タグ

訴訟に関するsecseekのブックマーク (2)

  • 基本設計書は納品前ですが、システム作っちゃいました

    連載目次 基契約と個別契約 今回は「契約論」に関わる紛争の例を紹介したい。 ある程度の規模のシステム開発、特にウオーターフォール型の開発では、その全体を1つの契約で行わない場合が多い。まず、プロジェクトの全体を通して大きな1つの契約を結ぶ。そこには実現すべき機能や費用などの詳細は記述されず、ただ全体としてのシステム開発を行うこと、そして機能や費用、具体的なスケジュールなどは別途契約して決めていくという程度のことが書かれている。これはよく「基契約」と呼ばれる。 この基契約の約束に従って作業工程を分割し、その小さな単位ごとに結ばれる契約を「個別契約」という。設計、製造、テスト――といった具合に小さな単位で契約し、検収もその単位で行うというわけだ。 大きなシステム開発の場合は、契約時点では先のことが分からず、作るべきものも費用も曖昧なことが多いので、工程ごとにそれらを決めて検収する方法はあ

    基本設計書は納品前ですが、システム作っちゃいました
    secseek
    secseek 2022/03/16
    うーん、思ってた以上に司法はベンダーに有利な判決を出すものなんですね。それだけ、IT業界では無理を言う客が多いってことなんでしょう。仕様に合意してないのに作ったシステムに対してカネを払えって話になるとは
  • GoogleがAppleの標準検索エンジンになるための支払いは不当との集団訴訟 - iPhone Mania

    iPhoneMacなどApple製品の標準ブラウザSafariの標準検索エンジンに採用されるため、GoogleAppleに毎年、巨額の費用を支払っているのはユーザーに不利益をもたらし独占禁止法に違反している、と主張する集団訴訟がアメリカで起こされました。 Google2022年にはAppleに約2兆円を支払いか iPhoneなどApple製品の標準ブラウザSafariでは、ユーザーが検索エンジンを選択することができますが、多くのユーザーは初期設定されているGoogleのまま、使い続けているとみられます。 GoogleAppleも情報を公開していませんが、Safariのデフォルト設定の検索エンジンに採用されるためにGoogleAppleに毎年、巨額の費用を支払っていることは公然の秘密とされています。 GoogleからAppleへの支払額は2021年には約150億ドル(約1兆7,37

    GoogleがAppleの標準検索エンジンになるための支払いは不当との集団訴訟 - iPhone Mania
    secseek
    secseek 2022/01/07
    うーん、分割ですか。現状に問題があるとしても、もう少しみんなが幸せになれそうな解決策の方がいいんじゃないかと思えます
  • 1