並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

住宅地の検索結果1 - 40 件 / 149件

  • なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…「限界分譲地」という大問題を告発する 無責任の体系によって「都市の荒廃」が進んでいる

    日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にある。そうした「限界分譲地」の取材を続けているブロガーの吉川祐介さんは「限界分譲地は戦後の土地開発ブームに乗じて作られた。居住ではなく投機が目的だったため、放棄された空き地が虫食い上に広がっている。限界分譲地に住むことは可能だが、自治会は機能せず、道路や公園は雑草で埋もれることもある」という――。 日本に点在する、忘れ去られた分譲地 戦後の日本は近年に至るまで、深刻な住宅問題を長く抱えてきた。 終戦直後は、空襲で家を失った人や復員兵や引き揚げ者の住宅の確保。人口増と高度成長がもたらした都市の過密と住宅不足、そして住環境の悪化という問題があった。 過熱する土地開発ブームによる地価の高騰などもあり、どの時代においても庶民は、激変する社会情勢の中で、ひとつのマイホームを確保するのが精いっぱいの状況だった。 地価高騰の時代と聞くと、1980年代末ごろのバブ

      なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…「限界分譲地」という大問題を告発する 無責任の体系によって「都市の荒廃」が進んでいる
    • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」

      約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20

        唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」
      • 住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」

        こまつか苗 @komatsukanae 最近うちの住宅地で唯一のスーパーが撤退リストに入って、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るようになった。守らないと死活問題なのでみんなせっせと通うようになった。急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる。居たか知らないけど、カスハラも減ったんじゃないかな。 2023-11-13 09:17:01 こまつか苗 @komatsukanae 歩いていけるところにあるスーパーは、住宅地の最重要なインフラ。年末おしつまるとお店の前の分別リサイクルゴミが一気に増える。他で買ったもののパッケージなのにゴミ出しそびれて大量に持ってくるのを見かける。こういうのもスーパーの負担になってると思う。みんな甘えすぎるのやめようや。 2023-11-13 09:30:47

          住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」
        • 兵庫県の高級住宅地に建築から僅か1年で売りに出されていたデザイナーズ物件、その理由に「確かに住みにくそう」と同意の声

          ☆★モチコ★☆ @mochicco69 こんなに丁寧に設計&施工されたっぽいお宅が1年余りで売りに出されているのは何故なんだろう…といろいろ思いを巡らせてしまう。 pic.x.com/0Fy7fjX2su 2025-06-06 15:55:19

            兵庫県の高級住宅地に建築から僅か1年で売りに出されていたデザイナーズ物件、その理由に「確かに住みにくそう」と同意の声
          • ゼンリンの「住宅地調査員」は人間関係に悩まなくていいし地理に詳しくなる 特定の人に刺さる魅力的なソロバイトらしい

            株式会社ゼンリン @ZENRIN_official 熊本エリア🏯 \ 住宅地図調査員👟 募集中! / 住宅地図の調査をやってみたい! という方いらっしゃいませんか? 只今、調査員絶賛募集中です!🙋‍♂️ 詳細と応募方法はコチラ↓ m-nws.zenrin.co.jp/fm/pub/entry/e… pic.twitter.com/61kw6qB2Ms 2022-10-19 17:21:01

              ゼンリンの「住宅地調査員」は人間関係に悩まなくていいし地理に詳しくなる 特定の人に刺さる魅力的なソロバイトらしい
            • 米LA山火事、高級住宅地パシフィック・パリセーズがほぼ完全に焼失 人工衛星画像

              (CNN) 米ロサンゼルスを襲っている山火事により、高級住宅地パシフィック・パリセーズの大部分がほぼ完全に破壊されたことが、米マクサー・テクノロジーズの新たな人工衛星画像で明らかになった。 この画像はフォルスカラー(擬色)、つまり焼けた地域をより鮮明に視覚化する波長で捉えられている。画像内で赤く映っている部分はいずれも、焼け残っている植生だ。 パシフィック・パリセーズにあるサンセット大通りの北では、ほぼすべての建物が焼け落ちた。マルケス・チャーター・スクールや周辺のビルおよび家屋も破壊されている。

                米LA山火事、高級住宅地パシフィック・パリセーズがほぼ完全に焼失 人工衛星画像
              • ドローンの自動飛行、住宅地上空も5日に解禁

                JP楽天ロジスティクスはドローン飛行のレベル4解禁を見据えた配送事業の実証実験を行ってきた。超高層マンションの屋上に着陸しようとする配送用ドローン=令和3年12月、千葉市(楽天グループ提供) 改正航空法が5日に施行され、操縦者の目が届かない距離でも、ドローンを住宅地など人がいるエリアの上空を自動で飛ばすことが認められる。国が定める飛行形態の区分で最も自律度が高い「レベル4」に位置付けられ、人手不足に悩む物流分野の企業で事業化を目指す動きが加速するとともに、過疎地の利便性向上にもつながりそうだ。 国土交通省によると、ドローンはリスクなどに応じて1~4の飛行区分があり、従来は操縦者が目視できる範囲内や無人地帯上空で飛行できる1~3が認められていた。都市部上空を飛んで荷物を配送できるレベル4は、航空法上の機体認証と操縦ライセンスの取得が必要で、実現は「早くて来年3月ごろから」(同省担当者)とみら

                  ドローンの自動飛行、住宅地上空も5日に解禁
                • 公共のコードが無いと思ってる連中なんなの?住宅地の自宅の前にエロ専門店ができても許せるし、隣家がゴミ屋敷でも、公園が浮浪者の巣窟でもええの?全部公共コードやで。 - haruyato のブックマーク / はてなブックマーク

                  公共のコードが無いと思ってる連中なんなの?住宅地の自宅の前にエロ専門店ができても許せるし、隣家がゴミ屋敷でも、公園が浮浪者の巣窟でもええの?全部公共コードやで。

                    公共のコードが無いと思ってる連中なんなの?住宅地の自宅の前にエロ専門店ができても許せるし、隣家がゴミ屋敷でも、公園が浮浪者の巣窟でもええの?全部公共コードやで。 - haruyato のブックマーク / はてなブックマーク
                  • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                    約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 【画像】封鎖が起きている橋を上から見ると… 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた

                      唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                    • 国土交通省 高知河川国道事務所 on Twitter: "先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF"

                      先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF

                        国土交通省 高知河川国道事務所 on Twitter: "先日、#物部川 の堤防のコンクリートブロックを剥がして、#BBQ の台座に使用した方がいらしたようです。 ブロックは堤防の一部であり、#水害 から住宅地を守る大事な役割をしています。 各地で水害が発生し、物部川周辺でも雨が続い… https://t.co/EsUZZsj7aF"
                      • 米 旅客機のエンジン燃え住宅地に部品落下 けが人の情報なし | NHKニュース

                        アメリカ西部コロラド州で、飛行中の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。これまでのところけがをした人の情報はなく、NTSB=国家運輸安全委員会が事故の原因を調べています。 アメリカ西部コロラド州デンバーの近郊で20日、デンバー空港発ハワイ・ホノルル行きのユナイテッド航空の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。 乗客が機内から撮影した映像では、右翼部分とみられるエンジンの外側や先端の部品がなくなっていて、内部の骨組みが激しく燃えているのが確認できます。 また、エンジン内部の金属部品がカタカタと音をたて、小さな部品の一部が外れて飛び去っていく様子も写っています。 現地からの映像では、住宅の軒先にエンジンの先端部分とみられる巨大なリング状の部品が落ちているほか、住宅地にある運動場などにも破片が落下しているのが確認できます。 FAA=アメリカ連邦航空局によりますと、

                          米 旅客機のエンジン燃え住宅地に部品落下 けが人の情報なし | NHKニュース
                        • 醜怪住宅地 - 名取歩 | 少年ジャンプ+

                          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                            醜怪住宅地 - 名取歩 | 少年ジャンプ+
                          • Appleが住宅地に極秘シリコン実験施設を作り違法な廃棄物処理を行ったせいで近隣住民に健康被害が出ていたことが明らかに

                            2020年に自宅で謎の工業用化学物質にさらされて生死をさまよったというアシュリー・M・ジョヴィック氏が、アメリカの環境保護庁(EPA)に通報して調査を行ったところ、自宅の隣にAppleが建設した極秘のシリコン実験施設から排出された化学物質が原因だったことが判明したと報告しています。 Thread by @ashleygjovik on Thread Reader App – Thread Reader App https://threadreaderapp.com/thread/1805006150410162322.html Apple's Secret Silicon Fab at 3250 Scott Blvd - Ashley M. Gjovik https://www.ashleygjovik.com/3250scott.html 2020年にアメリカのカリフォルニア州サンタクラ

                              Appleが住宅地に極秘シリコン実験施設を作り違法な廃棄物処理を行ったせいで近隣住民に健康被害が出ていたことが明らかに
                            • 住宅地を走る園児たちに母親が「待って!止まって!」と叫ぶも止まらない→咄嗟に叫んだ呪文でピタリと止まった話

                              るなを @v1KusQ7NQBfCocc 皮膚科からの帰宅時見知らぬ園児たちの帰宅時間と重なりました。 住宅地を唐突に走る男児3人。 そのスピードたるや。 お母さん達は「待って!!止まって!!」と叫ぶ。止まらない。 あっ向こうから車が! 私は思わず早口で叫びました。「だるまさんがころんだっ!!!」 ピタリと静止。効果てきめんでした。 2022-04-28 13:30:30

                                住宅地を走る園児たちに母親が「待って!止まって!」と叫ぶも止まらない→咄嗟に叫んだ呪文でピタリと止まった話
                              • だから175平米26万円でも売れない…東京から1時間でも「擁壁のある住宅地」が放置される理由 よく調べてみると、住宅地なのに家を建てられない

                                日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる 不動産、特に土地の価格は、何よりもまず立地条件や利便性に左右される。そのうえで、広さや地形、接道方向や前面道路の幅員の違いによって価格が決められる。 宅地を例に挙げれば、例えば最寄り駅からの距離がほぼ同じで利便性に差はなくても、土地が北向きで日当たりが悪かったり、前面道路が狭く車両の往来も難しいような場所であれば、周辺の相場価格より安くなるのが通例だ。 それでも、現在の日本で「住宅用地」として一般的に流通する住宅街であれば、多少の条件の悪さは、ただ価格に反映されると言うだけで、それで直ちに流通が止まったり、誰も買い手がつかず放置されるというケースは多くないだろう。 少しでも良い条件の土地を求めるのは皆同じだが、人それぞれ予算も異なれば、住まいに求める条件も違う。日当たりが悪かろうと道が狭かろうと、駅や商業施設に近く、他より安ければ良いと考える人はい

                                  だから175平米26万円でも売れない…東京から1時間でも「擁壁のある住宅地」が放置される理由 よく調べてみると、住宅地なのに家を建てられない
                                • 千葉市内にイノシシ大量発生 箱わなで一度に15匹捕獲 住宅地でも目撃情報 捕獲の男性「もし捕まえられなかったら、来年は大変なことに」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    千葉市内にイノシシ大量発生 箱わなで一度に15匹捕獲 住宅地でも目撃情報 捕獲の男性「もし捕まえられなかったら、来年は大変なことに」(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 東海道新幹線の道中で見る"あの住宅地"に住んでみたい...→地元民の声が集まり、寂れたニュータウンに思いを馳せた

                                    ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz @nve_526 はじめましてこんばんは、 私も東海道新幹線に乗車する度、この可愛らしい住宅街を見る事をとても楽しみにしております。ただこの区間スマホのスピードメーターで図ると260~280㎞位で走行中なのでほんの一瞬ですが・・・ pic.twitter.com/0VECo5707W 2022-03-07 01:04:48

                                      東海道新幹線の道中で見る"あの住宅地"に住んでみたい...→地元民の声が集まり、寂れたニュータウンに思いを馳せた
                                    • 米ボーイング機の破片が住宅地に「雨のように」落下 - BBCニュース

                                      米コロラド州デンヴァー近郊で現地時間20日午後1時(日本時間21日午前5時)過ぎ、米ユナイテッド航空の旅客機ボーイング777の破片が住宅地に次々と落下した。

                                        米ボーイング機の破片が住宅地に「雨のように」落下 - BBCニュース
                                      • 【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                        桜が満開となり、多くの観光客で賑わう春の京都では、今年もオーバーツーリーズムに悩まされていた。繰り返されるマナー違反、人気観光地への一極集中、住民に浴びせられる暴言…。行き過ぎた観光客の行動の実態を取材した。(取材・報告=田上瑛莉香)

                                          【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「殺すぞ」罵声、私有地で無断撮影、住宅地に食べ歩きのゴミ…行き過ぎた“オーバーツーリズム”の実態(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                        • 体長1メートルのピットブルが住宅地を徘徊 深夜に民家の飼い犬を襲いかみ殺す 住人は無事 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース

                                          30日午後11時40分ごろ、金武町字金武の民家で、徘徊していた大型犬が、70代男性の飼い犬を襲う事案があった。 【写真を見る】捕獲されたピットブル 警察署の檻の中で不安そうな表情 飼い犬は首元を噛まれその場で死んでいるのが確認された。民家の庭で飼われていたという。男性にけがはなかった。 警察によると飼い犬を襲ったのは闘犬種のピットブルで、性別はオス、体長は約1メートル、茶色でチェーンの首輪を付けていたという。ピットブルは、通報で駆け付けた警察官4人が現場で確保した。 ピットブルの飼い主は判明しておらず、警察が調べている。

                                            体長1メートルのピットブルが住宅地を徘徊 深夜に民家の飼い犬を襲いかみ殺す 住人は無事 (RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
                                          • 住宅地にクマが出没した時の訓練に行ったら警察が「クマの速力と筋力」を理解しているのかかなり不安な内容だった

                                            むへどるり @muhedoruri 住宅地におけるクマ出没時の対応合同訓練行ってきました 訓練というか警察さんからの「撃つなよ撃つなよ絶対撃つなよ射撃命令出すまで絶対撃つなよ」 という念押しにつぐ念押しがメインでしたが。 その警察側もジュラルミンの大盾を構えてクマに近づいていったりしてて、クマの筋力と速力を理解しているのかどうかかなり不安…… 青森は秋田ほどクマが多く出るわけではないのでまだ制度の限界を感じたことは無いようで、現行法令の下で動くならこう、という形の再確認で訓練終了。 2023-10-20 15:12:00 むへどるり @muhedoruri 「言い方は悪いけれど猟友会さんたちは警察の道具なので」「警察が効果のある銃を持っていないから仕方なく命令を出して代わりに撃ってもらっているだけで」が頻出していたので、これはもう秋田青森北海道は警察にクマ射撃専従班を組織させなきゃ無理なん

                                              住宅地にクマが出没した時の訓練に行ったら警察が「クマの速力と筋力」を理解しているのかかなり不安な内容だった
                                            • なぜアメリカで塀やフェンスで囲まれた住宅地が出現したのか…大学生が調査をしてわかったこと(尾崎 俊介)

                                              学期末や卒業前になると噴出する「レポート・論文ってどう書いたらいいんだろう」という疑問――。 テーマをどう選べばいいか、なぜ文章が書き出せないのか、良い論文と悪い論文の決定的な違いとは、絶対やっちゃダメなこととは……新刊『 ゼロから始める 無敵のレポート・論文術 』では、指導経験豊富な大学教授が「極意」を書き尽くしている。 ※本記事は尾崎俊介『 ゼロから始める 無敵のレポート・論文術 』から抜粋・編集したものです。 ここでは私のゼミ生の卒論の中から「突っ込んだ論文」の例を一つ挙げておきましょう。 塀で囲まれた「要塞住宅地」彼女の卒論のタイトルは「アメリカのゲーテッド・コミュニティ:増加する排他的要塞住宅地」というもの。 「ゲーテッド・コミュニティ」というと、日本ではまだ馴染みの薄い言葉ではありますが、周辺一帯をぐるりと塀やフェンスで囲み、唯一の出入り口(ゲート)のところに専属の警備員を置く

                                                なぜアメリカで塀やフェンスで囲まれた住宅地が出現したのか…大学生が調査をしてわかったこと(尾崎 俊介)
                                              • 京都人が抱く「今までと違う危機感」 世界遺産・仁和寺や住宅地近くに巨大トンネル 北陸新幹線小浜ルート問題|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

                                                京都市の地下を縦断する北陸新幹線小浜ルート(福井県敦賀市-同県小浜市-京都市-新大阪)の詳細3案が示されて以降、計画に懸念を持つ住民らの動きが急加速している。沿線の地域同士で…

                                                  京都人が抱く「今までと違う危機感」 世界遺産・仁和寺や住宅地近くに巨大トンネル 北陸新幹線小浜ルート問題|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
                                                • 広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず

                                                  広島高速5号のシールド工事が迷走している。カッターの損傷などで掘進の中断が何度も続き、2022年7月までの工期を迎えても、全体の6割ほどしか掘れていない。有識者からは、日本の建設会社が硬い岩盤を掘り慣れておらず、ノウハウが蓄積されていない点などが指摘される。 JR広島駅の北側で進む広島高速5号のシールドトンネルの工事が難航している(資料1)。

                                                    広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず
                                                  • 横浜にもいる「買い物弱者」、住宅地にコンビニを 都市計画見直しへ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                    第1種低層住居専用地域に建てられたコンビニ併設のコミュニティー施設「野七里テラス」=2021年8月12日午後1時23分、横浜市栄区、武井宏之撮影 横浜市は、商業施設の立地が制限された戸建て住宅地の一部で、コンビニエンスストアなどの小規模店舗が建てられるように都市計画を見直す。少子高齢化や人口減少が進むなか、徒歩圏に商業施設がない郊外住宅地も多く、「買い物弱者」の利便性を高める。住まいに身近な地域で、働ける場所の立地を促すことも視野に入れる。 市都市計画審議会(会長・森地茂政策研究大学院大学教授)が8月27日、土地の使い方や建物の建て方のルールを定めた「用途地域」などの見直しについて、「基本的考え方」を答申した。昨年1月に市の諮問を受け小委員会で審議していた。答申を踏まえ、市は年内に「基本的考え方」の案をまとめる。用途地域の全市的な見直しは1996年以来。 答申では、第1種低層住居専用地域の

                                                      横浜にもいる「買い物弱者」、住宅地にコンビニを 都市計画見直しへ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                    • 何これ?名古屋市の住宅地に「赤いカタツムリ」 専門家「大発見!」:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        何これ?名古屋市の住宅地に「赤いカタツムリ」 専門家「大発見!」:朝日新聞デジタル
                                                      • 住宅地に残る「空き地」、草原としての 歴史の長さと生物多様性の関係を解明|2022年度|国立環境研究所

                                                        × 国立環境研究所について 国立環境研究所(国環研)は幅広い環境研究に学際的かつ総合的に取り組む我が国唯一の公的な研究所です。

                                                          住宅地に残る「空き地」、草原としての 歴史の長さと生物多様性の関係を解明|2022年度|国立環境研究所
                                                        • 放棄分譲地(住宅地・別荘地)を相続したら?あげたいけど処分できる?「限界ニュータウン」の著者が徹底解説! - 負動産の窓口

                                                          放棄分譲地とは? 「放棄分譲地」というものは、明確な定義を持って使われている言葉ではありませんが、一度は「住宅地」「別荘地」として販売されたものの、その後、家屋が建てられることもなければ、駐車場や菜園として使われることもなく、ただ長年放置されて、荒れ地や雑木林と化してしまった土地のことを、当記事では「放棄分譲地」と呼んでお話をしています。 放棄分譲地が生まれた経緯・背景 「放棄分譲地」という言葉に、奇妙な印象を持つ方が多いかもしれません。現代の感覚では、分譲地というものは、あくまで住宅の建築を予定している方が購入する「住宅用地」を意味するものであり、その購入は、家屋を新築するための手段のひとつに過ぎません。それがなぜ使われずに放置されているのか、理解し難い方もいると思います。 しかし、今から半世紀ほど前の1970年代から、いわゆる「バブル景気」に至る1990年ころまでの日本においては、分譲

                                                          • カピバラと富裕層、高級住宅地でせめぎ合い アルゼンチン

                                                            この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【9月7日 AFP】南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレス郊外にある高級住宅地に、体の大きな齧歯(げっし)類が頻繁に出没している──カピバラだ。カピバラの「侵入」は、同国の環境・社会政策の課題を浮き彫りにしている。 湿地帯を開発してできた1600ヘクタールの「ノルデルタ(Nordelta)」は、塀で囲まれ、敷地の入り口にゲートが設置された富裕層の居住区だ。この近くを流れるパラナ川(Rio Parana)に、カピバラが生息している。 侵入するカピバラが手入れの行き届いた芝生を荒らしたり、ペットにかみついたりする他、交通事故の原因にもなっているという住民の苦情が後を絶たない。 現地で「カルピンチョ」とも呼ばれるカピバラは、体長1.35メートル、体重80

                                                              カピバラと富裕層、高級住宅地でせめぎ合い アルゼンチン
                                                            • 高級住宅地のカフェで隣に座ってた高齢のご婦人たちが「わたし、働いたことが無いでしょう」って言い出したのが今日のハイライト。これだから高級住宅地散策は辞められない

                                                              それいけ!冬空雪乃 @huyusorayukino 高級住宅地のカフェで隣に座ってた高齢のご婦人たちが「わたし、働いたことが無いでしょう」って言い出したのが今日のハイライト。私と夫が沸きました。これだから高級住宅地散策は辞められない。 2024-11-23 15:43:16 それいけ!冬空雪乃 @huyusorayukino 過去には「我が家なんて3億ぐらいですしねえ」とか「山を全部売ってしまって300坪の小ぢんまりした住まいがひとつあるだけなんですよ」とか。 その場で聞いてると全部嫌味が無いのが本当にすごい。 この辺りでは爺婆には無駄に優しくするようにしてる。 2024-11-23 15:47:53

                                                                高級住宅地のカフェで隣に座ってた高齢のご婦人たちが「わたし、働いたことが無いでしょう」って言い出したのが今日のハイライト。これだから高級住宅地散策は辞められない
                                                              • 中国の高級住宅地がゴーストタウンに。200を超える豪邸が未完成のまま廃墟と化す | カラパイア

                                                                この画像を大きなサイズで見る 中国北東部の工業都市、瀋陽市のふもとに広がる異様な風景。そこにはまるで豪邸が無限増殖したかのようにほぼ同色同形の住宅ががずらりと並んでいる。 すべて立派な豪邸だが、よく見るとそのどれもが一様に精彩を失い、放棄された建物特有の不気味さを漂わせている。 その裏には、かつて不動産大手が開発を進めていたものの、突然中止となった大がかりな高級住宅プロジェクトがある。 完成間際で放棄され、ただひたすらにうら寂しく朽ちてゆく邸宅たちの墓場。中止の理由も不明のまま、荒廃が進むゴーストタウンにせまってみよう。 Check Out A Ghost Town Of Deserted Chinese Mansions | Insider News 大邸宅がずらりと並ぶ中国のゴーストタウン 見晴らしのよい丘陵地帯に廃墟化した大邸宅がずらりと並ぶ異様な景色。ここは中国の遼寧省瀋陽市にある

                                                                  中国の高級住宅地がゴーストタウンに。200を超える豪邸が未完成のまま廃墟と化す | カラパイア
                                                                • アムネスティ・インターナショナルさん「# ウクライナ 軍は学校や病院を含む人口が密集する住宅地に基地を設置し、一般市民を危険にさらしている。」

                                                                  アムネスティ日本 @amnesty_or_jp #ウクライナ 軍は学校や病院を含む人口が密集する住宅地に基地を設置し、一般市民を危険にさらしている。 すべての紛争当事者は、常に軍事目標と民間人を区別し、武器の選択を含め、民間人への被害を最小限に抑えるためにあらゆる実行可能な予防措置を講じなければならない。 bit.ly/3oYx1yE 2022-08-05 22:12:59

                                                                    アムネスティ・インターナショナルさん「# ウクライナ 軍は学校や病院を含む人口が密集する住宅地に基地を設置し、一般市民を危険にさらしている。」
                                                                  • 住宅地・地価は昨年より - 私、田舎に住んで困ってませんので!

                                                                    どこの都道府県で働きたいのか。 どこの都道府県で生活したいのか、住みたいのか。 人の集るところの地価は上がる。 ■都道府県別住宅地・商業地対前年平均変動率 住宅地と商業地について、都道府県別の地価の対前年変動率になります。 (国土交通省「令和6年都道府県地価調査」より日本FP協会が作成) 「日本FP協会が信頼できると判断した各種データに基づき作成されておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。」とのことです。 表を見て・・「そりゃ、そうでしょうね。」 住宅地について、地価の対前年下落率が大きい都道府県は? 東日本は新潟が。 西日本は、県名に「島」がつく県は前年度比マイナスが大きいような。 愛媛に「島」はつきませんけど。 逆に、住宅地の対前年上昇率の高いのは・・沖縄5.8%、東京4.6%、福岡3.8%、千葉3.2%、神奈川3.2%のようです。 沖縄! ネット上では、観光業の

                                                                      住宅地・地価は昨年より - 私、田舎に住んで困ってませんので!
                                                                    • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」

                                                                      約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20

                                                                        唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」
                                                                      • 基準地価、住宅地が全国平均で31年ぶり上昇 22年 - 日本経済新聞

                                                                        国土交通省が20日発表した2022年の基準地価は住宅地や商業地など全用途の全国平均が前年比0.3%上がり、3年ぶりのプラスだった。住宅地は1991年以来、31年ぶりに上昇。長期の低金利と新型コロナウイルス流行下での生活様式の変化で、都市近郊でのマイホーム需要が喚起された。全国2万1444地点で、7月1日時点の地価動向を調べた。住宅地の全国平均は前年比0.1%上がった。商業地は0.5%プラスで3

                                                                          基準地価、住宅地が全国平均で31年ぶり上昇 22年 - 日本経済新聞
                                                                        • ポツンとカウンター席だけの町中華!千石の住宅地!良い感じ! ちくま軒(巣鴨/えびチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                          ちくま軒(巣鴨/えびチャーハン) 『ちくま軒』の店舗情報 ◎住所 文京区千石4-15-5 ◎電話番号 03-3941-9679 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎地図 ちくま軒(巣鴨/えびチャーハン) 『ちくま軒』の店舗情報 『ちくま軒』に行きましょう 『ちくま軒』の店内 『ちくま軒』のえびチャーハン 『ちくま軒』の海老 『ちくま軒』のお会計 『ちくま軒』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第485食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は巣鴨の海老チャーハンです。 『ちくま軒』は、 deepな町中華として人気の模様。 rettyで知りました。 巣鴨駅は、 JR山手線、都営三田線が乗り入れています。 とげぬき地蔵が有名です。 巣鴨では、 『味っ子』さんの五目チャーハンをいただきましたね。 knana.hatenablog.com 『ちくま軒』に行きましょう JR巣鴨駅

                                                                            ポツンとカウンター席だけの町中華!千石の住宅地!良い感じ! ちくま軒(巣鴨/えびチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                          • 住宅地に巨大物流施設計画 工業地域で適法 戸田:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              住宅地に巨大物流施設計画 工業地域で適法 戸田:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【速報】25日朝、大阪市西成区の住宅地で、崖の上の住宅1棟がのり面の下に倒壊(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                              25日午前7時20分ごろ、大阪市西成区の住宅地で、崖の上に建っていた住宅1棟が、のり面の下に倒壊した。けが人はいない。両隣の住宅も崩れ落ちる危険性があり、周辺に避難を呼びかけている。 現場は、大阪市西成区天下茶屋東の住宅地で、午前7時20分ごろ近くで工事をしていた関係者が、「崖から水が漏れだした」と近くの交番に届け出た。 その後、のり面の上に建つ2階建ての住宅が傾き始めたことから、警察が周辺の住民に避難を呼びかけていたところ、午前7時半ごろ、 突然住宅がのり面の下の工事現場に崩れ落ちた。 けが人は、いない。 近所の住民によると、倒壊した住宅は以前から「崩落の危険がある」として立ち入り禁止になっていたということ。両隣の住宅も崩れ落ちる危険性があり、周辺に避難を呼びかけている。

                                                                                【速報】25日朝、大阪市西成区の住宅地で、崖の上の住宅1棟がのり面の下に倒壊(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 相模原・緑区の住宅地付近にクマか 警察に目撃情報 鳴き声聞いたと通報も | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                津久井署によると、4日午後7時ごろ、相模原市緑区若葉台7丁目でクマとみられる動物の目撃情報があった。 署によると、同区の女性が走行中の車内から体長1メートルほどのクマが横切ったのを目撃し、110番通報した。付近には住宅地もあり、署は住民らに不要な外出を控えるよう呼びかけるとともに、目撃した場合は速やかに避難し、通報するよう注意喚起している。 目撃情報のあった約1時間半前には同区澤井周辺でクマのような鳴き声を聞いたとの通報もあった。 県はクマに出合ってしまった場合、▽あわてて立ち上がらない▽大声で騒がない▽背中を見せて走って逃げない-ことなどを呼びかけている。

                                                                                  相模原・緑区の住宅地付近にクマか 警察に目撃情報 鳴き声聞いたと通報も | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                                • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「1200万円で買い取るか、2万円の通行料を」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「1200万円で買い取るか、2万円の通行料を」 1 名前:/)`・ω・´) (アウアウウー Sa5d-ST/J):2021/03/22(月) 21:09:50.65 ID:Awot1u5ea 約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名

                                                                                    唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「1200万円で買い取るか、2万円の通行料を」 : 痛いニュース(ノ∀`)