並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

汚点の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ

    【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である 私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない 白井聡 京都精華大学人文学部准教授 安倍政権の7年余りとは、何であったか。それは日本史上の汚点である。この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。本稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ落ちるような感覚、深い喪失感とその理由について書きたいと思う。こんな政権が成立してしまったこと、そしてよりによってそれが日本の憲政史上最長の政権になってしまったこと、この事実が喚起する恥辱と悲しみの感覚である。 この政権が継続することができたのは、選挙で勝ち続けたためである。直近の世論調査が示す支持率は30%を越えており、この数字は極端に低いもの

      【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ
    • バイデン政権という汚点: 極東ブログ

      バイデン政権はひどいものだったなあという印象が強いが、なかなか主要メディアは口を拭ってるものだと思っていた。が、BBCにそれなりの記事が掲載されていた(参照)まあ、そうだろう。それを参考に書いておきたい。率直にいって、老化したトランプ次期大統領もこうなりかねないのだから。 2025年初頭、ホワイトハウスの記者会見場でのバイデン大統領の姿は、歴史に残る象徴的なものとなった。言葉に詰まり、視線を彷徨わせる瞬間が繰り返され、聴衆の中に沈黙と不安が広がった。かつてオバマ政権時代に副大統領を務め、熱意ある演説で国民を鼓舞した「巧みなコミュニケーター」としての面影は、無惨なほどそこにはなかった。 バイデン氏の「年齢の影響」という疑念は、すでに2023年の大統領選テレビ討論会で最高潮に達していた。共和党候補として再出馬したトランプとの対決は、かつての「トランプvsバイデン」の再現として注目を集めたが、結

      • トランプ氏、破滅的終幕 暴力に訴え米史に汚点―支持者、議会乱入:時事ドットコム

        トランプ氏、破滅的終幕 暴力に訴え米史に汚点―支持者、議会乱入 2021年01月08日07時06分 6日、ワシントンで開かれた支持者の集会に臨むトランプ米大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領支持者による米議会乱入は、政権移行の民主手続きを暴力で妨害した点で、米民主主義の歴史に大きな汚点を残した。トランプ氏はあおり続けた支持者の不満と怒りを自らの政治的願望に利用。世界を振り回した政権の破滅的な最後を印象付けた。 メルケル独首相、米議会乱入に「怒り」 トランプ氏に責任 ◇「強さ示せ」 「議会に行進し、勇敢な上院議員と下院議員を激励しよう」。トランプ氏がホワイトハウス近くの広場で開いた集会で支持者に呼び掛けると、数千人が2キロ以上離れた連邦議会議事堂に行進し始めた。 大統領選でバイデン次期大統領の勝利が確実となった昨年11月7日以降、トランプ氏は「選挙が盗まれた」と訴え、50

          トランプ氏、破滅的終幕 暴力に訴え米史に汚点―支持者、議会乱入:時事ドットコム
        • 京大霊長研“解体”の経緯を論文に 元所長「汚点だからこそ記録」 | 毎日新聞

          日本の霊長類研究を憂う元京都大霊長類研究所長の杉山幸丸名誉教授=愛知県犬山市で2024年6月13日午前11時46分、川瀬慎一朗撮影 国内外の霊長類研究をリードしてきた研究施設「京都大霊長類研究所」(愛知県犬山市)。研究費不正問題で2021年度末に“解体”されるまでの経緯をまとめた論文が、かつて所属した研究者らにより発表された。責任著者で元所長の杉山幸丸・京大名誉教授(89)=霊長類生態学=は「日本科学史の汚点だからこそ、しっかり記録しなければならない」と話している。 杉山氏らがまとめた論文「霊長類研究所解体の経緯を考える」は、霊長研が消滅するまでの経緯を裁判記録や公的資料を精査し、分析している。4月に科学技術振興機構(JST)が開設するサイトで公開したほか、海外研究者の注目も高いため6月には国際霊長類学会の学会誌(ウェブ版)にも掲載した。 霊長研は1967年に設立され、野外研究と実験室研究

            京大霊長研“解体”の経緯を論文に 元所長「汚点だからこそ記録」 | 毎日新聞
          • 安倍氏「憲政の汚点」認識あるか 再び強気とはぐらかし:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              安倍氏「憲政の汚点」認識あるか 再び強気とはぐらかし:朝日新聞デジタル
            • シャインマスカット発送できず、ふるさと納税返礼品2973件…担当者「山梨市の汚点になる」

              【読売新聞】 山梨県山梨市のふるさと納税で、市内の返礼品取扱事業者が、返礼品のシャインマスカットを集めきれず、2900件以上が発送できなくなっていたことが市への取材で分かった。市は、この事業者の受け付けを停止したほか、寄付した人に来

                シャインマスカット発送できず、ふるさと納税返礼品2973件…担当者「山梨市の汚点になる」
              • 韓国でも大谷翔平選手への愛がえげつなくおもしろコメントで溢れているが「大谷の人生の汚点になりたい」って言ってた大谷ガチ恋勢が一番面白かった

                MR.latte @katen_2210 韓国の大谷愛がえげつないの本当におもろいから오타니(オオタニ)でエゴサすると 大谷所有国ずるい、大谷の遺伝子わけて 大谷神、愛してる 大谷結婚して俺男だけど、とかコメントで溢れかえってるんだけど昨日見たので1番おもろかったのは「 大谷の人生の汚点になりたい」って言ってたの大谷ガチ恋勢 MR.latte @katen_2210 ちな「〇〇の人生の汚点になりたい」とか「〇〇の唯一の汚点として残りたい」っつーのが韓国では良く言われる言い回しみたい、元ネタ分からんけど色々な意味を含んだオタクには堪らない素晴らしい言葉だね、、

                  韓国でも大谷翔平選手への愛がえげつなくおもしろコメントで溢れているが「大谷の人生の汚点になりたい」って言ってた大谷ガチ恋勢が一番面白かった
                • 明石市長「歴史の汚点」「罰則適用しない」 改正感染症法を強く批判

                  兵庫県明石市の泉房穂市長は17日、新型コロナウイルスの感染者が入院を拒んだ場合に罰則を科せるとする改正感染症法について、「私が市長である限り、罰則は適用しない」と明言した。「ハンセン病の教訓が全く生かされておらず、歴史の汚点」と強く批判した。市によると、罰則を科すかどうかは、保健所を有する自治体の首長が判断すると同法に定められているという。 泉市長はこの日、感染者と家族への差別禁止や支援を定め、4月制定を目指す新型コロナ条例案について会見。3月市議会に提案する条文には、感染症法に定める罰則規定にかかわらず「市民の事情」に配慮し、「寄り添いながら支援」するとの文言を盛り込んだ。 市によると、13日に施行された改正感染症法は、入院拒否者への「50万円以下の過料」などを定めているが、市長が市条例の趣旨に基づき支援を優先することで、この罰則を避けられるという。悪質な入院拒否や検査拒否には、同法に基

                    明石市長「歴史の汚点」「罰則適用しない」 改正感染症法を強く批判
                  • 「アホの集まりなの?」「後世に残る汚点」佐藤天彦九段「マスク不着用」反則負け判定に有名人が続々と批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                    将棋の佐藤天彦九段が、対局中にマスクを着用しない違反行為で「反則負け」とされたことが、各界に波紋を広げている。 【写真あり】2018年6月、第76期名人戦7番勝負第6局で羽生善治二冠(当時)を破り、3連覇を果たした佐藤天彦名人 10月28日、佐藤九段は、午前10時に開始された第81期名人戦A級順位戦で、永瀬拓矢王座と対局。終盤となった午後11時、佐藤九段が長考中、30分以上マスクを外したままでいることを、対局相手の永瀬王座が問題視し「反則ではないか」と指摘した。 日本将棋連盟では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2022年1月に、対局者のマスク着用を「義務」とする臨時規定を設けていた。この日は関係者が1時間ほど協議した結果、佐藤九段の「反則負け」となった。規定が設けられて以来、適用は初めてのケースだった。 翌29日、佐藤九段が「反則負け」となったことが報じられると、著名人が自身のTwit

                      「アホの集まりなの?」「後世に残る汚点」佐藤天彦九段「マスク不着用」反則負け判定に有名人が続々と批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                    • 旧統一教会「憲政史に残る汚点」と主張 政府の解散命令請求の方針に:朝日新聞

                      文部科学省が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令を請求する方針を表明したことを受け、教団側は12日、ホームページに見解を掲載した。 掲載された内容は以下の通り。    ◇ 文部科学省は10月…

                        旧統一教会「憲政史に残る汚点」と主張 政府の解散命令請求の方針に:朝日新聞
                      • 「日本史上最大の汚点」朝鮮人虐殺 認めたくない人たちと小池百合子都知事【リリアンの揺りかご#4】 | TBS NEWS DIG

                        関東大震災における朝鮮人の虐殺は、日本史上の一大汚点です。地震は1923年(大正12年)9月1日に発生しました。その後の大火災も相まって、犠牲者は10万5000人に達します。遺体は隠されたり、地域ぐるみで証言を拒…

                          「日本史上最大の汚点」朝鮮人虐殺 認めたくない人たちと小池百合子都知事【リリアンの揺りかご#4】 | TBS NEWS DIG
                        • 「文化財保護史の汚点」 北九州市の“国史跡級”遺構が解体された | 毎日新聞

                          機関車庫跡(作業員らが立っている付近)の一部を除いてほぼ解体された初代門司港駅関連遺構=北九州市門司区清滝で2024年12月20日午前11時54分、伊藤和人撮影 北九州市が同市門司区で計画する、複合公共施設の建設予定地の地中から見つかった明治期の初代門司港駅(当時の名称は門司駅)関連遺構は、市が保存と移築を決めた機関車庫跡のわずか一部を除いて事実上の全面解体となった。国内外の専門家が「国史跡級」と評価し保護を求めた遺構はなぜ、あっけなく取り壊されたのか。 関連記事・解体された日本初の鉄道堤 開発と保護、難しい両立 「結論が決まっているのに何のための会合なのか。私たちをバカにしている」。2024年11月8日に市が懇談会名目で開いた、専門家らで構成する「市文化財保護審議会」の会合で、委員の一人が市側に詰め寄った。 関係者によると、出席した委員9人の大半が可能な限り遺構を現地保存するよう市に求め

                            「文化財保護史の汚点」 北九州市の“国史跡級”遺構が解体された | 毎日新聞
                          • パウエル氏「人生の汚点」終生悔いた国連演説 CIA信じる以外なく:朝日新聞

                            コリン・パウエル元国務長官が18日、新型コロナウイルス感染に伴う合併症のため死去した。84歳だった。黒人初の米軍統合参謀本部議長として1991年の湾岸戦争の指揮を執り、クウェート奪還作戦を主導した。…

                              パウエル氏「人生の汚点」終生悔いた国連演説 CIA信じる以外なく:朝日新聞
                            • 性的少数者招致の人選「議会の汚点」 県議投稿巡り提訴:朝日新聞デジタル

                              三重県議会の稲森稔尚県議のツイッターの投稿で社会的評価を低下させられたとして、県議会の特別委員会に参考人として出席した男性(46)が1日、稲森県議を相手取って、投稿した記事の削除と謝罪広告の掲載を求…

                                性的少数者招致の人選「議会の汚点」 県議投稿巡り提訴:朝日新聞デジタル
                              • GHQさん、それ暴挙です!世界の科学史に残る汚点「サイクロトロン」破壊とは : Japaaan

                                サイクロトロンとは? 終戦直後、GHQ(General Headquarters:連合国最高司令官総司令部)は日本にあるさまざまなものを破壊しましたが、理化学研究所にあった「サイクロトロン(円形加速器)」もそのひとつです。 しかしこれは、GHQの無知といい加減さによる「暴挙」だったことが明らかになり、後に世界の科学者たちから非難されました。 事の経緯を追っていきます。 サイクロトロンとは、高周波電場と電磁石を使った荷電粒子加速器のことです。原子核物理学上の重要装置の一つでした。 原子核物理学は私たちの生活にも大きく関わる学問で、医療や農業、セキュリティなど幅広い分野で活用されていますが、1945年当時の日本にはサイクロトロンが複数台存在し、そのうち東京の理化学研究所にあったものは世界最大級のものでした。 これを製作した理化学研究所の仁科芳雄博士は、戦後サイクロトロンを使って放射性同位体を作

                                  GHQさん、それ暴挙です!世界の科学史に残る汚点「サイクロトロン」破壊とは : Japaaan
                                • 厚労省のトラウマ、メディアの罪...... HPVワクチン問題を汚点ではなく、より良い予防接種の教訓に

                                  毎年新たに1万人がかかり、3000人が死亡する子宮頸がんを防ぐHPVワクチン。 日本ではほとんど接種されなくなったが、その原因の一つとなった厚生労働省による積極的勧奨の差し控えを、8年ぶりに解除する議論が始まった。 小児感染症が専門の長崎大学小児科学教室主任教授、森内浩幸さんにこれまでを振り返ってもらうインタビュー第3弾は、再開に向けて動き始めた日本の動きと、ワクチンへのためらいを引き起こす日本の様々な問題を掘り下げる。 積み上がるエビデンス、広がる理解ーー積極的勧奨の差し控えから長い空白期間を経て、2020年から、それまで承認されていた2価、4価ワクチンよりも効果の高い9価ワクチンの承認、男子への接種拡大、対象者への個別通知の送付の再開など、一気に前向きな動きが出てきました。この動きをどう評価していましたか? 少しずつではあるけれど、色々なエビデンス(科学的根拠)が浸透してきたことが背景

                                    厚労省のトラウマ、メディアの罪...... HPVワクチン問題を汚点ではなく、より良い予防接種の教訓に
                                  • 「歴史に残る汚点」私大教職員組合が声明 学術会議任命拒否の撤回求める | 毎日新聞

                                    日本学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点を追います。

                                      「歴史に残る汚点」私大教職員組合が声明 学術会議任命拒否の撤回求める | 毎日新聞
                                    • ソフトバンク、1.5兆円出資した「ウィーワーク」が紙くずの危機…孫正義氏はわずか12分の社内見学で投資即決、後に「人生の汚点」と謝罪(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                        ソフトバンク、1.5兆円出資した「ウィーワーク」が紙くずの危機…孫正義氏はわずか12分の社内見学で投資即決、後に「人生の汚点」と謝罪(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                      • 英国の貴族階級が幼い子供を送り込む名門寄宿校の隠された汚点と秘密。故ダイアナ妃の弟スペンサー伯爵が回想録で語るトラウマ A Very Private School

                                        Amazon.com Amazon.co.jp 作者:Charles Spencer(チャールズ・スペンサー伯爵) Publisher ‏ : ‎ Gallery Books 刊行日:March 12, 2024 Hardcover ‏ : ‎ 304 pages ISBN-10 ‏ : ‎ 1668046385 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-1668046388 対象年齢:一般(PG 12+ 児童虐待のテーマあり) 読みやすさレベル:6 ジャンル:回想録 キーワード、テーマ:英国の名門寄宿校、貴族階級、児童虐待、性的虐待、トラウマ、家族、教育 私は「英国の名門寄宿校での体験を語る回想録」という部分だけ読んで読み始め、途中で「もしかして?」とようやく気付いたのだが、作者は故ダイアナ妃の弟のチャールズ・スペンサー伯爵である。 英国では貴族や上流階級の子供(特に男子)が幼い時から親元を離

                                          英国の貴族階級が幼い子供を送り込む名門寄宿校の隠された汚点と秘密。故ダイアナ妃の弟スペンサー伯爵が回想録で語るトラウマ A Very Private School
                                        • 知と理は死んだ 筑波大学の汚点

                                          羽藤 由美 @KITspeakee 「対象者の供述を覆す証拠がない」って通報文書を読めば明らかでしょうに,調査委員は通報文書さえしっかり読んでいないのではないかという印象をもった。 2024-08-27 19:16:53 羽藤 由美 @KITspeakee 実を言うと,本年4月に調査に協力した時に,調査委員がうちのSNS利用ガイドラインは付け焼き刃で作ったので文面どおりには運用できないことを理解してほしいというようなことを言ったので,その時から「結果は決まっているんだな」と思っていた。 2024-08-27 19:25:52

                                            知と理は死んだ 筑波大学の汚点
                                          • 孫正義さんの人生の汚点ことWeWork、創業者アダム・ニューマンさんに勝ち逃げされてチャプター11の適用を申請し倒産 : 市況かぶ全力2階建

                                            株主優待嵌め込み疑惑のREVOLUTION(旧・原弘産)、ヤマワケ背任不正支出疑惑と複数のインサイダー取引疑惑まで浮上して焦げ臭さを通り越して異臭が漂い始める

                                              孫正義さんの人生の汚点ことWeWork、創業者アダム・ニューマンさんに勝ち逃げされてチャプター11の適用を申請し倒産 : 市況かぶ全力2階建
                                            • 孫正義氏、「私の人生の汚点」とWeWork投資失敗を認める

                                              総会中の事前質問では、米WeWork(ウィーワーク)の株価低迷も含めた経営状況悪化に対しての意見を求められた。孫社長は「僕の責任。僕がウィーワークに訪問してほれ込んでしまった。一部役員や社員の忠告が何度もあったが、多額のお金をつぎ込んでしまった」とし、投資失敗のすべての責任は自分にあると心境を明かした。 また、ウィーワークのアダム・ニューマン元最高経営責任者(CEO)に対しては、価値や時期、投資の規模など「僕が彼にあおった部分もある。彼以上に僕が悪いのではないか」と語るなど擁護する場面も見られた。回答の最後は「私の人生の汚点」と締めくくった。

                                                孫正義氏、「私の人生の汚点」とWeWork投資失敗を認める
                                              • シゲ @monadpride ・知らない方のための森奈津子講座① @MORI_Natsuko 粘着し、挑発し、来店を快諾するも、いざ来るとなったらビビリだし、 挙げ句の果てに、店で前代未聞の盗撮騒ぎを起こしバーテンをクビに。 森奈津子さんは新宿二丁目の歴史に大きく汚点を残した人物です。(↓続)

                                                • 能川元一 on Twitter: "右翼にとって「人権問題」というのは存在せず、「自分の汚点を隠して他人の汚点を暴くゲーム」の勝ち負けがあるだけ。"

                                                  右翼にとって「人権問題」というのは存在せず、「自分の汚点を隠して他人の汚点を暴くゲーム」の勝ち負けがあるだけ。

                                                    能川元一 on Twitter: "右翼にとって「人権問題」というのは存在せず、「自分の汚点を隠して他人の汚点を暴くゲーム」の勝ち負けがあるだけ。"
                                                  • 自由 on Twitter: "川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC"

                                                    川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC

                                                      自由 on Twitter: "川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC"
                                                    • 孫正義氏の「人生の汚点」 WeWorkに100億ドル投資の「判断ミス」はなぜ起きたか

                                                      孫正義氏の「人生の汚点」 WeWorkに100億ドル投資の「判断ミス」はなぜ起きたか:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 世界各地でシェアオフィスを提供するWeWork。2010年2月の創業以来、リーマンショックからの世界的な経済の回復とコワーキングスペース需要の拡大という2つの追い風に乗ってグローバルに事業規模を拡大し、多くの投資家から資金調達している。 中でもよく知られるのはソフトバンクグループ会長の孫正義氏だ。WeWork創業者のアダム・ニューマン氏にほれ込み、44億ドルの出資をたった12分の社内見学だけで即決してしまったというエピソードは極めて印象的だ。 孫氏がソフトバンクGを通じてWeWorkに出資した金額は、最終的に100億ドル程度まで膨らんだ。しかし、相次ぐ不祥事と無謀なビジネスモデルによって、同社の経営は風前のともしび状態である。 WeWorkの時価総

                                                        孫正義氏の「人生の汚点」 WeWorkに100億ドル投資の「判断ミス」はなぜ起きたか
                                                      • 高額療養費見直し「死に追いやる決定」「戦後最大の汚点」 島根知事:朝日新聞

                                                        丸山達也島根県知事は18日の定例会見で、医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」を見直し、自己負担の引き上げを提案した政府について「国家的殺人未遂だ」と述べた。 制度の見直しについて…

                                                          高額療養費見直し「死に追いやる決定」「戦後最大の汚点」 島根知事:朝日新聞
                                                        • 孫正義さんの人生の汚点ことWeWork、親禿の日本での尻拭いを子禿ことソフトバンクに押し付ける : 市況かぶ全力2階建

                                                          青汁王子が梯子を外したエス・サイエンス(旧・志村化工)、株価が怪しく動き出した直後に青汁王子らへの株券印刷で再び青汁サイエンスに

                                                            孫正義さんの人生の汚点ことWeWork、親禿の日本での尻拭いを子禿ことソフトバンクに押し付ける : 市況かぶ全力2階建
                                                          • 任命拒否「歴史に汚点」 日本私大教連が緊急声明―学術会議:時事ドットコム

                                                            任命拒否「歴史に汚点」 日本私大教連が緊急声明―学術会議 2020年10月03日14時28分 菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、私立大や短期大の教職員組合で構成する日本私大教連は3日、「歴史に残る汚点」などとして撤回を要求する緊急声明を公表した。 学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ 声明では、学術会議が推薦した会員候補がそのまま任命されることは国会審議の政府答弁でも明言されていたと指摘。今回、任命されなかった候補は共謀罪法案や安全保障法制に批判を行った人が含まれているとした上で、「政治的な判断で任命されれば、学術会議は政府の御用機関となる」と懸念を示した。 社会 新型コロナ最新情報 元法相夫妻事件 IR汚職

                                                              任命拒否「歴史に汚点」 日本私大教連が緊急声明―学術会議:時事ドットコム
                                                            • 『【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ』へのコメント

                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                『【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ』へのコメント
                                                              • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 米国「アメリカの歴史の汚点だ」 米研究所が暴く太平洋戦争の『真実』が話題に

                                                                今回は、過去にアメリカ大統領選挙にも出馬経験のある、 ロン・ポールが設立したシンクタンクによる太平洋戦争の記事からで、 アメリカが日本に対して意図的に真珠湾攻撃を仕向けた事、 そして原爆投下は戦争犯罪であった事に焦点が当てられています。 記事はまず、トルーマン大統領と原爆を投下したパイロットたちが、 戦後に戦争犯罪で裁かれる事がなかった唯一の理由は、 「アメリカが戦争に勝利した為」と指摘。 また日本が戦い続けた理由は、戦後の天皇の立場が保証されていない、 「無条件降伏」を突きつけられた為だと断じています。 そして「本土に上陸すれば双方にさらなる犠牲が出ていた」 というアメリカでよく聞かれる主張に対しては、 「戦争において兵士たちは命を賭けて戦う事が本質であり、 兵士を助ける事を目的に一般の女性や子供や高齢者の命を奪う事は、 単に戦争犯罪であるだけではなく、臆病な行為」だと非難。 また、真珠

                                                                • 未成年搾取 Kポップの汚点 ジャーナリスト・映画監督 カン・ヘリュン氏 - 日本経済新聞

                                                                  韓国の人気俳優キム・スヒョンさんが小児性愛に関する論争で注目を集めている。37歳のスヒョンさんは2月に亡くなった女優キム・セロンさんが未成年時に交際していたとして告発されている。セロンさんの遺族はスヒョンさんに責任があると非難している。告発と時を同じくして、Kポップのスカウトが「アンダー15」というテレビのオーディション番組の制作を発表した。番組の出演者はすべて少女で、最年少は8歳だ。子供たち

                                                                    未成年搾取 Kポップの汚点 ジャーナリスト・映画監督 カン・ヘリュン氏 - 日本経済新聞
                                                                  • 英雄と汚点 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                                                    こんにちはグッチです(*'ω'*) 今日はいつもの投資・節約ネタからちょっと外れて真面目なはなしをひとつ。 最近ニュースを騒がしている人物は誰だかわかりますでしょうか?? そう森元総理です・・・ 今日は森元総理についてです。 英雄と汚点 町の英雄 第2の英雄 英雄から汚点へ そんな中飛び込んできたニュース 何が正解かわからない、でも・・・ 英雄と汚点 ちょっと話はずれますが、森元総理と元巨人軍の松井さんの共通点はご存知でしょうか?? 正解は・・・ 出身地が石川県能美市(旧能美郡根上町)と一緒なことです。 そして私も同じ出身地です。 高校は松井さんと違いますが、小中と野球をしていたので直の後輩になります(年齢は大分離れています) 町の英雄 当然、松井さんは人格者なので町でも英雄扱いでした!! オフの日にはアポなしで学校に来てくれて、一緒に練習してくれたこともありました!! メジャーに行った日

                                                                      英雄と汚点 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                                                    • アメリカ先住民の同化目的とした寄宿学校政策は「米歴史の汚点」、バイデン氏が謝罪 - BBCニュース

                                                                      アメリカのジョー・バイデン大統領は25日、米政府が1970年代まで150年以上にわたり行った、先住民の子供たちを白人文化に同化させるための寄宿学校政策は「我々の魂の罪」だとし、ネイティブアメリカン・コミュニティーに正式に謝罪した。

                                                                        アメリカ先住民の同化目的とした寄宿学校政策は「米歴史の汚点」、バイデン氏が謝罪 - BBCニュース
                                                                      • ユニセフ事務局長に抗議 「人類の汚点」とガザ職員 | 共同通信

                                                                        Published 2023/11/19 06:23 (JST) Updated 2023/11/19 06:35 (JST) 【ニューヨーク共同】米オンラインメディア「デベックス」は18日までに、国連児童基金(ユニセフ)のラッセル事務局長がパレスチナ自治区ガザを訪問した際、子どもを巻き込むイスラエルの軍事作戦にユニセフは弱腰だと地元職員が訴え「ガザで起きていることは戦争犯罪であり、人類の汚点になる」と抗議したと報じた。 これとは別に、ユニセフ職員と元職員の計3800人は、ラッセル氏ら幹部に請願書を提出。「悲劇を傍観していられない」として、イスラエルによる子どもへの攻撃を調査し、停戦への働きかけを強めるよう要請した。 ガザ当局によると、ガザの死者は子ども4710人を含む1万1500人。

                                                                          ユニセフ事務局長に抗議 「人類の汚点」とガザ職員 | 共同通信
                                                                        • 体系的人種差別は「米国の魂の汚点」 バイデン氏

                                                                          米首都ワシントンのホワイトハウスで、デレク・ショービン被告に対する有罪評決に言及するジョー・バイデン大統領(右)と、それを聴くカマラ・ハリス副大統領(2021年4月20日撮影)。(c)Brendan SMIALOWSKI / AFP 【4月21日 AFP】(更新)米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は20日、黒人男性のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが白人警官に首を圧迫され死亡した事件で有罪評決が出たことを受けて演説し、「体系的人種差別」は「わが国の魂の汚点」だと語った。 全米に放映された演説の中でバイデン氏は「警察活動やわが国の刑事司法制度に存在する体系的な人種差別および人種的格差に正面から立ち向かう」よう呼び掛けた。「今こそこの国が一つになり、米国人として団結する時だ」 一方、「この瞬間の生々しい感情を利用しようとする者たちがいる…社会的正義に何の関心も

                                                                            体系的人種差別は「米国の魂の汚点」 バイデン氏
                                                                          • 菅政権の最大汚点は「土地規制法」 - アリの一言

                                                                            菅義偉首相の退陣表明に関連し、「首相の言葉が届かない」(4日付朝日新聞社説)など、菅氏の発信力の乏しさが大きな問題だと指摘する論調が目立ちます。「8・6」広島集会での原稿読み飛ばしも含め、「政治は言葉」だとして菅首相を批判する向きもあります(たとえば4日のTBS報道特集)。 たしかに菅氏の「言葉」には中身も力もありません。しかし「政治は言葉」だとして首相・政治家の欠点を強調するのは危険です。「雄弁」な政治家が危険なプロパガンダ―、ファシストであった例は内外に少なくありません。 「政治は言葉」ではなく、「政治は政策」です。どのような法律をつくり、政策を遂行したかです。 その視点から菅政権の1年間(2020年9月16日~)を振りかえれば、どうでしょうか。 後手後手のコロナ対策、とりわけ科学的の知見の軽視・無視、コロナ禍の東京オリ・パラの強行、日本学術会議の任命拒否がすぐ浮かびます。 もちろん、

                                                                              菅政権の最大汚点は「土地規制法」 - アリの一言 
                                                                            • 環境省マイク切り「指示受けた職員が一番つらかろう」…水俣病被害者団体に広がる怒りと不信「環境行政の歴史に汚点残した」  | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                                                              「その場しのぎの姿勢が明らかになった」「環境行政の歴史に汚点を残した」-。水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会で時間を超過した被害者側のマイクの音を意図的に切ったことを環境省が認めた7日、支援者や被害者は不信感を強めた。 「国はこれまでも被害者の声に耳を傾けてこなかった」。懇談会に出ていた水俣病互助会の谷洋一事務局長(75)は憤る。水俣病特別措置法が定める健康調査は、施行から15年を迎えてもなお実現していない。「今回の謝罪も取り繕っているだけではないか」と不信感をにじませた。 音を消す役を担ったのは司会を務めた特殊疾病対策室長とは別の職員だった。 水俣病被害者の会の中山裕二事務局長(70)は「一番つらかったのは、指示を受け音を消した職員だろう。志を持って働いている職員をも裏切る行為だ」と嘆く。20年ほど前から懇談の場に参加し、最近は国の強行的な姿勢が強まっていると感じていた。

                                                                                環境省マイク切り「指示受けた職員が一番つらかろう」…水俣病被害者団体に広がる怒りと不信「環境行政の歴史に汚点残した」  | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                                                              • バイデン大統領「アメリカの魂の汚点だ」銃乱射事件を強く非難 | NHK

                                                                                アメリカのニューヨーク州で男が銃を乱射して10人が死亡した事件について、警察は人種差別に基づくヘイトクライムだという見方を示し、バイデン大統領は「アメリカの魂の汚点だ」と強く非難しました。 アメリカのニューヨーク州バファローにあるスーパーマーケットで14日、男が銃を乱射し10人が死亡した事件で、地元の警察は18歳の白人の男の身柄を拘束し、くわしく調べています。 警察は15日、記者会見し「これまでに明らかになった証拠は、事件が間違いなく人種差別に基づくヘイトクライムであることを物語っている」と述べました。 この事件では撃たれた13人のうち11人が黒人で、2人が白人だったことがわかっているほか、容疑者の男は体に装着したカメラで銃撃の様子をインターネットでライブ配信していました。 バイデン大統領は15日、首都ワシントンで行った演説の中で「戦争で使う武器で武装し、憎悪に満ちた魂を持った1人の銃撃犯

                                                                                  バイデン大統領「アメリカの魂の汚点だ」銃乱射事件を強く非難 | NHK
                                                                                • 国会、国民軽視許されない 憲政史に残る汚点だ | 西日本新聞me

                                                                                  時の宰相が自身の主催する公的行事に便乗し、地元有権者への「接待」を繰り返していた-。「桜を見る会」前日の夕食会費用補填問題が浮き彫りにした事実の核心は、そういうことではないか。不起訴とはいえ、首相経験者が民主主義をゆがめた疑惑で検察当局の聴取を受けた。国会で「虚偽答弁」も重ねた。憲政史に重大な汚点を残した安倍晋三前首相は、議員辞職に値する。 安倍氏の記者会見は「人ごと」のようだった。費用補填を「知らなかった」と強調したが、自身の行動を悔いているように見えなかった。野党が再三指摘していたように、ホテルに明細書を請求していれば、真相はすぐに判明したはずなのに、それをしなかったことへの合理的な説明もなかった。 桜を見る会の追及が国会で始まったのは昨年11月。安倍氏は「総理大臣としての答弁は全ての発言が責任を伴う」と言い切った。思い起こせば森友学園問題でも、安倍氏は自身や妻が関与していたら「間違い

                                                                                    国会、国民軽視許されない 憲政史に残る汚点だ | 西日本新聞me