並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 167件

新着順 人気順

審査員の検索結果1 - 40 件 / 167件

  • ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング

    注意点 「CEDEC2020のPERACONが参加人数が多すぎて、提出物の質が低くなった」という問題については、書いてません。あくまで審査員の質についてだけを書いています。*1 記事を書くにあたって、審査員は匿名で書きたかったのですが、 審査員全員の名前が公開されていて、中途半端に匿名にしても無意味なこと。 根本的な問題では、反省はしてなさそう。 審査員にも責任があるべきといっていること。 なので、審査員の実名を出しました。ただ、悪い部分だけをピックアップすることはないように、できるだけ多くのデータを出し、客観的に判断するように心がけました。 はじめに CEDECというゲーム業界のカンファレンスで、PERACONというゲーム企画コンテストがあります。今年からはCESAというゲーム業界最大の団体の人材育成部会で引き取って、毎年人材を育成するという目的で行っていくことになったようですが、これか

      ゲーム企画コンテストPERACONにおける審査員の問題 - じじいのプログラミング
    • 「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ…国連は「勝手にロゴ使用」と激怒  | 47NEWS

      ミスアース東北大会後に開かれたアフターパーティーの様子=2021年7月、福島県(写真を一部加工しています) 毎年90カ国以上が参加する、世界規模のミスコンテストの一つ「ミス・アース」。大会の目的として、美しさに加えて「地球環境保護の促進」を掲げており、国連機関もパートナーシップとして掲載されている。その趣旨に興味を持ったすみれさん(仮名)は、数年前に国内予選の一つ、東北大会に出場した。大会前に環境保護やSDGsなどを専門家に学ぶ機会もあり、「挑戦して良かった」と感じた。ところが、大会直後にその思いは裏切られる。全員参加のパーティーで出場者の女性たちはドレス姿のまま男性審査員たちの隣に座らされ、酒の相手をさせられることに。中にはセクハラを疑われる態度を取った男性もいたという。大量のフードロスを出す場面もあり、激しく幻滅。さらに取材を進めた結果、パートナーシップの一つとされた国連は「パートナー

        「まるでキャバクラ」国際ミスコン予選でまさか 出場女性を審査員の隣にはべらせ…国連は「勝手にロゴ使用」と激怒  | 47NEWS
      • “プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに

        個人情報の取り扱い体制について評価・認証する「プライバシーマーク制度」(Pマーク制度)を運営する日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月13日、8月に発表したPマークの審査関連書類が漏えいした事案について、調査結果を発表した。 8月8日、Pマークを取得した事業者1社から「ネット上でPマークの審査関連資料と思われるファイルが閲覧可能となっている」と連絡を受け、事態が発覚した。調査を行ったところ、Pマーク審査員1人が個人所有のPCに廃棄すべき審査関連書類を保存して持ち帰っていたことが明らかに。資料を保管していたNAS(Network-Attached Storage)に適切なセキュリティ対策がなされておらず、ネット上で閲覧できる状態になっていた。 その後の調査では、この1件以外にも最大888社の審査関連情報と審査員名簿が漏えいした可能性があることも判明。さらに、この審査員が2005年1

          “プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに
        • 山田邦子、M-1審査員終えた思いを独占激白 採点基準や批判の声、審査員の〝舞台裏〟も赤裸々に(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

          ウエストランドの優勝で幕を閉じた漫才日本一決定戦「M―1グランプリ2022」で、初めて審査員を務めたタレント・山田邦子の採点が、大いに話題となった。山田は決勝戦終了直後、よろず~ニュースの単独取材に応じ、審査やコメントの真意、大会全体への思いなどを赤裸々に語った。 【写真】M―1の第18代王者に輝き、喜びを爆発させたウエストランド 今年の審査員は、常連のオール巨人と上沼恵美子が〝引退〟を表明していたことで、例年以上の関心事となっていた。オファーを受けたのは「夏の終わり、秋の頭ぐらいだったかな」と明かし、緊張や重圧については「全然なかった」とサラッと答えた。 同じ女性芸人のレジェンドとして、上沼の後継者とも見られた。だが山田は「私は別に『上沼枠』だとも思えないし、まあ、顔のしゃくれ具合からすると『紳助枠』だったのかな?とも思いますけど」とニヤリ。「上沼さんは大先輩ですし、その後を私が務められ

            山田邦子、M-1審査員終えた思いを独占激白 採点基準や批判の声、審査員の〝舞台裏〟も赤裸々に(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
          • 「どう撮ったのか」審査員も困惑 合成にしか見えない「自然」の写真:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              「どう撮ったのか」審査員も困惑 合成にしか見えない「自然」の写真:朝日新聞デジタル
            • 人気芸人 M-1は「滅びるよ」将来を危惧「どんどん鋭角になってく」審査員の構成に疑問「興味がなくなっている」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

              タレントの伊集院光が1日放送のテレビ東京「あちこちオードリー」に出演。漫才日本一決定戦「M-1グランプリ」の将来を危惧した。 【写真】マジか!M-1準V芸人の母親が抜群スタイルの超絶美人 収録がM-1本番4日前。MCのオードリー若林正恭が初めて審査員を務めるとあって、ゲストの伊集院、パンサー向井慧も話題が同大会に集まった。 伊集院は「M-1の審査員っていつから、こんなに漫才の人だらけになったの?」と疑問。初期の審査員は、劇作家の鴻上尚史氏、落語家の立川談志さん、放送作家から東京都知事になった青島幸男さんなど、多彩だった。 伊集院は「M-1に出たことある人たちで、しかもM-1がちゃんとステップになった人たちが全員、審査員でいいの?すごい特殊じゃん。そういう文化って滅びない?見てる人も出てる人も、審査している人も、漫才通の人とかが『あそこ、もう1回天丼あってよかったよね』みたいな、『これは競技

                人気芸人 M-1は「滅びるよ」将来を危惧「どんどん鋭角になってく」審査員の構成に疑問「興味がなくなっている」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
              • 太田光「M-1審査員の依頼があっても断るワケ」

                「売れる」芸人を見極められるのか なにをもって才能と呼ぶのか。この手のテーマは、ひどく難しい。たとえば、田中のことを「この世界で30年以上のキャリアがあって、あれだけ変わらないのも才能」と言う人がいる。それを才能と呼びたきゃ呼べばいいけど、俺に言わせりゃ、そんなものは詭弁だから(笑)。出会ってから今日まで、田中に才能があるだなんて一度も思ったことがない。 じゃあなぜ、才能について語るのが難しいのかと考えると、結局、わからないからだと思う。才能を「売れる」という言葉に置き換えてみてもそうで、この世界は、誰がいつ売れるかだなんて誰にもわからない。 ピコ太郎がいい例だ。『ボキャブラ天国』という番組で一緒にやっていた頃は、底ぬけAIR-LINEというお笑いトリオだったんだけど、その後、古坂大魔王の名でピン芸人として活動していく。そんな古坂を、くりぃむしちゅーの上田や俺は「あいつが売れないなんておか

                  太田光「M-1審査員の依頼があっても断るワケ」
                • 「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                  1日に放送されたTBS系「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。 商品について「より奥深い味わいになるように4種類の出汁を入れています」「手で握ったようなふっくら感を出すために3段階に分けて形を整えている」などご飯を炊く出汁(だし)へのこだわりなど、開発への創意工夫が紹介された。 審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。 まさかの行為にスタジオからは「えっ?えっ?「何で?」「うそでしょ!?」「こんなのある!?」「えーーー!?」「まじ?」「食べてもくれないの?

                    「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                  • 本当にお笑いの審査員って松本人志ばっかなの?

                    なんだか中田敦彦の松本人志に物申す動画がバズってるらしい。 なんでも今の芸能界やお笑いは松本人志一色で、審査員をやりすぎてるとのことで、「松本人志審査員やりすぎ説」を水曜日のダウンタウンで検証してほしいとのご要望だった。 そんなに検証してほしいならいいでしょう。私がやりましょうと手を挙げることにした。 中田敦彦の話ではこうだ。 「M-1、キングオブコント、THE SECOND、IPPONグランプリ、すべらない話、すべて松本人志だ!!!」 すごい。これが中田敦彦の話術か。 見ている人間に、「例に挙げられた全ての番組がお笑い賞レース」かつ「松本人志が審査員をやっている」と事実誤認をさせている。 こ、これが…知性がないと理解できないお笑い…!!! Twitterなどでも散々指摘されてるが、そもそもIPPONグランプリやすべらない話は賞レースではないし、THE SECONDは審査員はお客さんで、I

                      本当にお笑いの審査員って松本人志ばっかなの?
                    • 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初

                      ナタリー お笑い ニュース 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初 「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初 2024年12月15日 13:50 4727 258 お笑いナタリー編集部

                        「M-1グランプリ2024」決勝審査員9名発表 アンタッチャブル柴田、かまいたち山内、オードリー若林が初
                      • 適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」

                        リンク Google マップ Google マップ Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

                          適当すぎて不安になるな…こちらが「交差点の命名適当すぎ選手権」の決勝戦です「審査員が頭抱えるレベル」
                        • 最近のM-1は各審査員がだいたい90前後の点数をつけるので「一人だけ極端な点数をつける人がいた場合」という脆弱性がある?

                          Miwa - azooKeyの開発者 @miwa_ensan そういえば、M-1を見てたら各審査員がだいたい90前後の点をつけていたんだけど、もしも一人だけが0-100の範囲の高い分散で得点をつけてたら実質その一人が支配的になる点で脆弱だなーと思った 2025-01-02 23:13:50

                            最近のM-1は各審査員がだいたい90前後の点数をつけるので「一人だけ極端な点数をつける人がいた場合」という脆弱性がある?
                          • ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表

                            このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 東京大学大学院、ピティナ音楽研究所、高知工科大学、京都大学大学院に所属する研究者らが発表した論文「MIDIピアノを用いたピアノコンクールの合格者と不合格者の演奏における拍間隔変化の比較」は、ピアノコンクールにおける参加者のピアノ演奏をMIDIデータとして取得し、複数の審査員による合否基準とどのような結び付きがあるかを分析した研究報告である。 これまでの演奏研究では、主に波形データが使われてきたが、これには演奏時の打鍵・離鍵のタイミングを正確に捉えることができないという限界があった。 特に、演奏の個性や速度変化を詳細に分析する上で、波形データ

                              ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表
                            • 漫才『ザ・セカンド』 松本人志の指摘にも反応しなかった「観客審査員100人」の功罪(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              漫才『ザ・セカンド』ギャロップが優勝 ベテラン漫才師の大会『ザ・セカンド』はギャロップが優勝した。 文句なしの優勝であった。3本の漫才ネタを披露して、間断したところがなかった。 この大会は若手の大会と違って、8組が出場して対決勝ち抜き制で展開される。 「準々決勝」「準決勝」「決勝」と3本のネタを披露して勝ち抜かないと優勝できない。 その状況で、ギャロップは圧倒的な3本を見せて、優勝した。 ギャロップと囲碁将棋の「事実上の決勝戦」 唯一、準決勝での囲碁将棋との対決だけが接戦であった。 先行の囲碁将棋を見たときは、こっちが勝ったのではないかとおもったのだが、後攻のギャロップのパフォーマンスも見事で、どっちが勝ってもおかしくない、という状況になった。 蓋を開けたら、どちらも284点と同点。 痺れる状況であった。 高い評価(3点採点した人)の数によってギャロップが辛うじて勝ち抜いたが、負けた囲碁将

                                漫才『ザ・セカンド』 松本人志の指摘にも反応しなかった「観客審査員100人」の功罪(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【イベントレポート】やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思い弾けた小学館漫画賞の贈呈式

                                式のはじめに、小学館の代表取締役社長・相賀信宏氏が挨拶。1月末に芦原妃名子が死去したこと、芦原が過去に2度小学館漫画賞を受賞したことに触れながら「小学館は今回の事態を重く受け止めており、なぜこのようなことになったのか、どこかの段階で止められなかったのか。二度とこうした悲劇を繰り返さないために現在調査を進めており、再発防止に努めてまいります」と誓う。また「これからも小学館は作家、著作権者の皆様に寄り添い、その権利を守っていく所存です」と続けた。 昨年までは「児童向け部門」「少年向け部門」「少女向け部門」「一般向け部門」の各部門を設けていた小学館漫画賞。現在のマンガが世代や性別を超えて広く読まれる文化となっていることを鑑み、本年より部門が廃止された。これについて相賀氏は「まだまだこれがベストだとは思っておりません。マンガ賞自体が時代に合わせて変化していくための第一歩を踏めたと捉えております」と

                                  【イベントレポート】やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思い弾けた小学館漫画賞の贈呈式
                                • 「審査員は自分しかいない」ザ・ピロウズ 山中さわおさんインタビュー:中日新聞Web

                                  結成二十一年目を迎えてなお、新たなファンを獲得し続けているロックバンド「ザ・ピロウズ」。昨年には初めての日本武道館公演を成功させ、その勢いは衰えることを知らない。リーダーでボーカル・ギターの山中さわおさん(41)は音楽にかけた人生の中で、「審査員は自分しかいない」ということに気付いたという。(小柳津心介) ーメンバーの脱退や売り上げの低迷など、ピロウズには長い不遇の時代がありました。 ピロウズは、今いないメンバーがつくったバンドなんだ。初代ベーシストの上田ケンジが中心となってみんなを集めて結成したんだけど、三年間でだんだん音楽的にも人間的にも合わなくなり、彼は脱退した。 でも、僕には根拠があろうとなかろうと、自分の音楽に、自分から出てくる音楽のアイデアに自信があって、絶対、その面白さを分かってくれる人はたくさんいるはずだと思い込んでいた。それが何よりの支えだった。

                                    「審査員は自分しかいない」ザ・ピロウズ 山中さわおさんインタビュー:中日新聞Web
                                  • 「M-1グランプリ」審査員7名決定!山田邦子が初、博多大吉は5年ぶり(コメントあり)

                                    その顔ぶれは立川志らく、ナイツ塙、サンドウィッチマン富澤、ダウンタウン松本、中川家・礼二、山田邦子、博多大吉の7名。山田は初、大吉は5年ぶり、それ以外の5名は昨年からの続投となる。山田は「中川家から錦鯉まで20年以上もの歴史あるM-1の晴れ舞台で今年はどんなドラマが生まれるのか!? 審査員初登場なので、こちらも生で見られてうれしい気持ちと、重責を担うプレッシャーで今からワクワクドキドキしています。思いっきり笑わせてください。楽しみにしています」とコメントした。既報の通り、決勝戦にはウエストランド、カベポスター、キュウ、さや香、真空ジェシカ、ダイヤモンド、男性ブランコ、ヨネダ2000、ロングコートダディが駒を進めている。 このほか、大会の裏側に密着するドキュメント「M-1グランプリ2022 アナザーストーリー」(ABCテレビ・テレビ朝日系)が12月26日(月)に放送されることも決定。また「W

                                      「M-1グランプリ」審査員7名決定!山田邦子が初、博多大吉は5年ぶり(コメントあり)
                                    • M-1立川志らく後任の新審査員は海原ともこ!姉妹コンビの実力派、山田邦子と初の女性2人体制 - お笑い : 日刊スポーツ

                                      漫才日本一を決める「M-1グランプリ2023」決勝(24日)の新審査員に姉妹漫才コンビ「海原やすよ ともこ」の姉、海原ともこ(51)が就任することが15日、分かった。 大会は11日に18年から審査員を務めた立川志らく(60)の卒業を発表。注目された後任は、12年と17年の上方漫才大賞をコンビで受賞した実力派漫才師に白羽の矢が立った。女性審査員はこれまで上沼恵美子や昨年から参加の山田邦子ら各大会1人が最高で、史上初の女性審査員2人が加わっての実施が濃厚となった。 大会は01年の第1回から松本人志ら男性審査員のみの体制が続いていたが、07年に上沼が初の女性審査員として参加。再び男性審査員のみとなった大会もあったが、上沼は21年大会まで6大会連続通算9度務め、独自の視点からの論評で盛り上げた。22年大会からは勇退した上沼の後を継ぎ、邦子が就任していた。 今大会は過去最多8540組がエントリーし、

                                        M-1立川志らく後任の新審査員は海原ともこ!姉妹コンビの実力派、山田邦子と初の女性2人体制 - お笑い : 日刊スポーツ
                                      • M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)

                                        12月24日(日)にABCテレビ・テレビ朝日系で生放送される「M-1グランプリ2023」決勝のMCを、13回目のタッグとなる今田耕司と上戸彩が務めることが発表された。12月17日(日)に事前番組「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」(ABCテレビ・テレビ朝日系)が放送され、この番組内で決勝の審査員が発表されることに。昨年まで5年連続で審査員を務めてきた立川志らくが今年勇退することもわかった。 決勝当日15時より放送される敗者復活戦のMCを務めるのは陣内智則と西野七瀬。敗者復活の会場が新たに屋内の東京・新宿住友ビル 三角広場となり、観客動員数は1500人を超える見込みだという。また今年は決勝翌日の12月25日(月)に「M-1グランプリ」の舞台裏を見せる特番「速報!M-1ネクストデイ~王者誕生までの舞台裏~」(ABCテレビ・テレビ朝日系)が生放送される。決勝MCの今田耕司のほかファイナ

                                          M-1審査員は12月17日発表で立川志らく勇退 決勝翌日に舞台裏見せる生放送(コメントあり)
                                        • あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室

                                          どうも菅家です。 先日、発表された『M-1グランプリ2024』の審査員に対して、一部から「軽い」との声があがっているようです。この流れに拍車をかけるように、ネットメディアでも審査員の力量を懸念する記事が幾つか掲載されており、あんまり良くない空気が生まれ始めています。正直なところ、気持ちは分からなくもないです。特に本大会の審査員は、上沼恵美子やオール巨人、山田邦子などといったベテランが外れ、過去にM-1出場経験のある芸人たちによって大半が占められている状況に対して、不安を覚えることは理解できます。……とはいえ、大御所がいつまでも審査員を務めてくれるわけではありません。すべての人は平等に年老いていきます。ありとあらゆる業界で世代交代の波は迫っています。今回の審査員の若返りは、松本人志の不在という事情が背景に透けて見えるにせよ、いずれは起こり得る事態でした。いつまでもあると思うな、親と金と大御所

                                            あの時『M-1グランプリ』審査員は何歳だったのか - 白昼夢の視聴覚室
                                          • 「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)

                                            ABCテレビ・テレビ朝日系で12月24日(日)に生放送される「M-1グランプリ2023」決勝の審査員が発表された。その顔ぶれは、松本人志、中川家・礼二、海原ともこ、ナイツ塙、サンドウィッチマン富澤、博多大吉、山田邦子の7名。海原ともこは初、それ以外の6名は昨年からの続投となる。 「M-1グランプリ2023」決勝審査員を務める(上段左から)海原ともこ、サンドウィッチマン富澤、中川家・礼二、博多大吉、(下段左から)ナイツ塙、松本人志、山田邦子。 大きなサイズで見る(全3件) これは同局系で本日オンエアされた「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」で発表されたもの。決勝戦には、カベポスター、くらげ、さや香、真空ジェシカ、ダンビラムーチョ、マユリカ、モグライダー、ヤーレンズ、令和ロマンと、当日敗者復活を勝ち上がる1組の計10組が登場する。 M-1グランプリ2023 令和ロマン、ヤーレンズ、マ

                                              「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)
                                            • 食品サンプルの社内コンクールで審査員が唸った"技術の極み"これって静止画じゃないの!?「浮いてる!?」

                                              株式会社いわさき_食品サンプル @IWASAKI_SAMPLE この表現は審査員も唸らせた。 ガトーショコラに粉砂糖を振りかける一瞬を、食品サンプルで再現。 title 『 演出、D 』 〈いわさき社内コンクール2024作品〉 食品サンプル技術の極み。 最先端の試みを皆さんにはここで、 目撃してもらっています。 #食品サンプル pic.x.com/oaudy01nsv 2024-08-19 08:28:52 株式会社いわさき_食品サンプル @IWASAKI_SAMPLE 株式会社いわさき(大阪)の公式アカウント。サンプル王と呼ばれた岩崎瀧三を創始とする創業92年の食品サンプル製造メーカーです。★食品サンプルに関するお問合せは𝕏経由ではなくfs224.formasp.jp/c759/form1/まで★グッズ販売→iwasaki-ts.stores.jp iwasaki-ts.co.jp

                                                食品サンプルの社内コンクールで審査員が唸った"技術の極み"これって静止画じゃないの!?「浮いてる!?」
                                              • 書道の世界ではコンクールで入賞するとお金を貰うどころか逆に「お礼金」なるものを審査員に払わなければならない謎システムがある

                                                櫛 海月 @kusikurage RT勉強になる。 的外れかもしれないが、書道の世界も、作品が入賞すると賞金がもらえるどころか逆に審査員たちに「お礼金」を支払わなければいけない、という謎システムがあることを思い出した。しかも賞の権威が上がる程お礼の金額も大きくなる。大人になって書道続けるの無理!となった最大の理由。 2022-09-01 23:43:13 櫛 海月 @kusikurage 学生の頃は入賞すると、なんかいい感じの書道具とか貰えたりしたのに、大人になったら「え?審査員にお礼金を払うんですか???入賞した人が?????」ってマジではてなマークで頭いっぱいになった。書道の料紙なんて高価なのに作品のために何枚も用意しないといけなくて、製作費めちゃかかるのに。 2022-09-01 23:45:41 櫛 海月 @kusikurage ちなみに出品料は別途かかる。権威ある賞ほど高い。これ

                                                  書道の世界ではコンクールで入賞するとお金を貰うどころか逆に「お礼金」なるものを審査員に払わなければならない謎システムがある
                                                • 【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと | Fan's Voice | ファンズボイス

                                                  【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと Atsuko Tatsuta 2018年に『万引き家族』でカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞するなど、名実ともに日本を代表する監督となった是枝裕和監督。近年では、カトリーヌ・ドヌーヴを主演に迎えた『真実』(19年)をフランスで、ソン・ガンホ、カン・ドンウォン、イ・ジウン(IU)、ペ・ドゥナといった国際スターが共演した『ベイビー・ブローカー』(22年)を韓国で製作するなど海外での映画製作にも積極的で、今年5月には第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門の審査員を務め、国際的なプレゼンスもますます高まりつつあります。 その是枝監督が日本国内で積極的に取り組んでいるのが、映画界の改革。諏訪敦彦監督や西川美和監督らと共にコロナ禍に活動を始めた「映画監督有志の会」を基盤に、2022年6月1日に非営利組

                                                    【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと | Fan's Voice | ファンズボイス
                                                  • 高校生の息子さんが作った木刀(鞘も)の拵えが見事過ぎて審査員から問い合わせの顛末(追記分を追加しました)

                                                    KAIE@紙魚 @KAIE2357111317 発酵済アカウント。最近は読み専。小説、ラノベ、漫画を読み漁っている。モンハン好き。猫狂。最近は日常を呟いてるだけ(´-ω-) profcard.info/u/DHjHWtyIdacU… KAIE@紙魚 @KAIE2357111317 息子の受賞作1100作品の中で4番目の賞なんだって\( ´ω` )/ しかし何やら審査の時に学校に問い合わせがあったらしい… 審査の人「確認するけどこれは既製品を組み込んでるんでしょ?」 先生「生徒が手作りしてます」 審査の人「えッ?」 先生「1から手作り」 審査の人「…えっ?」 pic.twitter.com/qU5FUCZKHY 2023-08-08 13:50:59

                                                      高校生の息子さんが作った木刀(鞘も)の拵えが見事過ぎて審査員から問い合わせの顛末(追記分を追加しました)
                                                    • オードリー・若林正恭『M-1』審査員に

                                                      【写真】その他の写真を見る 若林のほかには礼二(中川家)、山内健司(かまいたち)、塙宣之(ナイツ)、博多大吉(博多華丸・大吉)、哲夫(笑い飯)、柴田英嗣(アンタッチャブル)、海原ともこ(海原やすよ・ともこ)、石田明(NON STYLE)という顔ぶれで9人体制となった。 オードリーは2月18日に、5万3000人のリスナーが集い、ライブビューイングと配信を含めると合計15万6707人が熱狂したイベント「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を開催。「コメディショー(ハイブリッドビューイング)のチケット販売数の最多記録」として認定されるなど、大きな反響を呼んだ。 史上初の連覇を目指す令和ロマン、昨年『M-1』準優勝のヤーレンズを筆頭に、多彩な顔ぶれに。真空ジェシカは4年連続、令和ロマンとトム・ブラウンとヤーレンズは2度目、初出場はエバース、ダイタク、ママタルト、バッテリィズ、ジョッ

                                                        オードリー・若林正恭『M-1』審査員に
                                                      • まだまだ『M-1』感想戦。嫉妬する麒麟・川島、「恥ずかしいで飯食える」アキナ、ナイツ塙「審査員の本音」…急いで急いで - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                        8月、無観客の1回戦から始まった『M-1グランプリ2020』は、5カ月にわたる激戦の末、マヂカルラブリーの優勝で幕を閉じた。しかし『M-1』の楽しみはまだ終わらない。いや、むしろここからが、さらに『M-1』を楽しむ時間の始まりだ。 まずは反省会と打ち上げで当日を振り返る まず急いで押さえておきたいのが、期間限定で配信されている『M-1世界最速大反省会』と『M-1打ち上げ』。いずれも『M-1』当日、番組終了後にGYAO!で生配信されていた番組。『反省会』は小籔千豊MCのもと、笑い飯、ナイツ土屋伸之、麒麟・川島明が全組のネタを振り返る。いずれもかつて『M-1』で戦ってきた面々だけに、愛にあふれた評を聞くことができる。たとえば10位の東京ホテイソンに対して、川島は「ツッコミのキーがいいですね。2億出してでも取り替えてほしい声帯。カーンと行く、なのにうるさくなくてきれいな声なので、本当に漫才に向い

                                                          まだまだ『M-1』感想戦。嫉妬する麒麟・川島、「恥ずかしいで飯食える」アキナ、ナイツ塙「審査員の本音」…急いで急いで - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                        • 大阪万博の「いのちの輝きくん」、審査員の面々の作品を見てみると、あれ以外を選ぶ可能性があるだろうかとなる

                                                          ナグアキ @_hayaton 登ったり泳いだり犬と散歩したりするが、体力が無いことには定評がある。ご連絡(nag.tico.mail@gmail.com) oyo @oyo_N @_hayaton FF外失礼 荒木先生以外は知りませんでしたが、むしろあれを選ばせるためにこの面子が意図的に集められたとすら思えるくらい強烈な方々が集まっていますねw 2020-08-26 09:32:32

                                                            大阪万博の「いのちの輝きくん」、審査員の面々の作品を見てみると、あれ以外を選ぶ可能性があるだろうかとなる
                                                          • 講談社がクソゲー専門コンペ開催 特別審査員に野田クリスタル

                                                            講談社は7月7日、クソゲー専門のコンペを開催すると発表した。グランプリに相当する「至高のクソゲー賞」の賞金は100万円。2022年3月末まで募集し、5月末に結果を発表する。 「週刊少年マガジン」で連載中のまんが「シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、 神ゲーに挑まんとす~」(略称シャンフロ)の主人公・陽務楽郎(ひづとめ らくろう)がこよなく愛すクソゲーをテーマにしたコンペ。ゲームの種類は不問で、PCゲームやスマホゲームの他、アナログゲームも可だ。シャンフロ公式素材を使った企画も募集する。 クソゲーは「クソのようにつまらないゲーム」のことで、漫画家のみうらじゅんさんが1980年代に使ったのが始まり。近年では解釈も広がり、コンペの特別審査員を務めるお笑いコンビ「マジカルラブリー」の野田クリスタルさんは「クソゲーと聞くとよくないもののイメージがありますが、 クソゲーというのはあくまでジャ

                                                              講談社がクソゲー専門コンペ開催 特別審査員に野田クリスタル
                                                            • 平野歩夢“あの2本目”不可解採点…北京五輪・日本人ジャッジが初めて明かす“審査員たちが話していたこと”「僕は平野選手を上にしましたが…」(矢内由美子)

                                                              あの平野歩夢2本目採点…日本人審判はどう見た? 北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢が悲願の金メダルを獲得してから約2カ月半が過ぎた。五輪史上初となるトリプルコークを成功させて頂点に立った平野の勇姿は、今もなお記憶に鮮明だ。けれども一方で、平野の2本目の点数がスコッティ・ジェームズ(オーストラリア)より低かったのはおかしいのではないか、という疑念も人々の心にモヤモヤとしたまま残っている。 なぜ、あの採点になったのか。ジャッジルームで何が起きていたのか。北京五輪でジャッジを務めたFIS(国際スキー連盟)公認審判の橋本涼氏が自身の見解を明かした。 「平野選手の2本目の採点については、実際に僕が選手だったとしたら納得できないと思います。ただ、スコッティ選手の方に高い点を出した審判の判断も理解できます」

                                                                平野歩夢“あの2本目”不可解採点…北京五輪・日本人ジャッジが初めて明かす“審査員たちが話していたこと”「僕は平野選手を上にしましたが…」(矢内由美子)
                                                              • ARuFa on Twitter: "掃除をしてたらモンスターボールが出てきたので、持ってる洋服と合わせて『いそうなポケモンのジムリーダー選手権』をしました(審査員は友人たち) https://t.co/mLD9ImkkXt"

                                                                掃除をしてたらモンスターボールが出てきたので、持ってる洋服と合わせて『いそうなポケモンのジムリーダー選手権』をしました(審査員は友人たち) https://t.co/mLD9ImkkXt

                                                                  ARuFa on Twitter: "掃除をしてたらモンスターボールが出てきたので、持ってる洋服と合わせて『いそうなポケモンのジムリーダー選手権』をしました(審査員は友人たち) https://t.co/mLD9ImkkXt"
                                                                • とにかく明るい安村の大バズり、その秘密は「たくみな英語表現」…審査員思わず叫ぶ「PANTS!」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  日本のお笑いは世界で通用するのか……。その難問にお笑い芸人のとにかく明るい安村さんが挑みました。イギリスの人気オーディション番組で、小さめのパンツがぽっちゃり体形に隠れ、まるではだかのように見える芸を披露し、爆笑を巻き起こしたのです。成功の裏にはたくみな英語表現がありました。 【図】とにかく明るい安村、オーディション番組で披露したネタ 安村さんは、サッカー選手や映画「007」の主人公ジェームズ・ボンドをまねながら、客席からパンツが見えないギリギリのポーズをとりました。次のポーズに移る前にはおきまりの「安心してください、はいてますよ」のセリフを英語で披露。

                                                                    とにかく明るい安村の大バズり、その秘密は「たくみな英語表現」…審査員思わず叫ぶ「PANTS!」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒|あなたの静岡新聞

                                                                    「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒 毎年90カ国以上が参加する、世界規模のミスコンテストの一つ「ミス・アース」。大会の目的として、美しさに加えて「地球環境保護の促進」を掲げており、国連機関もパートナーシップとして掲載されている。その趣旨に興味を持ったすみれさん(仮名)は国内予選の一つ、東北大会に出場した。大会前に環境保護やSDGsなどを専門家に学ぶ機会もあり、「挑戦して良かった」と感じた。ところが、大会直後にその思いは裏切られる。全員参加のパーティーで出場者の女性たちはドレス姿のまま男性審査員たちの隣に座らされ、酒の相手をさせられることに。中にはセクハラを疑われる態度を取った男性もいたという。さらに、大量のフードロスを出す場面もあり、激しく幻滅。さらに取材を進めた結果、パートナーシップの一つとされた国連は「パート

                                                                      「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒|あなたの静岡新聞
                                                                    • 【松本人志氏への提言】審査員という権力

                                                                      中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら https://www.nakataatsuhiko.com/discord 中田敦彦のトークチャンネルはこちら https://www.youtube.com/@nakatatalks 中田敦彦公式サイトはこちら https://www.nakataatsuhiko.com ※この動画は収益化していません。 YouTubeの仕様により収益化していない動画にも広告が流れる事があります。

                                                                        【松本人志氏への提言】審査員という権力
                                                                      • 『R-1グランプリ 2022』審査員・バカリズム、激戦に拍車をかけた「トップバッター84点」の衝撃(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        3月6日に開催されたピン芸のナンバーワン決定戦『R-1グランプリ 2022』(カンテレ・フジテレビ系)は、弾き語りネタを披露したお見送り芸人しんいちが優勝を飾った。 今大会はファーストステージで、しんいち、吉住、渡部おにぎり(金の国)の3人が463点で2位に並ぶという珍事が起きた。さらに首位でターンしたZAZYの得点もわずか1点差の464点。ファイナルステージには、審査員の決選投票でしんいちが勝ち上がり、ZAZYと争うかたちとなった。 バカリズムの独自採点、同点数なしで1点差順に並べる 『R-1グランプリ 2022』の激戦に拍車をかけたのが、審査員をつとめたバカリズムの存在だ。以前から『R-1』の審査員待望論が強かったバカリズム。その採点は予想以上に独自性を発揮したものだった。 まず興味深かったのが、ファーストステージでバカリズムだけが審査員で唯一、8名の出演者に対してひとりとして同点数を

                                                                          『R-1グランプリ 2022』審査員・バカリズム、激戦に拍車をかけた「トップバッター84点」の衝撃(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • AI問診ユビーが 第3回 日本サービス大賞「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞

                                                                          「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げるUbie株式会社は、革新的な優れたサービスを表彰する「第3回 日本サービス大賞」において、「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を受賞しました。同賞は公益財団法人日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)が主催しています。なお、審査員特別賞は過去2回の開催において該当社はなく、当社サービスが初の受賞です。 写真左より、大隈 和英 厚生労働大臣政務官(田村 憲久 厚生労働大臣 代理)、 Ubie株式会社 共同代表取締役 医師 阿部 吉倫 (10/27授賞式にて) ■受賞サービスと選考理由 <受賞サービス> 医師が患者と向き合う時間を創出 事前問診システム「AI問診ユビー」https://intro.dr-ubie.com/ 「AI問診ユビー」は医療機関における紙の問診票のかわりにタブレットを活用した問診サービスです。

                                                                            AI問診ユビーが 第3回 日本サービス大賞「厚生労働大臣賞」と「審査員特別賞」を同時受賞
                                                                          • 受刑者が審査員を務める文学賞「囚人たちのゴンクール賞」を、フランス人はどう受け止めているのか | ゴンクール賞による最新の取り組み

                                                                            フランスで最も権威ある文学賞のひとつ、ゴンクール賞。この文学賞から派生して生まれたのが「囚人たちのゴンクール賞」と呼ばれるもので、刑務所に収監されている囚人たちが審査員を請け負う。こうした取り組みは現地でどのように受け止められ、そして囚人たちに、どのような影響を与えているのだろうか。 ゴンクール賞は「フランス文化における聖域」 ロワール渓谷の都市オルレアン近郊の街サランでの、ある日の午後のこと。フランスの最も新しい文学賞の「審査員」たちが、牢獄から次々に出てきた。彼らは鉄条網が張り巡らされた白く高い塀を通り過ぎ、金属探知機を通り過ぎ、重い扉をガチャンと閉め、それから窓に鉄格子がつけられた明るい小教室に入ってゆく。 囚人たち──オルレアン・サラン刑務所に収監された十余名の男女──が集められ、2022年にフランスで出版された小説の中からベストの作品をピックアップする話し合いが行われた。ある者は

                                                                              受刑者が審査員を務める文学賞「囚人たちのゴンクール賞」を、フランス人はどう受け止めているのか | ゴンクール賞による最新の取り組み
                                                                            • 「キングオブコント2021」松本人志以外の審査員が変更、今年も「お笑いの日」生放送(コメントあり)

                                                                              「キングオブコント2021」松本人志以外の審査員が変更、今年も「お笑いの日」生放送 2021年9月8日 22:53 5536 1 お笑いナタリー編集部 × 5536 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1378 4088 70 シェア

                                                                                「キングオブコント2021」松本人志以外の審査員が変更、今年も「お笑いの日」生放送(コメントあり)
                                                                              • ロイヤルホスト、パンケーキの改良は「未定」 審査員のシェフ中傷に「当惑しております」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                                チェーン店のメニューを一流料理人がジャッジしていくTBS系の人気番組「ジョブチューン」がロイヤルホストの看板メニュー「パンケーキ」を「不合格」と判定、審査を担当したシェフへの中傷が起こるなど波紋が広がっている。一流シェフから酷評された放送やその後の騒動を受け、パンケーキのメニューに変更はあるのだろうか。ロイヤルホストに聞いた。 【写真】昔から変わらぬ味が絶大な人気…ロイヤルホストの人気メニュー「パンケーキ」 問題となったのは26日の放送回。450円(税込み495円)で注文できる看板メニューのパンケーキに対し、番組に出演した一流シェフらは「すごくケミカルな味」「古い形にこだわりすぎ」「家庭のフライパンでも焼ける」などと辛口意見を連発した。合格1人、不合格6人という評価に、ロイヤルホストの料理長らが発する言葉も無く、うつむく様子が映し出された。 この放送に、SNS上では「ちょっと信じられないジ

                                                                                  ロイヤルホスト、パンケーキの改良は「未定」 審査員のシェフ中傷に「当惑しております」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「うまーい!!」のリアクションで競え!グルメ審査員選手権! | オモコロ

                                                                                  「グルメ漫画」 で何より大事ものといえば! それはうまそうな料理や、素晴らしいアイデアの調理方法でもありません。 最も重要なもの、それは…… 「審査員」のリアクション! 味という不可視の感覚を読者に分かりやすく伝達するためには「リアクション」する側が最も大切。 数々のグルメ漫画で、オリジナリティーのあるリアクションは我々に強烈な印象を残してきました。 それなら俺たちも…… さあ、いよいよやってまいりました!『グルメ審査員リアクション選手権』の開幕です! 司会を務めますのは私、加藤です!! 今回はこちらの4人に「漫画でみるようなグルメ審査員らしいリアクション」を競っていただきます! いかにフレッシュでオリジナリティのあるリアクションを発表してくれるのか!私、胸の高まりが抑えきれません! 真剣な面持ちの審査員たち!すでに各自の世界に入りきっているようです! さあ、リアクションを制す審査員は果た

                                                                                    「うまーい!!」のリアクションで競え!グルメ審査員選手権! | オモコロ