タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MOOCとMOOCsに関するshibureのブックマーク (8)

  • MOOCが機会となる人、脅威となる人 | Anotherway

    先日、10月11日に「日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)」が設立されました。海外の高等教育界に大きな変化をもたらしているMOOC(大規模公開オンライン講座)の動きに対し、国内でも主要大学や大手企業が大規模に連携して、この分野で格的に活動開始する動きと言えます。 大学のオンライン講座の無料化を目指す「JMOOC」発足–ドコモがシステム開発(CNET Japan) http://japan.cnet.com/news/business/35038431/ MOOCに関して、1年前にどういう状況だったかちょっと確認してみたところ、コーセラへの東大の参加検討や今年3月に開催したBEATセミナーでコーセラのダフニー・コーラー教授の講演企画が動き出したのはもう少し後のことで、実は国内での動きがここまで来るのにまだ1年経っていないのでした。 BEAT特別セミナー 変革期を迎えた学習プラ

  • JMOOCSにおもう - 大学職員の書き散らかしBLOG

    版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信 :日経済新聞 大学講義を無料でネット配信する「MOOC(ムーク、大規模公開オンライン講座)」と呼ばれるサービスが日で2014年春に始まる。放送大学や東京大学、NTTドコモなどの産学が連携し、11日に推進組織を設けた。 Massive open online course - Wikipedia MOOCとは、Massive opne online courseの略称であり、簡単に言うと大学等の講義を公開し修了者には履修証明を出す仕組みのことです。世界には大きく分けてCouseraとedXという2つのMOOC団体があり、日でも東京大学がCouseraに、京都大学がedXに加盟しています。 Coursera.org KyotoUx | edX さて、これらは全て海外で展開されているわけですが、日でもMOOCを推進していきましょうという

    JMOOCSにおもう - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 誰でも無料で履修 東大、オンライン講座を9月開講 - 日本経済新聞

    東京大学は2013年2月22日、インターネット上で誰でも無料で履修できる大規模公開オンライン講座(MOOC、ムーク)の提供を開始すると発表した。実証実験としてまずは2コースを英語で配信する予定。9月から順次開講し、世界各国から数万人の受講を見込む。インターネットを通じた大規模なオンライン講座は「MOOC(Massive Open Online Course)」と呼ばれ、ハーバード大学、スタンフ

    誰でも無料で履修 東大、オンライン講座を9月開講 - 日本経済新聞
  • 東大・京大も参加 オンライン講座が変える理工系教育 - 日本経済新聞

    インターネット経由で大学の授業を無料で受けられる「大規模公開オンライン講座(MOOC=ムーク)」が日でも始まる。東京大学が9月から、京都大学も来春から米国のMOOCを経由して授業を配信する。大学側のメリットは、講義を世界に発信して国際的な知名度を高めたり、海外から優秀な留学生を集めたりできるだけではない。ネットの双方向性を生かして教育効果を上げられるとの期待も強く、特に理工系の教育現場を変える

    東大・京大も参加 オンライン講座が変える理工系教育 - 日本経済新聞
  • 大学講義ネット配信、「日本版」問われる国際化戦略 - 日本経済新聞

    大学の講義をインターネットで無料で配信する「MOOC(ムーク、大規模公開オンライン講座)」が来年4月、日でも格的に始まる。産学の推進協議会が発足し、現時点で少なくとも国内13大学が日語で授業配信を計画している。ネット講義は米国の有力大学が手がける配信サービスに世界の大学が相乗りし、圧倒的なシェアを握っている。MOOCは大学教育、とりわけ理工系教育を変革する可能性があるが、日版は活路を見い

    大学講義ネット配信、「日本版」問われる国際化戦略 - 日本経済新聞
  • 有名大がネット授業、無料オンライン教育の可能性 - 日本経済新聞

    有名大学がインターネット上で授業を無料公開する動きが加速している。米スタンフォード大学が中心となり昨年春に「Udacity」や「Coursera」が発足。同年5月には米ハーバード大学と米マサチューセッツ工科大学(MIT)が「edX」を立ち上げた。両校は3000万ドルずつ出資し、オープンソースのオンライン教育プラットフォームを運営する。現在550以上の講座が公開され、700万人以上が受講している。

    有名大がネット授業、無料オンライン教育の可能性 - 日本経済新聞
  • 大学に押し寄せる大波 無料ネット講座が変える教育の常識 - 日本経済新聞

    ICT(情報通信技術)によって、教育現場が急速に変わりつつある。大学では、「MOOC(ムーク)」と呼ばれる無料のオンライン講義が急速な盛り上がりを見せている。米国の名門大学が始めたこの取り組みは、日を含む世界に広がり、大学教育のあり方に大きな影響を及ぼしそうだ。大学の在り方を大きく変える動きが、今、世界中で起こっている。「MOOC(ムーク)」または「MOOCs(ムークス)」と呼ばれる、オンラ

    大学に押し寄せる大波 無料ネット講座が変える教育の常識 - 日本経済新聞
  • 「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進

    大学の講義を無料配信するMOOC(Massive Open Online Courses)を国内で推進する一般社団法人、日オープンオンライン教育推進協議会(略称:JMOOC)が2013年10月11日に発足した。国内の大学や企業が参加し、講義を配信するためのプラットフォーム提供などに取り組む。2014年春から、10講義程度の配信を順次開始する。学生や社会人など幅広い受講者を想定する。 MOOCは、米国を中心に急速に盛り上がりを見せている。大学がインターネットを通じて、講義映像や教材、課題、テストなどを無償提供。修了者には履修証も発行する。米国発のオンライン教育サービス「Coursera」「Udacity」「edX」などをプラットフォームに、世界の有名大学の多くがMOOCの配信に乗り出している。 JMOOCは、このMOOCを日で、また将来はアジアで推進することを目的とする。米国発のサービス

    「JMOOC」発足、大学講義の無償配信を日本で推進
    shibure
    shibure 2013/10/22
    日本オープンオンライン教育推進協議会(略称:JMOOC)が2013年10月11日に発足
  • 1