タグ

2006年5月10日のブックマーク (12件)

  • Gmailを携帯で読む方法

    従来モバイルGmailは、auやウィルコムの端末、フルブラウザ(UTF-8対応)を使わないと文字化けしていましたが、2007/4/10以降、それ以外でも携帯ブラウザに正式対応しています。また最新の英語版では更にリッチ操作が可能(一部日語アカウントでも)になっています。 参照: モバイルGmail“正式版”でできること、できないこと(日対応の記事)。 モバイルGmail以外では、2節以降を参照。複数の方法を組み合わせると益々便利に! Googleと提携しているauではauドメインのGmail(au oneメール)を導入。ドコモはようやく格的にGoogleと提携。今後、Gmailのiアプリ版が出る可能性あり。ドコモよりも携帯で普通にGmailが使える日通信のコネクトメールが注目されています(解説や使用例をどうぞ)。なおiPhone向けのGmailでは宛先のオートコンプリートなどが使える

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    ケータイからのアクセス方法。
  • 検索サイト利用のきっかけに男女差 - ネタフル

    「男性は新聞、女性はテレビ」-検索サイト利用のきっかけに男女差という記事より。 調査によれば、検索サイト利用のきっかけは、全体では「知人、家族から聞いて」が40%、「テレビ番組を見て」が33%、「雑誌記事を見て」が32%という結果となった。 オプトとクロスマーケティングによる、検索エンジン利用状況実態の調査結果です。 男性、女性別で見ると面白いです。 男性は「新聞記事を見て」が37%、「雑誌記事を見て」が36%だったのに対し、女性は「知人、家族から聞いて」が49%、「テレビ番組を見て」が35% 男性は紙媒体から情報を得ていて、女性はクチコミやテレビから情報を得ているという感じでしょうか。ぼくは新聞も雑誌もほとんど見ないので、ちょっと違うケースに入ってしまいますが。 そういえば、一時期テレビを見ながら検索するというのが話題になりましたが、それもやらないですね。テレビ見ているときは完全に脱力し

    検索サイト利用のきっかけに男女差 - ネタフル
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    意外にまだまだヤフーの利用率高いなぁ。
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    1割は多いのか、少ないのか。調査した母集団のユーザ特性が読めないからなぁ…主婦とか中高生までばりばり入ってて1割なら、そんなもんかなとも思う。
  • 5年ぶりに大変身したInternet Explorer 7

    マイクロソフトは2006年5月9日、同社のWebサイトよりInternet Explorer(IE) 7 Beta 2 日語版の提供を開始。併せて報道関係者向けに説明会を開催した。同社Windows部 ビジネスWindows製品部の中川哲マネージャによると、「IE 6はセキュリティを重視したブラウザーだった。しかし、セキュリティの高さと利便性は相反する関係にある。セキュリティ機能を強化しつつ、利便性を改善したのがIE 7の大きな特徴」だという。 以下、公開されたIE 7 Beta 2の画像を交えつつ、その主な特徴を見ていこう。 整理統合されたツールバー まずデザインでは、メニューバーやツールバーの配置が大幅に変更されている。 IE 6では各種のインタフェースが、画面の上からメニューバー、ツールバー、アドレスバーの順番に配置されていた。IE 7ではアドレスバーが画面の最も上に移動し、ツー

    5年ぶりに大変身したInternet Explorer 7
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    タブ一覧のサムネイル表示とか、プリント機能の改良とかけっこういっぱいあるなぁ。
  • これがPS3対応ゲーム・タイトルの動画だ

    ソニー・コンピュータエンタテインメントが5月8日(米国時間)に米ロサンゼルスで開催した次世代ゲーム機「プレイステーション 3」の発売計画発表会の模様を動画でお届けする(画像をクリックすればMPEG動画が表示されます)。 カメラのEYE TOYとカードを組み合わせた対戦型カード・ゲームのデモ。カード裏面の模様を読み取り,そのカードに対応したキャラクターを画面に表示する。

    これがPS3対応ゲーム・タイトルの動画だ
  • 【特別インタビュー】「PS3は買ったその日から進化する」と久多良木氏

    11月11日,5万9800円---。PS3の発売時期と価格が明らかになった。発表会から一夜明けた2006年5月9日に米国サンタモニカのホテルで,ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長兼グループCEOの久多良木健氏に,現在の心境を余すところなく語ってもらった(聞き手は浅見 直樹=ITpro発行人,枝 洋樹=日経エレクトロニクス副編集長) Page1:エクスキューズはいらない Page2:パッケージの呪縛から解き放たれる Page3:「日だけ」っていうわけには・・・ ---ハードウエアが大きく進化したのに対して,ソフトウエアの開発が遅れているのではないかとの指摘がありますが。 久多良木氏:プラットフォームを一新したときは,一般にハードウエアの成長路線に対してソフトウエアが成熟していないことはよくある。ただ今回は,過去に異例なほど,ソフトウエア技術がキャッチアップしている。僕は

    【特別インタビュー】「PS3は買ったその日から進化する」と久多良木氏
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    コンテンツの準備は着々と。
  • 「感心させてYESと言わせる技術」

    前回は、論理的な説得に応じない・・・感情、情緒で反対する人たちに、同じく感情で対応する方法を説明しました。 昨今、論理的思考や論理的会話術、論理的交渉術など、いわゆる欧米的「ロジック」が評価されがちですが、日常業務ではすべてが「ロジック」で解決できるはずもありません。 特に、相手が上司や顧客という・・・自分より立場の上の人物であれば、ずべてをロジックで対処するのは得策ではありません。あまりにもロジックにこだわりすぎれば、「理屈だけでない!」、「可愛くないヤツ」、「小賢しい」などと悪い評判が立ってしまう可能性が高いのです。 仕事は、成功することが目的です。他人にロジックで勝つことは手段の一つであっても目的ではないのです。「論理と感情」この二つを上手く使い分け、どんな状況であっても、他人を上手く説得し、自分の考える好ましい方向へと導いていくことが重要なのです。 では、次の技術に移りましょう。今

    「感心させてYESと言わせる技術」
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    あとでよむ&かく
  • ロングテール争奪に勝機あり!? (1/2)-ITmedia エンタープライズ

    〔ネット‐ネット型〕の代表格となった「GyaO」にとって強敵として頭角を現したのは、2003年12月に動画コンテンツの総合サービスとして公開された「Yahoo!動画」だ。 「Yahoo!動画」は、「Yahoo! JAPAN」のさまざまなコンテンツの中の、有料・無料の動画コンテンツの総称といえるもの。その「Yahoo!動画」がネットテレビとしての性格を強めることになったのは、2005年12月19日にソフトバンクとヤフーが共同出資してTVバンク(テレビバンク、※2)を設立してからである。 TVバンクは、ソフトバンクとヤフーの動画コンテンツサービス事業にかかわる人材とノウハウを集約した会社だ。基的に、動画コンテンツの調達、配信システムの開発・運用といった、「Yahoo!動画」の裏方を担っている。 では、TVバンクの登場で「Yahoo!動画」はどう変わったのか。それは、従来の有料課金のビジネスモ

    ロングテール争奪に勝機あり!? (1/2)-ITmedia エンタープライズ
  • ブログユーザビリティ:間違いトップ10

    ヤコブ・ニールセン博士のAlertboxより。ブログユーザビリティの間違いトップ10について書かれている。 Weblog Usability: The Top Ten Design Mistakes ヤコブ・ニールセン氏について Jakob Nielsen博士のAlertbox(Alertbox日語訳サイト) ウェブのユーザビリティに関しては、アメリカで並ぶもののない第一人者Jakob Nielsen博士。博士自ら運営するサイトuseit.comで連載中のコラム『Alertbox』は、ウェブ制作者のバイブルとして長年にわたり読みつがれています。 Webユーザビリティとは、かなり簡単に説明すると、そのサイトが訪問者にとって閲覧しやすいか、という事です。 彼の発言する事には、いろんな方が影響を受けています。私もAlertboxのコラムはほぼ読み終えました。このブログでも、多大な影響を受けてい

  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    スゲー。「問題は『慣れ』というのがほとんどの職員の意見」。なるほど。それと、小さい自治体だと移行するときの影響範囲とかも把握しやすいから、やりやすいのかもなぁ。
  • がんばれ!アドミンくん 第24話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

  • サンを動かす2人のリーダー

    Sun Microsystemsの会長Scott McNealy氏は、Sunの復活がもっと確かなものとなるまで、最高経営責任者(CEO)の座をJonathan Schwartz氏に譲ることはなかっただろう。 しかし、McNealy氏は今が好機だと考え、米国時間4月21日には取締役会もそれに同意した。こうして、カリフォルニア州サンタクララに社を置くサーバ・ソフトウェア企業Sun Microsystemsは、22年に及んだMcNealy氏の時代に幕を降ろした。 投資家はもう何年もの間、財務状況の立て直しと株価の引き上げをMcNealy氏に迫ってきた。ドットコムバブルが崩壊すると、その圧力はさらに強まった。Sunの創業メンバーでもあるMcNealy氏は、必要な作業はほぼ完了し、これからはSchwartz氏が実りを収穫をする番だと語る。 新CEOのSchwartz氏は、1996年に自身の新興企業

    サンを動かす2人のリーダー
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/10
    McNealyとSchwartz。あとは、Schwartzが独自の路線を打ち出すのか、McNealyが撒いた種を育てる方向で行くのか。