タグ

技術に関するspacefrontierのブックマーク (61)

  • 『【産経抄】途上国で引っ張りだこの日本技術「実績」重視で否定 中韓に狙われて当然(4月9日) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【産経抄】途上国で引っ張りだこの日本技術「実績」重視で否定 中韓に狙われて当然(4月9日) - MSN産経ニュース』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/04/09
    否定的なことを書いたけど、継続的に売り込みを受けるとやはり効果的。2004年に初めて売り込みを受けて、こちらが不採用理由を出し続けたらことごとくクリアしてきて、2010年に採用に至った部品もある。
  • 【産経抄】途上国で引っ張りだこの日本技術「実績」重視で否定 中韓に狙われて当然(4月9日) - MSN産経ニュース

    停電の原因が配電盤に侵入したネズミとわかり、ほっとしたのもつかの間、今度は水漏れだという。まるで老朽化した住宅で起こるようなトラブルばかりだ。世間では景気回復への期待が高まっているというのに、福島第1原発では、放射性物質との苦闘が続く。 ▼2月に使用を開始したばかりの新しい施設から、汚染水が漏れだした原因は、今のところわからない。敷地内では他に移す場所もなく、切羽詰まった状況に追い込まれている。日の汚染水処理の技術は、世界一ではなかったのか。何とも情けない。 ▼世界一の技術といえば、無人ロボットもそのひとつだ。原発事故の直後、高い放射線量のために復旧作業が難航していたとき、大活躍を期待していた。ところが真っ先に送り込まれたのは、「即戦力」が買われた米国製のロボットだった。 ▼日ポリグルという水処理を手がける小さな会社がある。会長の小田兼利さんが独自に開発した水質浄化剤は、瞬く間に濁った

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/04/09
    いくら高い技術があっても、実績のある下請けを通さないと採用されないんだよな。IT系も同じ。/ 自分は採用側だけど取引のない会社からの売り込みはやはり怖い。あと競合排除で安く買っている部品等もあって難しい。
  • 「中空ファイバーケーブル」が光速の99.7%を達成

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/03/28
    これはすごい。石英ガラスファイバー内で光を全反射させる従来方式に対し、中空のフォトニック結晶のチューブ内に光を通すのか。/ 原文読みたい・・・
  • B787事故でGSユアサはスケープゴート?ソニー他はLi電池正念場で事業統合へ

    最新鋭中型旅客機、米ボーイング787のバッテリーから発火する事故が相次いだ問題で、リチウムイオン電池が正念場を迎えた。B787のバッテリーは民間航空機として初めてリチウムイオン電池を採用している。リチウムイオン電池は発火性の高い材料を使っているため、航空機への搭載には慎重な姿勢が増えている。 LOTポーランド航空は、航空会社にとって最も重要な夏季にB787の運航再開を断念した。調査が難航、長期化すると判断してのことだ。 航空機製造大手、欧州エアバス・インダストリーは、開発中の新型機A350ではリチウムイオン電池を採用しない方針を明らかにした。A350のバッテリーには旧型機に用いられたニッケルカドミウム電池を使う。B787のトラブルの原因が解明されていないことから変更を決めた。エアバスではリチウムイオン電池の導入の中止について、「(A350の)顧客への引き渡し延期などの事態を避けるための安全

    B787事故でGSユアサはスケープゴート?ソニー他はLi電池正念場で事業統合へ
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/28
    Ni-MHの充放電回路設計・制御プログラム・残容量計算プログラムを書いたことあるけど、激ムズだった。あと、あの辺は特許の塊。Li-ionはさらに複雑なんだろうなぁ。
  • http://openblog.meblog.biz/article/14144860.html

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/18
    今まで電化されていないモノやパッシブ素子(RFIDなど)にアクティブな回路を付けられるようになるかも。既存の物の代替物だと陳腐化するけど、全く新しい用途が切り開ければ…
  • コラム別に読む : B787のヒヤリ、ヒコーキの経験知 - 尾関章 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/04
    飛行機は理論ではなく経験知の積み重ねで飛んでいるという話。未だに揚力発生の仕組みはわかってないのか。
  • 有機EL超える画質、東洋紡が液晶用フィルム量産 - 日本経済新聞

    慶応義塾大学の小池康博教授らは、テレビなどの液晶ディスプレーに組み込むだけで、有機ELを超える画質を実現できるフィルムを開発した。高価なフィルムを使わないため、今の液晶ディスプレーよりもコストを抑えられる。東洋紡が4月にも、年産能力1万トン規模で量産を始める。液晶関連部材は日が強みとする分野。高い技術力を生かし新興国勢を引き離す。見る角度によって色や明るさがばらつく今の液晶画面の欠点を解消で

    有機EL超える画質、東洋紡が液晶用フィルム量産 - 日本経済新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/02/04
    続き読めてないけど、これ( http://p.tl/yO_B )とかこれ( http://p.tl/y7NL )のさらにすごい版だろうか?
  • 仏PSA:空気圧のハイブリッド開発 日本勢に対抗- 毎日jp(毎日新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/01/27
    回生性能がバッテリより良さそうだなー。事故時の安全性や製造時の環境負荷の面でもメリットがありそう。
  • 技術は高度だが…「ドライバーありき」と自動運転には保守的なトヨタ - MSN産経ニュース

    事故を未然に防ぐシステムや、衝突が差し迫った際に自動車側がコントロールをするシステム、乗員の保護を手助けする受動的システムなど。これらの技術は完全な自動運転車開発にも利用できるものだが、トヨタは今のところ関心がないという。 Photo: Ariel Zambelich/Wired ラスベガス発--「自動車のコントロールは、常にドライヴァーがすべきだというのがわれわれの考えだ」。そう語ったトヨタの北米事業戦略担当コーポレートマネージャー、ジム・ピズの言葉通り、トヨタの自動運転技術に対する取り組みは、慎重で綿密かつ控えめなものだ。 同社は米国時間7日、ラスベガスで開かれているCES 2013のなかで、自社の「レクサスLS600h」をベースにした最新の試作車を披露した。同社が「advanced active safety research vehicle」と呼ぶこの試作車は、高解像度カメラや最新

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/01/09
    夢のない話。将来は無人運転によって、子供や障碍者、お年寄りも一人で自動車を利用できるようになればいいのにな。渋滞フリーも可能だし。
  • ヘルメットでも識別、オートバイ違反20件判明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/12/01
    おおー!すごい。 目の周辺だけの特徴で顔認識。目出し帽の存在理由がなくなるな。(笑)
  • ビーズ状の太陽電池を織物に NHKニュース

    パネルではなくビーズ状の小さい球になった太陽電池を、糸状につないで織物にする技術を福井県などの研究グループが開発し、「カーテンなどに応用すれば太陽の位置が変わっても絶えず光を取り入れることができ、太陽光発電の可能性が広がる」としています。 開発したのは、福井県工業技術センターと福井市の織物メーカー、それに京都市の太陽電池メーカーなどで作る研究グループです。 太陽光発電を行う太陽電池は、一般的には屋根などに並べたパネルで太陽光を取り入れ発電する仕組みですが、一定方向からしか光を取り入れることができません。 こうしたなか、研究グループは、直径1.2ミリのビーズ状の球になった小さい太陽電池を糸状につないで織物にする技術を開発したということです。 そして、この織物を使ってカーテンやドームの屋根などを作れば、どの方向にも対応できる球体であることや織物の柔軟性から、太陽の位置が変わっても絶えず光を取り

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/12/01
    ほほー
  • 朝日新聞デジタル:犯罪現場でDNA鑑定「25分」 可搬式、NECが開発 - 経済

    関連トピックスNECNECが開発したDNA分析装置の模型。試作機の実物は科警研にある=東京都内  【上栗崇】NECは22日、犯罪現場に残されたDNAを最短25分間で鑑定する持ち運び式の装置を2014年度に実用化すると発表した。従来は研究室に持ち込んで半日以上かけていた鑑定が大幅に短縮でき、DNA型のデータベースとの照合などで容疑者の特定がはやまる可能性がある。  10月から試作機を使い、警察庁の科学警察研究所と共同研究を始めた。装置は大ぶりのスーツケースほどの大きさで、重さ32キロ。幅約5ミリの迷路のような溝を掘ったプラスチック板に、犯罪現場に残された粘膜や血液などを付けて内部にセットする。溝が試験管やスポイトの役割を果たし、DNAの抽出などが効率的にできるため、鑑定時間が大幅に短くなる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/11/26
    技術はすごいけど、NECは指紋^H^H掌紋照合システムでとんでもないバグ( http://p.tl/inuc )をやらかしてるからなぁ。いまいち心配。
  • ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 病院で人体の断面図を撮影する「CTスキャン」。 大きなドーナツ状の穴に、頭からすっぽり入るデザインですが、この中の機械がどうなっているかご存知でしょうか? 「白いカバーを外すと中身はこうなっていたのか!」と驚かれていた写真をご覧ください。 もうそこは宇宙船の中とも思えるほど、構造が入りくんでいます。 なんとなく検査してもらっていた機械が、実はここまで高度な造りだったとは知りませんでした。 CTスキャンの真の姿(?)に、海外掲示板でも驚きのコメントを残している人も多くいました。 ●誰かがこれを設計して組み立てたってこと自体が、自分にとって驚きだ。 ●こんなの作れるのは神だけだろ。 ●おお、これでどう動くかがわかった。 ●そうだよ、えっと、ここで波動を起こしそれが別の…ものにぶつかり…そうして…そうなんだよ。 ●さらに、ゆ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/11/22
    メカもすごいけど、外部で観測できるX線の減衰率からラドン逆変換で物体内部の断面画像を求めるCT法の原理もすごい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/11/05
    液晶の実用化の話と似てるなと思った。 / スタンレーって日本企業だったのか。何となく海外企業だと思ってた。ごめんなさい。
  • あれっ、「透明人間」がハンドル操作? 日産が5年以内の実用化めざす

    日産自動車は自動車が危険を察知すると、自動的にステアリングを操作して衝突を回避する「緊急操舵回避支援システム」を開発した。 この分野では富士重工業(スバル)が衝突の危険を車載カメラが感知すると、自動的に停止する衝突防止装置「アイサイト」の実用化で先行しているが、自動車が自ら進路変更して危険を回避するシステムは初めて。日産は「5年以内に実用化したい」と話している。 テストコースを無人車が自由自在 日産はこれまでも衝突事故を回避するため、ブレーキを制御して停止するシステムを開発し、市販してきた。今回、「衝突回避の効果を高めるためには、ブレーキだけではカバーできない事故にも対応する必要がある」と判断。「障害物に衝突しそうになった際、自動ブレーキだけでなく、自動操舵も行うことにより、高度な回避の支援を行う」という。自動操舵はあくまでドライバーの衝突回避を「支援」する補助的なシステムという位置づけな

    あれっ、「透明人間」がハンドル操作? 日産が5年以内の実用化めざす
    spacefrontier
    spacefrontier 2012/11/05
    将来、バスやタクシー等の「運転手」という職業がなくなる気がする。 / 子供や高齢者、障碍者でも自由に車に乗れる時代が来るといいな。
  • 電気自動車 不毛な規格争いは混乱を招く : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電気自動車 不毛な規格争いは混乱を招く(10月29日付・読売社説) 電気自動車(EV)の充電規格を巡り、日と欧米メーカーの対立が決定的になった。 日方式の国際標準化を狙った日勢には痛手だ。EVの格的な普及を目指し、戦略の見直しを迫られよう。 EVは走行中に二酸化炭素(CO2)を出さない究極のエコカーとして期待される。ただ、1回のフル充電で走行できる距離が約200キロ・メートルと短いのが難点だ。 搭載するリチウムイオン電池の性能と、急速に充電できる技術を各社が競っている。 「チャデモ方式」と言われるEVの急速充電器を実用化したのはEVを量産している日産自動車や三菱自動車など日の業界だ。欧米にも採用を呼びかけた。 しかし、米国の業界団体は、米ゼネラル・モーターズ(GM)や独フォルクスワーゲン(VW)などが推進する「コンボ方式」という別の規格の採用を決めた。 双方で使われる充電コネクタ

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/10/29
    標準化は国家・企業連合同士の総力戦だからなぁ。利用者の利便性はあくまで結果であって目的ではない。
  • 熱発電チューブ 世界初の実用化にめど NHKニュース

    金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」と呼ばれる技術について、電機メーカーの「パナソニック」が世界で初めて実用化にめどをつけ、将来、工場やビルでの発電への活用が期待されています。 「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。 この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。 長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4組み合わせるとLED電球を点灯することができます。 「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。 パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チュ

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/12
    1年で出力3倍になったのか。すごい進歩。/ 出力4W/10cmの時でどのくらいの熱勾配が必要なんだろう?
  • パナソニックのスマホ連携エアコン、外出先からの運転ON機能を削除

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/12
    具体的にどの基準に違反したんだろう。たぶん電波状況次第で、外出先からOFF出来ない可能性を考慮してのことだろうけど。
  • コンピューターをオイル浸けで冷却:電力消費量を大幅削減

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/09/05
    オイル使ってUL認証取れるのかな…。せっかく基板やケーブルに難燃部材を使ってもオイルが思いっきり可燃性だと…。難燃オイルってあるのかな?
  • 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史:ギャラリー

    spacefrontier
    spacefrontier 2012/08/06
    自分の特許なんかロジックばっかりだから、ブロック図とフローチャートと真理値表ばっかりだ。