並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 197件

新着順 人気順

横断歩道の検索結果1 - 40 件 / 197件

  • 「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践

    信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みが、千葉県四街道市で行われています。入学式を終えたばかりの新1年生およそ200人が、実際の横断歩道を使って早速、実践しました。 警察官:「止まってくれた車の運転手さんにお辞儀をします。ありがとうございます」 お辞儀をした小学生:「(ドライバーが)喜んでくれるかなって。これからも(お礼を)続ける、止まってくれたら」 四街道市では、信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みを進めていて、ドライバーと歩行者が双方に思いやることで一時停止への意識の変化が期待されています。 千葉県警四街道署は、コミュニケーションで悲惨な事故を防ぐことができればとしています。

      「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践
    • 「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?|中京テレビNEWS NNN

      車が止まってくれず、なかなか渡れない信号機のない横断歩道。困り果てた小学6年生の男の子が思いついたのは、「横断歩道に立って、車が止まってくれるまでに何台通りすぎていったかを数える」ことでした。その目の付け所と行動力に驚きです。

        「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?|中京テレビNEWS NNN
      • 信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン

        ドライブレコーダーが、帰宅ラッシュの時間帯に起きた事故の瞬間をとらえた。 交差点を通過しようとした次の瞬間、横断歩道を渡ろうとした自転車とトラックが衝突。 自転車の運転手の体は宙に浮き、前方へ飛ばされた。 目撃者「ガシャーンと音がした。3メートルぐらい飛んだ」 事故は4日の午後5時過ぎ、東京・北区王子警察署の目の前で起きた。 対向車側の前方からは、自転車に乗った1人の男性。 交差点でスピードを緩めた次の瞬間、横断しようとしたのか、自転車は急に進路を変えると、後ろから来たトラックと衝突。 当たった衝撃で大きく飛ばされた男性は、道路上に横たわり、そのまま動く様子がない。 周囲の人が心配そうに駆け寄る。 目撃者「あっと一瞬のことですよね。よくあれで無事だったなと思う。(自転車の運転手に)大丈夫か? 頭打ってないか? って。反応があって、特にけがというけがはなかった...」 その後、男性は救急車で

          信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン
        • 横断歩道で車が止まるようにするには

          ※冗長なタイトルを変更しました 割りと深刻な話なんだけど、田舎では歩行者が横断するために一時停止するクルマは あまりいない そもそも歩行者が少ないからか、歩行者に譲るという考えが殆ど定着していないんだよ 信号のない横断歩道で人が待っていても無視する車は相当いる 例えば俺の通勤ルートには学生が毎朝渡る横断歩道がある たった数名なのだけどその子達はクルマがいなくなるまで待って渡っている 危険だし、そもそも止まればいいんだけど誰も止まらない 俺は毎朝、その子達がいないことを祈って走っているが、運悪くあたっても気づかなかったフリをシて通過している 以前、道を譲ったことがあったのだが、他の車が邪魔だと思ったらしく普通に抜いていったからね 横から来たクルマも歩行者の存在を知っていて、俺が一時停止したのを見計らって堂々と通っていった 違法なのに、止まることが馬鹿らしくなる こういうのってまじでどうすれば

            横断歩道で車が止まるようにするには
          • 横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。

            最近は歩行者が横断歩行付近にいると停車、もしくは減速する車が増えてきた。 これはいいことである、と手放しに歓迎するべきことなのか? 当たり前だけど、人より車のほうが速度は速い。 だから、さっさと車を通してしまってから人がゆっくりと歩くほうが 全体の交通の流れとしてはいいことである。 生産性が上がる選択である。 交通の生産性とは時間あたりに通行する移動単位の数量で測定されるべきだと思う。 わずかひとり、ふたりの歩みの遅い歩行者のために 何台もの車が停車することが果たして正しいことなのか? 現在、日本は非常に生産性の低い国であると言われている。 様々な要因があるのだろうが、 ひとつにはボトルネックを放置する傾向が 日本人にはあるからではないだろうか? であるのに、なぜか新しいボトルネックをつくりたがる。 日本の交通事情は現在刻一刻と壊滅する傾向にある。 なぜなら高齢ドライバーがあまりにも増えす

              横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。
            • 京都市内の横断歩道の「ありえん公営トラップ」で自転車一回転した→危険な対応に疑問の声続々

              リンク Wikipedia いけず石 いけず石(いけずいし)とは、主に京都市内でみられる、車よけのために住宅等の敷地の角や端に設置される石。 主に狭い路地や曲がり角に建つ住宅等の敷地の角や端に設置される漬物石~ひざ下程度の大きさの石で、車両の進入による塀や外壁などへの接触・損傷を防ぐ。 全国各地でみられるが、特に京都市内には数千個のいけず石があるとされる。町が碁盤目状に形成されており、道が狭く曲がり角も多く隅切りも不十分なことから、車両による家屋への接触事故に対する自衛手段として、また事故による揉め事を事前に回避することが遠回しに言い対立を避 1 user 7

                京都市内の横断歩道の「ありえん公営トラップ」で自転車一回転した→危険な対応に疑問の声続々
              • 「信号機のない横断歩道」で60%が不停止 JAF実態調査

                  「信号機のない横断歩道」で60%が不停止 JAF実態調査
                • 自転車で横断歩道を渡るとき自転車から降りていると「歩行者」扱いとなり車に停止義務が発生するが、乗ったままだと「軽車両」扱いとなり停止義務は発生しない、という話

                  OBO @M2_1028R 警官さん はい止まって 今横断歩道の前に自転車来てましたよね。 質問。自転車近づいてましたが乗ってましたよね。 道路交通法で運転してる自転車は軽車両ですよね? 警官「はい」 そこ自転車横断帯あります? 警官「ないです」 私に停車義務は? 警官「ないです」 それじゃ 警官「はい」 2024-04-03 07:50:47 OBO @M2_1028R @NA_1600Car なかなか難しいですが、警備な違反は警告に留めるという国会答弁あるので相手の不備を指摘して上で謝るべきは謝って以後気をつけますとかいうと今回は注意でと言ってくれたりもシマス。 違法ガー!とか高圧になると相手も人間なので下手に出ての巧みな交渉ですね。これで私は免停になりましたYO! 2024-04-03 12:24:38

                    自転車で横断歩道を渡るとき自転車から降りていると「歩行者」扱いとなり車に停止義務が発生するが、乗ったままだと「軽車両」扱いとなり停止義務は発生しない、という話
                  • ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                    ドライバーから歩行者へとある「お願い」! SNSで話題 ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。 その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。 【画像】これ意外と知らない! 「違反」になる行為をささっと見る(24枚) SNSでは、ある「お願い」についての投稿が話題となっています。 上林(@kambarumba)さんは、ツイッターで以下のような投稿をしています。 「信号の無い横断歩道の歩行者の皆さん…お願いがあります... 貴方のために止まった車に...道を譲らないで下さい... 譲った後に貴方が横断したら...運転者は『横断歩行者等妨害等』の違反になる可能性があります…たとえ貴方が譲る意思を見せても違反になる可能性があるんです... 渡るなら今渡って...あと対向車止まれや...」 横

                      ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 劉彦甫 on Twitter: "さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→"

                      さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→

                        劉彦甫 on Twitter: "さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→"
                      • 横断歩道で小学生が車におじぎ、交通教育に反発の声「一時停止は善意じゃない!」 - 弁護士ドットコムニュース

                          横断歩道で小学生が車におじぎ、交通教育に反発の声「一時停止は善意じゃない!」 - 弁護士ドットコムニュース
                        • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

                          横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日本自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。

                            信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
                          • 「止まってもらえたら運がいい…」横断歩道『一時不停止』全国ワースト 取材中にも止まらない車が… 新潟 | TBS NEWS DIG

                            信号機のない横断歩道で歩行者がいる場合、車には一時停止する義務があります。(道路交通法 第38条第1項)『信号機のない横断歩道での車の一時停止率』のランキングを見てみると、1位は長野県。石川、栃木と続き…

                              「止まってもらえたら運がいい…」横断歩道『一時不停止』全国ワースト 取材中にも止まらない車が… 新潟 | TBS NEWS DIG
                            • 秀 on Twitter: "先日の日曜日の舞鶴での出来事。 あと5秒遅ければこの親子が横断歩道で車に跳ねられる悲惨な姿を見なければいけなかったかもしれん(~_~;) なんでここで追い越すねん! #ドラレコ #危険運転 https://t.co/0qLJv6rNUf"

                              先日の日曜日の舞鶴での出来事。 あと5秒遅ければこの親子が横断歩道で車に跳ねられる悲惨な姿を見なければいけなかったかもしれん(~_~;) なんでここで追い越すねん! #ドラレコ #危険運転 https://t.co/0qLJv6rNUf

                                秀 on Twitter: "先日の日曜日の舞鶴での出来事。 あと5秒遅ければこの親子が横断歩道で車に跳ねられる悲惨な姿を見なければいけなかったかもしれん(~_~;) なんでここで追い越すねん! #ドラレコ #危険運転 https://t.co/0qLJv6rNUf"
                              • 横断歩道で目の不自由な方が困ってたので一緒に渡ったら「実は見えます。優しい方を捜す動画です」とカメラを持った人が出てきて怒りを感じた

                                片岡凜 @questionzombies 恵比寿の横断歩道で目の不自由な方が困ってたので一緒に渡ったら、「実は見えます。優しい方を捜す動画です」とカメラを持った人が出てきた。私は笑顔で去りましたが、心の中ではそんなふりをして誰かの善意を引き出す彼らに怒りが湧いてしまった 2024-09-07 16:40:47

                                  横断歩道で目の不自由な方が困ってたので一緒に渡ったら「実は見えます。優しい方を捜す動画です」とカメラを持った人が出てきて怒りを感じた
                                • 横断歩道で信号点滅してたので走ったら「いざとなったら私のこと見捨てて逃げるんでしょ!?」と言われた

                                  横断歩道でそこまで言う!? 冗談とも本気とも言えないような口調で言われたので、言葉に詰まってしまった 「いやいや、ついてくると思ったからさ…」 「後ろ向かなかったじゃん!」 いや雰囲気で後ろいるのわかったし… 怖いよ… 俺が悪いのかこれ? これ絶対別れた方がいいよな?

                                    横断歩道で信号点滅してたので走ったら「いざとなったら私のこと見捨てて逃げるんでしょ!?」と言われた
                                  • 「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース

                                    長野ではどんなことが行われているのか? ――横断歩道での一時停止無視について、取り締りを強化しているのでしょうか? はい。ここ5年で見ても、検挙件数は上がっています。ただこれは全国でも同じことでしょう。 ――横断歩道の安全対策や、交通マナーの啓発という点は強化しているのでしょうか? 横断歩行者の保護には力を入れています。たとえば、横断歩道の標識については、外周がLEDで光るものを独自開発して導入しているほか、(車両と歩行者とで青信号のタイミングを分離する)歩車分離式信号も多く整備しています。それでも県内では、歩行者事故の3割が横断中に起こっていますので、横断歩道を「歩行者の聖地」としてアピールしたい考えです。 また交通安全教育に関しては、交通安全教育支援センターが県内の学校などからの依頼を受け、無償で行っています。保育園・幼稚園から高校まで、年に1回は必ず交通安全教育に触れる機会があります

                                      「横断歩道で車が止まってくれる率」長野県はなぜダントツなのか 県警に聞いてみた | 乗りものニュース
                                    • 「このカラスは信号と横断歩道を理解していて、信号が青になっている横断歩道を選んで渡っている...」→なぜわざわざ歩いて渡るのかについて議論に

                                      小林朋道 @Tomomichikobaya 野生生物と3日ふれあわないと体調が悪くなる動物行動学者。公立鳥取環境大学学長。著書は『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます! 』、『ヒトの脳にはクセがある ー 動物行動学的人間論』、『人間の自然認知特性とコモンズの悲劇』など。 koba-t.blogspot.jp 小林朋道 @Tomomichikobaya たぶんアイツ(同一個体)だと思うのだが、アイツは、“信号と横断歩道”を知っているのだ。ここらあたりの横断歩道では、信号が青になっている横断歩道を選んで、止まっている車を尻目に堂々と渡っていく。君、凄いよ。 pic.x.com/a6turCokzv 2025-01-28 09:48:11 リンク Wikipedia 小林朋道 小林 朋道(こばやし ともみち、1958年8月24日 - )は、日本の動物行動学者。公立鳥取環境大学理事長・学長、鳥取

                                        「このカラスは信号と横断歩道を理解していて、信号が青になっている横断歩道を選んで渡っている...」→なぜわざわざ歩いて渡るのかについて議論に
                                      • 横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK

                                        横断歩道の白線の間隔は、これまで45センチから50センチと定められていましたが、塗り直しにかかるコスト削減などを目的に、間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正が、ことし7月に行われました。 しかし「目の不自由な人たちが横断歩道を認識しづらくなる」という意見が事前に寄せられ、警察庁は一部の横断歩道に対象を絞って間隔の変更を進める方針です。 横断歩道は、車のタイヤとの摩擦などで塗料がすり減ることから、交通量の多い場所では2年から3年ごとに塗り直しが必要で、維持管理にかかるコストが課題になっています。 白線の間隔は、標識標示令で45センチから50センチと定められてきましたが、警察庁は塗り直しのコスト削減などを目的に、白線の間隔を90センチまで広げることを可能にする制度改正の方針を打ち出し、ことし6月にかけて意見を募集しました。 これに対し、目の不自由な人たちから「白線の間隔を広げると

                                          横断歩道の白線 コスト削減などで90cm間隔も“認識しづらく” | NHK
                                        • 夜間の横断歩道に人いる時に 車のライトをシュン…って消して歩行者に渡っ..

                                          夜間の横断歩道に人いる時に 車のライトをシュン…って消して歩行者に渡ってどうぞする車 なんか運転上級者感あってカッコイイよな 真似して自分でやろうとしたら焦っちゃって 突然ワイパー動かした謎の車になったわ

                                            夜間の横断歩道に人いる時に 車のライトをシュン…って消して歩行者に渡っ..
                                          • 山陽電鉄の踏切で女性2人はねられ死亡…近くに横断歩道、遮断機の内側で信号待ちか

                                            【読売新聞】 9日午後3時50分頃、神戸市垂水区の山陽電鉄西舞子―大蔵谷駅間の踏切で、20~30歳代とみられる女性2人が阪急神戸三宮発山陽姫路駅行き普通電車(3両)にはねられ、まもなく死亡した。事故直前、運転士が遮断機の内側に立って

                                              山陽電鉄の踏切で女性2人はねられ死亡…近くに横断歩道、遮断機の内側で信号待ちか
                                            • 「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

                                              車が止まってくれず、なかなか渡れない信号機のない横断歩道。困り果てた小学6年生の男の子が思いついたのは、「横断歩道に立って、車が止まってくれるまでに何台通りすぎていったかを数える」ことでした。その目の付け所と行動力に驚きです。

                                                「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
                                              • 「サイレンを鳴らす救急車が走ってくるのに、横断歩道を渡ろうとする老婦人。腕をつかんで引き留めると...」(福岡県・30代女性) (全文表示)|Jタウンネット

                                                【ふるさと納税】4等級以上の宮崎牛が人気! 宮崎県日南市の返礼品ランキングトップ3【2024年11月版】

                                                  「サイレンを鳴らす救急車が走ってくるのに、横断歩道を渡ろうとする老婦人。腕をつかんで引き留めると...」(福岡県・30代女性) (全文表示)|Jタウンネット
                                                • 富井部長 on Twitter: "押しボタン式の信号機のある歩道におばあちゃんがボタンを押して待ってた所に私が信号は青でも横断歩道の前で一時停止しておばあちゃんを譲らなかったせいで、おばあちゃんは歩行者信号が青に変わった後に横断歩道を渡ることになり、私はおばあちゃ… https://t.co/ScR0qo7ieD"

                                                  押しボタン式の信号機のある歩道におばあちゃんがボタンを押して待ってた所に私が信号は青でも横断歩道の前で一時停止しておばあちゃんを譲らなかったせいで、おばあちゃんは歩行者信号が青に変わった後に横断歩道を渡ることになり、私はおばあちゃ… https://t.co/ScR0qo7ieD

                                                    富井部長 on Twitter: "押しボタン式の信号機のある歩道におばあちゃんがボタンを押して待ってた所に私が信号は青でも横断歩道の前で一時停止しておばあちゃんを譲らなかったせいで、おばあちゃんは歩行者信号が青に変わった後に横断歩道を渡ることになり、私はおばあちゃ… https://t.co/ScR0qo7ieD"
                                                  • 横断歩道を渡るのに、お礼なんてしなくてもいい、という昆虫思考な人が嫌い

                                                    あと飲食店で「ごちそうさま」とかいう必要がない、とか言う人も。 法律で決まってるんだから、車が止まって当たり前、お礼なんて言うな。 うーん、こういう人は、本当に人間なのかな? 人としての情というものが実装されてない? 昆虫みたいな人だよね。 お金を払ってそのサービスを受けているんだから「ごちそうさま」なんてお礼をいう必要はない。 もうカマキリのメスみたいな人だね。 全然、人としての情がない。 こういう昆虫型人間が増えすぎた結果がいまの社会のギスギスした感じにつながってるんだと思う。 もっと人としての感情を学んで欲しい。 がんばって人間になって欲しいです。

                                                      横断歩道を渡るのに、お礼なんてしなくてもいい、という昆虫思考な人が嫌い
                                                    • 横断歩道で男性をはねて逮捕された26歳の女は朝方まで酒を飲んで運転か 事故直後駆け付けた救急車の中で泣き叫ぶ姿も (長野)(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

                                                        横断歩道で男性をはねて逮捕された26歳の女は朝方まで酒を飲んで運転か 事故直後駆け付けた救急車の中で泣き叫ぶ姿も (長野)(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
                                                      • キックボードの7歳男児 横断歩道ではねられ死亡 運転手を逮捕 | NHK

                                                        13日午後3時半ごろ、広島市の国道の交差点で、キックボードに乗って横断歩道をわたっていた7歳の男の子が軽乗用車にはねられました。警察によりますと、男の子は死亡し、車が赤信号を無視して男の子をはねたとして、運転していた63歳の容疑者をその場で逮捕して調べています。 13日午後3時半ごろ、広島市安佐北区可部の国道54号線の交差点で、キックボードに乗って横断歩道をわたっていた7歳の小学生の男の子が、走ってきた軽乗用車にはねられました。 男の子は病院に搬送されましたが、警察によりますと、頭を強く打ち死亡しました。 現場は信号機のある見通しのいい交差点で、警察は赤信号を無視して男の子をはねたとして、軽乗用車を運転していた建設業の栗栖一弘容疑者(63)を過失運転傷害の疑いで、その場で逮捕しました。 調べに対し、「信号を見落とした」と供述しているということで、警察は容疑を過失運転致死に切り替えて捜査する

                                                          キックボードの7歳男児 横断歩道ではねられ死亡 運転手を逮捕 | NHK
                                                        • 横断歩道で男性ひかれる なぜ信号無視? 運転手は

                                                          交差点の信号待ち。 その目の前で...。 車側の信号は赤。 信号無視の車が横断歩道を渡る男性をひいた。 はね上げられた男性は回転し、頭を下にして道路にたたき付けられた。 ひいた車は、事故のあともゆっくりと進み続けている。 倒れたままの男性。 撮影していた車の運転手と同乗者、さらに近くを通っていた人が駆け寄る。 男性の様子について救助にあたった運転手は、「痛そうなうめき声をあげている状態。『お名前言えますか』って聞いたら、お名前は言えた状態。意識ははっきりしていた」と話した。 3日、千葉・柏市で起きた事故。 警察によると、男性は病院に搬送されたが、軽いけがだった。 事故を起こした運転手は、なぜ信号を無視したのだろうか。 車から降りると、「西日がすごくて信号機と歩行者がみえなかった」と言っていたという。 警察は、当事者や目撃者から話を聞き、事故原因を調べている。 FNN

                                                            横断歩道で男性ひかれる なぜ信号無視? 運転手は
                                                          • 辻元清美氏「猛省しています」と謝罪 「横断歩道渡らず道路を横断してしまいました」動画出回る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                            立憲民主党の辻元清美参院議員が24日までに自身の公式サイトを更新し、横断歩道を渡らずに道路を横断したことについて謝罪した。 【写真】辻元清美議員が反論「事実はありません」 辻元氏は「猛省しています。」というタイトルで同サイト内のブログを記述。「11月18日、東京駅に行く途中、議員会館に忘れ物をしてしまった事に気がつきました。列車の時刻があったので、あせってしまい、議員会館横の横断歩道手前で停車した車から下車し、横断歩道を渡らずに道路を横断してしまいました。この時、歩行者信号は青だと思っていましたが、すでに、赤に変わっていたとの指摘を受けました」とつづった。 そして「急いでいたからといって許されることではありません。恥ずかしく、とても反省しています。今後、このようなことがないように肝に銘じます」とつづった。 最近、SNS上で、辻元氏とみられる人物がタクシーを降りた後、横断歩道ではない場所を歩

                                                              辻元清美氏「猛省しています」と謝罪 「横断歩道渡らず道路を横断してしまいました」動画出回る(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 別府のネコは交通ルールを理解?「横断歩道を渡る姿」度々目撃・・そのナゾに迫る 大分(TOSテレビ大分) - Yahoo!ニュース

                                                              大分県別府市内の交差点で横断歩道を渡るネコが度々、目撃されています。 このネコたちはもしかして交通ルールを理解しているのか?TOSのカメラマンが取材しました。

                                                                別府のネコは交通ルールを理解?「横断歩道を渡る姿」度々目撃・・そのナゾに迫る 大分(TOSテレビ大分) - Yahoo!ニュース
                                                              • 横断歩道で歩行者は車に道を譲らないで!車が先に通ると罰金や加点になってしまうということを知ってほしい

                                                                ねっく@例大祭 き20b @nk7254 あの〜車乗らない人に特に周知してもらいたいのですが、歩道や横断歩道(信号無しでも)歩行者が優先なんです よく手振りでどうぞ〜ってやる歩行者がいますが、そう?じゃあ行くわ〜って私(車)が行くと私が警察に捕まって加点と罰金なんです 警察に捕まりたくないので歩行者は道を譲らず行ってください 2022-04-21 18:07:59 ねっく@例大祭 き20b @nk7254 足が悪かったりお年寄りだったり色々あるでしょうけど、それでも車にどうぞ〜ってやっちゃいけません じゃあどうすればいいの?ってそれは知らん警察に聞いてくれ 車が来るからとりあえず止まるのはいいと思います危ないし でも車も止まったら歩行者は行って 優先はそっち(歩行者)ですから 2022-04-21 18:11:40

                                                                  横断歩道で歩行者は車に道を譲らないで!車が先に通ると罰金や加点になってしまうということを知ってほしい
                                                                • 横断歩道 なぜカラーに? | NHK

                                                                  赤や青、それに緑の交差点も。 このところ、白線と白線の間に「カラー舗装」が施された横断歩道を見かけるようになりました。 沖縄で、その背景を取材しました。 青や黄緑の横断歩道が

                                                                    横断歩道 なぜカラーに? | NHK
                                                                  • 『「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践』へのコメント
                                                                    • 苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

                                                                      3月31日の始発便から開業した新潟駅の新しいバスターミナルに横断歩道がなく、利用者からは「不便だ」という意見が相次いでいることについて、新潟市の中原八一市長は定例会見で「新たに横断歩道を設置することは困難」と話し、利用者に理解を求めました。 【写真を見る】苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市 新潟駅の新しいバスターミナル。 高架化された駅の真下を通るバス専用道路には横断歩道が有りません。 そのため、道路を挟んだ反対側のバス停まで行ったり来たりするためには、駅南広場まで離れた横断歩道まで行くか、駅の2階まで上がってから下りて行かなければならず、健常者でも少なくとも2~3分は時間がかかります。 そのため新潟市には、不便だという利用者からの苦情や横断歩道の設置を求める意見が相次いでいます。 これについて新潟市の中原八一市長は、18日の定例記者会見で触れ、 「広場の管

                                                                        苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 手をあげて横断歩道を渡る 背筋も伸びるし、視点が高くなって気持ちがいいぞ

                                                                        行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 横断歩道は手をあげて渡らないのか 横断歩道を渡る時には手をあげて渡りましょう。 先生だったのか親だったのかは忘れたが、子どもの頃にはそう教えられたように思う。 渡っていますよ、ということを車に伝えて確実に止まってもらうことが目的なのだろう。 それなのに今、街を見渡しても手をあげて横断歩道を渡っている人がいない。これは地域によるのかもしれないが、通学途中の子どもたちを見ても手をあげてはいなかった。 横断歩道 大人も子どもも手をあげている人はいません みんな手あげていないですね そういう僕も、大人になってから手をあげて横断歩道を渡っ

                                                                          手をあげて横断歩道を渡る 背筋も伸びるし、視点が高くなって気持ちがいいぞ
                                                                        • うちの坊ちゃん、海外に行ったときに手を挙げて横断歩道を渡ったのね。反対からくる人たちが「え、なになに!?」てなって次々とハイタッチしていった

                                                                          ママライオン @2RhPimPL9mFrRiF いろいろつぶやき用。猫好き、ジョジョ好き。6歳児を子育て中!定時で帰る研究者。 無言フォローウェルカムです😆フォロバは基本的にやりとりした人に限らせていただきます。基本的に通知は切っています。リプライ等に気づかなかったらごめんなさい。 ママライオン @2RhPimPL9mFrRiF うちの坊ちゃん、海外に行ったときに手を挙げて横断歩道を渡ったのね。 そういう習慣がないのであろう、反対からくる人たちが「え、なになに!?」てなって次々とハイタッチしていった。 2024-10-11 23:00:10

                                                                            うちの坊ちゃん、海外に行ったときに手を挙げて横断歩道を渡ったのね。反対からくる人たちが「え、なになに!?」てなって次々とハイタッチしていった
                                                                          • 誰だよ、こんなこと教えた奴は。横断歩道は歩行者優先だバーカ。

                                                                            しんぺい★심페에★shimpe: @shimpei_jp 日韓朝、日中露友好を祈念。江戸時代に東亜の善隣外交に尽力された雨森芳洲先生のお姿をアイコンに拝借。91(平成3)年度日本語教育能力検定試験合格。90年代に韓国に4年1ヶ月滞在。TOPIK6級合格。https://t.co/lA7UeaAXTU DMは見ません。 名古屋の龍馬(不死身の龍馬の本垢) @nankainoryu 【横断歩道でお辞儀をする子どもたち】 大都市郊外や地方都市では、信号のない交差点の横断歩道で一時停止してくれたクルマにお辞儀する子どもの姿をよく見かけます。日本人ならではの習慣、微笑ましい“日常風景”です。 #美しい日本 #日本人に生まれてよかった pic.twitter.com/fL8EGLJuoZ 2023-11-18 11:25:02

                                                                              誰だよ、こんなこと教えた奴は。横断歩道は歩行者優先だバーカ。
                                                                            • 白バイが隠れずに堂々と取り締まりをした結果どうなった?→「歩行者がノータイムで横断歩道を渡れる」「それでも数台は違反車が出る」

                                                                              あどブルー @i7PC 今日岡崎でめっちゃわかりやすい取締りやってたんだがそのおかげで歩行者がノータイムで渡れるというあるべき世界になってた 隠れて違反してから捕まえるより絶対こっちの方が渡りやすくていい そしてこんなわかりやすいのに数台捕まってた pic.twitter.com/X4YvHZirsj 2023-12-03 00:19:24

                                                                                白バイが隠れずに堂々と取り締まりをした結果どうなった?→「歩行者がノータイムで横断歩道を渡れる」「それでも数台は違反車が出る」
                                                                              • 立体的に見える横断歩道が完成 京産大生が考案、車に注意促す | 共同通信

                                                                                車のドライバーに注意と減速を促すため、車側からは立体的に浮き上がって見える「だまし絵の横断歩道」が京都府亀岡市の市立千代川小前に完成した。30日、学校の始業式に合わせて渡り初め式が開かれた。 信号機のない横断歩道で、人間の錯視を利用して形を工夫し、白やえんじ色を使い分けた。京都産業大(京都市)の学生が考案した。 関係者が車に速度注意などを呼び掛けるカードを持って見守る中、児童らはあいさつしながら元気よく横断歩道を渡った。 京都産業大法学部3年の山下康平さん(21)は「海外の例を参考にした。実際に子どもらが渡るのを見て、かなり効果がありそう」と話した。

                                                                                  立体的に見える横断歩道が完成 京産大生が考案、車に注意促す | 共同通信
                                                                                • 運転中、信号のない横断歩道で高齢者から「お先にどうぞ」ジェスチャーを受け発進しようとしたら、木陰から警察官が身を乗り出すのを見たので…

                                                                                  劉彦甫 @LIU_Yen_Fu さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→ 劉彦甫 @LIU_Yen_Fu 改めて先に渡るようにジェスチャーで促すも再び先にどうぞとジェスチャーを返された。仕方なく窓を開けて大声で「警官がいて、先に発進すると私が捕まるので渡ってくださーい」とお願いした。女性は横断歩道を懸命に急いで渡り、警察官は慌ててまた隠れてしまった。取締りの正しい運用とは何だろうか。

                                                                                    運転中、信号のない横断歩道で高齢者から「お先にどうぞ」ジェスチャーを受け発進しようとしたら、木陰から警察官が身を乗り出すのを見たので…