タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (780)

  • シャープ、“4原色表示方式”の新型AQUOSを米国で発表

    シャープ、“4原色表示方式”の新型AQUOSを米国で発表:2010 International CES シャープは1月7日、「2010 International CES」開幕前日に行われたプレスカンファレンスで、業界初の4原色表示方式を採用した米国向けAQUOS「LE920/820/810」シリーズを発表した。米国では3月から順次発売する予定だ。日でも2010年末の発売を目指して商品化を検討していくという。 4原色表示方式は、画素にR(赤)、G(緑)、B(青)の3色にY(黄)を加えた4色カラーフィルターを採用することで、表現できる色の再現範囲(色域)が広がり、例えば従来の液晶テレビでは表現が困難だった金管楽器の金属的なゴールドなど、自然界の色が忠実に表現できるという。 液晶パネルは「UV2A」技術(→シャープ、次世代液晶テレビのコア技術披露)を導入した倍速パネルで、上位モデルのLE9

    シャープ、“4原色表示方式”の新型AQUOSを米国で発表
    shrk
    shrk 2010/01/08
  • 実際に“全社員在宅勤務”を実施してみたら

    新型インフルエンザが流行しており、BCPの見直しを考えている企業も多いだろう。しかし、計画を漠然と立てるのは難しいうえに機能しない。今回はBCPを立案するだけでなく、実際にパンデミックを想定し、全従業員の在宅勤務を試してみた企業にその際の課題などを聞いた。 新型インフルエンザが流行している。2009年12月第1週は、1週間に感染した患者数が150万人規模ともいわれており、学校閉鎖も相次いでいる状況だ。 企業への影響も大きく、「風邪の症状が出たら出社してはならない」「家族が感染したら出社してはならない」「感染した場合には、完治後も1週間は自宅療養」など、対応方法もさまざまだ。中には療養が長引き、自宅勤務を余儀なくされている社員もいるようだ。 今後、さらに感染力の強いインフルエンザが発生すると、学級閉鎖ならぬ“会社閉鎖”や“事業所閉鎖”も起こりかねない。企業はこのような事態に備え、「BCP(B

    実際に“全社員在宅勤務”を実施してみたら
    shrk
    shrk 2010/01/07
  • 名前の由来はブレードランナー? Google「Nexus One」の10のポイント

    名前の由来はブレードランナー? Google「Nexus One」の10のポイント(1/2 ページ) Google携帯「Nexus One」のニュースは収集がつかなくなりつつある。まるで「最終絶叫計画」シリーズや「Not Another Teen Movie」のような、ティーン向けのスプラッタホラーやB級映画をネタにしたパロディ映画みたいだ。コピーのコピーのコピー、というわけだ。 Nexus Oneの記事は、「みんなは間違っている」と主張し、その理由を述べているものから、何が分かっていて、何が分かっていなくて、何が憶測なのかを強調したものまでさまざまだ。12月15日には同サイトに1400を超えるNexus Oneの記事がGoogle Newsで場所を奪い合っていた。 Nexus Oneは1月にリリースされると言われており、その前にテスト用にGoogle社員に配布された。HTC製で物理キー

    名前の由来はブレードランナー? Google「Nexus One」の10のポイント
  • Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表

    Googleが1月5日(現地時間)、HTCと緊密に協力し、Android OS 2.1の持てる性能を最大限に引き出した、スマートフォンのさらに上を行く自称“スーパーフォン”「Nexus One」を発表した。 かねてからうわさがあったとおり、端末はGoogleがWebサイト(http://www.google.com/phone/)で即日販売を開始。米国、英国、シンガポール、香港から購入できる。米国ではSIMロックフリー版を529ドル、T-Mobileとの2年契約付きのものは179ドルで販売する。購入にはGoogleアカウントとGoogle Checkoutのアカウントが必要だ。なお日からはまだ購入できない。 Snapdragon搭載、3.7インチ有機ELのタッチパネルディスプレイを装備 Nexus Oneは、HTCがデザインや製造を担当し、Googleが販売するAndroid OS 2.

    Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
  • Google、自社ブランド携帯「Nexus One」発表 SIMロックフリー版も

    Googleは1月5日、同社独自の携帯電話「Nexus One」を発表した。「3~4年前のノートPCと同等の性能を持つスーパーフォン」だとしている。販売方式はオンライン直販となる。 Nexus Oneは台湾のHTCのハードにGoogleAndroid 2.1プラットフォームを搭載しており、1GHzのQUALCOMM製「Snapdragon」チップセット、3.7インチAMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)WVGAタッチスクリーン、LEDフラッシュ付き500万画素カメラ(MPEG4動画の撮影が可能)を備え、内蔵ストレージは512Mバイト(最高32GバイトのSDカードに対応)。物理キーボードはない。音声操作に対応し、音声によるメッセージ入力やFacebookの更新、検索などが可能。ワイヤレス通信はWi-FiBluetooth、UMTS、HSDPA、HSUPA、GSM/EDGEをサ

    Google、自社ブランド携帯「Nexus One」発表 SIMロックフリー版も
  • 著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く

    米著作権延長法がなければ、2010年1月1日に、007シリーズの「カジノ・ロワイヤル」やレイ・ブラッドベリの「華氏451度」はパブリックドメインになっていたのに――米デューク大学のパブリックドメイン研究センターはこのように嘆いている。 米著作権延長法は1978年に施行され、それまで「発行後56年間(最初に28年、更新すればさらに28年)」だった著作権保護期間を「作家の死後70年間」に延長した(法人著作の場合は発行後95年間)。この法律は、ミッキーマウスの著作権切れを防ごうとするWalt Disneyのロビー活動によるものだったと言われており、「ミッキーマウス保護法」との俗称もある。 この法律がなかった場合、1953年に出版された作品は2010年1月1日に著作権保護が終了していた。同センターはブログで、同法がなければ、今年多数の有名な作品がパブリックドメインになっていたと述べている。 例えば

    著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く
  • ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる:津田大介さんに聞く(1/2 ページ) 2009年もネットと著作権に関連する動きは激しかった。いわゆる「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案が成立したほか、私的録画補償金をめぐってメーカーと権利者が対立し、訴訟にまで発展。Googleブック検索和解案への賛否両論もわき起こった。 2010年、ネットと著作権はどう動くか――ジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 ダウンロード違法化 「映画音楽業界が啓発キャンペーンへ」 6月、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁じる内容などを盛り込んだ著作権法の改正案が成立した。違法着うたの広がりを封じたい音楽業界や、P2Pファイル交換ソフト上での違法な映画流通を止めたい映画業界などの意向を反映したもので、新年から施行される。 津田さんは「施行に合わせてレ

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる
  • クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す

    クリスマスにはろくな思い出がない。 好きな人にデートをドタキャンされ、さびれた居酒屋でしょぼしょぼとホールケーキをべたり、どこもかしこもカップルだらけのディズニーシーに家族で行っていたたまれない気持ちになったり……正直もう、なくてもいい。いっそ法律で、全国民が家でゆっくり過ごす日にしてほしい。なくていいよ、まじで。 だが今年も、クリスマスという現実に、記者(23歳♀)は立ち向かわなくてはならない羽目になった。先輩のIT戦士ことO記者(31歳♀)からある日、こんなふうに声を掛けられたためだ。 「ねぇ、クリスマス暇? ってか、暇でしょ?」 遊びにでも誘ってくれるのだろうか、わくわくする記者を制するかのように、O記者は続ける。「今年、わたしクリスマス予定あるから、あなた記事書いてよ どうせ暇なんだから」 O記者は、2003年~08年まで6年連続イブを1人で過ごしてはその様子を記事にしていた(2

    クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す
    shrk
    shrk 2009/12/25
  • 長尾館長が語る、Google検索の限界とその先

    Googleが圧倒的に便利という時代ではなくなってきている」――情報工学者としても知られる国立国会図書館の長尾真館長は、12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」(東京大学)でこう述べ、次世代検索の必要性や、国会図書館が取り組んでいるWebサイトのアーカイブ化の取り組みについて説明した。 長尾館長は、Googleのキーワード検索ではヒットする情報量が多すぎる上、信頼性も担保されていないと指摘する。 「検索上位の情報が必ずしも信頼できるとは限らない。欲しい情報がヒットしなかったとき、当に情報がないのか調べる必要もあるし、全く逆の情報がネット上にあり、その情報の方が信頼できるかもしれない。対立する情報を合わせて提示するようシステムも考える必要がある」 今後は、精度の高い自然文検索など求めている情報とうまくマッチングする技術や、信頼性を確保するシステムなどが必要になってくるとし、その例として、独

    長尾館長が語る、Google検索の限界とその先
    shrk
    shrk 2009/12/07
  • Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表

    Googleは12月3日、Web高速化の取り組みの一環として、無料のパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を立ち上げたと発表した。 DNSはサイトのURLをIPアドレスに変換する(名前解決と呼ばれている)ことで目的のサイトに接続する仕組みで、その変換は企業やISPなどのDNSサーバが担っている。ユーザーがWebサイトを訪問するたびに名前解決が行われているが、複雑なページを読み込むには複数の名前解決が必要なこともあり、その結果Web閲覧のスピードが遅くなる。Googleは高速で安全なDNSサービスを提供することでユーザーのWeb高速化を助けたいという。 GoogleDNSのレスポンスが遅くなる主な原因の1つをDNSのキャッシュが失われることにあると考えており、大量のドメインのキャッシュをTTL(キャッシュ生存期限)が切れる前にリフレッシュしてサーバに保有し続ける。

    Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表
  • Google、オープンソースのプログラミング言語「Go」リリース

    Googleの開発者チームが、マルチコアプロセッサに対応し、高速にコンパイルできる新しい言語「Go」をリリースした。 米Googleは11月10日、プログラミング言語「Go」をBSDライセンスの下、オープンソースで公開した。マルチコアプロセッシングに対応し、公式ブログによると、“Pythonのようなダイナミック言語での開発スピードと、CやC++のようなコンパイル言語の持つ性能を併せ持つ”という。Linux版とMac版がGoのサイトにインストール方法などの説明がある。 GoGoogleの7人の社員が「20%の自由時間」を利用して開発した。メンバーには、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏、分散オペレーティングシステム「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏、UNIXの開発に携わったケン・トンプソン氏、などが名を連ねる。 Goチームは、コンピュータ科

    Google、オープンソースのプログラミング言語「Go」リリース
    shrk
    shrk 2009/11/11
  • ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕事務局長が、自身をモチーフにして作られたアスキーアート(AA)の作者を探している。2ちゃんねるに投稿されていたAAを気に入っているといい、「ぜひ、作者に許諾をとって何かに利用したい」としている。 ACCSによると、「記号の集積によって作成されるAAは、絵を描くことなどと同様、表現形式の一種」であり、AAにも著作権はあるという見解だ。他人が作ったAAをまるまるコピーして利用する場合は著作権法上の「複製」に当たり、創作的な意図を含むアレンジを加えたAAの作成は「翻案」に該当するという。複製や翻案を行うためには、著作権者=AA作者の許諾が必要になるという解釈だ。 AAを利用する場合には、オリジナルを作成したAA作者から許諾をとれば利用可能だ。しかし、アニメキャラなど既存の著作物を元にしたAAの場合、既存著作物の翻案による「二次的著作物」とみ

    ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は
  • 「日本版フェアユース」は期待過剰? 識者が議論

    米国の著作権法にあるフェアユースの規定を、日の著作権法にも導入しようという議論が、文化庁傘下の審議会で進められている。 「フェアユースは早急に導入すべき」「いや、導入してはいけない」――慶応義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボが9月17日に有識者を招いて行ったパネルディスカッションで議論が行われた。推進派と反対派の意見は割れたが、「フェアユースへの一般的な期待は過剰」という点では全員の意見が一致した。 パネリストは、推進派が弁護士の福井健策さんと、ジャーナリストの津田大介さん、反対派がマイクロソフト社内弁護士の経験もある水越尚子さんと、Motion Picture Association(映画協会)アジア太平洋地域プレジデントのマイケル・エリスさん。慶応大大学院政策・メディア研究科の金正勲さんがモデレーターを務めた。 フェアユースの誤解 政府の「知財戦略 2009」によると、

    「日本版フェアユース」は期待過剰? 識者が議論
  • オバマ大統領を「嘘つき」呼ばわりの議員、一晩でTwitterフォロワーが3倍以上に

    大統領にヤジを飛ばして、Twitterフォロワーが急増 バラク・オバマ米大統領が連邦議会で演説を行ったときに「You lie!(嘘つき!)」と叫んだ共和党のジョー・ウィルソン議員が、一晩でTwitterのフォロワーを3倍以上に増やした。演説の前夜に2500人程度だったフォロワーが、今では9000人近くになっている。ウィルソン議員は嘘つき発言について謝罪したという。 How To Triple Your Twitter Followers Overnight: Call The President A Liar(Silicon Alley Insider) スティーブ・ジョブズ氏、「山ほどアイスをべている」 療養休暇から復帰後、初めて講演したAppleのスティーブ・ジョブズ氏をNew York Timesが取材した。Kindle登場以前、電子書籍リーダーに懐疑的だったジョブズ氏に今の考えを

    オバマ大統領を「嘘つき」呼ばわりの議員、一晩でTwitterフォロワーが3倍以上に
    shrk
    shrk 2009/09/11
  • mixi日記を“仲良し”限定で公開できる「仲良しマイミク」

    ミクシィは9月7日、SNS「mixi」で、マイミクシィ(マイミク)から親しい人を選び、日記を限定公開できる「仲良しマイミク」機能を追加した。 マイミク一覧から「仲良し」に設定するメンバーを選択。日記を書いた際、公開範囲から「仲良しに公開」を選べば、仲良しに設定したメンバーにだけ公開される。仲良しに設定されているかどうかは、相手には分からない仕様になっている。 mixiの1ユーザー当たりの平均マイミク数は24人で、「友人、会社の上司や同僚、親戚などさまざまなつながり方が発生しており、気軽に日記を書きづらくなっているという声があった」ため新機能を作ったという。

    mixi日記を“仲良し”限定で公開できる「仲良しマイミク」
    shrk
    shrk 2009/09/07
  • 「Kaspersky」にMac版 Windows用新版は10月発売

    ジャストシステムは9月1日、ロシアKaspersky Labs Internationalが開発したセキュリティソフトのMac版「Kaspersky Anti-Virus for Mac」を11月13日に発売すると発表した。1年ライセンスのパッケージ版が5145円。 ウイルススキャンや削除、ウイルス感染の恐れがあるファイルの隔離、スパイウェアやアドウェアの検知・駆除が可能。定義ファイルは約45分に1回自動更新する。Mac OS X 10.4.11以上に対応する。 Windows用新版「Kaspersky Internet Security 2010」(1年版パッケージが7140円)も、10月16日に発売する。未知の脅威に関する情報を世界から収集する「カスペルスキーセキュリティネットワーク」(KSN)を強化し、未知のマルウェア情報をスピーディーに反映する。 スキャン時間を約70%短縮したほか

    「Kaspersky」にMac版 Windows用新版は10月発売
    shrk
    shrk 2009/09/01
  • 予測市場「shuugi.in」の自民議席予想が的中

    ネットの「予測市場」は、衆院選の結果をどれくらい正確に予想できただろうか。衆院選の各政党の獲得議席数を、予測市場の仕組みを活用して予測する実験サイト「shuugi.in」の投票前日・8月29日の予想と、実際の獲得議席数を比べてみた。 shuugi.inでは29日時点で、民主党316議席、自民党119.3議席、公明党19.3議席と予測。実際の獲得議席数は、民主が308議席、自民が119議席、公明が21議席だった。民主・公明は予想とやや開きがあったものの、自民は的中していた。 shuugi.inは、登録ユーザーが仮想市場に参加し、仮想通過「S$」(衆議ドル)で各政党の仮想株式を売買、売却益を得る仕組み。静岡大学情報学部の佐藤哲也研究室が開発し、3000人以上が参加している。 2005年の衆院選では、同様な仮想市場の仕組みを、はてなが「総選挙はてな」として提供。結果は、開票前のメディアの予測とか

    予測市場「shuugi.in」の自民議席予想が的中
    shrk
    shrk 2009/09/01
  • 保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客

    8月30日の衆院選で、社民党の前職、保坂展人氏が落選した。保坂氏は児童ポルノ法の規制対象にアニメ・漫画などを含める改正の動きに積極的に反対してきた経緯があり、改正問題を注視してきたネットユーザーに落胆が広がった。 保坂氏は東京8区(杉並区)で自民党・石原伸晃氏に小差で敗れ、重複立候補した東京比例区でも議席を獲得できず、落選した。 保坂氏はジャーナリスト出身で、教育問題や年金問題に取り組んできたほか、「共謀罪」の新設問題では反対する立場から論陣を張った。児童ポルノ法改正問題でも国会で与党案に反対の立場から発言し、ブログを使った情報発信なども積極的だった。8月に開かれたコミックマーケットを訪問し、参加者から意見を聞いていた。 保坂氏の地元・杉並区は「アニメのまち」をうたっている。保坂氏は31日付けのブログに「地元杉並区をはじめ東京、全国で熱心に応援してくれた皆さんの努力にもかかわらず、国会の議

    保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客
    shrk
    shrk 2009/09/01
  • 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪

    産経新聞社会部は8月31日、衆院選報道関連のつぶやきを更新していたTwitterアカウント「@SankeiShakaibu」で「軽率な発言をした」とし、Twitter上で謝罪した。 同アカウントには31日朝、「産経新聞が初めての下野なう」「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」というつぶやきが投稿された。同社報道の中立性に対する疑問を招きかねない内容だったため、フォロワーなどから批判が相次いだ。 約半日後の同日夕方、同アカウントに「たくさんの厳しいご意見をいただきました。軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、お詫び申し上げます」という謝罪文が投稿された。 その上で、「産経新聞は、保守系の『正論路線』を基調とする新聞です。発言は、新政権を担う民主党に対し、これまで自民党政権に対してもそうであったように、社会部として是々

    「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」――産経新聞、Twitter上での「軽率な発言」を謝罪
    shrk
    shrk 2009/09/01
  • インホイールモーターのEVを世界に 異業種出資の慶応発ベンチャーが始動-ITmedia News

    独自技術による電気自動車(EV)の普及を目指す慶応義塾大学発のベンチャー「シムドライブ」がこのほど設立された。車輪のホイールにモーターを組み込む「インホイールモーター」の採用による低コストなEVの量産化を掲げ、趣旨に賛同したベネッセコーポーレションなど異業種も出資する産学連携ベンチャーだ。 同社は、EV技術を研究してきた同大環境情報学部の清水浩教授が社長として8月20日付けで設立。資金は4400万円で、同大の支援資金のほか、ベネッセや丸紅、中古車買い取り販売大手のガリバーインターナショナル、大型望遠鏡関連技術を開発する京都大学発ベンチャーのナノオプトニクス・エナジーなどが出資する。 会長にベネッセの福武總一郎会長が就任し、取締役としてはガリバーの羽鳥兼市会長、ナノオプトニクス・エナジー社長の藤原洋インターネット総合研究所長らが参加。顧問として元ソニーCEOの出井伸之氏らも名を連ねる。福武

    インホイールモーターのEVを世界に 異業種出資の慶応発ベンチャーが始動-ITmedia News
    shrk
    shrk 2009/08/25