タグ

民族とアイヌに関するskam666のブックマーク (266)

  • アイヌ民族 「先住民族」と初明記 交付金創設へ | NHKニュース

    政府は、15日の閣議で、アイヌ民族を先住民族として初めて位置づけ、アイヌ文化を生かした地域振興策を行うための交付金の創設などを盛り込んだ新たな法律案を決定しました。 また、国や自治体がアイヌ政策を実施していく責務を負っているとしたうえで、地域の活性化を目指してアイヌ文化を生かした事業を計画する自治体を対象に、新たな交付金を創設することも盛り込まれています。 さらに、アイヌの人たちが独自の文化を継承するのを後押しするため、国有林で樹木を採取したり、川でサケを捕獲したりできるよう手続きを簡素化し、規制緩和を行うなどとしています。 政府はこの法律案を今の国会に提出し、早期成立を図りたいとしています。 国のアイヌ政策推進会議の委員を務めた北海道アイヌ協会の加藤忠理事長は、法案で初めてアイヌ民族が先住民族と明記されたことについて「深い眠りから覚めた感じがする。共生社会を建設する第一歩だ」と述べ、今後

    アイヌ民族 「先住民族」と初明記 交付金創設へ | NHKニュース
    skam666
    skam666 2019/02/17
    “政府は、15日の閣議で、アイヌ民族を先住民族として初めて位置づけ、アイヌ文化を生かした地域振興策を行うための交付金の創設などを盛り込んだ新たな法律案を決定しました”
  • アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)
    skam666
    skam666 2018/12/20
    “ロシアのプーチン大統領は、クリール諸島(北方領土を含む千島列島)などに住んでいたアイヌ民族をロシアの先住民族に認定する考えを示した”
  • 「明治ごろアイヌの文化の話」その1 蝦夷史 | 小中興昔話

    昔の蝦夷人を、今はアイヌと言う。 その種族は全身毛深いが故に、また毛人とも称する。風俗は素直で礼儀に厚い。 男も女も髪をかぶって、耳にわっかを貫いている。男はひげが美しい。木の皮を使って織った衣を左前に合わせて着ている。外に出るときにもくつをはかない。雨の日にも傘を使わない。 常に弓矢を携えて、手槍を持ち、腰に小刀を帯びている。 女は布を使って額の上を包み、胸に「シドキ」という鏡をかけている。 人のとなった者は、口の端と手の甲に、刺青をする。 肌を出すことを恥じて、水を渡るときにさえ、衣服のすそを持ち上げない。 子供に乳を飲ませるときも、布をたらして上より覆う。 婦人の役割は、薪を取り、「アヅシ」を織り、鳥・獣を飼うことをつとめとして、夫の漁猟を助けている者もある。 アイヌの性質はおおむねゆたかで、鋭くはないけれども、いつわり飾ることがないのは、当に愛すべきである。 名を重んじることも

    「明治ごろアイヌの文化の話」その1 蝦夷史 | 小中興昔話
    skam666
    skam666 2018/12/20
    “明治の教科書から、アイヌの文化風俗を記述した文。 明治25年出版 中学読本首巻より”
  • 「江戸時代の人が尋ねたアイヌの話」その1 小島紀成 | 小中興昔話

    文化五年(1820年代)卯月三日、船出する。 目覚めて見れば、尻屋崎(しりやざき)も過ぎた。 四日、エリモの沖に来た。鯨が多い。ここにもあそこにも、背中をもたげて潮を吹く。 この島では鯨を捕らない。だからであろう、船近くに出てきても、船人も驚かない。 八日、朝霧立ち込める山を見れば、雪がとても深く、風は冬よりも寒くて、波が非常に高い。人々は起き上がりもしない。 九日、夜が明けて、風は止んだものの、舟はなおも揺れる。事も取らずに皆寝る。病に伏した様な人よりも、様子が劣っている。 十日、島人が魚をとろうと、小舟をこぎ出して来た。その姿かたちを見れば、人ではありながら怪しいこと限りない。 頭はおどろの如く乱れ、眉の分け目もなくて、顔は恐ろしげである上、さか髭がとても汚く生えて、ただ目ばかりが見えている。 手も足も熊のような毛が生えていて、木の皮の衣を着ているものもある。獣の皮を着ているものもあ

    「江戸時代の人が尋ねたアイヌの話」その1 小島紀成 | 小中興昔話
    skam666
    skam666 2018/12/20
    “蝦夷日記 著者、児島紀成”
  • Laura Liverani, Neo Sora 共同展「AINU NENO AN AINU アイヌ・ネノアン・アイヌ/人間らしい人間」(G/P gallery)

    ネオ・ソラ AINU NENO AN AINU アイヌ・ネノアン・アイヌ/人間らしい人間 2018 © Neo Sora Courtesy of the artist and G/P gallery, Tokyo ネオ・ソラ AINU NENO AN AINU アイヌ・ネノアン・アイヌ/人間らしい人間 2018 © Neo Sora Courtesy of the artist and G/P gallery, Tokyo

    Laura Liverani, Neo Sora 共同展「AINU NENO AN AINU アイヌ・ネノアン・アイヌ/人間らしい人間」(G/P gallery)
    skam666
    skam666 2018/10/22
    “リヴェラーニは、東京とイタリアに拠点に活動(中略)北海道平取町二風谷で現代に生きるアイヌ民族に密着(中略)ネオ・ソラは(中略)日本による植民地主義の歴史に苦しみながら、文化を守り続けるアイヌの人々を取材”
  • 先住民族アイヌの「食の原点」を世界に発信したい – Nobuyuki Kokai

    テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト(Terra Madre Salone del Gusto)は、1996年から始まった、国際的なネットワークを形成するスローフードのプロジェクトです。イタリアのトリノで開催されたテッラ・マードレ2018(9月20〜24日)には、日から8名のアイヌ民族の方々と、スローフード関係者の計71名の代表メンバーが参加しました。アイヌ民族がこれほど大規模な国際フードフェスティバルに出展するのは初めてとなる試みです。 日の豊かなの多様性が テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト2018の舞台に(Terra Madre) スローフード日(日スローフード協会) Uno spazio condiviso tra indigeni, migranti e SFYN Alessandro Vargiu / Archivio Slow Food 「アイヌ映像プロジ

    先住民族アイヌの「食の原点」を世界に発信したい – Nobuyuki Kokai
    skam666
    skam666 2018/10/05
    “テッラ・マードレ・サローネ・デル・グスト(Terra Madre Salone del Gusto)は(略)国際的なネットワークを形成するスローフードのプロジェクト(略)アイヌ民族がこれほど大規模な国際フードフェスティバルに出展するのは初”
  • 2

    2016年2月、内閣府によってアイヌ民族に関する初の全国調査結果が公表された。それは驚きの結果であった。アイヌへの現在の差別や偏見について、回答者がアイヌの人々の場合には72.1%が「あると思う」と答えたのに対して、国民全体を対象とした同様の質問では、「あると思う」が17.9%と低く、両者の間にかなり大きな意識の差が見られたのである。 さらに見過ごせないのは、差別や偏見があると思うと回答するアイヌの人々のうち、実際に差別を受けたという割合は36.6%であった点である。差別が「あると思う」という割合からは低下するものの、今現在も、決して少なくはないアイヌへの差別が実際に「ある」様子がうかがえる。 しかし現状では、その具体的な不利益や不平等の内実について十分に明らかにされていない。アイヌの人々をめぐる差別の問題は、和人(アイヌ以外の日人)からアイヌ民族への差別というかたちで語り継がれ、認知さ

    2
    skam666
    skam666 2018/07/23
    “和人からの差別がいまだに根強いからこそ、その影響がアイヌ同士の間に波及し、互いに差異化しあうという状況を生み出し、民族内差別として湧き起ってきている”
  • ヒンナヒンナする?アイヌ料理を本場・北海道で堪能! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こっそり教えます。「チタタプ……べられるお店、見つけましたよ……」これにピクッと反応してしまうのは、あの漫画のファンでしょう。アイヌ民族をテーマに描かれた、『ゴールデンカムイ』! 作中によく登場するのが、アイヌの伝統料理べたくてもべられないと諦めていた方も多いと思います。 探してみると、さすが北海道。めちゃくちゃ格的なお店がありました。個室はなんと伝統家屋の「チセ」。さらにアイヌ民族博物館が監修! 「海空のハル」をご紹介します。さあ、今こそ憧れの「ヒンナヒンナ」しようじゃありませんか! アイヌの伝統料理べられる 今日は特別な夜になる予感の裸電球です。 皆さんは話題の漫画ゴールデンカムイ』を読んでいますか? あれ、面白いですよね~。私も大ファンです。 漫画に登場するアイヌの伝統料理の数々! 「べてみたい」とは思うも、実際にべられるお店を見つけるのは難しいのではないのでしょ

    ヒンナヒンナする?アイヌ料理を本場・北海道で堪能! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    skam666
    skam666 2018/07/06
    “北海道の食材が堪能できるお店、すすきの駅から徒歩2分、「海空のハル」です。店内にいけすもある本格的な居酒屋さんで、新鮮な海鮮をはじめ、それに合う道産酒もそろっています”
  • アイヌ文様フリー素材【モレウ】

    切れ目のある線のフレーム 切れ目のある線のコーナー素材 ポンノチウの背景パターン・白地に黒 ポンノチウの背景パターン・白地に青 ポンノチウの背景パターン・白地に赤 ポンノチウの背景パターン・黒地に赤 ポンノチウの背景パターン・白地にグレー ポンノチウの背景パターン・黒地に白 ポンノチウの背景パターン・青地に白 ポンノチウの背景パターン・グレー地に白 ポンノチウの背景パターン・ベージュ地に青 釣り鐘模様のイラスト素材 シクモレウアシシリキのイラスト素材 ウィルタ円形文様・単色 ウィルタ円形文様・背景付き ウィルタ円形文様・グラデーション 螺旋と十字のアイヌ文様・黒と青 螺旋と十字のアイヌ文様・黒 螺旋と十字のアイヌ文様・紺と黄色 螺旋と十字のアイヌ文様・ベージュ アイヌ関連イベント・グッズ情報 ちくま文庫「アイヌの世界に生きる」著:茅辺かのう 和人ながら生後すぐにアイヌの家族へ養女として引き

    アイヌ文様フリー素材【モレウ】
    skam666
    skam666 2018/06/29
    “伝統的なアイヌ文様を背景パターン、ライン、フレーム、イラストのフリー素材にしました。個人サイト・商用サイトの区別なくどなたでも無料でお使いいただけます”
  • アイヌ:儀式を後世に 千葉の彫刻家が10年間かけ記録 | 毎日新聞

    アイヌ民族の伝統儀式を10年間かけて、映像に残す取り組みが17日、千葉県木更津市で始まる。古式を知るアイヌが減り続ける中、自然と共に生きた暮らしを後世に伝えようと、同市在住のアイヌ民族の彫刻家、差間(さしま)秀夫さん(70)が仲間たちと計画。17日は同市内で公開する。 差間さんは北海道白糠町(しらぬかちょう)出身。コタンコロクル(村長)の漁師の家に生まれた。固有の言語、服装などの文化を奪った明治政府のアイヌ同化政策の影響が残る中で育った。 自身もアイヌの文化に無関心だったが、18歳の時に転機が訪れる。「イヨマンテ(熊祭り)」などのアイヌ文化の伝承者として知られる故日川善次郎氏(1911~90年)と出会い、感銘を受けた。日川氏に師事し、「イチャルパ(先祖供養祭)」「アシリカムイチェップ(初めて遡上(そじょう)するサケへの感謝祭)」など8種類の儀式を学んだ。祭具の制作から儀式の進行まで、全ての

    アイヌ:儀式を後世に 千葉の彫刻家が10年間かけ記録 | 毎日新聞
    skam666
    skam666 2018/06/16
    “アイヌ民族の伝統儀式を10年間かけて、映像に残す取り組みが17日、千葉県木更津市で始まる。古式を知るアイヌが減り続ける中(中略)同市在住のアイヌ民族の彫刻家、差間(さしま)秀夫さん(70)が仲間たちと計画”
  • 北海道異体文字 - Wikipedia

    発見と研究[編集] 東京人類学会の会員であった荘司平吉は北海道においてアイヌの民具などを収集していたが、その中には文字の記された古器物が存在していた。1886年(明治19年)9月6日の『陸奥新報』と同月12日の『奥羽日日新聞』にその一部である樹皮と帯が紹介され、榎武揚が千年ほど前に蝦夷が用いた文字であろうと鑑定している。また同年12月の第25回東京人類学会では、文字の記された古器物として獣皮・六角四面の石片・和紙・鞘袋が荘司により出品された。 人類学者の坪井正五郎は、翌1887年(明治20年)2月の『東京人類学会報告』第12号において「コロボックル北海道に住みしなるべし」を発表し、自身のコロボックル説に基づき荘司の収集した古器物に見られる「異様の文字」について、後述する手宮洞窟の彫刻や忍路環状列石と同様にコロポックルのものであるとした。 また坪井は同年8月の『東京人類学会雑誌』第18号に

    北海道異体文字 - Wikipedia
    skam666
    skam666 2018/04/15
    “1886年(明治19年)頃に北海道で発見された文字。アイノモジ、アイヌ文字とも呼ばれる”
  • tanakas

    スポンサーリンク   「ふもとっぱら」は、静岡県富士宮市に位置する広大な自然に囲まれたキャンプ場です。 ここでは、富士山の雄大な眺望を楽しみながらキャンプを楽しむことができます。 また、大自然の中でのアクティビ...

    skam666
    skam666 2018/02/26
    “『ルイカプロジェクト』のひとつとして アイヌ民族博物館監修のもとに神々や先祖への贈り物として、アイヌ民族の儀式に 欠かせない伝統的なお酒を、現代に復刻” http://www.ainu-museum.or.jp/ruyka/
  • やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など

    総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日列島人(アイヌ人、琉球人、土人)のゲノム解析により、現代日列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した。 成果は、総合研究大 生命科学研究科 遺伝学専攻教授を兼任する国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門の斎藤成也教授、東大大学院 医学系研究科 人類遺伝学専攻分野の徳永勝士教授、東大大学院 理学系研究科・理学部の尾惠市名誉教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、11月1日付けで英国学術誌「Journal of Human Genetics」オンライン版に掲載された。 日列島は南北4000km以上にわたっており、3万年以上前から人間が居住してきた考古学的・人類

    やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
    skam666
    skam666 2018/02/06
    “現代日本列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血(中略)アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近い”
  • アイヌへの最古の公式文書発見|NHK 北海道のニュース

    今から240年前の江戸時代に松前藩からアイヌの有力者に宛てて出された公式文書がロシアで見つかり、調査に参加した専門家は「公式文書の原としてはもっとも古いものとみられ、貴重な発見だ」と話しています。 この文書は東京大学史料編纂所がロシアのサンクトペテルブルクで行った調査で見つかりました。 文書は240年前の1778年、安永7年7月に松前藩の「蝦夷地奉行」から現在の根室市にあった「ノッカマップ」というアイヌの集落の有力者、「ションコ」に宛てて出されました。 文書では「ションコ」に対して、アイヌの人と和人が交易などを行う拠点施設の「運上小家」の管理を徹底することや、和人が海で遭難したときは手当てをした上で、周辺のアイヌの集落と協力して松前まで送り届けることなどを求めています。 北海道博物館によりますと、松前藩の文書は、幕末の混乱などで多くが失われていて、今回の文書は松前藩からアイヌの有力者に宛

    アイヌへの最古の公式文書発見|NHK 北海道のニュース
    skam666
    skam666 2018/01/08
    “文書は240年前の1778年、安永7年7月に松前藩の「蝦夷地奉行」から現在の根室市にあった「ノッカマップ」というアイヌの集落の有力者、「ションコ」に宛てて出されました”
  • Tongue tried

    skam666
    skam666 2018/01/05
    “I chose to learn Ainu, a Far Eastern language hovering on the cusp of extinction. According to UNESCO, there are only 15 native speakers left alive. Then I learned that not only were there three varieties of Ainu, but each of these has multiple dialects.”
  • マニアの胸躍る アイヌの城が人気、観光客は60倍に:朝日新聞デジタル

    北海道根室市にあるアイヌ民族の城「根室半島チャシ跡群」(国史跡)がひそかな人気を呼んでいる。「日100名城」に選ばれた2006年度は観光客の姿もほとんどなく、07年度も50人だったが、ここ数年増加。今年度は3千人を突破する見込みだという。土最東端の歴史ロマンに城マニアの胸も躍る。 「チャシ」とはアイヌ語で砦(とりで)や柵による囲いの意味。16~18世紀に造られ、見張りや祭事のほか、地域同士の談合(チャランケ)や集会、サケの遡上(そじょう)を監視する場所としても使われたといわれている。 根室市歴史と自然の資料館によると、市内では32カ所のチャシ跡が確認されており、24カ所(計9万4千平方メートル)が1984年、国史跡に指定された。ほとんどがオホーツク海に臨む崖の上に築かれ、半円形か四角い壕(ほり)が巡らされている。 「さまざまな性質の土を積み重ねているが、今もしっかり残っている。アイヌの

    マニアの胸躍る アイヌの城が人気、観光客は60倍に:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2017/11/17
    “根室市にあるアイヌ民族の城「根室半島チャシ跡群」(国史跡)がひそかな人気(中略)「チャシ」とはアイヌ語で砦(とりで)や柵による囲いの意味。16~18世紀に造られ、見張りや祭事のほか、地域同士の談合”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    skam666
    skam666 2017/09/29
    “アイヌの人たちが中心となって発足した「アイヌ語ペンクラブ」という団体が(中略)日本で唯一のアイヌ語だけの新聞を発行しています。それが、「アイヌタイムズ」です”
  • 松前武家地跡でガラス玉が出土、アイヌ向け交易品か | 2017/8/26 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【松前】町豊岡の旧武家屋敷ごみ捨て場跡で19~25日、弘前大学文化財論ゼミ(関根達人教授)の発掘調査が行われ、陶磁器、古銭など当時の生活をうかがわせる遺品のほか、穴のあいたガラス製小玉14点が発見された。関根教授によると武家地での出土例は過去になく「アイヌの人々との交易用に武家屋敷内で制作されていた可能性がある」としている。 発掘調査は、公益社団法人たばこ総合研究センターの助成を受けたプロジェクト「酒とタバコからみた蝦夷地の内国化に関する研究」の一環。発掘地は正行寺墓地裏手の48平方メートル、江戸時代には中堅武家の屋敷が立ち並んでいた一角。 今回発見されたガラス玉の大きさは7ミリ前後、青が12点、ピンクと緑がそれぞれ1点ずつ。アイヌの人々が珍重していた「タマサイ」と言われる首飾りに使われていたものによく似ている。同ゼミは、今回出土したガラス玉は遺跡年代から江戸時代後期のものと推定する。町教

    松前武家地跡でガラス玉が出土、アイヌ向け交易品か | 2017/8/26 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
    skam666
    skam666 2017/08/26
    “近世のアイヌは主に和人からガラス玉を入手していたが、生産地は不明で、主に江戸や大坂などで生産されたのではないかと思われていた。今回の発見はアイヌ向けガラス製品が松前で制作されていた可能性を示す”
  • ロシアにおけるアイヌ - Wikipedia

    樺太アイヌ(ブロニスワフ・ピウスツキによる撮影) ロシアにおけるアイヌではロシア連邦の領内における先住民族としてのアイヌ民族の歴史および現状について記す。 概要[編集] サハリン州、ハバロフスク地方、カムチャツカ地方に居住している。ロシア語ではアイヌ(Айны)、クリル(Куриль)、カムチャツカ・クリル(Камчатские Куриль)、カムチャツカ・アイヌ(Камчадальские Айны)、エイン(Ейны)などと呼ばれ、6つの集団に分けられる。2010年の国勢調査ではロシア国内で自らがアイヌであると回答した人数は100人程度であるが、少なくとも1,000人はアイヌを祖先に持つと考えられている。アイヌを名乗る人数が少ないのは、連邦政府に「現存する」民族集団としての承認を受けられていない結果であると考えられる。アイヌを祖先に持つ人が最も多いのはサハリン州(樺太)であるにもかか

    ロシアにおけるアイヌ - Wikipedia
    skam666
    skam666 2017/08/12
    “ロシアにおけるアイヌではロシア連邦の領内における先住民族としてのアイヌ民族の歴史及び現状について記す”
  • 道新 アイヌ語小文字発音講座 1 小文字の「プ」どうしん電子版(北海道新聞)

    アイヌ文化を伝える北海道新聞の記事に時々登場している、片仮名の小書き文字。小文字表記されるアイヌ語独自の発音の仕方を、音声と動画で分かりやすく伝えるため、北海道新聞のニュースサイト「どうしん電子版」で「道新アイヌ語小文字発音講座」を公開しています。

    道新 アイヌ語小文字発音講座 1 小文字の「プ」どうしん電子版(北海道新聞)