タグ

旅行に関するseiichirou-02のブックマーク (8)

  • 『大鰐温泉とマルカンデパート』青春18きっぷで一泊二日の旅行をしたのでとにかく写真を貼る(二日目) - 海象ノ日記

    二日目 マルカンデパート大堂を目指す 大鰐温泉民宿赤湯で朝は大豆の大鰐温泉もやしの味噌汁付き。まさに旅館のベーシックな和定。 昨日と同じように保温ジャーに入った熱々の「つがるロマン」 。事は共同の和室でいただきますが、今回は自分を含めて二組のみ。朝8時までに駅に到着する必要があるので7時と早めに頂いて出発準備をしておきます。 8:07発大館行きへ JR大鰐温泉駅には跨線橋を共有する形で「弘南鉄道」の駅もある。出入り口は別れているが跨線橋で合流している。 向こう側に行けば弘南鉄道 右側に停車しているのが弘南鉄道の車両で、左側が駅改札方面 再び大館駅 8:37 40分の乗り換え待ちのあと、9:17分発で好摩(こうま)駅まではJR、そこから乗り換え不要で3セクの「いわて銀河鉄道」扱いになり、好摩駅から岩手駅は青春18きっぷの区間外になるので別料金が発生し、岩手駅の改札(JRの駅と同

    『大鰐温泉とマルカンデパート』青春18きっぷで一泊二日の旅行をしたのでとにかく写真を貼る(二日目) - 海象ノ日記
  • 『公楽園』(新潟旅行1/2・燕市) - 海象ノ日記

    その店は、えらく遠いところにあった。 朝霧の白山島(はくさんじま) 午前9時に出発し、新潟のパチンコ屋「ajax」を午前11時通り過ぎ… お昼は新潟ローカルの弁当・堂チェーン「たわら屋」にて摂る。 唐揚げ定¥530 福島乙とは… お前は笑っているのか、泣いているのか、それとも… 迷いに迷ったが、それらしい手がかりを手に入れ 田んぼの中を突き進む 午後三時になってしまった。 この先にあるのは、希望でも絶望でもない。 公楽園があるだけだ。 小雨の中をひたすら進めども進めども 公楽園は遠くに行ってしまう… そんな妄想さえ浮かんだ矢先の事である。 想像以上でも以下でもなく 公楽園はその姿を見せ、確かに実在した。 その寂れ具合は頭の中で何度も思い描いたまさにそれであった。 手早くチェックインを済ませ(前金¥2800也)、二階に上がる。 薄暗い通路に昭和の空気が染込んだ壁紙 今回は出入り口直ぐそば

    『公楽園』(新潟旅行1/2・燕市) - 海象ノ日記
  • WILLER TRAVEL(ウィラートラベル)

    WILLER TRAVEL公式アプリはじめました! 毎日ログインくじやクーポンなど、アプリ限定のコンテンツが満載!

    WILLER TRAVEL(ウィラートラベル)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 個室寝台特急の楽しみ - たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ:楽天ブログ

    2009/11/13 個室寝台特急の楽しみ テーマ:国内旅行どこに行く?(51606) カテゴリ:旅行・出先にて 夜中、ふと目を覚まし車窓に目をやれば、 月光に浮かぶ独立峰の黒き影 空との境界が消えた漆黒の海 その最前にうっすらと白い波頭 朝、目が覚めたら左の窓一杯に、 凍てつく白銀の世界、薄紅色に染まる日の出 鉛色の雪国の空を背景に、柿の鮮やかな朱 あるいは、 朝靄に山麓を覆われた山々 勤めを急ぐ人々 そんなのが広がっていたら感動すると思いませんか? 寝台特急「あけぼの」 B寝台個室ソロ 二階席 寝台料金6,300円。この広さのホテルを考えれば高い。しかし、この部屋が一晩、数百キロ動くと思えば実に安い。 できればA寝台のシングルDXの方が良い。体積ではこの4倍。部屋の中で体操だってできるし、洗面台があるから何かにつけて便利。 トイレ、シャワー付きの「トワイライトエクスプレス」、「北斗星」

    個室寝台特急の楽しみ - たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ:楽天ブログ
  • 香港&マカオ - Chikirinの日記

    おなかの空いている時にご覧ください。 景色の写真は下記。前回来たのは3〜4年前だったと思うけど、当時よりは明らかに景気は良くない様子でした。一方で“メインランドチャイナ”の人の存在感は“ぐっ”と高まった感じ。 ↓この高密度さを見てくださいな。なんていうか、コンセプトが違う都市だよね、東京とかとは。 ↑マカオ   ↓香港 自民党が「民主党には成長戦略がない」となじるのを聞いてもあんまりピンと来ない。だって、自民党の成長戦略だって、ここ3代の自民党の首相から聞いたことないもん。 でも、民主党に成長戦略がない、ということ自体は嘘じゃない。子育て支援の支給金で内需が刺激されて経済成長が、と云々するのは(彼らも音では)わかっていると思うけど、かなり無理がある。 民主党の人も、香港とか上海とかデリーとか行って、見てくればいいと思う。「成長」ってナンのことなのか。肌で感じてきた方がいいよ。「成長」って

    香港&マカオ - Chikirinの日記
  • 6:退廃の都プノンペンを、あてどもなく逍遙する - アセンション・のま洞

    プノンペンはカンボジアの首都なのですが、独裁者ポル=ポトが原始共産主義に心酔し、農業に従事しない知識人や富裕層は死刑だ!と人々を農村に強制移住させたりしたせいで一時期はゴーストタウンと化していたこともあったそうです。 フランスからの独立を記念するこのモニュメントは、街の中心部でそびえるように打ち立てられています。賑やかだけど、どことなく疲れきっているプノンペンの街。シャルル・ド・ゴールや毛沢東の名前が通りの名前として刻み込まれています。 国立博物館にはアンコール王朝期のクメール美術が数多く展示されていて、かなりよかったです。 国立博物館の庭には、内乱を思わせる兵士たちや母子の像が、アンコール遺跡と同じように砂岩で築かれ、アンコール遺跡と同じようにガジュマルに抱かれて立っていました。この国の歴史についてはけして詳しくないのですが、数々の惨劇もやがては風化し、大木に呑み込まれて埋没していくのだ

  • 青春18きっぷで北海道へ 鈍行列車に揺られて東京-旭川1400キロの旅

    この冬、東京から北海道まで青春18きっぷを使って普通列車で行くことになった。もはや普通列車での移動という実用的な格安旅行ではなく、それ自体を楽しむ「鈍行列車の旅」といった雰囲気である。 新宿発の夜行快速列車「ムーンライトえちご」新潟行に乗り、新潟から日海沿いに羽越線、奥羽線、津軽海峡線を使って北海道へ上陸するルートは、冬の日海を眺めながら北上する楽しみが今も残されている。 函館からは北海道の動脈、函館線(函館-長万部-小樽-札幌-旭川)で、旭川までの全線420キロ余りを鈍行列車で乗り通したいと思う。>>

  • 1