タグ

ブックマーク / noraneko.s70.xrea.com (4)

  • ★ 電脳ポトラッチ: 猫も連れて行こう、好きにやればいい

    も連れて行こう、好きにやればいい ● 先日のエントリにこんなブクマコメントをもらいました。 自分は『深夜の悩み相談も引っ越しのボランティアも、貴重な週末を毎週他人との「感情の共有」のために使うこともまっぴらだと思っている』ような人こそ擁護したい。「性根が曲がった人は誰も省みない」とは言わせない。ここに省みる人間が一人、確実に存在する。 (※意味がわかりにくいので引用部を少し追加してます) 「なぜ俺は嫌われるんだ?」 「なぜ俺は友達(恋人)ができないんだ?」 「なぜ俺は愛してもらえないんだ?」 「なせ俺の甘えだけは許されないんだ?」 という命題のエントリや発言について、「○○が原因だと思う」と言及すると、なぜかこの手のコメントがつくことが多いわけですが。 以前にも、「ネガティブだからって嫌われるとは限らない。俺はそういう正直な人の方が好きだ。うわべを取り繕って心を明かさない人より、

    setofuumi
    setofuumi 2008/03/09
    うわ、そんな狭い範囲の話を大雑把にくくった話だったのか。あと元手や環境がマイナスな人の不可視性は気にならなくてもコメント欄みたいなことはわかってるんだなー。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 誰かのために心理的リソースをどれだけ割いているか

    誰かのために心理的リソースをどれだけ割いているか ● この記事を読んで考えたこと。 甘えるなと言われ続けて育つと人を頼る能力が育まれずに、代わりに自己解決能力だけが発達するけれど、世の中的には最初から最後まで全て自力でやり遂げる(そうせざるを得ない)人よりも、他人を頼って学びながら徐々に成長する人の方がウケが良い。甘えてるのに。 人生の大切な局面で誰の助けも得られず歪んだ人は最後まで誰にも相手にされないけれど、恩師に助けられたり、きっかけを与えてくれる人が現れて乗り越える話はみんな大好き。甘えてるのに。 素晴らしい人の甘えは綺麗な甘え 他人の好意や愛情を信じ、助けを請う人、またそれが許されている人というのは、自分も他人に対する手助けを惜しまない人であることが多い。 わたしの妹なんかがそうなのだが、夜中でも友達に泣きながら呼び出されたら、しょっちゅう飛んでいって24時間営業のファミレスで

    setofuumi
    setofuumi 2008/03/03
    (人間が沢山存在してそれなりに流動性のある)生活の場、という話として圧倒的に正しい。残るのは「場」そのものが問題な場合と、「かわいそうな人ですね」と暇な時にネットに書く(or実際言う)リソースの問題か。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 幼児的全能感の檻に入って出たがらない大人コドモ

    幼児的全能感の檻に入って出たがらない大人コドモ ● 一番タチが悪いのは「俺は世の中と一体になっているから変わる必要がないけど、お前は変われ」という人間 - こころ世代のテンノーゲーム タチが悪いのは同意だけど、"一番"悪いというのはどうなんだろ。「俺は変わりたくねぇ。1mmたりとも変わりたくねぇよ!だけど利権だけは欲しいな!ラクしてイイ思いだけしてぇな!だからお前ら(社会)が変われ」という人間も、タチの悪さではまったく引けを取らない。前者は少数派を変えようとする多数派、後者は多数派を変えようとする少数派、という構図に単純化できるでしょうか。 相手の生き方を否定したら反発が返ってくるのは道理なわけで、「じゃあ、何であんたは他人の生き方を変えたいの?」というところから解体する必要があるよね。 ・少数派でもそれなりに充実して生きてます、という人に対して、「価値観違うやつは目障り。規律を乱すか

    setofuumi
    setofuumi 2007/12/28
    ハイレベルすぎる(文脈とネタマジ的に)
  • ★ 電脳ポトラッチ: はてなブックマークのコメント 下のほう 見捨てられ不安

    はてなブックマークのコメント ● はてブコメントの暴力性 現在、はてなダイアリー界隈では、非モテの話に触れると、はてなブックマークを通して、こういった暴力的な言葉が投げかけられるからやめておこうという考えを持つ人が増えていると思われる。それは非モテの人たちへの侮蔑的な視線を増やすだけになるのではないか? テロをするということはそういうことだというのは理解しているのならいいけど、外部に攻撃的でない非モテの人たちからすると大変迷惑な行為であることは理解してもらいたい。 実は今回の件(非モテ話)に首突っ込んで、はじめてはてなブックマークの存在を知った。今までリンクされてなかったつーかリファラから発見したことがなかったので。 AグループとBグループからリンクされている場合、Aは否定的なコメントばかりなのにBは肯定的、ということがあって面白かったなあ。バラバラに意見が混ざり合ってもいいはずなのに、

  • 1