タグ

2011年2月20日のブックマーク (21件)

  • 本当のデカルトさんが読者に本の読み方を提案する

    デカルト(René Descartes, 1596-1650)は自分の(哲学書)をこんな風に、気楽にしつこく読んで欲しいと言っている。 普段読みつけない難しいめのを読む時に参考になるだろう。新入生にもおすすめだ。 「最初はこの書物全体を、いわば小説を読むように、ざっと通読していただきたい。 あまり心を張りつめたりせず、むずかしい個所にぶつかるようなことがあっても、たいして気にかけたりせず、私の扱っている問題がどのようなものであるかを大づかみに知っていただくだけでけっこうです。 そしてそのうえで、これらの問題は検討する値うちがあると思い、その原因を知りたいという気が起これば、再読して、私の理由のつながりに注目してくださるとよいのです。 しかし、そのつながりをあますところなく十分に知ることができなかったり、すべての理由を理解するわけにゆかなかったりしても、まだあきらめてはなりません。 難解

    本当のデカルトさんが読者に本の読み方を提案する
  • 気まぐれシェフの木こり風パスタへの道程(みち)(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘Part.4) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「これが……オレの…モータリゼーション…ってヤツ?」 司会者「カブやんけ」 司会者「ファミマの駐車場やんけ! スゴイ情けない郊外の風景だなあ」 kenzee「こんな郊外の風景がオマエタチのお好みなんだろう? 素直になれよ」 司会者「48,000キロも走ってるね。これがキミのモータリゼーション?」 kenzee「コレなかったら生活できません。歩いていけるところにはローソンが一軒あるだけなんですよ。スーパーもユニクロもマクドも王将もツタヤもみんなこのモータリゼーションなしには行けないところにあります」 司会者「モータリゼーションって言うな!」 kenzee「週末はコレでスーパー銭湯行ってイオン行って買い物してイオンの中のビレヴァンで立ち読みしてジョーシンで家電チェックしてフードコートでたらふくって家に帰るのが幸せな過ごし方」 司会者「包摂されてるなあ、郊外的環境に」 kenzee

    気まぐれシェフの木こり風パスタへの道程(みち)(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘Part.4) - kenzee観光第二レジャービル
    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • 「完全教祖マニュアル」の架神恭介氏が取材した「スクールカーストの現状2011」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    cagamiincage 中学生・高校生のリアル 拙著『戦闘破壊学園ダンゲロス』(http://dangerous.cagami.net/)の次の展開を考えるため、中高生のリアルな感覚をリサーチした結果、オレの小説は中高生に売れねーってことはよく分かったぜ! http://togetter.com/li/103099 中学生や高校生が自分の教室や部活の中で、見えない「序列」や「階級付け」…広く言えば”政治”に翻弄されるというのを自分は勝手にスクールポリティックス(スクポリ)と造語してきた(このブログ内を「スクポリ」で検索してみてください)けど、市場のデファクトスタンダードらしい「スクールカースト」に統一しましょうかね。 で、このスクールカーストも時代が変われば何が上位で何が下位かは変わってくる。一昔前は朝日ジャーナルを片手にもつ子が上位(何十年前の話だよオイ)、最近ではtrfとか聴いてる子

    「完全教祖マニュアル」の架神恭介氏が取材した「スクールカーストの現状2011」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「子供たちが屠殺ごっこをした話」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    というキーワードで検索して、こちらに来た方がいたが自分はそれに覚えが無い。ただ「屠殺」にまつわるあれこれの書籍や法哲学、宗教的議論を紹介していたので偶然検索でひっかかったようだ。 それを逆にたどってみたら… ウィキペディアの「子どもたちが屠殺ごっこをした話」 『子供たちが屠殺ごっこをした話』(こどもたちがとさつごっこをしたはなし、原題:Wie Kinder Schlachtens miteinander gespielt haben)は、『グリム童話』に収録されていた童話の一編。当初は初版に収録されていたが、あまりの残酷さから第二版以降は削除されている。 一話  フリースランド(現在のオランダ)のフラネッカーという町で子供たちがそれぞれ分担して屠殺屋ごっこで…(略) さらに、この物語そのものがあったが… http://swallowtails.raindrop.jp/children.ht

    「子供たちが屠殺ごっこをした話」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • とある世代の家事事情 - 旧 はてブついでに覚書。

    私たちの世代の結婚は、男女雇用機会均等的な理由のみならず単に不況によって 共働きが普通だけれども(職があれば)、 まあ、男女雇用機会均等法と一緒に男女家事機会均等法が施行されなかったせいで こと家の事に関してはまことにボンクラリティの高い旦那さんというのが わりといて、そういう旦那さんと結婚した奥さんたちの 愚痴というのを耳にする機会が増えた。 家の中のことくらい、自分と同じように気づいて、自分で動いてほしいのよね。 お互い働いてるんだし、どうせ旦那さんも仕事ならそれが出来てるんだろうし。 何かを、家または社会に教育されなかったコストは基自分で払うしかないけど、 その必要性を人が感じる機能すら装備されていない場合もあり、 そういう時は奥さんのコストになる。 このへんは別に新しい問題ではなく、 めんどくさくて結局奥さんが全部やってしまう場合が多かったのが昔だけど、 核家族極まる現代、そう

    とある世代の家事事情 - 旧 はてブついでに覚書。
    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • これは大大大スキャンダル!国会図書館に出向してた外務省職員が、図書館事業の機密をリーク - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021901000542.html 議員の依頼資料を極秘報告 国立図書館出向の外務官僚 1997年に国立国会図書館に出向していた外務官僚が、国会議員が図書館に依頼した調査資料の極秘リストをつくり外務省に報告していたことが19日までに、公開された外交文書で分かった。図書館側の要請を受け、外務省は国家公務員法の守秘義務違反や組織的関与がなかったかどうか調査を始めた。 議員の関心テーマを把握することで、国会対策などに生かす狙いだったとみられる。国立国会図書館法は同図書館の役割を「党派的、官僚的偏見にとらわれることなく、資料を提供する」と規定しており、国会でも問題となりそうだ。同省官房総務課は「適切でなかった。きちんと事実関係を調べたい。現在はまったくやっていない」としている。 公開された文書は98年1月7日付で官房総務課が

    これは大大大スキャンダル!国会図書館に出向してた外務省職員が、図書館事業の機密をリーク - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • パノラマ島奇譚 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    仙台市の北東にある塩竃市は、「ガロ」創刊編集長である長井勝一の出身地なので、地元の公民館に「長井勝一漫画美術館」が併設されており、「ガロ」ゆかりの漫画家の原画を展示していたり、漫画家を招いてのトークショーなどを開催しています。 過去には、「みうらじゅん&久住昌之」「秀康&花くまゆうさく」「蛭子能収&根敬」などの豪華すぎる演者を招いてのトークショーが行われましたが、今年はなんと丸尾末広を迎えてのイベントが開催されます。 乱歩パノラマ 丸尾末広画集 (ビームコミックス) 作者: 丸尾末広出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2010/04/05メディア: 大型購入: 4人 クリック: 20回この商品を含むブログ (12件) を見る 丸尾末広原画展(入場無料) 期間:3月8日(火)〜3月20日(日) ※14日(月)は休館 開館時間:10時〜18時 (土日は17時まで) 会場:ふれあ

    パノラマ島奇譚 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • ジュリエットなしのロミオ・クラブとは? おまけに一期一会の集まり東大聖研 - Comments by Dr Marks

  • 言葉の領土 - 記憶の彼方へ

    アラバマに星がおちるころ わたしの町に雪がふる あなたのこころにみえない星がおちるころ わたしのこころにみえない雪がふる こころにおちる星がどこへいくかだれもしらない こころにふる雪がどこへいくかだれもしらない わたしがおもうほど星は星ではない あなたがおもうほど雪は雪ではない アラバマに星がおちるころ わたしの町に雪がふる

    言葉の領土 - 記憶の彼方へ
  • 「小説ラジオ」があまりにも素晴らしかった

    小説ラジオ」は、高橋源一郎さんが毎晩0時から小説を執筆・ツイートする。その模様をUSTで中継するという、ほぼ日が主催した企画だ。5夜にわたって繰り広げられたこの企画。ほんとに素晴らしい企画だったと思う。この催し全体が一種のアートだったといえば簡単というか、アートという手垢のついた言葉で括ってしまうのが惜しいようなそんな企画だったと思う。 物の作家が、ずっと「言葉」と格闘してきた正真正銘のプロの言葉の使い手が、言葉を生み出す瞬間をUSTで中継する。かつてUSTでこれほどまでに静かで動きのない中継があったろうか。画面が捉えてるのは、高橋源一郎がパソコンに向い、時には深く思い悩み、時には手元にある参考の文献に目を向け、メモを漁ったりしながら、キーボードを叩く様をたんたんと流しているだけだ。動きらしい動きはない。視聴者に何かサービスとして愉しんでもらうような仕掛けも一切ない。聞こえる音はキーボ

    「小説ラジオ」があまりにも素晴らしかった
    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • 朝日新聞社説 中東の流血―民衆への銃口、許されぬ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    すごぞ朝日新聞のダブスタ。 中国様が関わるイランが一言も出てこないし。 いずれも国民の間に募っていた政治や権力者に対する不満が、中東民主化の流れの中で噴き出したものだ。 それはイランくらいなもの。リビアはそれ以前の問題。他はそれぞれ固有の理由。というか、イラクに民主化運動がないのな。 それにしても、それぞれの政府側の事態を見る認識の何と低いことか。 中国様に言ってくれ。 中東ではこれまで強権体制がいたるところにあり、米欧も日も、地域の安定と、アルカイダなどのイスラム過激派との戦いをそれらの政府に依存してきた。一方で、過激派対策としながら政府批判勢力を弾圧していることには目をつぶってきた。 中国にもなあ。 重要なのは政府との友好関係だけでなく、国民との信頼関係である。政府の非道を遺憾とし、流血が広がらないよう訴えなくてはならない。 シー・シェパードにも言ってくれ。

    朝日新聞社説 中東の流血―民衆への銃口、許されぬ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • オバマ、西海岸へ行く: 数学と科学が次代を支える | FERMAT

    オバマ、西海岸へ行く: 数学と科学が次代を支える February 20, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet State of the Union (SOTU:一般教書演説)で、アメリカ経済を浮揚させるために、イノベーションに焦点をあてた(産業)政策を進めようとしているオバマ大統領がシリコンバレーのCEOとのミーティングを行いに、西海岸に出向いた。 Obama Talked R&D With Jobs, Zuckerberg 【Wall Street Journal: February 18, 2011】 The Mystery of Obama’s Dinner with Tech Executives 【New York Times: February 18, 2011】 Obama meets with S

    オバマ、西海岸へ行く: 数学と科学が次代を支える | FERMAT
  • 自分で描いといてアレですが。ヤダこれw

    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • うわ、こっちのほうがこええw

    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • 坂のある非風景 辺境をゆく回送バス

    というわけで、何度立ち上がっても必ず倒れる(不屈の病人)としてここに復活したのである。 前回の心筋梗塞のステント治療がうまくいった時には、続けて、もう一箇所の細くなって閉じかけている血管の治療が行われる予定でカテーテル検査に臨んだ。検査結果は良好で、そのまま二箇所目の処置を行った。手首からカテーテルを挿入した。 術後、空気圧で手首を圧迫する透明な器具を見ながら、これはリストカット用に開発された器具ではないかと思っていた。かつて、風呂場で手首から血を流して倒れていた私の最初ののことが頭をよぎった。睡眠薬自殺未遂の際は、そののスニーカーを持って、同じ救急車に乗って、内側から聞くサイレンの音の小ささに驚きながら市内を走り抜けた。私はそのの手首の傷を見たことがなかったが、今目にしている自分の手首の傷が、それではないのかと思った。 新聞をめくる音を思い出すたびに祖母や母のことを懐かしく思い出す

  •  ハートガクポル 第2話(前) - タリイ・アイシャムの青

    「ルカが相手の活劇、撃剣、殺陣となれば」神威がくぽはその天井の高い大きなフロアの中、PV収録のセットを眺めて、重々しく言った。「万事優しう、いや、”なまぬるく”運ばねばならぬな……!」 「いや、なまぬるくって何だヨ!」鏡音リンが傍らに追いついて、鋭く叫んだ。 「リンにわかるよう言うなれば、優しう、とすべきところなのであるが」がくぽは仰々しく、おのれの語を註解した。「そもそもが、武芸の義は、いかなる流儀においても、硬直せず、円相に、柔軟に遣うことにあるのだ。故に、その義が上に、さらに加えてルカに対する心のありようを示すため、柔らかくや優しくに加えて”なまぬるく”との言にこめてみた」 「いやアクションをなまぬるくやってどーすんだヨ」リンは、舞台装置セットの中にすでに居る、《札幌(サッポロ)》のディレクターをぐいと指差して言った。ディレクターはすでに慌しく動き、いつも通りの活気で、他のスタッ

     ハートガクポル 第2話(前) - タリイ・アイシャムの青
  • 恐山あれこれ日記: 権利の問題

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sphynx
    sphynx 2011/02/20
  • 【第6回MMD杯本選】MIKU MIKU MAGIC SHOW

    はい、大遅刻です、第5回予選に引き続き今回もマイリス、コメント、宣伝してくださった方々、ありがとうございました。MMD杯についてはこちら⇒http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ 選公式マイリスト⇒mylist/23460622 書き忘れがありました、ゴロペコ様 炎エフェクトお借りしました。MMDお絵描きツール:柊ゲオルク様。楽しく「感」じていただけたらOK。ぷちレア様の次作sm13755528 sm15071594 ちびレア様sm14911234

    【第6回MMD杯本選】MIKU MIKU MAGIC SHOW
  • 【MAD】魔法少女まどか☆マギカでmind as Judgment

    1話~6話までのMAD当初のタイトルは「魔法少女まどか☆マギカ7話のOPが変わりすぎな件」でした。大変ながらくお待たせしました完結版⇒sm14795561最新作⇒sm18477625

    【MAD】魔法少女まどか☆マギカでmind as Judgment
  • 魔法少女まどか☆マギカED曲「Magia」を8bitっぽくしてみた

    魔法少女まどか☆マギカのエンディングテーマ曲「Magia」を8bitっぽくしてみました。超絶可愛らしいドット絵は、都崎様(http://sk-35.skr.jp/)よりお借りしました。当にありがとうございます!MP3あります⇒http://goishi.blog.shinobi.jp/Entry/25/---------------------※たくさんの再生・マイリス当にありがとうございます!※コメントでご指摘いただいてるとおり、音も絵も厳密な8bitではありません。あくまで「っぽく」なのであしからず。●他8bit風シリーズ⇒mylist/13022798 ブログ⇒http://goishi.blog.shinobi.jp/ ツイッター⇒http://twitter.com/goishi514mulsさん作のまどか☆マギカOP「コネクト」のファミコン音源アレンジ三種!TVサイズ⇒nm

    魔法少女まどか☆マギカED曲「Magia」を8bitっぽくしてみた