タグ

2008年5月20日のブックマーク (13件)

  • http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/2007syutugan.htm

  • http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/51919486.html

    shrk
    shrk 2008/05/20
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨日の「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」の続きである。 メールの次に考えたのは、掲示板の管理人に連絡して、誹謗中傷の書込みを消させることである。 <管理人に対して書き込みの消去を依頼しても意味がない> 期待してはいなかったが、この掲示板の管理人(?)に対して、このような書き込みを削除するように依頼しようと思った。 しかし、娘の話によると掲示板の管理人は、その学校の生徒であることも多く、その管理人が中傷記事を書いている例もあるそうだ。 また、仮にコメントを消してくれたとしても、「消した」という事実が反発を招き、新たなコメントが書き込まれることになる。 そして、この掲示板意外でも次々と誹謗中傷記事が広がっていくので、削除は逆効果なのだ。 確かに以前、PC-VANやNiftyでこの手のトラブルが起きた時に、議長がメッセージを消してさらに大きな問題になったことがあった

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    shrk
    shrk 2008/05/20
  • メーカーは法的な対応に難色,地デジの暗号解除で総務省の委員会

    2008年5月13日に行われた「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委)」(情報通信審議会の下部組織)の第37回会合では,ダビング10の実施に関する審議(Tech-On!関連記事1)のほかに,地上デジタル放送(地デジ)の著作権保護ルールを遵守させるための方策(いわゆる「エンフォースメント」)についても議論された。 この議論では,権利者や消費者系の委員から現行の「B-CASカード」と放送の暗号化(スクランブル)を使ったいわゆる「技術的エンフォースメント(TE)」をやめて,罰則規定を含む法律を定めることで,ルールの遵守を期待するいわゆる「制度的エンフォースメント(LE)」への移行を望む意見が改めて出た。これは法規制の導入と引き替えに,現在行われている地デジ放送の暗号化を止めることを意図する意見である。 これに対し,主にメーカー系の委員からはLEの導入に難色を示す意見が

    メーカーは法的な対応に難色,地デジの暗号解除で総務省の委員会
  • 【続報】完成度が高まった篠田プラズマのフィルム型ディスプレイ,画質改善のポイントを聞く

    「昨年10月の試作品を見た人は『まだ2~3年はかかる』と思われたかもしれませんが,これを見てもらえれば『ずっと早い』と実感していただけるでしょう」(篠田プラズマ代表取締役会長の篠田傳氏)。同社が5月15日の記者会見で披露した大画面フィルム型ディスプレイの最新の試作機は,篠田会長がこう自信を示すほど,2007年10月の「CEATEC JAPAN 2007」の特別セッションで披露した前回の試作機に比べて,画質の完成度が上がっていた。

    【続報】完成度が高まった篠田プラズマのフィルム型ディスプレイ,画質改善のポイントを聞く
    shrk
    shrk 2008/05/20
  • 篠田プラズマはFPD市場をうまく開拓していけるか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    富士通研究所フェローであり,PDPの生みの親として知られる篠田傳氏が設立したベンチャー企業である篠田プラズマ。同社が手掛ける表示技術であるPTA(plasma tube array)は,直径1mmのプラズマ・チューブを並べ,それを上下からフィルム状の電極で挟み込むという独自の構造のディスプレイです。既存の液晶パネルやPDPと異なり,折り曲げ可能なほか,PTAサブ・モジュールを複数枚張り合わることで大型化にも対応できるとしています。PTAに関しては,2007年10月に開催された「CEATEC JAPAN 2007」以降,日経エレクトロニクス誌やTech-On!で数多く取り上げているため,一度は記事をご覧になったことのある読者の方も多いかと思います(Tech-On!の関連記事1 ,2 ,3 ,4 )。 そんな篠田プラズマが2008年5月15日に,125型の曲面ディスプレイを発表しました(

    shrk
    shrk 2008/05/20
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000012-maiall-soci

    shrk
    shrk 2008/05/20
  • 心温まらない商標騒動 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「ほっかほっか亭」といえば、「ホカ弁」である。 リーズナブルな価格でボリュームたっぷりのあったか弁当。筆者自身も、かつては何度となく世話になった。 それだけではない。 学生時代、上級生の居るキャンパスに手伝いにいった新入りの最初の仕事は、竜○門の近くの「ほっかほっか亭」で弁当を買ってくること。ゆえに、「ホカ弁」と言えば、我々のコミュニティでは“春の季語”であった。 だが、そんなエピソードも、遠い昔話になってしまうのだろうか。 昨年以来騒がれていたフランチャイズ分裂騒動は、とうとう行き着くところまで来てしまい、つい先日、関東近県のフランチャイズショップを運営する株式会社プレナスが、加盟店2000店を引き連れて「ほっともっと」ブランドを立ち上げている。 この騒動の経緯については、以前にも少し触れたが*1、先週、核となっていた紛争の一つである商標権侵害損害賠償請求事件の判決が、東京地裁で言い渡さ

    心温まらない商標騒動 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

    shrk
    shrk 2008/05/20
  • Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの

    大物ブロガーのRobert Scoble氏は米国太平洋標準時間5月11日の午後11時50分ごろ、次のような短いメッセージをTwitterに投稿した。「@dtanが北京で地震が発生したと報じている。どのくらいの大きさなのだろうか。米国地質調査所(USGS)のサイトをチェックしに行かなくちゃ」 もちろん今では全世界が知っていることだが、Scoble氏が述べているのは、すでに少なくとも1万2000人が死亡したと見なされている大規模な地震のことである。 Scoble氏はその後、米国地質調査所が何らかの情報を掲載する前にTwitterではこの大地震のニュースが飛び交っていたと主張したが、それを疑問に感じる人もいるかもしれない。しかし、1つ明らかなことがあるように思われる。それは、この地震に気づき、すぐにTwitterに何十ものメッセージを書き始めたのがScoble氏だったからこそ、この大災害のニュー

    Twitterにおけるあなたの存在価値--ユーザー動向から見えるもの
    shrk
    shrk 2008/05/20
  • 「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析

    角川グループホールディングス代表取締役会長兼CEOの角川歴彦氏は5月19日、東京の明治記念館で開催された、特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション主催「第9回ブロードバンド特別講演会」に登壇し、「通信と放送プラス個人動画サイトの総合プラットフォームはどこが成功するか」をテーマに講演した。 角川氏は、講演の中で「個人動画投稿サイトで活動するアマチュアのコンテンツ制作者が評価される仕組みが必要」と指摘。その受け皿を国内でしっかり作る必要があるとした上で、映画、スポーツ中継、地上波で視聴者が見逃した番組の配信などとともに「個人動画投稿サイトまでを取り込んだ総合プラットフォームを構築することが成功への鍵を握る」と述べた。 角川氏は、デジタルネットワークによる流通ビジネスを、劇場(第1次)、パッケージ(第2次)に続く「第3次流通」に設定。「ビデオオンデマンド(VOD)が注目を集めるなど、自

    「放送側が番組の見逃し需要に対応していればYouTubeの成功はなかった」--角川会長が分析
  • CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真

    CDを電子レンジに入れてマイクロ波を照射してみると、一体どのようになってしまうのか実験されたようです。当然のようにCDは使い物にならなくなっており、ボロボロになっていく過程の写真は凄まじいことになっています。 詳細は以下から。The Microwaved CD Wacky Archives CDが入れられてしまう電子レンジ。 雷に撃たれたかのように光が走る。 ヒビだらけ。 かなり危険な雰囲気。 レンジから取り出したCD。 もうデータを読み出すことは無理そうです。 レンジはドロドロ。危険なのでマネしないようにしてください。

    CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真
    shrk
    shrk 2008/05/20
  • TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社

    TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発した SNSをオープンソース化− 2008年5月19日 TIS株式会社 報道関係各位 ITホールディングスグループのTIS株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:藤宮 宏章、以下TIS)は、自社利用のために独自に開発したエンタープライズ向けSNS「SKIP(Social Knowledge & Innovation Platform/スキップ)」のソースコードをオープンソース化し、2008年夏頃インターネット上にソースコードを公開する予定であることを発表します。 「SKIP」は、社内コミュニケーションを活性化させ、企業内に散在する“暗黙知”を“見える化”して繋げていく、ナレッジマネジメントを実現するSNSアプリケーションです。オブジェクト指向スクリプト言語の

    shrk
    shrk 2008/05/20