タグ

2006年12月13日のブックマーク (14件)

  • LinuxSettingMemo/ディストリビューション共通/SVN(Subversion)コミットメール設定 - ★YamakanZ Linux Setting Memo

    SVN(Subversion)コミットメールの設定方法 † ${REPOS}/hooks/post-commit の編集(作成) post-commit 0.1KB #!/bin/sh export LANG="ja_JP.UTF8" REPOS="$1" REV="$2" ${REPOS}/hooks/commit-email.rb "$REPOS" "$REV" #!/usr/bin/ruby -Ke require 'net/smtp' require 'kconv' REPOS=ARGV[0] REV=ARGV[1].to_i svnauthor=%x{svnlook author #{REPOS} -r #{REV} }.chomp svndate=%x{svnlook date #{REPOS} -r #{REV} }.chomp svnchanged=%x{svnlook c

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    コミットメールで日本語化けしない方法。
  • 「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場

    スクウェア・エニックスは、今年生誕20周年を迎えた「ドラゴンクエスト」シリーズの新作発表会を日12月12日、パークハイアット東京で開催。シリーズ最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(以下、ドラクエIX)をニンテンドーDSで開発していることを公表した。 2006年12月28日にはニンテンドーDSで「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」が、2007年には任天堂の携帯ゲーム機家庭用ゲーム機Wiiに対応した「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」の発売が控えている。2007年中には今回のナンバリングタイトルが新たなドラゴンクエストのラインアップに加わることになる。 発表会では広がるドラクエワールドとして、アーケード用のカードゲーム機「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」の開発も発表され、2007年夏には全国のアミューズメントスポットにお目見えすることも明かされた。 右か

    「ドラゴンクエストIX」ニンテンドーDSで登場
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    ガク... orz
  • Tips - FoNまとめwiki

    この手順でSSHを有効に出来るのはファームウエアのバージョンが0.7.1r1の場合のみです。 r2以降の場合はfirmware 0.7.1 r2以降を参照するか、シリアルケーブルを使用してください。 Part7-186氏 http://www.mariomix.net/mariomix-blog/2006/11/hacking-la-fonera-parte-3/ この方法はLa Foneraのロックを外してSSHサーバを動かします。 (Windowsの人は)SSHクライアントであるPuttyをインストールしておきます。 http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top (日語版) 次のHTMLファイルをfirst.html

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    SSHにログインできると。なんか追加したりできるのかなぁ。
  • 入力履歴からの予測による自動補完機能 - 技術メモ帳

    zshには、過去の入力履歴から予測し、 リアルタイムに自動補完してくれるという機能というのがあるようだ。 predict-on というのが該当する。 例えば以下の画像は、 この機能を有効にした状態で 'h' とだけ入力した状態だ。 Enter キーを押すだけでただちに実行できる。 なんだか、結構便利だったので 以下のような設定で使用する事にした。 % autoload predict-on % zle -N predict-on % zle -N predict-off % bindkey '^X^Z' predict-on % bindkey '^Z' predict-off % zstyle ':predict' verbose true zsh の man で載っているキーバインドに設定してみた。 Ctrl+X Ctrl+Z で predictモードが ON になり、 Ctrl+Z

    入力履歴からの予測による自動補完機能 - 技術メモ帳
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    たしかにスゴイけど、パスとかまで補完されるからたまにウザいなぁ。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!

    ビジネスリサーチの心得
  • 窓の杜 - 【NEWS】WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」

    WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」v1.18.0.0が、11月13日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「SpeedHelpPad」は、WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト。HTML作成のデザイン作業を簡略化できるテーマ機能や、トピック作成ごとにコンテキストIDを自動で割り当てる機能を備えている。そのため、デザインなど余計な作業を意識することなく、ヘルプの文作成に集中できるのが特長。 ソフトでヘルプファイルを作成するには、あらかじめ基デザインとなるテーマを設定しておく必要がある。テーマには、トピックタイトルやページ移動のリンクを表示するヘッダーと、コピーライトや作成日時を表示するフッターが埋め込まれている。各トピックの作成時は、この

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    ヘルプファイルを作りやすくするソフト。
  • GoogleがAjaxフレームワークのGWTをオープンソース化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Web Toolkit(GWT)の公式ブログで、GWT1.3のリリース候補版がApache 2.0ライセンスになってリリースされたことがアナウンスされた。 バージョン1.3は、前の1.2から機能が増えたわけではなく、バージョンを上げた最大の理由はオープンソースライセンスへの変更にあるということ。 JavaだけでAjaxアプリケーションを開発できるGWTは、Javascriptに詳しくなくてもサーバ側の言語を知っているだけで開発できることや、ブラウザ互換性の吸収、デザインやデバッグの簡易化などの利点がある。 GWTについて、詳しくは弊社の親会社であるサイボウズの開発部が調査しているのでそちらを参照されたい。 GWTはWebアプリケーションを作成するJava使いにとっての一つの大きな助けではあったが、これまではGWT体の内部がGoogle外に公開されていなかったため、無料ではあ

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    Apache License 2.0でオープンソース化。
  • GoogleがYahoo!をインスパイア? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleが作ったIE7の宣伝ページが、 IE7のリリースと同時期に出ていたYahoo!のIE7宣伝ページとそっくりだ、 という批難がでている。Yahoo!のJeremy Zawodnyによれば、「Yahoo!は、Microsoftから貰った素材をそのまま使ったわけではない。広報に確認した」と言っているので、どこがやっても同じになる、というキャンペーンではないらしい。 Microsoftの素材に決まってるじゃないか、というコメント欄での突っ込みも出ている。もしJeremy Zawodnyの勘違いだったら、それはそれでトラブルになりそうだ。 [23:10 追記] Google側の「真似した」とされるサイトのデザインが、完全に新しいものに置き換えられた。Jeremy Zawodnyが正しかったようだ。新しいデザインはたしかにいつものGoogleっぽいデザインだ。 Googleの公式ブログには

    GoogleがYahoo!をインスパイア? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    おもろww
  • Java SE 6出た | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Java SE 6, JDK6が正式にリリースされたようだ。 Java Web Startを使ったオンラインインストールが、なぜか手元ではエラーになったので、昔ながらのオフラインインストールを実施。 いつものように、新たにインストールしたjava, javacの有りかにパスを通して。 今回の目玉としては、やっぱりスクリプトエンジンかなあ、ということで、Javascriptをためしてみた。いやまあ、ほとんどSunのマニュアルを追っただけなんだけど。とりあえずこんな感じ。 import javax.script.*; public class JsTry { public static void main(String[] args) { // Javascript用のエンジンを取得 ScriptEngineManager manager = new ScriptEngineManager()

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    Java 6でのJavaScriptサポートの件。やっぱコード見ると不思議な感じがする。
  • インフルエンザ・ウイルスの弱点を発見 | スラド

    A型インフルエンザ・ウイルスに共通して存在する核タンパク質の構造が解析され、ウイルスが細胞内でその遺伝物質を複製し、再構築する際に 「tail loop(後部ループ)」と呼ばれる30ほどのアミノ酸によって構成される部分に単一の変異が生じると、ウイルスが正確に再現される事を妨げられる、という研究結果が発表されたらしい (BBC News、科学ニュースあらかると)。 タミフルなどの抗ウイルス薬は、感染した細胞を破壊して外に飛び出す事を妨げるのだが、既に耐性を持つ株が見つかっており、毒性の強い 鳥インフルエンザ・ウイルスの人間への感染が懸念されているわけだが、今回発表された手法を利用する薬物が開発できれば、 ウイルスが自分のコピーを作り出す事ができなくなるため、感染拡大を防ぐことができるというわけだ。これは期待したいところだ。

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    ウィルスが自分自身をコピーできなくなると。スゲー。
  • 響タグをコミックに自動装着する実験、破損はほどんどなし

    経済産業省は2006年7月1日、5円で販売できるUHF帯無線ICタグ「響タグ」をコミックの製時に装着する公開実験を、図書印刷の沼津工場(静岡県)で行った。製前の背表紙の裏側にICタグを張り付け、それを200℃近くに加熱したのりで体に張り付けるといった実際の工程の中で、ICタグが破損しないかどうかをチェックした。実験の結果、ICタグの破損はほとんど起こらないことが確認され、コミックへの装着に関する技術的な課題はほぼ解決できる見通しとなった。 無線とじのコミックの場合、製工程は次のようになる。表紙を体にのりで張り付け、背表紙側を除く三方を裁断し(沼津工場では6冊単位)、カバーをかけるというものだ。沼津工場ではどの工程も自動化されており、ICタグは途中で高温や衝撃にさらされる。 実験ではどの工程で破損が起こり得るかを調べるため、製機のコンベア上などにリーダーを設置し、表紙ののり付けの

    響タグをコミックに自動装着する実験、破損はほどんどなし
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    ほほぅ。
  • オフィス・ソフト「OpenOffice.org Writer」でMicrosoft Wordの文書を開くと文字が化ける

    2005年10月末現在,安定版としてオフィス・ソフト「OpenOffice.org 2.0」が公開されています。OpenOffice.orgの古いバージョンでは,よく文字化けをしていましたが,新しいバージョンでは次第に改善されています。従って,可能な限り,新しいバージョンを利用するとよいでしょう。 しかし,安定版の最新版である2.0や,1.1系列の最新版である1.1.5を利用している場合であっても,文字化けが発生することがあります。 Microsoft Word(以下,Word)で作成した文書を,Linux上のOpenOffice.org Writer(以下,Writer)で開いた際に文字化けが発生することがあります。これは,Windowsなどで作成したWord文書で指定されているフォントが,Linux環境にないフォントのときに起こりえます。 Word文書で指定されているフォントがLinu

    オフィス・ソフト「OpenOffice.org Writer」でMicrosoft Wordの文書を開くと文字が化ける
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/13
    OpenOfficeでフォントがなくて文字化けするときは、フォント置換テーブルを設定汁と。
  • IBMとAMDの共同開発報告,「45nmプロセスの第1弾製品は2008年半ばの見込み」

    米IBMと米AMDは,液浸リソグラフィ技術,超low-k(低誘電率)絶縁膜,複数の歪トランジスタ技術を用いた45nmルールのプロセス技術の成果について,米国時間12月12日に明らかにした。サンフランシスコで開催中のInternational Electron Devices Meeting(IEDM)で報告したもの。同プロセス技術を採用した最初の製品は2008年半ばに投入する見込みという。 従来のリソグラフィによるプロセス技術では,65nmより細かいマイクロプロセサを設計するには制約が大きい。液浸リソグラフィは,リソグラフィ・システムのプロジェクション・レンズとウエーハの間に透明な液体を入れる方法で,チップ性能と製造効率を高めることができる。この手法を利用したSRAMセルは「約15%性能が向上した」(両社)。 また,超low-k絶縁膜を使用することで,配線間の静電容量を低減し,配線遅延時間

    IBMとAMDの共同開発報告,「45nmプロセスの第1弾製品は2008年半ばの見込み」
  • 落としどころはどこに?見えてきた「情報処理技術者試験」改革のゆくえ

    ITスキル標準(ITSS)のレベル1に対応した「新エントリ試験」を創設、レベル2には「基情報技術者試験」を充てる――。 11月27日付の記事でお伝えした、ITSSと情報処理技術者試験制度の関連付けを目指す議論の最新状況を要約すると、こうなる。 この考え方が示されたのは、12月8日に開催された、経済産業省による人材育成ワーキンググループ(WG)の第3回会合。経産省がこれまで慎重だった情報処理技術者試験制度の改革について、大幅に踏み込んだ「たたき台」を提案したのだ。ただし、このたたき台のまま、すんなり決まるかどうかは、まだ議論の余地が残っている。 同省はたたき台の中で、「新ITスキル標準(新ITSS)」という表現を使い、まずレベル1をエントリ、レベル2を基礎共通、レベル3を高度共通、レベル4を高度分野別、というように再区分する案を提示した。具体的には レベル1:初級IT技術者・・・教育機関を

    落としどころはどこに?見えてきた「情報処理技術者試験」改革のゆくえ