並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 289件

新着順 人気順

顔面蒼白の検索結果1 - 40 件 / 289件

  • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

    「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

      父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
    • 桜を見る会再論 - 内田樹の研究室

      もうこの話をするのにも飽き飽きしている。「桜を見る会」についての話である。 どうして「飽き飽き」しているかというと、ふつうの人間の受忍限度を超えて、この話が続いているからである。 続く理由は簡単で、ふつうは申し開きのできない証拠をつきつけられて「申し訳ありませんでした。私がやりました」として「犯人」が白状して、火曜サスペンス劇場が終わるところで、ぜんぜんドラマが終わらないからである。 でも、「私がやりました」と言わないというのは、ある意味では「合理的な」ふるまいなのである。 昔、東京地検に勤めていた友人から、推理ドラマはあれは嘘っぱちだという話を聴いたことがある。検察官に供述の矛盾を衝かれて、顔面蒼白となって、「もはやこれまで」と自白するのは「自分が知性的な人間である」ということにおのれの存在根拠を置いている人間だけだというのである。 「そんな人間は実はめったにいないんだよ。そんなのはね、

      • サッカー日本代表がPK戦に弱くなった、たった一つの理由

        あのPK戦はひどかった。トーキックしか蹴れない素人がプロ相手にPK蹴ってみて止められたような感じだった。 昔の日本代表はPK戦に強かった。2004年アジアカップなどが未だに記憶に残っているが、W杯だと2戦2敗。 原因は単純。これまでW杯でPKを外した人は全員「高校サッカー未経験者」である。今回外した3人が全員そうであり、2010年の駒野も例外ではない。今回決めた浅野は高校サッカー経験者、2010年に決めた3人も高校サッカー経験者、つまり部活組。 W杯PK戦に限っては「ユース組の成功率0%、部活組の成功率100%」であるのだ。これは偶然とは言えないだろう。 なぜユース組と部活組で違ってくるかについてだが、部活組は学校の看板を背負ってサッカーしており、特に高校サッカー選手権におけるPK戦は生殺与奪がかかるシーンだ。プレッシャーは半端ない。 ユース組は別に所属チームの看板は背負っている感はない。

          サッカー日本代表がPK戦に弱くなった、たった一つの理由
        • 高速道路のトンネルで漏らしそうになった話

          クソどうでもいい話(クソだけに) 天気がよかったので始業前にドライブに行こうと思い車を走らせていたら、いきなりボコン!という音と共に車体が跳ねた。 なんか踏んだか?と思いそのまま走行したが1分ほどすると車が「タイヤの空気圧を確認してください」みたいなメッセージを出してきた。 すでにトンネルに突入してしまっていたので、抜けたところで停車するか・・・と思ってたらいきなりベコベコバコンバコンみたいな音。 こいつぁやべぇと思ってすぐに非常駐車帯に停めた。ドアを開けるとゴムが焼ける強烈な臭い。終わった・・・と思って目を閉じた。深呼吸して目を開けたら目の前にはバーストしたタイヤがあった。スペアは積んでいたが、交通量が多くて自分で替えられそうになかったので#9110に電話をする。丁寧に対応してもらった。管制センター?に伝えるから待ってろと言われたから待ってたらすぐに連絡がきた。パトロール車がくるらしい。

            高速道路のトンネルで漏らしそうになった話
          • ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている

            そろそろ結婚するって話で、親(彼女の親も含めて)も俺も、子供が小学校入るくらいまでは専業主婦やってくれって言うのを、彼女がどうしても拒否しててハレーションが起こってしまって、カチンときて俺も言い過ぎて、彼女が物凄いへこんでしまって罪悪感に悩んでる。 彼女の親もやっぱり小学校入るくらいまでは子供付きっ切りで面倒見て欲しい、増田くんの方は言ってやってくれないか、気が強いから、キツめに言ってくれてもかまわないからと言われている前提があったとはいえ… スペックは俺、35歳で外資系ITでコンサルやってて年収1000万ようやく届いたくらい。 彼女は8年前に付き合って今年で30歳、Web系のプログラマーでいろんなところ転職してて年収500万くらい 先週の土曜日、そろそろ結婚する?って話の時に、子供はどうするかって言うので、育休で1年は育てられるけど、ITエンジニアとして感性とかスキルを失いたくないので、

              ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている
            • ブドウの皮をむいてあげた父親の目の前で…乳幼児の窒息死 「柔軟な球形」が危ない(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

              山中龍宏「子どもを守る」 子どもが気道に異物を詰まらせるケースは、3歳以下が約8割を占めています。最も多いのはピーナツで、その他に、アーモンド、カシューナッツ、枝豆などの豆類、小さな食物片などがあります。詰まらせる異物には、食物と非食物がありますが、今回は食物についてお話しします。 子どもの場合、気道に詰まらせるケースの3分の2は食べ物です。食べ物が少しでも気道に入ると、むせて吐き出そうとします。しかし、吐き出せないで、食物が気道を完全に閉塞(へいそく)させると窒息になります。 ≪事例1: 1歳11か月の男児。夕方、家の裏の畑でお母さんがミニトマトを採るのについていった。まだ青いプチトマトを口に入れていたところ、急に苦しみ出した。すぐに救急車を呼び、近所の医院を経て、私のいた病院に来た。来院時、心臓は停止し、呼吸もなかった。各種の治療を行ったが、21日目に亡くなった。(1985年)≫ ≪事

                ブドウの皮をむいてあげた父親の目の前で…乳幼児の窒息死 「柔軟な球形」が危ない(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
              • 公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)

                人名ちきりん 加藤純一 小室圭 大谷翔平 宮迫 森喜朗 ちょまど 池澤あやか グレタ 石川優実 トイアンナ 笛美 ひろゆき 仁藤夢乃 はあちゅう イケハヤ 津田大介 朝倉未来 百田尚樹 豊崎由美 たぬかな トラウデン都仁 高梨沙羅 東浩紀 羽生結弦 東野幸治 ほんこん 平野歩夢 呉座 上野千鶴子 さえぼう 北村紗衣 雁琳 伊集院光 知念実希人 つるの剛士 田端信太郎 ヒカル 石橋貴明 池田信夫 笑い飯 古市憲寿 太田光 大関暁夫 宇佐美典也 門田隆将 小倉優子 シュナムル 三浦瑠麗 「TKO」木本 武井壮 矢沢永吉 尾田栄一郎 佐藤優 八代弁護士 TKO木本 仲正昌樹 菅野智之 中田翔 ヒロシ たかまつなな 星野源 八代英輝 野獣先輩 橋本琴絵 @HashimotoKotoe 人名(トンデモ医学)高野弘之 和田秀樹 苫米地英人 船瀬俊介 内海聡 酒向猛 渡辺久義 藤田紘一郎 島田彰夫 安保

                  公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)
                • 「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。

                  女体化自体はどうでもいい。 せっかく女体化したのに、女を呼んで百合プレイをするというチキンな展開もどうでもいい。 「(女体化したら)乳首が服に当たるだけで痛い」「新たにできた神経が過剰反応しているせい」 →いや人間の男の乳首だって神経通ってるよな?と突っ込んだが、まぁそれも許す。 途中で男性の性産業従事者に対するルッキズムっぽいものもあった気もするが、 まぁキライなオカズに当たっちまった時の反応だろと思ってスルーする。 問題はオチだ。 オチとは以下の通りだ。 両性具有の天使が女体化した折に、プレイの相手としてハイエナ娘(男根がある)を選んだことを 人間「あいつ、確信してるじゃねぇか」(眉をひそめて) エルフ「というか、あいつやっぱり」(顔面蒼白) ホビット「男もいけるんじゃ」(顔面蒼白) ……一同、振り返って異形を見る眼付で天使を見る。 天使「?」 その天使の背景にレインボー(虹)が出て…

                    「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。
                  • [今日の馬鹿]浅い批評家ほどポリコレぶる現象

                    「異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。 https://anond.hatelabo.jp/20200126232858 酷いねこれ。 1.ちゃんと見てんのか?→いや人間の男の乳首だって神経通ってるよな?と突っ込んだが、まぁそれも許す。 そこは乳首じゃなくて女性器の話だろ ちゃんと観てんの? 途中で男性の性産業従事者に対するルッキズムっぽいものもあった気もするが、 まぁキライなオカズに当たっちまった時の反応だろと思ってスルーする。 はあ~~~あ? 「ぽいもの」「あった気もする」ってなんぞ? そんなの1話からガンガンに出てきてるが? ていうかレビューで点数付ける話なんだが? ちゃんと観てんの? 問題はオチだ。 オチとは以下の通りだ。 両性具有の天使が女体化した折に、プレイの相手としてハイエナ娘(男根がある)を選んだことを 人間「あいつ、確信してるじゃねぇか」(眉をひそめて) エルフ「と

                      [今日の馬鹿]浅い批評家ほどポリコレぶる現象
                    • なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog

                      会社の後輩が真っ青な顔で震えていた 早いもので、名古屋に転勤になってから6年が経過したネッスーと申します。 昨日、会社の東京本社に出張し、楽しく教育を受けていたところ、真っ青で死にそうな顔をした後輩に出会いました。人間がこんなに絶望してしまうなんて、どんな理由があったんだろうかと心配になったわたくし。すぐに理由を聞いてみました。 すると、後輩は絶望している理由を教えてくれました。後輩が絶望して真っ青な顔をしていた理由。それは独身で名古屋に転勤することになったことが理由でした。 うんうん。わかるよ。名古屋転勤って絶望しかないよね。こればっかりは味わった人にしかわからない、ずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋への辞令はこの世の地獄です。特にずっと東京で生きてきた人にとって、名古屋転勤は人生の終わりくらいのインパクトがあります。 つまらない街って言われるけど、本当につまらないよ 名古屋は本当

                        なぜ人は名古屋転勤になると絶望するのか 科学的根拠を解説 | Nessuu's blog
                      • ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」、今では「お前らド素人?」に見えるけど「常識もすぐ変わる」の実例なんだろーね… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        こちらで紹介した本の続き。というかニューヨークタイムズの俺様っっぷり話なんてやっぱり枝葉だからね。 m-dojo.hatenadiary.com 吾輩はガイジンである。――ジブリを世界に売った男 作者:スティーブン・アルパート岩波書店Amazon 本題は、やはりジブリ映画とその作り手が海外で評価され、賞を受賞するなどゆるぎないものになっていく過程である、のだが… ディズニーのジブリへの「無理解」そうは問屋が卸さなかった。まず、われわれが問題になるとは想像さえしなかった作品についても、アメリカ国内配給部門は難癖をつけてきた。 『天空の城ラピュタ』では、少年が銃撃されるシーンをアメリカの子どもには見せられない。 『となりのトトロ』では、父親が裸になり娘たちと風呂に入る場面をアメリカでは上映できない。 『平成狸合戦ぽんぽこ』では、なんとタヌキたちが陰嚢を使って魔術を行う。子どもに動物の陰嚢を見せ

                          ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」、今では「お前らド素人?」に見えるけど「常識もすぐ変わる」の実例なんだろーね… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 200種類の白色から指定された白を当てる狂気のゲームが無料公開。面白いと楽しめるか難しさに顔面蒼白となるか、色への知識と経験が問われる白熱の見極めチャレンジ

                          百千万億 萬(つもいよろず)氏は5月11日(水)、200パターンの白色のなかから指定された1色を見つけ出すゲーム『White 200』をオンライン上で無料公開した。 思い立って、200色の白の中から目的の白を探すゲームを作りました! みんな遊んでね! 200色の白から見つけよう! – White 200 https://t.co/DxYz87J9qa #white_200 pic.twitter.com/QpxpfOa1dk — 百千万億 萬 (@TumoiYorozu) May 11, 2022 本作は、画面左上に表示されたカラーコードと一致する白色を200色の候補のなかから探していくブラウザゲーム。ルール自体はシンプルながら、色に対する知識や経験が問われる難易度となっている。 ゲームを起動すると、比較的グラデーションが視認しやすい200色でのチュートリアルが開始。回答自体は何度でも行え

                            200種類の白色から指定された白を当てる狂気のゲームが無料公開。面白いと楽しめるか難しさに顔面蒼白となるか、色への知識と経験が問われる白熱の見極めチャレンジ
                          • 仕事で入った民家の屋根裏で驚愕の光景を発見し顔面蒼白「怖すぎやろ」「ずっと住んでたの!?」

                            ワキガ @wakigasobut 20年近く戸建の屋根裏に入る仕事をしてきたけど、初めて何者かが寝泊まりしていた形跡を発見した。 お客様に報告したら顔を真っ青にして怖がったので、恐怖が伝染して俺も顔面蒼白で震え上がった。 念のためチンチンを確認したけど、チンチンはパッションピンクだった。 pic.twitter.com/q1lyhjrCB9 2019-10-03 12:23:37

                              仕事で入った民家の屋根裏で驚愕の光景を発見し顔面蒼白「怖すぎやろ」「ずっと住んでたの!?」
                            • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

                              2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

                                株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
                              • 書籍「ゲームの歴史」について(9) | Colorful Pieces of Game

                                このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (9)は2巻の第13-16章を扱ったものになる。 該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したもの

                                • 僕たちはColaboだった

                                  もちろん例の団体みたいな大規模な所では無いけど、一時期あるNPO団体に関わっていた事がある。 基本的に自分達が貰うのはせいぜい交通費等に実費ぐらいで、基本的には手弁当。 補助金あると言っても「そんなに貰ってないし常にカツカツ、寄付金やボランティア精神が無ければやれないよ~」というのが代表のスタンスだった。 実際代表や代表の家族も裕福な生活をしていた訳では無さそうだったので、普通に信用していた。 代表者は本業として自営業を営んでいたが、お金周りは本業の方で頼んでいる会計士さんに一任してあると言っていた。 それがある時、「担当者にガン詰めされて補助金打ち切りを示唆されて顔面蒼白で帰ってきた代表者」によって、裏切られた。 後から当事者の一部から聞いた話も総合して書くけど、ぶっちゃけ経理処理が相当ガバガバだったんだよね。 フェイク込みだけど具体的には例の団体と似たような事をやらかしていた。 自分の

                                    僕たちはColaboだった
                                  • 双子の赤ちゃんが夜中2時から泣き続け何をしても泣き止まない→朝5時にお隣さんがピンポンしてきたので謝るつもりで出たら涙が止まらない展開に

                                    きゅうり @s2_Chih 朝5時にピンポンが鳴った。お隣さんだ。 ついにやってしまったと顔面蒼白。 夜中2時から双子が交互に泣き続け、何をしても泣き止まず。絶対に怒られる...謝る心の準備をして玄関へ出た↓ 2023-11-11 11:52:04 きゅうり @s2_Chih 「お母さん大丈夫?何をしても泣き止まないのね?うんうん。余計なお節介だと思うけど、良かったら抱っこさせてくれる?お母さんその間にお茶でも飲んで、家に連れていくのは怖いもんね?上がってもいい?玄関でいいのよ。ほら!」 お座布団を持参して、お隣の奥さんが来てくれた。↓ 2023-11-11 11:54:01 きゅうり @s2_Chih 双子が家に揃う時に一度挨拶をしただけで、交流なんかなかつたのに、心配してくださった。 本当に申し訳無いですって謝ったら、「うちの子が小さかった時より全然マシ!通報されちゃったこともあったの

                                      双子の赤ちゃんが夜中2時から泣き続け何をしても泣き止まない→朝5時にお隣さんがピンポンしてきたので謝るつもりで出たら涙が止まらない展開に
                                    • 「滝汗」←ウソをつけ〜っ! 「ほっぺたが落ちる」←ウソをつけ〜っ! 「..

                                      「滝汗」←ウソをつけ〜っ! 「ほっぺたが落ちる」←ウソをつけ〜っ! 「顔面蒼白」←ウソをつけ〜っ! 「スーパーカートリオ」←ウソをつけ〜っ! 「猫の額ほどの土地」←ウソをつけ〜っ! 「目の中に入れても痛くない」←ウソをつけ〜っ!

                                        「滝汗」←ウソをつけ〜っ! 「ほっぺたが落ちる」←ウソをつけ〜っ! 「..
                                      • 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』のレビュー

                                        https://www.psychologytoday.com/intl/blog/checkpoints/202101/review-irreversible-damage-abigail-shrier の翻訳。執筆者はステットソン大学の心理学教授、クリストファー・J・ファーガソン。 ↓↓↓ 2020年に起きた比較的マイナーな(トランプ大統領や新型コロナと比較して)炎上ニュースの中に、ジャーナリストのアビゲイル・シュライアーの『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇(Irreversible Damage)』をめぐる論争があった。 本書は、みずからのトランス男性として認識するティーンエイジャーの「女子」の急増は、性別違和やトランスジェンダリズムが原因ではなく、社会から疎外されたアイデンティティが社会的な影響によって、本来他の精神疾患を持っている少女たちが誤

                                          『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』のレビュー
                                        • 非難殺到の奈良県警「ワースト警察ランキング」1位だった!…「2001年の事件から問題だらけ」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          非難殺到の奈良県警「ワースト警察ランキング」1位だった!…「2001年の事件から問題だらけ」との指摘も 社会・政治 投稿日:2022.07.16 14:46FLASH編集部 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、警護に落ち度があったのではないかと奈良県警に批判が集中している。 《マジもんの無能やんけ…。奈良県警、大失態とかレベルやないわ、コレ》 《奈良県警、戦後最悪の警備ミスをやらかしたことを責められ続けるんだろうな》 など、SNSには奈良県警への非難が多数みられる。 【関連記事:レイプ被害女性に反論されて「高畑淳子」母子の顔面蒼白】 7月14日放送の『ゴゴスマ』(TBS系)には、元大阪府警で犯罪ジャーナリストの中島正純氏が出演。警備体制を分析したうえで、「奈良県警はまさか銃で襲撃するとは想定していなかった。油断していたと思う。あのような状況では、たとえ1万人の警護員がいても事件は起こっ

                                            非難殺到の奈良県警「ワースト警察ランキング」1位だった!…「2001年の事件から問題だらけ」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • 山本夜羽音さんに哀悼の意を表する

                                            2022年3月14日夜、マンガ家の山本夜羽音さんが亡くなった。心不全と聞いたが、個人的にはコロナ後遺症の影響を強く疑う。生前にいろいろお付き合いがあったので、故人との個人的な思い出を語り、哀悼の意を表する。 夜羽音さんと初めて会ったのは2002年の夏だったから、ちょうど20年が経とうとしている。きっかけは、メガネっ娘居酒屋「委員長」だった。それまで面識のなかった夜羽音さんからいきなり声をかけられてイベントに関わることになったのだが、まさかその時は後々まで彼の尻ぬぐいをすることになるとは想像していなかった。夜羽音さんはアイデアを出してイベントを打ち立てるところまではいいのだが、実務能力が欠如しているというか、関心がそっちに向かないというか、彼に欠落した部分を誰かが肩代わりしないとイベントそのものが成立しなくなるので、それをいち早く察知してしまった私が結局全般的に尻ぬぐいをすることになったので

                                              山本夜羽音さんに哀悼の意を表する
                                            • 日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                              「日本企業の部長の年収は、タイよりも低い」。そんな刺激的な文句の並んだレポートが、今年5月、経済産業省のサイトに掲示された。省内に設置された「未来人材会議」がまとめたもので、結語では「旧来の日本型雇用システムからの転換」を求めている。壮大なレポートの狙いはどこにあるのか。取りまとめた経済産業政策局長の平井裕秀氏に聞いた――。 【図表】日本は課長・部長への昇進が遅く、部長の年収はタイよりも低い ■いまの人材投資のありかたでは日本の未来はない ――なぜ「未来人材ビジョン」を発表したのですか。 いま、世界ではデジタル化や脱炭素化などが急速に進んでいます。この流れは今後ますます加速し、2030年、2050年には産業構造や労働需要が根本から変わるでしょう。しかし、日本の教育界・産業界を振り返ると、こうした未来を見据えて変化に対応しうる人材を育成しているところは決して多くありません。 特に産業界では、

                                                日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 憲法の話(長いです) - 内田樹の研究室

                                                もうすぐ出るSB新書の『戦後民主主義に僕から一票』には憲法について過去にブログに載せた文章がいくつか再録されている。これもその一つ。ただし、新書化に際して大幅に加筆したので、オリジナルの2倍くらいの量になっている。今日は11月3日。日本国憲法公布から75年経った。改めて憲法について考えたい。 私が憲法に関して言いたいことはたいへんシンプルである。それは現代日本において日本国憲法というのは「空語」であるということだ。だから、この空語を充たさなければいけないということだ。 日本国憲の掲げたさまざまな理想は単なる概念である。「絵に描いた餅」である。この空疎な概念を、日本国民であるわれわれが「受肉」させ、生命を吹き込んでいく、そういう働きかけをしていかなければいけない。 憲法は書かれたらそれで完成するというものではない。憲法を完成させるのは、国民の長期にわたる集団的努力である。そして、その努力が十

                                                • 救急にちょっとだけ関わっている人間から。増田の対応は模範的で素晴らし..

                                                  救急にちょっとだけ関わっている人間から。増田の対応は模範的で素晴らしいものだと感じました。 結論としては救急車を呼んで正解だと思います。 ・転んだ時に頭をぶつけたようで、路上は血の跡で若干濡れていた ・顔色は、夜でもはっきりわかるほどにみるみると真っ白になっていった ・そして、失禁した この時点ですでに救急車を呼ぶべきレベルに達しています。意識がもうろうとしていて、かつ、頭部外傷を負っている場合、容体がどうなるか判断できません。顔面蒼白・失禁も伴うとなれば、急性アルコール中毒も疑われます。ここまでつきっきりで冷静に観察した増田が凄いです。増田が近くにいて本当に運がよかったと思う。 あと、救急車を呼んだ時点で増田の行動は正解であって、おじさんが一見(?)元気になったことはあんまり関係ないとも思います。おじさんは「おじさんが救急車に乗らない。(略)そのまま帰ると主張していた。」とのことですが、

                                                    救急にちょっとだけ関わっている人間から。増田の対応は模範的で素晴らし..
                                                  • 財布無くて大丈夫だった

                                                    北海道在住。 先日久しぶりに本州へ旅行に行った。 飛行機の搭乗も全てスマホなのと、私と妻は空港で飲食をしないタイプ(どんなタイプ?)なので気付かなかった。 空港に到着しタクシーに乗って宿に着いた時に気が付いた。 我ら夫婦顔面蒼白。荷物を全部探しても財布が無い。 「そういえば」 妻が思い出し、私も思い出した。 財布を入れたサコッシュは玄関にある。 もう駄目だ。タクシーの運転手さんと宿に事情を説明して土下座するしかない。 「あの…電子マネーでも大丈夫なんですけど……」 「え?あ?え?」 情弱っ。情弱っ。情弱っ。我情弱っ。 入れてから一度も使ってはいなかったけど、自分のスマホにはpaypayがインストールされていた。 お騒がせしてすみませんと、今回旅行で使う予定だった分のお金をチャージして支払い。 「よくあることなので」とタクシーの運転手さんは爽やかに去っていった。 図らずもキャッシュレスデビュ

                                                      財布無くて大丈夫だった
                                                    • 経血サバイバル

                                                      当方、月のものはとても軽い方である。 月末になると死ぬほどクッッッソ眠い日が1〜2日。身体中が下半身にかかりっきりになり、抵抗力はハハコモリvsファイヤーレベルの紙耐久に。特に理由のない鼻水が無限に出てくるようになる。喋るだけで出てくる。黙ってても出てくる。この段階では風邪との区別がつかない。仕事に支障が出るため鼻炎薬を半分量だけ服用、それでも効果は絶大で頭はぼんやり、工場勤務だったら機械の操作は絶対任せらんないなと思いつつそろそろ来やがったなと察したあたりで斥候の滴りがユニクロのシームレスショーツに痕跡を残し、その翌日からは三社祭もかくやの大騒動たる地獄の数日間が幕を開ける。 斥候の到来を1日目と数え、明けて2日目が最も重い。バファリンのお世話になるのは3日目まで、あとはごく軽いが忘れた頃にダメ押しの出血が来てナプキンを外したばかりの下着にシミを作って一矢報いた感じになって(誰にだよ)終

                                                        経血サバイバル
                                                      • LTV公式の危険な誘惑

                                                        それはツールであって、戦略ではない LTVを多用している企業は、LTVモデルは持続的な競争優位を生み出すわけではないということを忘れています。アウトプットとインプットを混同すべきではありません。LTV公式はマーケティング費用が効率的に使われているかをテストする測定ツールなのであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 もしある企業の戦略が、顧客獲得コストよりも生涯価値の多い顧客を獲得するのが企業戦略であると主張するならば、これは本質的には裁定取引ゲームであり、そしてそれはめったに持続しません。 変数(具体的にはARPUとSAC)が多すぎてコントロールなどできませんし、他のプレイヤーが全く同じ戦略を実行することを妨げることはまったくできません。 これはロケットサイエンスではなく、ビジネススクールを卒業した人なら誰でも計算できる公式です。それが独自の優位性を生み出すと信じて、自分を騙してはい

                                                          LTV公式の危険な誘惑
                                                        • 【カフェ経営】コーヒーカップの中に入れ歯が!?お店によくある忘れものから意外なものまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                          コーヒーカップの中を覗くと・・・ そこにはまさかの 入れ歯が!? 思わぬ光景に スタッフ一同言葉を失い ただただ苦笑い・・・ 忘れられない そんな忘れ物のお話。 目次 忘れ物 上着 ハンカチ・ペン 携帯電話・スマホ 眼鏡・サングラス。 本・雑誌・新聞 傘 財布 鞄 手帳 野菜・果物 ナンバープレート 入れ歯 お店に忘れ物をしたら おわりに 忘れ物 お店をしていると お客様の色んな忘れ物に 遭遇する。 すぐに段ボールいっぱいの忘れ物がたまる。 持ち主が見つかるのは ほんの数個。 基本的にはある程度お店でお預かりしておき 定期的に警察に持っていくと良い。 お客様から問い合わせがあれば 「警察署に届けました」 とお答えできる。 今回はそんな忘れ物について 愛知県でお店をやっていた時の出来事を 振り返ってみよう。 上着 忘れ物で一番多いのは 身につけているもの。 上着や帽子、手袋など。 来るときに

                                                            【カフェ経営】コーヒーカップの中に入れ歯が!?お店によくある忘れものから意外なものまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                          • 女に通報されて痴漢冤罪で人生潰されるかもしれない

                                                            先日、駅のエスカレーターで前の段にいた女が 何故かエスカレーターを降りてすぐの所で立ち止まってしまい 避けきれず女性の足の踵を踏んでしまった なんだコイツと思いつつも、その場で一言謝罪をし立ち去ろうとしましたが 女は「いやあぁぁぁぁ!!!!!」と叫んで大騒ぎになった。 すぐに近くの変な30ぐらいのちょっとイキった風のリーマンがきて肩を掴まれて 「何してんだよ!?」とか言われたので「いやこの人が立ち止まったんですよ、見てましたよね?」と言って 多分後ろ?にいた人が「この人(女)が急に止まってましたけど…」と証言してくれたりと、やっていたら 女は「痴漢!痴漢された!この人痴漢です!」とか騒いで、どんどん人が集まりその上女が通報したらしく110番された。 逃げようかと思ったけど先のリーマンともう一人の学生風の男に前を塞がれて監視されてる状態で逃げれず 駆けつけた警察官に仕方なくこちら側の事情を説

                                                              女に通報されて痴漢冤罪で人生潰されるかもしれない
                                                            • フェイクドキュメンタリー好きは絶対見た方がいい、非フェイクドキュメンタリー作品見つけた

                                                              「女は子孫繁栄のために男の不倫を許していくべき」ってyoutube動画は凄すぎた。 フェイクドキュメンタリーではない、ガチの番組。 だけど、フェイクドキュメンタリー好きが見たい全てが詰まっている。 軽薄な感じの討論番組。 タイトルからして、軽薄だな〜って感じで。これもフェイクドキュメンタリーでよくある感じ。 しかし、この番組はガチなのだ。 夫婦が出てきて、ご主人が自分の主張を捲し立てる。いわく、「男はみんな不倫したいんだ、女は不倫したら子供わからなくなるけど、男は不倫したら子孫繁栄だ!」と。 男の妻も出ていて、「子供のことをまず考えてくれ」と主張。周りのコメンテーターたちも妻のことを考えろと夫の主張をたしなめる。 〜〜以下ネタバレあるから注意!!!!!〜〜 討論が進んでいくと、妻がいきなり、「そもそも、あなたとの子供じゃないから、不倫してできた子供だから」と言い出す。 夫は顔面蒼白になりな

                                                                フェイクドキュメンタリー好きは絶対見た方がいい、非フェイクドキュメンタリー作品見つけた
                                                              • 中野市4人殺害事件 両親が語る容疑者の半生 高校で消えた笑顔、大学時代に「盗聴されている」…(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                ぼっち(独りぼっち)―。 長野県中野市で男女4人が殺害された事件で、殺人の疑いで逮捕、送検された農業青木政憲容疑者(31)は、人からこう見られることに過剰な嫌悪を抱いていたことが、両親の証言から浮かび上がってきた。青木容疑者の心の内に何があったのか―。両親への取材から、事件に至るまでの青木容疑者の半生を振り返った。 【動画】事件発生当日の現場の様子 幼い頃はひょうきんな性格 高校で消えた笑顔 青木容疑者は3人きょうだいの長男として生まれた。幼い頃はひょうきんな性格だった。小学校では高学年になると穏やかな性格になり、中学校での成績は学年でも上位。 ただ、高校に入ると笑顔が消えて勉強は振るわず、受験を控えた進路面談で教師に「推薦入学は難しい」と告げられた。1浪し、東海大(東京)の情報通信系の学部に進んだ。当初は個室に食事付きの神奈川県内の寮で生活したが、他大学の学生もいる環境になじめず、東京・

                                                                  中野市4人殺害事件 両親が語る容疑者の半生 高校で消えた笑顔、大学時代に「盗聴されている」…(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                • いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?

                                                                  いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?2019.08.14 14:0064,397 David Nield [原文] ( Moco Otsuka/Word Connection JAPAN ) 悲しい事故が起こるたび、「自己責任論」を振りかざす人の多い今日この頃。突き放した言い方に、胸がちくりと痛みます。ですが、今回に限っては声を大にして言ってもいいですか? この記事をご覧になり、個人でお試しになった結果に関して、ワタクシは一切責任を負いませんので、悪しからずッ! 近ごろ、MOD(モッド:ゲーム改造)やジェイルブレイク(Jailbreak/脱獄:携帯電話やモバイル機器などの制限を取り除く行為)のコミュニティは、前ほど活発ではない模様。というのも、巨大テック企業は脱獄できないようにプログラミングをますます堅牢化し、脱獄を企むアマチュアジェイルブレーカーの皆さんも「時間と労

                                                                    いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?
                                                                  • ナイツ『水曜日のダウンタウン』おぼん・こぼんTHE FINALを語る

                                                                    ナイツのお二人と清水ミチコさんが2021年10月7日放送のニッポン放送『ラジオビバリー昼ズ』の中で前日に放送された『水曜日のダウンタウン』おぼん・こぼんTHE FINALについて話していました。 (清水ミチコ)10月7日、「異例の仲直りの日」ということで。 (塙宣之)107で異例の……。 (清水ミチコ)すごい。よかったですね。「異例の仲直り」ですよ。 (土屋伸之)無理やり語呂合わせを(笑)。 (塙宣之)昨日じゃないですか? (清水ミチコ)昨夜のことですね。 (塙宣之)ナイツです。よろしくお願いします。 (清水ミチコ)よろしくお願いします。知ってる? おぼん・こぼんさんのWikipediaが話題になっているの? (土屋伸之)Wikipedia? (清水ミチコ)うん。Wikipediaってみんなが参加して書く欄があって。あれの一番最後に「○年○月に解散。15分後に再結成」って(笑)。 (土屋伸

                                                                      ナイツ『水曜日のダウンタウン』おぼん・こぼんTHE FINALを語る
                                                                    • 都内某駅の夜。

                                                                      友人が経験した話。 終電まであと数本はあったというその夜、 友人が電車に乗りこみ何気なくホームを見ると 突然、ホームを歩いていた女性が崩れ落ちるように倒れこんだ。 終電が近いせいもあったのか、彼女を見ても知らん顔して 電車に乗り込む人が数人。実際、倒れた姿は酔って転んだだけのようにも見える。 しかし起き上がる気配はないし、何より倒れ方が普通ではなかった。 (こんなにたくさん人が見てるのに……誰も行かないのかよ!) 終電まで余裕があった友人は一度は乗った電車を降りて、彼女に駆け寄った。 「大丈夫ですか!」 声をかけるが反応無し。そっと起こすと顔面蒼白のまま女性は 「ハア…」と息も絶え絶えに言うのみ。 そこへ一人の女性が通りがかり「大丈夫ですか?」と声をかけた。 友人は彼女に 「意識がハッキリしていないみたいです。駅員を呼んできてもらえますか?」 と言い、離れたところにいる駅員を呼びに行かせる

                                                                        都内某駅の夜。
                                                                      • AED使用も救命かなわず 安倍氏銃撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        自動体外式除細動器(AED)が作動しない-。これは目の前の命が危ういことを示していた。安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、直後に現場に駆け付けた医師が取材に応じ、救命措置の一部始終を明かした。 【写真】菅前首相も病院を訪れていた 「安倍さんが撃たれた」。現場となった近鉄大和西大寺駅近くにあるクリニックの中岡伸悟院長(64)は事件直後、患者の家族から知らせを受けた。にわかには信じがたい。それでもクリニックを離れて看護師と現場に駆け付けた。 悲鳴と怒号が交錯する中、あおむけにぐったりと倒れる安倍氏。白いシャツには血が付着していた。それほど出血が多くないようにも思えたが、撃たれたのなら傷が深いことは間違いない。安倍氏に近づくと、すぐに異変に気が付いた。 「顔面蒼白(そうはく)で、まぶたの裏も真っ白。貧血状態だったのはすぐに分かった」。背中側の路面に血だまりができ

                                                                          AED使用も救命かなわず 安倍氏銃撃(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 青森在住!?資金調達2億円スタートアップ経営者の挫折ばかりの起業人生 - オトコロドットコム株式会社

                                                                          学生時代に起業し、防災グッズ製造販売、キャラクタープロデュース、アニメ監督など紆余曲折を経て、現在、青森県に移住しITベンチャーを経営する斉藤翔社長。これまでの起業歴と、全役員地方在住・全社員フルリモートというスタイルで運営するオトコロドットコム社のコロナ禍のニューノーマルについて伺いました。 回答者斉藤斉藤翔 京都出身 青森県在住 2007年立命館大学卒業。好きなものは釣り。防災グッズの製造販売や、キャラクタープロデュース、アニメ監督などを経て2019年3月オトコロドットコムを設立。 ― 本日はよろしくお願いします。早速ですが斉藤さんのキャリアをお伺いしていきたいと思います 斉藤:よろしくお願いします。 ― 本題に入る前に一つお伺いしたいのですがZOOMの背景が雪景色なのですが、今どちらでしょうか? 今、じつは青森におります。 ― 青森といいますと、ご旅行中でしょうか? いえ、去年から妻

                                                                            青森在住!?資金調達2億円スタートアップ経営者の挫折ばかりの起業人生 - オトコロドットコム株式会社
                                                                          • ウォーキング効果で血糖値 大幅改善!糖尿病対策に効果抜群! - Ippo-san’s diary

                                                                            (2018年11月14日掲載:2020年3月21日更新) はじめに みなさん、糖尿病対策に取り組んでいますか?これは血糖値(HbA1c)が 11.1% から 6.0% へ大幅改善した体験談。血糖値(HbA1c)にお悩みの方、是非読んでいただきたい。 とにかくウォーキングは血糖値改善に効果抜群でした。さらに、ウォーキング以外の運動療法に取り組んだら血糖値がさらに改善。 どのよう取り組んだか どの程度改善できたのか 別の運動療法に取り組んだキッカケ 紆余曲折の道のりはありましたがそれも含めて皆さんとシェアしたいので最後までお付き合いください。 血糖値指標 HbA1Cとは ウォーキングは血糖値改善に効果抜群! 嫌いなジョギングを始めたあるキッカケとは ウォーキングを再開したあるキッカケとは ウォーキングを継続するにはコツがある! 参考:試行した運動療法 血糖値指標 HbA1Cとは みなさんもご存

                                                                              ウォーキング効果で血糖値 大幅改善!糖尿病対策に効果抜群! - Ippo-san’s diary
                                                                            • 接種後に顔面蒼白…大規模接種会場でモデルナ社製ワクチン打った女性に「副反応」 病院に搬送も容体は安定(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                              愛知県は、県営名古屋空港ターミナルビルに開設された新型コロナワクチンの大規模接種会場で接種した女性が、副反応が出たため病院に搬送されたと発表しました。容体は安定しているということです。 愛知県によりますと、1日午後7時過ぎ、県営名古屋空港ターミナルビルの大規模接種会場で、モデルナ社製の新型コロナワクチンを接種された60代の女性が、経過観察中に冷や汗をかき顔面蒼白になったため、会場内の救護室へ搬送されました。 医師の診断で副反応の疑いが強いと判断され、症状を和らげる効果があるとされるアドレナリンを投与されましたが、症状が収まらなかったため女性は病院に搬送されました。 女性に意識はあり、容体は安定しているということです。 5月24日から稼働している愛知県が設置した2か所の大規模接種会場で接種後、副反応が出たのは初めてです。※画像はイメージです

                                                                                接種後に顔面蒼白…大規模接種会場でモデルナ社製ワクチン打った女性に「副反応」 病院に搬送も容体は安定(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • スポーツと熱中症対策、SIXPAD 1ヶ月目の報告

                                                                                この記事はスポーツと熱中症対策、SIXPAD1ヶ月目の報告です。 こんにちは、モカリーナです。 急に暑くなりましたね! 梅雨が明けてすぐは身体が暑さに慣れていなくて熱中症の危険が高まるそうです。 皆さまは熱中症対策は大丈夫ですか? 私は猛暑の中テニスする日もあるので熱中症対策が必要です。 それなのに度々かかるから、テニスの試合は少し不安になります。 スポーツドリンクをたくさん飲んでも頭がズキンズキン痛くなることがあります。 でも近頃はあることをするだけでならなくなりました。 夕方には元気にジョギングだって出来るようになりましたよ~(*´∀`*) それは何かというとですね〜! 塩を舐める! それだけです。少し自信が出てきました。 持病のある方もいらっしゃるので、「それならばーーっ」とマネっこしないでくださいね! 私はテニスする日数が減ったので、体力をつけるのにジョギングとSIXPADを取り入

                                                                                  スポーツと熱中症対策、SIXPAD 1ヶ月目の報告
                                                                                • 日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ 渾身の提言「未来人材ビジョン」が訴えること

                                                                                  いまの人材投資のありかたでは日本の未来はない ――なぜ「未来人材ビジョン」を発表したのですか。 いま、世界ではデジタル化や脱炭素化などが急速に進んでいます。この流れは今後ますます加速し、2030年、2050年には産業構造や労働需要が根本から変わるでしょう。しかし、日本の教育界・産業界を振り返ると、こうした未来を見据えて変化に対応しうる人材を育成しているところは決して多くありません。 特に産業界では、最近はDX化を進める企業が増えていますが、その割にDX化後の世界で求められる人材の育成は進んでいません。さらに、日本はこれから生産年齢人口がどんどん減少するのに、海外の高度人材から選ばれない国になりつつあります。この状況に、私たちは「いま人材投資のありかたを変えなければ日本の未来はない」と危機感を抱きました。 そこで、今後の人材政策を検討する「未来人材会議」を省内に設置し、未来を担う人材の育成の

                                                                                    日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ 渾身の提言「未来人材ビジョン」が訴えること