並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

海老名の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 海老名SAのトイレで“AIが暴走して言う事を聞かなくなる近未来の恐怖”を体験した話「このまま尻を洗われ続けて立ち上がる事も出来ない人生かと不安になった」

    SAのトイレに入ったら、タブレットで操作して洗浄するタイプのシステムだったのですが…デジタルがゆえにこんな事も起こってしまうのです。 安田純平 @YASUDAjumpei ジャーナリスト。イラクの基地建設現場の料理人になり民間人が支える現代の戦争を取材した「ルポ 戦場出稼ぎ労働者」(集英社新書)など。シリア内戦を取材し報道番組等で発表。2015年から武装組織に拘束され、2018年に帰国。 instagram.com/yasudajumpei/ jumpei.net 安田純平 @YASUDAjumpei 海老名SAのトイレはWindowsタブで操作するハイテクトイレだが、尻を洗って止めようと思ったら再起動とかいってブラックアウトして、その間、尻を洗いっぱなし。このまま尻を洗われ続けて立ち上がることもできない人生かと不安になった。AIが暴走して言うこと聞かなくなる近未来の恐怖を体験した気分。

      海老名SAのトイレで“AIが暴走して言う事を聞かなくなる近未来の恐怖”を体験した話「このまま尻を洗われ続けて立ち上がる事も出来ない人生かと不安になった」
    • 海老名市のツタヤ図書館、館長が司書資格を持っていないと発覚…重大な契約違反の疑いも

      海老名市立中央図書館HPより 「4月1日付で、新館長に高橋哲(あきら)氏が着任して、前館長の高橋聡氏は、副館長(館長補佐だったことがのちに判明)ということになったようです」 ある関係者から突然、そんな情報が寄せられたのは、6月上旬のことだ。 2015年10月に、TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となった「ツタヤ図書館」として、華々しく新装開館した神奈川県海老名市立中央図書館。佐賀県武雄市に続く2番目のツタヤ図書館として全国から注目を浴びた。 その館長が今年4月1日から、新たに次の5年間の指定管理契約がスタートするのに合わせて、新任者に代わっていたことがわかったのだ。 海老名市におけるCCC選定プロセスの不可解さについては、4月29日付当サイト記事『不祥事続出で有名なツタヤ図書館、海老名市が議論抜きで今後5年の委託継続決定か?』などで詳しく報じて

        海老名市のツタヤ図書館、館長が司書資格を持っていないと発覚…重大な契約違反の疑いも
      • 海老名市起動!!そして再起動!!!Windowsの起動音が防災無線で市内に響き渡る

        CARLKUN @CARLKUNSAN 海老名市の広報無線でWindowsXPの起動音が鳴った。しかも起動音だけで、肝心の広報内容が流れてない。15時過ぎにも同じ現象があったけど、まだ、トラブルがなおってないのか。 2020-05-15 18:02:50

          海老名市起動!!そして再起動!!!Windowsの起動音が防災無線で市内に響き渡る
        • 海老名市の「逆川」は奈良時代に築かれた運河の跡

          神奈川県のほぼ中央に位置する海老名市に、かつて「逆川(さかさがわ)」と呼ばれる川が存在した。現在は埋め立てられているものの、その川筋を跡としてたどることができる。 一見しただけではよくある水路の跡や暗渠のように見えるかもしれないが、実はこの逆川、奈良時代に築かれた古代の運河なのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:海抜0mからの富士登山(デジタルリマスター) > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 国分寺を建てるため開削された逆川 私が逆川を知ったきっかけは、海老名駅から東へ続く幹線道路、県道40号

            海老名市の「逆川」は奈良時代に築かれた運河の跡
          • 海老名のショッピングモールに七重の塔

            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:“あの輪ゴム”オーバンドがどうやって作られるのか見てきた > 個人サイト 右脳TV 景色がバグっている 海老名駅はJRと小田急と相鉄が乗り入れ、西口にららぽーと海老名、東口にビナウォークという2大ショッピングモールがそびえ立つ場所である。 こちらがビナウォーク。1番館から6番館、さらにビナプラス、ビナフロントと計8つの建物から構成されたショッピングモールだ。このときはスケートリンクも営業中。 たまたま別件で海老名まで来て、どこかでお昼ご飯を食べようかな~と駅前まで来たとき、それは見えた。 なんかあるな……? えっ どういうこと?? 遠くから屋根っぽいものが見えたとき「和食のゾーンかな」と思った。寿司

              海老名のショッピングモールに七重の塔
            • 【選挙ウォッチャー】 海老名市長選&市議選2019・中間レポート。|チダイズム

              とうとう神奈川県海老名市に「NHKから国民を守る党」が襲来しました。皆さんの税金が食い物にされるかもしれない危機的状況です。普通の有権者の方々は、僕がいちいち説明しなくても「N国なんかに入れない」とおっしゃっていただけるものと思いますが、日頃、政治に無関心を極め、ふと目にしたYouTubeの動画を見て、N国が魅力的に思えてしまうような人たちがいるかもしれませんので、NHKをぶっ壊すでもなく、民主主義を破壊するだけのカルト政党について、最新情報をまとめましたので、投票前にぜひお目を通していただければと思います。 今年7月の参院選で、せっかく参議院議員に当選したのに「宣伝のため」だと言って、参議院議員を辞めて参議院議員になるための選挙に立候補したのが10月の話。「NHKをぶっ壊す」というワンイシューに共感した人たちがたくさん投票してくれたのに、国会議員だった70日間で立花孝志代表がやったことは

                【選挙ウォッチャー】 海老名市長選&市議選2019・中間レポート。|チダイズム
              • 相鉄・東急直通「新横浜線」 海老名―目黒53分で結ぶ - 日本経済新聞

                相模鉄道と東急電鉄は24日、2023年3月開業予定の相鉄・東急の直通線「新横浜線」の運行計画概要を発表した。新規開業区間は計10キロメートルで、1日の運行本数は上下線合わせて約200本を計画。平日朝のラッシュ時間帯には最大1時間16本を運行する。神奈川県央部から東海道新幹線や東京都心へのアクセスが向上する。両社は直通線の新駅「新横浜駅」を報道陣に24日公開した。東海道新幹線・新横浜駅前を通る環

                  相鉄・東急直通「新横浜線」 海老名―目黒53分で結ぶ - 日本経済新聞
                • 目玉カレーが有名な町中華!海老チャーハンはワンプレートだ! 丸福(海老名/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                  美味しい海老チャーハン食べ歩き!第236食! K七(ケーナナ)です。 今日は海老名の海老チャーハンです。 海老名駅は、 小田急小田原線、相鉄本線、JR相模線が乗り入れています。 小田急、相鉄の駅とJRの駅は 200メートルくらい離れています。 K七は、JR相模線に乗りました。 相模線は全区間単線なんですね。 海老名駅では駅前再開発が凄い勢いで進んでいます。 全方向で工事をしています。 駅前の賑わいが今後どう拡大するのか。 大変楽しみな海老名です。 丸福(海老名/エビチャーハン) 『丸福』へ行きましょう 『丸福』の店内 『丸福』のエビチャーハン 『丸福』の海老 『丸福』のお会計 『丸福』K七のまとめ 『丸福』の店舗情報 丸福(海老名/エビチャーハン) 『丸福』へ行きましょう 海老名駅東口を出ます。 駅前ロータリーを北に向かって進みます。 線路沿いを進んでいきます。 押堀西の信号を右に曲がった

                    目玉カレーが有名な町中華!海老チャーハンはワンプレートだ! 丸福(海老名/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "「三次元の女に興味なんてない!」と言い張るオタクを合コンに連れ出して女の子に優しくさせたら「こんなに優しくされたことはない」とか感動して泣き出したので「キメェ」とかみんなで言って財布奪って放置しました。深夜の海老名SAに。"

                    「三次元の女に興味なんてない!」と言い張るオタクを合コンに連れ出して女の子に優しくさせたら「こんなに優しくされたことはない」とか感動して泣き出したので「キメェ」とかみんなで言って財布奪って放置しました。深夜の海老名SAに。

                      董卓(不燃ごみ) on Twitter: "「三次元の女に興味なんてない!」と言い張るオタクを合コンに連れ出して女の子に優しくさせたら「こんなに優しくされたことはない」とか感動して泣き出したので「キメェ」とかみんなで言って財布奪って放置しました。深夜の海老名SAに。"
                    • 小田急電鉄、海老名に本社移転 23年、新宿と2拠点に | カナロコ by 神奈川新聞

                      小田急電鉄(東京都)は28日、2023年2月に本社を海老名市に移転し、都内との2拠点体制にすると発表した。新型コロナウイルス禍で変化する働き方に対応。海老名本社には、交通サービス事業本部を中心に配置する予定だ。沿線の中間に位置する海老名に本社機能を設けることで、現場との連携強化を目指す。 小田急電鉄によると、…

                        小田急電鉄、海老名に本社移転 23年、新宿と2拠点に | カナロコ by 神奈川新聞
                      • 「源泉」海老名店の豚骨醤油チャーシューめんと半ライス@海老名 - 家系ラーメンマン

                        第215話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 小田急線、相鉄線、JR線と3路線が乗り入れる海老名駅、ちょっと前まではこの周辺でラーメンを食べるなら、ビナウォークラーメン処、中村屋、なんでんかんでん(閉店)、四川料理こんどう(閉店)、ぎょうてん屋(閉店)などがある東口一択でしたが、西口にららぽーとが出来て以来、そちら側にも飲食店が大量にオープンしています。 今回はそんな海老名駅西口エリアの新興家系ラーメン店をご紹介いたします。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「源泉」海老名店 「源泉」海老名店の外観 「源泉」海老名店の店内 「源泉」海老名店のラーメン 「源泉」海老名店の動画 店舗情報 ■地図 「源泉」海老名店 源泉海老名店(げんせん えびなてん)、2016年3月オープン。 本店は横浜市戸塚区の戸塚駅近く、国道1号線沿いにあります。 支店は、泉区中田東、鎌倉市常盤、そして海老名の

                          「源泉」海老名店の豚骨醤油チャーシューめんと半ライス@海老名 - 家系ラーメンマン
                        • 「合コンに連れ出したオタクの財布を奪って深夜の海老名SAに放置しました」

                          諸葛 均 @policedog1971 「オタクを合コンに連れ出して女の子に優しくさせたら『こんなに優しくされたことはない』とか感動して泣き出したので『キメェ』とかみんなで言って財布奪って放置しました。」 普通に犯罪では。 pic.twitter.com/qE7lgAFMfD 2022-04-18 07:09:36

                            「合コンに連れ出したオタクの財布を奪って深夜の海老名SAに放置しました」
                          • 小田急・海老名駅周辺の「次世代AI都市シミュレーター」を拡大、東京大学・ソフトバンクらの実証実験

                              小田急・海老名駅周辺の「次世代AI都市シミュレーター」を拡大、東京大学・ソフトバンクらの実証実験 
                            • 終電で終点まで行ってみた「東急東横線直通 相鉄本線 海老名駅」

                              中尾拓彦(ナカオタクヒコ) @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 本日も終電で終点へ向かいます。 目的地は海老名駅です。 東急東横線直通、相鉄本線の海老名駅です。 新しくできた路線に行ってみます。 #終電で終点 2023-04-14 22:32:57

                                終電で終点まで行ってみた「東急東横線直通 相鉄本線 海老名駅」
                              • 海老名~茅ヶ崎産業道路沿いでクラシカルな家系ラーメン。「一乃利」@茅ヶ崎市萩園 - 家系ラーメンマン

                                第188話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 横浜家系ラーメンの本場は、その名の通り神奈川県横浜市。 横浜市内にある家系ラーメン店の数はおおよそ150~200店と言われています。 そして周辺の市や都県を含むと300~400店はあると思われます。 今回ご紹介いたします店舗は、そんな横浜市以外にある比較的歴史のある店舗をご紹介させていただきます。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「一乃利」 「一乃利」の店内 「一乃利」のラーメン 「一乃利」の動画 店舗情報 「一乃利」 「一乃利」(いちのり)、2005年オープン。 神奈川県茅ヶ崎市の北部、相模川にほど近い産業道路沿いで、15年間営業を続けるこちらのお店。 店主が修行されたとされるお店は、本牧家系の老舗家系ラーメン店数店舗だそうで、その経験から現在はオリジナルの家系ラーメンを作られているそうです。 iekei-ramenman.ha

                                  海老名~茅ヶ崎産業道路沿いでクラシカルな家系ラーメン。「一乃利」@茅ヶ崎市萩園 - 家系ラーメンマン
                                • テクテク👣海老名 - 小花家の野望

                                  なぜか仕事で海老名に来ております。 海老名というと 交通情報なんかでよく聞く 海老名サービスエリアが有名ですね! 逆にそれ以外は思いつきません💦 海老名市民の皆さんすみません🙇 ちなみに地理的には 神奈川県のほぼど真ん中です。 例により、さっさと業務を終えて テクテクしましょ❗️ 👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣 海老名駅、ロマンスカーミュージアムが あるらしい! ららぽーと海老名 何かと災難が多かった天平の頃 この地に国分寺を建てたそうな。 なるほど、折角なので 本物の国分寺へ向かいましょうか。 👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣 途中、小腹がすいたので コロッケと最後のハムカツ買っちゃった! 肉のだいわさん、昭和51年創業😺 大ケヤキ、こちら県の天然記念物 ここは現在の相模 国分寺 郷土資料館、無料です🤑 色々と歴史が学べます。

                                    テクテク👣海老名 - 小花家の野望
                                  • 海老名サービスエリアで、メロンパンとえびえび焼き! - わかめ手帖

                                    長時間の車移動、疲れますよね? ひとたび渋滞にはまった時のトイレ問題や、小腹が空いたときのイライラ・・・。そして運転での眠気との戦い。これらを解消してくれる夢の場所が、サービスエリア(SA)です。私もいつも長旅で疲れた体をサービスエリアでリフレッシュさせていますよ。 運転しないけど!ペーパードライバー歴23年だけど!地図が読めないからナビもできないけど!助手席で寝るのって、コンタクト乾いたりして意外と疲れちゃうから! とにかく私は、サービスエリア大好き! 海老名SA(下り)に立ち寄る 神奈川県海老名市にあるとっても大きなサービスエリアです。東名高速道路上にあって、正式名称は「EXPASA海老名」。今回は東京から名古屋方面へ向かう下りに立ち寄りました。 sapa.c-nexco.co.jp 海老名だからエビ推しを強く感じるSAです。別にエビ漁が盛んという町じゃないですよ。海に面していませんし

                                      海老名サービスエリアで、メロンパンとえびえび焼き! - わかめ手帖
                                    • 「相鉄・JR直通線」海老名~新宿間で運転 1日46往復、二俣川~新宿間は最速44分 | 乗りものニュース

                                      鉄道の新線「相鉄・JR直通線」の運行計画概要が発表されました。運行区間は、朝通勤時間帯の一部を除き海老名~新宿間。運転本数は1日92本です。相鉄線内の列車種別や、相鉄・JR東日本の使用車両なども決定しています。 相鉄線内で特急と各停を設定 相模鉄道とJR東日本は2019年7月16日(火)、開業に向けて準備を進める「相鉄・JR直通線」の運行計画の概要を発表しました。 拡大画像 相鉄の新型車両「12000系電車」(右)。相鉄・JR直通線の列車に使われる(2019年3月28日、草町義和撮影)。 相鉄・JR直通線は11月30日(土)に開業する予定です。車両は相鉄の12000系電車と、JR東日本の埼京・川越線用E233系電車を使用。列車は、相鉄本線の海老名駅(神奈川県海老名市)とJR線の新宿駅のあいだを直通運転します。朝の通勤時間帯は、一部が大宮方面まで運転されます。 列車種別は、相鉄線内で特急と各

                                        「相鉄・JR直通線」海老名~新宿間で運転 1日46往復、二俣川~新宿間は最速44分 | 乗りものニュース
                                      • 「神奈川県で住みたい駅」ランキングTOP30! 第1位は「海老名」【2022年最新投票結果】(1/6) | ライフ ねとらぼ調査隊

                                        東京都へのアクセスがよく、観光資源に恵まれている「神奈川県」。都会的な一面だけでなく、海や山などの自然や温泉まで楽しめるのも魅力です。神奈川県内でも地域によってさまざまな特徴があり、それぞれに違った良さがありますよね。 そこで2022年4月25日から5月2日までの間、ねとらぼ調査隊では「『神奈川県』で住みたい駅はどこ?」というアンケートを実施していました。

                                          「神奈川県で住みたい駅」ランキングTOP30! 第1位は「海老名」【2022年最新投票結果】(1/6) | ライフ ねとらぼ調査隊
                                        • N国・立花氏が完敗、あらためて海老名市長選に意欲 - 社会 : 日刊スポーツ

                                          参院埼玉選挙区補欠選挙は27日、投開票が行われ、無所属で立憲民主党、国民民主党の県連が支援する前埼玉県知事の上田清司氏(71)が圧勝した。 午後8時の投票終了直後に当確となり、一騎打ちとなった「NHKから国民を守る党(N国)」の立花孝志前参院議員(52)を下した。16年ぶりに国政復帰する上田氏は憲法改正に関して「大きな議論を展開する必要がある」と前向きな姿勢を示した。 一方「秒殺」された立花氏は「投票率が40%台まで上がればチャンスはあったが低投票率では組織票が強い」と淡々と振り返った。受信料を支払った人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」実現を公約に掲げ、7月の参院選比例区で初当選も今回の出馬で参院議員を自動失職。6年間の任期を捨て、22年7月まで任期2年9カ月あまりという参院補選に参戦という異例の戦いは終わった。 今回の補選は6月の埼玉知事選で4期16年の知事を務めた上田氏が支

                                            N国・立花氏が完敗、あらためて海老名市長選に意欲 - 社会 : 日刊スポーツ
                                          • N国党首敗れ現職5選 神奈川県海老名市長選

                                            任期満了に伴う神奈川県海老名市長選は10日投開票され、無所属現職の内野優氏(64)が、無所属の経営コンサルタント会社社長、氏家秀太氏(52)、NHKから国民を守る党の党首、立花孝志氏(52)の2新人を破り、5選を果たした。投票率は51・04%。 内野氏は4期の実績と知名度を背景に手堅く票をまとめた。立花氏はNHK集金人の戸別訪問禁止条例制定など独自の公約を掲げたが、大差で敗れた。立花氏は首長選立候補を次期衆院選に向けたN国の党勢拡大の一環と位置付けており、今後も17日告示の奈良県桜井市長選などへの出馬に言及している。

                                              N国党首敗れ現職5選 神奈川県海老名市長選
                                            • 海老名市長選 N国党首・立花孝志氏ら敗れ、現職の内野優氏5選 | 毎日新聞

                                              任期満了に伴う神奈川県海老名市長選は10日投開票され、無所属現職の内野優氏(64)が、無所属の経営コンサルタント会社社長氏家秀太氏(52)、NHKから国民を守る党の党首立花孝志氏(52)の2新人を破り、5選を果たした。投票率は51・04%。 内野氏は4期の実績と知名度を背景に手堅く票をまとめた。立…

                                                海老名市長選 N国党首・立花孝志氏ら敗れ、現職の内野優氏5選 | 毎日新聞
                                              • 関東地方で車中泊 海老名SA(神奈川)は車中泊可能!/東名高速 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                  関東地方で車中泊 海老名SA(神奈川)は車中泊可能!/東名高速 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                • 神奈川県新名所、七重塔と海老名市のゆるキャラ「えびーにゃ」写真集|ゆるキャラ

                                                  えびーにゃ(えび~にゃ)について 「えび~にゃ」は「海老名市」の「えび」と「猫ちゃん」と海老名市名産のいちごをモチーフにした海老名市イメージキャラクターです。 2012年のゆるキャラグランプリでは19位、2013年は18位、2014年は16位と女の子のゆるキャラの中では1位です。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。 えびーにゃ(えび~にゃ)の写真等 キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり) 下の写真は、2018年の「キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり)」より「えびーにゃ」の登場です。 第2回海老名ビナウォーク校文化祭 下の写真は、2022年に神奈川県海老名市にある駅前の大型商業施設であるビナウォークで行われた「第2回海老名ビナウォーク校文化祭」より、Tシャツ姿で登場です。 (左側

                                                    神奈川県新名所、七重塔と海老名市のゆるキャラ「えびーにゃ」写真集|ゆるキャラ
                                                  • 海老名駅改良工事で基礎杭30本の先端不良が発覚、施工は東急建設JV

                                                    海老名駅改良工事は、混雑緩和や利便性向上などを目的に、既存駅舎をリニューアルするものだ。新駅舎の設計者はトーニチコンサルタント(東京・渋谷)で、施工者は東急建設・NB建設・関東緑地土木JV(以下、東急建設JV)。22年度の開業を目指し、15年4月に着工した。 鉄骨の架設工事を進めていた20年7月、一部の鉄骨の高さが設計値より最大約54mmも低いことが発覚した。発注者の相模鉄道(横浜市)によると、架設工事に着手したのは20年4月。架設直後は設計値通りの高さだったが、約3カ月後の定期計測時には低くなっていたという。

                                                      海老名駅改良工事で基礎杭30本の先端不良が発覚、施工は東急建設JV
                                                    • 相鉄・JR直通線に乗った 海老名・大和~渋谷・新宿直通 路線図にない貨物線活用ルート | 乗りものニュース

                                                      相鉄の大和駅、海老名駅方面とJRの武蔵小杉駅、渋谷駅、新宿駅、埼京線方面を結ぶ「相鉄・JR直通線」の列車へ開業前に乗車。新線と、一般の路線図にない貨物線を活用した新しいルートは、どんな場所を走るのでしょうか。 相鉄本線とJR東海道貨物線を連絡 まもなく開通する「相鉄・JR直通線」へ2019年11月7日(木)、ひとあし早く乗車することができました。 拡大画像 西谷駅に停車する相鉄・JR直通線の試乗列車。車両は、この直通線での利用を想定し、2019年に登場した相鉄12000系(2019年11月7日、恵 知仁撮影)。 相模鉄道(相鉄)本線の西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と、近くを通っているJR東海道貨物線とのあいだに、約3kmの連絡線を新たに敷設。相鉄の大和駅、海老名駅方面と、JR東日本の武蔵小杉駅、渋谷駅、新宿駅、埼京線方面を直通運転するもので、2019年11月30日(土)の開業が予定されています

                                                        相鉄・JR直通線に乗った 海老名・大和~渋谷・新宿直通 路線図にない貨物線活用ルート | 乗りものニュース
                                                      • 海老名署の巡査長を現行犯逮捕 アパートの洗濯物窃盗未遂の疑い 神奈川県警職員、24年は5人目(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        神奈川県警は19日、窃盗未遂の疑いで、海老名署地域課の巡査長の男(38)=秦野市=を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後4時半ごろ、同市のアパート敷地内で、男性(29)方に干してあった洗濯物を盗もうとした、としている。 県警監察官室によると、巡査長は現場にいたことを認める一方、容疑は否認している。 巡査長は当時、非番だった。洗濯物を物色している同容疑者に男性が気付いて追いかけ、約100メートル離れた路上で取り押さえた。 県警警察官の逮捕者は今年5人目。同室の加藤秋人室長は「短期間で相次いだことは甚だ遺憾。今後の捜査や調査を踏まえ、厳正に対処する」とコメントした。

                                                          海老名署の巡査長を現行犯逮捕 アパートの洗濯物窃盗未遂の疑い 神奈川県警職員、24年は5人目(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 相模鉄道「かしわ台駅東口」(海老名市)~ホームまで350mの長い通路 - 青空のスローな生活

                                                          神奈川県の県央部「海老名駅」と「横浜駅」を結ぶ相模鉄道・相鉄本線。 今では、JRや東急と相互乗り入れし、乗り換えなしで東京や埼玉まで行くことができます。 相鉄本線の終点「海老名駅」の一つ手前にあるのが「かしわ台駅」です。 何の変哲もない「かしわ台駅東口」。 この「かしわ台駅東口」から、ホームまでが約350mもあることを知ったのは、今年の4月でした。 相鉄本線には、数えきれないほど乗ってきましたが、「かしわ台駅」なるものの存在は、意識したことがありませんでした。 電車に乗っているときは、スマホを見るか本を読むか、寝てましたからね😪 先日、「長い通路」を調査してきました🧐 目 次 🚊 通路を行く やっとホーム なぜ? 通路を行く 駅を入るとごくごくフツーの景色です。 改札内に入ります。 これは凄い😲 通路が、ずーっと続いています。 横浜方面へ向かう相鉄車両がやって来ました。 JR車両も

                                                            相模鉄道「かしわ台駅東口」(海老名市)~ホームまで350mの長い通路 - 青空のスローな生活
                                                          • 感染の一報、授業打ち切り 神奈川・海老名市で臨時休校:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              感染の一報、授業打ち切り 神奈川・海老名市で臨時休校:朝日新聞デジタル
                                                            • 相鉄直通「海老名~小川町」ランキングに名乗り!?「私鉄の長距離鈍行列車」日本最長距離は | 乗りものニュース

                                                              「相鉄・東急新横浜線」の開業により、相鉄から東武まで直通する列車が誕生。走行距離は100kmを越え、私鉄では珍しい長距離列車となります。ほかに全国私鉄ではどのような長距離鈍行列車があるのでしょうか。 私鉄にも100kmを超える長距離列車が いよいよ開業が2023年3月18日に迫った「相鉄・東急新横浜線」。相鉄が東急・東京メトロ・都営地下鉄・東武・西武・埼玉高速鉄道を含む巨大な鉄道ネットワークに組み込まれることになります。 それに先立ち、ダイヤ概要が先日発表されました。そこで話題になったのが、相鉄本線の海老名駅から、東武東上線の小川町駅までをむすぶ列車の誕生です。 拡大画像 東急を通じて東武方面へも直通開始する相鉄(画像:写真AC)。 この列車は西谷・新横浜・日吉・渋谷・和光市を経由し、4会社・6路線にまたがって走ります。発表資料中で“チラ見せ”された具体的なダイヤでは、海老名駅を5:14に

                                                                相鉄直通「海老名~小川町」ランキングに名乗り!?「私鉄の長距離鈍行列車」日本最長距離は | 乗りものニュース
                                                              • ホテルで朝はモーニングを食べて高速で海老名まで!旅の値段は? - なるおばさんの旅日記

                                                                ビーズホテルは軽い朝食付きだったのでしっかり食べてから帰る支度をしました。 お風呂にちょこっと入ってからご飯に行ったので、気持ちよく帰途につけました(#^^#) やっぱり最後の日は朝ごはんが付いていると助かりますね! ↑ 朝は簡単でも付いているのは嬉しいです!オレンジジュースも… ↑ パンの種類が多くて嬉しいです! ↑ 友人はミネストローネスープです(#^^#) ↑ 私はクロワッサンが大好きなのでクロワッサンとクリームスープ(#^^#) ↑ 最後はやっぱりコーヒーです! 今年のお正月は1月9日まで休みだったので、1月8日で帰る人がどのぐらいいるかなと予想はしていました。 思ったより、午前中に帰る人が少なかったせいか、割と順調に海老名まで到着しました。 ↑ 途中のドライブインからビルの無い景色を!青い空いいよね(#^^#) ちょうどお昼にご飯に寄るには海老名あたりで降りる方が良かったのです。

                                                                  ホテルで朝はモーニングを食べて高速で海老名まで!旅の値段は? - なるおばさんの旅日記
                                                                • 東京大学とソフトバンク、海老名駅周辺に「次世代AI都市シミュレーター」の実証実験を拡大

                                                                    東京大学とソフトバンク、海老名駅周辺に「次世代AI都市シミュレーター」の実証実験を拡大
                                                                  • 外国人集まるモスクをワクチン集団接種会場に 神奈川 海老名|NHK 首都圏のニュース

                                                                    多くの外国人が住む神奈川県海老名市は、新型コロナウイルスのワクチン接種を円滑に進めようと外国人が多く集まるモスクを集団接種の会場にすることになりました。 海老名市によりますと、市内には、およそ2700人の外国人が住んでいますが、市では、ワクチン接種の予約の受け付けを日本語でしか行っておらず、言葉の問題などでうまく予約ができないケースもあるということです。 このため海老名市は、ワクチン接種を円滑に進めるため多くの外国人が定期的に集まる市内のモスクを集団接種の会場として活用することになりました。 市がモスクの代表者と協議して合意したということで、今月31日から毎週土曜日に地元の医師や救急救命士などが接種を行う計画です。 このモスクを利用する人は、隣接する綾瀬市や座間市なども含めるとおよそ1200人いるということですが、当初は、海老名市に住む人を対象に接種を始め、ワクチン供給の見通しが立てば周辺

                                                                      外国人集まるモスクをワクチン集団接種会場に 神奈川 海老名|NHK 首都圏のニュース
                                                                    • <ぶらり旅>小田急ロマンスカーミュージアム(海老名市) - 青空のスローな生活

                                                                      昨年4月19日、海老名駅(神奈川県海老名市)に隣接してオープンした小田急「ロマンスカーミュージアム」。 一度行ってみたいと思っていましたが、コロナ禍で機を逸してしまいました。 これまで、ロマンスカーに乗った経験は、先日の小田原~箱根湯本の12分だけです。 kirakunist.hatenablog.com しかし、通勤・通学で小田急線を使っていた時期があり、その姿はしばしば見かけていました。 駅を出発する時などに鳴らされるミュージックホーンは、何とも言えない懐かしさを感じます。 www.youtube.com 夏休みが始まる前のとある日、「ロマンスカーミュージアム」に行ってきました。 海老名市は、神奈川県の県央部にある人口約14万人の市です。 私も縁あって何回も出没したことのある地です。 相模川を挟んで厚木市の東側にあり、 「いきものがかり」のボーカル・吉岡聖恵さんは、厚木市出身で県立海老

                                                                        <ぶらり旅>小田急ロマンスカーミュージアム(海老名市) - 青空のスローな生活
                                                                      • 「エビのしっぽ」はなぜ生まれた? 海老名・東柏ケ谷地区 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                        「東柏ケ谷はなぜ海老名市なのかいまだに謎です。調査してほしい」と、「追う! マイ・カナガワ」取材班に届いた。確かに地図で見ると、長方形に近い形の海老名市の右上(北東角)に、三角形の小さな出っ張りのような東柏ケ谷地区がある。北は座間市、… 通称「エビのしっぽ」 [写真番号:1168281] この写真に関するお問い合わせ 海老名市東柏ケ谷地区が狭まった大塚本町交差点付近。手前上の「海老名市」の看板から、前方右側の赤信号下の「座間市」の看板までの間だけが海老名市となる [写真番号:1168282] この写真に関するお問い合わせ 古地図を開いて説明する海老名市温故館職員の片山兵衛さん=同館 [写真番号:1168283] この写真に関するお問い合わせ 古地図の中で、鉛筆の先にあるのが「柏ケ谷村」、その上が「栗原村」。右側の草地が「相模野」 [写真番号:1168284] この写真に関するお問い合わせ

                                                                          「エビのしっぽ」はなぜ生まれた? 海老名・東柏ケ谷地区 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                        • 海老名で見た空 - おでかけ

                                                                          みなさま。 こんにちは(^^♪ 最近、海老名に行く事が多いのですが、 今回は、そこで見た空が美しかったのでお届けします。 この写真は、ダイエー海老名店の近くで撮ったものです。 飛行機雲が素敵ですね。 ダイエーの1階には、マクドナルドが入っているので、よく行くんですよ。 そして、屋上のバッティングセンターで、ストレス発散をしています。 目の前の陸橋を登ってみました。 また、先程と違った風景ですね。 空が広く感じます。 過去に何度か、この場所で撮った写真を掲載していますが、 毎度、違う「空」を見ることができるので、ここに来るのが楽しみです。 少し時間が経ち、夕日が沈む前を撮りました。 海老名駅周辺は、高層マンションの建設が沢山行われています。 夕日がきれいですね。 コロナ禍で、あまり遠く行けませんが、近場で楽しくやっています(^^) 本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。 次回も宜

                                                                            海老名で見た空 - おでかけ
                                                                          • 海老名運動公園野球場(BCリーグver.)~ジェネリックベイスターズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 海老名運動公園野球場は、1982年開場、神奈川県海老名市にある球場。 海老名にある球場としては唯一なのだが、高校野球の夏の大会で使ってもらえず、ベイスターズのファームにも5年に1回くらいしか使ってもらえず、野球王国神奈川にありながらどうにも影の薄い球場である。 海老名市の資料を見ても稼働率が低いとか文句を書かれてしまっている。なんだかかわいそう。 しかし2020年、野球の独立リーグであるBCリーグに神奈川県から初めて「神奈川フューチャードリームス」が参戦。 神奈川県各地の球場を転々とするフューチャードリームス主催試合のうち数試合をこの球場でやることになったのだ。 私も神奈川に30年近く住んでいて野球のことは大好きなのだが、今回行くまでこの球場のことは知らなかった。こういった形でちょっとでも球場の稼働率の足しになるのな

                                                                              海老名運動公園野球場(BCリーグver.)~ジェネリックベイスターズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                            • 相鉄・JR直通線が開業、JR東日本が11月ダイヤ改正 海老名→大宮・川越の長距離直通列車も誕生

                                                                              東日本旅客鉄道(JR東日本)は9月6日、相鉄・JR直通線(関連記事)の開業と埼京線利便性向上に伴うダイヤ改正を2019年11月30日に行うと発表しました。 相鉄のJR直通線用新型車両「12000系」 「相鉄・JR直通線」の路線図 11月30日に開業する相鉄・JR直通線は、相鉄本線の西谷駅から分岐し、羽沢横浜国大駅までの2.1キロ(営業キロ)を経てJR線と接続する新路線。同日に開業する羽沢横浜国大駅の先から東海道貨物線、JR横須賀線、JR埼京線を通ってJR新宿駅までに至る直通運転が実現します。 列車は相鉄本線海老名駅からJR埼京線の新宿駅間で相互直通運転。ただし朝の一部列車には、海老名から大宮、川越まで、あるいは武蔵浦和から海老名まで行く長距離直通列車も登場します。運転本数は1日46往復(92本)。1時間当たりの本数は朝のピーク時が4本程度、その他の時間帯は2~3本程度です。 列車種別は相鉄

                                                                                相鉄・JR直通線が開業、JR東日本が11月ダイヤ改正 海老名→大宮・川越の長距離直通列車も誕生
                                                                              • 湘南台~渋谷、海老名~目黒 「新横浜線」明確に分かれた直通方向の思惑と“ライバル” | 乗りものニュース

                                                                                東急・相鉄「新横浜線」のダイヤ概要が発表。その中で、直通先路線が「相鉄いずみ野線⇔東急東横線」「相鉄本線⇔東急目黒線」と決定しました。どのような意味があるのでしょうか。 直通先をはっきり決定 相鉄21000系電車(画像:相模鉄道)。 2023年3月に開業が予定されている相鉄・東急の「新横浜線」。そのダイヤ概要が発表され、両社の直通先路線の組み合わせとして、「相鉄いずみ野線⇔東急東横線」「相鉄本線⇔東急目黒線」という形で明確に分かれることが発表されました。 それぞれの広報担当者は「本線である海老名方面からは、すでにJR・相鉄直通線を経由して、渋谷・新宿・池袋へ行けるようになっています。したがって東急線も渋谷・新宿三丁目・池袋へ直通すると完全に競合してしまうため、需要の異なるエリアである、目黒線方面へ直通させました」と話しており、既存の交通ネットワーク上の"ライバル"の存在が見え隠れします。

                                                                                  湘南台~渋谷、海老名~目黒 「新横浜線」明確に分かれた直通方向の思惑と“ライバル” | 乗りものニュース
                                                                                • 駅ナカファーストフード「鮪市場」(海老名駅)~五種の海鮮ちらし丼 - 青空のスローな生活

                                                                                  神奈川県のほぼ中央部に位置する「海老名駅」。 近年、駅前周辺の開発が著しく、駅チカには、「ビナウォーク」や「ららぽーと」をはじめ、オシャレな店も沢山あります。 「海老名駅」は、JR、小田急、相鉄の3社が乗り入れるターミナル駅です。 当然、そこには、多くの人が行き交い、今日も空腹を満たすために彷徨います😏 駅ナカには、そうした人たちのニーズに応えるファーストフード店も充実しています。 今回は、その一つ「鮪市場(まぐろいちば)」に寄ってきました。 駅ナカファーストフードと言えば、立ち食いそばくらいしか経験がありません。 ちょっとワクワクしますね😄 目 次 🐟 ターミナル駅「海老名」 鮪市場 五種の海鮮ちらし丼 ターミナル駅「海老名」 JR相模線 小田急・小田原線 相鉄・相鉄本線 3社3線が乗り入れるターミナル駅「海老名駅」。 相鉄駅改札を出て30秒!、小田急駅改札を出て2分!の好立地にあ

                                                                                    駅ナカファーストフード「鮪市場」(海老名駅)~五種の海鮮ちらし丼 - 青空のスローな生活