kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp
いよいよ明日からGW! ってことで、去年整理したWeb漫画リストを更に再整理してみた。 裏サンデーが一周年「裏サンデー」さんが一周年ってことで、私がよく読んでる作品を紹介してみる。 ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜コミックスの巻末漫画を読むとWebの方も 更に面白くなるとか、新しい試みだなぁと思う。 「オーシャンまなぶ」もオススメ。ヒト喰イ同時進行中の「ヒトクイ」と合わせて読むことで 現在と過去の話が同時平行感を味わえて面白い。 Web漫画の新規分リスト新たに追加したWeb漫画のリスト。 となりのヤングジャンプ : ワンパンマンとなりのヤングジャンプ : 魔界のオッサン宇宙超人キタユメ。御かぞくさま御いっこう徒然チルドレン暴力街ちょこざい少年ハートチェルカ* オススメWeb漫画の再整理リストリンク変更、etcの再整理。基本的に順不同です。 ワンパンマン戯画バイト読解アヘン真実の魔法少女発狂する
今年度も今日で終わりですね。今年は、5年前に東大で研究室を立ち上げた時に入学してきた畑中君が、無事博士を取って卒業。 そして、3年半にわたって研究室の中心となって活躍してきた、助教の宮地君がパーマネントの職を得て独立します。 学生だけでなく、研究員にとっても、大学の研究室は通過点。 ポスドク問題と言われるように、今や大学でパーマネントの職に就くのは非常に厳しい。 竹内研での活躍を評価されて、激戦を勝ち抜いたのは、本当にうれしいです。 これからは自分の研究室を立ち上げることになるのですが、健闘を祈ります。 さて、半導体メーカーが苦境に陥り、リストラが相次いでいる中で、よく「学生の就職はどうしているのですか?」と聞かれます。 今まで半導体業界の凋落と学生の就職を結びつけて考えたことが、実はありません。 今や、学生には「この会社、業界に就職しろ」と教員が指導する時代ではないです。 完全に学生の意
メディア 東大病院の森口尚史特任研究員がiPS細胞を重い心臓病の患者に移植する治療に成功したと11日の読売新聞が1面と3面の2ページを使って特報、さらに11日の夕刊1面でもインタビューを掲載して報じたが、実際には(おそらくは)まったくの虚報、という結果になりそうだ。*1共同通信、日本テレビも後追いをして本人などに確認し報道したが、やはり誤報であるとみられるとすでに発表した。 森口氏をめぐっては、過去に他の「研究」をめぐっても、発表された内容に重大な疑義があることが分かってきた。マスメディアが「研究者」に振り回された例としては2000年に発覚した、「旧石器ねつ造事件」以来のおおごとである。 いわゆる「マスコミ批判」の文脈から、あるいは学会内の広報のありようを含めて、ネット上で多くの指摘がなされている。東北大医学系研究科の広報室長でもある大隅典子氏が書かれた「森口騒動と大学広報」は、「発表する
最近のプリキュアは本当にヤバい。子供向け番組の顔をしつつ、親へのメッセージ色がかなり強い。 特に昨日の内容は、先週の予告からしてヤバい雰囲気プンプンだったわけで・・・という感想メモ。 テーマは父の日、かな。学校の宿題で自分の名前の由来を聞いてくる、という少々強引な展開ながら自然な流れで父の話になっていく。キュアピースこと、やよいちゃんの名前を付けたのはお父さん。だけど、他界してるから、もうその由来を聞くことは出来ない。恥ずかしがり屋のお父さんは、名前の由来をお母さんにも話してない。だけど、5歳の娘には話したらしい。 ここで「え?なんで???」と思った。名前の由来には親の思いが色々と込められてて、5歳の子が理解するのはちょっと難しいだろうに・・・・ でも、その理由は、回想シーンを見て何となく伝わってきた。お母さんにはナイショの、父と娘の結婚式ごっこのシーン。まるでやよいが未来でお嫁さんになっ
最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてるアプリがあるのに気がついてしまったので、リンクチェックするついでにこの一年間で試したアプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。 【注意事項】紹介している価格は、本エントリ掲載時(2012/4/26 4:00)のものです。iPadアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。本記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|電子書籍ストア|電子書籍リーダー|iPad活用時の目的別|ビジネス|メモ系|情報収集|参考書系|生活に密着|天気|お買い物|お料理|日記|癒し系| |生活必需品|医療品|テレビ
以下を読んだら、何となくTwitterがイイ感じな理由が分かった気がした、ネットの実名「もとまか」です。 Twitterが“匿名”を重視する理由--米CEOコストロ氏Q&A - CNET Japan えーと、まあそれはさておき。 Twitterと言えば、以前から気になってたことに、どうして文字数制限が140文字なんだろう?ということがあります。普通、キリのいい100文字とかじゃない?という素朴な疑問。 てことで、早速Google先生に聞いてみました。 Twitterの発言はなぜ140文字までなのか? | IDEA*IDEAつまるところ、ケータイのSMSの文字制限が160文字で、20文字は発言しているユーザー名にあてるため、残った140文字がメッセージ用、というお話ですね。 なるほど、そゆことでしたか! となると次の疑問は・・・・SMSの文字数制限はどうして160文字なのか、という疑問。 短
すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク
科学明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。せっかくなので僕が普段チェックしているサイトをご紹介したいと思います。簡単に言うとこのブログのネタ元です。並べてみるとメジャーどころばかりだけど、こういう紹介すらあんまり日本語では見かけないので。 というのも、こないだ「Scientific Americanを読む*1習慣をつけて英語力を鍛えよ」みたいな話を聞いたのです。讃えよ鉄兜!ただScientific Americanは情報が多いと言うか興味のない分野も充実しているので、いくつかのサイトから好きな分野だけ取ってくると良いのではと考えた次第。そして私どものように、ブログ更新をモチベーションにいろんな科学記事の英文読んだらいいんじゃないかなとというご提案です。本当に英語力が上がるのかは分かりませんが、まあ馴染みは持てるだろう。 以下、よく見ている順です。僕が興味を持ってい
動物NCBI ROFL: A scientific analysis of 400 YouTube videos of dogs chasing their tails. | Discoblog | Discover Magazine 「NCBIのお茶噴いた論文:イヌが自分の尻尾を追いかけるYouTube動画400についての科学的解析」みたいな訳になるかな。 論文はこちら。PLoS ONE: A Vicious Cycle: A Cross-Sectional Study of Canine Tail-Chasing and Human Responses to It, Using a Free Video-Sharing Website PLoS One. 2011; 6(11): e26553. Published online 2011 November 9. doi: 10.137
Nature論文。進化:カンブリア紀の巨大捕食者アノマロカリスの鋭敏な視覚と複眼の起源 南オーストラリアのエミュ・ベイ頁岩(約5億1,500万年前、カンブリア紀前期)というところで、アノマロカリスのものと思われる眼の化石が見つかった。論文のFigure見ると、ホントに眼だけの化石って感じで、素人的にはカニじゃね?と言いそうになるんだけど、専門家がアノマロカリスとゆうのだからアノマロカリスなのである。 走査型電子顕微鏡エネルギー分散型X線分光法(SEM-EDS)解析によって眼一個当たり16,000個の六角形のレンズで構成されていることがわかったそうだ。5号館先生(5号館のつぶやき : アノマロカリスの複眼化石)経由の情報では以前から複眼という想像もあったそうだ。 個眼の多さは画素数の多さみたいに多いほど画像が鮮明なのかな。あとは造りにもよくかもだけど視野が広くなる。ハエやホタルが2,000~
iPhone 4Sの発表、複数キャリアからのiPhone発売の発表、iOS5のリリース、iCloudのサービス開始、待ちに待ってた新型iPhoneである、iPhone 4Sの発売。 そして、スティーブ・ジョブズの訃報・・・・・ この10月は嬉しいことや悲しいことが、色々あった。 その10月最後の日は、やっぱり「楽しいこと」で締めくくりたい。ってことで、10月最後の日に以下のまとめを。「今よりもっとiOS5、iCloudを使いこなすための情報」のまとめです。 iOS5関連 iCloud関連 アプリケーション 通知センター フォトストリーム リマインダー Safari iBooks カレンダー 連絡先 iTunes in the Cloud ドキュメント バックアップ 友達を探す iPhoneを探す iOS5の概要、基礎、設定、その他 [目次へ戻る] 見た目は変わらず、中身は新次元へ。それがi
科学超小ネタです。Investigating the Role of Natural Selection on Coding Sequence Evolution in Salmonids Through NGS Data Mining Oxford JournalsのMolecular Biology and Evolutionという雑誌。次世代シーケンスで鮭の進化がどうとかいう論文。論文タイトルと著者があって、普通は要旨が読めるとこまでが無料だが、この論文は要旨のとこがThis article has …と思わせぶりなところで切れている。一体この論文はどうなってしまったのか!?しかしこの先は有料。まあ普通は所属機関が年間購読料とか払っていると思うけど、有料には違いない。32ドル払うとフルテキストが読めて、This article has been permanently retract
昨今話題になっているまんべくん まんべくんtwitterの中の人は株式会社エムの佐藤健次郎氏であり、まんべくんの仕掛け人とも言われている人物だが、実はまんべくんの本当の仕掛け人は佐藤健次郎氏ではないのではないかと私は考えている。 株式会社エム http://mltd.co.jp/ 佐藤健次郎氏 http://twitter.com/#!/mltdken 人気沸騰「まんべくん」の仕掛け人/佐藤健次郎さん from north style http://www.northstyle.jp/features/detail.asp?id=138 一部文章を抜粋すると 09年の秋のこと。まんべくんに「出会った」。(中略)半年の交渉の末、ようやく運営を任されることになった。 こちらの記事によって多くの人がまんべくんの仕掛け人は佐藤健次郎氏だと思っているし、実際にまんべくんの商標利用権を委任されたのは佐
科学A Synthetic Optogenetic Transcription Device Enhances Blood-Glucose Homeostasis in Mice これまでにも薬剤を使った遺伝子発現スイッチシステムはあったのだけれども、それを光の照射でやろうという話。オプトジェネティクス(光遺伝学)という最近急成長中の技術だとか。 オプトジェネティクス――それは、光学と遺伝学を組み合わせた、まったく新しい格闘技である。うおおおおおおおおぉぉぉーーーーーーっ! メラノプシンという光感受性タンパク質がある。7回膜貫通型のGタンパク質共役受容体。これは体内時計の研究でも重要なんだけど、今回はツールとして使います。 論文では、ブルーライトをあてるとGLP-1が発現するという細胞を作っている。GLP-1はインクレチンとして知られる消化管ホルモンで2型糖尿病の治療薬としても使われる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く