タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (26)

  • 4K買った | おごちゃんの雑文

    かつて4K disを散々して来たのであるが、とうとう4Kを買った。 まぁ、「買った」とは言え、自分用ではなくて会社用だし、実際に使ってるのは自分ではないんだが。 買ったのはこれ。 ちょうど、祭りの時に「安くしてるから買え」というメールが来たので買ってしまった。もちろんテレビではなくてディスプレイだ。 いきなり自分用に買うのはハイリスクだと思い、まずは社員用に。何が「ハイリスク」かと言えば、いきなり43″ものデカいディスプレイを机に置くということそれ自体だ(後述)。 4Kともなると、ソフト開発で使うにはこれくらいのサイズがないと意味がない。4Kで43″ということは、2Kの22″とかと同じくらいの画素サイズ。デザインとかなら、画素を小さく綺麗にする意味もあるだろうが、こちとら基的に文字が見えていれば十分で、その文字も「普通に綺麗」であればいい。画面にはいっぱい文字を表示したいわけなんで、画素

    4K買った | おごちゃんの雑文
    sphynx
    sphynx 2017/07/20
  • 会社で使ってる机 | おごちゃんの雑文

    前のエントリで机のことをちょっと触れたので、それについて。 弊社では、机として これを使っている。 これは来は「机」ではなくて、ワークテーブルと呼ばれるもの。組立式だ。 これの良い点を箇条書きにすると、 安い 安定 強い 余分なものがついてないので汎用性が高い 組立式なので不要なら畳んでおける 足置きが動かせるので机にもテーブルにもなる ということで、良いことづくめだ。 色気はないし、引き出しもついてないのだけど、その辺はどうとでもなる。むしろ色気がない方がデコりやすいし、引き出しがないからしまいこんでしまうということもない。どうしても必要なら、別途脇机とか買えばいい。 メーカーサイトを見ると、他にもバリエーションあるようだが、「机」として買うのはこれがちょうどいいという感じだ。 初めて買った時(5年くらい前か)にちょっと不具合があって連絡をしたら、いろいろ手厚く対応してもらえたので、メ

    sphynx
    sphynx 2017/07/20
  • ポケモンGOはいろんなことに気づかせてくれる | おごちゃんの雑文

    ポケモンGOやってる? 私はレベル20くらいでゆるゆるやってる。ジムバトルとか目もくれず、ひたすら歩いて辞典を充実させることを目指してる。なーに、別にベンダーの決めた遊び方する必要なんかないさ。 うちの近くだと、上野公園が「聖地」だ。あの広いエリアに、花見の時もこんなに人がいないだろうというくらいの人。なんか屋台まで出てる。ここは広いし、車も来ないし人も多いしストップも多いので、実に良い場所だ。あまり「迷惑」とか考えないで済むのがいい。 よくポケモンGOは「スマホ見ながらゾンビのように歩く」とか批判されてる。確かに、やらない目で見るとなかなかキモい。やっててもまぁそう思ったりもする。そして、それは結構邪魔だなーと思ったりもする。 先日、例によって上野公園に行ったのだけど、いるいる。私の前方をゾンビのように歩いている集団が。歩道をいっぱいに埋めで邪魔なことおびただしい。その時は まぁ俺もそう

    sphynx
    sphynx 2016/08/07
  • 教会御飯(30くらい)ローストビーフ丼 | おごちゃんの雑文

    久しぶりの教会御飯ネタ。 お客様一同が来られるという話と、牧師がなんとなく「生越君、ローストビーフ」とか言ったもんで、「わかりました」ということで、ローストビーフ丼を作ることにしました。 教会の昼飯にありえないメニューなのだけど、実は勝算があっての「わかりました」です。 と言うのも、実はその前の週に突然思い立って、秋葉原じゅうのローストビーフ丼を日替わりでい歩いていました(その話はまた別で)。なので、どんな感じにするかということについては、見当がついてました。 ちなみに、個人的に一番好きなのは、今は上野から撤退してしまったのですが、アメ横の外れにあった「鳥園」のローストビーフ丼です。これを目指すことにします。 もう一つの勝算は、 意外にコストがかからない ことがわかっていたからです。 うちの教会のお昼御飯は250円です。つまり、1250円で作れば良いわけです。「ご奉仕」なので、人件費は

    sphynx
    sphynx 2016/07/01
  • 「うるせー馬鹿野郎」あるいは「失敗する権利」 | おごちゃんの雑文

    先日の「素人がAWSWordPressなんてやるな」の大合唱に、辟易している。おそらくは、 何度でも言うが、自力でトラブルシューティングできない人や組織は、自前でWordPres立ててはいけない / “一般ブロガーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法…” https://t.co/ycOgWdZz8E — 徳丸 浩 (@ockeghem) 2016年6月19日 に「お墨付き」を得たと思ってなんだろうが。 140文字しか書けないせいもあるけど、ockeghemもつまんねーこと言う奴になったもんだ。お誕生日ブレゼントにdisっておくか。 私はこういった「セキュリティ至上主義」みたいなことに絶望を感じてしまう。 確かに正論だし、いろいろ危険なことを危険を伝えないで勧めるとか無茶だと思う。それにAWSのmicroを使ってWor

    sphynx
    sphynx 2016/06/22
  • 手っとり早い料理の上達法 | おごちゃんの雑文

    ここりこのエントリの そこそこ美味いものを自分で作ってべるコツ まさにこれ。 近頃書くのをサボってるけど、「教会御飯」は毎月やっている。そして、始めてから今まで、月に1回のものについては、同じものを作ったことがない(作る日が2度あったら片方はアンコールということにしている)。 で、作る時は月曜から金曜日まで、ずっと同じものを作り続けて実験する。最初は実現可能性についての検証、実現可能性について問題がないとなると、量産可能性についての調整だ。結局、同じものを5回作ることになる。まぁ、なんだかんだで自炊出来ない日があったりするので、平均すると4回くらいだけど。 そうなると、味も手順も安定して来る。最初に思っていたものを間違えずに作れるようになる。いろんな「加減」がわかって来る。なので、まだ一度も致命的な失敗をしたことはない。まぁ、小さな失敗は何度かあるのだけど。 普段う飯、つまりその「実験

    sphynx
    sphynx 2016/06/12
  • 病人食はhackである(5)茶碗蒸し的なもの | おごちゃんの雑文

    今まで書いて来たものを読むと、 自炊必須 のように見えると思う。多分その認識は正しい。外で同じようなものをうのは、事実上不可能だからだ。となると、自炊してない人達は 解散! と思うだろうが、そんなことはない。 この「解散!」と思ってしまうことの前提として、 自炊は難しい という誤解があると思う。 若干見てくれは悪いが、茶碗蒸し的なものを、 会社で作った ものだ。使った調理器具は、電子レンジだけだ。それも、安物の600Wくらいの奴。 作り方は以下のとおり。 まず材料。これは適当な冷凍野菜を150g用意する。「150g」の根拠は、 病人はhackである(1)手軽かつ安価に野菜をう方法 に書いた通り。 これを解凍する。 冷凍野菜には、冷蔵庫の嫌な臭いがついていたりするので、まずは水で洗う。その後、電子レンジに1分ほど入れる。 これに少しお湯を入れる。量は適当なんだが、野菜が半分漬かるくら

    病人食はhackである(5)茶碗蒸し的なもの | おごちゃんの雑文
    sphynx
    sphynx 2015/12/18
  • 昔、全文検索エンジンを作っていた | おごちゃんの雑文

    これは単なる昔話である。 しかし、ある種の人達にとっては、「技術的昔話」はとても意味のあることもある。それは技術そのものではない事情だ。そういった人達のために記録しておく。この文章の技術的な価値は、現代ではほぼ0であろう。以下の話は技術的なことに見えるが、あくまでもそれは エビデンス としてであって、技術そのものとしては価値はない。今となっては、誰でも知ってることに過ぎない。「当時」だから価値があったのだ。願わくは、この文章が価値を持たないで欲しいと思いつつ書いている。 太古の昔、まだパソコンが16bit CPUを使い始めた頃、MS-DOS Ver 3.0なんてのを使い、メモリは1MBもあれば贅沢だった時代、Cコンパイラが10万くらいした時代、私はその頃にCを覚えた。今からざっと30年近く前である。そして、初めて書いたプログラムがある種の全文検索エンジンだった。 「全文検索エンジン」と言っ

    sphynx
    sphynx 2015/10/14
  • その「承諾」は拒否出来るのか? | おごちゃんの雑文

    Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた 実のところ、これくらいは最近のアプリにしろハードにしろ、それ程珍しいことじゃない。まぁ、Lenovoに関しては、かれこれ20年以上ThinkPadを使っていたが、この手のことがしばしば起きていたので、関わらないことにしたから、個人的には関係ないが。 元記事にも書いてあるし、ブコメとか読めば「これくらいはどこでもやってる」「嫌なら拒否すればいい」ことなので、ことさらに「Lenovoがー」と言うこともないのだが、もうLenovoは信用のないメーカだから、「まぁしょうがないよね」ということで、Lenovoの話はおしまい。 ただ気になるのは、この手の「承諾」を拒否出来る人がどれくらいいるのかということ。 もちろん、こういったことをやっているんだということが明示されてなくて、設定の奥深くに存在していたら、拒否するのは難しい

    sphynx
    sphynx 2015/09/29
  • 主の晩餐のパン(ホスチア) その2 | おごちゃんの雑文

    前に昔作ってた手順を書いたんだけど、ふと思い出してあらためて作ってみた。 と言うのも、いろいろ「粉もん」を作って来て、勘所がわかって来たのと、レシピを発見したのでもっとマシなものを作る手掛りが出来たのだ。こっちの方が数段うまい。てか、儀式用だと諦めることもなく、おやつにえる。 まず、小麦粉を100g用意する。これは強力粉である必要はない。てか、薄力粉の方が多分いい。 これに軽く塩を加えて、熱湯100gでこねる。 塩は適当なんだけど、私はいつものようにコンビニで売ってるヨーグルトやアイスクリームのスプーンに半分くらい。多いと辛い。それだけのこと。ないとえたもんじゃないと思うし、そもそも小麦粉こねるのに塩がないなんてありえない。 熱湯100gはそれだけ測って入れるのではなくて、90gくらいは混ぜつつ入れて、残りは微調整しつつ加える。いわゆる「生地」の硬さになればいい。これは「粉もん」全般に

    sphynx
    sphynx 2011/10/24
  • 私が多分Google+をあまり使わんだろう理由 | おごちゃんの雑文

    Google+に招待してもらった。こーゆー話題には乗っておかないとね。 プロフィールのURLはどれを書けばいいのかよくわからんけど、「ogochan@gmail.com」で探してもらえればいます。 でもまぁ、話題に乗るために招待してもらったんだけど、あんまり使わんだろうなって予感がしている。まぁ、てめーで作ってるんだからそれ使えとかあるんだけど、そんなことよりも何よりも、結局のところ Googleのサービスだから ってのが大きい。 基的に私はアンチGoogleだってのはあるんだけど、いろんな点でリスペクトしているのは当然のこと。ただ、今回ばかりは、ちょっと酷いなと思った。 何が酷いかと言えば、Google+に招待されて、アカウントを作って以来、私はまだ1文字もGoogle+に情報を入れていない。ところが、 最初からこれだけの情報が入っている(サークルの承認はしたけど、それはクリックだけで

    sphynx
    sphynx 2011/07/04
  • 似非チャパティ | おごちゃんの雑文

    ちょっとした工夫の結果、チャパティらしいものが簡単に作れることを発見した。 ちゃんとチャパティっぽく膨らむ。 これは何かと言えば、 餃子の皮を焼いた だけ。焼き方の原理は、 チャパティ に書いたとおり。粉こねて延ばした状態と同じだというつもりで焼く。 実は最初は同じ中華の春の手抜きが出来ないかと思って買って来たんだけど、春は「2枚合わせて焼く」ことが必須なようで、うまく似たものが出来ない。ところが焼いているうちに、チャパティを焼いてる時のような膨らみ方をして来たので、同じように焼いたら同じように膨らんで、同じようなものが出来た。 もちろん粉が違うので、風味は多少(かなり?)違うのだけど、手抜きにしてはちゃんとチャパティしている。当はもうちょっと水分のある生地だといいんだけど、まー手抜きものに贅沢言ってはいけない。

    sphynx
    sphynx 2011/06/02
  • チャパティ | おごちゃんの雑文

    地震直後のヤシマ作戦の時、夕方に電気を使わないためにチャパティを作っていた。 あの頃ってハナマサから小麦粉や米が消えたりしてたんだけど、なぜか近所のインド材屋は普段のままだったので、普通に粉を売っていた。インド人が地震平気なのか、パニクった日人が行かないからなのか。まぁそんなわけで、「チャパティの粉」には不自由しなかったのだ。 これも春と同じような「小麦粉こねて丸めて焼いたもの」だ。手間もそんなに変わらない。 まず粉を用意する。これに関しては「アタ」と呼ばれる全粒粉に限る。まぁ、全粒粉であれば「アタ」である必要はないのかも知れないが、とにかく全粒粉。精白した「薄力粉」ではどうもうまく出来ない。これに塩を適当に加えて水でこねる。 粉と水の割合は、春の時と同じくらい。粉:水が100:65くらい。面倒臭いので、150:100で近似する。つまり、粉150gに水が100gくらい。 参考にした

    sphynx
    sphynx 2011/06/02
  • チャパティーと一緒に食べるカレー | おごちゃんの雑文

    チャパティをべる時の「中身」にするカレー。前に書いた、 市販ルーを使わずにあっと言う間にカレーを作る方法 よりもさらに簡単。たいした手間もかからんし、すぐ作れるのでおすすめ。 分量は2人分くらい。まぁ1人だと2度うわけだが、あまり少ないと作りにくいので。余ったのは冷蔵庫へ。 まず、タマネギ1個を刻む。私は面倒臭いので、スライサーで薄く切ってから、ザクザクと包丁で切っておしまい。まー、あまり厳密なもんじゃない。これを鍋で炒める。油は、どうせ肉から出るんだけど、とりあえずギーあたりをちょろっと入れてもいいかも。 タマネギ炒めてしんなりしたら、挽肉を入れる。ハナマサの1ブロック分、こぶし2つ分くらい。だいたい300gくらいかな。まぁこれも適当だ。豚とか牛とかあいびきとかは、どうでもいい。まぁ豚だけだとなんか肉っぽくないんで、あいびきの安いのでも。安い挽肉を炒めると大量に油が出るので、これで炒

    sphynx
    sphynx 2011/05/20
  • こっそりリリース | おごちゃんの雑文

    まぁここに書いといて、こっそりも何もあったもんじゃないけど。 4年越しで設計制作して来て、しばらく「雑文断ち」しながら仕上げて来たサービスのテスト公開をしました。 何をするサービスかと言えば、 ソーシャルな場(サイト)を作る そこでECを始めとする「サイトのアプリ」を動かす クラシファイド広告をする サービスです。まぁ、要するにSNSとECとクラシファイドの融合です。 「なんだ今さらSNSかよ。Facebookでやれよ」と言われるとそれまでだし、実際「何を今さら」とデザインをしておきながら思うのだけど、Facebookと根的に違うのは、 副垢公認 だということです。と言うか、一度ユーザ登録をしてしまえば、「プロフィール」がいくつも持てて、それをスイッチして使えるようにしています。さすがにこれはFacebookでは無理。mixiでも無理。てか、その辺がそんな仕様入れたら、多分暴動が起きるw

  • プレスリリース出しました | おごちゃんの雑文

    この前書いていた、「画像で検索するサービス」をいろいろ改良したので、プレスリリースを出してみた。 こーゆーのは初めてなんで、どう書いて良いかわからんw この前書いた時には、「情報を集める仕組み」についてあまり考えてなかったので、もうちょっとソーシャルサービスっぽく、「これ何?」と登録した画像について、 教えあう ことが出来るようにしました。わからないことを教えてもらえば、なんとなく「出会い」っぽいものも出来るかなと。まぁ、いわゆる「出会い系」っぽいことは出来ないんだけど、「教えあう」ってことは、人の出会いのきっかけとして悪くない。 ついでに、twitterにも流せるようにしたり、「自分の登録した画像」についていろいろ出来たりとかしたので、「携帯百景」みたいな使い方も出来るかなと。 もっとも、検索エンジン的にはいろいろ改良してあるとは言え2.5次元なので、なんでもかんでも検索出来るわけじゃな

    sphynx
    sphynx 2010/10/01
  • ラードの作り方 | おごちゃんの雑文

    豚肉の脂身は旨い。 身体に良いとか悪いとか、いろいろ言われるのだけど、旨いことには間違いがない。あまり沢山うと気持ち悪くなったりするんだけど、そうならないように適度に脂を落とす調理をすれば、脂身のおいしさを堪能しつつ、気持ち悪くならなようにすることも可能。脂身の旨さに気がついたら、赤身なんてクソだね。 ってのはいいんだが、この「脂を落とす」ことをすると、大量の脂が出て来る。 脂身の旨さは、実は脂だけの味じゃない。脂身は脂身特有の蛋白質(多分コラーゲン)の旨味でもある。これはよく煮るとトロトロになるし、よく焼くとサクサクになる。これに脂が加わった味が、脂身の味だ。 豚の脂は、動物性の脂の中では身体に良い方らしい。成分的にはむしろ植物の脂に近いと言ってもいい。でも、脂が高カロリーであることには変わりはないし、そんなものをいっぱいえば成分に関係なく身体に良くない。 多くの場合、脂身はよく煮た

  • 鶏ムネをおいしく食べるtips | おごちゃんの雑文

    前にハナマサで鶏ムネが安いって話を書いたんだけど、ここんところもっと安い。 2kgが580円 である。もう100g30円を切ってる。他の肉なんて買う気がしないぜ。 ところが、前述のように鶏ムネを美味しくべるのは難しい。そこでいろいろhackをしてみたんで、tipsを。 味付けは加熱しないでやれ 鶏ムネは加熱すると堅くなり、味がつきにくい。おまけに長時間加熱するとバサバサになる。だから、加熱は短時間で行う必要がある。基的に煮物には向いてないと思っていい。オーブンのように時間をかけて焼くのも、あまり良い結果をもたらさない。 となると、いきおい「焼きもの」になるしかないんだけど、これがなかなか味がついてくれない。もたもたしていると堅くなって、その上で味がついてくれない。ロクなものにならない。 ではどうするかと言えば、加熱する前か、加熱が終わってから味をつける。普通の材のように「加熱しながら

  • タンドリーチキンリベンジー | おごちゃんの雑文

    この前のタンドリーチキンが微妙だったのでリベンジ。 今回のポイント、基に忠実。 「基に忠実」とは、マリネ液だ。前回はタマネギも入れた。確かにこれはこれで美味しいのだけど、「駅から徒歩15分」とゆー近さ。つまり隣りの駅に着いてしまうので… ってのが問題だった。 そこで、マリネ液は、普通にヨーグルトとカレー粉ということにした。ただし、カレー粉はやや多め。混ぜると「ねとねと」という感じになるくらいカレー粉を入れる。さらに、塩を加えるのだけど、これもちょっと多め。前回は長時間漬けるからという理由で薄めの塩にして、その代わりべる時に塩を補うことにしていたのだけど、やっぱり肉の味が拡がる感じにならないので、ちょっと強めに。と言っても、長時間漬け込むので遠慮気味。その代わり、焼く直前に塩を加える。 鶏ムネは薄めに切る。まぁ薄いと言っても1cmくらいの厚さ。前回はブツ切りくらいにしていたのだけど、今

  • 棒々鶏もどき | おごちゃんの雑文

    うちで普段使う鶏肉は、モモだ。 モモは火にかけてもバサバサになりにくいし、適度な固さがあるので好きだ。とは言え、ハナマサで買うとムネの倍くらいして高い。どうにかして、ムネが美味しくべられれば経済的なんだがなぁと思って考えついたのがこれ。 まず、鍋にムネ肉が漬かるくらいの分量の水を用意する。これに適当な味になる程度の塩を入れてわかす。何か入れたいなーと思う向きは、適当なスープストックを加えるのも良いだろう。私は例によって塩豚丼の時のタレをちょっと入れる。野菜の煮汁なんてのも、いい感じだと思う。 沸騰したら、肉を入れて、再沸騰したら火を止める。火を止めたら、そのまま放置して、予熱で加熱する。 1時間くらい放置しておけば、適当に火も通り適当に冷めている。 これで肉を引き上げ残りのスープでもやしを茹でる。例によってもやしは洗う時に適当に千切ってある方がべやすい。 茹でたもやしを皿に敷き、肉を適

    sphynx
    sphynx 2009/04/03