タグ

労働に関するsecseekのブックマーク (19)

  • 業務時間外でも職場と連絡取るべきですか?通信発達で労働文化に変化…欧州では「つながらない権利」の法制化進む

    【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「つながらない権利」。 スマートフォンの普及でいつでも手軽に連絡を取れるようになった結果、働く人々が業務時間外の連絡を拒む「つながらない権利」が

    業務時間外でも職場と連絡取るべきですか?通信発達で労働文化に変化…欧州では「つながらない権利」の法制化進む
    secseek
    secseek 2023/12/12
    取るべきではないに決まっています。休憩時間に電話対応をしただけでも「それは休憩じゃない」とされるんですから。業務時間かそうでないかははっきりと分けるべきです。仕事は業務時間にするべきです
  • 退職勧奨を断った日から始まった壮絶ないじめとパワハラ 勤続30年、51歳男性課長の告白

    10月10日は「世界メンタルヘルス(心の健康)デー」。近年、心の病は増え、生涯を通じて5人に1人がかかるといわれる。職場のいじめやパワーハラスメントによって精神疾患になるケースも多く、新型コロナウイルス禍で状況は悪化。NPO法人「ひょうご労働安全衛生センター」(神戸市中央区)に相談を寄せた、ある男性課長(51)=兵庫県西宮市=の告白を紹介する。 ■ある日突然、社長から呼び出され 電子部品加工の兵庫県内企業に勤める男性は、今年4月に適応障害と診断され、4カ月間休職した。体調を崩した理由は、30年勤めて課長の役職が付いていた職場で、社長や社員からの嫌がらせを受けたことだった。 きっかけはコロナの感染拡大。社長は2020年9月、男性を呼び出し、「会社の売り上げが低迷すると予想され、早期に人員削減が必要だ」などと強い口調で告げた。退職合意書にサインするよう促した。 ■自席の後ろに監視カメラ 高校と

    退職勧奨を断った日から始まった壮絶ないじめとパワハラ 勤続30年、51歳男性課長の告白
    secseek
    secseek 2022/10/06
    正真正銘の犯罪だと思うのですが、現行法では定義されていないのでしょうか
  • 羨ましいと思う“友人・知人の勤め先”…「キーエンス」「ソニー」「トヨタ」を抜いた1位は?|まいどなニュース

    羨ましいと思う“友人・知人の勤め先”…「キーエンス」「ソニー」「トヨタ」を抜いた1位は?|まいどなニュース
    secseek
    secseek 2022/07/25
    他人事ならキーエンスはうらやましいのかもしれませんね…。給料以外は典型的なブラック企業だと思うのですが。もっとも、給料はすべてを解決するって考え方もあるかもしれません
  • 「ホームアローン効果」とは? テレワークの水面下で進む「集団退職」のリスク

    オフィス復帰を求められた従業員の過半数が「それで良い」と考えている、一方で通勤を再開したくない従業員やハイブリッドワークをいやがる従業員もいる。これは「個人の身勝手」で済む問題なのか。 ある調査において、フルタイムでのオフィス復帰を求められた従業員のうち71%が「雇用主の決定に同意する」と回答した。同調査では、ほとんどの回答者が現在の勤め先に「満足」しており、退職の予定は「ない」と述べた。 ただしオフィス復帰に伴って転居や生活リズムの変化、経済的負担の増加を懸念する声も多い。 そのような中で「折衷案」としてハイブリッドワークの定着が予測されるが、これをベストな選択肢と断言するのも難しいようだ。さまざまな業界で、さまざまな事情の中で働く従業員がいる。水面下で進む「集団退職」(mass exodus)の気配に、経営者は気付けているだろうか。 「疲れ切った従業員」は何を求めているのか 米国企業W

    「ホームアローン効果」とは? テレワークの水面下で進む「集団退職」のリスク
    secseek
    secseek 2022/07/11
    テレワークのできない会社なんて嫌だってことで転職の動きがあるみたいですね。そうやって動いていくと世の中が変わっていきそうです。他人事みたいに言っていないで自分も動くべきなんでしょうね、本当は…
  • オリエンタルランドに賠償命令 TDLショー出演女性が勝訴―「職場にあつれき、改善怠る」・千葉地裁:時事ドットコム

    オリエンタルランドに賠償命令 TDLショー出演女性が勝訴―「職場にあつれき、改善怠る」・千葉地裁 2022年03月29日21時24分 オリエンタルランドに損害賠償が命令された後、記者会見で思いを語る原告女性=29日午後、千葉市 東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)でショーに出演していた女性(41)が職場でパワハラを受けたとして、運営会社の「オリエンタルランド」を相手に330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、千葉地裁であった。内野俊夫裁判長はパワハラを認めなかったが、同社が職場環境の改善を怠ったと判断し、88万円の支払いを命じた。 判決によると、女性はショーなどに出演していた2013年、男性客から指を曲げられ、けがをした。女性は労災申請しようとしたが、上司から「我慢できない君の心が弱い」と言われた。女性はその後、うつ病を発症した。 女性はこうした発言がパワハラに当たると主張し

    オリエンタルランドに賠償命令 TDLショー出演女性が勝訴―「職場にあつれき、改善怠る」・千葉地裁:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/03/30
    この裁判長に社会通念なんてのを判断する資格があるんでしょうか。どう考えてもパワハラだと思うんですが
  • 富士通の9割「ジョブ型雇用」転換がもたらす大格差社会。特技を持たない平凡な社員が低賃金に落ちていく=鈴木傾城 | マネーボイス

    大企業が「ジョブ型雇用」へと転換してきている。富士通が社員の9割をジョブ型にするという報道があったが、KDDIや日立製作所もジョブ型雇用を採り入れ始めている。高度な能力を身につけられるかどうかは、個人の資質に依存している問題でもある。誰もが高い技能を持った専門家になれるわけではない。ジョブ型の雇用が定着すると、格差はますます広がる。「稼げないのはお前が悪いから」という世界に入っていくのである。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ

    富士通の9割「ジョブ型雇用」転換がもたらす大格差社会。特技を持たない平凡な社員が低賃金に落ちていく=鈴木傾城 | マネーボイス
    secseek
    secseek 2022/03/29
    僕はネットワーク系の技術もある程度知ってますし、様々と言える程度の数のプログラミング言語も扱えますが、だからと言って歓迎するかと言えば否ですね。同じ理屈で自分がいつ弾かれるか分からないわけですから
  • 休校時の助成金、利用に壁 「休まれると困る」と活用拒否も:時事ドットコム

    休校時の助成金、利用に壁 「休まれると困る」と活用拒否も 2022年02月22日08時54分 【図解】保護者による小学校休業等対応助成金の直接申請の流れ 新型コロナウイルスによる臨時休校などで保護者が仕事を休むのを支援する国の助成金制度を利用できないケースが相次いでいる。「休まれると困る」などの理由から勤務先企業が活用を拒むためだ。厚生労働省は、保護者が助成金を申請する際の手続きを簡略化したが、勤務先の協力は必要なままだ。このためさらなる見直しを求める声が出ている。 「小児接種、普段通りに」 絵やおもちゃでリラックス―専門家指摘・コロナワクチン この制度は「小学校休業等対応助成金」。小学校や保育所などに通う子どもがコロナに感染したり、臨時の休校や休園になったりして仕事を休んだ保護者の勤務先が来、助成の対象だ。通常の年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対して、休んだ日数の賃金

    休校時の助成金、利用に壁 「休まれると困る」と活用拒否も:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2022/02/22
    拒否とはひどいですね…。国の政策に真っ向から逆らってるんだから、なんらかの罰則があってもいいのではないでしょうか
  • バス運転手らの過労対策案 休息「11時間」が企業抵抗で「9時間」に 睡眠不足で「乗客らの安全に疑問」:東京新聞 TOKYO Web

    バスやタクシーなど運輸業界で働く運転手の過労防止策が後退の危機に瀕(ひん)している。勤務終了から翌朝の勤務開始までの休息時間について、「11時間」の国際基準に会社側が抵抗したことから、厚生労働省が「9時間」に縮める案を示しているためだ。運転手の過労による事故が増える中、識者は「乗客らの安全が確保できない懸念がある」と同省の対応を疑問視する。(池尾伸一)

    バス運転手らの過労対策案 休息「11時間」が企業抵抗で「9時間」に 睡眠不足で「乗客らの安全に疑問」:東京新聞 TOKYO Web
    secseek
    secseek 2022/02/17
    これはひどいなあ…。さすがに9時間じゃまともに寝られないでしょう。飯も食わず風呂も入らなければ寝れるかもですが、そんな運転手のバスに乗りたくありません
  • NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 | 文春オンライン

    NTTが子会社のNTTドコモ社員に対し、大幅な“賃下げ”を提案していることが「週刊文春」の取材でわかった。昨年12月にNTTからNTT労働組合に説明があり、40代のドコモ社員で月収が約10万円減るケースも出てくるという。 小誌は今年1月にNTT労組からドコモ労組の組合員に配られた、会社側の提案の詳細が記された内部資料を入手。「人事・人材育成・処遇等の見直し(三次提案)」と題された同文書の内容について、40代後半の営業職であるA氏が解説する。

    NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 | 文春オンライン
    secseek
    secseek 2022/02/10
    すごいな、こんなことをするために統合したんですかね。ドコモも夏野さんとかががんばってた頃はよかったですが、もう終わった感がありますね
  • 市職員用パソコンに広告いかが 掲載料値下げ、地域経済を応援 高砂

    新型コロナウイルス禍で苦境が続く地域経済への支援と財源確保という一石二鳥を狙い、兵庫県高砂市が、職員用パソコン約900台の画面に掲載する1カ月間の広告料を、5千円から2千円に値下げして積極出稿を呼び掛けている。職員がパソコンにログインするたびに、画面に広告(縦17センチ、横21センチ)が15秒間現れる仕組み。どれほどの効果が-と思われがちだが、過去の広告では市職員の利用が増えた店もあったという。(笠原次郎) 自治体職員用パソコンへの広告掲載は、滋賀県が2008年に初めて導入。兵庫県などにも広がり、高砂市は13年に始めた。同市は当初、1カ月の広告料を1万5千円にしていたが、利用が少なかったため、5千円に値下げ。これまでに35社から228件(228カ月)分の収入があった。 市ICT推進課によると、加古川市内の足つぼマッサージ店は広告を出し、実際に高砂市職員の利用増につながったという。同課の植月

    市職員用パソコンに広告いかが 掲載料値下げ、地域経済を応援 高砂
    secseek
    secseek 2022/01/24
    わざわざ仕事の邪魔をするような仕組みを入れるなんて、地方自治体の財政難は本当にひどいんですね。逆に、そこまで追い込まれていないのにこんなこと始めたんだとしたらあきれるしかありませんが
  • 日本の労働生産性順位は過去最低、職場での孤立は働きにどう影響するか、ほか

    連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。 2021年最終回の今回(12月18日~12月24日)は、日の労働生産性、AIDX活用状況、サイバー攻撃、従業員の孤立とパフォーマンス、国内デジタルマーケティング市場についてのデータを紹介します。 ■[生産性][働き方]日の時間あたり労働生産性は49.5ドル、OECD 38カ国中23位で過去最低(日生産性部、12月17日) ・日の時間あたり労働生産性は49.5ドル、OECD 38カ国中23位 ・就業者1人あたり労働生産性は78655ドル、OECD 38カ国中28位 ・製造業の労働生産性は95852ドル、OECD 38カ国中18位 日生産性部が「OECD.Statデータベース」などを基にまとめた「労働生産性の国

    日本の労働生産性順位は過去最低、職場での孤立は働きにどう影響するか、ほか
    secseek
    secseek 2021/12/27
    仕事の文化自体を変えていかないことにはどうにもならない気がしますね。苦行であり、つらいことでも耐えてやらなきゃならない、なんて気持ちではそりゃ生産性なんて上がらないでしょう
  • WHOが「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表

    長時間労働は日を代表する社会問題の1つで、「過労死(karoshi)」という単語は英語でも定着しています。近年は海外でも過労死が問題となっており、2021年5月には世界保健機関(WHO)が「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表しました。 Global, regional, and national burdens of ischemic heart disease and stroke attributable to exposure to long working hours for 194 countries, 2000–2016: A systematic analysis from the WHO/ILO Joint Estimates of the Work-related Burden of Disease and Injury - ScienceDirect

    WHOが「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表
    secseek
    secseek 2021/06/05
    みんなが幸せに生きられる世の中というのを考えたとき、次になくしていくべきは労働ということですかね
  • 54067916

    2ちゃんねるの『新人類が入社してきたんだが扱いに困ってる』(http://bipblog.com/archives/1073454.html)というスレッドが話題を呼んだ。スレを立てたのはその「新人類」の指導係になった先輩社員。 入社当日、定時になり退社しようとした新入社員に指導係の彼は、「まだ仕事ある」と声をかけた。彼はおそらく、その一言で新入社員が状況を察し、他の社員たちと同じように残業をするため、会社に残ると思ったのだろう。しかし、新入社員から返ってきた答えは、予測もしないものだった。 「大変ですね 頑張ってください」 その一言に、場の空気は止まったという。そして誰にも二の句を継がせないまま、「新人類」は元気よく帰っていった。 ■新人類だと思わせれば、周囲は注意をする気も起こらない その新入社員は頭も良いし、仕事を覚えるのも早く、愛想もいいらしい。だからなおさら、スレッドを立てた彼の

    secseek
    secseek 2010/10/12
    空気を読まない生き方の勧めです。確かにバランス感覚は必要ですが、うまいですね。もともと空気を読むのが苦手な人に向いていそうです。
  • 要)生活保護の再設計 - Chikirinの日記

    生活保護は2009年の7月で受給者数が171万9971人、受給世帯数は124万4660世帯。これは日の人口の1.3%、世帯数の2.5%です。年間支給総額は2兆円ちょいでしょうか。 “100人に一人以上が生活保護で暮らしている国”“40世帯に一世帯が生活保護で暮している国”には暗澹たる気持ちにさせられますが、今後も「雇用情勢は当面、よくなりそうにない」+「超福祉指向政府の誕生」ということで、生活保護の受給世帯数&受給人数は伸びると予想されます。 であるならば、現在でもいろいろ問題が指摘されるこの制度、今後に備えて制度設計をし直した方がいいのでは?と思います。 まず生活保護に関して現在指摘されている問題を整理しておきましょう。 (1)門前払い&強制打切り問題 自治体の窓口で申請書さえもらえないなど、必要な人が保護を受けられない。また、まだ保護が必要な状態なのに一方的に保護打切りにされてしまう

    要)生活保護の再設計 - Chikirinの日記
    secseek
    secseek 2009/11/28
    生産性の高い労働者は生活保護をもらったりしません。僕だって生産性なんか全然ないけど一応社会人をやってるんですから。
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 | イマドキ職場のギャップ解消法 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 「今日は彼女の誕生日なので、お先に失礼します」 あなたが上司ならば、部下がこう言って帰ろうとしたとき、残業を頼もうと思っていたとしても、笑顔で「そうか、お疲れ様」と対応できますか? 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないワードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 つまり、『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代になったのです。そうした価値観の違う社員が同じ職場にいると、どのような問題が起きるのでしょうか?そしてその問題には、どう対処をしたらいいのでしょうか?今回は「残業」に対するギャップが生まれた原因と

    secseek
    secseek 2009/10/19
    残業するかどうかは管理者が決めるべきではないでしょうか。
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    secseek
    secseek 2009/10/11
    明日の我が身です。やばいと思ったら手段を選ばない覚悟が今から必要だと痛感させられます。こうなったら多少のスキルなんて何の役にも立ちませんしね。だいたい、死ななきゃ助けようなんて気にはならないでしょう。
  • ゴミだらけ、低酸素、パイプ椅子――働きたくないオフィスランキング

    ゴミだらけ、低酸素、パイプ椅子――毎日コミュニケーションズと翔栄クリエイトは12月11日、若手ビジネスパーソンが選んだ「働きたくないオフィスランキング」を発表した。 1位はゴミが散らかって清潔感のない「ゴミオフィス」(59.1%)、2位は換気されていない「低酸素オフィス」(52.4%)、3位は、加齢臭、香水、ランチなどさまざまな臭いが漂う「オリジナルアロマオフィス」(43.5%)だった。 このほかトップ10には、社員全員がパイプ椅子を使う「パイプ椅子オフィス」(4位)、一部の人の趣味に走った物品が置かれている「悪趣味オフィス」(9位)、最寄り都心から電車賃500円以上かかる郊外の「自然ふれあいオフィス」(10位)などがランクインした。 オフィスに関する意識調査も行った。オフィス環境について「とても重要と思う」は53%、「ややそう思う」は45.4%。「あまりそう思わない」は1.6%と少数派だ

    ゴミだらけ、低酸素、パイプ椅子――働きたくないオフィスランキング
    secseek
    secseek 2009/03/06
    今も酸欠のような気がしています。
  • 「下流過ぎて涙出てくる」 ネットに晒された20、30代「給与明細」

    「給料日だし給与明細晒そうぜ!」――2009年2月24日、そんなスレッドが「2ちゃんねる」に立った。他人の給与がいくらなのか知りたい、というのはいつの時代でも同じだが、世界的不況の不安もあってなのか、結構話題になっているようで、「リアルに低すぎて、げんなりした」といった感想が書き込まれている。 23歳独身、手取りは163000円 このスレを立てた人は、31歳で上場企業の子会社に勤務する平社員で、データアナリストと自己紹介している。勤続して7年目。は働いておらず子供はいないそうだ。給与は総支給額が282,096円。控除は62,552円で手取りが219,544円。この男性は自分の給与について、 「会社から補助無し 死にたい 下流過ぎて涙出てくるわ」 と書いている。 このスレで自分の給与を「晒し」ているのは主に20代、30代。どんなものが書き込まれているかというと、飛行機会社のグループ会社に勤

    「下流過ぎて涙出てくる」 ネットに晒された20、30代「給与明細」
    secseek
    secseek 2009/02/27
    中小企業で中の下くらいだと思っていましたが、ここで書かれているくらいはもらっていますね…。
  • 派遣切り・「社会が悪い」は本末転倒(上)(Voice) - goo ニュース

    派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(上) 2009年2月16日(月)09:45 gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール社長) 坂政務官の言葉は正論 金融危機の影響を受けて名だたる日企業が赤字に転落し、「派遣切り」のニュースが世間を賑わわせている。しかし、その報道姿勢はまったくおかしい。かわいそうと煽り立てるだけで、彼らを「被害者」として持ち上げている。 「派遣社員」とは要するに契約社員のことで、かつてから季節工や期間工と呼ばれる存在であった。そして、その契約期間がいつ終わるかは、契約を結ぶ初めの段階から明らかになっている。 そこで契約更新にならない可能性が少しでもあるならば、契約社員を続けながら、不測の事態に備えておくべきではなかったか。たとえば、しっかり貯金をする。「お金

    secseek
    secseek 2009/02/17
    人の人生を飯の種にしていることについてもっと恥じるべきです。同じ立場になってみれば、少しは理解できるのではないでしょうか。
  • 1