タグ

2006年7月28日のブックマーク (8件)

  • ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)

    IMJが8月上旬に発売する「iLuv-i180」はiPodのHDDに直接、映像を録画できるiPod専用のビデオレコーダー。これまでHDDレコーダーなどに録りためた映像をiPodで楽しむには、その映像ファイルをPCへ持ち込みQuikcTime Proなどでエンコードするか、ロックリッジサウンドの「VRX-02」(レビュー)などのメディアレコーダーを利用するなかったわけだが、ここに“直接録画”という第3の方法が提示されたことになる。 外観はご覧の通り。体サイズは110(幅)×110(奥行き)×27(高さ)ミリ、270グラムで大きめのDockといった風情だ。用意されているボタンは録画開始/停止とタイマー設定ボタンのみと非常にシンプル。4つ並んだLEDはタイマー機能利用時に残り時間を知らせる。 背面のインタフェースはコンポジット入力とSビデオ入力だけなので、テレビ、ビデオ、DVDレコーダーなど出

    ITmedia +D LifeStyle:iPodレコーダーの決定版?――「iLuv-i180」を試す (1/2)
  • バッテリーを長持ちさせるために

    2006.5.8 昨年の3月にバッテリーを 「長持ちさせるために」のページを作りました。 当サイトをご覧になっている方より貴重なご意見を頂きましたので掲載させていただきます。 頂いたメールより 携帯電話の電池を「全て使い切ってから充電する」のを勧めるのは間違いです。 というのも、リチウムイオン充電池には、「大深度の充電で劣化する」という特性があるからです。 電池のスペックにある「寿命:約500回充電」というのは大深度の場合です。 浅い充電の場合は1回に数えません。 リチウムイオン充電池のメモリー効果はほとんど無視できるものです。 ですから、少し使って浅い充電をするのは、わずかなメモリー効果や充電回数の増加を差し引いても、「深い充電をするよりはマシ」なのです。 しかし、リチウムイオンには「満タンで保存すると劣化する」という困った特性も併せ持ちます。 これは、最近の一部のノートパソコンに80%

    shrk
    shrk 2006/07/28
  • 気になるページをGmailで送信「Gmail This」ブックマークレット - ネタフル

    Gmail this bookmarkletというエントリーより。 Want to email this page right now using Gmail? You can with the Gmail This bookmarklet. 気になるページなどをGmailで送信するためのブックマークレット「Gmail This」が、Lifehackerで紹介されていました。 登録方法は、ツールバーやブックマークにAdd a “Gmail This” Bookmarklet to Your Browser – About Emailのページにある「Gmail this」をドラッグ&ドロップすればOKです。 使い方はGmailで送信したいページを開いている時に、登録した「Gmail this」をクリックするだけです。するとGmailのメール作成画面が開き、件名にページタイトル、文にURLが

    気になるページをGmailで送信「Gmail This」ブックマークレット - ネタフル
  • 塩田紳二のPDAレポート - W-ZERO3[es]レポート ハードウェア編

    「W-ZERO3[es]」ことWS007SHが7月27日に発売された。すでに発表会のレポートなどがあるので、ここでは、スペックや外観などについては解説しないことにする。 パッケージの内容は、WS003SH/WS004SHとそう変わりない。ただ、ACアダプタが薄型のものに変更になり、差し込み部分を折りたためるようになっている。スペックは同じ出力の5V1Aで、こちらのほうが持ち運びに便利だ。あとは、メールソフトウェアなどが追加された関係でマニュアルが若干厚くなっている。 今回は、ハードウェア編をお送りし、搭載ソフトウェアなどに関してはもう少し評価してからレポートする。 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はPC Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに

    shrk
    shrk 2006/07/28
  • ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり

    ブログやSNSのような生活者自身による情報発信において、重要な問題となってくるのはプライバシーである。アンケート調査では、個人のプロフィール情報の取り扱いについての質問も設ける一方で、自身のブログの存在やSNSに参加していることを知られたくない他人がいるかどうか、いる場合、それはどのような人かということについても尋ねた。その結果は下グラフのとおりである。 ブログやSNSをやっていることを知られたくない人が「いない」と答えた人は、ブログ利用者(※2)ではわずか全体の3割、SNS利用者(※2)でも同4割だった。これはやや意外な結果だ。そもそもブログはウェブサイトであるから、基的にはすべての人に開かれたものである。またSNSも招待制の会員サービスとはいえ、特定の人の参加の可否を一個人の判断で決められるわけではない。いずれにしても、いつだれがアクセスして来るかが分からないのが必然であるにもかかわ

    ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり
    shrk
    shrk 2006/07/28
  • グーグル、オープンソースプロジェクトのリポジトリサービスを公開

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:尾香里、河部恭紀(編集部)2006年07月28日 13時27分 Googleが米国時間7月27日、ソフトウェアプロジェクトのホスティングする、プログラマー向けのサイトを開設した。これにより同社はオープンソース開発支援の活動を拡大した格好となる。 かねてからの予測通り、 オレゴン州ポートランドで開催中の「O'Reilly Open Source Convention」において、GoogleエンジニアリングマネージャーGreg Stein氏がオープンソースプロジェクトをホスティングするウェブサイトを発表した。 同社はサイトのFAQコーナーで「われわれは健全かつ生産的なオープンソースコミュニティの活動を支援することを目標としている」と述べている。 同様のサービスとしては、10万以上ものオープンソースプロジェクト

    グーグル、オープンソースプロジェクトのリポジトリサービスを公開
  • 「正露丸」

    ●「正露丸」文 正露丸はあまりにも有名な薬である。しかしそのなじみのわりには歴史などはあまり 知られていない。ここではそんないわば謎の部分の多い正露丸についての私の調査し 判明した事実を述べてみることにしよう。 正露丸という文字は来のものではない、先の大戦後敗戦国となった日において連 合国側の当時のソビエトにたいしてロシアを征するという意味の「征露丸」は好まし くないとのことから「正」に直された経緯があったからである。 私が正露丸を研究するようになったきっかけはたまたま店頭で見かけた有名なラッパ のマークとは違ったデザインのものをみかけたことに端を発する。ではこれから謎に 包まれたこの妙な薬のベールをはがすことにしよう。 ●「征露丸」誕生 正露丸は大手のラッパマークの大幸薬品によると明治35年とされているが、私の調 査した結果この時期には征露丸はまだ存在していない。征露丸は明治36年

    shrk
    shrk 2006/07/28
  • こんな件名でメールを送ってはいけない

    毎日受信するメールでスパム送りにされている日語メールの中から、件名だけをピックアップしてみました。こんな件名のメールを送るとスパムフィルタを通り抜けても脊髄反射でゴミ箱へ捨てられる可能性があるので気をつけましょう。 まずは「特に変わった件名」から。こんな件名で送ることはまずないと思いますが…。 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。 ビル・ゲイツです レタスの美味しい保存の仕方 1週間前からお店の前にバラの花束が置いてあるんです。 だから抜け毛が止まらずハゲるのです お中元が届きました。 最後の件名については差出人が「神様から」となっていました。ちょっと面白い。それ以外のは以下参照。 まずは結構ありがちなあいさつ系。ネット初心者だと同じような件名のメールを送りがちなので、そのままスパムと認定されて捨てられるかも。手紙の延長線上みたいな感じですかね。 ありがとうございました お久し

    こんな件名でメールを送ってはいけない
    shrk
    shrk 2006/07/28