記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aya_momo
    aya_momo なかなか木曽川を歩いて渡らないよね。

    2021/06/20 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment よく気付いたな。水平儀とかなしに。歩いてる時って地震にも気づきづらいからな。

    2021/06/20 リンク

    その他
    benking377
    benking377 この日本という橋も知らず知らずのうちに右に寄っていく。通報する者はいないものか。(民明書房発行・読切新聞6/20 社説欄より)

    2021/06/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 1度の変化で歩行の位置取りが違ってくると。

    2021/06/20 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin そうか。私が普段真っ直ぐ歩けるところで右に左にとふらつくのは、道が傾いているせいだったのか。お酒関係なかったんだな!

    2021/06/20 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren "5月28日から通行止め"各務原大橋が完成してなかったら、愛岐大橋大渋滞だった。

    2021/06/20 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 自分ならまず自身の脳梗塞を疑って病院に行きそうだ。

    2021/06/20 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 1°というと小さく思えるが,鉄道の傾きで言えば約17パーミル。結構な傾き。

    2021/06/20 リンク

    その他
    ndns
    ndns これからしばらく雨や台風のシーズンだし、また大雨来たらもっと傾く可能性もある。今分かってよかったなと。子供も使うなら尚更利便性より安全だよね

    2021/06/20 リンク

    その他
    tach
    tach 人間の傾き感知センサーの素晴らしさを知った…

    2021/06/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「橋が通れないので困っています」 → 「橋が通れないなら、真ん中を通れば?」(一休さん)

    2021/06/20 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum トレッドミルだと1度傾斜がつけば気づくけど、橋の上だと逆に自分を疑うよなぁ・・・逡巡の後の通報グッジョブ。

    2021/06/20 リンク

    その他
    chaiz
    chaiz 壁に貼ったテプラが0.1度傾いてるとイラッとするから1度傾いてるところを歩けば分かってもおかしくない。

    2021/06/20 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 通報も勿論だがちゃんと対応した側も褒められる案件。いずれ起こり得ただろう大事故を未然に防げてみんなスゴイ

    2021/06/20 リンク

    その他
    moshimoshimo812
    moshimoshimo812 こういう橋、他にも多いかもね/1度と聞くと少なく感じるが、人間は結構傾きに敏感なので、1度はでかいと思う。

    2021/06/20 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 うおー。これは大事故になる前にわかって良かったなあ。

    2021/06/20 リンク

    その他
    mventura
    mventura おかしいなと思っても通報するかどうか自信がない

    2021/06/20 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 異変に気づいた80代の男性も、80代の男性からの通報を受けて適切に対応した諸機関も、ファインプレー

    2021/06/20 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 自転車でも1度はわからないかなー。リアホイールのリムがアシメになってから走行中に微妙な左右の傾きがわからなくなっている人おおいと思う

    2021/06/20 リンク

    その他
    sadn
    sadn この男性だけでなく、結構な通報があったのかな

    2021/06/20 リンク

    その他
    iGCN
    iGCN 脳梗塞を疑って病院受診を勧めてしまいそう。

    2021/06/20 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 「普段ならまっすぐ歩けるんだけど、その日にかぎって右へ右へ寄っちゃうんだよ。自然と3回くらい繰り返した。それはおかしいなと思って」すごいな。酔っぱらいではないんだなw

    2021/06/20 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam 幅数メートルで1度傾いたら左右数センチ差でるよね

    2021/06/20 リンク

    その他
    ishiwadaharu
    ishiwadaharu 全国の橋梁の徒歩調査を依頼しなければならないレベル。

    2021/06/20 リンク

    その他
    narukami
    narukami ZLS11話だ

    2021/06/20 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 住民からの通報、調査、改修、不便でも安全優先で通行止め。近年の日本とは思えない正しいプロセスを踏んでいる。

    2021/06/20 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 1度の傾きって字面よりはデカい傾きだと思うけど、大事になる前に止められた事は賞賛したい。今の政府のコロナ対応みたいな感じだったら、交通を止めたくないから半端に「補修」して通行させ、大事故に至ってたかも

    2021/06/20 リンク

    その他
    retronics
    retronics 橋もインフラ。経済的余裕がないと改修も厳しくなるのだろう。人の感覚に頼らず計器を設置して観測出来たら良いねぇ。

    2021/06/20 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown 気づいてなおかつ通報した人も凄い。

    2021/06/20 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 頑丈な大型建造物って壊れる直前まで目立つ前兆がなかったりするんだよな、なまじ頑丈で限界まで耐えちゃうのもあって。

    2021/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    約1度傾き通行止め「川島大橋」 異変に気づいた男性「普段ならまっすぐ歩けるのに…」 住民の生活に大きな変化(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    岐阜県各務原市の「川島大橋」が5月、傾いているのがわかり通行止めとなりました。橋の傾きに気づき、通...

    ブックマークしたユーザー

    • kirin08902021/07/17 kirin0890
    • moonzkk1012021/06/20 moonzkk101
    • highway592021/06/20 highway59
    • aya_momo2021/06/20 aya_momo
    • media-design-society2021/06/20 media-design-society
    • Sediment2021/06/20 Sediment
    • miruna2021/06/20 miruna
    • kanedasakae2021/06/20 kanedasakae
    • benking3772021/06/20 benking377
    • aoiyotsuba2021/06/20 aoiyotsuba
    • yosh3102021/06/20 yosh310
    • kaitoster2021/06/20 kaitoster
    • h5dhn9k2021/06/20 h5dhn9k
    • ashikus2021/06/20 ashikus
    • quabbin2021/06/20 quabbin
    • gurutakezawa2021/06/20 gurutakezawa
    • runand2021/06/20 runand
    • kangiren2021/06/20 kangiren
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事