タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Zenbackに関するsecseekのブックマーク (7)

  • AnkerのUSB充電器を、なぜ早く買わなかったと後悔しました

    自分が、このPowerPort4を選んだのには、理由があります。 ・接続機器の自動識別機能 ・高い安全性 ・コンセントに直挿しできる ・意外にコンパクト 他にも安いUSB充電器はたくさんあるのですが、信用度が足りなかったりしたので、そういう意味でも十分に合格点をあげられる性能がありました。というか、それは十分ネットの記事などで知っていたのですが、それよりも自分が重視したかったのは、携帯性でした。 家の中も困りものだったのですが、出張でもあれやこれの充電器を持っていくとかさばるのですよね。 なので、全部一つにまとめて充電できるのがほしかったのです。 店頭でこれを見て実際に手にとってみて、「これだ!」ときたのです。というわけで、これに関しては、ポチらずに店頭で購入しました。 結果として、このようにコンセント周りがすっきりとしました。 さらに、出張などで持ち歩くのもちょうど良い感じでした。 自分

    AnkerのUSB充電器を、なぜ早く買わなかったと後悔しました
    secseek
    secseek 2018/08/25
    これ買いましたが、確かにいいですね。もともとiPhoneに付属のアダプターは割と充電が遅いので、比べると差が歴然です #Zenback @yoshinonさんから
  • エクセルで楽にバージョン管理する方法

    情報管理LOGの@yoshinonです。 エクセルでソフトを作ったりすると、機能の追加やバグの修正など、その都度バージョン管理する必要が出てきたりしますよね。それ以外にも自分で作成しているデータをバージョン管理したいという場合もあるはずです。 今回は、エクセルでバージョン管理を楽に行う方法についてです。これで、間違って上書き保存ししちゃったとかがなくなります。 ちなみに、 GitHub使えよ! とか、そういうクソリプいりませんから! 世の中の会社全てでそういうのが、使える環境があると思い込まないでください。むしろ、非常にIT的に極悪な環境の職場って、まだまだ多いのですよ。とほほ。 はい、愚痴でした。 それでは、いってみましょう! 皆さんは、エクセルのファイルをバージョンで管理していますか? 私は、自分で作成したファイルやソフトは、基バージョン管理するようにしています。このあたりは、過去記

    エクセルで楽にバージョン管理する方法
    secseek
    secseek 2018/07/18
    最後まで読んだ結論として、GitHub使えよ、ってなっちゃいますね…。もうちょっと簡単な更新管理ならともかく、ここまでやるとなると… #Zenback @yoshinonさんから
  • Googleフォトスキャンが、スキャナアプリとして秀逸!

    情報管理LOGの@yoshinonです。 先日、リリースされたGoogle謹製の写真スキャンアプリである「フォトスキャン」を使ってみました。これが、予想以上に素晴らしく、かなり使えるアプリだと思いました。というわけで今回は、このフォトスキャンのレビューです。

    Googleフォトスキャンが、スキャナアプリとして秀逸!
    secseek
    secseek 2016/11/18
    確かにこれ、フォトスキャンって名前ですが、別に写真に限らなくても使えそうです。写真が一番向いているとは思いますが #Zenback @yoshinonさんから
  • 「昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか」を読んで - Jasmine Cafe

    このを読みました。とっても面白かった。 昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか 作者: 大塚ひかり 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2015/03/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 目次(楽天ブックスより) 昔の老人の人生ー昔話と古典文学が伝える貧しさや孤独という「現実」 昔話の老人は、なぜ働き者なのかー「爺は山で柴刈り、婆は川で洗濯」の背景 昔話の老人は、なぜ「子がいない」のかー「わらしべ長者」のルーツを探る 家族の中の老人の孤独ー「姥捨て山」説話と「舌切り雀」の真実 古典文学の中の「婚活じじい」と「零落ばばあ」-平安・鎌倉期の結婚事情 昔話に隠された性ー「浦島太郎」が竜宮城に行った当の理由 古典文学の老いらくの恋と性ー『万葉集』から『東海道中膝栗毛』まで 古典文学の中の「同性愛」の老人たちー爺と稚児、婆と美女の物語 昔話は犯

    「昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか」を読んで - Jasmine Cafe
    secseek
    secseek 2015/05/18
    昔の日本では、結婚してる人は少なかったし離婚もかなり多かったそうです。昔はよかったと言っても実態はこんなものということでしょう。もっとも、それが悪いとは思わないですけど。 #Zenback @jasminjoyさんから
  • Re: 早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。

    2014年11月18日 著 hokorinさんのお書きになった早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。という記事が炎上してしまっているようです。何となく言わんとしていることが分かる部分はあれど、しかし全体的に言葉足らずな印象はあって、残念な感じがします。件については当初、触れるつもりはなかったのですけど(論点が複数絡み合っている印象があり触れにくく感じました)、とはいえWebアクセシビリティについて書かれた記事でもありますので、その領域についてのみ、自分の考えを整理する目的で書いてみようと思いました。 今回のリニューアルではIE10以降を対象外としていて、普通に使っているIE7や8では見ることができません、 これはアクセシビリティ上かなり問題だと思います、多くの人が目にする大学というサイトでノンアクセシビリティを貫くというのは、いまの時代にそぐわないのではないでしょうか。

    Re: 早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。
    secseek
    secseek 2014/11/28
    とりあえずアクセシビリティに関しては、規格とかの理屈はあまり関係ないと思います。ユーザーがIE6を使ってるのなら、それ以外はどうでもいいわけですし。 #Zenback @kazuhitoさんから
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

    secseek
    secseek 2014/03/15
    駅ダンジョンだそうですが、真に恐ろしいのは、これでもまだ、渋谷も新宿も一部しか見ていないということです。この上、列挙するのも面倒なほど私鉄なんかが入り組んでるんだから…。 #Zenback @cafewriterさんから
  • 編集者の日々の泡:出版不況の一因 「ベストセラー書籍を大量購入する図書館が出版界を苦しめる」という説の「正否」

    secseek
    secseek 2014/01/30
    この理屈で言うならそもそも図書館なんていらんでしょ。本という資産を無料で貸してる時点で共産主義的だし。 #Zenback @editors_brainさんから
  • 1