並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 113件

新着順 人気順

cmソング 2023の検索結果1 - 40 件 / 113件

  • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

    どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

      ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
    • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

        ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 世間で流行った曲2023

        中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

          世間で流行った曲2023
        • ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?

          「紅麹」問題が起きたことで、あらためて原材料が気になって購入した商品の成分表を見た、なんて人いませんか? いつも食べたり飲んでいる商品に何が入っているかをしっかり覚えているなんて人は少ないかもしれません。しかし、そんな普段原材料なんて気にしていない人でも、なぜかスラスラと言える商品があることをご存知でしょうか? そう、「爽健美茶」です。 爽健美茶です(画像は日本コカ・コーラより) 「ある一定の年齢以上の人って爽健美茶の原料、ハトムギ・玄米・月見草・ドクダミ・ハブ茶・プーアルまでスラスラ言えるらしい」――。Xユーザーのカシシさんの投稿は400万件以上表示され注目を集めました。投稿にもあるように、確かになぜか原材料を言えてしまう自分がいます。 「爽健美茶」は日本コカ・コーラが販売するブレンド茶。1994年に“爽やかに、健やかに、美しく”をコンセプトに「茶流彩彩 爽健美茶」として全国で販売されま

            ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
            • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

              最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

                今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
              • 田原俊彦、ジャニーズ問題は「言わないよ」も…「アイドルは過酷。僕もそうだった」

                来年45年目を迎える歌手の田原俊彦(62)が、通算79枚目のシングル『ダンディライオン』を21日にリリースする。活動歴40年以上の歌手は他にもいるが、田原はデビュー以来、アイドルとして走り続けてきた。親子ほど歳の離れた若手クリエーターたちとコラボし、心身も充実している。その原動力とは。ジャニーズ事務所時代から現在までの思いやファンへの感謝を語った。 来年45年目を迎える歌手の田原俊彦(62)が、通算79枚目のシングル『ダンディライオン』を21日にリリースする。活動歴40年以上の歌手は他にもいるが、田原はデビュー以来、アイドルとして走り続けてきた。親子ほど歳の離れた若手クリエーターたちとコラボし、心身も充実している。その原動力とは。ジャニーズ事務所時代から現在までの思いやファンへの感謝を語った。(取材・文=福嶋剛) ――敬意を込め、「トシちゃん」と呼ばせていただきます。 「いいんだよ。みんな

                  田原俊彦、ジャニーズ問題は「言わないよ」も…「アイドルは過酷。僕もそうだった」
                • 以下は、自分が把握している範囲の裏紅白歌合戦2023元ネタ。面白さを解説し..

                  以下は、自分が把握している範囲の裏紅白歌合戦2023元ネタ。面白さを解説しているものではないことに注意。 タモリ「ウキウキwatching」 2014年3月で終わったCXの長寿番組「笑っていいとも」のオープニング曲。裏紅白歌合戦の常連。ハマいく「ビートDEトーヒ」 7月にあったCX27時間テレビがNHKの番組とコラボしたコーナーで披露が期待された曲。それまでも散々いじられてきたが、これをきっかけに今年の紅白出場も噂された。広末涼子「MajiでKoiする5秒前」 6月にNHK「きょうの料理」にも出演していた鳥羽周作とのW不倫が発覚した。浜田雅功 「ドーナツ・ソング」 2月にパパ活不倫が報道された。曲はミスタードーナツのCMソングで、不倫報道でフレンチクルーラーが話題になった関連か。TONIKAKU 6月、イギリスのオーディション番組BGTに、日本人として初めて決勝進出した。ネタはおなじみ「全

                    以下は、自分が把握している範囲の裏紅白歌合戦2023元ネタ。面白さを解説し..
                  • 「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート

                    「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート ライター:大陸新秩序 ワクソンは2020年2月23日,ゲームクリエイターによるトークイベント「The Art Of Video Game」を,東京・渋谷のSalon de Zuppa(サロンドズッパ)にて開催した。 The Art Of Video Gameは,オリンピックイヤーに合わせ,日本のゲームのためにゲーム業界に関与したOBやベテランなどが力を合わせ企画し,実現したイベントだ。日本におけるビデオゲームの歴史をクリエイターの視点で語り継ぎ,アーカイブ化を目指すという。 本イベントではシーズンごとに取り上げるメーカーを変える予定で,今回は「レジェンダリー クリエイターズ シーズン 1 ナムコ」と銘打ち,ゲームサウンドクリエイターの慶野由利子

                      「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート
                    • いすゞ乗用車が根強い人気 専門店で見た「街の遊撃手」:朝日新聞デジタル

                      ♪いつまでも いつまでも 走れ走れいすゞのトラック~ このキャッチーなCMソングによって、商用車専業メーカーとして広く知られるいすゞ自動車。運送会社のトラックや路線バスの他、かつては乗用車も手がけていた。その独創的で丁寧な作りに、いまだ熱心なファンが多い。いすゞの乗用車を専門に扱う中古車販売店「イスズスポーツ」(東京都羽村市)を訪ね、いすゞ製乗用車の魅力と流通の現状を探った。 旧車の妙味、三角窓の風と吸排気音 イスズスポーツを訪れると、店頭で真っ先に目に入るのが「117クーペ」。いすゞ旧車の代名詞的な存在で、この店でも一番人気だという。工業デザイナーの巨匠ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした低く伸びやかなスタイリングは、車体の大きさ以上の存在感を放つ。イスズスポーツでは、高価だったハンドメイドの最初期型をフルレストアする一方で、中期以降の量産モデルをベースに、手頃な整備で扱いやすさを

                        いすゞ乗用車が根強い人気 専門店で見た「街の遊撃手」:朝日新聞デジタル
                      • こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                        なつもん! 20世紀の夏休み | スパイク・チュンソフト 『なつもん! 20世紀の夏休み』のレビュ―行くぜ! パブリッシャー:スパイク・チュンソフト 機種:Switch ジャンル:ほのぼの夏休みアドベンチャー 発売日:2023/7/28 価格(税込):6578円 『ぼくのなつやすみ』を手掛けた綾部和とミレニアムキッチンが、 スパイク・チュンソフト、トイボックスと送る完全新作だ。 サーカス団の一人息子となって、 初めて訪れた街で1か月の夏休み生活を楽しむ内容になっている。 『ぼくのなつやすみ』と同じ子供時代のノスタルジーいっぱいの内容で、 CMソングも『ぼくのなつやすみ2』と同じ井上陽水の『少年時代』を使用しているぞ。 分かりやすい寄せっぷり。 散々言われてるけど、「20世紀の日本の夏休みが舞台のオープンワールドゲームって地味にならない?」って問題を「主人公はサーカス団の子なのでリンクとほぼ

                          こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                        • クイーン+アダム・ランバートの出場決定 | 第74回NHK紅白歌合戦

                          2023年11月29日 ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、アダム・ランバートによるスーパーバンド クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場決定! 「ボーダレス 超えてつながる大みそか」をテーマに掲げる第74回NHK紅白歌合戦に、世界を代表するロックバンド、クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場することが決定しました。 1973年、イギリスでメジャーデビューし今年で50周年を迎えたクイーン。 全世界で3億枚近い売り上げを記録するとともに、数々の偉業を達成した世界を代表するロックバンドです。 実は、日本との縁も深く1975年4月に初来日して以来、10回の来日公演を実現。さらにCMソングやドラマ主題歌などにも起用され、ロックファン以外にも認知を広めて日本でも大人気のバンドとなりました。 そして2012年にグラミー賞にもノミネートされたボーカリスト、アダム・ランバートが加わりクイーン

                            クイーン+アダム・ランバートの出場決定 | 第74回NHK紅白歌合戦
                          • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] | MACC – Media Arts Current Contents

                            トップ > 記事 > 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] 不破 了三 作曲家やプロデューサーとして、アニメ・ゲーム・CM・ドラマ・映画に数多くの楽曲を提供してきた菅野よう子氏。前編でお届けしたのは、幼少期から作曲を始め、導かれるように音楽業界へ足を踏み入れ、ゲームやCMに楽曲提供をするようになったこと。続いて、仕事をともにしてきた映像作家とのエピソード、次世代クリエイターへの思いなどについても語り下ろしていただきました。 連載目次 第1回 作曲家・田中公平(前編) 第2回 作曲家・田中公平(後編) 第3回 作曲家・神前暁(前編) 第4回 作曲家・神前暁(後編) 第5回 作曲家・鷺巣詩郎[前編] 第6回 作曲家・鷺巣詩郎[中編] 第7回 作曲家・鷺巣詩郎[後編] 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] 第9回 作曲家、

                              音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] | MACC – Media Arts Current Contents
                            • 「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道

                              いまや、一大ネットカルチャーとして君臨している「バーチャルYouTuber(VTuber)」。 2017年末のブーム勃興から早6年。このわずかな間での急発展は、その時々でシーンを華々しく彩ってきた特異な存在やエポックな出来事を抜きにして語ることはできない。 そして2023年現在、VTuberというジャンルの“越境”──シーンの外へどう広げていくかを考える上で、重要な要素のひとつに「音楽」がある。 かねてより、オリジナル楽曲の発表やライブイベントの開催をはじめ、「VTuber/Vシンガーの音楽」はシーンの隆盛を象徴するトピックではあった。しかし、近年その勢いはさらに増し、ヒットチャートに爪痕を残し、有名クリエイターとのコラボや主題歌・CMソングといったタイアップなども相次いでいる。 そんなシーンの外へ広がる「VTuber/Vシンガーの音楽」を語るなら、決して欠かせない2人の歌姫がいる。 一人

                                「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道
                              • ノエビア~あの化粧品のCM、ネットワークビジネスの会社だったの!? - 田舎暮らしでも在宅ネットワークビジネスで大成功〜MLMはインターネット集客時代〜

                                ノエビアは1964年に創業された国内企業です。 創業当初は航空機部品の輸入貿易を行う会社でしたが、1971年から現在のような化粧品販売事業を開始します。 確かな年代はわかりませんが、化粧品販売事業と前後してネットワークビジネス(MLM)の展開を始めたのかもしれませんね。 2022年ネットワークビジネス(MLM)日本国内の売上ランキングでは5位の実績を誇ります。 日本の老舗企業としてはミキプルーンの三基商事と共に、長年ネットワークビジネス(MLM)業界のトップグループの位置に君臨。 外資の参入も激しい業界において、日本企業としての面目を保っています。 テレビCM制作~コスメティックルネッサンス ノエビアのテレビCMは2023年現在から36年前の1987年に始まりました。 テレビCM戦略を始めるにあたり、「コスメティックルネッサンス」をテーマにこれまでの広告表現を一新しました。 女性イラストレ

                                • VTuber周防パトラ 「アーマード・コア6」の架空の企業「大豊」のCMを投稿 実在しないのに、昔見た気がする

                                  Home » VTuber周防パトラ 「アーマード・コア6」の架空の企業「大豊」のCMを投稿 実在しないのに、昔見た気がする VTuber周防パトラ 「アーマード・コア6」の架空の企業「大豊」のCMを投稿 実在しないのに、昔見た気がする 8月の発売以降、二次創作が盛んな「アーマード・コア6 FIRES OF RUBICON(AC6)」。そんな中、VTuberの周防パトラさんが、AC6内の架空の企業「大豊核心工業集団」のコマーシャル動画を作成して、話題になっています。 (周防パトラ 公式YouTubeより) 「AC6」は独立傭兵として兵器アーマード・コアに乗り込み、さまざまなミッションをこなしていくアクションゲームです。アセンブルと呼ばれる機体カスタマイズに加え、デカールをデザインして機体に貼り付けるなど、SNS映えする要素が多数あり、大きな盛り上がりを見せました。 今回、周防パトラさんが投

                                    VTuber周防パトラ 「アーマード・コア6」の架空の企業「大豊」のCMを投稿 実在しないのに、昔見た気がする
                                  • ピエール瀧『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』を語る

                                    ピエール瀧さんが2023年8月2日配信の『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』に出演。博多大吉さんと最近ハマっているゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』について話していました。 (博多大吉)でも今ほら、ちょうど『あまちゃん』が再放送されてまして。 (ピエール瀧)ああ、らしいね。うん。 (博多大吉)ご覧になってないですか? (ピエール瀧)見てないね(笑)。 (博多大吉)ちょっと朝早いっていうのもありますけど。今日も出てましたよ、瀧さん。 (ピエール瀧)ああ、出てた? 梅津さんね。板前さん。 (博多大吉)お元気そうでなによりです。 (ピエール瀧)いやいや、大吉くんこそ、どうなのよ? (博多大吉)なにがですか? (ピエール瀧)毎日、朝早く行ってるんでしょう? 二日酔いで。 (博多大吉)いやいや、二日酔いではないです(笑)。 (ピエール瀧)本当に

                                      ピエール瀧『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』と『ディアブロ IV』を語る
                                    • DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.

                                      百花繚乱にして非常に芳醇な音楽にあふれた90年代。“DISCOVER the 90's”と銘打ち、ソニーミュージックのアーカイヴから、これまでリイシューされていなかったアーティストを中心に、この時代を彩った名曲たちを随時配信していきます。 Text by 兵庫慎司 SKAFUNK 配信はこちらから ラジカルで手に負えない「スカパンク以前のスカ+パンク」を鳴らしていたバンド 熊本出身の幼一こと宮崎洋一(Vo.)を中心に、1988年、東京にて結成。1989年、同郷の先輩(杉本恭一、MAGUMI)が所属するレピッシュや、アンジー、POGO等のいわゆる「ポコチンロック」勢のイベントに出演したことで、注目を集めるようになり、その直後にキャプテン・レコード(雑誌の『宝島』が立ち上げたインディ・レーベル)からリリースされた、オムニバス・アルバム『パニック・パラダイス』に参加。 他に、フィッシュマンズ、K

                                        DISCOVER 90's|otonano by Sony Music Direct (Japan) Inc.
                                      • 民事再生法を申請したレナウン、30年間のリストラの歴史と、4つのタラレバを考える(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        かつて日本一だったこともあるアパレル企業で、東証一部上場のレナウンが破綻した。5月15日、東京地裁に民事再生法の適用を申請。負債総額は138億円余り。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛や百貨店や商業施設の休業などにより売り上げが急減し、資金繰りに行き詰まった。 これは、コロナ禍によるアパレル崩壊の終わりの始まりなのか……。 答えはイエスでもあり、ノーでもある。中小企業が多いこともあり、多くの企業・ブランドが破綻を迎えるかもしれないが、アパレルが一概に悪いわけではない。むしろ、レナウン固有の、30年に及ぶリストラの歴史を知っておくべきだ。 関連記事:レナウンの会長、社長を解任、株主総会で筆頭株主の中国企業が再任否決、これを機に業界団体の改革にも期待 実は、レナウンほど、タラレバ(もし~していたら、もし~していれば)と思わされるアパレル企業は他にない。 創業は1902年。大阪で、繊維雑

                                          民事再生法を申請したレナウン、30年間のリストラの歴史と、4つのタラレバを考える(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • いつから「無音」に? 西松屋が店内BGMを流さなくなった理由

                                          「無音」のルーツはアメリカに? 実は経営戦略にマッチしていた無音の店内 お客さんからの反応は? なんで西松屋ってBGMが流れていないんだろう――。SNS上で、たびたび話題になる西松屋の店内BGM。西松屋チェーンの担当者に流さない理由を聞くと、そのきっかけと店舗運営で心がけていることについて教えてくれました。(朝日新聞デジタル企画報道部・武田啓亮) 「無音」のルーツはアメリカに? 赤ちゃんや子ども向けの服や雑貨を扱う西松屋。たびたびSNSでは、「なんで西松屋って店内BGMがかかってないんだろう」「すごい西松屋ってまじ無音」と話題になっています。 担当者に話を聞くと、西松屋では2006年ごろまで童謡やアニメの主題歌、同社のCMソングなどを店内BGMとして使用していたそうです。 「当時、店舗運営の利便性の向上や効率化のため、慣習になっていた業務が本当に必要かどうか、見直しが行われていました」と振

                                            いつから「無音」に? 西松屋が店内BGMを流さなくなった理由 
                                          • ご当地ソングスイング  和歌山 ブラジル - 素振り文武両道

                                            皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【140】バットを振りました。 ご当地ソングを聴きながらバットを振りました。 前回の奈良から、 今回は和歌山にイメージで入りました。ついでにブラジルのリオのカーニバルには本当に行ってみたいです。 3曲を聴きながら、 20本ずつ素振りしました。 20× 3曲=で、60本の素振りでした。 和歌山 『潮岬情話』 https://youtu.be/Hy-WCj5JfwY?si=sfBtvgG8pr40M7jn 『all way together』 アドベンチャーワールドCMソング https://youtu.be/LLAl55h4MHk?si=uxILAzjlHZjbk3bk ブラジル, 『ミ・アモーレ』 https://youtu.be/v425n4IY5j0?si=YhQ9DEicWpyLa7_y Wikipediaより、左から、 潮岬灯台、アドベンチャー

                                              ご当地ソングスイング  和歌山 ブラジル - 素振り文武両道
                                            • 【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                              【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ」です。 物やサービスを売ろうと思ったら、もちろんそれ自体の品質の向上も目指すべきですが、それ以外に欠かせないファクターが「キャッチコピー(広告コピー)」です。人々の心にグッとくるような、揺さぶるようなキャッチコピーを付けると、商品の認知度も格段に高まっていきます。下手すると、商品よりも商品のキャッチコピーの方が有名な場合も多々あります。 今回の記事は1980年代から2010年代にかけて、グッとくる名作キャッチコピー(広告コピー)をいくつかピックアップしてご紹介していきます。 <目次> 日本の名作キャッチコピーまとめ 1980年代のキャッチコピー 1990年代のキャッチコピー 2000年代以降のキャッチコピー 終わりに…

                                                【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                              • Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG

                                                Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM 「Mr.Children 2011 - 2015」&「Mr.Children 2015 - 2021 & NOW」 2022年5月10日にミスチルはデビュー30周年を迎え、その記念日の翌日5月11日に 2011年制作から現段階の最新曲をまとめた二つのベストアルバムが発売となった。 今回も5月10日発売となりそうなところ、敢えて11日を選んだのは30周年記念よりも 31年目という、これから先を大切にするような意気込みが込められている。 それぞれリマスタースタジオ音源盤に、厳選されたライブ音源CDの二枚組。 初回限定盤にはメンバーの4人のトーク&ドキュメンタリー映像DVDに CD購入者のみ視聴可能となるスペシャルサイトのウェブ視聴シリアルナンバー入り。 ※本記事投稿となった5月10日は二つの今作品のフラゲ日。

                                                  Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG
                                                • あんドーナツが食べたかった - やれることだけやってみる

                                                  もっちりふかふか。 甘いあんドーナツが食べたくなりました。 すべてのもののお値段が上昇している昨今、 「コンビニよりスーパーですよ!」 だそうで。 あんドーナツを1個買うためにスーパーに行きました。 入り口に積まれた果物がいい香り。 ちょっとテンションが上がります。 あっ、懐かしいもの発見(°▽° オリエンタルのグアバジュース。 夢中、夢中よ。トロピカル~♪ CMソングを脳内で口ずさみつつ迷わずかごへ。 いかんいかん。いきなり脱線です。 れっつ、パンコーナー。 あ、食パンを切らしてたんだった(°_° もっちり~、フジパン本仕込み~♪ 心の中で口ずさみながら、ほいっとかごへ。 ヤマザキのロイヤルブレッド。 朝はいつもバタートーストなのです。 ついでに近くにあったパンをひょいっと。 白いクランベリーチーズパン。 これは美味しそうですよ。ふふふ。 そういえば、バターもそろそろなくなりそうなのでし

                                                    あんドーナツが食べたかった - やれることだけやってみる
                                                  • 東京フラッシュ / Vaundy :MUSIC VIDEO

                                                    冷たいよね Made in Vaundy_ART Work Studio ----- Director MIZUNO CABBAGE (https://twitter.com/mizunocabbage) Assistant director Kou Nakamura(https://twitter.com/Kou45388803) ----- 1st album「strobo」 2020/5/27 リリース https://vaundy.lnk.to/strobo 01. Audio 001 02. 灯火 (FOD ドラマ「東京ラブストーリー」主題歌) 03. 東京フラッシュ 04. 怪獣の花唄 05. life hack 06. 不可幸力 (Spotify Premium 全国地上波テレビCMソング) 07. soramimi 08. Audio 002 09. n

                                                      東京フラッシュ / Vaundy :MUSIC VIDEO
                                                    • つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog

                                                      イメージ ブログの前のみなさ~ん 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 私、YANO-Tの独断と偏見で選曲する、オムニバスシリーズ。 今回のオムニバスでは、 つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!? Google で「9月7日 何の日」と調べてみました。 そしたら、Googleが回答してくれた中に「CMソングの日」がありました。 1951年[昭和26年)9月7日、日本で初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことにちなんで記念日が設けられています。 日本初のCMソングは、小西六写真工業株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)の商品「さくらフィルム」を紹介するもので、『ぼくはアマチュアカメラマン』というタイトルの楽曲でした。(引用:ダレトク雑学トリビア  サイト) そこで、今回のオムニバスシリーズは、おもに1990年代のなつかし

                                                        つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog
                                                      • 米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY

                                                        日本コカ・コーラ ジョージア CMソング 米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY ▶︎ Listen here  https://smej.lnk.to/LADY/ LADY特設サイト https://reissuerecords.net/lady/ Next Tour 「米津玄師 2023 TOUR / 空想」 2023年4-7月 全国11都市24公演にて開催 https://live.kenshiyonezu.jp/mp/2023 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Twitter     https://twitter.com/hachi_08 Instagram   https://www.instagram.com/hachi_08/ TikTok https://www.tiktok.com/@ke

                                                          米津玄師 Kenshi Yonezu - LADY
                                                        • 聴いてほしい クリスマスソング『KAN の Christmas Song』!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                                                          [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 聴いてほしい クリスマスソング『KANのChristmas Song』!? いまはクリスマスソングも、 洋邦・新旧・カバー.......問わず、たくさんの曲がありますよね! けど、今年は、ぜひこの曲を聴いてほしくブログでアップしました。 今年、他界されたKANさんのクリスマスソングです。 KANさんと言えば『愛は勝つ』が有名ですが、名曲もたくさんあります。 この曲、過去にケンタッキーフライドチキンのCMソングにもなっていました。 短い曲ですが、なんか、ほっこりする曲です。 KANのChristmas Song youtu.be KANのChristmas Song (弦楽四重奏とともに) you

                                                            聴いてほしい クリスマスソング『KAN の Christmas Song』!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                                                          • 【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり

                                                            秋の気配 今日は最も遅い猛暑日だったそうですけれど、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕はホント涼しくなりました。特に朝方は冷え込むようになりまして、家暮らしたちはぴったりと添い寝し、ワタクシの体温で暖をとっておりますので、暑い暑い。でも、我慢してますよ、猫飼いの至福ですから でも、ガレは寒くては困ります。なんたって、びちゅこちゃんはハナタレでございますから、夜だけマイクロ毛布をだしております。まだ、潜るほどではないのですけれど、その上では眠ってくれているようです。夏場は鼻水はも多少治まっておりますので、お薬をお休みしていましたけれど、また投薬の日々が始まります。完治しないけれど、少しは楽になっているようなので ここのところマイナポイント詐欺のニュースが飛び交っておりますが、楓屋(id:kaedeya)さまにも届いたとか。ワタクシはマイナカードの申請をしていなかったものですから、9

                                                              【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり
                                                            • 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                              ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 米津玄師「さよーならまたいつか!」 PR 2024年4月12日 “ものすごく遠い未来”に抱く憧れと希望 ──サビには「100年先も憶えてるかな」「100年先のあなたに会いたい」と、遠い未来を見つめるフレーズがあります。これに関してはどういうイメージがあったんですか? ものすごく遠い未来に憧れがあるんです。100年でも1000年でもいい、ものすごく先。自分も当然死んでいるし、自分のことなんて誰も覚えていない、今の世の中の形なんてまったく失ってしまった未来のことに思いを馳せることがよくあって、そうやっているとすごく安心するんですよね。営みが脈々と受け継がれながらたどり着いた先には、その世界を当たり前として生きる人たちがいる。そのことが自分にとって救いのように

                                                                米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 (2/2) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                              • スポーツ応援で使われるご当地ソングを集めたい~地元愛が止まらない~【コラムその109】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                スポーツには、やっぱり応援がつきものです。 特に日本においては応援が盛んで、プロ、社会人、学生に至るまで幅広く応援の文化が取り入れられています。 そんな中には、ご当地性を強く取り入れたものが存在します。 スポーツと地域というのは大変密接にかかわっているものですし、私自身そういう応援が大好きで、スタジアムめぐりをする大きなモチベーションの一つになっています。 今回は、全国の応援で取り入れられているご当地ソングを集めてみました。テレビで、あるいは現地で試合を見る時の楽しみの一つになればと思います。 スポーツと地域密着についてはこちらの記事にもまとめています。 sportskansen.hatenablog.jp 北の国から(北海道日本ハムファイターズ) 秋田県民歌(秋田ノーザンハピネッツ、ブラウブリッツ秋田) 山形県スポーツ県民歌(モンテディオ山形) ベニーランド(東北楽天ゴールデンイーグルス

                                                                  スポーツ応援で使われるご当地ソングを集めたい~地元愛が止まらない~【コラムその109】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • 『大病院占拠』鬼退治篇スタートで新ビジュアルに 青鬼・菊池風磨「見どころは鬼の目的」【コメントあり】 – 記事詳細 -

                                                                  『大病院占拠』鬼退治篇スタートで新ビジュアルに 青鬼・菊池風磨「見どころは鬼の目的」【コメントあり】 – 記事詳細|Infoseekニュース人気グループ・嵐の櫻井翔が主演する、日本テレビ系連続ドラマ『大病院占拠』(毎週土曜後10:00)の新ビジュアルが公開された。【写真】「青鬼」菊池風磨ら『大病院占拠』第5話で判明した鬼役キャスト今作は、日本が誇る大病院が、鬼の面をかぶった謎の武装集団によって占拠され、櫻井演じる休職中の捜査官・武蔵三郎… 2023年3月15日(水)にSnow Manの8thシングル「タペストリー / W」の発売が決定! 8枚目のシングルとなる今作は、メンバーの目黒蓮が主演を務める映画『わたしの幸せな結婚』主題歌となった「タペストリー」 また日本テレビ系土曜ドラマ『大病院占拠』主題歌である「W」(ダブル)のダブルAサイドシングル。 Snow Manとしては2ndシングル「K

                                                                    『大病院占拠』鬼退治篇スタートで新ビジュアルに 青鬼・菊池風磨「見どころは鬼の目的」【コメントあり】 – 記事詳細 -
                                                                  • 懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog

                                                                    【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 夜空ノムコウ / SMAP (1998年) White Love / SPEED (1997年) DEPARTURES /  globe (1996年) 愛のかたまり / KinKi Kids (2001年) 冬のファンタジー / カズン (1995年) I wish you a merry Christmas. 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 世の中にクリスマスソングは数あれど、誰もが共有できるクリスマスソングといわれると限られてくる。 いわゆる国民的ド定番のクリスマスソング。 おそらく筆頭は山下達郎氏の『クリスマス・イブ』。 発表から40年経った今でも

                                                                      懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog
                                                                    • 80年代にCMで話題に!「パピプペンギンズ」のミニチュアフィギュアが登場!男の子のパックと女の子のピッキーが各2種、全4種がラインナップ | 電撃ホビーウェブ

                                                                      80年代にCMで話題に!「パピプペンギンズ」のミニチュアフィギュアが登場!男の子のパックと女の子のピッキーが各2種、全4種がラインナップ ケンエレファントより、1980年代にCMで話題となったペンギンのキャラクター「パピプペンギンズ」をミニチュアフィギュア化した「パピプペンギンズ フィギュアコレクション」が登場! 2023年6月下旬から発売されます。 1980年代にビールのCMに起用され、お茶の間の人気を博した「パピプペンギンズ」。アートディレクターの戸田正寿氏とイラストレーターのひこねのりお氏によって生み出された、ペンギンのキャラクターです。 男の子のパックと女の子のピッキーの恋物語が展開されるCMは、キュンとする場面や切ない場面が繰り広げられ、印象的なCMソングとともに当時大変話題となりました。 その後グラスやぬいぐるみ、文房具などさまざまなグッズが制作されたり、アニメーション映画が放

                                                                        80年代にCMで話題に!「パピプペンギンズ」のミニチュアフィギュアが登場!男の子のパックと女の子のピッキーが各2種、全4種がラインナップ | 電撃ホビーウェブ
                                                                      • 大瀧詠一の全オリジナルアルバム(7枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                        大瀧詠一のナイアガラレーベルからの全楽曲が2021年3月21日からサブスクでリリースされます。ようやく、ようやくされます。ロンバケ40周年だけリリースされてサブスク来なかったらどうしようかと思ってたけど遂に! というわけで、今回はそんな大瀧詠一のオリジナルアルバム(と呼べそうな作品)を、サブスク解禁となる前に全部ざっくりとレビューしておこうという記事です*1。 ”全作品”と書くとすごく多そうですが、彼は意外と”オリジナルアルバム”という括りで見るとそれほど手に負えないほどの枚数を出しているわけではなく、今回のカウントとしては7枚になります。この7枚だけでは、彼の広範なディスコグラフィーの全てを満足に網羅することはできず、むしろ彼についてはCMソングだとか他者への楽曲提供とかそういったものも重要性が非常に高いですし、2枚の『NIAGARA TRIANGLE』のアルバムも純粋な彼のソロでは無い

                                                                          大瀧詠一の全オリジナルアルバム(7枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                        • 耳と目のはなし - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                          こんにちは、福です。 猫様は 人より耳が良いですが、 福は耳が良すぎるのか? 不快な音がすると 耳をパタパタ、 知覚過敏症の症状が出ます。 例えば オットは ウクレレのリズム取りのために、 楽譜をパソコンに打ち込んでるのですが、 再生した時の 電子音でパタパタ。 私が倍速で見ている YouTubeの声でパタパタ。 普通の速さだと症状は出ない。 極めつけは、 下手な ウクレレの演奏でパタパタ(^◇^;) まだ練習し始めの 辿々しい旋律や、 ジャカジャカかき鳴らす 不協和音が不愉快らしい(-。-; 下手な演奏も だんだん馴染んでくると パタパタしなくなるんですけどね💦 忖度のない、 誰よりも厳しい先生です💦 そうそう、 前回のびんぞこ眼鏡。 JINSは良いよ! というお声を 複数いただきましたが、 実は私も JINSで作りました! が、 JINSの無料で作れる 最大の薄さにしても まだまだ

                                                                            耳と目のはなし - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                          • 【ざつだん!】令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら… - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                            【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは"令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら?"です。 2007年に発売されたオムニバスアルバム『R35』ってご存知ですか?2007年当時に35歳以上(つまり今50歳以上)の人が聞いたら懐かしいだろうと思われる曲を集めて、ベスト盤みたいな感じで発売されたものです。 【中古】 R35 Sweet J−Ballads/(オムニバス),CHAGE and ASKA,米米CLUB,THE JAYWALK,山根康広,藤井フミヤ,シャ乱Q,T−BOLAN 【中古】afb キャッチコピーが『もう一度、妻を口説こう。』であり、すなわち男性から女性に向けた恋愛曲を中心に選曲されています。 収録曲は以下の通りです。 ①SAY YES:CHAGE and ASKA(1991年7月24日

                                                                              【ざつだん!】令和時代にオムニバスアルバム『R35』を発売するとしたら… - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                            • 🌱春の予感✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                              最低気温が「氷点下なのに(><)」と言う感も確かにありますが、季節は重なるものですし、こんなにヒンヤリでももう “重なってる” かもしれません。1月の末にして、今日は『春の予感』の記事を書きたいと思います(╹◡╹) ⛲️今年初の“ホーム” 勝手に“僕のホーム”と言わせていただいている、あの公園に、今年初めて行って参りました♪ しかし、入園するなりすぐ感じる。 「まだとっても冬な景観。何にもない?^^;」 秋にはこんな景観だったのが、 こうだし。 こんな景観だった花の丘も、 まだ冬眠中です。 みんなの原っぱもガランガラン。 でもそれはもちろん想定の範囲内👌 それでもこの時期にあえてここに来ようと思ったののは、この2つが目的だったからです(╹◡╹) ①年末に新しくオープンしたカフェでランチ☕️🥪 ②下向きに咲くあの可憐な黄色い花に出会うため 🔥落胆転じて暖を得る。 昨年末にオープンした新

                                                                                🌱春の予感✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                              • 踊り子 / Vaundy:MUSIC VIDEO

                                                                                それは魔法のような一目の恋 Made in Vaundy_ART Work Studio 「踊り子」 2021.11.17 0:00 Release https://ssm.lnk.to/odoriko #踊り子 #小松菜奈 #Vaundy - - - - - 〈小林光大監督 コメント〉 踊り子という素晴らしい楽曲はどの時代も揺るがない音楽の営みをあらためて実感させてくれました。この詩から感じられる反骨、強いまなざしを当代のミューズが歌います。 〈小松菜奈さん コメント〉 Vaundyさんにとっても''特別な楽曲''と仰っていましたが、 そんな大切な曲のMVに参加させていただく事ができてとっても嬉しいです。 撮影の日は一日中、「踊り子」が頭の中で何回も何回も回り続け、私もくるくる・ぴょんぴょん・るんるんと。 ずっと踊っていられる、踊りたくなる曲、 自由に身体を揺らしなが

                                                                                  踊り子 / Vaundy:MUSIC VIDEO
                                                                                • 新幹線チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」終了の一方で「いい日旅立ち」は残ります! 見分ける方法は? 車両の違い複数 | 乗りものニュース

                                                                                  東海道・山陽新幹線の車内チャイムとして親しまれた「AMBITIOUS JAPAN!」が、いよいよ来月20日に聴き納めとなります。しかし車内チャイムはもうひとつ、「いい日旅立ち・西へ」があります。この2曲、流れる車両に何の違いがあるのでしょうか。 今も東海道・山陽新幹線で流れる車内チャイム「いい日旅立ち」 東海道・山陽新幹線の車内チャイムとして親しまれた「AMBITIOUS JAPAN!」が、いよいよ2023年7月20日に聴き納めとなります。このチャイムは、2003年10月の品川駅開業にあわせたキャンペーンで導入されたもので、20年の歴史に幕が下ります。 拡大画像 東海道・山陽新幹線(画像:写真AC)。 新たな楽曲として、JR東海が新CMキャンペーン「会いにいこう」を開始し、そのCMソングが車内チャイムに採用されます。 ネット上でも、愛された「AMBITIOUS JAPAN!」が聴けなくなる

                                                                                    新幹線チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」終了の一方で「いい日旅立ち」は残ります! 見分ける方法は? 車両の違い複数 | 乗りものニュース