザが改心!?東京都のベビーシッターが¥150/hで税金爆死はコロナで救済。助成拡大で格安でも利用はよく考えて

                                                  東京都のベビーシッターが¥150/hで助成拡大。ベビーシッター代補助事業ですが、 コロナの影響で すっかり改心してました! ベビーシッター代補助事業 今は1日11000円補助が出て、かつ非課税です。 小池百合子知事、 4/15日の会見で 「看護師さんなど医療従事者の方でも預かってもらえるところがないといった方々には、ベビーシッターの活用をお勧めしていきたいと思います。 後から税金がむしろかかるのではないかとか… そういったことについては、 国税等のほうでも動いていただければと、このように思っております」 …! 追徴課税、しないのね!? 緊急対策で非課税になるんですね!! 新型コロナウィルス対策の一環として、 内閣府のベビーシッター補助制度に特例措置が出て この休業要請の期間にベビーシッター補助制度利用した分は、 追徴課税しない方針で考えているようです! 「東京都のベビーシッター1時間150

                                                    ヤクザが改心!?東京都のベビーシッターが¥150/hで税金爆死はコロナで救済。助成拡大で格安でも利用はよく考えて
                                                  • 意外な結果?都道府県別「知事の給与」ランキング - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                    この1年、コロナ禍と戦っている状況で、あちこちの知事の姿が身近に感じられました。 「#吉村寝ろ」がトレンド入りしたほどに、寝不足が感じられるほどに多忙を極めた大阪府知事など、知事というのは大変なお仕事なんだなと痛感させられました。 そんな知事は、どのくらいお給料をもらっているのでしょうか。 都道府県別「知事の給与」ランキングによると、全都道府県で第1位は神奈川県の黒岩知事の145万円でした。 黒岩祐治氏は元フジテレビのアナウンサー。 メディアに近い人物だったことから、コロナ禍以前から顔と名前が一致する知事でしたが、「コロナファイター」を提唱し、一気に有名になりました。(有名になったというか唖然とさせたというか) 同じく、元々全国民に顔が知られていた森田健作千葉県知事。彼は月給139万円で全国第3位です。 このあたりは想定内ですよね。 「#吉村寝ろ」の大阪府の吉村洋文知事は、意外にも41位。

                                                      意外な結果?都道府県別「知事の給与」ランキング - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                    • 立憲民主党と国民民主党 連合を悩ます“不仲” | NHK政治マガジン

                                                      「一緒になって欲しい」 強く願い、双方に促しても、いっこうにその気配はない。 むしろ溝は広がるばかり。 そんな深い悩みに陥っているのが、日本最大の労働組合の中央組織「連合」だ。 悩みの種となっているのは、支援を続ける立憲民主党と国民民主党の“不仲”。 衆議院選挙が迫る中、両党の距離を縮めることができるのか。 悩める連合トップを直撃した。 (喜久山顕悟、米津絵美) もう1つの選択肢を 「衆議院選挙が秋までに迫っているからね。個々には考え方の違いはあるだろうけど1つに収れんして、もう1つの政権の選択肢を示さないと」 インタビューに、こう答えた連合会長の神津里季生。 よどみない口調で、少し語気を強めながら述べることばには、働く人の立場に立った政治を実現するために、自公政権に代わりうる野党勢力の結集が必要だという強い信念を感じた。 溝は広がる一方 そんな神津の思いをよそに、去年9月に新党として再出

                                                        立憲民主党と国民民主党 連合を悩ます“不仲” | NHK政治マガジン
                                                      • 高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、北海道の鈴木直道知事は2月28日、「緊急事態宣言」を発表した。鈴木氏はその2日前にも、国に先駆けて道内の小中学校の休校を要請。会見において「結果責任は知事が負います」と発言したことにも注目が集まった。 【画像】夕張市長時代の鈴木直道氏 全国で唯一の“30代知事”でもある鈴木氏は、一体キャリアを歩んできた人物なのか。ノンフィクション作家・広野真嗣氏が気鋭の政治家に迫った「文藝春秋」1月号の特選記事を公開します。(初公開:2019年12月30日) ◆◆◆ 7年前の12月、石原慎太郎の後任の東京都知事を選ぶ選挙の最終日、群衆で埋め尽くされた新宿・アルタ前広場に停められた選挙カーの屋根の上で、猪瀬直樹候補の応援弁士に立ったその男は、半ば絶叫するよう

                                                          高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「不要不急の労働」を拒否する人々 新型コロナで世界に広がる「ストライキ」の波(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          新型コロナの感染拡大が止まらない。世界中でさまざまな緊急対応が取られている。3月28日、スペインのサンチェス首相は、「不要不急の外出だけではなく、不要不急の経済活動をやめ、労働者は今後2週間、自宅待機しなければならない」と述べ、話題になった。 日本でも新型コロナの感染者が拡大してきており、都知事もロックダウン(都市封鎖)の可能性に言及するなど、その可能性が高まってきている。 しかし日本では「自粛要請」がなされるだけで具体的な生活保障や、働いている人たちの安全措置がどのように講じられるのかは依然として不透明な状況が続いている。 職場や医療現場などがクラスターとして報告されているケースも増えてきた。感染リスクに脅えながらも、出勤せざるをえないという人たちも多いだろう。実際に、私が代表を務めるNPO法人POSSEには、「職場でコロナの感染者が出たので出勤したくない」といった相談が多数寄せられるよ

                                                            「不要不急の労働」を拒否する人々 新型コロナで世界に広がる「ストライキ」の波(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • デンソー課長→ブルーベリー農園起業 いまの年収は?:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                              デンソー課長→ブルーベリー農園起業 いまの年収は?:朝日新聞デジタル
                                                            • 【参院選】武田邦彦氏を直撃 参政党から出馬の決断 ホンマでっか? | 東スポWEB

                                                              今回も多くのタレント候補が出馬予定の参院選(22日公示、7月10日投開票)。2020年に結党し、今回、“台風の目”となる可能性もある政治政党「参政党」のナンバーワン著名人候補といえば、中部大学元特任教授で工学博士の武田邦彦氏(79)だろう。明石家さんまがMCを務める「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)でも“独自目線”を訴えていた武田氏が、そのポジションを捨ててまで選挙に出るってホンマでっか!? 本紙の直撃に武田氏が胸の内を激白した。 参院選に比例代表で出馬予定の武田氏は19日、大阪、兵庫で街頭演説やタウンミーティングを開催。兵庫・西宮市内での西村しのぶ氏の応援演説後、本紙の直撃に笑顔で応じた。 80歳を目前に、政治の舞台に挑むことになった理由を聞くと「日本の衰退は政党に哲学がなかった。日本国、日本人がどうすればいいのかということがなく、補助金やマニフェストにこだわった結果、日本の4人家

                                                                【参院選】武田邦彦氏を直撃 参政党から出馬の決断 ホンマでっか? | 東スポWEB
                                                              • 【4/2発表】新型コロナウイルス感染拡大に伴う中途エンジニア転職市場への影響、実態調査ver.1 - Findyブログ

                                                                【4/2発表】新型コロナウイルス感染拡大に伴う中途エンジニア転職市場への影響、実態調査ver.1 2020.04.2 Findyの末本(@sueHRpro)と申します。 ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービス「Findy」、フリーエンジニア向け案件紹介サービス「Findy Freelance」を運営するFindyでは3月9日~3月23日にかけて「新型コロナウイルスによる転職活動への影響アンケート」を企業向け、エンジニア向けに実施しました。 今回、アンケート結果をまとめたのでご報告いたします。新型コロナの影響下、先行きが不透明な中で、企業様にとっては適切な採用活動、エンジニアの皆様にとってはキャリア選択や転職活動に役立てていただければ幸いです。 ※有効回答数27社、エンジニア228名。アンケート実施概要は文末をご参照ください。また、企業回答はFindyクライアント企業、及び

                                                                  【4/2発表】新型コロナウイルス感染拡大に伴う中途エンジニア転職市場への影響、実態調査ver.1 - Findyブログ
                                                                • 今都政に求められる課題16項目(2020年5月) | 宇都宮けんじ公式サイト 希望のまち東京をつくる会

                                                                  今都政に求められる課題16項目を多摩住民自治研究所 機関紙 月刊『緑の風』に寄稿しました。 今、都政に求められるもの 宇都宮健児 一.わが国で貧困と格差が拡大している 厚生労働省が発表した2015年のわが国の相対的貧困率によると、国民の6人に1人が、こどもの7人に1人が、1人親世帯の2世帯に1世帯が貧困状態に陥っていわが国は世界第3位の経済大国にもかかわらず、多くの先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)の中でも貧困率が大変高い国となっているのです。 わが国で貧困と格差が拡大している背景には、「社会保障の貧困」と「労働政策の貧困」があります。 生活保護制度は、生存権を保障した憲法25条を具体化した制度ですが、生活保護を利用する資格のある人のうち現に生活保護を利用している人の割合(捕捉率)は2~3割にとどまっています。昨年の12月24日クリスマスイブの日、都内江東区北砂の集合住宅で男性2

                                                                    今都政に求められる課題16項目(2020年5月) | 宇都宮けんじ公式サイト 希望のまち東京をつくる会
                                                                  • 年収1200万円以上の児童手当廃止 改正案が審議入り:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      年収1200万円以上の児童手当廃止 改正案が審議入り:朝日新聞デジタル
                                                                    • これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                      これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… 新型コロナウイルスをめぐる無策・無能・国民軽視極まりない悪対応で、安倍政権の酷さにほとんど国民が気がついたなか、 “あの人”に「総理大望論」がもちあがっているという。“維新の生みの親”で元大阪市長の橋下徹だ。 たとえば「PRESIDENT online」は「これが対コロナ最強布陣『橋下総理、小池長官、吉村厚生相』」(4月22日)というタイトルの記事を公開。「政経ジャーナリスト」を名乗る麹町文子氏なる人物の署名記事だが、その中身は、〈首相は橋下徹、一択だ!〉と猛烈に橋下氏を持ち上げ、官房長官に小池百合子・東京都知事、厚労大臣に吉村洋文・大阪府知事を起用、あげく、百田尚樹氏と高須克弥・高須クリニック院長を内閣官房参与として総理のアドバイザーにせよ……という荒唐無稽な内容

                                                                        これでなぜ総理待望論? 橋下徹のコロナをめぐる言動の無責任とゴマカシ! 「家で寝とけ」と検査求める声を封じながら自分は検査… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                      • ヤングローン・学生ローンキャンパスの口コミを紹介!審査基準や在籍確認を詳しく解説! | お金を借りるMAGAZINE

                                                                        創業20年の学生ローンキャンパスは、高田馬場近辺にあります。 金融庁に登録している正規の中小消費者金融です。 キャンパスのヤングローンは、学生だけではなく、新しく社会人になった人でも利用でき、女学生専用のローンもあります。 そこで今回は、キャンパスという中小消費者金融について紹介していきます。 キャンパスとは? 会社名株式会社キャンパス(法人)事業内容消費者金融業住所東京都新宿区高田馬場4-9-10鈴木ビル3階電話番号03-5330-3222登録番号東京都知事(9)14855号加盟団体日本貸金業協会会員第000225号 キャンパスの店舗は高田馬場にしかありませんが、ネットから申し込めるので店舗に行く必要はありません。 どこに住んでいてもネットから申し込めるのでいいですね。 しかも、即日融資に対応しています。 お申し込みはこちら キャンパスのローン商品 キャンパスのローン商品を紹介していきま

                                                                        • 岸田首相の「施政方針演説」原稿を入手…「異次元の少子化対策」ツッコまれすぎて「次元の異なる」に言い換え - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                          岸田首相の「施政方針演説」原稿を入手…「異次元の少子化対策」ツッコまれすぎて「次元の異なる」に言い換え 社会・政治 投稿日:2023.01.23 06:00FLASH編集部 新型コロナウイルスの5類引き下げ、既存原発の再稼働、安保関連3文書の改定など、ここにきて大きな決断を連発している岸田文雄首相。 1月23日に開幕する通常国会の施政方針演説でも、勢いそのままに力強い言葉を繰り出すのかと思いきや、本誌が入手した演説原稿によると、少々、事情が違うようだ。 《この国会の場において、国民の前で正々堂々議論をし、実行に移してまいります。「検討」も「決断」も、そして「議論」も、全て重要であり必要です。それらに等しく全力で取り組むことで、信頼と共感の政治を本年も進めてまいります》 【関連記事:100兆円吹っ飛ばした岸田首相に投資家が大ブーイング「支持率3%」の惨状】 回りくどい表現になっているが、「検

                                                                            岸田首相の「施政方針演説」原稿を入手…「異次元の少子化対策」ツッコまれすぎて「次元の異なる」に言い換え - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                          • コロナショックの後、営業机が無くなる理由と対策 - らしくないblog

                                                                            コロナショックはキッカケとなりビジネス世界が大きく変革します。 変化なんて生やさしいものではない「変革」です。 自己の経験をもとに「心身が楽になる」ブログ記事の発信を 目指していますが1年前にコロナショックのような倒産@社長経験から 仕事やお金の価値観の見直しについて、ひとつの意見です。 長文となりますが「新生活スタイル」の中でアナタを楽にするための ヒントとなると思うので、おつきあいください。 《目次》 営業の仕事は無くならない! コロナショックの後、一気に変革する 仕事が無くなるか減る人 日本の「現金」を扱うコスト8兆円 お金をお札で考えるか、それともデータ? コロナショック後に求められる営業スタイル! 「利益」の計算にうとい営業マン サボる営業マン 危機対応能力を無料で学ぶ ウソつき営業マン まとめ 営業の仕事は無くならない! これから将来、世の中がどうかわろうと「営業のスキル」は必

                                                                              コロナショックの後、営業机が無くなる理由と対策 - らしくないblog
                                                                            • 実は恐ろしい「他人のパクリを疑う」発言…「軽率に“盗作の濡れ衣”を着せる人」を待ち受ける高額賠償【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン

                                                                              世間では「パクリ」という行為の重大性や深刻さは認識されていますが、「他人の作品に対して『パクリを疑う』発言をすること」もまたリスキーな行為であることをご存じでしょうか。一級知的財産管理技能士・友利昴氏は、証拠不十分な「盗作・パクリ呼ばわり」は名誉棄損・信用棄損にあたることが多いと指摘します。もし盗作の濡れ衣を着せられた側に訴えられた場合、どうなるのか。友利氏の著書『エセ著作権事件簿』(パブリブ)より一部を抜粋し、見ていきましょう。 いわれのないパクリ呼ばわりは名誉毀損・信用毀損の可能性大 十分な根拠もなく、公に他人を盗作・パクリ呼ばわりするエセ著作権者は少なくないが、こうした発言は名誉毀損・信用毀損にあたることが多い。何の落ち度もない他人に対して、あたかも不正行為や不法行為を働いたかのように喧伝しているのだから当然だ。特に職業クリエイターに対する発言は問題である。誰も、盗作をするような者に

                                                                                実は恐ろしい「他人のパクリを疑う」発言…「軽率に“盗作の濡れ衣”を着せる人」を待ち受ける高額賠償【一級知的財産管理技能士が解説】 | ゴールドオンライン
                                                                              • 都知事選挙に思うこと - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                                都知事選が終わり 東京オリンピックとパンダについて 東京が抱える本当の問題とは 女性はリーンインしないといけない男性社会 女性が女性らしくてはいけないのか? 男性の役割は 都知事選が終わり やはり小池百合子に決まりましたね。 今回は候補者が多かったし、なんだか訳わからない感じでいましたが、私的には微妙な結果です。 納得はするのですが。 東京都民であるのですが、やはりもうそこに住んでないので、実際の感覚は掴めずにいるのが海外生活者の現状であります。 母がいたり現在は大学生として東京に住んでいる長男もいるので、やはり日本の政治のことは気になるし変わって欲しいと思っているのですが、実際には人の声を聞いて初めて 「そうなんだー?」 と理解している感じ。 なかなか厳しいものがありますね。 東京オリンピックとパンダについて 私はスポーツが好きなので、特にオリンピックのようなものになると熱血体育会系にな

                                                                                  都知事選挙に思うこと - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                                                • 子育て真っ最中の主婦が子育て給付の所得制限は「罰ゲーム」に思う事 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  一生懸命納税しているのに給付されないのは罰ゲーム いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 小池百合子東京都知事が少子化対策として、18歳以下に月5000円を給付すると発表しました。 その際に発言された事が話題になっているようです。 「所得制限があることによって、夫婦で一生懸命働いて納税をしているがゆえに、逆に、そういった給付が受けられないというのは、ある意味で子育てに対しての罰、罰ゲームのようになってしまう」 「夫婦で働いて、共働き、共働きという言葉ももうないのかもしれませんけど、一生懸命働いて税金も納めている方々が、こういった時の給付の対

                                                                                    子育て真っ最中の主婦が子育て給付の所得制限は「罰ゲーム」に思う事 - 貧しくても豊かになりたい