タグ

2007年1月6日のブックマーク (8件)

  • 四本もTBが釣れてから言うのも何だが これコピペだから、2ちゃんのw

    もTBが釣れてから言うのも何だが これコピペだから、2ちゃんのw

    四本もTBが釣れてから言うのも何だが これコピペだから、2ちゃんのw
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
  • Something Orange - 「オタク」についての総括

    昨年から書いている記事なのですが、いくら書いても巧くまとまらないので、まとまらないまま載せておきます。まあ、いままで書いてきたオタク論の総括みたいなものなんですけれど。 何度も同じことを書くなと思われるかもしれませんが、こちらとしては書くことによってまとめている側面があるので、我慢して読んでください。あるいはスルーしてください。 さて、たぶん同世代には似たような感覚を抱いているひとも多いと思うのですが、ぼくはずっと「オタク」という言葉に違和感を感じてきました。 どうやら自分のことを指しているようなのに、でも一方では自分の内実をあらわしているとは思えない。 いわゆる世間一般のネガティヴ・イメージに違和感を憶えるだけじゃなくて、オタク論者によるオタク論にもはっきり「違う」と感じる。 岡田斗司夫の『オタク学入門』にせよ、田透の『電波男』にせよ、はっきりいって別世界の話をしているようにしか思えな

    Something Orange - 「オタク」についての総括
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    頷く。そこで必要になるのが"否定"ではない"煽り"といったようなことを思う(俺言語が過ぎる)
  • エロ同人誌を買わなくなった今日この頃。 - 記憶のメモ帖

    どうなる腐女子世代: 喪ゲ女 3 :腐 :2006/10/23(月) 22:53:06 マジレスすると屋でバイトしてたんだけど 腐女子(BL漫画小説やアンソロを買っていく人を判定)は 若い人より30代〜40過ぎくらいの人が多かったよ 子供連れて買いにきてる人も居たし。 まあ場所によると思うけど 都内の某同人ショップで働く友人も似たような事言ってたなぁ〜。曰く「エロ同人誌を買っていくのは、圧倒的に30代以上の年輩オタクが多い」と。確かに私の回りのオタの友人達も、エロ同人誌を買う奴は余り見ない。大概DLで済ませてしまって、買うとしてもイベント位で、ショップまで行ってわざわざ買うなんて奴は殆どいない。 同人文化自体が廃れている訳ではないと思う。 今でも、オタの友人達はコミケやらイベントに足しげく通ってるし、同人誌同人音楽ゲームを良く買ってくる。しかし同人ショップでエロ同人誌を買う機会はめっ

    エロ同人誌を買わなくなった今日この頃。 - 記憶のメモ帖
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    消費の話かと思ったけどモノとデータの話になっちまうのかなこれは
  • たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。

    以前書いた「戦ったり楽しんだりオタクって忙しいのかな。」の記事でいただいたコメントに非常に感銘を受けたので、とりあげさせていただきます。 ●光画部さえあればいい。● ドニー 『私たち第1世代にはげんしけんは必要ない。光画部さえあればいい。アンドロイドは自分がアンドロイドであることに疑問も疑念も後ろめたさも抱かない。ただ自分が人間ではないと知っているだけ。人間の皆さんに対しては、アンドロイドのノブリス・オブリージとして炊飯器とお米を常備し、おなかが空いたらそれでご飯を炊く。それだけのことです。おわかりですか? 「うるさい、お前なんかロボットだ」 とほほ。』 (コメント欄より) 文章めっちゃうまいなあ。ものすごい納得のいく文章なのです。 以前も書きましたが、自分が人生で一番最初に買ったマンガは「究極超人あ〜る」でした。連載中にリアルタイムには買ってないんですけどね。確かパトレイバーが始まってた

    たまごまごごはん - それでも、それでも、光画部はパラダイス。
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    いいんじゃないでしょうか
  • また君か。@d.hatena: ELITE BEAT AGENTS - スペースチャンネル 5 の思い出

    難度 HARD の最後まで来た。何度見ても燃えるデモだ。応援団から EBA への最大のアップグレード要素は「イントロをスキップできるようになった」ことだが、最後のミッションはその日遊ぶ最初の一回はデモを飛ばさずに見てしまう。正しいなー、音ゲーと正しさってこんなにマッチするんですね、というつながりから、もちろんスペースチャンネル 5 のことが連想される。あれは金字塔だったということよな。EBA もその文脈上にあるタイトルと見てよい。もちろん EBA は、べつに SC5 だけでなく、いろんな音ゲーの文脈をまたにかけていると思えるけど。 なにがってまずダンスと入力の同期。エージェントのダンスの振り付けは、わりかしマーカーの軌跡に沿っている。うららのダンスもそうだった。タイミングを通して画面の向こうとつながっている感。次にパートが進むごとに増えていくバックダンサー。バックっていうか EBA の場合

    また君か。@d.hatena: ELITE BEAT AGENTS - スペースチャンネル 5 の思い出
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    "正しくはないかもしれないが力のある文章"という表現が似合うものを久しぶりに読んだ
  • ニワカクヲタ - 彼らは如何にして非モテを名乗るようになったか

    ■彼らは如何にして非モテを名乗るようになったか 22:20 新年から非モテの話題。 http://d.hatena.ne.jp/kir_royal/20070103/p1 ネットで非モテを叫ぶ人で当にモテない、心の底から「あぁ、この人は絶対にモテないな」って人って殆どいないんじゃないかと。 むしろ、イケメン率多そうだし、話面白いし、モテないんじゃなくて、モテな行動やDQNな振る舞いが嫌いだから、非モテなんだろうな〜っと。まぁ、この場合は避モテって奴ですかね? どちらかというと、ネットの非モテさんは、モテなテクニックを知らない、使いたくない、または魂が喪で生き方としてモテには行きたくないって人が大半だと私は思うのですが、どうでしょう。 さて、真性非モテ(もうすぐ28歳)のひとりとして発言させていただくが、好き好んで非モテをやっている人間はひとりもいないと断言できる。 つまるところ「金持ち

    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
    モテの意味がきれいに分かれているのでブクマ(自分はrAdioさんのほうだと思っていた
  • 私が高校の時からずっと一貫してネットの日記を書き続けていられるのには..

    私が高校の時からずっと一貫してネットの日記を書き続けていられるのには、根底に「不特定多数の中には、私の思いを解ってくれる人がいるかもしれない」というものがあるからだった。今も独りよがりなことを書くときはそう考えてる。 今まで一度も誰も私に「生きていていい」と言ってくれた事はない。そりゃ、そうだろうけど。 周りに話を聞いてくれる友達はいない。親も、先生も、私の話を聴きはしない。彼らみんなに私はそれぞれ感謝はしているけど、何か話そうという気にはならない。 気がつくと、周りにいる人間のことをすごく嫌いになっていた。それでも諦めきれずに誰かに何かを話そうとしてみたりして、そしてまた誰かの悪意に触れて、嫌いになる。そしてそんな嫌いな世界を消し去る方法を知っているのに、うだうだと実行しないでいるのだ。ばかばかしい

    私が高校の時からずっと一貫してネットの日記を書き続けていられるのには..
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06
  • 空中キャンプ -「生き延びるためのラカン」/斎藤環

    ラカンというのはフランスのおっさんで、自称フロイトの一番弟子である。もう死んでしまった。死んでからも、いろんな人に悪口をいわれて、親切なジャック・デリダが、「あの人はかわいそうな人だったんだから、そんなこと言ったらだめですよ」とたしなめた。すごい天才だったという。天才というのはおおよそのところ、かわいそうな人生を送るものではないかとわたしはおもう。 たしかにラカンはすごい。まずの値段がすごいとおもう。「セミネール」(十三巻)は、それぞれ五千円、「エクリ」(三巻)は一冊が七千円ていどする。まったくもってふざけた道楽である。買えませんよ、そんなに値の張るを。しかも超難解ときているのだから始末がわるい。そんなお金を払って買ったの感想が、「なにが書いてあるのかわからなかった」では、あまりにもむくわれない。「昭和むくわれない音頭」をうたってさしあげようかしら。ラカンに。 それでも、ふだん、いろ

    setofuumi
    setofuumi 2007/01/06