タグ

2013年6月22日のブックマーク (6件)

  • 国立国会図書館の資料デジタル化に係る基本方針|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館は、我が国の豊かな文化的資産を人々が将来にわたり利活用できるように広く収集・保存するとともに、関係機関と連携して社会全体で知識・文化の基盤を構築することを目指す。これらの取組によって、人々の創造的な活動に貢献する。 この取組の一環として、国立国会図書館は、財源の確保に努め、所蔵資料のデジタル化を進める。デジタル化した資料の提供により原資料を保存し、検索の利便性や障害者を含むあらゆる人々の利用可能性を高め、関係機関等との有機的な連携により知識・文化の基盤を構築する。

    shibure
    shibure 2013/06/22
  • 中日新聞:県立図書館、照会件数が全国最少 県議会:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 6月19日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 県立図書館、照会件数が全国最少 県議会 Tweet mixiチェック 2013年6月19日 図書館のあり方をただす成田政隆議員=県議会会議場で 六月県議会は十八日、会議を再開し、六議員が一般質問した。日図書館協会が全国の都道府県立図書館を対象にまとめた利用者からの照会件数が、県立図書館(大津市)は二〇一一年度、二千八百二十二件と全国最少に位置付けられていることがわかった。成田政隆議員(民主)が指摘した。河原恵教育長は「他県と数え方が違う」と述べ、同協会に数え方を統一するよう求めるなどの対応策を講じるとした。 最少だったのは「参考業務受付件数」。同協会が毎年四月、全国の図書館に聞き取り調査し、『図書館雑誌』という業界の広報誌に順位も含めてまとめている。一一年度の全国平均は二万三千二百八十九件で県とは約十倍もの開きがあった

    shibure
    shibure 2013/06/22
    レファレンス件数のカウントはホント微妙ですよね。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    学ぶ私たちの福山城 築城400年、心の古里【動画】 (12/31) 福山市の福山城が2022年で築城400年を迎えた。人口46万人の中核市・福山は築城と共に始まり、城...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    shibure
    shibure 2013/06/22
    島根県は17日、県内の学校図書館に置く司書について、公立の小中高校と特別支援学校全362校への配置を4月に終えたことを明らかにした。
  • 再起動する大学図書館 | 科学出版の未来 | Nature 特別翻訳記事 | Nature Portfolio

    再起動する大学図書館 原文:Nature 495, 430-432 (2013年3月28日号)|doi:10.1038/495430a|Publishing frontiers: The library reboot Richard Monastersky 科学論文出版界がデータのオープンアクセス化に向かって動いている今、世界中の大学図書館と研究者が、その流れに遅れまいと方法を模索している。 「ビジュアライゼーション・ウォール」のデモンストレーションを行う Sayeed Choudhury ジョンズ・ホプキンズ大学は、図書館と研究者がデータを扱う方法を変えようとしている。 | 拡大する Credit: WILL KIRK/JHU HOMEWOOD PHOTOGRAPHY Sayeed Choudhury が差し伸ばした右腕を振ると、通りすがりの数人の学生が何事かと振り返る。パリッとのりの利

    再起動する大学図書館 | 科学出版の未来 | Nature 特別翻訳記事 | Nature Portfolio
    shibure
    shibure 2013/06/22
    2013年2月、米国のオバマ政権は、研究助成金の配分を行う連邦機関に対して、連邦政府の助成金を受けた研究の成果である論文やデータへのパブリックアクセスを促進することを命じた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「私は白です」乱れる筆致、そして意思疎通はかなわなくなった 無実の訴え届かず死刑確定、袴田さんがつづった数千枚の獄中書簡

    47NEWS(よんななニュース)
    shibure
    shibure 2013/06/22
    勤務評価が標準以下であれば昇給しなくなる。評価が良好以上であっても、昇給額は現在の半分から3分の1程度に抑制される。
  • カレントアウェアネス-E No.239感想 - ささくれ

    前号は感想に対して著者の方からコメントをいただいてしまいました.それにエンカレッジされてまだまだ続けていきます. E1440 - 東日大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/6/19現在) こういう記事なのでなんとも感想を述べづらいのですが,ひと通り読んでみて3割くらい知らない/忘れてるニュースがありました.東日大震災の翌月に担当になってからの2年間,毎日毎日震災のことを意識しつづけてきたけれど,少しずつ距離が生まれてきてるんだろうなぁとぼんやり思いました.仕方ないのかもしれないけどね.ここでも紹介されている,兼松さんの「東日大震災と図書館― 3年目の始まり―」はおすすめの記事です.(この記事,署名は係名になってますが菊池さんがメインで書かれたんでしょうね.) E1441 - 図書館が私の人生を変えた:みんなで綴る図書館のストーリー 安原さん.タイトルに「図書館」「図書館」と2回も

    カレントアウェアネス-E No.239感想 - ささくれ
    shibure
    shibure 2013/06/22
    日本でもイベントや研修の資料がウェブで公開され,USTREAM中継がアーカイブされることも珍しくなくなってきましたけど,その蓄積が本当にまとめられてないというのが課題