並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

関西広域連合の検索結果1 - 40 件 / 74件

  • 新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け 2020年7月18日 12:00 関西広域連合や関西の経済団体でつくる「関西健康・医療創生会議」は17日、新型コロナウイルスの緊急シンポジウムをオンラインで開催した。感染予防で人との接触の8割減を呼び掛け、「8割おじさん」の異名を持つ北海道大の西浦博教授が講演し、「第2波の感染者は第1波よりも増える。医療、保健現場には相当厳しい負荷がかかる」と警戒を呼び掛けた。 西浦教授は自治体が進める病床確保や検査数の充実について、「足りないものを少し増やすぐらいしかできていない」と指摘。「第2波の制御に光明が差すかというと、相当厳しい見込みを僕は持っている」と話した。このまま対策を取らなければ「貧しい人や社会的に虐げられている人ほど死亡者が多くなる」と危機感をあらわにした。 緊急事態宣言のような踏み込んだ対策に

      新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け|社会|地域のニュース|京都新聞
    • 大阪府知事、看護師派遣を要請 | 共同通信

      大阪府の吉村洋文知事は1日、全国知事会と関西広域連合に看護師計40人の派遣を要請したと明らかにした。新型コロナウイルス感染症の重症患者専用施設が11月末に完成したが、看護師の確保が難航していた。

        大阪府知事、看護師派遣を要請 | 共同通信
      • 看護師80人足りない「多難の船出」 吉村知事肝煎り、大阪コロナ重症センター | 毎日新聞

        新型コロナウイルスの感染拡大で重症者が急増する中、大阪府は15日から、重症者治療の臨時施設「大阪コロナ重症センター」を開設する。当面は30床の運用を目指すが、看護師不足が深刻化しており、必要な約130人のうち4割弱の確保にとどまる。吉村洋文知事が全国知事会などに急きょ看護師の派遣を要請する事態になっており、多難な船出を迫られている。 重症センターは「第3波」を見据え、吉村知事の肝煎りで整備が決まった。府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」(大阪市住吉区)の敷地内にプレハブ施設を建設し、全床に人工呼吸器を配備する。 当面は30床の運用を目指し、2021年春までに30床を増床する予定。症状が比較的落ち着いた重症者を受け入れる方針で、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」は置かない。府内では重症者病床の使用率が6割を突破しており、医療崩壊を防ぐ役割が期待されている。 しかし、医療スタ

          看護師80人足りない「多難の船出」 吉村知事肝煎り、大阪コロナ重症センター | 毎日新聞
        • 関西2府4県などが「緊急宣言」を採択 帰省や忘年会 自粛を | NHKニュース

          新型コロナウイルスの感染拡大で医療現場がひっ迫する中、関西の2府4県などで作る「関西広域連合」は、年末年始には市民にこれまでとは違った行動をとるよう求める「緊急宣言」を採択し、帰省や忘年会などの自粛を呼びかけました。 「関西広域連合」は19日、大阪市内で新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、今月、新たに連合長に就任した和歌山県の仁坂知事や大阪府の吉村知事らが出席しました。 この中で吉村知事は「感染者と重症者に占める高齢者の割合が高く、今、抑え込んでいかないといけない」と述べ、医療機関の病床がひっ迫している現状を訴えました。 そのうえで、広域連合として市民に年末年始の行動を変えるように求める「関西・年末年始緊急宣言」を採択しました。 宣言では、帰省はできるだけしないこと、感染拡大地域への不要不急の外出、特に、飲食を目的にした往来を控えること、そして、忘年会や新年会はできるだけやめることを求

            関西2府4県などが「緊急宣言」を採択 帰省や忘年会 自粛を | NHKニュース
          • 北陸新幹線、なぜこのルート 与党が主導 国「答える立場にない」:朝日新聞デジタル

            「なんとしても来年の4月には着工していただけるものだと思っている。政府は重く受け止めていただきたい」 10月24日、国会にほど近い永田町のホテル。福井県選出の自民・高木毅衆院議員はずらり並んだ約150人の国会議員や沿線自治体の首長らを前に声を張り上げた。 会合は「北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進大会」。関西などの8府県と4政令指定市で構成する関西広域連合などが主催した。高木氏が訴えたのは、着工時期が未定の敦賀(福井県)から新大阪までの延伸工事だ。 関西広域連合はそもそも、現計画とは別の延伸ルートを推していた。敦賀駅から滋賀県の米原駅を通り京都駅へとつなぐ「米原ルート」で、工費や工期が少なくて済むというのがその理由だった。 しかし2016年、高木氏ら与党国会議員で作る与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)がそれを覆す。 福井県小浜市付近を通過し京都駅へつなぐ「小浜ルート」を採用す

              北陸新幹線、なぜこのルート 与党が主導 国「答える立場にない」:朝日新聞デジタル
            • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

              知事からのメッセージを紹介します。 令和3年7月21日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その68) -内外情勢調査会での講演- 令和3年6月29日、私が支部長ということになっている内外情勢調査会で講演をしました。この調査会は、時事通信社が読者サービスという趣旨で各県毎で行っているものです。 以下は、この講演をもとに、若干の語句の修正をして読みやすいように加工したものです。いささか長いのですがコロナについての包括的資料としては有用かもしれないと思いましたので、県庁HPの知事メッセージに載せさせていただきます。長いので、面白そうな部分の飛ばし読みをしていただいてもいいのではないかと思います。 皆さんこんにちは。本日は、資料を用意しておりますので、それを基にしてご説明申し上げたいと思います。 まず、「コロナで見えてきたもの」ということですが、大きく二つに分けてお話をすることにしました。

              • 大阪の医療崩壊と看護師不足は維新の医療削減政策のせい! 橋下徹は大阪市長時代、看護師の給料を「バカ高い」と攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                大阪の医療崩壊と看護師不足は維新の医療削減政策のせい! 橋下徹は大阪市長時代、看護師の給料を「バカ高い」と攻撃 新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、とりわけ深刻な状態の大阪。12月3日には、独自の基準である大阪モデルの「赤信号」を点灯、「医療非常事態」を宣言した。 吉村洋文・大阪府知事は「重症病床の使用率はいずれ70%に達すると見込まれる。先んじて、今は赤信号のボタンを押すべき時期だと考えた」「早めに対応することで、社会経済に与えるダメージをできるだけ最小にしていきたいので、府民の協力をお願いしたい」などと語り、「先んじて」「早めに対応」とあたかも先手を打ったかのようにドヤ顔でアピールしていたが、早めどころか遅きに失したと言っていいだろう。 本サイトでも繰り返し指摘してきたが、「いずれ70%に達する見込み」と言っている重症病床使用率は確保病床数(206床)を基準にしたものであって、実際

                  大阪の医療崩壊と看護師不足は維新の医療削減政策のせい! 橋下徹は大阪市長時代、看護師の給料を「バカ高い」と攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                • 関西2府4県 “府県越えた移動の自粛を” 関西広域連合が宣言 | NHKニュース

                  関西2府4県の自治体などで作る「関西広域連合」は、大阪と兵庫への「緊急事態宣言」を受けて、関西全域で府県を越えた移動の自粛などを求める宣言を発表しました。 そして新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、関西のすべての府県の人たちに協力を呼びかける宣言を発表しました。 この中では、 ▽通院や通勤、食品の購入、健康の維持に必要な散歩や運動など生活の維持に必要な場合を除き外出は控えることや、 ▽大阪や兵庫など人口密集地との往来や帰省や旅行など、府県を越えた移動を控えるよう求めています。 また外出自粛の効果は2週間で現れるとして当面、2週間は徹底した外出の自粛を求めています。 会議のあと大阪と兵庫の知事がそろって記者会見し、吉村知事は「関西が一体になって新型コロナウイルスを抑えていこうということで一致した。それぞれの府県を越えた移動はできるだけ控えてほしい」と呼びかけました。 また井戸知事は

                    関西2府4県 “府県越えた移動の自粛を” 関西広域連合が宣言 | NHKニュース
                  • 九州新幹線西九州ルート、並行在来線問題の解決と「幅広い協議」の行方

                    九州新幹線西九州ルート、並行在来線問題の解決と「幅広い協議」の行方:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 5月31日に開催された、国土交通省鉄道局と佐賀県との九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」において、佐賀県側から「フル規格にするなら3ルートを検討してほしい」という意見が出た。 6月14日の与党新幹線プロジェクトでは西九州ルートの検討委員会から「並行在来線はJR九州が運行を維持」と報告された。JR九州はこの審議を受けて「必ずしも経営分離を前提とせず」とコメントした。これでフル規格の着工へ進みそうに見えるけれども、そうはいかない。肝心の「建設の合意」ができていない。 関連記事 フリーゲージトレインと長崎新幹線の「論点」 長崎新幹線(九州新幹線西九州ルート)の混迷が続く。JR九州はフリーゲージトレインの導入困難を公式の場で表明した。未完成の技術をアテにしたうえ、線路の距離に応

                      九州新幹線西九州ルート、並行在来線問題の解決と「幅広い協議」の行方
                    • 奈良県 「大阪コロナ重症センター」に看護師派遣へ

                      新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、奈良県が、大阪府が運営する「大阪コロナ重症センター」に看護師を派遣する方向で調整していることが4日、わかった。15日から運営が始まる同センターについては、府が関西広域連合などに不足する看護師の派遣を要請していた。 県地域医療連携課によると、派遣は数人程度を想定。15日までに確保できるよう調整中だという。担当者は「県内の集中治療室(ICU)で従事している看護師の派遣は難しいが、看護師資格を持ちながら、退職している人を中心に声をかける」としている。 県内の重症病床の使用率は約22%(4日時点)。荒井正吾知事は3日の会見で、「医療体制の整備をコロナ以前から進めており(現状で)看護師が不足しているという情報は届いていない」と説明。大阪府からの要請について「余裕があれば助けたい」と話していた。

                        奈良県 「大阪コロナ重症センター」に看護師派遣へ
                      • 「医療ひっ迫だから飲食店を時短する?ロジックが分からない」「まん延防止」を絶対要請しなかった知事が貫いた独自理論(前編) (47NEWS) - Yahoo!ニュース

                        新型コロナウイルス感染拡大の抑制策「まん延防止等重点措置」、通称「まん防」の初適用から1年が経過した。直近1週間の人口10万人当たりの感染者数が東京や大阪に次いで多い時期があったにもかかわらず、絶対に政府に適用を要請しなかった知事がいる。奈良県の荒井正吾知事(77)だ。県内の市長や医療関係者から要請を促されても、どこ吹く風。「効果がない」と公然と政府を批判する姿は、懐疑論を唱えるほかの知事よりも強硬だ。一体、なぜそこまでかたくななのか。背景を探ると、なるほどと思わずにいられない独自の理論があった。(共同通信=酒井由人) ▽頑固一徹 奈良県大和郡山市出身の荒井氏は、東大卒業後に旧運輸省(国土交通省)に入省し、海上保安庁長官などを歴任後、自民党の参院議員を1期務めた。2007年の知事選で初当選し、現在4期目のベテランだ。二階俊博元幹事長とも「じっこんの仲」(中堅議員)とされ、中央省庁にもパイプ

                          「医療ひっ迫だから飲食店を時短する?ロジックが分からない」「まん延防止」を絶対要請しなかった知事が貫いた独自理論(前編) (47NEWS) - Yahoo!ニュース
                        • 北陸新幹線新大阪延伸「京都府水問題」で召喚される米原経由の亡霊

                          10月24日、都内で「北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進大会」が開催された。主催は関西広域連合、京都府、大阪府、公益社団法人関西経済連合会。参会者は約150人。関西広域連合の公式サイトでは、「沿線自治体関係国会議員、国土交通省、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、西日本旅客鉄道株式会社、福井県、主催自治体議会議長、地元経済団体 他」と紹介されている。 北陸新幹線敦賀~新大阪間の事業想定区域(赤)と米原ルート(青)。米原ルートは東海道新幹線(オレンジ色)に乗換えが必要(地理院地図を加工) これに関連して、朝日新聞電子版は11月7日、「北陸新幹線、なぜこのルート 与党が主導 国『答える立場にない』」という記事を掲載した。北陸新幹線の敦賀~新大阪間延伸について、関西広域連合はもともと「米原ルート」を推していた。しかし、2016年に与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームが覆し、「小浜ルー

                            北陸新幹線新大阪延伸「京都府水問題」で召喚される米原経由の亡霊
                          • 北大西浦教授「官邸が緊急事態宣言をやりたくない,ということで一致してしまっている」「県境をまたぐ移動の自粛要請は出していないといけない」

                            リンク 京都新聞 新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け|社会|地域のニュース|京都新聞 関西広域連合や関西の経済団体でつくる「関西健康・医療創生会議」は17日、新型コロナウイルスの緊急シンポジウムをオンラインで開催した。感染予防で人との接触の8割減を呼び掛け、「8割おじさん」の異名を持つ北海道大の西浦博教授が講演し、「第2波の感染者は第1波よりも増える。医療、保健現場には相当厳しい負荷がかかる」と警戒を呼び掛けた。 西浦教授は自治体が進める病床確保や検査数の充実について、「足りないものを少し増やすぐらいしかできていない」と指摘。「第2波の制御に光明が差すかというと、相当厳しい見込… 463 users 1520 Tatsumi Soichi @Soichi_Tatsumi 京都新聞にも出ていたけど,動画を見つけたので一部を要約して共有.

                              北大西浦教授「官邸が緊急事態宣言をやりたくない,ということで一致してしまっている」「県境をまたぐ移動の自粛要請は出していないといけない」
                            • 昼寝猫 on Twitter: "関西広域連合散々軽視して、自治体消滅活動とテレビ出演に血道をあげ疫病対策はイソジンと大阪ワクチンしかなく放置したら困って広域連合で泣き入れたら、疫病制圧優等の和歌山が助けるって、アリとキリギリスver2「逆転」過ぎるだろ。"

                              関西広域連合散々軽視して、自治体消滅活動とテレビ出演に血道をあげ疫病対策はイソジンと大阪ワクチンしかなく放置したら困って広域連合で泣き入れたら、疫病制圧優等の和歌山が助けるって、アリとキリギリスver2「逆転」過ぎるだろ。

                                昼寝猫 on Twitter: "関西広域連合散々軽視して、自治体消滅活動とテレビ出演に血道をあげ疫病対策はイソジンと大阪ワクチンしかなく放置したら困って広域連合で泣き入れたら、疫病制圧優等の和歌山が助けるって、アリとキリギリスver2「逆転」過ぎるだろ。"
                              • 松井・大阪市長の処理水発言に、近隣県知事らが異論 - 毎日新聞

                                松井一郎大阪市長が東京電力福島第1原発の放射性物質を含む処理水を、大阪湾で放出する可能性に言及したことを巡り、近隣3県の知事から21日、「漁業関係者は風評被害を気にしている。政治家で責任が取れる問題ではない」(井戸敏三兵庫県知事)などと異論が相次いだ。 大阪市内で開かれた関西広域連合委員会の終了後、記… この記事は有料記事です。 残り230文字(全文382文字)

                                  松井・大阪市長の処理水発言に、近隣県知事らが異論 - 毎日新聞
                                • 新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                  オンラインで開かれた緊急シンポジウムの画面。西浦教授は経済への影響の大きさから政治家が踏み込んだ対策を打てていないと指摘した 関西広域連合や関西の経済団体でつくる「関西健康・医療創生会議」は17日、新型コロナウイルスの緊急シンポジウムをオンラインで開催した。感染予防で人との接触の8割減を呼び掛け、「8割おじさん」の異名を持つ北海道大の西浦博教授が講演し、「第2波の感染者は第1波よりも増える。医療、保健現場には相当厳しい負荷がかかる」と警戒を呼び掛けた。 【グラフ】新型コロナウイルスの感染状況 西浦教授は自治体が進める病床確保や検査数の充実について、「足りないものを少し増やすぐらいしかできていない」と指摘。「第2波の制御に光明が差すかというと、相当厳しい見込みを僕は持っている」と話した。このまま対策を取らなければ「貧しい人や社会的に虐げられている人ほど死亡者が多くなる」と危機感をあらわにした

                                    新型コロナ「第2波感染者は第1波より増える」 “8割おじさん“西浦教授が講演、警戒呼び掛け(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 |政治|地域のニュース|京都新聞

                                    北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 2019年11月14日 21:01 北陸新幹線の沿線府県でつくる建設促進同盟会や関西広域連合などは14日、与党幹部や国土交通省に早期の全線開通を要望した。詳細ルートが未定の敦賀―新大阪間で始まった環境影響評価(アセスメント)を巡り、京都府の舟本浩副知事は丁寧な実施を求めた。 要望先は自民党の整備新幹線等鉄道調査会長を務める稲田朋美幹事長代行や公明党の井上義久副代表、国交省の佐々木紀政務官ら。舟本副知事はルートによっては国定公園や文化財、地下水に影響を与える可能性があることから「アセスメントを丁寧にやっていただくとともに、住民とのコミュニケーションを図ってもらえれば」と強調した。 また、広域連合の仁坂吉伸副連合長(和歌山県知事)は、滋賀県西部を通るJR湖西線について、JR西日本から経営分離される並行在来

                                      北陸新幹線整備で「湖西線を並行在来線にしないで」 沿線府県や関西広域連合が与党などに要望 |政治|地域のニュース|京都新聞
                                    • 大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 重症患者数に対する確保病床数の割合が本日22日、121.4%に達し、「医療崩壊ではなく社会崩壊」とも呼ばれている大阪府。本日からは救急搬送が必要な患者を入院先が決まるまで一時的に待機させるという「入院患者待機ステーション」が設置されたが、その数は計8床。しかも、ここで治療がおこなわれるわけではなく酸素投与が受けられるというだけで、あくまで一時しのぎに過ぎない。 無論、第3波を経験していながら、再び府民を命の危険に晒すこのような状況に陥っているのは、すべて吉村洋文知事の責任だ。今回、吉村知事は国と滋賀県に看護師の派遣を要請したが、第3波のときも自衛隊や全国知事会、関西広域連合に泣きつき、看護師派遣を要請。そして、二の轍を踏まないよう反省をもとに体制づくりを進めるべきときに、

                                        大阪で救急拒否が相次ぐ危機も吉村知事は…滋賀県の看護師派遣を回答前に公表、滋賀知事への要請電話を後回しにしてテレビ出演 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • 吉村大阪府知事 コロナ地獄で自衛隊まで〝利用〟 9月実用化のワクチンはどうなった? | 東スポWEB

                                        中国・湖北省武漢市で最初に新型コロナウイルスの感染が報告されてから、8日で1年がたった。世界ではワクチンの接種が始まろうとしているが、日本では猛威が収まる気配はない。独自基準〝大阪モデル〟で、非常事態の赤信号を点灯させた大阪府の吉村洋文知事(45)は、コロナ禍においてそのリーダーシップが高く評価されるようになった一人だが、いまやその大阪が日本最大のコロナ感染拡大の地になっている。この1年のコロナ対策を巡る〝吉村劇場〟の功罪は――。 吉村氏は7日、府が15日から運用を始める新型コロナ重症患者専用の医療施設を視察した。 「冬にコロナが流行し、重症病床が足りなくなった時に備えて造った」という施設は、全ての病床に人工呼吸器を備え付けているが、肝心の看護師が不足。これまでも全国知事会や関西広域連合に看護師の派遣を要請していたが、自衛隊の看護師にも派遣を要請したことを明かし「岸信夫防衛相に派遣をお願い

                                          吉村大阪府知事 コロナ地獄で自衛隊まで〝利用〟 9月実用化のワクチンはどうなった? | 東スポWEB
                                        • 吉村大阪知事、自衛隊に看護師派遣を打診 新型コロナ:時事ドットコム

                                          吉村大阪知事、自衛隊に看護師派遣を打診 新型コロナ 2020年12月05日16時21分 大阪府の吉村洋文知事は5日、読売テレビの番組で、新型コロナウイルスの重症患者らの増加に対応するため、自衛隊に看護師の派遣を打診していることを明らかにした。吉村氏は「自衛隊の中にも看護師はいるので『何とかなりませんか』と(打診を)始めている」と述べた。 ステージ3相当、18都道府県 兵庫65%・大阪56%―コロナ病床使用率 府は15日から重症患者を専門的に受け入れる「大阪コロナ重症センター」の運用を開始する予定だが、看護師不足の状況が続いている。吉村氏は「全国知事会、関西広域連合にも(派遣を)お願いし、自衛隊にもお願いすることで、ありとあらゆる手段を尽くして何とか1床でも多く動かしたい」と話した。 経済 社会 新型コロナ経済対策・生活情報 携帯電話料金 NHK受信料

                                            吉村大阪知事、自衛隊に看護師派遣を打診 新型コロナ:時事ドットコム
                                          • 神戸新聞NEXT|総合|政府のコロナ危険度見直し検討 関西広域連合が反対

                                            政府が新型コロナウイルスを、感染症法上の危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」から見直すことを検討していることについて、関西広域連合は27日、慎重な検討を求める声明を出した。新型コロナの収束が見通せない中での見直しは「時期尚早」として反対した。 新型コロナは現在、「指定感染症」に分類。原則として感染者に入院勧告し、医療機関に入院してもらうが、感染者数の増加に伴って、医療機関や保健所の負担が重くなっている。政府内では法的位置付けの引き下げを容認する考えがある一方、感染拡大につながりかねないため慎重論も根強くある。 声明は、大阪市内で同日開かれた対策本部会議で採択し、「各都道府県が感染防止と医療体制の確保に全力で取り組んでいる中、5類などへのダウングレードは時期尚早」とした。委員の平井伸治鳥取県知事は「世界中がパンデミック(世界的大流行)にあり、冬場にさらなる波が来る(と予想される)中での引

                                              神戸新聞NEXT|総合|政府のコロナ危険度見直し検討 関西広域連合が反対
                                            • 北陸新幹線の敦賀-新大阪間「並行在来線は存在しない」 滋賀県知事が強調|社会|地域のニュース|京都新聞

                                              関西広域連合などは26日、北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪間の早期全線整備を訴える建設促進大会を東京都内で開いた。滋賀県の三日月大造知事は同区間について「並行在来線は存在しない」とあらためて強く訴えた。 整備新幹線と並行して走る並行在来線と位置づけられると、JRの負担を減らすために経営分離される可能性がある。今回は福井、京都、大阪の3府県を通るため、三日月知事は湖西線を念頭に、ルート上にない府県や大都市近郊区間の路線が並行在来線になった事例がないと強調した。 その上で、敦賀―新大阪間に並行在来線が存在しないことを早期に確認し、着工条件を整えるよう主張した。また広域連合長の井戸敏三兵庫県知事も同様に発言し、関西の府県全体として「並行在来線は存在しない」との立場だとアピールした。

                                                北陸新幹線の敦賀-新大阪間「並行在来線は存在しない」 滋賀県知事が強調|社会|地域のニュース|京都新聞
                                              • 大阪府・吉村知事「緊急事態宣言の要請をすべき」と発言 | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

                                                大阪府・吉村知事「緊急事態宣言の要請をすべき」と発言01月07日 18:18 大阪府の吉村知事は7日午後、緊急事態宣言について「要請すべき」と述べました。 新型コロナウイルスに関して、大阪府では6日に、初めて500人を超える560人の感染者を確認、7日には過去最多を更新する見込みです。 こうした状況を受け、吉村知事は「感染拡大の明らかな兆しが見えているので先手を打つべき」だとして、「大阪として緊急事態宣言の要請をすべきだというのが僕の考え方」と話しました。 吉村知事はこれまで、緊急事態宣言の大阪府への発令には前向きではありませんでしたが、ここ数日の状況を深刻に受けとめ、新たな方針を打ち出した形になりました。 緊急事態宣言については1月5日、関西広域連合の会合で各府県の知事らが協議し、大阪府・兵庫県・京都府において感染者が急増した場合、この3府県から宣言の発令を国に要請する方針を決めています

                                                • 米原の優位性を再確認 嘉田元滋賀県知事ら招き維新会合 〈北陸新幹線延伸〉|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

                                                  ●教育・前原代表「小浜、費用面で実現困難」 北陸新幹線の大阪延伸を巡り、日本維新の会は4日、小浜ルートを検証する会合を国会内で開き、教育無償化を実現する会の前原誠司代表(衆院京都2区)と元滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員が工期や工費などの面で小浜より米原ルートに優位性があると説明した。一方、ルートを議論する与党整備委員会の委員長に就く西田昌司参院議員(京都府選出)は同日、北國新聞社の取材に対し「月内に開く委員会で『米原』を否定したい」と語り、「小浜」での整備が当然との認識を改めて示した。 「うわさレベルではあるが、小浜ルートの工費は倍増するという声が聞こえてくる」 4日の会合で前原氏はこう切り出した。「小浜」の工費は2016年の国土交通省の試算で2兆1千億円とされている。だが、資材費や労務費が高騰する現状ではこれを超過するのは確実で、前原氏は費用対効果の面から小浜ルートの実現は困難との考えを

                                                    米原の優位性を再確認 嘉田元滋賀県知事ら招き維新会合 〈北陸新幹線延伸〉|政治・行政|石川のニュース|北國新聞
                                                  • 社会の空気が悪化傾向になっている - チコちゃんに叱られないブログ

                                                    他人の行動監視的自粛自警団 2020年4月30日 新型コロナウィルスの恐ろしさが知れるにつれて、一部で過敏反応も出ています。 たぶん戦後昭和から、平成、令和へと流れていく中で経験する初めての国と世界を巻き込んだ閉塞感漂う事態で誰もが戸惑っているのだと思います。 ベルリンの壁が崩された時には、世界が変わるかのような衝撃を受けました。 香港が租借期間が終わって中国に返還されたなんてニュースも社会の授業で習って、ああそうなんだと思っていたような遠い未来の話だと思っていたら、それも過ぎ去った昨日の話になってしまっています。 戦前のことは知らないですが、話としては映画や物語で閉塞感漂う相互監視的な雰囲気の中での生活が、あったのだと受け取っていただけです。 漫画の「はだしのゲン」 の中でも、人の不条理さが如実に描かれています。人と違うことをすると非国民と呼ばれる時代を扱った漫画で、主な内容は原爆被害の

                                                      社会の空気が悪化傾向になっている - チコちゃんに叱られないブログ
                                                    • 沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                      琵琶湖の水位の低下が深刻です。沈んでいた城の“跡”も姿を現しました。 ■琵琶湖“渇水”深刻「取水制限も」 関西人にはおなじみの…。 京都府民:「冗談でねえ、京都人が悪いこと言うたら(滋賀県民が)『琵琶湖の水、止めたろか』と。それ困るわな」 冗談ではなくなるかもしれません。 滋賀県 三日月大造知事:「きょうの時点での琵琶湖の水位はマイナス61センチ」 地元の人もはっきりと変化を感じていました。 瀬田町漁業協同組合 吉田守組合長:「普通(水位)はこの辺くらいですかね。これだけ減ってる」 琵琶湖は滋賀だけではなく京都、大阪、兵庫、およそ1480万人に水を供給する「生命線」ですが…。降水量が少なく、水位は下がり続けています。 ■沈んでいた“幻の城跡”も現れる 影響は思わぬ所にも…。 坂本城を考える会 山本正史事務局長:「坂本城の石垣です。ここは明智光秀が住んでいたんだと」 水中にあった「坂本城」の

                                                        沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 新型コロナ 対策不足の五輪開催に海外から批判 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                        ライトアップされる五輪マーク。後方の国立競技場は夜の闇に落ちたままだ=東京都新宿区で2021年1月18日、梅村直承撮影 “疑似緊急措置”による感染者増加抑制に失敗し、感染者は50万人を超え、死亡者は1万人に迫る勢い。アジアで最悪……。 これは英紙「The Guardian」に、4月26日に掲載された記事「日本の遅い新型コロナワクチン接種がオリンピックに暗雲を投げかける(Japan’s slow Covid vaccine rollout casts cloud over Olympics)の中に出てくる文章です。 「アジアで最悪」 つい半年ほど前までは、新型コロナウイルスの感染者、死亡者ともに少ない国、つまり「成功した国」として取り上げられることもあった我が国は、今や「アジアで最悪」と英国の大手紙から指摘されるようになってしまいました。 そして、そのアジアで最悪の国でオリンピックが開催され

                                                          新型コロナ 対策不足の五輪開催に海外から批判 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                                        • 大阪へ看護師派遣次々 「やりくり難しい」の声も

                                                          新型コロナウイルスの感染拡大で医療態勢が逼迫(ひっぱく)しているとして「医療非常事態宣言」を発令した大阪府が、看護師確保に向けた動きを活発化させている。これに合わせ、近隣では大阪府に看護師派遣を決めたり検討したりする県が出てきているが、人材確保が難しいのはどこも同じ。単独自治体の能力を超えるコロナ禍の拡大に、自治体担当者からは「派遣には慎重にならざるを得ない」との声も聞かれる。 「看護師資格を持ちながら、退職している人を中心に声をかける」。大阪府が運営する「大阪コロナ重症センター」に看護師を派遣する方向で調整していることが判明した奈良県の担当者はこう話す。同県では数人程度の派遣を想定しており、センターの運用が始まる15日までに確保できるよう調整中だという。 こうした動きは1日、大阪府の吉村洋文知事が全国知事会や関西広域連合に看護師40人の派遣を要請したことを明らかにしたことで加速した。広域

                                                            大阪へ看護師派遣次々 「やりくり難しい」の声も
                                                          • あおむらさき on Twitter: "第1回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議 3月15日 会見の写真は左から順に 門川京都市長 西脇京都府知事 平井鳥取県知事 井戸兵庫県知事 飯泉徳島県知事 吉村知事も松井市長も何も公務が無いのに欠席(副知事、副… https://t.co/7cLewJusgB"

                                                            第1回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議 3月15日 会見の写真は左から順に 門川京都市長 西脇京都府知事 平井鳥取県知事 井戸兵庫県知事 飯泉徳島県知事 吉村知事も松井市長も何も公務が無いのに欠席(副知事、副… https://t.co/7cLewJusgB

                                                              あおむらさき on Twitter: "第1回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議 3月15日 会見の写真は左から順に 門川京都市長 西脇京都府知事 平井鳥取県知事 井戸兵庫県知事 飯泉徳島県知事 吉村知事も松井市長も何も公務が無いのに欠席(副知事、副… https://t.co/7cLewJusgB"
                                                            • 「国も責任を持ってほしい」万博まで555日で吉村知事が永田町行脚

                                                              大阪・関西万博の開催まで555日です。 大阪府・吉村洋文知事:「いろいろ言われているんですけど『大丈夫か』とか言われているけど、大丈夫ですから。ちゃんとやりますので」 大阪・夢洲では、関西パビリオンの起工式が行われました。 関西広域連合・三日月大造広域連合長:「大阪・関西万博まで555日ということで、ゴーゴーゴーということで、盛り上げていこう」 心配なのは、会場の建設費です。 誘致当初の計画で建設費は、1250億円でした。それが、4年後には1850億円に増額。さらに450億円上振れして、2300億円になるとみられていて、近く、万博協会が発表する見通しです。大阪府と市、経済界、国が負担し、膨らめば膨らむだけ、税金が投じられることになります。 国は、どこまで責任をもってくれるのか。吉村知事は6日、説明に追われました。 大阪府・吉村洋文知事:「万博は未来社会への投資でもあると思っています。素晴ら

                                                                「国も責任を持ってほしい」万博まで555日で吉村知事が永田町行脚
                                                              • 3月のJR西ダイヤ改正「生活や観光に影響」 関西広域連合が再考要望

                                                                関西広域連合は7日、JR西日本が3月に在来線の減便などを予定するダイヤ改正を再考するよう要望した。連合長の仁坂吉伸和歌山県知事や兵庫県の斎藤元彦知事らが、長谷川一明社長らとオンラインで会談し伝えた。 JR西は新型コロナウイルス禍の厳しい経営環境を踏まえ、在来線など約500本の廃止、区間短縮を打ち出した。県内でも加古川線と姫新線で平日の昼間、一部の運行を1時間1本に半減させるなどする。 要望では、ダイヤ改正の見直しとともに、コロナ収束後のダイヤの復元や、ローカル路線の維持に向けた地元自治体との連携なども申し入れた。 長谷川社長は「企業の存続を懸けて構造改革に取り組んでいる。地域振興、持続可能な地域交通に向けて努力したい」とあいさつ。仁坂連合長によると、JR西の各支社と関係自治体で相談の場を設けることを確認したという。 斎藤知事は今回のダイヤ改正に「生活や観光、通勤通学などに影響があり、大変残

                                                                  3月のJR西ダイヤ改正「生活や観光に影響」 関西広域連合が再考要望
                                                                • 関西の国会議員から「米原論」 新幹線延伸で大阪、京都、滋賀|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

                                                                  ●小浜ルート見直しで連携 北陸新幹線敦賀以西をめぐって、現行ルートの見直し論が国会内にも広がってきた。大阪を地盤とする日本維新の会・馬場伸幸代表(衆院大阪17区)は今月に入り、教育無償化を実現する会の前原誠司代表(衆院京都2区)と小浜ルートから米原ルートへの変更を目指す方針で一致。前滋賀県知事の嘉田由紀子参院議員も両氏と同様の立場で連携を強める考えだ。16日、石川県議会では、富山、石川の重鎮県議が米原案実現へ共闘を確認。関西、北陸の両方面から「米原転換」の風がにわかに強まっている。 「新幹線の大阪延伸は、お互いに『米原』の考え方で進めましょう」。7日、国会内で前原氏がこう呼び掛けると、馬場氏は大きくうなずいた。 2人が代表を務める日本維新の会と教育無償化を実現する会は統一会派を組む間柄。トップの思いはそれぞれの所属議員にも伝わっており、15日に開かれた会派役員会では米原ルートへ転換を政府に

                                                                    関西の国会議員から「米原論」 新幹線延伸で大阪、京都、滋賀|政治・行政|石川のニュース|北國新聞
                                                                  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                                                    知事からのメッセージを紹介します。 令和3年6月25日のメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策(その67) ―データで見る感染症対策の急所(その4)と東京が危ない― 当県ではコロナの感染はこの1か月くらい落ち着いてきて、日によって発見0の日もぽつぽつ、多い日でも数人くらいになってきています。関西もひと頃に比べて随分減ってきて、各府県の病床状況も、各府県で本当に大変な思いをしてきた入院調整も楽になってきています。 しかし、関西全体でみるとまだまだ多くて、大阪、兵庫、京都の3府県がまん延防止等重点措置区域になって大いに用心をしているのも極めて妥当だと思いますし、和歌山県のような感染者が今のところ少ない県も、外部からも感染が入ってくるのは、ある程度覚悟しないといけない以上、一人でも感染者が発見されれば全力をあげて行動履歴の調査、接触者の検査、入院等の隔離など囲い込みに努力しなければなりません。

                                                                    • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

                                                                      令和4年度のメッセージ一覧(令和4年12月16日まで)​​​​​​ 令和3年度のメッセージ一覧 令和2年度のメッセージ一覧 平成31年度のメッセージ一覧 平成30年度のメッセージ一覧 平成29年度のメッセージ一覧 平成28年度のメッセージ一覧 平成27年度のメッセージ一覧 平成26年度のメッセージ一覧 平成25年度のメッセージ一覧 平成24年度のメッセージ一覧 平成23年度のメッセージ一覧 平成22年度のメッセージ一覧 平成21年度のメッセージ一覧 平成20年度のメッセージ一覧 平成19年度のメッセージ一覧 平成18年度のメッセージ一覧 令和4年度 知事からのメッセージ 令和4年12月16日 「最後のありがとうございました。」 令和4年12月12日 「16年間ありがとうございました(続編)」 令和4年12月8日 「もう一つのお別れのメッセージ」 令和4年12月2日 「臥薪嘗胆―和歌山県道路

                                                                      • 大阪府知事 不足懸念の看護師「自衛隊に派遣要請」 | NHKニュース

                                                                        大阪府が今月15日から運用を始める新型コロナウイルスの重症患者専用の医療施設について、大阪府の吉村知事が7日、視察に訪れ、看護師が不足している問題について、自衛隊に派遣を要請していることを明らかにしました。 「大阪コロナ重症センター」は、新型コロナの医療がひっ迫する中、大阪府が住吉区の「大阪急性期・総合医療センター」の敷地内に整備した、重症患者専用の医療施設です。 今月15日から運用が始まるのを前に、大阪府の吉村知事が7日、視察に訪れました。 この施設内には重症患者専用の病床が30床設けられ、すべての病床に人工呼吸器を配備しています。 吉村知事は運用開始の15日までに必要な看護師が不足する懸念があるとして、これまでに全国知事会や関西広域連合などに対し看護師の派遣を要請しています。 視察のあと吉村知事は記者団に対し、これまでに80人の看護師が確保できているとしたうえで「まだまだ足りていない。

                                                                          大阪府知事 不足懸念の看護師「自衛隊に派遣要請」 | NHKニュース
                                                                        • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

                                                                          2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

                                                                          • 大阪の夜が、緑に染まる ~新型コロナと知事たち | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                                            5月14日、大阪の夜が、緑色に照らされた。 休業要請などの解除基準、「大阪モデル」を達成したことを宣言した、大阪府の吉村洋文知事(44)は、語気を強めた。 「これまで防戦一方だった新型コロナウイルスとの闘いは、第2のステージに入った。感染拡大を抑えながら、社会経済活動を再開させていきたい」 就任1年の吉村はこの間、全国的にも一躍注目を集めた。コロナと向き合った大阪、そして隣県の知事たちの戦略を振り返る。 (青木新、浦林李紗、平山明秀) 始まりはライブハウス 大阪で新型コロナウイルスの感染が広がったのは、ことし2月。市内4か所のライブハウスで集団感染が発生した。 吉村がいち早く行ったのが「店舗名の公表」だった。訪れた人は保健所に相談するよう広く呼びかけた。 「感染経路が明らかなうちに封じ込める。そのための情報公開はどんどんやる」 結果、参加者から延べ364件の相談が寄せられ、全国で83人の感

                                                                              大阪の夜が、緑に染まる ~新型コロナと知事たち | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                                            • 大阪コロナ重症センターの看護師不足、吉村知事が自衛隊に派遣を打診 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              大阪コロナ重症センターの看護師不足、吉村知事が自衛隊に派遣を打診 1 名前:首都圏の虎 ★:2020/12/05(土) 15:59:03.62 ID:+Ec5tXJi9 大阪コロナ重症センターで看護師が不足しているとして、吉村洋文大阪府知事は5日出演した民放番組で、自衛隊に看護師の派遣を打診していることを明らかにした。吉村知事は「ありとあらゆる手段を尽くして、何とか1床でも多く運用したい」と述べた。 一方、吉村知事が関西広域連合などにも派遣要請したことを受け、和歌山県が看護師2人の派遣を決めたほか、京都府も協力を検討している。【堀江拓哉】 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4188055d814ee2a92ea7b623433bbe94e33132d 4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/05(土) 16:00:14.60 ID:1Zppui

                                                                                大阪コロナ重症センターの看護師不足、吉村知事が自衛隊に派遣を打診 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • 沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」

                                                                                琵琶湖の水位の低下が深刻です。沈んでいた城の“跡”も姿を現しました。 ■琵琶湖“渇水”深刻「取水制限も」 関西人にはおなじみの…。 京都府民:「冗談でねえ、京都人が悪いこと言うたら(滋賀県民が)『琵琶湖の水、止めたろか』と。それ困るわな」 冗談ではなくなるかもしれません。 滋賀県 三日月大造知事:「きょうの時点での琵琶湖の水位はマイナス61センチ」 地元の人もはっきりと変化を感じていました。 瀬田町漁業協同組合 吉田守組合長:「普通(水位)はこの辺くらいですかね。これだけ減ってる」 琵琶湖は滋賀だけではなく京都、大阪、兵庫、およそ1480万人に水を供給する「生命線」ですが…。降水量が少なく、水位は下がり続けています。 ■沈んでいた“幻の城跡”も現れる 影響は思わぬ所にも…。 坂本城を考える会 山本正史事務局長:「坂本城の石垣です。ここは明智光秀が住んでいたんだと」 水中にあった「坂本城」の

                                                                                  沈んでいた“幻の城跡”姿現す!琵琶湖が渇水「取水制限も」
                                                                                • 大阪府知事、看護師派遣を要請(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                                  大阪府の吉村洋文知事は1日、全国知事会と関西広域連合に看護師計40人の派遣を要請したと明らかにした。新型コロナウイルス感染症の重症患者専用施設が11月末に完成したが、看護師の確保が難航していた。

                                                                                    大阪府知事、看護師派遣を要請(共同通信) - Yahoo!ニュース