群馬県藤岡市の職員が、小学生の姉弟を親に無断で連れ去ったとして逮捕されました。 藤岡市の職員・野村貴弘容疑者(29)は15日、埼玉県内で、小学5年の女の子(10)と弟の小学3年の男の子(8)を親に無断で車に乗せ、藤岡市民プールに連れていった疑いが持たれています。野村容疑者は6月以降、2人を3回プールに連れていっていて、親に言わないよう口止めをしていたということです。取り調べに対し、「無断で連れ出したことは間違いない」と容疑を認めています。
群馬県藤岡市の職員が、小学生の姉弟を親に無断で連れ去ったとして逮捕されました。 藤岡市の職員・野村貴弘容疑者(29)は15日、埼玉県内で、小学5年の女の子(10)と弟の小学3年の男の子(8)を親に無断で車に乗せ、藤岡市民プールに連れていった疑いが持たれています。野村容疑者は6月以降、2人を3回プールに連れていっていて、親に言わないよう口止めをしていたということです。取り調べに対し、「無断で連れ出したことは間違いない」と容疑を認めています。
トップ > 愛知 > 6月23日の記事一覧 > 記事 【愛知】 イスラム寺院近くに保育施設開設 春日井 Tweet mixiチェック 2013年6月23日 英語の歌に合わせて体を動かす子供たち=春日井市神屋町の「ダールルイーマーンインターナショナルスクール」で イスラム教徒が礼拝に訪れる春日井市神屋町の寺院「春日井イスラミックセンター」が四月、近くにイスラム教徒の子供が通う認可外保育施設「ダールル イーマーン インターナショナルスクール」を開設した。日本では珍しい保育施設の一日に密着した。 「先生、おはよう」「今日も暑いよ」。朝九時、スクールバスから降りてきた子供たちの元気な声が響く。全員がそろったら、教室で朝のお祈り。イスラム教の授業を担当するインドネシア人女性に続き、子供たちが祈りを唱える。 日本には、キリスト教系や仏教系の幼稚園は多い一方、こうしたイスラム教の保育施設はほとんどない
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月14日、初音ミクとコラボレートしたクリアファイルのデザイン全6種類を発表しました。8月~12月に実施するITパスポート試験の会場で、受験者に記念品として配布します。8月~11月には毎月異なるデザインを1種類ずつ配布。12月は2つのデザインのうち、どちらか1つがもらえます。 ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/clear_file.html ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/index.html ITパスポート試験は、ITに関する基礎的な知識を測る国家試験です。初音ミクとのコラボレーションは、ITパスポート試験を周知し、多くの人に挑戦してもらいたいというIPAの思いから実現。コンテンツ投稿サイト「piapro」で「ITの世界へ羽ばたく未来(ミク)」をテーマにイラストを募集し、優秀作
時計(腕時計も含む)は試験室内へ持ち込めません。なお、試験の残り時間は受験画面上に表示されます。 受験申込完了後も、確認票のダウンロード、試験結果レポートのダウンロードを行うときに「利用者メニュー」にログインする必要があります。利用者ID、パスワードは忘れないように大切に保管してください。 受験するときには、利用者ID、受験番号、確認コードの三つの情報(確認票に記載)と有効な期限内の顔写真付き本人確認書類(運転免許証等(原本に限る))が必要です。忘れずに試験会場へ持ってきてください。 詳細はこちら ITパスポート試験では受験票は送付されません。確認票を試験日前までに余裕をもってダウンロード、印刷してください。 詳細はこちら 学生証を本人確認書類として利用される方へ 学生証が学年毎に発行される場合、在籍年次以外の学生証は無効です。4月の春休み期間中に受験される方などはご注意ください。なお、ス
インターネットオークションに出品された田村さんの高級自転車。出品時には自宅のガレージにあった=画像を一部修整しています 東京都豊島区の民家のガレージで今月17日に盗まれた複数の高級自転車が、盗難5日前からインターネットオークションに写真付きで出品されていたことが、捜査関係者らへの取材でわかった。 写真はガレージ内で撮影されたもので、警視庁は犯人が事前に侵入して撮影後に出品し、落札を待って盗み出したと判断。高級自転車の盗難が年々増える中、盗品保管の手間や摘発の危険を避ける新たな手口とみて警戒を強めている。 捜査関係者らによると、17日午前0時頃、自転車専門誌編集長田村浩さん(41)方前の路上で、ガレージ内に止めてあった自転車に乗って逃げる人物を妻(40)が見つけ、110番。駆けつけた同庁の捜査員が3台の盗難被害を確認して引き揚げたが、同7時頃、田村さんが再びガレージを見ると、さらに別の6台も
ーー『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』(共にテレビ東京)『情熱大陸』(TBS)などの経済ドキュメンタリー番組を日夜ウォッチし続けている映画監督・松江哲明氏が、ドキュメンタリー作家の視点で裏読みレビュー! 今回の番組:6月19日放送『ザ・ノンフィクション』(テーマ:ハナエゆれる ある家族のゆくえ) ハナエと同じく、僕も揺れていた頃を思い出しながら見ていた。家族と韓国籍から日本籍に帰化をした幼い頃のこと、「柳君」と呼ばれていたのが「松江君」に変わった時のこと、映画学校の卒業制作として『あんにょんキムチ』というドキュメンタリーを制作し、韓国の親戚から「どこに行っても、住んでも韓国人なんだ」と言われた時の違和感。 先日、『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ)で放送された『ハナエゆれる』は、韓国人の父と日本人の母を持つ22歳の韓英恵を追ったドキュメンタリーだ。 僕は彼女のことは『ピストルオペラ』『
アメリカの情報機関が極秘に大量の個人情報を収集していた問題について、香港の新聞は、この問題を暴露したCIA=中央情報局の元職員の話として、アメリカの情報機関が中国の名門大学や通信電話会社などに対しハッキングを繰り返していたと新たに伝えました。 アメリカのNSA=国家安全保障局が極秘に大量の個人情報を収集していた問題で、アメリカ司法省はCIAの元職員、エドワード・スノーデン容疑者を機密情報を漏えいした疑いなどで訴追したことを21日、明らかにしました。 これについて香港の英字新聞、サウス・チャイナ・モーニング・ポストは、22日、電子版で、元職員は警察に拘束はされておらず、香港の「安全な場所」で、今月21日に30歳の誕生日を迎えたと伝えました。 そのうえで元職員の証言や文書から、NSAが北京にある名門の清華大学のコンピューターに対し、ハッキングを繰り返していたことが新たに分かったと伝えました。
福島の除染作業員ら摘発者60人 「感謝」踏みにじらないで 福島第1原発事故の除染作業員らの中で福島県で刑事事件を起こして県警に逮捕されたり、事情聴取を受けたりした人が60人に上ることが分かった。窃盗、傷害罪が多く、摘発者の6割を県外者が占める。県警は「一部の人の犯罪で除染関係者全体の印象が悪くなりかねず、対応を強める」と話している。 県警によると、60人は原発事故が起きた2011年3月から今月21日までに逮捕されたか、事情聴取を受けた。11年は1人、12年は26人と増加傾向で、ことしは半年足らずで既に33人に達する。 容疑別では傷害が24人で最も多く、窃盗が18人と続き、両容疑で全体の7割に当たる。ほかに覚せい剤取締法違反が5人、強盗傷害、詐欺、暴行、青少年保護育成条例違反、公務執行妨害が2人ずつとなっている。 60人のうち県外者は36人。除染作業員が全国から集まっている実態を犯罪面
「必要、でも高すぎる」巨大防潮堤に困惑 気仙沼・唐桑 宮城県が高さ9.9メートルの防潮堤を計画している鮪立漁港。防潮堤と同じ高さにオレンジ色の漁網が張られている。右奥は大島=6月10日、気仙沼市唐桑町鮪立 岸壁の復旧工事のけたたましい音が耳を突く。 気仙沼市中心部から車で約30分。唐桑半島の根っこにある鮪立(しびたち)漁港を訪ねた。 ◎海抜約10メートルに 被災した住宅跡が続く海岸沿いを歩くと、オレンジ色のネットが宙に張られていた。高さ10メートルはあろうか。 「半分くらいの高さでもいいと思うがなあ…」 自宅が津波にのみ込まれた無職鈴木盛雄さん(74)がネットを見上げ、ため息をついた。 鮪立地区には今、宮城県による海抜9.9メートルの巨大防潮堤計画が持ち上がっている。宙に張ったネットは地元住民が高さを想像しやすいように県に要請し、掛けられた。 同地区は震災で16人が亡くなった。
パソコン(PC)業界で、国内での「ものづくり」の奮闘が続いている。安価な新興国製PCやタブレット端末、スマートフォン(高機能携帯電話)の普及に対抗するため、高品質、高性能製品に的を絞っている。各社とも価格競争とは違う土俵で戦い、勝ち残りを目指す。 神戸市西区にあるパナソニック神戸工場は、ノートPCの主力製品「レッツノート」を生産している。同社は「顧客ニーズをいち早く製品に反映する」ため、生産拠点と設計・開発部門、営業部門を国内に集約した。同工場にはコールセンターや修理部門もある。 同社の狙いが端的に表れているのが「一品一様」と呼ぶ多品種少量生産だ。顧客ごとに仕様変更(カスタマイズ)したノートPCの生産は、1カ月あたり数百種類に及ぶ。売り上げが堅調な法人向けについては、カスタマイズ率を現在の3割ほどから平成27年度には約7割まで引き上げる予定だ。 細かなサービスに乗り出した背景には、国
東日本大震災の復興予算が、自治体などが管理する基金を通じて被災地以外の事業にも使われていると指摘された問題で、政府は、これまでの調査の結果まだ使われていないおよそ1000億円について、各自治体などに対し返還を求めていく方針です。 この問題は、東日本大震災の復興予算が、自治体などが管理する基金を通じて被災地以外の事業にも使われているという指摘が出ていたものです。 これについて安倍総理大臣は先月20日の参議院決算委員会で、「調査の結果を踏まえ、執行を見合わせることを含めて適切に対処する」と答弁し、政府は財務省や復興庁など関係省庁を通じ実態調査を進めてきました。 調査の対象となった各自治体などが管理する16の基金には、およそ1兆1500億円の復興予算が配分されていたことが確認され、その大半はすでに執行されるなどしていました。 政府は、まだ使われていない1400億円余りのうちおよそ1000億円につ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く