タグ

2011年10月25日のブックマーク (71件)

  • 政府、タイに防水対策の専門家派遣…26日出発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    普天間、年内に環境評価…首相が米国防長官に (10月25日 22:38) 基地移設 議員PCのウイルス感染、衆院が対策部 (10月25日 22:09) 政府、タイに防水対策の専門家派遣…26日出発 (10月25日 21:36) TPP交渉参加に反対の民主議員一覧 (10月25日 21:26) 民主党 第3次補正予算案、民主が7日から審議を提案 (10月25日 21:15) 大阪府知事選、池田市長を民自公支援の可能性 (10月25日 20:58) 小沢グループ、統合の勉強会発足を先送り (10月25日 20:58) 民主党 衆院選挙制度改革…自民除く7党、民主と平行線 (10月25日 20:48) 横峯議員の疑惑追及、自民が調査チーム設置 (10月25日 20:24) 企業・団体献金、年内は自粛を継続…民主党 (10月25日 18:17) 民主党

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • フェイスブック、仮想通貨「Facebook Credit」を一般ウェブサイトにも解放へ / GameBusiness.jp

    フェイスブックが導入を進めている仮想通貨「Facebook Credit」ですが、同社は、フェイスブック以外のウェブサイトでも利用可能にするべく一部のパートナーとβテストを開始しているそうです。 「Facebook Credit」はクレジットカードや各国地域で利用されている決済手段からチャージか可能な仮想通貨。フェイスブック上で提供されているゲームやアプリの課金で利用が広がっています。これを導入すれば各デベロッパーは課金決済の煩わしさから解放され、世界共通の基盤を利用できるようになります。一方で決済手数料として30%をフェイスブックに支払う必要があります。 フェイスブックのデベロッパー向けブログによれば、同社は少数のパートナーとβテストを進めていて、現在はGamehouse.comの『Collapse! Blast』というゲームなどで利用されているとのこと。βテストに参加したいデベロッパー

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認

    お金を独占することなく、流れを止めさえしなければ健全な経済が実現する……近代経済をざっくり説明すればこんな感じになります。しかし、世界の実態はこんな理想とはまったく違ったものである可能性があることが明らかになりました。 自由な経済競争を促進するため、多くの国には「独占禁止法」「反トラスト法」といった法律があります。同じような業種の企業どうしでカルテルを組んだり合併したりするのを禁じ、特定の企業が独り占めしてしまうことを防ぐものです。 問題なのは、この法律がその国内しか影響しない点。近年の大企業は多国籍化しているものが多く、これらが国境を越えて手を組むことを禁じるのは政治的な面から困難です。 スイス連邦工科大学の研究者はこれら多国籍企業どうしの関係に注目、財務データベース「Orbis 2007」に登録されている3700万企業から多国籍企業4万3千60企業を選び出し、それぞれの資関係や株式の

    世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 時事ドットコム:医師の「頑張れ」は違法=症状悪化と賠償命令−大阪地裁

    医師の「頑張れ」は違法=症状悪化と賠償命令−大阪地裁 医師の「頑張れ」は違法=症状悪化と賠償命令−大阪地裁 自律神経失調症だった男性が、不用意な発言で症状が悪化し復職が遅れたとして、大阪府内の内科医に530万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁の寺元義人裁判官は25日、「『頑張れ』などの発言は違法」として、60万円の支払いを命じた。  寺元裁判官は、内科医が「病気やない、甘えなんや」「薬を飲まずに頑張れ」などと力を込めて言ったことについて、「安易な激励や、自助努力を促すような言動で病状が悪化する危険性を避ける注意義務に違反した」と述べ、発言と病状悪化との因果関係を認めた。(2011/10/25-19:53)

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • http://e0166nt.com/blog-entry-958.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-958.html
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 「無人島貸します」 北マリアナ諸島が中国に提案 - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 原発発電コスト上昇 1キロワット時で最大1円 - 日本経済新聞

    国の原子力委員会の小委員会は25日、東京電力福島第1原子力発電所の事故を踏まえた原発の事故コストを1キロワット時あたり0.1~1円とする試算結果をまとめた。今後、原発の発電コストを算出する際に新たに加わる見通し。試算結果は国家戦略室のエネルギー・環境会議に報告し、福島第1原発の事故を踏まえたエネルギー政策の再検討に生かす。東京電力に関する経営・財務調査委員会がはじき出した損害賠償額や廃炉費用な

    原発発電コスト上昇 1キロワット時で最大1円 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • グローバリストを信じるな - 内田樹の研究室

    Againの定例経営会議で箱根湯に集まり、平川くん、兄ちゃん、石川くんと日の行く末について話し合った。 EUの先行き、日のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。 いったいアメリカは自由貿易によって日に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか? この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。 「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。 まさか、アメリカが自国の国益はさておき日の国益を守るために完全な市場開放を日に求めているのだ

  • 入り江の集落、消滅の危機…牡鹿半島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で津波被害を受けた宮城県沿岸のうち、リアス式海岸が続く石巻市の牡鹿半島では、入り江ごとに集う小集落が「消滅の危機」と闘っている。 被災した住宅の再建も漁の再開も先行きは不透明で、住民は次々と浜を離れる。住民自治組織の行政区が機能せず、行政情報の伝達や住民の意見集約が困難になるケースも出ている。 牡鹿半島の鮫浦(さめのうら)行政区では、家や船、養殖施設が流され、28世帯のうち半島に残るのは仮設住宅に入った5世帯だけ。 阿部正夫区長(65)によると、住民の多くは高台移転を望む。阿部さんは住民が散り散りになる前に各世帯の連絡先を押さえた。行政による説明会など情報を丁寧に伝えたいが、「限界がある」という。 牡鹿地区には震災前、離島を除いて18の行政区があったが、ほぼ全戸が被災した2区は隣区に統合された。各区で高台移転の説明会が始まったが、市牡鹿総合支所は「鮫浦など4区は従来の活動は難し

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • メルマ!

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年1月末を持って一部を除きサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 1月末以降のスケジュールは以下となります。 (スケジュールは変更となる可能性があります) 2020年2月14日 マイメルマでの記事ダウンロード機能の停止(マイメルマの停止) 2020年3月2日 全てのデータを削除 記事データのダウンロード機能に関しては、マイメルマよりご利用ください。 今までご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴うQ&A Q. 読者のメールアドレスは公開されますか? A. メールアドレスはすべてメルマ!でお預かりしているものとなります。 大変申

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/18(火) 14:11:26.00 ID:7XZzFz5S0

    なんでアザラシは住民票とれるのに河川敷のホームレスは駄目なの? : BIPブログ
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 電子書籍は紙の本より高くたっていい : akiyan.com

    電子書籍は紙のより高くたっていい 2011-10-25 電子書籍は紙のより高くても買いたい 「とある電子書籍版の価格が、紙のと同じでありえない」といった意見を時々耳にすることがあります。 でも、僕としては同じ価格でも全然オッケーですし、むしろ少し高くてもいいと思います。もちろん安いに越したことはないですけど、だって、電子書籍のほうがメリットが大きいから。 あくまで僕にとってですけど、電子書籍で読みたいはほとんどの場合、内容が目的なので、極端な話、読めればいいのです。 であれば、一度に何冊も持ち運びできて、しおりが勝手について、場所もとらない電子書籍って、紙のに比べて付加価値つきまくりなんですよ。チョー便利。 だから、紙のと同額でも高くても、紙より便利だからいいじゃんって思います。 「原価が紙よりかからないはずなのに、安くしないなんて…!」 って思う気持ちもわかりますけど、

    電子書籍は紙の本より高くたっていい : akiyan.com
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 「実はミスコンは性対象選択ではないのだ」by Midas

    🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora ミスコンがなんで気持ちいいかと言うと、来一部の強い男だけが持つはずの女性を完全に見た目だけで所有する快楽を擬似的にどんな男にも分配するからですよ。機能的にはAVと同じファンタジーです。ミスコンとは、言い換えれば、女性を媒介にして、強い男性が弱い男性を統べるシステムなんですよ。 2011-10-18 19:16:00 @yokomichisizuka もうお腹いっぱいです、げぷっε=(・ω・`) / “Twitter / 少年ブレンダ: ミスコンがなんで気持ちいいかと言うと、来一部の強い ...” http://t.co/bOHvZmzo 2011-10-20 15:54:03

    「実はミスコンは性対象選択ではないのだ」by Midas
    smicho
    smicho 2011/10/25
    性対象選択だよ。
  • ミスコンと女性差別と男女格差と貧困と容姿

    ICUのミスコン中止を種にした、小倉秀夫(@Hideo_Ogura)氏と@yamtom氏、@papsjp氏、金明秀(@han_org)氏を中心に、ミスコンと女性差別と男女格差に関する熱い議論が1週間に渡って繰り広げられている(togetther #1、#2)。論の主張者は@yamtom氏、@papsjp氏、@han_org氏で、反論者が@Hideo_Ogura氏だ。しかし、主張者の主張が、拡散気味の上に理解不能過ぎて困る。 1. ミスコンが女性差別か? まず、ミスコンが女性差別かという議論が展開された。しかし、ミスコンが女性差別をもたらす、女性差別がミスコンを開催させていると言う証拠が無い。 女学生の人数からミスコン参加者数は1%にも満たないのは自明で、大半の女性には ─ 参加と言う意味で ─ 関係の無いイベントだ。美人であっても、大半の女学生はミスコンに参加しない。さらにミスコン参加者は

    ミスコンと女性差別と男女格差と貧困と容姿
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 理研ら、極端紫外レーザーで通常の30億倍も明るい「超蛍光」を初観測 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)、日原子力研究開発機構(JAEA)、自然科学研究機構 分子科学研究所、高輝度光科学研究センター(JASRI)の研究グループは、X線領域での量子光学現象の応用に向けた第一歩として、極端紫外領域の自由電子レーザーによる、通常の30億倍も明るい「超蛍光」を初めて観測したことを発表した。極端紫外領域の光を用いた観測は今回が初めてとなる。研究は理研放射光科学総合研究センターXFEL研究開発部門の永園充チームリーダーらによるもので、成果は米科学雑誌「Physical Review Letters」10月28日号に掲載。それに先立ち、近日中にオンライン版にも掲載される。 21世紀に入って、直線加速器を基板とする「SASE(サセ)型自由電子レーザー」が出現し、高い反射率を持つミラーが存在しないために光共振器を作れなかった極端紫外(X線よりは短い波長数10nm程度の領域)からX線領域の

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 【レポート】恥ずかしがり屋や切り返しが下手な人こそ実は信頼される!? | 経営 | マイコミジャーナル

    突然、質問されたらどう答えてよいかわからず、まごついてしまうという人に朗報だ。こんな時、「ポーカーフェースでうまく切り抜けられれば」と思っているとしたら、無理して変える必要はない。咄嗟の対応に戸惑う人の素振りをみて、周囲は信頼できると評価しているという調査結果が出ているのだ。 当惑と信頼の関係を調査したのは、カリフォルニア大学バークレー校で社会学教授を務めるRobb Willer氏ら3人の研究者。Willer教授らは、アメリカ心理学会(American Psychological Association: APA)の発行する学術雑誌『Journal of Personality and Social Psychology』の9月号でその調査結果を発表した。 調査にあたり、Willer氏らはさまざまな実験を行っている。ある実験では、学生約60人を対象に、公衆の前で大げさな言葉や間違った憶測を

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 昆虫に見る“愛と自己犠牲”の進化生物学:日経サイエンス

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • Sexting driven by peer pressure | health.am

    smicho
    smicho 2011/10/25
    "sexting"と同調圧力。
  • 電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary

    とある電子書籍を読み終わったら、最後のページに次のような表示があった。 ◎電子書籍は、購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、ファイルの閲覧が許諾されています。私的利用の範囲をこえる行為は著作権法上、禁じられています。 この表示を見て驚いた。 「閲覧」を「許諾」していると言うのだ。 しかも「購入者個人」にのみとは。 まず基的なところから確認しよう。 著作権には「閲覧権」とかは無い。 「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの行為には著作権は及ばない。*1 だから、「見る」「読む」「聴く」などの行為は基的に自由なのだ。 その、基的に自由な「見る」とか「読む」とか「聴く」とかの手前のところの、「複製」とか「上演」とか「上映」とか「公衆送信」とか「口述」とか「展示」とか「譲渡」とか「貸与」とかを一定の範囲内でコントロール出来るようにしているのが著作権だ。私はそのように理解している。 では、この電

    電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy&Copyright Diary
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • E-Book再考(3):どれだけのタイトルが必要か

    E-Bookがネットで100億円規模の市場となるまでに、どれだけのコンテンツが必要だろうか。まずまずの書店であれば10万点の品揃えは必要と言われ、オンラインでもそれと同じで、アマゾンもそうだった、云々。そして「端末が普及するにはコンテンツが増えないと」、「コンテンツが増えるには端末が普及しないと…」という「鶏と卵」の喩もよく使われる。しかし、筆者からみるとこれはマクロな物量の話で、のような、おそろしく多様な個性を持った商品にはあてはまらない。お茶を濁すにはいいがビジネスの発想ではまったくない。 「10万点必須」は怠け者の空論 ではなぜいけないか。第1に、出版は数百万、数千万人を相手にできなければ成り立たないものではない。そして第2に、何万点、何十万点もの選択肢がなければ購入しない消費者などまずいないし、いたとしても最初から相手にする必要はない。デジタルで読みたい人が欲しいタイトルを先に揃

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 編集者の日々の泡:小学館、集英社、講談社が電子書籍でアマゾンと組みそうな「ワケ」 ――電子書籍に死屍累々の「出版界」

    2011年10月25日 小学館、集英社、講談社が電子書籍でアマゾンと組みそうな「ワケ」 ――電子書籍に死屍累々の「出版界」 Tweet さて、米アマゾンが電子書店「Kindle Store」を日でも年内メドで開店というニュースが報道された。日経が口火を切ってあちこちで報道されたわけだが、報道によると小学館、集英社、講談社が「乗る」方向で交渉中とのことだ。今日はこのあたりの観測記事など。 長くなるので2回に分けると思う。 出版不況に長年晒されている出版界では「なんとしても新規の売上を立てたい」のは経営陣の悲願で、ここ2年ばかり、役員先行型で日の出版社は電子書籍への対応を進めてきた。というか進めたいと思ってきたに違いない。 それがおおむね失敗して読者から見ると「なにノロノロやってんのよ」と見えているのは、以下のような理由からだ。 ●電子書店の規格乱立 電子書籍は、個々の電子書店で許されるフ

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 本はディスカウントされなくていい。 - 趣味と物欲

    では、仕事帰りにフタバ図書をのぞき、休みの日には家族でジュンク堂や丸善を巡るという生活をしていましたが、こちらでも休みの日になると、Barnes&NobleやBordersをのぞきに行ってしまいます。近場にも、ちょっと離れたショッピングモールの屋にも行ってみましたが、どこも広さや品揃えはあまり変わりません。アメリカ屋なのでものすごく広いのを想像していたのですが、日の普通の郊外型書店くらいの大きさです。どこもスタバやシアトルズベストなどのカフェが入っていて、Wi-Fiも完備されていますので、広々とした棚の間の通路に、とノートパソコンを広げて、コーヒー飲みながら勉強している人がいます。通路が広々としていて、棚の高さも低いので日屋に比べると、広さの割りにの数は少ないと思います。自体も一番小さい判型がペーパーバックで、新書を一回りか二回り大きくしたサイズになるので、なおさら

    本はディスカウントされなくていい。 - 趣味と物欲
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • ジョブズの本で考える、本の適正価格

    今月に入ってずっとマスコミを賑わせ続けた人と言えば、スティーブ・ジョブズ。もうお腹いっぱい、ではあるが、ウォルター・アイザックソンによるバイオグラフィーが世界同時発売ということで、色々と思うところがあったので、それを書いておく。 まずは紙のでの話。アメリカではサイモン&シュスターから出ているハードカバーの希望小売価格が35ドル(約2700円)、アマゾンやバーンズ&ノーブルのオンライン書店ではこれが17.88ドルとほぼ半額となっている。刊行日を前倒しにした「ラッシュ」とはいえ、これだけ時の人となっている時期に刊行されるベストセラー間違いなしのタイトルなので、卸値価格を考えるとアマゾンもB&Nもハードカバーでの儲けは紙一重の小さいもののはずだ。Eブックの販売も手がけているからこそできる大技。他の書店ではこんなに安売りするわけにはいかない。 これが講談社から刊行された日語版だと、上下巻で各

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • TVs, fridges and fishing boats: How TWENTY MILLION tons of Japan tsunami debris is closing in on Hawaii

    TVs, fridges and fishing boats: How TWENTY MILLION tons of Japan tsunami debris is closing in on Hawaii
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • DNSと阪大、太陽電池の瞬間的な発電時に生じるテラヘルツ波の検出に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    大日スクリーン製造(DNS)と大阪大学(阪大)の研究グループは10月25日、太陽電池に極短時間のレーザー光を照射することで発生するテラヘルツ波の検出に成功し、従来は確認できなかった、1兆分の1秒の太陽電池の発電状態の可視化を実現したことを発表した。同技術の成果は、2011年11月24日(木)から大阪大学中之島センターで開催される「第1回 テラヘルツナノ科学国際シンポジウム(TeraNano 2011)」において、29日に発表される予定。 テラヘルツ波は、X線や可視光などの光と、無線やレーダーに代表される電波との境界の波長を持つ電磁波で、物質を透過しやすく、また相互作用によって物質を分析できるという特長を備えているが、半面、発生源や検出手法などに課題が多く、未開拓の電磁波領域といわれてきた。しかし、近年の研究の進展による開発が進み、現在では、空港のセキュリティチェックや非破壊検査など、さま

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 地域振興を考える。行政・商店街・小売店に必要な視点

    杉並区では地域経済対策として、プレミアム付杉並区内共通商品券「なみすけ商品券」が発行されています。その政策の問題点と、行政・地域・商店街が考えるべき戦略に関して、なかざわさん(@kazuyank)のつぶやきを中心にまとめました。

    地域振興を考える。行政・商店街・小売店に必要な視点
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 『乳袋』 それは批判を受けつつも需要が絶えない2次元特有の表現 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 「自殺考えたことある」、全米トップはユタ州

    トルコ・イスタンブール(Istanbul)の路上にうつる歩行者の影(2007年4月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUSTAFA OZER 【10月25日 AFP】米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は20日、自殺を考えたことのある人が最も多い州は、モルモン教徒の多い西部ユタ(Utah)州だったとする調査結果を発表した。自殺を考えたり、計画したり、実際に試みたりした人についての州ごとの調査は初めて。 「薬物使用と健康に関する全米調査(National Survey on Drug Use and Health)」によると、ソルトレークシティー(Salt Lake City)のある、美しい自然で知られるユタ州では、2008年から09年の間に、成人15人に1人(6.8%)が自殺を真剣に考えたことがあった。一

    「自殺考えたことある」、全米トップはユタ州
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 日本の野鳥駆逐する? 侵略的外来種「カオジロガビチョウ」県内で初確認 - MSN産経ニュース

    ウグイスなど日在来の野鳥を脅かすとされる侵略的外来種の鳥「カオジロガビチョウ」が県内で初めて確認された。輸入や飼育が禁じられている種類だが、繁殖力が強く生息域を広げているようだ。県関係者は防除を急ぐべきと指摘するが、環境省は「人間に危害を与えていない」として対策は後回しにされている。 カオジロガビチョウは中国、東南アジア原産のチメドリ科の一種で、全長27センチほど。柏市の萩原良次さん(64)が今年7月下旬、野田市江川地区でバードウオッチング中に偶然撮影した。「帰宅して写真を見ると、見たことのない鳥が写っていて驚いた」と言う。連絡を受けた県立中央博物館などが、カオジロガビチョウと確認した。 カオジロガビチョウは昭和後期にペット用に輸入されたが、大きな「ピギャー」という鳴き声が嫌われて人気が衰えた。その後、飼っていた人や在庫を抱えた業者が捨ててしまい、野生化したとみられる。 平成6年に初めて

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 衆議院の院内ネットから議員用ID、パスワードが盗まれた疑い | スラド セキュリティ

    衆議院の議員公務用 PC や院内サーバがウィルスに感染し、議員用など計約 2660 人分の院内ネット ID、パスワードが盗まれた恐れのあることが明らかとなりました (asahi.com の記事より) 。 関係者によると、衆院議員の一人が 7 月末、届いたメールの添付ファイルを開いたことでトロイの木馬型ウィルスに感染したといい、中国国内のサーバからパスワードなどを盗み出せる状態になっていた模様です。外交、防衛など機密情報が漏洩していなければ良いのですが…。

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • ルワンダで殺害された中国人経営者=アフリカの反中感情と中国の政府批判―アンゴラ : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2011年10月23日午前(現地時間)、アンゴラの首都・ルワンダで、中国人経営者が車を運転中に銃で殺害される事件が起きた。25日、浙江在線が伝えた。 死亡したのは友人とともにアンゴラで小さな建築会社を経営する楼永鎮さん。車を運転して現場に向かう途中の出来事だった。前に一人の男が立ちはだかり、車を停めさせられた。その跡は窓ガラスを割られ、頭に銃弾2発を撃ち込まれたという。警察は強盗とみて捜査を進めているが、腕時計を盗まれなかったことから別の理由があったのではないかと遺族は話している。 *画像は中国新聞網の報道。 ■30万人の中国人 楼さんは2008年にアンゴラに渡った。の親族が同地で働いていた縁だという。最初は他人の建築現場の管理職として働いていたが、次第に自分で仕事を引き受けるようになっていった。仕事は順調で5~6人の中国人労働者を雇っていたという。事件の数日前にも数百万ドル規模の仕事

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • ブラックベリーのネットワーク障害でアブダビの交通事故が40%も激減していた

    セキュリティに優れることから特にビジネスで使用する顧客が多いスマートフォン「ブラックベリー」。2011年10月10日に発生し13日まで続いたの通信障害は、全世界に広がり多くのユーザーを混乱に陥れました。もちろん損害のほうが多かったのですが、ちょっと考えさせられる「利益」もあったようです。 ハードウェアエラーによって発生した通信障害によって、アラブ首長国連邦では3日間の間Eメールやショートメッセージ、サイト閲覧などのネットワーク機能がダウンしました。しかし、その週の交通事故数がドバイで20%、アブダビでは40%も減少していたのです。 特に若年層が関連する交通事故の減少が大きかったそうで、同じく若年層による利用が最も多いブラックベリーの通信障害が「貢献」した結果であることは間違いありません。 アラブ首長国連邦は交通事故が死因第3位という交通大国。砂漠の中にあるため特に高速道路では長い直線が多く

    ブラックベリーのネットワーク障害でアブダビの交通事故が40%も激減していた
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 東京医科歯科大、「抗セマフォリン4D抗体」で骨を再生させること成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    科学技術振興機構(JST)と東京医科歯科大学は10月24日、マウスでの実験において、新たな骨形成促進剤の開発につながる骨の再生に成功したことを共同で発表した。タンパク質「Semaphorin 4D」(セマフォリン4D)の働きを抑えることで、マウスの骨を再生させることに成功した。研究は、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の高柳広教授と根岸貴子客員助教らのグループによるもので、成果は英科学誌「Nature Medicine」のオンライン速報版で公開された。 骨粗しょう症は、日においては高齢女性を中心に推計1100万人が罹患しているといわれる疾患だ。骨質の低下と低密度化によって骨が弱くなり、容易に骨折を引き起こしてしまう。脊椎や大腿骨頸部の骨折は寝たきり状態や慢性腰痛の原因となり、生活の質を低下させてしまうのはいうまでもない。また関節リウマチも、日では推計70万人といわれる罹患率の高い関

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • なぜ、アメリカやEUのように「直接支払い」に移行できないのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 農政は、778%という異常に高い税率の関税を米にかけるなどして、国内農産物市場を外国産農産物から守ってきた。にもかかわらず、農業が衰退してきたということは、その原因がアメリカやオーストラリアなどの海外にではなく国内にあることを意味している。TPPに参加する、しないにかかわらず、現在の政策では農業の衰退をとめることはできない。 高い関税で国内の農産物市場を守っても、市場は高齢化・人口減少で、どんどん縮小していく。日農業を維持・振興していくためには、海外の市場に関税撤廃などを求め、環太平洋経済連携協定(TPP)などの貿易自由化交渉に積極的に参加していく必要がある。高齢化・人口減少時代において、米中心、それも供給制限による価格支持を中心としてきた

    なぜ、アメリカやEUのように「直接支払い」に移行できないのか?:日経ビジネスオンライン
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 中日新聞:小さい子に大きい負担 「土日操業」の影響、豊田市まとめ:愛知(CHUNICHI Web)

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • asahi.com(朝日新聞社):12月に日ロ歴史対話開催=ポーランドをモデルに - 国際

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • もうダマされないための「科学」講義を読んでヲモツタコト - 食の安全情報blog

    すでに、「もうダマ」の愛称で各方面で話題になっていますが、私も読んでみましたので、感想などを書いてみたいと思います。 もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)作者: 菊池誠,松永和紀,伊勢田哲治,平川秀幸,片瀬久美子,飯田泰之,SYNODOS出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/09/16メディア: 新書購入: 9人 クリック: 332回この商品を含むブログ (10件) を見る 書は、シノドスという団体がこれまでに手がけた動画放送やセミナー、ウェブ記事といったものを1冊のにまとめたもので、「科学」をテーマにした4人の著者による論考と実践編としての「付録」からなります。菊池誠さんの第1章は実際にニコ生で視聴しましたし、松永和紀さんの第3章は実際に講演を聴きに行った内容だったりと、ある意味「なじみのある」内容でした。一方で、伊勢田哲二さんの第2章や平川秀幸さんの第4章は新

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 英政府、端末にチップを搭載した「Trusted Computing」を推し進める方針 | スラド セキュリティ

    英国はサイバーセキュリティ強化のため「Trusted Computing」を推し進める方針を打ち出しているそうだ (The Guardian の記事、家 /. 記事より) 。 英国のサイバーセキュリティ戦略は国民のオンライン上での安全を確保し、英国をサイバー攻撃に屈しないオンラインビジネスに適した「オープンかつ活気ある」世界屈指の国に押し上げ、ひいては国益を守り、それを支える知識やスキル、能力を築くものでもあるとのこと。英内閣府のサイバーセキュリティ・情報保証部の Owen Pengelly 氏曰くこの戦略は 4 の大きな柱からなるとのことで、そのうち 3 において「Trusted Computing」が不可欠となるという。ノートブックやサーバには Trusted Computing Group の参加企業らによって開発されたチップが搭載され、暗号化技術によって端末を認証し、データの

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 人間の感情も遺伝子で決まる! アジア人は遺伝的に不安を感じやすいとの研究結果 | ロケットニュース24

    長い間、どんなときに「楽しい」と思うか、またその楽しさの程度については、その人の生活している環境で決まると考えられてきた。 だが、科学的に検証したところ3分の1は遺伝要素で決まり、しかも日人もをはじめとする我々アジア人は他の人種と比べて「楽しい」と感じる遺伝子が少ないことが判明したというのだ。 実験を行ったのはシティ大学ロンドンのネーヴ氏だ。彼は以前から論文で人間の感情は遺伝的要素も影響すると述べていたが、今回、アメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校で行った実験でさらに確証を得たそうだ。実験の結果によると、人の感情はは3分の1が遺伝要素、残りの3分の2は環境などの外的要素であることがわかったとのことである。 遺伝要素として、人間の感情に影響を及ぼすのは「セロトニン・トランスポーター」という遺伝子だ。この遺伝子は、不足するとうつ病になりやすくなるとされている物質「セロトニン」を運ぶ役割

    人間の感情も遺伝子で決まる! アジア人は遺伝的に不安を感じやすいとの研究結果 | ロケットニュース24
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 中東の窓 : トルコ地震(イスラエルの救援問題)

    トルコ地震(イスラエルの救援問題) 2011年10月25日 10:29 トルコイスラエル トルコ東部の大地震に関連して、トルコ政府が米、仏、イスラエル等からの救援チームの派遣打診に対して、当面はトルコ独自の救援でやるから、と言うことでこれを受け入れてないことについて、今ブログのコメント欄でも何故か、という質問がありましたが、トルコ政府の方からは具体的な説明はなく(少なくともネットでトルコ紙を見ている限りでは)不明ですが、一つの穿った解釈として、イスラエルからの救援を断る為と言うことが考えられます(その他には当該地域がクルド人居住区でPKKとの関係でセンシティブなこと、道路等のインフラも未整備でやみくもに外国救援隊を受け入れても混乱するだけ、等の理由が考えられます)。 このイスラエルとの関係については、トルコ内でも誰かが考えついたと思われ、閣議後の記者会見でBulent Arınc副首相が、

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 訪米の李大統領晩餐会に日本料理  韓国で“失礼”と批判の声 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】先ごろ米ホワイトハウスで行われた韓国の李明博大統領に対する国賓晩餐(ばんさん)会の際、メニューに日料理が出されたと韓国で“不満”の声が出ている。とくに韓国のメディアは「ホワイトハウスの深刻なミス」と批判している。 韓国では近年、日料理に対抗して「韓国料理の世界化」が叫ばれ、官民挙げてキャンペーンが展開されているが、韓国大統領歓迎の晩餐に日料理が登場したことに自尊心を傷つけられたようだ。 李大統領を迎えてのオバマ大統領主催の晩餐会は13日夕、ホワイトハウスで開催された。韓国誌「週刊朝鮮」(朝鮮日報社発行)の最新号がワシントン発でそのメニューを詳しく伝えている。 それによると、スープの次に出された前菜風の料理が、赤い魚卵をのせたすしで「MASAGO(マサゴ)」と名付けられていた。これに添えられたサラダも「ダイコン」と表記されていた。 メーン料理のステーキも「ワギュウ(

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 能代火力の蓄電池、運用に遅れも 茨城の同タイプで火災|さきがけonTheWeb

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • クロマグロの販売量、報告漁獲量の2倍 米環境団体調査 国際ニュース : AFPBB News

    パリ(Paris)のセーヌ(Seine)川にかかる橋に環境保護団体グリーンピースがかけた「今すぐクロマグロを守れ!」と書かれた横断幕(2010年11月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOEL SAGET 【10月25日 AFP】2010年に大西洋のクロマグロとして販売された魚肉は、重量ベースで正式な漁獲記録の2倍に上っていたことが、18日に米環境NGO「ピュー環境グループ(Pew Environment Group)」が発表した報告書で明らかになった。 貿易統計によると2009年と2010年に取引されたクロマグロは合わせて7万500トン以上だったが、これは大西洋まぐろ類保存国際委員会(International Commission for the Conservation of Atlantic Tunas、ICCAT)が調べた同じ期間の漁獲量の2倍だった。 今回の報告書を執筆した

    クロマグロの販売量、報告漁獲量の2倍 米環境団体調査 国際ニュース : AFPBB News
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 世界遺産ポンペイ遺跡の一部が倒壊、政府対応に非難の声

    10月22日、イタリア当局は、同国南部にある世界遺産ポンペイ遺跡の一部が倒壊したと発表し、政府対応に非難が集まっている。写真は昨年11月に倒壊した「剣闘士たちの家」(2011年 ロイター) [ローマ 22日 ロイター] イタリア当局は22日、同国南部にある世界遺産ポンペイ遺跡の一部が倒壊したと発表した。ポンペイ遺跡では約1年前に、約2000年前のものとされる「剣闘士たちの家」と呼ばれる建物が倒壊、当時のボンディ文化相が辞任に追い込まれている。 ポンペイの管理当局は声明で、悪天候を受けて遺跡にあるポルタノラの壁が21日までに崩壊したと発表。被害は「限られており、対応済み」としている。あまり観光客の訪れない場所ではあるものの、崩壊した部分にはおよそ縦4メートル、横2メートルの壁も含まれている。 イタリア政府のガラン文化相は、ポンペイ遺跡の管理は同省にとって優先事項との立場を示したものの、野党議

    世界遺産ポンペイ遺跡の一部が倒壊、政府対応に非難の声
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 中国、青海チベット高原の水利制御=アジアを牛耳る目的―タイ英字紙|レコードチャイナ

    18日、中国は国内を流れる大河の水をコントロールすることで、近隣諸国の水資源に大きな影響を与えることができる恐ろしい存在になると、タイの英字紙が指摘した。写真は豊かな水をたたえる青海チベット高原。 2011年10月18日、タイの英字紙、バンコク・ポスト(電子版)は「Hydro(水利)コントロールは中国を恐ろしいhydra(ヒュドラー・ギリシャ神話の怪物)に変える?」というタイトルで、中国の水利外交戦略が近隣諸国に与える危険性についての記事を掲載した。20日付で環球時報が伝えた。 【その他の写真】 中国は国際河川の水源と流れを制御するという、非常に難しい課題に取り組んでいる。中国は世界一のダム国であり、全世界に約5万基といわれる大型ダムの半数以上を所有。新中国成立後、アジアの水利地図は大きく変わったが、重要な国際河川の水源地の多くが中国と関わりがある。たとえば世界最大の淡水資源を擁する青海チ

    中国、青海チベット高原の水利制御=アジアを牛耳る目的―タイ英字紙|レコードチャイナ
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • asahi.com(朝日新聞社):シーラカンス繁殖地、タンザニア北部にも 遺伝子を解析 - サイエンス

    印刷 シーラカンスの新たな繁殖地  「生きた化石」とも呼ばれるシーラカンスの新たな繁殖地が、アフリカ・タンザニア北部にあることを、東京工業大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。アフリカ大陸沿岸で漁網にかかるものは数百キロ沖合のコモロ諸島で繁殖したものが、海流に流されてきた迷子と考えられてきた。  24日付の米科学アカデミー紀要に発表する。シーラカンスは約3億8千万年前に出現した。世界中で120種ほどの化石が見つかっている。白亜紀末期に恐竜とともに絶滅したと信じられていた。  1938年に南アフリカで捕獲され、「20世紀最大の生物学的発見」とも言われた。現在はコモロ諸島やタンザニア、南アフリカなどアフリカ南東部沿岸とインドネシア近海で確認されている。アフリカ近海のものは、コモロ諸島で繁殖したものが、インド洋から大陸方向に流れる強い海流に乗ってきたものだと考えられてきた。 続きは朝日新聞

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • サイバー攻撃 米が対中警戒強化 日本に「『漢字』情報の監視を」  - MSN産経ニュース

    日米両政府が9月16日に開いたサイバー攻撃対策に関する初の外務・防衛当局の政策協議で、米側が「漢字情報の監視を」との表現で、中国に対する警戒強化を日政府に要求していたことが24日、分かった。攻撃依頼を募る代行サイトの大半は中国語とされ、中国軍と「民兵」が連携したサイバー攻撃に米側が懸念を強める中、サイバー領域でも対中戦略が日米同盟の最重要課題に浮上してきた。 米政府は一昨年7月に国防総省など政府機関サイトがサイバー攻撃を受けたことに危機感を強め、今年7月にサイバー戦略を策定した。同盟国との政策協議も進めており、日米協議もその一環として開かれた。 とりわけ米側は中国のサイバー攻撃を警戒。2010年に発表した中国に関する年次報告は、中国軍がコンピューターウイルスを開発するための「情報戦部隊」を創設したと指摘。部隊には民兵が含まれるため、軍民連携によるサイバー戦への懸念も強調している。 日米協

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 住民の放射線量調査は迷惑行為なのか? 放射線ホットスポットを見つけてほしくない政府と自治体 | JBpress (ジェイビープレス)

    「民は愚かに保て」。それが、福島第一原子力発電所事故における国や地方自治体の姿勢のようだ。そこに一部のマスコミまでが引きずられている感じがある。 10月12日、東京都世田谷区内の住宅地で毎時3.35マイクロシーベルトという高い放射線量の地点が見つかり、世田谷区役所は立ち入り禁止の処置を取った。すぐに民家の床下から見つかった放射性ラジウムが原因と分かり、原発事故とは無関係ということが証明された。 続く10月17日には、足立区内の小学校で毎時3.99マイクロシーベルトの放射線量を示す地点が見つかったが、こちらは明らかに原発事故が原因とされた。建物の雨どいの下で、建物の放射性物質を含んだ雨水が集まったために放射線量が高くなったと考えられている。 そうであれば、足立区の小学校のような例は、まだまだあるはずである。しかし、他の事例が発見されたという話は聞こえてこないし、足立区の例では大騒ぎしたマスコ

    住民の放射線量調査は迷惑行為なのか? 放射線ホットスポットを見つけてほしくない政府と自治体 | JBpress (ジェイビープレス)
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 神戸新聞|社会|放射性物質除染の効果限定的 福島で神戸大調査

    放射線量が局地的に高い福島市渡利(わたり)地区の住民の要請を受け、神戸大大学院海事科学研究科の山内知也教授(放射線計測学)が9月、地区内の放射線量を測定したところ、雨や地形の影響で放射性物質の「天然濃縮」が進み、線量が3カ月前の5倍に上昇している地点があることが分かった。また高圧水で除染した地域では、道路のアスファルトなどに固着した放射性セシウムが十分に除去できていないことも判明。山内教授は「除染の効果は限定的。安易に期待させることで、住民をさらなる被ばくに導く」と警鐘を鳴らしている。 調査は9月14日に実施。渡利地区内の約100地点で空間線量と土壌汚染を測定した。 周囲を山林に囲まれた同地区は雨で流されたセシウムがたまりやすい地形という。数値が上昇していたのは通学路そばの溝で、1キログラム当たり約30万ベクレルのセシウムを検出。政府がコンクリートでの遮蔽(しゃへい)保管を求める10万ベク

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • asahi.com(朝日新聞社):衆院にサイバー攻撃 議員のパスワード盗まれる - 社会

    印刷  衆院議員の公務用パソコンや衆院内のサーバーが今年7月以降、サイバー攻撃を受けてコンピューターウイルスに感染し、議員ら衆院のネットワーク利用者のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。少なくとも約1カ月間、盗んだ側が議員らのメールや文書を「盗み見」できる状態だったという。衆院事務局やサーバーを保守するNTT東日が調査している。  国会関係のサーバーがサイバー攻撃を受け、IDとパスワードが盗まれたことが明らかになったのは初めて。ウイルスは外部からメールで送り込まれ、外交や防衛など国政の機密情報が狙われた可能性がある。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク秘密保全法案、12年提出確認 サイバー攻撃対策も強化(10/7)民間有識者含めサイバーテロ対策検討 官房長官発表(9/27)内閣府サイト攻撃「大きな支障ない」 官房長官会見(9/20)サイバー

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 食品放射能調査 第1回目:秋のお魚調査

    一般に販売されている魚介類に放射能汚染された商品が幅広く混入していることを確認。 (全60サンプル中34サンプルから放射性物質を検出) 商品の外見や表示(ラベルなど)からは汚染度合いを見分けることができず、消費者が知らないうちに汚染された魚介類を口にしている可能性が高い。 汚染度合いが最も高かったのはユニーで購入したワカサギ(茨城県産)で88Bq/kg。 特定のスーパーではなく、調査対象の全てのスーパーから、汚染された魚介類商品が検出された(サンプル数は各社公平に12個ずつ購入)。 ブリ(岩手産)、カツオ(宮城産)、マイワシ(千葉産)など季節の魚で広く流通されているものから汚染が確認された。 ただしサンマやサケ(秋鮭)からは汚染が確認されず、海藻の商品からも検出がなかった(サンプルは季節の魚を中心に購入)。 今回の調査で明らかになった魚介類の放射能汚染は、東京電力福島第一原子力発電所の事故

    食品放射能調査 第1回目:秋のお魚調査
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、日人のティッシュペーパーの消費量に驚きを示す記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 米国における経済格差拡大の推移 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    ウォール街で始まったデモは世界に広がりつつあるようである。 現状ではその統一した主張が何なのかわかりづらい面もあるが「We are the 99%」というキャッチフレーズが用いられているように少なくとも「格差」というのが一つのキーワードになっていることは確かであり、「反格差デモ」と紹介されている記事も多い。 そこでエントリーではその発信地であるアメリカでの経済格差が過去数十年でどのように広がってきたのかをいくつかのデータを基に考察してみる。 まずCensusのデータから1970年以降の米国における世帯所得の推移を以下に示す。 上図はインフレ率を考慮した上位5/20/40/60/80%の世帯の所得の推移を示したもの、下図は1970年を100とした変化率を示したものとなっている。 まず目に付くのは下位20/40%の人々の世帯所得が殆ど伸びていない事である。 率にして40年間で+7-8%、金額

    米国における経済格差拡大の推移 - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 国民健康保険:広域化の負担巡り火花…地方間に対立 - 毎日jp(毎日新聞)

    税と社会保障の一体改革案に盛り込まれた国民健康保険(国保)制度の見直しに向け、国と地方の協議が24日、スタートした。しかし、市町村が運営する国保を広域化し、将来都道府県に財政運営を担わせる厚生労働省方針を巡っては、積極姿勢の市長・町村会側と、負担増を警戒する知事会側の対立が解けないまま。国保広域化では国側についた市町村も、一体改革案の低所得者対策には不満を表明、議論は早くも難航気味だ。【鈴木直、山田夢留】 「国保の都道府県単位化は、(国による)国保財政の基盤強化が大前提だ」 協議の冒頭、知事会社会文教委員長の福田富一栃木県知事はさっそく国側をけん制した。一体改革案は国保の都道府県単位化による財政基盤強化を目指しているが、福田氏は「財政強化の先行を」と強く求めた。 元々自営業者を対象とした国保も、現在は加入者の約4割が無職で、所得のない世帯が22・8%に上る。高齢者も多く、1人当たりの医療費

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 海保の“海猿”に立ちはだかる遺体捜索の非情な壁危険な海底で潜水士が見た「津波の教訓」とは

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 「海猿」(うみざる)と聞くと、海上保

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 「カダフィの首」の「値段」を気にするアメリカのアジア政策とは?

    死亡の確認されたリビアの独裁者カダフィ大佐に関しては、難民のような生活をして潜伏していたとか、この種の出来事にありがちな「真相」記事が多く流れてきます。その一方で、従来のアメリカでは見られなかったような切り口の議論も出始めています。 例えば、中道系の論壇誌「ナショナル・マガジン」の電子版に掲載された『独裁者1名、1ビリオン』という記事です。これは、ケビン・バロンという国防総省に近い軍事ジャーナリストが書いているのですが、今回の「カダフィ殺害」に至ったリビアの反政府運動を直接支援した米軍の作戦コストは総額でほぼ1ビリオン(10億ドル、約760億円)であったとして、そのコストを問題視した内容です。 9・11のテロ以降の「ブッシュのアメリカ」にしても、その前の「世界の警察官としての絶対的な地位」を誇ったクリントン時代にしても、こうした軍事行動に関しては「アメリカの安全」であったり、「その土地の自

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • カダフィ氏はいかに殺されたか: 極東ブログ

    カダフィ氏はいかに殺されたか。シルトにいた英国ジャーナリスト、ベン・ハーマー(Ben Farmer)が今日付けのテレグラフに、参考になる、興味深い記事「Gaddafi's final hours: Nato and the SAS helped rebels drive hunted leader into endgame in a desert drain」(参照)を書いていた。 シルトに追い詰められたカダフィはすでに観念はしていたらしい。追い詰める者が遠隔の地にいることも知っていただろう。 More than 6,000 miles away, deep in the lunar landscape of the Nevada desert, American specialists trained to their computer screens spotted unusual a

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • マリファナのゲノム - 蝉コロン

    科学, ゲノムScienceShot: First Look at Marijuana’s Genetic Code - ScienceNOWというタイトル見て、「マリファナ」っつっても医療用とか産業用に使う大麻のために解析したんでしょう、よく知らないけど、と思ったら、普通に悪〜いマリファナの話題だった。Cannabis sativaのPurple Kush株というものです。 論文:Genome Biology | Abstract | The draft genome and transcriptome of Cannabis sativa またまたゲノム解析。掲載誌もずばりGenome Biologyって名前の雑誌。なんだけど今回の論文はトランスクリプトームとタイトルにあるように遺伝子発現も見ている。ゲノムだけじゃなくて発現も見ましょうねってのは最近の傾向で、Genome Biolog

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 終わらない中国の民族対立 その深層

    アメリカの「中国に関する議会・政府委員会」は去る10月12日、中国の人権に関する年次報告を発表した。350ページにおよぶ大冊の同報告書は、中国共産党政権による人権弾圧が、この1年間でさらに悪化したことを指摘する。 中国の人権弾圧は世界で最大・最悪 委員長をつとめるスミス共和党下院議員は記者会見で、中国の人権弾圧は世界で最大・最悪、国連の人権宣言のみならず、自国の憲法・法律にも背いており、その是正を常に求めてゆくことが不可欠だと述べた。 この報告書では、いちいち実例をあげて、その人権弾圧を説明する。インターネットの規制強化など、すぐれて今日的な局面に応じたものもあれば、民主活動家に対する身柄の拘束や「宗教」に対する統制の増大など、いわばおなじみのものもある。 そのうち最も気になったのは、少数民族に関わる記述である。同報告書は「少数民族の言語と文化」の問題をとりあげて、チベット・ウイグル・モン

    終わらない中国の民族対立 その深層
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 脳の柔軟性:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 乳幼児にTVは悪影響:米国小児科学会

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 中東の窓 : ヨルダンのイスラエルからの水購入

    ヨルダンのイスラエルからの水購入 2011年10月24日 20:33 ヨルダンイスラエル 中東、アフリカの多くの国では、水不足が深刻化していて、水問題が国際関係上の深刻な問題として浮上しています(その良い例がイスラエルと周辺国の問題、トルコとシリア、イラクとの問題、ナイル川の水問題等ですが)。 この問題に関して24日付のal qods al arabi net の記事は、ヨルダンの水資源省とイスラエルの水公社は、ヨルダンへの1000万立方メートルの水の売却に合意したと報じています。 この合意は既に9月から実行されているとのことですが、イスラエルのチべリウス湖からヨルダンの北部に水を供給するもので、昨年は200万立方メートルの水を購入したとのことです。 近年シリアに源を発するヨルダン川の水位が非常に低下し、死海の水位も大きく低下していると伝えられていますが、その以前にこの水不足で特にシリアか

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 土日操業“今後は実施不可能” NHKニュース

    土日操業“今後は実施不可能” 10月23日 11時28分 電力不足に対応するため、平日、工場を休みにする代わりに土曜や日曜に稼働する「土日操業」について、経団連が行ったアンケート調査では、従業員の家庭生活への影響が大きいといった理由で、今後も実施できると答えた企業は1社もありませんでした。 経団連は、この夏企業が取り組んだ節電対策の効果や影響などを検証するため、先月から今月にかけて、大手企業を対象にアンケート調査を行い、87社から回答を得ました。それによりますと、ピーク時の使用電力を減らすのに効果があった取り組みを複数回答で尋ねたところ、▽「照明やエアコンを消したり停止したりする」が全体の83%で最も多く、次いで▽「エレベーターや事務機器などの運用改善」が44%、▽「自家発電や蓄電池の活用」が41%などとなっています。また、▽平日、工場を休みにする代わりに土曜や日曜に稼働する「土日操業」を

    smicho
    smicho 2011/10/25
  • オリンパス関連の海外記事で「山口組が関与の可能性」とか出ちゃってる件 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    オリンパス関連の海外記事で「山口組が関与の可能性」とか出ちゃってる件 : 市況かぶ全力2階建
    smicho
    smicho 2011/10/25
  • 米軍撤退後のイラク、引き続きイランの強い影響下に 中東専門家

    イラン・テヘラン(Tehran)で記者会見したマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領(2010年6月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/ATTA KENARE 【10月24日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は21日、イラクに3万9000人が残っているイラク駐留米軍を、2011年末までに完全撤退させると発表した。中東専門家らは、イランはイラクの政権中枢を中心に及ぼしている影響力を強めていくだろうと指摘している。 ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官は23日、米CNNとのインタビューの中で完全撤退後も米国はイラクへの関与を続けていくと述べた上で、中東各地に展開する米軍の存在やトルコとの同盟関係についても言及して、この点を「見誤らないように」とイランをけん制した。 米政府は、イランがイラク政府の政治

    米軍撤退後のイラク、引き続きイランの強い影響下に 中東専門家
    smicho
    smicho 2011/10/25