並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 998件

新着順 人気順

普段の検索結果1 - 40 件 / 998件

  • 「普段YouTube何見てるん?」って聞かれた時に恥ずかしくなく話が盛り上がるベストYouTuberを知りたい

    リンク YouTube Genの炊事場 SUIJIBA 趣味で脚本・小説を書いているものです。 料理も映像製作も趣味ですので、どうかお手柔らかに。 ■メンバーシップ登録は一番下の URLから↓ 週に4回程度、リスナーさんとアットホームに馬鹿話をしています。 月額90円でいつでもやめられますのでお気軽に。ご新規さん大歓迎です! 同居人のカレー屋チャンネル↓ https://www.youtube.com/channel/UCZYNMKwoJ22LgDWenKT-JYg ご用の方はどのような内容でも下記のアドレスへお気軽に↓ tokyomeshinotomo@gm 3 users 81

      「普段YouTube何見てるん?」って聞かれた時に恥ずかしくなく話が盛り上がるベストYouTuberを知りたい
    • お前らが普段キメてる薬物教えて

      ●スーパービール酵母Z(Asahi) ●冬虫夏草のカプセル ●アリナミンEX これのおかげで健康。ちなみにドバドバ目的ではないよ。

        お前らが普段キメてる薬物教えて
      • ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

        スキャンダルが続きのなか、東京五輪は開幕した Photo: Dylan Martinez / Pool / Getty Images スキャンダル続きで開幕した東京五輪だが、発覚した数々の問題は、問題を根本的に解決しようとせず、表面的に対応してやり過ごそうとする日本の姿勢が現れただけだとドイツ紙は指摘する。さらに、本大会の強硬な実施は、五輪自体の危うさを示しているという。 【画像】ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」 外国人が批判しなければ見過ごされた問題独紙「南ドイツ新聞」では、東京特派員のトマス・ハン記者が、東京五輪について「課題に充分対処しない日本の姿勢を多く露呈する。その姿勢は、日常のなかでは気づかれないものだ」とコメントしている。 開閉会式のショーディレクターであった小林賢太郎が、過去にユダヤ人の大虐殺をあざけ笑うコントをしていたことで開会

          ドイツ紙が指摘「五輪によって、普段は気づかれない日本の問題が明らかになった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
        • 西友 Seiyu on Twitter: "「料理」は調理だけでなく 献立作りや買い物から始まってる それが毎日続いていることを 西友は間近で見てきました #料理を手間抜きに プロジェクトで 食卓の誤解について考えるために 普段料理をしない方に 2日間夕食作りに挑んでも… https://t.co/Z0RT6G2aKd"

          「料理」は調理だけでなく 献立作りや買い物から始まってる それが毎日続いていることを 西友は間近で見てきました #料理を手間抜きに プロジェクトで 食卓の誤解について考えるために 普段料理をしない方に 2日間夕食作りに挑んでも… https://t.co/Z0RT6G2aKd

            西友 Seiyu on Twitter: "「料理」は調理だけでなく 献立作りや買い物から始まってる それが毎日続いていることを 西友は間近で見てきました #料理を手間抜きに プロジェクトで 食卓の誤解について考えるために 普段料理をしない方に 2日間夕食作りに挑んでも… https://t.co/Z0RT6G2aKd"
          • 高橋恒一 on Twitter: "GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs"

            GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs

              高橋恒一 on Twitter: "GPTでAI界隈が沸騰している。開発者も含めて誰も急激な性能向上の理由を理解出来ていない。普段は半年や1年で古くなるような時事ネタはあまり呟かないことにしているが、このところの動きがあまりに早く、未来に向けての不確実性が高まってい… https://t.co/1BCs8cXavs"
            • 研究をしてる人へ。研究を効率よく進めるために普段から習慣として続けていることは何ですか?→一般人にも参考になる習慣が集まる

              Ellie Science JPN @ellie_science 【ゆる募】 研究している方々へ 研究を効率よく進めていくために、普段から習慣として続けていることは何ですか? シェア頂くと相互に発見がありそうと思い、ゆる募させていただきます すっごく小さなことでも構いません よろしくお願いします🙇 2023-01-23 08:44:36

                研究をしてる人へ。研究を効率よく進めるために普段から習慣として続けていることは何ですか?→一般人にも参考になる習慣が集まる
              • 小学生の空手の試合で「待て」後に背を向けた相手の後頭部を攻撃する事態が→普段の指導やセコンド、審判もドクターも含め大人に問題がある?

                宮本 岳司 空手の先生 @MIYAMOTO73046 この動画が拡散されると、来年開催される大きな大会の参加選手が減る。相手の親からの謝罪がなく、謝罪させてもいいけど今後管内の大会には出られなくなるよ。脅迫?隠蔽? しっかり協議し、改善し、安全で素晴らしい大会を作って欲しいです。 pic.x.com/wAhk6xKEXN 2024-11-07 09:56:30 宮本 岳司 空手の先生 @MIYAMOTO73046 昨日削除した、主審が止め!と言って、試合が一瞬中断したあと、相手の親?セコンドから、いけ!の指示の後に、背後からの後頭部への蹴りをし、頸椎捻挫で手足が麻痺し救急搬送された動画のコメントで、一部の人が試合中に背中を向けるのが悪いと言うコメントがあった。 つづく 2024-11-06 21:00:59 宮本 岳司 空手の先生 @MIYAMOTO73046 確かに、試合中に顔面殴打をさ

                  小学生の空手の試合で「待て」後に背を向けた相手の後頭部を攻撃する事態が→普段の指導やセコンド、審判もドクターも含め大人に問題がある?
                • 普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ

                  ※3/2夜に追記しました。 旅行の前日夜に羽田空港近辺の宿に泊まるという旅程を取り、その分の「全国旅行支援」のクーポンを2000円分ゲット→その日中に使わないといけないというシチュエーションになった。 時刻はすでに21時を回り、使える店そのものが限られている中、駅ビルのくら寿司が目に留まった。 普段は「どうせ食べるなら」と中堅以上の回転寿司にしか行かないため、客テロ炎上した低価格帯の回転寿司には縁がなかったが、他に選択肢もあまりない中、とにかくお腹いっぱい食べたかったため、くら寿司に足を運んでみることにした。 なかなか印象深い訪問となった。以下、その記録である。 異様な清潔感と広さ、調理スタッフの見えない店舗構成に驚く。入り口のタッチパネルに「Webで受付済の方はこちら」「受付前の方はこちら」の2ボタンがあり、常々Web予約やモバイルオーダーを駆使していた私があろうことか受付前だったのでか

                    普段は中堅以上の回転寿司しか行かない人が初めてくら寿司に行ったよ
                  • 独身男性の普段のつくりおき - #つくりおき

                    私はお酒大好きid:haretarasake。好きな飲み物はハイボール、嫌いな飲み物は牛乳です。今回は真なる独身男性である私の普段のつくりおきを紹介します。でもまぁ無類の酒好きとしては酒に合わない料理なんて存在する価値も無いわけでして、つまり全ては酒を飲むために作ったつくりおきで御座います。 ・茄子と舞茸の煮浸し 夏は茄子が美味い。馬鹿みたいに巨大な茄子が売ってたので舞茸と買ってきました。 いい感じに切って、焼いて 焼けたら出して、舞茸も焼いて 戻して 煮ます。味付けは水白だし醤油酒味醂。 約束された勝利。舞茸から出た🐴味が茄子に染み込んでるし食感もトロトロになってて🐴🐴の🐴。舞茸も🐴過ぎ。 ・ゴーヤを上手いことやったやつ 夏はゴーヤも美味い。 わた取ってスライスして塩ツナ缶油ごとごま油味の素黒胡椒で和えて完成。黒胡椒は粗挽きで入れたら入れた分🐴くなるので狂ったように入れましょ

                      独身男性の普段のつくりおき - #つくりおき
                    • 日大の会見に出てた弁護士のスーツが派手すぎてどうなん?→普段よりマシだし、格好に意味があった

                      Hi-Hoハイホー👶🏻公式ょ @HiHoxHiHo 久保利弁護士のファッションが気になってw 【ノーカット】“廃部方針”は? アメフト部の薬物問題で日大が会見「深くおわび申し上げます」林理事長が謝罪 辞任は否定(2023年12月4日)AN... youtube.com/live/ZUVnKh-oK… pic.twitter.com/O73sVZFZ2s 2023-12-04 23:18:18 リンク YouTube 【ノーカット】“廃部方針”は? アメフト部の薬物問題で日大が会見「深くおわび申し上げます」林理事長が謝罪 辞任は否定(2023年12月4日)ANN/テレ朝 日本大学は4日午後4時から会見を開き、林真理子理事長らがアメフト部の薬物事件をめぐり、「深くおわび申し上げます」と謝罪をしました。会見の様子をノーカットで配信します。林理事長は日大は、アメフト部の薬物事件への対応をめぐり

                        日大の会見に出てた弁護士のスーツが派手すぎてどうなん?→普段よりマシだし、格好に意味があった
                      •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..

                        普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレスする。釣りなら釣りでいいや。代筆にならない程度に書く。なお、私は「子供の教育」の疑似体験をめちゃくちゃ傲慢に楽しむからな。 まず一言で。物事をジャッジするのが辛いなら、物事をジャッジするのが辛いと"まず"書く。これが私流感想文。それすらも書きたくない、というのは、自己主張をしないのが美徳、空気を読みすぎて空気なるのが楽って思ってしまっているので、そこは個性であっても伸ばすべきではない。怠惰に近い。なお、「感想文を書きたくない。」が書き出しの読書感想文を書いてもいいぞ。上級者向けだがな。 当然ながら、よくある読書感想文の指導「面白かった、は何が面白かったか」「よくわからなかった、ならなぜよくわからなかったか」も、立派な指導ではある。けど、これは修羅の道。なぜなぜ分析ができるならいいんだが。「面白かった、ところで私は~」「よくわ

                           普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
                        • 今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム

                          仕事や家事育児で毎日バタバタ……。そんなときに頭を悩ませる「毎日の献立」問題。お惣菜や外食、ミールキットなどを活用するのももちろん一つの解決方法ではありますが、「自炊」が今夜の選択肢になることも多いはず。 でも、忙しい中で献立を考え、食材を準備するのもなかなか大変なもの。そんなときには「これさえ買っておけば、どうにでもなる」ものを知っていると気持ちが楽になるかもしれません。 そこで今回は、シンプルな材料・調理工程かつおいしさもバッチリなレシピで話題を集める料理家・今井真実さんに日頃買い出しをするときに必ず購入する食材リスト、またそれらを活用したある日の献立を作り方と合わせて教えていただきました。今井さんが提案するレシピはフライパン一つであっという間に完成。アレンジも効きやすく、忙しくてもう脳が思考停止状態……というときでも、ひとまず手を動かしたら作れるはずです。 皆さん、こんにちは。料理家

                            今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム
                          • みんな普段なに考えてるの

                            歩いてる時とかぼーっとしてる時とか 主にスマホ見てない時かな みんななに考えてる? 私はけっこう他人のこと考えてる気がする さっき誰かに言われたこととか 全然会ってない友達のこととか

                              みんな普段なに考えてるの
                            • 旧帝大の助教は普段何をしているのか

                              30代前半で旧帝大の助教 (任期無し)。我ながら、この業界では勝ち組と呼ばれる部類だと思う。 日本トップクラスとも言えるこのポジションで、私が普段何をしているのかを書いてみたい。 研究指導 (12 時間/週)私の在籍する研究室に居る学生のうち 8 名 に対して研究指導を行っている。各人に対し、一対一のミーティングを週に 1 時間半行うため、トータルで週 12 時間となる。 基本的に、私がやれば 2 週間で片付くような作業に 2 年くらい費やす学生が大半だ。旧帝大とは言え、自力で英語論文の読解や、プログラムのバグ取りができない学生の方が標準的なので、これはまあ仕方がない。これで賃金をいただいている以上、真摯に取り組む他ない。 研究室内の輪読会 (3 時間/週)専門書を学生だけで読むのはハードルが高く消化不良にしかならないため、解説役として教員が参加する必要がある。私は 2 種類の輪読会に参加

                                旧帝大の助教は普段何をしているのか
                              • 普段はヤクザ漫画を描いてる渡辺先生、漫画家の集まりで「萌え絵描いて」「次の萌え絵まだ?」と言われて困惑する→「明日はどっちだ」

                                渡辺 潤 @Junwatanabe1968 漫画家の集まりに顔を出した。 「萌えのヤツ見てるよ!」 「次の萌え早く描いて!」 「萌え最高っス!」 おかしい…何かがおかしいw あしたはどっちだ? pic.twitter.com/hpvtYqZT6Y 2022-12-25 16:18:33

                                  普段はヤクザ漫画を描いてる渡辺先生、漫画家の集まりで「萌え絵描いて」「次の萌え絵まだ?」と言われて困惑する→「明日はどっちだ」
                                • 名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞

                                  名古屋市の河村たかし市長は21日の記者会見で、初詣は密を避け「日時に配慮して分散参拝を」と呼びかけた。一方で自らの対応を問われると、普段通り年始に熱田神宮(同市)などに初詣をすると表明。「なるべく地味にやる。ぜひ行かせてほしい」と述べた。 河村市長は例年、正月に神宮を参拝し周辺で年初の街頭演説をし…

                                    名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞
                                  • うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさいハフィントンポストなのに園子温についての記事が一つもない

                                    さすがにデマだと思って調べてみたけどほんとにないわ! そんなことってある? 竹下郁子さん!どうしたんですか? あれだけkutooとか些細なセクハラも許さねえって感じのスタンスなのになぜ? 月曜日のたわわの批判記事書いてる場合じゃないでしょ。 なにをやってるんだこのメディアは…… 優先度がおかしすぎるし左翼系の人たちに忖度しすぎだろ。 せめてたわわ批判の記事、園子温批判の記事を出すまで待てなかったのか?

                                      うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさいハフィントンポストなのに園子温についての記事が一つもない
                                    • IKEAの青いバッグを欧州で使うと「マジかよ...」という視線をもらうので要注意だったりする「外国人で普段使いしている人もいるけど?」

                                      とらべと @travettt イケアの青いビニールバッグ、 日本では外で持ち歩いても「お、イケアだな~」 だけど イケアの本場欧州であれを外で使ってると「マジかよ・・」 って視線をもれなく貰えますので要注意だったりする。。 2025-06-09 18:22:09 リンク IKEA FRAKTA フラクタ キャリーバッグ M, ブルー, 45x18x45 cm/36 l - IKEA FRAKTA フラクタ キャリーバッグ M, ブルー, 45x18x45 cm/36 l 人気の大型のFRAKTA/フラクタ キャリーバッグをひと回り小さくしたタイプ。容量は小さめでも、同じように強くて丈夫です。手に持つことも肩に掛けることもできる持ち手付きなので、お好きな方法で持ち運べます 湿らせた布でさっと拭くだけできれいになります コンパクトにたためるので、収納場所をとりません ゴミの分別にも便利です 3

                                        IKEAの青いバッグを欧州で使うと「マジかよ...」という視線をもらうので要注意だったりする「外国人で普段使いしている人もいるけど?」
                                      • 「冬のうつ」注意 夏場は普段通りだったのに… セロトニン分泌減が要因、日光浴・適度な運動を(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                        冬になると、気力が湧かない、いくら寝ても眠い、食べ過ぎる…。そんな心身の異変は、冬季うつ病のサインかもしれない。一般的なうつと異なる症状もあり、夏場には元気になることも多いため気付きにくい。日光を浴びる機会が減ることが一因で、巣ごもり習慣が付いた新型コロナウイルス禍では特に注意したい。 【画像】冬季うつ病の症状 広島市に住む20代の会社員女性は大学生の時、10月から真冬にかけて頭がぼーっとしてうまく思考ができなくなった。日中も強い眠気に襲われ、ひどいときにはいったん寝ると起き上がれず、枕元のスマートフォンにも手を伸ばせなかった。駄目だと分かっていてもご飯などの炭水化物を食べ過ぎてしまい、一晩で3合の米を空にすることもあった。 冬季うつ病は季節性感情障害とも呼ばれる。気分の落ち込みや意欲低下などは通常のうつ病と同じ。しかし睡眠や食欲については真逆で、過眠や過食に陥る。春になると治まり、夏場は

                                          「冬のうつ」注意 夏場は普段通りだったのに… セロトニン分泌減が要因、日光浴・適度な運動を(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                        • 【97歳暴走死亡事故】ブレーキとアクセル踏み間違えか 歩行者はねられ1人死亡「普段から車庫入れ苦戦、車に複数の傷」福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース

                                          19日、福島市の市道で97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、女性がはねられて死亡した事故で、警察は男がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて捜査しています。 【写真を見る】逮捕された波汐國芳容疑者(97)と事故現場 過失運転致死の疑いで逮捕された福島市北沢又の無職・波汐國芳(なみしお・くによし)容疑者97歳は、19日午後5時前、福島市南矢野目の市道で、軽乗用車を運転中に歩道に突っ込み、歩道を歩いていた福島市八島田の調理員・川村ひとみさん42歳を死亡させた疑いが持たれています。 波汐容疑者の車は歩道を数十メートル暴走した後、信号待ちをしていた車3台にも衝突し、波汐容疑者を含む5人が軽傷を負いました。 近所の人などによりますと、波汐容疑者は、普段から車庫入れを何度もくり返し、車には複数の傷があったということです。 近所の人「最近は頻繁に駐車に苦戦する場面があった。運転をやめたほう

                                            【97歳暴走死亡事故】ブレーキとアクセル踏み間違えか 歩行者はねられ1人死亡「普段から車庫入れ苦戦、車に複数の傷」福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース
                                          • 普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾッとする人々「めまいがするほど怖い話だ…」「こういう情報は重要」

                                            シューフ @shuerff 次男(当時4歳くらい)がキャンプ場で迷子になったとき、親子4人で歩いてて、手は繋いでなかったけど混雑してもなく離れてもなく旦那も私も子どもに注意を払いながら歩いてた。 ほんとに数秒、次男が地面に気をとられてしゃがんだ瞬間まで見て、ふと前を見て、振り返ったら次男がいなかった。 2020-10-11 14:55:26 シューフ @shuerff 旦那もほぼ同じで、2人で顔を見合わせ「今までそこにいたよね?!」 長男も次男も、普段スーパーなどで全くはぐれない子で勝手にどこかに行くことがなかったので、ほんとに信じられなくて。 2020-10-11 15:04:56 シューフ @shuerff 結局しばらくして無事に見つかったんだけど、元いた場所からかなり離れたところにいた。 どうやら、次男はしゃがんだ後進行方向と逆向きに立ち上がってしまったらしくて、次男こそ目の前にいた

                                              普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾッとする人々「めまいがするほど怖い話だ…」「こういう情報は重要」
                                            • 【特集】 CapsLockってなにそれ美味しいの?普段使われない愉快なキーたち

                                                【特集】 CapsLockってなにそれ美味しいの?普段使われない愉快なキーたち
                                              • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

                                                ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

                                                  塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
                                                • 美容師さんの「普段ワックス使いますか?」はなんか被害妄想な感じで受け止めてしまうんだが、真意を理解すると感謝しかない

                                                  すあま @suama13 美容院。被害妄想陰キャオタクには『いつもオシャレしてます?』に聴こえる事でお馴染みの「普段ワックス使いますか?」の質問に対して「解答に応じてカット変わるんですか?」と逆質問したら「ワックス使わない場合は頭頂部を重くして自重で髪が纏まるように切ります」と明瞭に返されて謎が一つ解けた 2022-06-05 13:56:34 すあま @suama13 普段ワックス使う→躍動感が出るように上の方を軽くする(ワックスつけてないとアホ毛の原因になる) 普段ワックス使わない→パヤ毛・アホ毛が出ないように上の方を重くする(ワックスつけてもフワフワさせ辛い) という割と重要な分岐だったので今度から「ワックスつけません」ってハッキリ言うわ。 2022-06-05 14:07:14 すあま @suama13 陽キャには解らんだろう 「普段ワックス使いますか?」 「前に美容院来られたのい

                                                    美容師さんの「普段ワックス使いますか?」はなんか被害妄想な感じで受け止めてしまうんだが、真意を理解すると感謝しかない
                                                  • 【読み放題対象】普段は人権人権いってる人々に限って、すぐに人権意識がバグる理由|丹羽薫ちゃん

                                                    今日も今日とて、普段は「人権人権!」と高らかに叫ぶ人たちが、いとも簡単に他人の人権は踏みにじる闇落ちをみる。たとえば、今月だけでも奇妙な違和感・・・「あれ???ワタシもしかして同じ数日間を何度も何度もループしてる?これ19233回目???」みたいなエンドレスで同じ日々がやってきているような不思議な感覚に襲われた。一言でいえば、

                                                      【読み放題対象】普段は人権人権いってる人々に限って、すぐに人権意識がバグる理由|丹羽薫ちゃん
                                                    • 約1度傾き通行止め「川島大橋」 異変に気づいた男性「普段ならまっすぐ歩けるのに…」 住民の生活に大きな変化(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                      岐阜県各務原市の「川島大橋」が5月、傾いているのがわかり通行止めとなりました。橋の傾きに気づき、通報した男性はいつもとは違う、不思議な現象を体感していました。生活に欠かせない橋の通行止めに、地元住民の生活も一変しました。 各務原市の木曽川にかかる全長約344メートルの「川島大橋」。完成したのは60年ほど前。岐阜市や一宮市方面へ通勤や通学、買い物などで1日約1万台の車や多くの人たちが行き交かっていましたが、橋脚で傾きを確認したため、5月28日から通行止めとなっています。 橋の傾きに最初に気づいた80代の男性。毎朝の日課でこの橋を散歩していた際、不思議な現象が起きたといいます。 「普段ならまっすぐ歩けるんだけど、その日にかぎって右へ右へ寄っちゃうんだよ。自然と3回くらい繰り返した。それはおかしいなと思って」(橋を利用する男性)

                                                        約1度傾き通行止め「川島大橋」 異変に気づいた男性「普段ならまっすぐ歩けるのに…」 住民の生活に大きな変化(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                      • 普段は暴言・喧嘩・発狂ばかりのX野球界隈だが、こと参政党に対しては一致団結してアンチになっている→理由を列挙したら悉く彼らと参政党の相性が悪い

                                                        まるりる @mariru_super 野球界隈、監督や選手の失言やミスには「🤬😡😡😡💢👊🏻👊🏻👊🏻😡🤬😡🤬💢💢💢‼️‼️‼️(野次)(怒涛のお気持ち表明連投)(選手のDM突撃)」ってなるのにスピりだす人間にはいつも「わァ...ぁ...」みたいな反応になるよね 2025-07-21 10:28:17

                                                          普段は暴言・喧嘩・発狂ばかりのX野球界隈だが、こと参政党に対しては一致団結してアンチになっている→理由を列挙したら悉く彼らと参政党の相性が悪い
                                                        • 日本は和牛離れが止まらないらしい→生活に余裕があっても普段の料理で和牛を使うくらいなら外食した方がいい

                                                          ヨシダ ヤスヒロ @pony1744 もう日本の消費者は黒毛和牛に食指が動かないのだろうか? 和牛離れが止まらない 卸値4年ぶり安さ、売り場も縮小 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 2024-08-16 13:23:00 リンク 日本経済新聞 和牛離れが止まらない 卸値4年ぶり安さ、売り場も縮小 - 日本経済新聞 和牛の価格が低迷している。物価高のなかで高級品に位置づけられる和牛は売れ行きが鈍い。消費者が離れ、和牛を扱わなくなったスーパーもある。卸値は新型コロナウイルス禍で需要が停滞していた2020年6月以来の安値まで下がった。値上がりに転じる気配はなく、コスト高で苦しむ農家の採算は一段と厳しくなっている。日本食肉市場卸売協会(東京・千代田)によると、東京市場では最高等級「A5」の7月の卸値が1キログラ 10 users 66

                                                            日本は和牛離れが止まらないらしい→生活に余裕があっても普段の料理で和牛を使うくらいなら外食した方がいい
                                                          • Apple Vision Proを普段の仕事環境として使い始める|MIRO

                                                            これだけで何不自由なく仕事ができる。あとおそらく数ヶ月後の未来には。 Apple Vision Proを日常的に使い始めた。「日常的に」というのがとてもだいじで、デモを体験するとか、ちょっと借りてみるとかではなく、わざわざ大枚はたいてアメリカまで買いに行ったのはこれをやるためだった。はたして、これが普段使いのツールとして便利に、生活に馴染む時代はやってくるのだろうか?というのを見極めたい、とおもったからだ。 実際に作業環境として「空間コンピューティング」というやつを受け入れ始めると、AppleとMetaの違い、Vision ProとQuestの設計思想の違いがより際立って見えてくる。Vision Proの話を見聞きすると、だいたいセットで「それ、Quest3でも同じことができるんだけど」という話もついてくるんだけれども、同じようで、同じでないんだということがよくわかる。 Appleが作りた

                                                              Apple Vision Proを普段の仕事環境として使い始める|MIRO
                                                            • kumagiさんは、OSSのコードを読むとき、普段どのような目的で読みますか?おすすめの読み方などはありますでしょうか? OSSの規模ですが、redisほどの規模を想定しています。 redisのソースコードを読むとして、どのような目的でどのように読むでしょうか? | mond

                                                              kumagiさんは、OSSのコードを読むとき、普段どのような目的で読みますか?おすすめの読み方などはありますでしょうか? OSSの規模ですが、redisほどの規模を想定しています。 redisのソースコードを読むとして、どのような目的でどのように読むでしょうか? そのOSSで注目されている機能を理解したくてコードを開くときが多いです。 大抵のちゃんとしたソフトウェアはコード規模が数万行を超えているので、毎秒1行読んでも端から読んだら1時間では終わりません。ですのでいかにコードを読まずにあたりを付けるかが鍵です。ドキュメント内でそのソフトウェア固有の単語の中から興味のあるものを抜き出し、git cloneしてその単語がある場所を検索してそれっぽい物を見つけます。後はその前後の処理を読んだり普通の事をしています。 例えば知り合いから「Redis使っているんだけどLPOPコマンドがやけに遅いんだ

                                                                kumagiさんは、OSSのコードを読むとき、普段どのような目的で読みますか?おすすめの読み方などはありますでしょうか? OSSの規模ですが、redisほどの規模を想定しています。 redisのソースコードを読むとして、どのような目的でどのように読むでしょうか? | mond
                                                              • 🎄あずー🎅 on Twitter: "今かまいたちの山内さんが、エレベーター女性に譲られて、怪しまれたと思ったから腹立ってもう一回降りて脅かしてやろうと思った、ってエピソード話してたけど、それ笑い事じゃなくてそんなことする人がいるから安心してエレベーターも乗れないし、普段から警戒してないといけないっていうのが"

                                                                今かまいたちの山内さんが、エレベーター女性に譲られて、怪しまれたと思ったから腹立ってもう一回降りて脅かしてやろうと思った、ってエピソード話してたけど、それ笑い事じゃなくてそんなことする人がいるから安心してエレベーターも乗れないし、普段から警戒してないといけないっていうのが

                                                                  🎄あずー🎅 on Twitter: "今かまいたちの山内さんが、エレベーター女性に譲られて、怪しまれたと思ったから腹立ってもう一回降りて脅かしてやろうと思った、ってエピソード話してたけど、それ笑い事じゃなくてそんなことする人がいるから安心してエレベーターも乗れないし、普段から警戒してないといけないっていうのが"
                                                                • 野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったら..

                                                                  野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったらそれらの主張を全部引っ込めて有権者を失望させるんだよね。 1.社会党は50年間憲法9条と自衛隊を認めてこなかったが、村山政権になって自衛隊を合憲と認めてしまった。 2.普天間基地問題について選挙前は「最低でも県外」と言っていたのに、政権交代を成功させたら「沖縄に海兵隊は必要だ」と言い放った。 3.社民党は自衛隊を認めていなかったのに、民主党政権に連立して入ったら、あっさりと認めた。 4.八ッ場ダムの建設中止を決めたのに、後になってひっくり返して建設を再開させた。 5.政権交代前は消費税の引き上げに反対していたのに、政権交代後は急に導入させた(個人的にはこれが一番大きな失望点)。 他にも色々あるよ。 これらの前科があるので、今の立憲民主や共産党が何を言っても信用できないというか、どうせ今後政権交代したらそれらの主張を「なかっ

                                                                    野党って、普段はリベラルなことを言っていても、いざ政権与党になったら..
                                                                  • 普段「ネット」と「リアル」の温度差って確認してる?

                                                                    ※追記 ここで言う「インターネット(社会)」とは インターネットを介して行うコミュニケーション空間ではなく 対人コミュニケーションの多くをネット上で行う人間たちが形成するコミュニティみたいな抽象的な概念をイメージしてます 紛らわしくてごめん ※追記以上 俺は定期的にはてな、ってかインターネットと現実社会感覚の乖離を確認するようにしてる 例えば箱根駅伝な はてなで話題にする人ほとんど見ないけど ブクマ換算すると100万users相当は注目されてるエントリだ 一方実際のはてなでは箱根駅伝を観にコロナ禍のなか観客が大量に、といったニュースが400ブクマついたくらいで、それ以外はいいとこ2桁である また、オリンピック中止よりコミケ中止を悲しむ人は現実社会なら1000人に1人くらいだが はてなでは圧倒的多数派だ めっちゃ流行ってるように感じるVTuberだって VTuberという言葉すら知らない人間

                                                                      普段「ネット」と「リアル」の温度差って確認してる?
                                                                    • 済州島みかん on Twitter: "子供部屋おじさんとは「男子たるもの家を出て自立すべし」というジェンダーロールから脱した男性の新しいライフスタイルだと思うんだけど、普段はジェンダーロールを目の敵にするフェミニストたちから子供部屋おじさんを称賛する声が聞こえてこない。価値観のアップデートが遅いのではないだろうか。"

                                                                      子供部屋おじさんとは「男子たるもの家を出て自立すべし」というジェンダーロールから脱した男性の新しいライフスタイルだと思うんだけど、普段はジェンダーロールを目の敵にするフェミニストたちから子供部屋おじさんを称賛する声が聞こえてこない。価値観のアップデートが遅いのではないだろうか。

                                                                        済州島みかん on Twitter: "子供部屋おじさんとは「男子たるもの家を出て自立すべし」というジェンダーロールから脱した男性の新しいライフスタイルだと思うんだけど、普段はジェンダーロールを目の敵にするフェミニストたちから子供部屋おじさんを称賛する声が聞こえてこない。価値観のアップデートが遅いのではないだろうか。"
                                                                      • 障害年金落ちた。普段は異常者扱いするというのに

                                                                        障害年金の手続きはとにかく難しい。私は双極性障害(躁鬱)と発達障害があるが、個人では到底書類を作ることができず、社労士の力を借りて必要書類を作成した。昨年の5月から始めて12月までかかった。 3月に結果が届いたが、不支給。落ちた。 私は10年以上前に精神疾患を発症し、頑張った結果、症状が悪化して働くことができなくなった。現在は生活保護を受給して生きている。申し訳ないが、家族もいない孤立した人間なので許してほしい。 作業所や障害者枠の仕事は既にやっている。 どこへ行っても腫れ物に触れるような扱いをされ、発達障害を知的障害と誤解されることもあった。そういう時は人間扱いされなかった。 精神疾患=異常者という偏見を肌で感じてきた。 どれだけ頑張っても私は異常者でしかなかった。生活保護を受給していると話すと、ますます避けられた。 それでも私は社会で生きたいと思い、障害年金を申請した。医者からは重症と

                                                                          障害年金落ちた。普段は異常者扱いするというのに
                                                                        • 「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る

                                                                          「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る 今年、2024年5月、東京の日本橋、丸の内、銀座エリアを中心に、「東京建築祭」なるイベントが開催されることをご存知でしょうか。建築の祭りと聞いてすぐにイメージが湧かない方も多いのではないかと思いますが、その実態は普段関係者しか中に入れない建築を一般公開し、自由に見学ができるようにするというもの。過去にSUUMOジャーナルでも取り上げた、京都・神戸の「モダン建築祭」や約10年の歴史がある大阪の「生きた建築ミュージアムフェスティバル」で行われてきた建築公開イベントが、5月25日・26日を中心に待望の東京初開催となります。 どのような建築が公開されるのか、そしてイベントの見どころを、実行委員長の倉方俊輔さんにお聞きしてきました!

                                                                            「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る
                                                                          • 実話BUNKAタブー編集部 @BUNKA_taboo スープストックのツイートに添付されてる赤ちゃん写真、ただただ可愛いとしか思えないですが、これに「口元汚い」「ブサイクな顔」「一重が無理」とか書ける人、心が荒みすぎていて可哀想すぎます。普段悪口ばかり考えてる当編集部より心が荒んでるってよっぽどです。人生に救いがありますように……。

                                                                            • 普段の生活とかけ離れた金持ちって別世界に普通にたくさんいるだな…

                                                                              東京に家族旅行して、子供を遊ばせる場所がお台場・晴海ばかりだったので、お台場近辺で一番安いホテルに泊まったの。 それでも素泊まり1泊1人1万円して「高いな~」と思ったけど、思い切ったの。 ビッグサイトとフジテレビのちょうど中間あたりにある、ホテルトラスティ東京ベイサイドてホテル。 羽田空港からりんかい線に乗り換えて、国際展示場駅で降りて、まるで公園みたいなだだっぴろい通路(公園なのか?)をテクテク歩いてホテルに向かうと、高い2本のビル。 さすが素泊まり1万円だな~と思いながら近くまで行くと、立派な大きな門があり、ビシッと制服を着こんだ門番係までいる。 すげー、高級ホテルじゃん。 門からは何千万円しそうな車高の低いスポーツカーが出てきた。フェラーリのランボルギーニてやつだったのかしらん? 1万円のホテルでフェラーリ?超高級ホテルなのに1万円ならお得だったな、と思いながら門番に「ここがトラステ

                                                                                普段の生活とかけ離れた金持ちって別世界に普通にたくさんいるだな…
                                                                              • 女性を不安にさせないために普段俺がしていること

                                                                                俺は見た目そんなに爽やかではない。 勤め仕事はしてるが、在宅も多いので見た目とかあまり気にしてない。ファッションも雑だし無精髭とかもある。 派手なのも苦手なので暗めのコーデが多いし、全体的に暗い雰囲気があると思うので恐らく好感の持てる雰囲気はない。 そんな俺が普段から気をつけていることを書いてみる。 夜道など人気のないとこで前や後ろに女性と同じ方向に歩いてるとき自分が後ろにいる場合はとにかく歩みを遅めて距離を取る。 自分が前にいる時、かつ後ろに女性がいるなと気づけた時は早足で距離を取る。 どちらも面倒な時はあるのでほとんどの場合は反対側の歩道に移動したり、道を変える。 エレベーターで女性と二人きりになりそうな時基本的には乗るのをやめる。 おっといけないあそこに寄るのを忘れていた、みたいな素振りの演技までしたりする。 会社の入ってるビルなんかはさすがにそもそもセキュリティが入ってるのであまり

                                                                                  女性を不安にさせないために普段俺がしていること
                                                                                • 老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話

                                                                                  IC @coffeedaigaku 老夫婦がやってる定食屋で、言わない方が粋かちょっと悩んだけど、[美味しかったです]って言ってお会計済ませ、外出て引き戸を閉めた。そこで[美味しかっただって、良かったね]って中でお婆さんが言ってるのが聞こえて、これからは口に出していこうと思った。

                                                                                    老夫婦がやっている定食屋で普段言わない「おいしかったです」を言ったら思いがけない反応が返ってきた話