タグ

2015年4月7日のブックマーク (8件)

  • ☆レシピあり!栄養満点、捨てないで!!「ゴーヤの種」の美味しい食べ方 - カンボジアのボジ子。

    太陽の恵みに感謝 カンボジア生活、うだるような暑さではありますが、 せっかくの太陽の力は何かプラスに使わねば勿体ない! という気持ちから自家製干し野菜を量産するようになりました。 1.8ドル均一で購入したザルと目の細かい洗濯ネットを使って 自家製野菜干し器を使い、様々な野菜を干しています。 大家さんからは「何してんのコレ。」と不思議がられ、 同じ階に住む日人のお友達×3からは何と思われているやら・・・。 パール金属 ひもの干し網 3段 300×200mm H-45 出版社/メーカー: パール金属 メディア: ホーム&キッチン 購入: 1人 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る でも干し野菜料理は美味しいから!!やめません!やめられません! 午前中いちばん陽があたる東側の部屋なので、夜も出しっぱなしで寝ています。 早起き出来ないから、朝日にあててあげられないので・・・(笑 べた分

    ☆レシピあり!栄養満点、捨てないで!!「ゴーヤの種」の美味しい食べ方 - カンボジアのボジ子。
  • 蕎麦を「冷やがけ」で食べる文化ってそんなにマイナーなの!? - ばななぼーと

    ちょっと前に、東京の蕎麦屋に入ったのですが、 暑い日だったのでメニューも見ずに 「ひやがけで」 と頼みました。 すると、店員が不思議そうな顔で、「もう一度いいですか?」 と聞き返してきた。 僕は即座に「ひやがけ」でともう一度答えたのです、が、 店員の顔が珍妙な客を見る時のそれになっていたことに気づきました。 もしかして、「ひやがけ」って秋田ローカル!? 即座にググってみることに。 すると、出てくるのはどれも秋田県県南部、 特に盆踊りで知られる西馬音内(にしもない)地域の店ばかりだった・・・ そういえば、僕の実家にほど近い蕎麦屋はだいたい西馬音内の店で修業してたっていう話を爺さんから聞いた事があったのを思い出した。 ということは、この記事を読んでいる皆さんの多くも、 「ひやがけ」を知らないのだろうか。 それならば、説明する必要があるが、もう、なんとなくわかってるんじゃないだろうか? 「ひやが

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/04/07
    冷たいかけ蕎麦は別にローカルじゃないけど「言い方ぁああああ!!!!」がローカルな可能性!?
  • Amazon Dash Button が家電量販店の利益領域を収奪するかもしれない - 太陽がまぶしかったから

    Amazon Dash Button の可能性 Amazon が Dash Button というサービスを発表しました。 米アマゾンが、新サービス「Dash Botton」を発表しました。どんなサービスなのか、そのアイディアはいたってシンプル。ブランドロゴが入った小さな端末のボタンを押すだけ、するとアマゾンからその社の商品がお家に送られてくるというものです。例えば、このボタンが自分が選択洗剤を購入しているメーカーのものだとします。洗濯機やその付近に設置しておき、洗剤が無くなりそうだなと思った時にボタンをおしておけば、それだけで洗剤が届くというもの。いかにスムーズに購入の流れを済ませるかというところがよく考えられた仕組みとなっています。 「スマート洗濯機」は、洗剤の残りを自動的に読み取って注文できるかもしれませんが、まだまだ普及には遠いでしょう。しかし、このような「簡単な仕組みを取り付ける」

    Amazon Dash Button が家電量販店の利益領域を収奪するかもしれない - 太陽がまぶしかったから
  • 日本唯一のリコリス専門店 | Liquiriziable【リコリツィアブル】

    商品代金 3,000円以上のご購入で送料無料! 商品代金 3,000円未満のお客さまは 送料一律 660円(税込)です。 ようこそリコリツィアブルへ! 当サイト「リコリツィアブル」は、リコリスというハーブを使った加工品の日唯一の輸入専門店です。 リコリスについて詳しく知りたい方は、下のコンテンツにて詳しくご案内しています。

  • 宇宙一美味い丸喜製麺の「麦切り」と「中華そば麺」を紹介したい - 海象ノ日記

    marukiseimen.stores.jp 子供の頃から中華そばと麦切りといえばずっとここでした。 portal.nifty.com デイリーポータルZでも取り上げられた庄内地方独自の麺文化「麦切り」 その製造をしている代表的な製麺所です。もちろん直接行って購入も出来ます。 通信販売もやっているみたいですね。 麦切り 生麺200グラム/120円(税込) 麦切りといえば、必ず生麺で販売されています。細いうどんの一種でしょうか。 地元ではうどんはうどん、麦切りは麦切りと分けて考えている気がします。 ざるの麺類といえば、「ざる中華」「ざる蕎麦」「麦切り」と言った感じ。 ざるうどんというのは余り見かけない気がします。 茹でて水で〆ると、もちもちシコシコとなんとも言えない弾力と感です。 濃い目の蕎麦つゆにネギとわさび、或いは「寝覚屋半兵衛」のような和からしというスタイルの薬味でもイケます。 ta

    宇宙一美味い丸喜製麺の「麦切り」と「中華そば麺」を紹介したい - 海象ノ日記
  • 湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘【鹿児島県の温泉】1泊2食5000円のコスパ最強の温泉民宿! - いい湯だね!温泉・旅行Hack 別館

    湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘 鹿児島県伊佐市菱刈にある湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘はなんと1泊2付きで1人で泊まっても5000円というコストパフォーマンス最強とも言える温泉民宿です。 詳しくは iiyudane.com ここでのこもれ話でも。 そう、それは夕の時の話。 温泉宿に泊まれば、夜は軽く飲みたい時もあるでしょう。いや、滅茶苦茶飲むたいという人も数多く知ってはいますが。 ここで、チューハイを1杯頼みましたとさ。 翌朝、チェックアウトの時に請求された金額は、5000円。 え?5000円って税込みだったの?入湯税は?え?それにチューハイ代は? 自分の計算だと 5000円+消費税250円(当時消費税5%)+入湯税150円(くらい?)+チューハイ500円(くらいかな?)で合計6000円弱の予定だったのに、それが5000円だと!? 思わず聞いてしまいましたよ。 「え?消費税とかは?」 「ああ、

    湯之尾温泉 民宿ガラッパ荘【鹿児島県の温泉】1泊2食5000円のコスパ最強の温泉民宿! - いい湯だね!温泉・旅行Hack 別館
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/04/07
    いいじゃない
  • ブログのマナーがわかりません。 - めがねだま

    もてラジ村民になって、ブログを初めて、 最近ブクマのコメントをもらったりする。 とても嬉しい。もてラジ村民じゃなければ こんなにブクマされることもなかっただろう。 ここで困るのが、 ブクマのコメントって返すものなの? というか私は返したいんだけど、どうしたらいいの? レスが出来るボタンもなさそうなのでそのまま 放置になってしまっているんだけど、なるべくなら対応したい。 芸能人のブログみたいに、次の記事でコメ返すればいいのかな。 先輩おしえて!! あと、やっともてラジ村民みんなリンクに追加したと思うんだけど 他にやらなきゃいけないことがあったらおせーて!

    ブログのマナーがわかりません。 - めがねだま
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/04/07
    もてらじ村民ならもてらじで話してた「ペイ・フォワード」を思い出して『ブクマされたらその人をブクマする精神』!!!私はもてらじ非村民なのでそのルールは関係無いけどね。
  • 君は山形県庄内地方の麺、麦切りを知っているか - デイリーポータルZ:@nifty

    麺類好きが住む日には、その土地に根付いた郷土の麺というものが数々ある。最近知ったのだが、山形県の日海側に位置する庄内地方では、「麦切り」というものをよくべるらしい。 庄内出身の人から麦切りとは何かと聞いたところ、小麦粉を塩水で捏ねて細く切ったものだそうだ。麦を切ったから麦切り。それってうどん、あるいは冷麦とは違うのだろうか。 どうにも気になったので、山形まで麦きりをべに行き、さらに地元の製麺所で作り方を習ってきた。