タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (26)

  • 家入一真『2013年末スペシャル』都知事選出馬表明 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また家入さんがやらかしています。 1000RTで都知事選出馬 — 家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2013, 12月 19 そして、1,000RTを超えて出馬表明です。 家入 一真 都知事選出馬表明のようなFACEBOOK記事 https://www.facebook.com/ieiri/posts/10151855667353316 なんでしょう、この泡沫候補一直線な感じは。ある意味で、KNN神田敏晶さんを見事にトレースしており、被っている帽子の趣味といい最先端過ぎて崖から落ちている雰囲気といい見事すぎます。 [引用] 国や社会や行政や学校といったレイヤーの網目の隙間から落ちてしまった子たちの居場所を作るのが僕らのやってることなんだよね。別にそれは慈善でも何でもない。ただ、国に頼れない中で、僕らは僕らで勝手にやるよ、と。 別に既存の仕組みを否定するつもりもひっくり

    家入一真『2013年末スペシャル』都知事選出馬表明 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2013/12/20
  • 大石 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ごめん。当に申し訳ない。今日で分かりました。思い知りました。今夜は、リアルタイムで観ているべきでした。取引先と飲んでいる場合ではなかった。 【新総帥誕生】西武の中継ぎ、サヨナラ暴投で試合終了wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53944200.html いやー、これはヤバいわ。今日QVCマリンに観戦にいって最後まで観たライオンズファンの皆様、確かにご愁傷様なんだけど、最高に思い出深い、歴史に残る試合の目撃者になったんですよ。羨ましいわ。嫉妬を隠せないわ。だって、まずは延長同点で出てきて挨拶代わりの四球、さらに挨拶欠乏症に見舞われ即死球、その後よりによって今江に、今江如きに送られて、鈴木大地を敬遠。っていうか鈴木大地誰だよお前。一死満塁で荻野。荻野か… 満塁か。という中で、ボール球二球投げて、そろそろストライク欲しいねって

    大石 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2013/05/10
  • 日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そりゃあこんなものをネットに投げ込んだらオモチャにされるのは当然ですよね、という結論しか出ないわけですけれども、大人が揃ってもこんなことしかできないのかというひとつのサンプルとしては有用だと思いますのでクリップ。 いや~、そりゃみんな荒らしますよ。 発端はこれ。もう聞き方自体もおかしいし、そもそも投票形式にしたらコケにされるのも仕方がないところではあります。 http://www.pre-sousenkyo.com/ まず「原発推進に賛成ですか?」がこちら。当然、ネットで聞いたら「お前らが気にわない」という前提で投票が行われますので、結果は原発推進に対して圧倒的賛成票が集まるという話に。その前に、「脱原発に賛成ですか?」という質問をしていたところ、当たり前のように「脱原発に反対」という票が殺到しておりました。党が威信をかけてネットで問うた投票の結果が、こうまで馬鹿にされる結論でいいはずが

    日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2012/12/04
  • ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    では連休中ということもあり、ちょっとバタバタしておりますけれども、結局読売新聞が出元だったんですね。てっきり別筋のお話かと誤解しておりました。 コンプガチャは違法懸賞、消費者庁が中止要請へ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120504-OYT1T00821.htm 私が承知していたお話と、流布されている内容が若干違っていたので、確認を取りつつ現時点での情報を取りまとめてみたいと思います。 ● 対象 いわゆる「コンプリートガチャ」と言われるもの。根拠は景品表示法(絵合わせ)で、所轄は消費者庁。 あくまで、業界団体に対する通知をこれから行う方針であるというお話であり、最終判断は連休明け以降、実際の手続きは月末ぐらいからが最速ではないかという見通し。 ただし、現段階で違法性がほぼ確認できる状態であることから、事前に該当するコンテンツの撤去、改

    ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2012/05/06
  • 消費者庁がコンプガチャ禁止へ、GREE田中社長は暖かくして寝る(補足あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風邪がはやっているので、田中社長におかれましては暖かくして寝ていただきたいのですが、消費者庁から第一弾の見解として、コンプガチャについては違法性を確認し(絵合わせ)、景品表示法の名目で中止を要請するということで落ち着きました。 違法性が確認しうる他のソーシャルゲームサービスについても順次中止を要請する予定だそうですが、一応の猶予期間といいますか、目安としては5月一杯は様子を見るという形だそうであります。 で、一番問題となるネクソンジャパンが6社協議会の中に入っていません。呼びかけに応じなかったのか、お誘いがなかったのか分かりませんが、やっぱりちょっと気になります。基的には、いかな抗弁があろうとも聴く耳を持たない方向で推移するので結果は変わらないとは思いますけれども…。 当初想定していたシナリオの中では、比較的穏便な方向で着地したように思うんですよね。もっとも、先般書きました内容は近い将来

    消費者庁がコンプガチャ禁止へ、GREE田中社長は暖かくして寝る(補足あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2012/05/05
  • きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やりおったか! 凄いガセネタの威力だ! http://twitter.com/#!/katoyuu1/status/188467885927170048 きっこソースで不確かな情報が拡散されていく悲惨な例。 http://bit.ly/HiUkFH → http://bit.ly/HkPtbw → http://bit.ly/I0a5FA (via http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/) 流れを追っていくと、普通に仕事をしていればそんなことはまずありえない、ということが拡散されていくあたりにキュレーターなきウェブのアレな感じが残念に思います。梅田望夫さんはこういうことを言いたかったのか! IIJが請け負っていたのはCMSとか出る前の2005年以前のことで、その数字を並べてきて「4,550万ではなく1億1,000万だったんだよ!」「なんだってー」とかいう馬鹿がいっぱ

    きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2012/04/08
  • ソーシャルゲーム(オンラインゲーム)のガチャがRMTと併せ技で賭博法に抵触の可能性について(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲーム業界のジャーナリスト、新清士さんが、某方面からの情報を真正面から受け取り、聞き取り調査をしたのかどうかいまひとつ判然としないながらも鋭い指摘の記事を掲載しておりましたので、ピックアップ。あ、私は一切関係ないルートでのお話ですよ、念のため。 ソーシャルゲーム企業はリアルマネートレードの全面禁止を明確に打ち出すべき - 新 清士 http://blogos.com/article/33428/ 平たい話が、ガチャの確率が不明確で、金銭的価値を持つ「デジタル資産」であるとするならば、それがRMTによって換金できた瞬間にそれは「デジタル賭場」であり賭博の性質を満たすので、それは未認可の賭場開帳を行ったかどで賭博法違反ですよね、という非常にシンプルかつ力強いお話なのであります。 どのくらい問題なのかというと、街角の1円ポーカー業者と同じぐらいの問題で、当然、警察的には墨付き以前の問題としてその

    ソーシャルゲーム(オンラインゲーム)のガチャがRMTと併せ技で賭博法に抵触の可能性について(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2012/03/07
  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2011/03/31
  • 池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    災害が発生したときなど緊急時の情報というのは錯綜しがちであって、もっともらしい情報を見ると私たちもつい確認せず善意でいろんな人に知らせてしまいがちです。私も、今回の震災で起きた一連の情報氾濫では、リテラシーを試されたというか、結構な間違いを犯してきました。 なるだけ正しい情報にだけ接していたい、というのは知的に誠実であろうとする良い社会人の一里塚であり、まず正しい情報を得て、きちんと判断を行い、良い結果をもたらすことを志向し続ける過程で、間違いがあれば反省し、自分の中にチェック機能を講じつつ同じ間違いが極力起きないようにする。それが、情報社会での生き方であり、新しいお作法でもあろうと思います。 そういう考えに対して、直滑降で真正面から向かってくる影がありました。これは、放水車が必要なレベルです。 http://twitter.com/ikedanob/status/464912226211

    池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2011/03/22
  • ポジティブ教ってダルいな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、マンネリはいかんと思うし、閉塞した状況を打開しようというのはいいことだと感じるけれど、なんか「10の方法」とか無理矢理でっち上げられるととても冷める。冷めるわー。すんげー冷めるわー。 マンネリ化した自分を「前進」させるための10の方法 http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20422429,00.htm >#1:まず動く! どこにどう動こうとしてるかも決まらないうちから、「まず動く」とか言われても、それは単なる馬鹿だろ。買い物症候群みたいなもんだ。動いてないから「縮小スパイラル」なんてどういう論理の飛躍だよ。考えてて動かない時間を無駄扱いするのは、そもそも知性に反してるし。 >#2:苦労を楽しむ 苦労が楽しいわけねえだろ。辛いんだよ。苦しいんだよ。面倒くさいんだよ。それでもやらなくちゃならない

    ポジティブ教ってダルいな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2010/11/09
  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/11/03
  • 切込隊長BLOG(ブログ): なぜAoE系とかウォークラとかのマルチで私は弱いのかがようやく何となく分かった

    ディプロマシーとかCivとかのマルチだと「勝たなくとも滅ばない」戦い方ができるつもりだが、どーもAoEとかだと一気に勝率が下がって五割前後をうろうろする(クラスが上がってマッチングで腕が同じような人と当たるようになるからと言うのもあるけど)のが残念で。 といって「俺TUEEEE」がしたいわけではないのだが、何とか敗因を探ろうと頑張っておって、勝った試合より負けた試合を観るようになってから何となく分かるようになってきた。やはり「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」ってのは正しいかも知れん。 独り言っつーか読み手不在で勝手に書くけど気にするな。 1「戦線を上げないで守りに徹しようとする」and「防衛ライン広杉」 不完全ゲームとかだとどうしても攻めて逝くのが億劫なわたくし。我ながら「どこが自称切込隊長なの?」と思うぐらい戦線上げてない。何という弱腰。そのため、中間地点に相手が軍事拠点

    切込隊長BLOG(ブログ): なぜAoE系とかウォークラとかのマルチで私は弱いのかがようやく何となく分かった
    setofuumi
    setofuumi 2009/10/23
  • 風雲! mixiサンシャイン牧場の乱! - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちょっと風邪をひいたようで、予定をキャンセルして帰宅途上にサンシャイン牧場で火の手が上がろうとしています。 サンシャイン牧場 アイテム課金 http://bakera.jp/ebi/topic/3945 魚拓 http://s02.megalodon.jp/2009-1023-1340-09/bakera.jp/ebi/topic/3945 アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20091022/literacy ちょっと前までは、「mixiアプリで滞在時間が延びた」とかダイエット体験談のような記事が上がっていて好感を持っていたんですが、その矢先にこれというのはなかなかマゾヒスティックですね、mixi。 一般論ですが、まあ、なんか被害が拡大してからの対策や発表では遅い系のトラブルが発生していたのだと

    風雲! mixiサンシャイン牧場の乱! - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/10/23
  • 実名匿名論争じゃないけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    全然違う記事を読みながら思ったのだが、悪質ではない(悪意ある誹謗中傷を執拗に繰り返そうとするものではない)議論のクオリティアップのためであれば、実名か匿名かではなくある程度発言内容や軌跡がトレースできるような仕組みを作るのが良いのではなかろうかと思った。 元ネタはこれ。ああ、全然題と関係のない軍事のネタです。 日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215 で、私ははてブをあまり併読しないのだけど、たまたま別で目にしたのがこれです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215 [tari-G] 素朴な軍事ヲタのヨイショ記事。空母の記事を見ても、欠点・限界に触れない「よいところだけ」記事。戦

    実名匿名論争じゃないけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/10/21
  • QPコーワゴールドはヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週酷く働いて疲れ果てたので、昨日、家内の薦めでQPコーワなる錠剤を一粒飲んだのです。 そしたらビックリ。朝から晩まで働きづめても疲れないばかりか慢性的な肩凝りから足の匂いまですべて消し飛ぶスーパーぶり。何ですかあの錠剤は。まるで夢のようです。しかも夜は夜で眠れない。少し寝ようにも頭が冴えて冴えて仕方がないわけです。疲れているはずなのに寝られないなんて、いつだって睡魔との闘いである私の人生では考えられない。 で、そのまま徹夜。徹夜で報告書書きや資料作りや企画書書き。少し横になって朝から元気に出勤。 午前中になって、切れました。それはもう見事に薬効が失われまして、眠いこと眠いこと。スーパーウルトラ反動。眠すぎる。いま目の前に布団があったら入りたいぐらい。会議も集中できない。トイレ逝ったら、目の周りが黒くなっとる。これは如何したものか。そういうものに頼ってはならないと、そういうことでしょうね。

    QPコーワゴールドはヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/09/01
    そういえばこれとほぼ同じ話を人から聞いた。検討するか。
  • あー、ごめん、酒飲んでるわー - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    煽った形になったので、いろいろメールは貰いましたが、私は梅田望夫さんが好きです。人として好きで、好きだから注目して来ました。別に残念とも私は思いませんけど、彼は彼が思っているほど(あるいは、西村博之さんが語るほど)微妙な存在で終わる人ではないと考えているし、もう少し、膝を折って、”日の”ネットと向き合ってもらいたいと願っています。 彼の仕事が、必ずしもうまくはいっていないことも伝聞ですけど聞いています。でもそれは、このご時勢で彼の夢が夢として受け取れる余裕のある人が減ったからに過ぎない、彼の語ることの、質的な価値はまったく減じていないと感じます。だからこそ、いまなお多くの人が、彼の意見に耳を傾け、彼の論旨にああでもないこうでもないと時間をかけて咀嚼しようとしているのだと思います。 私は梅田さんは実践者ではないがゆえに、彼の好きではないものに対する評価が低く、結果として多くの彼を賞賛した

    あー、ごめん、酒飲んでるわー - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/06/04
    やばいかっこいいぞ
  • おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前編がぶっ飛んでた分、後編は何となくそんなもんかなとすんなり読めたんだが。もちろんタイトルは煽りな。 Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/02/news062.html ヤフー将棋 http://games.yahoo.co.jp/games/login.html?page=shg 人間、30歳超えたら「だいたい俺の人生こんなもんかな」って諦めがつき始めるじゃん。超一流なんて遠いよなと彼我を比べて分を知るというか弁えるようになるしな。webだろうが将棋だろうが限界の見えたヘボは一生ヘボなんだから、無理に超一流に絡もうとしないで実力に見合った将棋指せばいいじゃないか。 将棋だって日で愛される娯楽なんだから、まずは日できっちり将棋が面白がられる環境を作ってから輸出したほ

    おい望夫! ヤフーで賭け将棋しようぜ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    setofuumi
    setofuumi 2009/06/03
    いいなあ
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 『恋空』amazonレビューが炎上している件について吟味する

    『恋空―切ナイ恋物語』のamazonブックレビューが案の定炎上していて、刻一刻とコメントが増えていくさまを見ながら楽しんでいたら、どうも一時期は1,100件に届こうかというコメントが現在は700件余りとかなり削除されてしまったようであるので、潮ここまでと判断し、吟味エントリーを残しておこうと思う。 http://www.amazon.co.jp/恋空〈上〉―切ナイ恋物語-美嘉/dp/4883810453 一応、私個人が思っている恋空などケータイ小説に対する見解はこれな。 ブームか変容かを見抜けなければ語れない http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/post_ad9e.html 途中、かなり過激なコメントを集中的に削除したのか、読んでいて「ああ、こりゃ荒らしだな」と思うようなものは随分なくなってしまった。古い順に読み進めると、恐らくは某掲示板のどこ

    切込隊長BLOG(ブログ): 『恋空』amazonレビューが炎上している件について吟味する
    setofuumi
    setofuumi 2007/12/04
    恒例。にしてもインターネットは偉大だと感じる。コンテンツとして。
  • 切込隊長BLOG(ブログ): モバゲータウンで殺人事件が発生

    まあいずれ発生するもんだと思ってはおりましたが。 http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00122764.html&lang=ja&gid=CONN00122764&id=rss モバゲーがいいとか悪いとかではないんですが、全員が読める日記にSEX自慢とか「後輩殴って気絶させました」的なことが書かれていたりすると読んでる目がチカチカするのでやめて欲しいと思います。 ほとんど援助交際ツールになってる状況というのは致し方ないのかもしれませんね。私には関係のないことではありますけれども。ええ。モバゲーは町ゴルフだけできればいいんです。それ以外は飾りです。 -- 青森・八戸市ホテル火災 死亡の女子高生と一緒にいた30歳男を殺人容疑で逮捕 ----------------------------

    切込隊長BLOG(ブログ): モバゲータウンで殺人事件が発生
    setofuumi
    setofuumi 2007/11/30
    よんだよんだ。「~と書かれていたという」というのがいたたまれない。
  • Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Mixiもいい加減ツラいがTwitter格的にツラい。何がツラいって、Twitterが更新されてるときはだいたいにおいてパソコンの前にいるときだ。パソコンの前にいるならうちの仕事を先にやってくださいよというような催促が来る。書類やメールの返事や入稿を忘れてブログを書いても「あれは予め書いてあったものをアップしただけなんですよハッハッハ」という言い訳も立つが、Twitterだけはどうしようもない。Mixiであれば「ケータイで移動中に見てたんですよハッハッハ」という言い逃れも可能だが、Twitterはケータイでやらないものだというイメージがあるらしく、電話がかかってくる。 つーか、私たち繋がりすぎなんじゃね。メッセが苦痛に思ったときは、メッセを立ち上げたとき一斉にコールがかかるからだし、ICQはメール以上にショートメッセージみたいなのがたくさん溜まってて全米が泣いた。 いつかこの過剰なコミ

    Twitterはツラい - やまもといちろうBLOG(ブログ)