並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 245件

新着順 人気順

rfiの検索結果1 - 40 件 / 245件

  • 中国がディストピア化 市民は等級に分けられ、低級はバス地下鉄学校なども禁止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国がディストピア化 市民は等級に分けられ、低級はバス地下鉄学校なども禁止 1 名前:ダルナビルエタノール(静岡県) [KR]:2020/09/06(日) 21:40:34.93 ID:TTfbnahF0 2020年9月6日、仏RFIの中国語版サイトは、中国江蘇省蘇州市が「文明コード」制度を導入したことに対し、疑問の声が多く出ていると伝えた。 記事は、蘇州市で3日、「文明コード」制度が導入されたと紹介。その意図について、「1人1つのコードを有して文明ポイントを構築し、文明を市民の通行証とする。文明ポイントの高い市民は、仕事や生活、就業、学習、娯楽で優先的に便宜を図ってもらうことができる」と説明した。 一方で、文明ポイントは「警告や懲戒にも使用できる」と指摘。そのため、蘇州市が導入した「文明コード」について、どんな法的な根拠があるのかと疑問の声が出ており、「これは社会主義の核心的利益である民

      中国がディストピア化 市民は等級に分けられ、低級はバス地下鉄学校なども禁止 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • 海外で痛み止めにモルヒネを処方された人の語る、脳内で起きた変化が興味深い…けどちょっと怖い

      ripo @ripo0079 タイで手術後の痛み止めにモルヒネを処方されたんですけど、モルヒネの何がやばいって「とても痛いが、それを許せるくらいの愛が脳から溢れてくる」んですよね。ぶっちゃけ痛いんですが、この世のありとあらゆる森羅万象を愛で包める感情が湧き出てきました。愛を点滴で打たれている感じです。 2019-07-18 00:54:27 リンク Wikipedia モルヒネ モルヒネ(蘭: morfine、英: morphine、英語発音: [ˈmɔːrfiːn])は、ベンジルイソキノリン型アルカロイドの一種で、チロシンから生合成されるオピオイド系の化合物である。ケシを原料とする。日本では処方箋医薬品(薬機法)・毒薬(薬機法)・麻薬(麻向法)として規制されている。 強力な鎮痛・鎮静作用があり、重要な医薬品である一方で強い薬物依存性を持ち、麻薬に関する単一条約の管理下にある。世界各国で麻

        海外で痛み止めにモルヒネを処方された人の語る、脳内で起きた変化が興味深い…けどちょっと怖い
      • すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア

        2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。 記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしていると紹介。「外国による中国への賠償請求を『100国連合』と形容する人もいるが、あながち言い過ぎではないだろう」と伝えた。 そして、8カ国が中国政府に対して求めている賠償額の合計は約49兆5000億米ドル(約5300兆円)となり、これに米ミズーリ州の推定賠償請求額を加えると100兆ドル(約1京1000兆円)を上回り、中国のGDP(国内総生産)7年分に相当する額に達すると伝えた。 一方で、法曹界の関係

          すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア
        • OSCP: ペネトレーションテストの実践的な資格を取った話 - ommadawn46's blog

          はじめに 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2020 の6日目にあたる記事です。 先日、Offensive Security Certified Professional (OSCP) という倫理的ハッキング技術に関する資格を取得しました。最近、日本でもこの資格の人気が高まっているような印象を受けますが、OSCPに関する日本語の情報はまだまだ少ないようです。今後受ける人の参考になればと思い、本記事ではOSCPに関する以下の事項についてお話したいと思います。 PWKコースとOSCP試験がどういう内容で、どんな人におすすめか 受ける前にどんな準備をすれば良いか 実際にPWK / OSCPを進める際に役に立つ情報 筆者のOSCP受験記 この記事では、まず「OSCPとは何か」を知りたい人のために一般的な説明をしています。その後、「OSCPを受けようか悩ん

            OSCP: ペネトレーションテストの実践的な資格を取った話 - ommadawn46's blog
          • 中国人エコノミストが「9億人以上が月収2000元以下」と投稿し削除される - 黄大仙の blog

            中国のエコノミストである李迅雷氏は、第一財経に記事を掲載し、中国の現在の経済状況、有効需要などの分析を中心に論じ、状況に対処するための多くの提案を打ち出しました。この記事は、中国の約9億6400万人の月収が2000人民元(約4万円)以下であることに言及し、ネットユーザーの間で激しい議論を巻き起こしました。記事は1日後に第一財経で削除され、関心が高まりました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国の約9億6400万人の月収が2000人民元以下(?) 中国チーフエコノミストフォーラムの李迅雷副理事長は、第一財経に「山を登るのは簡単だが、下るのは難しい? 需要側から見た経済」と題する記事を掲載しました。 記事はこう始まります。「”山に登るのは簡単だが、下りるのは難しい "という古いことわざは誰もが知っている。でも、内心ではこのフレーズをよく理解していなかった。というのも、力学的な観点

              中国人エコノミストが「9億人以上が月収2000元以下」と投稿し削除される - 黄大仙の blog
            • 世界各国の「新型コロナ接触確認アプリ」はどのような違いがあるのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~

              ※6/27にアイスランド、シンガポール、オーストラリアを追記しました 日本では第一波の感染がピークアウトしたと思われる新型コロナですが、今月中旬にようやく新型コロナ接触確認アプリがリリースされる予定となっています。 ところで日々報じられているようにこの種のアプリ、すでに世界中で開発or運用されています。実は比較的マイナーな国でユニークなアプリがリリースされてたりして興味深いのですが、なかなか一覧で見れるソースがありませんでした。 調べてみると、MIT Technology Reviewにて世界30か国の新型コロナ接触確認アプリの一覧が公開されていて、しかもリアルタイムで更新されるスプレッドシートだから随時情報が追加されています。 ただ、すべて英語、、、(;´・ω・) また、各国のざっくりとした仕様の記載はありますがそれ以上の情報はほぼありません。 そこで今回はこのMIT Technolog

                世界各国の「新型コロナ接触確認アプリ」はどのような違いがあるのか?|みゃふのPythonプログラミング~応用編~
              • 中国製電気自動車(EV)は今年、欧州市場の25%を占める見通し - 黄大仙の blog

                欧州のシンクタンク『輸送と環境(T&E)』の統計によれば、『中国製』電気自動車は、今年欧州における電気自動車販売の25%を占めると予想されています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 欧州で販売されるEVの4分の1が中国製に? EUの指導者たちは、2035年には自国の領域で電気自動車が義務化されるという決定に対して批判を強めています。 T&Eによれば、2023年にEUで販売されたEVのおよそ19.5%が中国製でした。今年2024年はさらに5.5ポイント増加し、25%を占める見通しです。 自動車コンサルタント会社イノヴェヴ(Inovev)の2023年半ばの統計によると、2023年前半に欧州で販売された中国車(EV含む)の8%が中国ブランドによるもので、2021年の4%、2022年の6%から増加しています。 アリアンツの調査によると、2025年までに少なくとも11車種の中国製EVが新

                  中国製電気自動車(EV)は今年、欧州市場の25%を占める見通し - 黄大仙の blog
                • 「基本情報技術者試験」に最年少合格した小学3年生(8) どうやって勉強した? 学習法を紹介

                  (関連記事:8歳の小学3年生が「基本情報技術者試験」と「情報セキュリティマネジメント試験」に合格 最年少記録更新) 彼がFEとSGを受けるきっかけとなったのは、22年3月に7歳(当時小学1年生)で「ITパスポート試験」(IP)に最年少合格したことだった。IPを受けるきっかけは、父親の「国が作ったITクイズやってみる?」というお風呂場での言葉であった。当時、新型コロナウイルスの影響で外出が制限されており、家でプログラミング(お気に入りの言語はScratchとC)を学んだり、電子ピアノを弾いたりして過ごしていた(外遊びでは野球が好き)。 IPの本を購入し、約2.5カ月の勉強で合格できた。なお、FE科目Aには約2カ月、科目Bには約3カ月、SG試験には約4カ月の学習時間で合格した。 その後、FEの勉強に取り掛かったが、学習を始めてから「やめておけばよかった」と感じたこともあったという。難しかったの

                    「基本情報技術者試験」に最年少合格した小学3年生(8) どうやって勉強した? 学習法を紹介
                  • 「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度

                    鉄道黎明期より長い時間を歩んできたヨーロッパの多くの国では、車両を含む鉄道産業遺産が国や地方自治体の管理する博物館を中心に保存され、民間団体が廃車となった車両を買い取って動態保存している例も多い。そんな中、異色の存在となっているのがイタリアのFondazione FS Italiane(イタリア鉄道財団)だ。 イタリア鉄道財団は、イタリア鉄道、トレニタリア(イタリア鉄道旅客輸送子会社)、RFI(イタリア鉄道インフラ子会社)の3社のCEOが創立メンバーとなって、2013年3月6日に財団の設立趣意書および定款に署名した。2015年12月には、政府の文化遺産・活動・観光省が財団の「機関会員」として加わっている。 鉄道遺産保存「財団」の財源は? 財団が設立された目的は、1839年に誕生したイタリア鉄道の膨大な歴史的・技術的遺産を国の歴史の重要な一部として強化し、無傷で将来の世代に引き渡すことで、長

                      「芸術の国」イタリアが進める鉄道保存の本気度
                    • Kali Linuxに(自分が)追加したいペネトレーションツール - 高林の雑記ブログ

                      先日、VMware上で動かしていたKali Linuxが突然エラーで起動できなくなりました。 コマンドラインだけならログインできるんですが、GUI操作ができず復旧が絶望的なので一からKali LinuxをInstallし直すことにしました。 その際、せっかくなので自分がVulnhubやHTBを攻略するうえで便利だと思って使っていて、かつKali Linuxにデフォルトで入っていないけど有用なツールをまとめたいと思います。 完全に個人の意見なので、参考までにどうぞ! ちなみに、niktoやgobusterといったツールはめちゃくちゃ使いますがデフォルトでInstallされているため省略します。 Information Gatering AutoRecon onetwopunch Parsero smbver.sh FindSMB2UPTime.py impacket oracle(sqlpl

                        Kali Linuxに(自分が)追加したいペネトレーションツール - 高林の雑記ブログ
                      • 自治体システム標準化、ガバクラ移行で運用コスト2~4倍に悲鳴「議会に通らない」

                        2025年度末までに全国1741地方自治体の業務システムを標準準拠システムに移行させる「自治体システム標準化」。デジタル庁が整備するパブリッククラウド基盤である「ガバメントクラウド」を活用することで、システム運用コストが移行前の2~4倍に跳ね上がる試算や見積もりが複数の自治体で出ている。 アプリケーションをクラウドネイティブに変えるなどの最適化を行えば、ガバメントクラウドを利用することでコスト削減になると、これまでデジタル庁は説明してきた。だが、試算や見積もりからは、クラウド利用料のほかネットワーク費用、システム利用料、保守運用費などの費用がかさみ、クラウドネイティブ化しても移行前よりもコスト高になる可能性がある。国は標準準拠システム移行によって移行前から運用コストを3割削減するとしている。ガバメントクラウド利用に伴う移行後の運用コスト増の対策を迫られそうだ。 AWS利用でインフラコストが

                          自治体システム標準化、ガバクラ移行で運用コスト2~4倍に悲鳴「議会に通らない」
                        • ChatGPTを安全に利用するための攻撃への理解と対策のベストプラクティス | DevelopersIO

                          はじめに ChatGPTはAIですが、人間と同じようにコミュニケーションをしますので、トラブルについても人間と同様に考えることで、事前に回避や軽減できるかもしれません。OpenAIのドキュメントには、ChatGPTを安全に使うためのベストプラクティスが公開されていますので、本記事では、まず始めに安全にChatGPTを利用する方法について紹介し、次にプロンプトインジェクションを踏み台としたシステムへの攻撃手法について紹介します。最後に、それらの対策について紹介します。 3行まとめ プロンプトインジェクションの種類と対策について把握する 既存のシステムへの攻撃手法と対策について把握する 使い方を正しく理解してどんどん使って行きましょう 安全にChatGPTを利用するためにできることをする Moderation APIを利用する OpenAIには、無料で使えるModeration APIが提供さ

                            ChatGPTを安全に利用するための攻撃への理解と対策のベストプラクティス | DevelopersIO
                          • 中国で男性の脳内にいっぱいの寄生虫が見つかる 「日本料理の流行が一因」と中国紙は報じるが(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                            フランスメディア「rfi」中国語版によると、四川省成都市の30歳男性と40歳男性が頭痛に悩まされて病院で医師の診断を受けたところ、脳内から寄生虫が見つかったという。医者によると2人は生肉や刺身をよく食べており、寄生虫の卵が血液を通じて脳へ侵入したのではないかとしている。 【画像】医者が「ごまクッキーのようだ」と表現した脳の検査結果 中国メディア「紅星新聞」は、さまざまなスタイルの日本料理店が町のあちこちにみられるようになったことが原因のひとつだろうと指摘。衛生面の問題だと思われるが、同メディアはそれらの日本料理店が食通たちのお目当てのスポットになっていることが今回の問題につながった、と報じているのだ。 成都市に住む30歳の男性は、何度か日本料理店で刺身を食べたり、“酔っぱらいエビ”(生きたエビを紹興酒に浸けた料理)を食べたりした後に、脳の中に寄生虫が見つかったという。寄生虫が存在することで

                              中国で男性の脳内にいっぱいの寄生虫が見つかる 「日本料理の流行が一因」と中国紙は報じるが(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                            • AWS + ngx_mruby で SSL 証明書の動的読み込みシステム構築 - メドピア開発者ブログ

                              CTO室SREの @kenzo0107 です。 2021年6月24日に「 kakari for Clinic ホームページ制作 」がリリースされました。 kakari for Clinic ホームページ制作 今回は上記サービスで採用した、 AWS + ngx_mruby で構築した SSL 証明書の動的読み込みシステムについてです。 SSL 証明書を動的に読み込みする理由 kakari for Clinic ホームページ制作の1機能で、制作したホームページに独自ドメインを設定する機能がある為です。*1 複数ドメインでアクセスできる =複数ドメインの SSL 証明書を読み込む を実現する必要があります。 動的に SSL 証明書を読み込むには? 以下いずれかのモジュールを組み込むことで SSL 証明書の動的読み込みが可能になります。 ngx_mruby lua-nginx-module 以下理

                                AWS + ngx_mruby で SSL 証明書の動的読み込みシステム構築 - メドピア開発者ブログ
                              • すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア (2020年4月30日) - エキサイトニュース

                                29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。写真は北京の天安門広場。(Record China) 2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を起こしていると報じた。 記事は、香港経済日報の29日付報道を引用。現在、米国、英国、イタリア、ドイツ、エジプト、インド、ナイジェリア、オーストラリアの8カ国の政府や民間機関が、新型コロナウイルスの感染拡大を招き、自国に大きな被害をもたらしたとして、中国政府に賠償を求める訴訟を起こしていると紹介。「外国による中国への賠償請求を『100国連合』と形容する人もいるが、あながち言い過ぎではないだろう」と伝えた。 そして、8カ国が中国政府に対して求めている賠償額の合計は約49兆5000億米ドル(約5300兆円)とな

                                  すでに8カ国が中国に賠償請求、合計額は1京円超え!?中国GDPの7年分―仏メディア (2020年4月30日) - エキサイトニュース
                                • 中国の実際の若年失業率は3月には46.5%に達していた 北京大学の学者が指摘 - 黄大仙の blog

                                  中国の若年失業率は6月に21.3%と過去最高を記録しました。しかし、北京大学の張丹丹准教授は、寝そべり族や親の脛をかじって生活する1600万人を失業者とみなすと、3月には実際の若年失業率は46.5%を上回っていたと指摘しました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国の実際の若年失業率は46.5% 中国国家統計局(NBS)が17日に、6月の若者(16~24歳)の失業率に関するデータを発表した後、同日夕方、『Caixin.com』が「若者の失業率は過小評価されている可能性がある」と題する記事を掲載しました。 有料記事であったため、記事の一部のスクリーンショットが、中国のインターネット上で急速に出回ったのはここ2日間で、熱い議論を呼んでいます。 記事によると、長期的に見れば、中国の高い若年失業率の問題は、何よりもまず、2020年から3年間続いた新型コロナ流行に起因するもので、消費、ビ

                                    中国の実際の若年失業率は3月には46.5%に達していた 北京大学の学者が指摘 - 黄大仙の blog
                                  • 政府CIOの「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブック」が とても良かったので紹介したい - Qiita

                                    これって何? 政府CIOとは、内閣から任命され日本行政のシステム全体を統括する「日本政府のCIO」です。この政府CIOをサポートするのが各省庁を担当する50名近い政府CIO補佐官からなる政府CIOチームです。(組織としては、内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室というようです) この政府CIOチームがとりまとめた政府職員向けのIT調達とシステム導入に関する標準が「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」です。 このガイドラインは「本編」「解説書」「実践ガイド」の3点構成になっています。 中でも今日ご紹介したいのが上図一番右の「実践ガイドブック」です。 これを読むと何が手に入るのか? 一言でいえば、「システム開発プロジェクトの歩き方」です。(一言でいう必要なかったか) 組織で商用のシステムを企画して開発・導入・そして維持運用していくための基本所作(型)を知ることができます。 (あくまでも

                                      政府CIOの「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブック」が とても良かったので紹介したい - Qiita
                                    • 新型コロナウイルスは「脳の血管」を詰まらせて脳にダメージを与えるという研究結果

                                      これまでにも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は脳に影響を与えていることを示唆する研究結果がたびたび発表されてきましたが、フランス・スペイン・ドイツの共同研究チームが新たに「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は脳の内皮細胞にダメージを与える」という研究結果を発表しました。 The SARS-CoV-2 main protease Mpro causes microvascular brain pathology by cleaving NEMO in brain endothelial cells | Nature Neuroscience https://www.nature.com/articles/s41593-021-00926-1 EU scientists reveal long-term brain damage caused by Covid https:

                                        新型コロナウイルスは「脳の血管」を詰まらせて脳にダメージを与えるという研究結果
                                      • 【東京五輪】世界に広がる3度目の恥…悪質いじめ小山田圭吾 世界各地で報道(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                        東京五輪の開会式で楽曲制作を担当するミュージシャンの小山田圭吾(52)が、過去に障がいのある同級生らに悪質ないじめをし、雑誌上で悪びれもせず告白した問題は、あっという間に世界各メディアが報道。〝東京五輪3つ目の失態〟として広まった。 【写真】お気に入りの帽子を被ってクールに演奏する小山田圭吾 米「ABC」は、小山田氏が謝罪したが、ネット上で辞任要求が高まっていることも伝えた。また「新型コロナウイルス禍の問題に取り組む大会にとって、最新の大災害」と位置づけている。 また、シンガポール「ストレーツ タイムズ」は女性蔑視発言の森喜朗前組織委員会会長、タレントの渡辺直美に対する容姿侮蔑発言の佐々木宏氏に続く3度目の「大騒動」で、「大会にとっては、最新の人事に対する頭痛の種」とした。さらに、組織委員会側が小山田について「高い倫理基準」を持つ人物と表現したことも強調している。 英「ガーディアン」は、む

                                          【東京五輪】世界に広がる3度目の恥…悪質いじめ小山田圭吾 世界各地で報道(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                        • 欧米の制裁は失敗? 欧州最大の資産運用会社がロシアのGDP成長率は来年3倍になると予測 - 黄大仙の blog

                                          フランスに本店を置く世界最大手の資産運用会社クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・. インベストメント・バンク(アムンディ)の最高投資責任者ヴァンサン・モルティエ(Vincent Mortier)氏は23日、ロシアのウクライナ侵攻が引き金となった西側の制裁は明らかに機能せず、2024年にはロシアの経済成長率はユーロ圏の3倍になると予想されると述べました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 ロシアへの経済制裁は効き目無し?! アムンディのこの評価は、ウクライナ侵攻後にモスクワに課された西側制裁の効果のなさを特に強調しています。 アムンディは、ロシアの国内総生産(GDP)が2024年に1.5%、2025年に2%成長すると予想しています。同期間のユーロ圏のGDPが0.5%、1.2%と予想されていることと比べると差は大きくなっています。 モルティエ最高投資責任者は、「これは、米国、

                                            欧米の制裁は失敗? 欧州最大の資産運用会社がロシアのGDP成長率は来年3倍になると予測 - 黄大仙の blog
                                          • IIJで学ぶ “命を守るシステムを持続させるために” | IIJ Engineers Blog

                                            IIJ プロフェッショナルサービス第一本部所属の消防士。(?) IIJに来る前日まで災害現場の最前線で活動していました。皆様の生命・身体・財産を守るシステムに磨きをかけるため、IIJで修行中です。 ※救急車ひっ迫アラート運用開始しました。救急車の適正利用にご協力をお願いいたします。 皆さんこんにちは。東京消防庁からIIJに委託研修という形で派遣された目山と申します。つい昨年度までは消防隊員として災害現場の最前線にいました。 突然ですが皆さんは119番通報をしたことはありますか? システム構成的にはコールセンターのように感じるかもしれませんが似て非なるもので、実は絶対に止まる事が許されないシステムなんです。 言い換えると「人の命を預かるシステム」 これを持続させるための知識を習得することこそがIIJで学ぶ必要性です。その内容の一部について、皆様に紹介出来たらと思います。 IIJと東京消防庁

                                              IIJで学ぶ “命を守るシステムを持続させるために” | IIJ Engineers Blog
                                            • 中国は外国人を呼び戻そうとするが、かつての華やかさは後退している - 黄大仙の blog

                                              中国政府は国際便の増便やビザ規定の緩和を進めて外国人を呼び戻そうとしているが、企業幹部や外交官は、信頼を回復するには長い時間がかかると指摘しています。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、上海はかつて外国人が多く集まる金融の中心地だったが、近年は外国人駐在員の数が減少していると報じています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 繁栄していた頃の上海 報道によると、中国政府はゼロコロナ政策による長年の孤立から脱却するため、外国人を呼び戻すための魅力的な攻勢を開始しています。 中国の孤立は、世界第2位の経済大国の経済を弱体化させています。しかし、現在の魅力的な外国人誘致攻勢を成功させるのは難しいかもしれません。 ここ数カ月、中国は出張者や観光客のビザ手続きを簡素化し、ビザ料金を引き下げ、さらには一部の国をビザなしにしました。 中国はまた、駐在員にとって中国に来て生活することがより魅力的

                                                中国は外国人を呼び戻そうとするが、かつての華やかさは後退している - 黄大仙の blog
                                              • 【悲報】 八村塁さん、キチガイCMに出演してしまう : ゴールデンタイムズ

                                                1 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:37:57.93 ID:QpJZzt0k0.net 仕事は選べ 11 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:47:32.88 ID:0EsgCRWf0.net ほんまに狂ってるやん・・・ 28 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:57:59.25 ID:5HLt/0fR0.net ふふってなった 10 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:45:37.69 ID:GIAqC6+gH.net 思った以上にキチガイCMだった 20 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:51:19.66 ID:4RrJw26/0.net 日清のいつものノリやな 15 :風吹けば名無し :2021/07/15(木) 04:48:33.94 ID:ebveCX280.net 日清とキンチョーは

                                                  【悲報】 八村塁さん、キチガイCMに出演してしまう : ゴールデンタイムズ
                                                • 中国の製造業は12月も縮小、中央銀行が対策を講じる可能性も - 黄大仙の blog

                                                  中国の製造業活動は昨年12月も3ヵ月連続で縮小し、予想以上に弱含みで推移したため、同国の景気回復見通しに影を落とし、新たな景気刺激策を講じる必要も出てきました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国の製造業活動は昨年12月も縮小 中国国家統計局が発表した2023年12月の購買担当者景気指数(PMI)は49.0(11月は49.4)でした。これは3ヵ月連続の低下となります。 産業部門の健全性を反映するこの指数は、50を上回れば製造業活動の拡大を示し、50を下回れば縮小を示します。購買担当者指数は9月に、昨年3月以来の50以上となったものの、10月から連続で50未満を記録しています。 中国政府はここ数カ月、深刻な不動産不況と地方政府の債務リスク、そして世界的な需要低迷によって低迷している、疫病後の弱い経済回復を補強するために、一連の政策を導入しましたが、世界第2位の経済大国である中国

                                                    中国の製造業は12月も縮小、中央銀行が対策を講じる可能性も - 黄大仙の blog
                                                  • 「中部電力→陰影強すぎ」等…電力会社によってAIイラストに差が出るのはAI絵師には常識だよ「不覚にもワロタ」

                                                    遠藤たつみ@skeb依頼受付中! @EndDragon 拡散されて、古来からインターネットに巣食ってる老人どもは大喜びな反面、インターネット青2歳からマジレスがいっぱい来るようになったので、この言葉を君たちに送ろう 「Welcome to Underground」 2023-05-02 14:06:13 遠藤たつみ@色々準備中 @EndDragon 遠藤辰己です。ごく稀に雑誌で読切漫画描かせて貰ってたり。「寺岡デジタルワークス」で同人活動をしてます。虎とメロン、DLsiteやFANZAで取扱頂いてます。threads→ https://t.co/mlNDHh5rfi https://t.co/I0PjoW5cM1

                                                      「中部電力→陰影強すぎ」等…電力会社によってAIイラストに差が出るのはAI絵師には常識だよ「不覚にもワロタ」
                                                    • 麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog

                                                      麺はどこで生まれたのか? 本当に中国で発明されたのか? それともイタリア?意見はまだ分かれています。麺は中国人が発明したのではない、と言う人がいます。想像力をかき立てる話もあります。スパゲッティ、マカロニ、トルテッリーニ、といえば、私たちは直接イタリアとその比類なき「パスタ」を思い浮かべます。伝説を信じるなら、パスタは13世紀にアジアを横断したベネチアの探検家マルコ・ポーロによって中国からヨーロッパに持ち帰られました。とても美しい話で、広く流布しているが、全くの嘘であるとはフランスのオンライン雑誌『Slate.com』が指摘していることです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 麺の起源は中国? フランスのオンライン雑誌『Slate.com』は、イタリアやヨーロッパにパスタを持ち帰ったのはマルコ・ポーロではない、と語っています。しかし、本当に中国がおいしいパスタを発明したのでしょう

                                                        麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog
                                                      • なぜ中国は若年失業率を再び発表し始めたのか? エコノミストは困惑 - 黄大仙の blog

                                                        数カ月にわたって若年失業率の公表を停止していた中国が、ついに修正された方法論に基づく新しい数字を発表しました。新しい統計手法から導き出された中国の若年失業率は、公表停止前から急激な改善を示していました。しかし、一部のエコノミストは、この新しい数字についてまだよく分からないと主張します。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 失業率の計算方法を『改善』した? 中国当局は、より正確な数字を出すために若年失業率の測定方法を調整したといいます。 しかしエコノミストたちは、それで中国経済を覆っている暗雲を払拭できるのか疑問視し、中国がどのようにして新しい数字を導き出したのか、謎のままだと言う人もいます。 中国は17日に、昨年12月の若年失業率が14.9%だったと発表しました。 国家统计局调整完善分年龄组失业率统计 昨年6月の記録的な若年失業率の高さは、中国経済がその足場を取り戻すのに苦労してい

                                                          なぜ中国は若年失業率を再び発表し始めたのか? エコノミストは困惑 - 黄大仙の blog
                                                        • 中国で男性の脳内にいっぱいの寄生虫が見つかる 「日本料理の流行が一因」と中国紙は報じるが【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                          刺身、酔っぱらいエビ、タニシを食べていたフランスメディア「rfi」中国語版によると、四川省成都市の30歳男性と40歳男性が頭痛に悩まされて病院で医師の診断を受けたところ、脳内から寄生虫が見つかったという。医者によると2人は生肉や刺身をよく食べており、寄生虫の卵が血液を通じて脳へ侵入したのではないかとしている。 中国メディア「紅星新聞」は、さまざまなスタイルの日本料理店が町のあちこちにみられるようになったことが原因のひとつだろうと指摘。衛生面の問題だと思われるが、同メディアはそれらの日本料理店が食通たちのお目当てのスポットになっていることが今回の問題につながった、と報じているのだ。 成都市に住む30歳の男性は、何度か日本料理店で刺身を食べたり、“酔っぱらいエビ”(生きたエビを紹興酒に浸けた料理)を食べたりした後に、脳の中に寄生虫が見つかったという。寄生虫が存在することで彼はいつも頭痛があり、

                                                            中国で男性の脳内にいっぱいの寄生虫が見つかる 「日本料理の流行が一因」と中国紙は報じるが【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 米国が強制労働を告発された中国企業3社の製品を輸入禁止に - 黄大仙の blog

                                                            米国政府は、ウイグル人の強制労働によって作られたとされる中国新疆ウイグル自治区からの製品の輸入を禁止する企業のブラックリストを、新たに3つの中国企業に拡大したと発表しました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 米国は強制労働で生産された製品を輸入禁止 米国国土安全保障省はプレスリリースの中で、「問題となっている3つの企業グループは、中国で迫害されているグループ、特に少数民族であるウイグル人を標的にしたビジネス慣行に従事していると非難されている。」と説明しました。 米国国土安全保障省のロバート・シルバーズ政策指導担当次官は、「”企業は必要な管理を行い、サプライチェーンを理解しなければならない。米国は強制労働に由来する商品の使用を容認しない。」と付け加えました。 今回ブラックリストに掲載されたのは、中粮糖業、四川経緯達科技集団有限公司、安徽新雅新材料有限公司の3社です。 この3社の製

                                                              米国が強制労働を告発された中国企業3社の製品を輸入禁止に - 黄大仙の blog
                                                            • 中国政府、国有企業がiPhone禁止を加速 - 黄大仙の blog

                                                              中国の政府機関や国営企業が、従業員に対してiPhoneやその他の外国製端末を職場に持ち込まないよう命じるケースが増えています。前例のない禁止令により、アップル社やサムスン電子は世界最大の携帯電話市場の一部から締め出される可能性もあります。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国でiPhone持ち込み禁止の職場が増えている 中国は10年以上にわたり、外国技術への依存を減らすことを目指し、銀行などの国有企業に国産ソフトウェアへの切り替えを要求し、国内の半導体チップ製造を強化してきました。 少なくとも8つの省の多くの国有企業や政府部門が、ここ1、2ヶ月の間に従業員に対し、地元ブランドの携帯電話のみを職場に持ち込むよう指示したと、ブルームバーグが報じています。 この件に詳しい情報筋によると、9月に北京と天津の一部の省庁と政府機関の職員が職場でiPhoneを使用しないよう指示されて以後、こ

                                                                中国政府、国有企業がiPhone禁止を加速 - 黄大仙の blog
                                                              • 中国:若者の失業率は高いままなのに、特定の分野では労働力が不足 - 黄大仙の blog

                                                                中国では、特定の分野では労働力が不足しているにもかかわらず、若者の失業率は空前の水準に達していると指摘されています。中国の若者は高学歴であればあるほど、工場で働きたがらないのです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 失業率は高いが特定分野では労働力不足 中国では、若者の失業率が2023年ほど高くなったことはありません。6月には過去最高の21.3%に達しました。 その後、7月には新卒者が労働市場に参入し、この数字がさらに悪化することが予想されたため、当局は情報を公表しないことを決定しました。 deepredrose.hatenablog.com deepredrose.hatenablog.com 若者の失業率が高い理由はよく知られています。中国経済は3年間続いた過酷なゼロコロナ政策からまだ回復しておらず、輸出は低迷し、不動産は未曾有の危機に見舞われ、国内消費は伸び悩んでいます。

                                                                  中国:若者の失業率は高いままなのに、特定の分野では労働力が不足 - 黄大仙の blog
                                                                • 北京への挑戦 フィリピンの南シナ海における動きは異例だ - 黄大仙の blog

                                                                  口調は強硬ながらも行動は妥協的だった前任のドゥテルテ大統領とは異なり、フィリピンのマルコスJr.大統領は、就任時に自国の主権と領土保全を守ることを誓っています。少なくとも、南シナ海における中国の領有権主張に抵抗することに関してはその通りであり、彼はますます自己主張を強め、双方が領有権を主張する黄岩島付近で9月25日に浮体式防壁を解体するなど、対立を恐れていません。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 黄岩島の浮体式バリアのロープを切断するフィリピン沿岸警備隊のダイバー 9月29日、マルケスJr.大統領は南シナ海の係争地に対し、フィリピンの漁民は何百年も何世代にもわたってそこで漁をしてきたと述べ、政権は「トラブルを求めている」のではなく、自国の領土と漁民の権利を守っていると主張しました。 マルケス・ジュニア大統領は、「国家としてのフィリピンの海洋領土と、フィリピン人漁師が何

                                                                    北京への挑戦 フィリピンの南シナ海における動きは異例だ - 黄大仙の blog
                                                                  • #78 新型コロナで“失踪”する中国人告発者たち─“ウイルス流出説”を唱えた教授も… | 中国ニュース拾い読み

                                                                    雲南省と浙江省で「Bat CoV ZC45コロナウイルス」を運んでいるキクガシラコウモリが発見されているという Photo: Marko Konig / Getty Images 感染者10万人、死者3400人を超えるなど依然世界各地で猛威を奮っている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生源について、これまで中国政府は湖北省武漢市のマーケット「武漢華南海鮮卸売市場」で売買された野生動物と説明してきた。 だが、中国の若き大学教授が、同市内の政府研究機関からウイルスが流出した可能性を指摘するレポートを発表。その主張は検証に値するものだったが、レポートは即座に闇に葬られ、教授は失踪してしまう──。 つねに隠蔽体質を批判される中国政府によって、真相が明らかにされる日は訪れるのだろうか? 「海鮮市場発生源説」を当局が公式に否定 世界最大規模の科学技術アカデミー、中国科学院が中国とミャンマ

                                                                      #78 新型コロナで“失踪”する中国人告発者たち─“ウイルス流出説”を唱えた教授も… | 中国ニュース拾い読み
                                                                    • 香港政府、周庭氏の亡命表明を受け「生涯追い続ける」と威嚇 - 黄大仙の blog

                                                                      香港の民主活動家で、現在はカナダに留学中の周庭が、香港の情勢と自身の安全を考慮して香港には戻らず、「おそらく一生帰らない」と表明しました。4日の早朝、香港警察は周庭の「保釈を放棄して逃亡するというあからさまな行動」を非難し、「手遅れになる前にもどる」よう呼びかけ、香港政府は、周庭が出頭しなければ「一生追い続ける」と脅しました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 カナダに事実上の亡命をした周庭さん 香港政府は4日の声明で、「周庭は公然と警察の保釈条件を無視すると言っており、整合性は完全に破綻している。周庭に手遅れになる前に戻るように助言した。警察に協力し、自分の行動のために、改革に責任がある。そうでなければ泥沼にはまり、後悔しても遅すぎる。」と述べました。 香港はいまや完全に北京に乗っ取られ、50年間香港の高度な自治を保障するという約束は消えてしまったという指摘があります。 中国当

                                                                        香港政府、周庭氏の亡命表明を受け「生涯追い続ける」と威嚇 - 黄大仙の blog
                                                                      • 中国で「地球外文明」から信号を検知? 中国メディアはなぜか記事をすぐに削除

                                                                        China Confirms Receiving Possible Alien Signals From Other Planets; Deletes Report Next Day <「地球外文明からの可能性がある信号」をキャッチしたと大々的に発表したが、第一報を報じた「科技日報」の記事はなぜか翌日に削除された> 中国当局は6月14日、中国にある世界最大口径の電波望遠鏡が、「宇宙人が発信したとみられる信号」を検知したと発表。だがこの報道は、翌日には削除されてしまった。 中国・科学技術部の機関紙「科技日報」は14日、北京師範大学の研究チームが「天眼」の通称で知られる500メートル口径球面電波望遠鏡(FAST)を使って、「地球外から技術の痕跡と地球外文明の可能性がある信号をいくつか」検知したことを明らかにした。米ニューヨーク・ポスト紙によれば、研究チームはこの中で、FASTが検知した狭帯域の

                                                                          中国で「地球外文明」から信号を検知? 中国メディアはなぜか記事をすぐに削除
                                                                        • 中国8月の統計指標発表 若年失業率をどうするか? 中国政府:解決策ならある! - 黄大仙の blog

                                                                          中国国家統計局は8月15日、小売売上高や工業生産高など、いくつかの非常に重要な経済指標を発表しましたが、もう一つの重要指標である16歳から24歳の若年失業率などの年齢層による失業率は発表されませんでした。6月には21.3%と過去最高を記録した若年失業率ですが、フランスメディアは「中国は解決策を見つけた!それは発表しないことだ!」と皮肉りました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中国の経済指標発表 中国は2018年から若年失業率を公表しています。2018年に平均11.5%だった若年失業率は、2020年の新型コロナ感染症発生以降は急上昇し、今年6月には21.3%にまで達しました。 中国は2022年末にゼロコロナ政策を放棄しましたが、経済は期待された回復を見せませんでした。 2023年第1四半期に比較的好調だった中国経済は、第2四半期に減速し、生産高は第1四半期比でわずか0.8%しか

                                                                            中国8月の統計指標発表 若年失業率をどうするか? 中国政府:解決策ならある! - 黄大仙の blog
                                                                          • 雲南省玉溪市のモスクで住民と警官隊が衝突、警察は関係者に6月6日までの出頭を呼びかけ - 黄大仙の blog

                                                                            雲南省玉溪市でモスクの一部取り壊し計画をめぐる衝突があり、数百人の警察官が当該現場に出動、数人が逮捕されました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 雲南省玉溪市通海県納古鎮の納家营清真寺(モスク) 雲南省玉溪市通海県納古鎮の住人が語ったところによると、納古鎮では当局が、納家营清真寺(モスク)の4本の尖塔(ミナレット)とドームを取り壊すという計画を加速させています。 AFP通信は、先週の土曜日(5月27日)に、取り壊し工事に反対する住人と警官隊がモスク前で対峙し、群衆が警察官に向かって物を投げつけ、警棒と盾を装備した数十人の警察官が群衆を押し返したと伝えました。 www.youtube.com 匿名希望の地元住民はAFPに対し、「彼らはモスクを取り壊そうとしたので、人々が止めに行った」「このモスクは私たちイスラム教徒にとっての家であり、彼らが取り壊すのをただ傍観することはできない」

                                                                              雲南省玉溪市のモスクで住民と警官隊が衝突、警察は関係者に6月6日までの出頭を呼びかけ - 黄大仙の blog
                                                                            • 習近平がブリンケンと会談 まるで王朝外交の再現 - 黄大仙の blog

                                                                              中国の習近平国家主席が米国のジョン・ブリンケン国務長官と会談しました。CCTVの映像では、習近平国家主席中央に一人で座り、中国と米国の代表団の関係者が左右に座っていました。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 中央に習近平 左側に米ブリンケン一行、右側に中国側当局者 習近平国家主席は、これまで外国からのゲストと会談した場合、左右に向かい合うように座り、少なくとも「ホストとゲストの平等」を示していると指摘されています。 今回のブリンケンとの会談は意外なものでした。ホストとしての習近平がゲストのブリンケンをないがしろにする意図があったとしても、少なくとも口頭では、そのような雰囲気はまったく感じられませんでした。 習近平はスピーチで、中国とアメリカがいくつかの具体的な問題で進展し、合意に達したことは「良いこと」であると述べました。また、国家間の取引は 「相互に敬意を払い、誠意をもって接す

                                                                                習近平がブリンケンと会談 まるで王朝外交の再現 - 黄大仙の blog
                                                                              • 中国、EUに対する貿易報復措置を警告 - 黄大仙の blog

                                                                                中国は、中国製電気自動車に関するEUの関税決定を前に、EUに対する貿易報復措置を警告しています。フランス紙ル・モンドによれば、中国の電気自動車はバッテリーの品質が良く、かつ強力な国家支援によって中国はEUの電気自動車市場で主導権を握っています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 EUの関税に中国が報復を示唆 EU諸国はこれに適応するのに苦労しており、 ロジウム・リサーチ・グループは、今年4月30日に発表した調査の中で、EUは中国の電気自動車に15~30%の関税を課すだろうと予測しています。 しかし、中国のEVが現在競争力のある価格になっていることを考えると、中国のEVの優位性をなくすためには、関税を45~55%まで引き上げる必要があると指摘されています。 EUは中国の電気自動車に関税を課す可能性が高いが、まだ決定しているわけではありません。 EUが決定を発表する前に、中国はすでに

                                                                                  中国、EUに対する貿易報復措置を警告 - 黄大仙の blog
                                                                                • 中国・傅政華元司法部長の北京豪邸が差し押さえで注目される - 黄大仙の blog

                                                                                  「筆頭酷吏」と称される傅政華・元中国司法部長の所有する、北京の一等地にある不動産が差し押さえられたことに注目が集まっています。京東司法競売プラットフォームで公表された競売公告によると、この物件は北京市東城区崇文門幸福街にある天壇マンション1号棟602号室であり、すでに明け渡されています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 傅政華元司法部長失脚 同物件は北京の中心部に位置し、世界遺産の天壇公園から約1000メートル、天安門広場や王府井街からは4~5キロ離れています。 物件の面積は236平方メートル、評価額は約2,811万人民元(約5億6千万円)で、競売開始価格は評価額の約70%を下回る約1,967万人民元(約3億7千万円)、競売開始は7月27日午前10時の予定となっています。 財新.comによると、プレスタイムの時点で、3,212人が物件周辺に詰めかけているが、まだ入札を申し込んで

                                                                                    中国・傅政華元司法部長の北京豪邸が差し押さえで注目される - 黄大仙の blog